smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x46.5mm 重量:215g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板

(1177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

みなさん幾らで入手されましたか?

2008/03/20 15:05(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:2件

本日秋葉原のヨドバシから入荷の連絡がありました。54,600円の13%ポイントバックです。皆さん幾らで手に入れましたか?

書込番号:7560020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/03/20 18:17(1年以上前)

2月の予約時の18%で欲しいな、とお願いして54600円の18%で頂きました。ちなみにビックカメラ札幌です。

書込番号:7560695

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/20 19:37(1年以上前)

私も13%引きの値段です。
予約しているひとは購入できてますが、予約していないで当日購入された方いますか?
私が買ったお店では、予約分だけで在庫はないと言っていました。

書込番号:7561078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2008/03/20 22:36(1年以上前)

予約なしで本日購入できました。

レンズの積んであるストックは2〜3個のように見えましたが正確にはわかりません。

価格は\54,600の18%です。(10%+ポイントアップ3%+交換レンズ5%)

ちなみにヨドバシ梅田です。

書込番号:7562223

ナイスクチコミ!2


みろみさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/21 05:24(1年以上前)

札幌の体感トーク&ライブの帰りにヨドバシ札幌店で予約して、3/19に51,000円(ポイント18%)で購入しましたよ。

書込番号:7563475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/21 12:32(1年以上前)

トムリュウさん,ronjinさん,ひでぷ〜さん,みろみさん,

情報ありがとうございました。また、ご購入おめでとうございます。

予定通りの金額で昨日ヨドバシ秋葉へ迎えに行ってきました。家に帰ってから手当たり次第写しまくり、はじめての単焦点を(特に明るさとボケ味を)堪能しました。ひとつだけショックだったのは、手持ちのワイドC-P.Lフィルタ(マルミ)を付けるとレンズフードが引き出せないことです。でもカッコイイから許します。

書込番号:7564385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:6件

みなさん、こんばんは。
20日に購入できるかドキドキしています。
さて、首題の件についてお聞かせください。
初めてのリミテッドレンズなので、プロテクトフィルターを購入しようか迷っています。
購入するならマルミかケンコー製、どちらが良いでしょうか?
それともこの手のフィルターは使いませんか?
フィルム時代はフィルターといったらPLを使うくらいでしたので。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:7552611

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/03/18 23:20(1年以上前)

僕なら問答無用でつけるでしょうね。
ケンコーならPro1シリーズ、マルミならDHGシリーズにすると思います。

書込番号:7552761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/18 23:29(1年以上前)

30度バンクさん
こんばんは

今のペンタのレンズには前玉にフッ素系のSPコーティングが施されています。
昨年のPIEで前玉にマジックで落書きして、乾いたティッシュペーパーでごしごしこすってふき取るというデモンストレーションをしていました。
傷や汚れには強いようですが、それでも硬いものでは傷になるのではと思います。

私はレンズ交換のとき気にせずにバッグに放り込めますし、
フィルターを見るとけっこう汚れていますのでフィルターは付けています。

プロテクトフィルターは昔のUVやスカイライトを使いまわしています・・・(^^ゞ

書込番号:7552818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/18 23:46(1年以上前)

私は付けない派ですが、DA35Macroならたぶん付けます。なぜかというと、とても寄れるレンズだから。かならず、被写体にゴンと前玉をぶつけます。

せっかくだから、一番良いのを付けましょう。

しっかりMCされて反射の少ないものを。(デジカメになって、反射によるゴーストが非常に出やすくなっています。)

撥水コートされたものがお奨め。雨などで濡れてしまっても、ブロワでしゅっと吹けばきれいに取れます。

書込番号:7552925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件

2008/03/19 11:18(1年以上前)

せっかくメーカーがきちんと設計したレンズ性能をフィルターで邪魔するんですか?
DAレンズは入手困難になるという事は当面考えられませんから、
壊れたら修理や買い換えるくらいの意気込みでガンガン使う方が良いかと

書込番号:7554367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/19 19:02(1年以上前)

30度バンクさん、こんばんは。

私は漏れなく付けてます。本体を買ったときに液晶保護フィルムを貼るのと同じ、一種の「儀式」ですね。Kenkoの薄枠「PRO1D」を買い捲っています。さらに、ステップアップリングで、58mm以下は58mmに、それ以上は、77mmに統一して、C-PLやNDなんかを節約しています。すべてKenkoです。理由は、Kenkoの方がデザインが渋いから... (^^ゞ

書込番号:7555855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/19 23:00(1年以上前)

かずぃさん、パラダイスの怪人さん、パスワードが入らない(×_×)さん、yuuyake2005さん、ボンボンバカボンさん。こんばんは。
みなさん、ご意見有難うございます。
手持ちのフィルターは全てOM(ZUIKO)で使っているものなので、かなり古いです。
昨晩、ガラクタの中からオリンパス純正のL39(UV)を見つけました。49mmなのでDA35mmにも付きますね。
パラダイスの怪人さんも昔のスカイライトやUVを使いまわしておられるとの事なので、私もその手で行こうと思います。
とは言え、必要に応じてデジタル対応フィルターを購入しようと思います。
明日、DA35mmを迎えに行ってきます。
楽しみだなぁ、初Limted.

書込番号:7557112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

FA35mmからでは・・

2008/03/05 12:51(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:2479件

1年以上前、初めてペンタックス、K10Dと一緒にFA35mmを買い、その色の深さに腰が抜けそうになりました。

で、いま悩みの・・と言うか、魅惑の・・と言うか、、、もうすぐ発売されるこのDA35mmです。

他にもペンタ用レンズは数本持ってますが、圧倒的にFA35mmが活躍してくれました。
全てのレンズを所有してる訳ではないので一概に断言はできませんが、FAとDAとでは、発色の色が基本的に違うような気がします。
どちらかと言うと、FAの方が色の“厚み”があるような・・、でもカリっとしたシャープさはDAの方が・・。

この使いやすい焦点距離&F値に写りの良さが、「とことんこだわって」作られたリミテッド版として発売されるという事は、かなり期待していいですよね??

FA35mmをお持ちのユーザーのみなさんは、買い替え?・・買い増し?
・・どんな“(購入)ロードマップ”をお考えでしょうか?

(DA35mm)レンズ自体まだ発売はされていないので、気軽〜ぅなコメントで結構です。
ご意見、聞かせて貰えませんか?

書込番号:7487986

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/05 13:00(1年以上前)

F値は一段暗いのでそれさえ気にならない人、マクロレンズをお探しの人には素晴らしいレンズでしょうねぇ^^

書込番号:7488021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/05 13:04(1年以上前)

F値の暗さは1段位なら、K10Dには手ぶれ補正があるので、それほどマイナスにはならないと感じてます。
手ぶれ補正が搭載される前は、少しでも明るいレンズを・・って思ってました。

あまり暗すぎるとファインダーも暗くなって見難くなるので、それもそれ・・ですけどね(;^_^A

Σharukaさんは購入予定ですか??

書込番号:7488039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/03/05 13:49(1年以上前)

コレイイ!さん

僕はFA35に買い増し予定です。
DAリミテッドもってないし、等倍マクロもってないし、MZ-3もっているので。
写りはよくわかりませんが、なんとなくDAは「カッチリ」、FAは「ふんわり」のイメージがあります。

しかし、予約していないので直ぐに入手できないかもしれません。


書込番号:7488163

ナイスクチコミ!0


空からさん
クチコミ投稿数:30件

2008/03/05 14:01(1年以上前)

コレイイ!さん こんにちは。

以前、別の板で書いたのですが、トークライブでペンタの方にその点を聞いてみました。
失礼な言い方だと思われなければいいんだけどと考えながら「硬い?」と聞いたところ、
「はい。今回のは硬いです。ボケ味もまったく違います。」と、明快な返事をいただきました。
その後、K20Dにこのレンズを装着し試し撮りをさせていただきました。
結果。どちらも甲乙付けがたいすばらしいレンズです。

腕を磨いて、シーンによって使い分けられたら楽しみが倍増すると思える、いい体験でした。

まだ予約は入れていないのですが、7日にK20Dを迎えに行きますので、その時に予約をしてしまいそうです。FA35は手放しません。

書込番号:7488195

ナイスクチコミ!1


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/05 14:02(1年以上前)

自分の場合ですが、とりあえずはDA35の買い増しは考えていません。
もし購入する時は、買い替えでしょうね。
焦らず、少しこの場で様子を見ます。
FA35が腰が抜けたくらい気に入ったのでしたら、
基本、とりあえず?は、パスでしょう。
FA35ですが、自分の場合腰は抜けていませんが(笑)、手放せないレンズです。
他にもDAレンズ、を数本所有しましたが現在は1本もありません。
どうもDA35にはデザインでやられそうなので、自分も一生懸命に自粛していますが、
冷静に考えると、、買い足しならFA50かな?なんて最近強く思っています。

書込番号:7488199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2008/03/05 14:47(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

そうですかぁ・・とりあえず買い増し派が多そうですね。

実は僕も、どちらかと言えば(もしDA35mmを買うのなら)買い増し、、、かなぁと。

空からさんも言われてるように、「カリっと」レンズなんですか〜。
やはり良い意味でDA路線、なんですかね。
だとしたら余計に柔らかいFAは手放せません!

買うにしてもすぐではなく、早急にその画角レンズが必要って訳でもないので、ある程度は様子見するつもりです。
ボディと違ってレンズは発売後もそれほど値下がりしませんが(笑)、おそらくここでも画像等アップして貰えると思うので、それらを参考にジックリと考えます。

メーカーも、時間をかけたのならそれなりにもっとサンプル画を出してくれたらいいんですけど(;^_^A

書込番号:7488310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/05 15:15(1年以上前)

レンズの特性は「しばらく」使ってみないと見極められない部分もありますから、そう高価なレンズでもないので、とりあえずは買い増しが正解でしょう。
暫く使って、特性が見極められたと判断できたら、一方を手放すのも良いかと思います。
私は、FA35を持っていますが、単焦点はなかなか使いこなせないので、DA35も予約はしていませんが、品薄を聞くと欲しくなってしまうかもしれません。
しかし、DA35を買う時は恐らくDA21も一緒に買ってしまいそうなので、少し自制しています。
DA35を買われる方は、FA35との違い、マクロ特性等をレポートして頂ければありがたいです、なんて思っています。

書込番号:7488383

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/05 16:51(1年以上前)

僕は一段の差は大きいですねぇ。
デジタルで夜の街へ出かけたらそのありがたみを感じるもんですから…。
それにリバーサルでも撮るんで、できるだけ明るい方がいいです。リバーサルISO100では夕方になったらF2でも厳しい場面が多いので。比較的微妙な光を対象に撮るスタイルなので、そのせいでもありますが。

僕は購入することはないとは思いますが、イメージサークルが135サイズまで対応していたら、考えるかもしれませんねぇ。

書込番号:7488642

ナイスクチコミ!0


sslensさん
クチコミ投稿数:46件

2008/03/06 19:14(1年以上前)

DA21は、未対応で(未対応というよりけられる?)
DA40は一応35mmでも使えるようですので
もしかしたら使えるかもしれませんね。

書込番号:7493742

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/06 19:38(1年以上前)

DAlimitedは40mmと70mmは135でも使えるみたいですね。

このレンズは等倍まで写せるので使えたら嬉しいんですけど、そういう情報は今の所聞いてないです。

書込番号:7493825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

18-50のズームを所有していますが…

2008/03/05 11:51(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:71件

こんにちは、カメラやレンズ選びに関しては、いつもとてもとても参考にさせていただいている者です。先月、K10D、シグマ18-50F2.8 を購入し、デジイチデビューしました。その後、この35mm2.8リミが出ると知り、心が動いています。まず、18-50はとてもいいレンズですが(マクロもいける)、やはりかさばります。あとズームなので、どうしても足を使うことを怠り、「遠い被写体は望遠、近いときは広角」となりがちです。35mmなら、練習にもなるかも、と思ったしだいです。とはいえズームと画角もF値も同じ。購入する意味はあるのでしょうか。あと、31mm1.8にさらに魅かれますが、経済的な問題と、あと、がんばって買ったとしても、デジタルで使用した場合もこのレンズのよさが出るのかしら、、、と悩ましいところです。みなさまのアドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:7487773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/05 12:04(1年以上前)

18-50mmをお持ちならもう少し望遠マクロ、具体的にはシグマの70mm、タムロンの90mm、純正の100mmマクロあたりがいいかもしれませんね。

書込番号:7487807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/03/05 12:18(1年以上前)

seiichi2005さん、
さっそくの返信をありがとうございます。早いのでビックリです。望遠側は、じつはシグマ55-200を持っているんです(中古で1万円)。でも、せっかくペンタのボディを購入したのに、ペンタの魅力的なレンズも使ってみたい! ということで、単焦点の標準といわれる50mm(デジイチ装着時)なら、絞りやフレーミングしだいで広角的な写真も望遠的な写真もとれると本で読みまして。ただ、それにはF値の小さいレンズでないとダメで・・・ということはやはり31mm1.8 いくしかないでしょうか? 

書込番号:7487846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/05 12:38(1年以上前)

シグマの55-200があるのなら、単焦点のレンズはなんでもありですね。
デザインなどが好きなレンズを選ぶというのもいいと思いますが。

標準レンズは入門用といわれますが、実際には使いこなしの難しいレンズです。
広角的にも望遠的にも撮れると言うことは間違いではないですが、素直に望遠風に撮りたい時は望遠レンズ、広角的に撮りたい時は広角レンズを使うほうがいいと思いますけどね。

マクロレンズでも初心者が使いこなしやすいのは70−100mmくらいの中望遠レンズです。これなら、ワーキングディスタンスもとれるし、背景の整理できるので初心者でもきれいな写真が撮れます。
標準マクロは写る範囲が広いので背景の整理が難しいので、きれいに撮るには工夫が必要です。それが、勉強になるといえばなるのですが。

書込番号:7487931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/05 12:49(1年以上前)

ワンニャンコさん こんにちは。

 たとえば、18-50mmの35mmの所のみで撮した感じと、50mmの所のみで
 撮した感じを比較して、どちから好みかなど、単焦点の時の焦点距離
 で取り比べてから、購入してみるのが良さそうですが〜!!

 まだ見ぬ境地の、DA10-17mm魚眼ズームも楽しいかも・・・!

書込番号:7487980

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/05 12:56(1年以上前)

標準レンズは広角、望遠レンズみたいな写し方ができると言われますが、これは実感できませんし、多くの人が疑問を持っていることも事実ですので、鵜呑みにしない方がいいと僕は思ってます。

本題ですが、18-50でのマクロ撮影に不満を感じない、もしくは開放F値に不満を感じないのであればこのレンズはオススメしません。
今のレンズで、「画角」を意識して撮影経験を詰まれることが一番よろしいかと。
もし画角の重要性がいまいちわからないというのであれば、18mmと50mmで同じ被写体を同じ範囲で写してみてください。背景の大きさや遠近感の違いが一目瞭然です。
どんな本で勉強されるより、インパクトがあると思います。

書込番号:7488006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/05 16:49(1年以上前)

ワンニャンコさん
こんにちは

基本的に1眼レフは写真を撮るのにレンズを楽しむ道具だと思っています。
たくさんのレンズをいろいろ試して楽しめるのがいいですね。

私はシグマの18−50F2.8を使ったことがないのでなんともいえませんが、
単焦点には単焦点のめんどくさささとそれゆえの楽しみというものがあります。
一般的には単焦点のほうが無理がないだけズームより画質は優れています。

画質のいいズームもたくさんありますが、
私は単焦点が楽しいので、単焦点ばかり使っています♪

「お勉強」ではなく「楽しそう」なら焦点距離がかぶっても買う意味はあると思います。
まあ、世の中には私と違って「お勉強が楽しい」なんて人もいらっしゃるとは思いますけど(^^ゞ
確かに、単焦点はめんどくさいぶんだけいいろいろ考えなくてはならないので
「お勉強」になることは間違いないでしょうけど・・・

FA31Limiはデジタルでもその描写に目から鱗が落ちますよ♪
いつかは使っていただきたいですね。
DA35マクロは大変よくできた描写のいいレンズだと思います。
それでは私はFA31Limiを手放してDA35を手に入れるか、というと・・・

書込番号:7488635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/03/05 17:53(1年以上前)

みなさま
いろいろアドバイスありがとうございます。そうですか・・・50mm(デジイチ31〜35)なら腕しだいで全画角と思ったので、多少高くても、ペンタの31リミ、将来、いってみるか〜と思ったのですが、そうでもなさそうですね。
でもやっぱり、ペンタならではのリミテッドレンズがほしいです。となると、今後、いろいろ撮ってみて、自分が一番撮りたいものを撮るための画角に絞る必要はありそうですね(あたりまえでしたね、すみません)。
その場合について、ひとつお聞きしたいのですが、FAリミは、デジイチで使用しても、そのすばらしさは同じでしょうか? それとも、DAリミにすべきでしょうか? あと、DAリミはF値が小さいレンズがないようですが(DA70の2.4が一番小さい?)、何か理由はあるのでしょうか? 背景をボカした写真が好きなのですが、背景のボケはF値に1.5をかけたものに相応すると聞いたので、そうなるとだいたいF4レベルになってしまいますよね? なんででしょう〜?

書込番号:7488817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/05 20:21(1年以上前)

ワンニャンコさん こんにちは

 >FAリミは、デジイチで使用しても、そのすばらしさは同じでしょうか?

 違う素晴らしさでしょうね〜。
 FAリミテッドレンズは、フイルム用に作られたレンズですので、本来の
 性能を考えると、CCDのサイズは24x16mm相当のAPS-C機ではなく、フイルム
 と同じ、36x24mmのCCDでの撮影が望まれるでしょう〜。

 しかし、APS-Cでも良い物は良い訳ですが、その素晴らしさは同じではなく
 違う素晴らしさでしょうね〜!!

 >背景のボケはF値に1.5をかけたものに相応すると聞いたので

 フイルムの一眼レフを使ったことがなく、K10Dが初めての一眼レフであれば
 そのボケが、ワンニャンコさんにとってのボケの基準になりますから、
 背景のボケ・・・というような事は考えなくても良いのではないでしょうか。

 あくまでもフルサイズである36x24mmの規格との比較ですね。

 例えば、K10DとDA70mmF2.4で人物のバストアップの写真を写そうとします。
 この時のレンズの画角は、35mm換算で105mmになりますね。

 そこで、F2.4の絞り開放で撮した場合の写真の背景のボケの大きさが、フル
 サイズのカメラで写す105mmF4位のボケ量と同じという感覚ですね。

 これは、同じバストアップの写真を写そうとしたときに受光部の大きさの
 違いで、APS-C機は70mmのレンズで撮してもフルサイズの105mmと同じ範囲
 が写る訳です。

 同じ構図でも、APS-C機は実際の焦点距離が短いのでボケが少ないと言う
 理屈なのです。

 よって、APS-C機で撮影した背景のボケは、フルサイズで撮影した背景の
 ボケのF値に1.5をかけたものに相応するという言い方になるでしょう。

 そこでK10Dで、ボケを大きくしたいのであれば幾つか方法があります。

 F値の小さい値で撮影する。
 焦点距離の長いレンズを使う。

 ですね。
 焦点距離が大きくなると、被写体深度が浅くなりますので、背景にボケが
 多くなりますよ。

 候補としては、FA50mmF1.4やFA35mmF2などのレンズやFALimitedのレンズで
 すね。DA70mmF2.4も18-50mmF2.8のレンズよりもボケますね。

 ズームでは、tamron28-75mmF2.8やsigma28-70mmF2.8。DA★50-135mmF2.8など
 も候補になると思います。

 >あと、DAリミはF値が小さいレンズがないようですが、
  何か理由はあるのでしょうか?

 F値を小さくするには、レンズのガラスの直径(有効口径)大きくして、レンズ
 の筒を短くすると、明るいレンズになります〜。
 しかし、大きく重く値段が高くなりますね。

 そしてDALimitedの狙いは明るい高性能レンズではなく、軽量小型の使いやすい
 お求めやすい良質なレンズという事でしょうね。

 FALimitedの3本購入する金額と、DALimited3本の金額を比べると値段がかなり
 違いますから〜。

 こんな感じだと思いますが!!

 

書込番号:7489461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2008/03/06 12:16(1年以上前)

C’mellに恋して さん
詳しくいろいろありがとうございます。ペンタのリミシリーズは、軽量小型がコンセプトだからF値を必要以上に小さくしないということなんですね、納得です。本題の35mmF2.8からずいぶん横道にそれてしまい、すみません。でも、おかげで「純正ペンタは標準50mm1本で勝負!」と思いこんでいたので、中望遠側の単焦点もありかも、と思えるようになりました。いまのレンズで存分に楽しんで、ゆくゆくはFA77mmリミか、DA70mmあたりをゲットしたいとと思います。そのせつには、またいろいろ教えてください。

ご返信いただいたみなさまも、重ねて、ありがとうございました〜! 相談してよかったです。

書込番号:7492405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/06 13:58(1年以上前)

ワンニャンコさん こんにちは。

 うまく説明できていない所もあったと思うのですが、それでも少しは
 役に立てたようで安心しました。
 
 70でも77でも楽しめると思いますので、存分に遊んでみてください〜!!

 

書込番号:7492747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

21mmと35mm

2008/03/01 19:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:55件

こんにちは。
標題の件ですが皆さんの意見聴かせてください。
スナップにはどちらのレンズが使い勝手いいでしょうか?
現在16-45mmをistDSに付けて、バイクで行った先で写真撮って
楽しんでいます。
画角的には、どちらのレンズも16-45mmでカバーできちゃうのですが
バイクなので、
@極力コンパクトにしたい
Aせっかくペンタックスを使っているのでこのLimitedレンズは使ってみたい
Bとにかく格好が玄人っぽくてカッコいい(笑)
以上の理由で購入検討してます。

手持ちのズームレンズで21mmと35mmのみで色々撮ってみるのですが、
1本だけ使うのだったらこちらの画角!ってのが今一判断つきません。

経験豊富な皆さんよきアドバイスくださいませ。

ちなみに、16-45mmと比較して画質がどうかなども
アドバイス頂けると幸いです。

PS:福岡であったライブ&トークショーで実物の35mm手にしましたが、
マニュアルフォーカスの感触なんかすっごくいい感じでしたよ!
K20Dも欲しい・・・けど・・予算はレンズにまわしますV )!




書込番号:7470328

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/01 19:48(1年以上前)

これは人によって判断が分かれますね(笑)
僕はスナップなら35mmですが、風景も撮るなら21mm。マクロ撮影もしたいなら35mmですかね。

描写の傾向は違うかもしれませんが、どちらも買って損のない描写だと思いますょ^^

書込番号:7470439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/01 19:49(1年以上前)

こんばんは。

カメラはデジタル?フィルム?

フィルムなら無条件に35mmをおすすめします。
ごく一般的な広角レンズです。

デジタルだとどっちもどっち。
1本だけと限定するなら、私は35mmです。

結局デジタルでもフィルムでも同じゃん♪ σ(^◇^;)ゞ

書込番号:7470443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/01 20:01(1年以上前)

ペンタプリズムさん
こんばんは

私は21mmは使っていないのですが、
DA35はつくりが違うように感じます。

組み込みフードも植毛してあったり、簡単に引っ込まないようにしっかりしたつくりのようでした。

DA35マクロはもともと去年の2月にはできていたのに
マクロ機能を追加するために発売を1年延期して設計変更をしたそうです。

光学系も
APS−Cでは画角は標準的ですが、35mmは広角レンズには違いがなく
マクロや近景の描写をよくするために31Limiにも使われているフローティングシステムのひとつのFREEシステムが使われていたりします。

1年延期してよく作りこまれているように感じました。

価格が同じようですが、35mmのほうがワンランク上のレンズだと思います。

トークライブで使った感じでは描写もシャープでクリア、質感も良く出るようです♪


書込番号:7470497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/01 20:30(1年以上前)

35mmマクロ。誰がなんと言おうと私は買います♪

書込番号:7470601

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/01 20:31(1年以上前)

>極力コンパクトにしたい
長いDA16-45に比べたら・・・



両方合わせても・・・ボソッ

書込番号:7470608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/01 21:03(1年以上前)

yuki t ね〜さん

やっぱりペンタ沼は「両方逝っとけ!」でしょうか(^^vぶぃ


 

書込番号:7470785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/03/01 21:05(1年以上前)

皆さんご意見色々とありがとうございます。

今、帰宅してスレをこんなに頂いてびっくりしてますV( !!

本当はK20Dといっしょに両方欲しのです(笑)

※性能はK200ですごくOKなのですが、ファインダーがね〜・・・
私の持ってるDSに比べると・・・。
カメラにとってファインダーってすごく重要と思うのですが・・・。
写真好きが本来意図する「写真撮る気」に一番直結の部分ですよね〜
レンズが明るいとファインダーのぞくのが楽しいのと同じですよね!

←本題に戻ります///

でも、普通のサラリーマンには予算がゆるしませんよねトホホ・・

個人的意見ですが、画角的には遠近感が出る21mmの方が楽しい写真が撮れる気がします。
一方、ペンタ板で推測する限り、画質は35mmかな?とも・・・・

ここが非常に悩みのタネなんです・・・。

それと・・・

写真のこと知らない人って一歩前に踏み込まれると引きませんか?
ここが、広角の難しいとこかも?って思ったりします。

欲しい画角は21mm。でも、ポン撮りと画質は35mm?

本当に迷います・・・

たくさんのご意見お待ちしております。



書込番号:7470793

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/01 21:11(1年以上前)

引かれることもありますねぇ。
できるだけ自然な会話をしながら自然に近づけるといいのかもしれませんが。
自然な表情を少し離れて狙うなら135で85mmから100mmぐらいがいいかも?

書込番号:7470830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5901件Goodアンサー獲得:158件

2008/03/01 21:13(1年以上前)

こんばんわ〜♪

標準画角(35mm換算50mm付近)が苦手な私は、21mmの方が、寄ったり引いたりでメリハリのある写真が撮れそうな気がします。
そして1本だけなら、ズームを持っていきたいと思います(^^

でも、単焦点1本でスナップならば、やっぱり準広角の21mmではないかな〜。

書込番号:7470845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/03/01 21:22(1年以上前)

ご意見ありがとうです。
そうですよね。
30mm位ってポートレートではかなり接近しますよね・・。
彼女や奥さんならOKでしょうが、一般の人からすると「え〜」って思われそうで・・笑

でも、写真って意図するメインディッシュを引き立たせるには「一歩前に」なんでしょうね。
本当に難しいですね!!

僕は遠くからでも写せるようにと数年前からこっそりFA☆200mm」もしのばせてます笑。
←パラダイスの怪人さんの影響かもです。(ほとんど影響です笑)

35?21?だれか背中押してください・・。

書込番号:7470902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/02 02:09(1年以上前)

16-45持っておきながら、21買って、画質は16-45と差ほど変わらなかったです→21をオクで売りFA35をオクで買い、今は二本が共存出来てます

ということで買うならDA35かな?マクロだし。


見た目は21がかっこいいです(笑)
でも16-45の良さを再認識。かなり良いレンズですよ

書込番号:7472415

ナイスクチコミ!0


STnekoさん
クチコミ投稿数:30件

2008/03/02 10:39(1年以上前)

16-45mmで一番使う焦点距離に近いのを買ってみてはいかがですか?

書込番号:7473367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2008/03/03 11:23(1年以上前)

ペンタプリズムさん

もう決断はしたでしょうか??
私個人的には両レンズ逝っちゃって的なおススメをしたいけど、予算的に・・・と言うことで。
21mmに1票♪

ペンタプリズムさんはバイクで色んな場所に行き、写真を撮る=風景がメインかと考えます。
と言う点からもやはり画角の広い21mmの方が適していると個人的には思います。

@極力コンパクトにしたい
21mmの方が約20mm程度短い。(カタログ長参考)
Aせっかくペンタックスを使っているのでこのLimitedレンズは使ってみたい
両方Limitedレンズ
Bとにかく格好が玄人っぽくてカッコいい(笑)
カッコ良さなら個人的には21mmかな。

と言った感じでペンタプリズムさんの要望を総合しても21mmの方が向いていると思います。

21mmも最短撮影距離は0.2mで結構被写体に寄った撮影が可能ですよ。

まぁ〜じっくり悩んで、パーっと買っちゃいましょう!!

書込番号:7478349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/03/04 01:01(1年以上前)

特に考えずにズームレンズを使っていた時の写真はどのあたりの焦点距離の写真が多かったのでしょうか。そこが一番のポイントではないかと思います。
意識してどっちにしようか迷うとかえって分らなくなったりします☆
自身の撮影データと照らし合わせて良く使用していたほうの焦点距離のレンズを選ばれるのがよろしいかと☆
ところで私も外見は21mmのほうが好きですが、K10Dでわたしが使用した感じでは遠景にピントを合わせたとき、「ほんのちょ〜〜〜っとだけ」ピンがずれることがよくあるようです。等倍でみるとちょっとゆるい感じに見えることが良くあります。精密にピントあわせをすればそれなりにシャープになるのですが。ちなみにある程度近くにある被写体をスナップする時はばっちり写ってくれます。
K20Dになってこの辺の相性?が良くなれば写り味も良くてオススメだと思います。
手軽に使うならおそらく、35mmのほうが・・・(^^ゞ

書込番号:7482069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

場違いかも知れませんが....

2008/03/02 22:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 宮っこさん
クチコミ投稿数:6件

K10D板でも記載させていただいているものです。
今回、初デジイチデビューすることにしました!(たぶん)

ボディプラス2本レンズを購入しようとたくらんでいたのですが、なにぶん大蔵省が厳しくて...。今日地元のヨドバシカメラに伺ったのですが、あと一歩足らず。

blog(最近まったく更新していません)のような写真を再度取り始めたいなぁと思う今日この頃です。先日これまで撮影した写真を整理していたところ、子供の運動会や発表会以外はほとんど望遠(100mm以上)をりようしていない一方で、意外とマクロ撮影が多いことに気付きました。ついてはこちらのレンズなんてどうかなぁと思い、諸先輩方のご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。

乱文とは思いますが、ご教示のほどよろしくお願いします。

書込番号:7476368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/02 23:49(1年以上前)

宮っこさん 
こんばんは

ペンタでは「マクロはおまけ」と言っています(^_^;
これはマクロで画質が落ちるということではなく、使い勝手が悪いということだと理解しています。
マクロとしては本格的なマクロに仕上がっていると思います。
画角で考えれば、35mmフルサイズのの50mmマクロに相当することになりますが、
ワーキングディスタンスが3cmとなっていて、フードの中にあります。
マクロ等倍で撮ろうとすると、フードに被写体が当たってしまいます(^^ゞ
手持ちでは大変でないかと想像しています。

画質については小さいですがマクロ撮影の作例も出ています。
http://pentaxplus.jp/focus/lens/003/003o/index.html

マクロで野外なら100mmクラスが扱いやすいと思います。

一般に広角レンズは近接撮影で収差が大きくなって画質が落ちてきますが、
それを解決するフィローティングシステムの一種のFREEシステムで近接撮影の高画質を確保しています。

マクロも扱いにくいが本格的に使える、描写のいい標準レンズと考えたほうがいいと思います。
ちょっと使った感じでは、シャープでクリア、被写体の質感もいいレンズだと思います。

私は個人的にはマクロや望遠以外では
FA31LimiとFA77Limiの2本あればほとんど間に合うと思っています。
このレンズに77Limiなどを組み合わせるのもいいかもしれませんね。
あるいは予算が厳しいのでしたら、このレンズにタムロンの90mmマクロという手もありますね。

書込番号:7476961

ナイスクチコミ!1


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/03 00:39(1年以上前)

焦点距離は全て135サイズの話ですが、個人的には50mmのマクロ撮影は、100mmのマクロ撮影と感覚的にあまり違いませんでした。遠近感の違いはもちろんありますが、どちらも使いやすいです。

ただ一つ違ったのは、接写時の手振れです。100mmでは手振れを抑えるのに苦労しましたが、50mmだとここまで手振れが軽減するのか!?とかなり驚いた経験がありますので、僕は標準域のマクロレンズをオススメしたいです。

ちなみに、経験上100mmまででIFでないレンズだとレンズ前玉スレスレでの撮影は頻繁にあるように思えますので、被写体との距離をとりたいのであれば、150mm以上の長めのレンズがいいかと。

標準域でもいいのなら、このレンズもOKですが、もう一本オススメするならシグマの28/f1.8がいいです。このレンズは明るいですし135サイズでの撮影倍率0.5程までの接写が可能です。描写は少しゴーストが出やすいですが、開放付近の適度なシャープさとトロけるボケ味、絞ってもカリカリにならないシャープさは最高です。

書込番号:7477239

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/03 08:24(1年以上前)

宮っこさん
おはようございます。
私もはじめは100mmマクロを買い、すばらしさに驚き、今はDA35mmF2.8マクロも予約しています。

書込番号:7477890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
ペンタックス

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月中旬

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをお気に入り製品に追加する <627

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング