smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x46.5mm 重量:215g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板

(1177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普段使っても大丈夫でしょうか?

2009/11/11 19:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

少し前にK-xのレンズキットを買って毎日散歩がてら近所の風景を写真を撮ったり、愛犬や愛魚(?)を撮ったりしています。
慣れてきたのでひとつレンズを買おうと思っています。
キットレンズの時によく使うのが25〜35o前後だったこともあって、このレンズがいいかなぁと思っています。
ただカメラ初心者で恥ずかしいのですが、マクロレンズっていうのは花とか静物とかを至近距離まで寄って撮ったりする時に使うレンズっていうイメージがあります。
私の場合のように普段の風景写真を撮ったり、愛犬を撮ったりするのにはあまり向かないのでしょうか?
DA21o F3.2AL LimitedやFA35oF2ALも考えたのですが、21oではすこし広角過ぎる気がしますし、FAレンズはクイックシフトフォーカスができないんですよね?
(恥ずかしながらDAレンズとFAレンズの違いが、デジタル専用かデジタル・フィルム兼用なのかくらいしか知りません…)
FA50oF1.4も評判はいいですけど、中望遠になってしまうので屋内で愛犬を撮るのには少し勝手が悪いような気がしています。

知識が追いついてなくて恥ずかしいのですが、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10459216

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/11 19:46(1年以上前)

大丈夫ですよ。
マクロレンズは超至近距離から遠景まで撮影できるレンズです。
ただ普通のレンズに比べてピントの移動距離が長いのでAFは遅いです。
それさえ気にならなければ付けっぱなしで楽しめるレンズですね。

書込番号:10459329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/12 01:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

伽羅奢さん こんにちは

 今年喜多方に行った時がDA35mmLを付けていましたが、問題はないかと思います。
 この時はk-mで室内などでの撮影はF2.8のDAよりも、FA35mmF2の方が使いやすい
 とは思いましたが、k-xは高感度に強いのでDA35mmLの泣き所になっているF2.8も
 カバーしてくれると思いますよ〜!

書込番号:10462053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/12 03:18(1年以上前)

顔が笑っていませんでした^^;

書込番号:10462201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 05:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

伽羅奢さん

お早うございます。

DA35Lは風景は問題なしに使えますが、わんちゃんはMFで撮影しないと無理かもしれません。

書込番号:10462331

ナイスクチコミ!1


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/12 12:33(1年以上前)

>delphianさん
なるほど、オールマイティーに使えるけどAFが遅いとは勉強になりました。
となると…愛犬の撮影には向かないでしょうか?
結構動き回りますし…。

>C'mell に恋してさん
確かにF値の差は室内撮影では差が出そうですね。
ここはやはりK-xの高感度の強さに期待ですね。

>私が3人目さん
やはりAFの遅さは愛犬撮影には影響がありそうですね…。
MF…自信ないんですよね。

う〜ん、迷うところですね。
画角や距離は求めているのにちょうどいいんですけど、AFが遅いっていうのは気が付きませんでした。

書込番号:10463467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/12 23:55(1年以上前)

伽羅奢さん こんにちは

 確かにDA35mmLは、速くはないですが、遅いという感じもしませんが、
 室内で、犬に動きまわられてしまうとお手上げかもしれないですね〜。

 幾つかのbodyとの相性を考えると、お勧めし難いbodyもあるようには
 感じますが、k-xのAF周りであればあまりストレスを感じずにAFできる
 ように思いますよ〜。

 私の印象ですと600万画素機で多少のもたつきを感じました。

 可能であれば、量販店でDA35mmLでのk-xのAF速度を確認される事が
 できるのであれば、TRYしてみてください〜。

書込番号:10466689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/16 00:27(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
重ね重ねありがとうございます。
一度店頭で体験させてもらえるか聞いてみることにします。

書込番号:10483368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

50mmでマクロ

2009/09/09 23:32(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:96件

こんにちは。

50mmの画角が大好きです。現在kissX2とシグマ30mmf1.4を使用していまして、
画質には大満足。歪曲に不満、近づけないのに不満です。

画質を落とさず50mmでマクロをできるとなると、フルサイズ+50mm2.8マクロ
しかないのかな〜って思っていたところ、smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
が目にとまりました。

このレンズのために手振れ補正のついたペンタックスのボディの購入も考えています。
今は画質チェックでこのレンズで撮影された写真をみています。もっと情報集め
もしますが、私はキャノンが好きというか、他の機材がキャノン・・・

50mmマクロのためにすごく悩んでいます;

書込番号:10127785

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/10 00:04(1年以上前)

AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
これもマクロレンズだったかと思います。
(APS-C限定でしたっけ?)

書込番号:10128042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5904件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/10 00:43(1年以上前)

こんばんは(^^

ペンタックスの35mmマクロは、トキナーと共同開発ですよね。
キャノン用も出てます。
レンズのスタイルはペンタックスの方がカッコイイですけど...(^^

書込番号:10128267

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2009/09/10 03:05(1年以上前)

おいしい旅人さん,こんばんは。

みなさんがおっしゃているように,トキナーの35mmマクロは,光学系はペンタックスと同じで,キヤノン用もあります。

ただ,よほどの近接でなければ,EF35mm F2がかなり使えると思いますよ。
35mmで最短25cmは,AFレンズでは(マクロを除いて)最短ですし。
(MFでも,これより最短が短いのは,カール・ツアイス・イエナのフレクトゴンぐらいです)

ポートレイトから小物の撮影まで,幅広く使えておすすめです^^

書込番号:10128668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/10 10:32(1年以上前)

>APS-C限定でしたっけ?

トキナーで型式にDXがつくのはAPS-C専用レンズです。

書込番号:10129523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/09/10 22:49(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございました。

そうですか!AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8というのがあるのですね。
調べたら結構お高いですねー。

シグマ30mm1.4買うときに、EF35mm2.0とすごく迷ったのです。
いろいろなシチュエーションで画質がシグマの方がよいと判断したので
シグマにしました。

AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 と EF35mm2.0 迷いますね・・・。

どうしてもよりたいってときがあるので;

書込番号:10132405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

現在、DA21mmを使っています。

2009/09/05 19:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:13件

はじめましてKmを所有しているものです。

DA35mmに興味があります。
画角32mmのDA21と
画角53.5mmのDA35
では、使いやすさや、標準レンズとして、常用するには違いがありますか?
(主にお散歩撮影に使います。)
実は、最初DA40mmを買ったのですが、61mmの画角が狭く使いづらかったので
DA40mmを下取りに出して現在のDA21mmにしました。
なんか、お金の無駄遣いをしているようで・・・・
もし、アドバイスをいただけるなら宜しくお願いします。

書込番号:10105256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 21:40(1年以上前)

アルバーノさん こんばんは

2009/09/02 19:02 [10088800]
  ↓
2009/09/04 03:51 [10096907]
  ↓
2009/09/05 19:28 [10105256]
 

>なんか、お金の無駄遣いをしているようで・・・・
その通りです。無駄遣いです。

>もし、アドバイスをいただけるなら宜しくお願いします。
自分でよーーーく考える事。

書込番号:10105920

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/09/05 22:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10106180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

そんなに甘くない?

2009/08/23 09:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:164件

軽量機種に目移りしながらも日頃K200Dを愛用している者です。
現在レンズはキット付属の18-55mmズーム1本のみで主にスナップ撮影を楽しんでおり、
その撮影スタイルから三脚は持ち歩いておりません。

そんな私が最近単焦点Limitedに興味を持ち、
フルサイズ換算で52mm相当の画角と等倍マクロ撮影が出来る点から
本レンズを買い増しの第1候補に挙げました。

多くの方が常用レンズ的にお使いになり、
気軽にスナップ〜マクロまでを一連の流れの中で楽しまれているご様子で、
正に私が求めているレンズという感じです!

さて、そこで質問なのですが、
本レンズをお使いの皆さんはこのレンズでマクロ撮影する場合(特に等倍)、
基本的に三脚をお使いでしょうか?
軽量・コンパクトなレンズとはいえ、
さすがにスナップついでに手持ちマクロ撮影は厳しいですか?

書込番号:10037657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2009/08/23 12:45(1年以上前)

このレンズで等倍の撮影をしようとすると被写体はレンズのすぐ前です。
三脚がなくては手が微妙にぶれただけでピントがずれるおそれがあります。
もちろんそのあたりを熟知してカメラを前後に動かしながら
ピントがあったところでシャッターを切るなど工夫すればできないことはないです。
カチッとピントのや構図を決めたいのであれば三脚は必要でしょうし
手軽に撮りたいのであれば工夫することでしょう。

ただ、基本的にマクロ撮影は中望遠以上のマクロレンズが
ワーキングディスタンスに余裕があるので撮影しやすいと思います。
森のピカリンさんの撮影スタイルがスナップ重視ならオススメ。
本格的にマクロ撮影を、というのであれば
素直にタムロンの中望遠マクロが良いのではないでしょうか。

書込番号:10038382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5904件Goodアンサー獲得:158件

2009/08/23 15:14(1年以上前)

ペンタックス使いではないので、一般論ですいけど....

スナップついでのマクロならば、手持ちでイイんではないでしょうか。
特に等倍だからと言って、必ずしも三脚が必要とは思えませんし。
気合入れる時は三脚、お気楽な時は手持ち。
別に、レンズが何ミリでも関係ないと思います(^^

50mm相当の画角がお好きならば、1本でマクロまで撮れちゃうレンズは便利この上なさそうですよ(^^
(明るさはちょっと犠牲になりますが...)

書込番号:10038893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2009/08/23 18:26(1年以上前)

浪速の写楽亭さん、タツマキパパさん、アドバイスありがとうございます。

いくら焦点距離が短いとはいえ、やはり「手持ち等倍」はキツイでしょうかね(汗
ブレ・ボケ覚悟で数ショット撮ってピントが合ったのがあればラッキー!
という感じでしょうか。
また、ワーキングディスタンスについても気を使う場面がありそうですね。
じっくりマクロ撮影するならやはり「中望遠&三脚」を使うべきでしょうか。

しかし、等倍と欲張らなければ「寄れる標準レンズ」として活躍してくれそうですね。
標準ズームと被る焦点距離ではありますが
キットレンズが及ばないキレのある写りが期待出来そうです。
第2候補としては「PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited」を考えています。
好みの標準画角からは外れますがフルサイズ換算で100mmの画角で
シーンの一部を切り取ることに挑戦するのも面白いかな?
とも思ったりしています。

何れにしてもレンズ選びはワクワクしますね!
アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10039541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 05:19(1年以上前)

森のピカリンさん

初めまして、私はK100DSにDA35Lつけっぱなしで使ってます。

普段使っても使いやすくて、何でもOKのレンズだと思っています、MFで使うことをお勧めします。

三脚は、このレンズではほとんど使いません、被写体と近くなるので三脚は使えないと言ったほういいかも。

書込番号:10041983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/24 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA35mmL

DA35mmL

DA35mmL

森のピカリンさん こんにちは

 等倍での手持ちでの撮影は、かなり難易度は高いと思います。

 あと、最短撮影距離が短いので、被写体に接近しすぎるのも
 難易度を上げる要因になっていますね^^;

 私は、このDA35mmLで三脚を使用しマクロ撮影をしませんね。
 基本的には、手持ちの範囲で何とかしようとしてしまいます。
 DA35mmLの場合、1/2等倍を超えるような撮影領域ですと、
 ファインダーを覗かないでカメラを前に突き出して、カメラ
 なりに撮影してしまう事が多いですね。

 その様にして撮影して見たサンプルを挙げて見ます〜。
 3枚ともノーファインダーでの感による撮影です〜(笑)

書込番号:10043476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件

2009/08/24 20:07(1年以上前)

私が3人目さん、C'mellに恋してさん、アドバイスありがとうございます。

私も本レンズや他の単焦点レンズをつけっぱなしにしようと思っています。
構想としては現在の18-55mmズームで旅行等のスナップを
単焦点レンズで画角に縛りを設けた上での作品的スナップに挑戦したいと思っています。
確かにズームレンズは便利で良いのですが折角興味をそそる単焦点レンズが色々あるので
徐々に揃えて行きたいです。

ノーファインダーとは思えないほどしっかり撮れてますね!
私は不精なもので三脚を持ち出そうとすると何となくテンションが下がってしまい、
写真を撮りに出掛けること自体億劫になってしまうのです。
真剣に写真を撮られている方に怒られそうですけどね(汗

等倍撮影やレンズ自体の質感に拘らなければ
更に明るく評判の良い「FA35mmF2AL」も気になるところです。

アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10044425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2009/08/24 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

高野山の茶店で

DA70mm Limited

私も三脚は一切使いません。
キットレンズと55-300以外のズームレンズはありませんが2本とも実用的な保険として時々使う程度です。

35Limitedは最短撮影距離をほとんど気にしなくてよいので
旅先の美味しかった食事の写真などもドンと寄れて綺麗に撮れます。
スナップ派なら35Limited買いです(^^)

70Limitedもオススメですよ。
日常的に使う画角ではありませんが
持っておいて損はないと思います。
35oと70oの2本なら軽快なスナップ撮影が楽しめます。

書込番号:10044587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2009/08/24 21:53(1年以上前)

浪速の写楽亭さん、重ね重ねアドバイスありがとうございます。

本レンズと「DA 70mmF2.4 Limited」と両方お持ちなんですね。
やはり共にスナップに威力を発揮しますか!
このご時勢ですのですぐには難しいですが、この2本はぜひ揃えたいと思います!

デジカメの手振れ補正機能に過度の期待はしていませんが、
逆に効果を当てにしないのも積極性を削いでしまうかしれませんね。
マクロ撮影は別として行楽地等に行くと
意外と長玉で手持ち撮影している人が多いことに気が付きます。
写真の良し悪しも然ることながら、
自分なりのスタイルで楽しむことが大切かもしれませんね!

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10045034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/25 09:50(1年以上前)

森のピカリンさん こんにちは

 3枚の写真ですが、蛙の物は感度を戻し忘れている所は、笑って忘れてください。
 セミの写真を写した後にそのまんまにしてました(笑)

 接写になると、ピントが合っている範囲が狭くなるので、ノーファインダーでは
 ピントの調節ができないので、F値を大きくして対応します。
 その際にシャッター速度が遅くなりすぎると手振れ補正でもフォローできないと
 なりますので、感度を上げて対処するという感じでしょうね〜。

 私みたいに戻し忘れの無いように気をつけてください(笑)

書込番号:10047102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2009/08/25 19:48(1年以上前)

C'mellに恋してさん、重ね重ねありがとうございます。

ISO感度1600でも十分きれいですね!
私はISO800までしか使っていませんが「高感度食わず嫌い」だったかもしれません。
もう少しペンタックスの実力を信頼した方が良さそうですね。

写ルンデスを除けばこれまでノーファインダーで撮影した経験はありませんが
そのせいで傍目には無様な体勢で撮影した経験は多々あります(汗
最近はLVが搭載されたデジイチが増えてきましたので羨ましい限りです。
今後はペンタックス機にも順次LVが標準搭載されて行くのかもしれませんね。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10048904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/26 09:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

iso3200シルキーにて現像

iso3200シルキーにて現像

森のピカリンさん こんにちは

 >私はISO800までしか使っていませんが「高感度食わず嫌い」だった
  かもしれません。

 私の印象ですと、高感度でもシャッター速度がある程度ある時は以外に綺麗な
 印象を持っています〜。
 高感度でも1/200secを超えるような条件であればかなり良いのではと〜。

 あと、高感度を多用したいのは、暗い所ですが、その様な所では、シャドー補正
 をONにしていると、画面内の多くの暗所を明るくしようとする為に、かえって
 ノイズが浮き出されて目立つように思います。

 ですので、シャドー補正は屋外の日中での撮影時には助かりますが、撮影条件次第
 では、OFFが良いのではと思っています〜。

 また、jpeg撮って出しよりも、RAWで撮影してPCで現像した方が、仕上がりが良いと
 思いますね〜。

 私はPPLでも、微調整する事でノイズを少し抑える事ができますが、市販のシルキー
 で現像した方がノイズは取れますね〜。

 iso3200 サンプルUPして見ます〜。

書込番号:10051492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2009/08/26 20:13(1年以上前)

C'mellに恋してさん、重ね重ねありがとうございます。

ISO3200でこんなにきれいになんですね!
ペンタ機でいう「ダイナミックレンジ拡大」的な補正は他メーカーでも好評のようですが、
高感度時のNRについては画の質感が損なわれることがあるようで好みが分かれるようですね。

私は数多く撮りたいので後で編集する予定がある場合を除きほとんどjpegで撮ってます。
ていうか、「作品」と呼べるような画がなかなか撮れないので、
今のところjpegで数多く撮って練習中というところです。

なので、現在18-55mmキットレンズ1本のみで全てまかなっているのですが、
当サイトにアップされている皆さんの画を見て単焦点レンズの写りの良さに魅せられました。
当初はDA Limitedレンズの中から選ぶつもりでしたがFAレンズも興味をそそりますね。
色々調べて行くうちに逆に迷いだして困ってます(汗

書込番号:10053731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2009/08/28 20:00(1年以上前)

本日会社帰りに家電量販店に寄りまた各メーカーのデジカメを弄って来ました。
はなから自分には不相応と思い、これまで触れることの無かったK-7ですが、
今日は何気手を伸ばしてみました。

1桁型式の最上級機はやはり違いますね!
視野率約100%のファインダーは大変見易く、
愛用のK200Dより重いはずなのに何だか凄く持ち易い!
これなら長時間持ち歩いてもあまり重さを意識しなくて済みそうな印象です。
詳しい仕様は把握してませんが高評価を受けるのも分かるような気がします。
何れはこういう機種を使いこなすようになりたいものです。

さて、本レンズを含め単焦点レンズの選択でまだまだ思案中ではありますが、
皆さんのアドバイスを参考にしまして購入した暁には
またクチコミやレビューでご報告したいと思います。

皆さん、アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:10063849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フードのガタツキ

2009/08/03 01:25(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件

少し前に買ったのですが、フードのガタツキが多いように思っています。
引き出して上下左右に動かすと多少動く感じです。しっかり引き出せばそれなりになりますが、中途半端だと1、2ミリ程がたつく感じです。
別のDA35も触ったことがありますが、そちらは引き出すのにちょっと力が要る感じで、ガタツキはあまり感じられませんでした。私のフードはスコッという感じで引き出される感じです。
どちらが正常な状態なのでしょうか。

書込番号:9945848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/04 16:50(1年以上前)

Vaillantさん こんにちは

 どちらも正常なのではと思います〜。

 使用している内に、出しやすくなると思います〜。

書込番号:9952097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Vaillantさん
クチコミ投稿数:56件

2009/08/04 23:11(1年以上前)

C'mell に恋してさん

返信ありがとうございます。
そうですか、それほど気にするようなことではないのですね。ありがとうございました。^o^

書込番号:9953827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

便利なレンズです

2009/07/16 18:51(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:1238件

DA35Lとても便利なレンズだと思っています・・・マクロから風景までこれだけでOKです。

こんな便利なレンズ、皆さんのご意見はいかがですか?

書込番号:9863691

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/16 20:52(1年以上前)

使いやすい画角ですしね♪

書込番号:9864239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件

2009/07/17 04:38(1年以上前)

ちょきちょき。さん 

ありがとうございます、一発回答ですね。

書込番号:9866135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/17 10:25(1年以上前)

私が3人目さん こんにちは

 これで、F2.8でなくF2.0であれば完璧でしょう〜!

書込番号:9866692

ナイスクチコミ!6


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2009/07/17 10:33(1年以上前)

F2.0だと言うこと無いですよね。
欲しいものリストには入っているのですが
43-31の間を埋めるレンズ。
31-35-43広角サイドなので別に埋めても良いかなと思ってしまいます
お散歩にもばっちりですよね。


書込番号:9866718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/17 11:51(1年以上前)

こんにちは♪
私が3人目さん Goodアンサーありがとうございます♪

作例も掲載されるとこのレンズを持ってない方も興味を持たれるかもしれませんよ^^
閉めるの早すぎだと思いますw

書込番号:9866955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2009/07/17 16:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さん、ありがとうございます。

想定外の展開でとまどっております。


C'mell に恋してさん、zaizai777さん

F2.0ですか・・・・・柔らかい描写になりますかね。


ちょきちょき。さん

>作例も掲載されるとこのレンズを持ってない方も興味を持たれるかもしれませんよ^^
早すぎましたね。

参考にならない作例ですが、ご覧ください。


私の場合、このレンズは休み以外の日はK100DSに着けっぱなしで持ち歩きます。

画角が丁度良いので、風景からお花まで大活躍です。

書込番号:9867813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/17 16:50(1年以上前)

作例ありがとうございます♪

F2.8でも十分にやわらかいボケですね^^
マクロレンズではF2.8以下が少ないのですから…w
確かにF2は魅力ですけど♪

マクロではないですが私も35mmは大好きです(プチマクロとしては使えますw)
オールマイティに使えて楽しめますね^^

書込番号:9867901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2009/07/17 16:58(1年以上前)

ちょきちょき。さん

ありがとうございます。

35mmが使いやすい画角ですね・・・マクロは出来るけど、姿勢がちょい辛いですね。

キラるんさん所にプレゼント用意しました(^o^)

書込番号:9867924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/17 17:01(1年以上前)

>マクロは出来るけど、姿勢がちょい辛いですね。
アングルファインダーを使われると楽になりますよ^^

書込番号:9867933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/17 19:02(1年以上前)

皆様こんばんは。

先日の誕生日の朝、妻が唐突に『今日限定で好きな物買って良し』と耳を疑うようなタナボタ発言を聞いたワタクシ…

この際、"K-7のキットレンズとして"買っちゃおうかなと模索中(以前はK100のキットレンズとしてDA21買った)です。

但し、FA35を持っている事と、雪国&子供持ちと言うことで水に強いK-7のWRキットレンズにも魅力を感じてます。


K-7本体の評価も今は微妙なところなので、今回はDA35だけにしようかなぁ…

K100Dでもこのレンズの能力(例えばマクロ撮影でワイド四切で楽しめる等)は発揮出来ますでしょうか?

書込番号:9868328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2009/07/17 19:16(1年以上前)

ちょきちょき。さん


>アングルファインダーを使われると楽になりますよ^^
今予算の都合で、体力で乗り切ります。


アルフェッタさん

初めまして。

>K100Dでもこのレンズの能力(例えばマクロ撮影でワイド四切で楽しめる等)は発揮出来ますでしょうか?

たまにしか印刷しませんが、大丈夫だと思います・・・K20Dで撮影した物しか印刷したことが無いですが。

このレンズかっこいいですよ、FA77Lと全く同じです、同じ色なら解りません。

書込番号:9868378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2009/07/28 20:44(1年以上前)

どなたかに質問です。
今、DA21又はDA35にするか迷っています。
主に風景(渓流、滝)を撮っていますが、
どちらが向いているか情報をお聞かせ下さい。

書込番号:9920930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/28 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35mm

20mm

20mm

20mm

横レス失礼します♪

>>ペンタリアさん 

>今、DA21又はDA35にするか迷っています。
>主に風景(渓流、滝)を撮っていますが、
>どちらが向いているか情報をお聞かせ下さい。

滝等の場合は画角が広い方が有利だと思いますし
絞って使う(スローシャッター)ことが多いと思いますのでDA21の方がいいのではないでしょうか^^
それと、ご自分でスレを立てられた方がよりよいアドバイスが受けられると思いますよ♪

メーカーは違いますが参考までに滝の作例ですw

書込番号:9921179

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/28 22:26(1年以上前)

 
ペンタリアさん
 現在はどんなレンズで撮っていて、焦点距離はいくらになっていますか?
 それで全て分かると思うのですが、画角以外の情報が欲しいのでしょうか?
 そうであれば、どのような疑問点をお持ちなのでしょうか。

 DA21とDA35のどちらでも撮影は出来ますし、滝までの距離で選ぶ焦点距離も変わってきます。
 あとはパースを効かせた表現がしたいのか、一部を絹のように切り取りたいのか・・・。

 両方買えば悩まなくてすみますよ (^^

書込番号:9921638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2009/07/29 06:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA35L

DA35L

DA21L

ペンタリアさん

おはようございます、

参考にならない、とは思いますがDA35LとDA21Lです。


>DA21又はDA35にするか迷っています。

今お持ちのレンズによって、選択肢が変わってくるのではないですか。

DA35は標準レンズですから、使いやすいとは思いますがMFで使用をお勧めします。

DA21は狭い渓谷とか、寄れないときはちょっと辛いかも。

delphianさんが言われるように、両方あるといいですね。

書込番号:9923214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/29 13:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:1238件

2009/07/29 14:44(1年以上前)

ちょきちょき。さん

ありがとうございます、しっかり勉強させていただきました。

しかし、マクロ撮影は、体制が楽になって良いと思うのですが、私の撮影方法が、構図を決めてからMF
ですので、使いにくいような気がします。

ファインダー全体が拡大して見えるもしくは、好きなところが拡大して見えるのなら、検討の価値ありですね。

書込番号:9924767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/29 23:05(1年以上前)

皆さん数多くの情報有難うございます。
写真も含めとても参考になりました。
所有のレンズはDA16-45、18-55U、50-200とFA50の4つです。
渓流、滝は殆ど16-45を使っています。
皆さんの意見も参考に週末は現物を見に量販店へ行ってきます。

書込番号:9926974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
ペンタックス

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月中旬

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをお気に入り製品に追加する <627

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング