smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x46.5mm 重量:215g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板

(1177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

購入を悩んでいます

2008/06/16 00:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 てつぷさん
クチコミ投稿数:456件

皆様にご教授をいただきたいのですが、初めて購入するMACROレンズで悩んでいます。
Limitedレンズが好きなためこちらのレンズを候補に上げています。
しかしクチコミを拝見するとDFA100やTAMRON90ももの凄く気になっています。
全部購入できればいいのですが資金力に難があるため一つに絞らなければいけません。

用途は料理のMACRO的な写真や素材の写真を撮ります。
予算はぎりぎりDFA100まで。

もし他にもコレは!というレンズもありましたら併せてご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:7946367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/16 01:18(1年以上前)

機種不明

タムロン90マクロ

予算が限られる者としては35mmマクロは冒険ですね。
ここはフツ〜にタムロン90マクロかDFA100が無難だと思います。

書込番号:7946503

ナイスクチコミ!1


スレ主 てつぷさん
クチコミ投稿数:456件

2008/06/16 02:18(1年以上前)

神玉二ッコールさん
作例まで頂き誠にありがとうございます。

DA35は冒険とありますが具体的には焦点距離でしょうか?
すこし望遠のほうがボケが得られて良いからでしょうか。

クイックシフトフォーカスのある純正も魅力なんですが
TAMRONの評判のよさも気になっています。

悩ましい限りです。

書込番号:7946608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/16 07:33(1年以上前)

失礼。
料理の写真と書いてありましたね(^^ゞ
それだと35mmや50mmの方が使いやすいでしょう。
90mmは花を撮るには最高なんですが・・・

書込番号:7946884

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2008/06/16 23:14(1年以上前)

てつぷさんこんばんわ。

DA35Lを発売日に購入して常用しています。このレンズを一言でいうと、最短撮影距離が等倍まで寄れる標準レンズといえます。したがって、風景、人物からマクロも撮れる汎用性が高いレンズです。だからといってマクロがおまけではなく、解像度重視の従来マクロにくらべてやや柔らかい描写でボケが綺麗な特徴があります。一方で、一般的な中望遠マクロの背景を一色にするようなボケやピント位置のカミソリのようなシャープさを得るのはやや苦手です。

花、虫の三脚前提の本格マクロであれば中望遠マクロ、手持ちマクロや小物や料理を柔らかく撮りたいのであればDA35Lでしょうか。

書込番号:7950148

ナイスクチコミ!2


スレ主 てつぷさん
クチコミ投稿数:456件

2008/06/17 01:04(1年以上前)

4304さん アドバイスありがとうございます。

作例でふんわり写っているものを多く見かけたのが理解できました。
やはり中望遠マクロのほうが昔ながらのマクロっぽい写りになるようですね。

FA31でも結構寄れますがMACROレンズにはかないません。

今週末に実機を見て決めようと思います。

書込番号:7950802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/17 20:55(1年以上前)

てつぷさん こんばんわ

亀レスです。
お料理撮影では室内撮影が99%じゃないかと想像しますが、それだと100mmでは長過ぎるのでDFA50mmかDA35が良いのではないかと思います。
一部をクローズアップするにはどのレンズもあまり問題ないでしょうが、100mm前後ではお皿を画面に収めようとしたとき、同じ大きさで撮ろうとすると焦点距離が延びるほど後ろに下がらないといけないです。
空間があって手持ちで行ける環境ならそれでも構わないですが、三脚を使うシーンでは三脚スペースも確保する必要があります。
マクロ的にお皿&テーブルや壁など背景も盛り込みたいとなれば100mmレンズでは撮影空間にかなりの余裕がないとできそうにないと思います(お店などの広い場所では問題ないかもしれません)。

他にお勧めは?との事なので、等倍である必要がなければシグマの17-70などもかなり寄れますので便利なのではないかと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

書込番号:7953627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/17 21:48(1年以上前)


勝手に”料理”を”お皿”と表現してしまっています。
意味的には同じ部分もあろうかと思いますので、適宜読み替えてくださいm(__)m

追記
私はオークション用小物、料理、仕事現場での細部撮影、花、街角用にとオールラウンドでマクロを使っています。
最初はタムロンの90mmでしたが性に合わなく、DFA100(フード内に隠れる鏡胴、QSFなど)から買換えました。
そして焦点距離の不満からDFA50買い増しして、もっと背景を盛り込みたいとの意からDA35Limited購入画策中です。

書込番号:7953932

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつぷさん
クチコミ投稿数:456件

2008/06/18 15:13(1年以上前)

チョア!さん こんにちは。

アドバイスありがとうございます。
ちいさなお店なので場所取りは大変なのですが100mmほどなら何とかなりそうです。
お皿を含めた料理撮影はいままでFA31Limitedを主に使用して撮ってました。
とても使いやすく描写も満足で気に入ってます。

しかし野菜の切った断面などを撮りたいと思ったときに大きく撮れないので悩んでいました。

DA35Limitedは魅力的なのですが、皆様の意見をお聞きして判断すると
DFA100かTAMRON90がいいかなぁと思ってます。

書込番号:7956773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/06/22 02:09(1年以上前)

てつぷさん、はじめまして。

私はこのレンズを購入しましたが、FA31mmとは絶対的な解像感や発色、微妙な諧調性の再現が違います。

タムロンの272Eも使っていますがボケが柔らかい反面フレアが出やすいです。
対フレア性、操作性では純正がいいと思います。

A09、A16のテレマクロでも十分よさそうな気がしますがどうでしょう。
A09は中古で購入しました。
描写を見る限り超当たり玉でも外れ玉でも無いようですがF3.5まで絞れば中心は結構シャープですし、周辺もまだ甘いですが流れた感じもだいぶ収まります。

単焦点を買うとズームレンズに目がいかなくなりがちですが用途に合わせて候補に入れたほうがいいと思います。

FA31mmの描写がお好きなら「コシナ アポランター 90mm F3.5」がお勧めです。

書込番号:7972534

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつぷさん
クチコミ投稿数:456件

2008/06/25 01:46(1年以上前)

アトリウムさん はじめまして。遅れて申し訳ございません。
コメントありがとうございます。

>A09、A16のテレマクロでも十分よさそうな気がしますがどうでしょう。
A17を持っており結構気に入ったMACRO的な写真が撮れましたがもう少し大きく
画面一杯に撮りたいなぁと思ってましてMACRO専用レンズを探しています。

>単焦点を買うとズームレンズに目がいかなくなりがちですが用途に合わせて候補に入れたほうがいいと思います。
おっしゃるとおりなんです。ズームはDA★16-50が欲しい今日この頃なんです。
防塵防滴が魅力です。

>FA31mmの描写がお好きなら「コシナ アポランター 90mm F3.5」がお勧めです。
勉強させていただきました。

アドバイスありがとうございます。
気持ちはD FA100に傾きつつありますが新しい情報を得てもう少し勉強してみます。

書込番号:7986484

ナイスクチコミ!0


南小泉さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/27 00:55(1年以上前)

Pentax+/ごはん写真
http://pentaxplus.jp/style/skic/index.html

D FA100とDA35Lim両方の写真がありますので、参考になるのでは。

書込番号:7994445

ナイスクチコミ!1


スレ主 てつぷさん
クチコミ投稿数:456件

2008/06/28 02:43(1年以上前)

南小泉さん コメントありがとうございます。

ここのサイトはチェックさせていただいていました。

しかし、写真も料理もちょっぴりイマイチで実感がわかないのです・・・
↑まったくの個人的主観で申し訳ございません。

もうちょっと美味しそうなお料理と写真で魅せてもらえると嬉しいのですが・・・

生意気でごめんなさい。

書込番号:7998917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/28 03:13(1年以上前)

機種不明

食べたくなったら一票お願いします。なんてね(笑

てつぷさんはDFA100あたりに食指がうごめいているようですが、しつこくもシグマ17-70です♪

近所の焼き鳥屋さんでのワンショット。
私の行きつけで毎回カメラ持参です。
店長さんにメニュー写真撮らせてとお願いしていますが未だにOKもらえません(泣

料理撮影は難しいですね。

書込番号:7998955

ナイスクチコミ!2


スレ主 てつぷさん
クチコミ投稿数:456件

2008/06/28 04:03(1年以上前)

チョア!さん 

作例も頂きまことにありがとうございます。
とっても参考になります。

しかしこのくらいの距離ならFA31Limitedが活躍しています。
暗くても大丈夫でクリクリ撮れるので気に入ってます。
FA77Limitedもトロトロのボケ具合で活躍してもらっています。

もっとMacro的な写真を狙ってまして、そうなると90-100mmしかないのかなとの
結論です。ジャガイモの皮やキャベツの斬った断面。
きのこの裏側などなどと考えています。

うちのお店に取材に来るプロのカメラマンさんに及ばずとも近づきたい!!
と思っています。

書込番号:7998995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/06/28 10:02(1年以上前)

てつぷさん、こんにちは。

本格マクロ撮影をしたいということなので一応シグマ70mmも紹介しておきます。
恐らく写り的には最もいいレンズだと思います。

確かキャノンの70mmマクロ板で料理を撮られる方のリポートがあったと記憶しています。
このレンズペンタ用だけ4万切っているのでちょっと欲しいのですよね。

最近はFA31mmは使わなくなったので売ろうとかと考えています。

書込番号:7999567

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつぷさん
クチコミ投稿数:456件

2008/06/28 13:44(1年以上前)

アトリウムさん こんにちは。

そーなんですね。なぜだかPENTAX用だけ36000円なんですね。
SIGMAは10-20mmで気に入ってまして70mmMACROも素晴らしいと思います。
TAMRON90mmとほぼ同価格。悩みますね。

クイックシフトフォーカスのために純正を買うか・・・
評判のTAMRON90mmを買うか・・・
キリリとMACROっぽい写りのSIGMA70mmを買うか・・・
悩ましい限りです。

書込番号:8000291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズでリバースすると?

2008/06/15 18:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 higeRさん
クチコミ投稿数:15件 接写 

higeRです。
宜しくお願いします。

タイトルどおりの質問なのですが、このレンズをリバースさせて撮影された方は居られますか?

FA35をリバースするのと同じポテンシャル(倍率、描写)を得られるのでしょうか?


書込番号:7944275

ナイスクチコミ!0


返信する
湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/17 21:54(1年以上前)

このレンズを持っていないのですが、
レスがついていないのでコメントさせていただきます。

FAレンズと異なり、DAレンズはボディ側から絞りをコントロールするため、
レンズ自体には絞りリングがありません。
ですからリバースして使用した場合、絶えず最小絞りでの撮影となってしまうと考えられます。
残念ながら描写以前の問題かもしれないですね・・・(>_<)

書込番号:7953962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/06/18 00:36(1年以上前)

>FA35をリバースするのと同じポテンシャル(倍率、描写)を得られるのでしょうか?

私も所有していないので、実際の所わからないのですが。倍率は焦点距離で概ね決まります。だいたい同程度になるのではないでしょうか。(フィルターを噛ませるなどして倍率を上げることはできるはず。)

↓は、DA21をリバースして試写したものです。ご参考までに。

http://album.pentax.jp/146210353/albums/22901/photos/139745/

湖風さんもご指摘の通り、そのままでは絞り込まれてしまいますから、絞りレバーを手で押さえて開放にして撮りました。

DA35でリバース撮影するのは、繊細な後玉をさらすことになりますし、絞りの問題もあり、おすすめはしません。Mレンズやタクマーなどを使われてはいかがでしょうか?

書込番号:7954921

ナイスクチコミ!2


スレ主 higeRさん
クチコミ投稿数:15件 接写 

2008/06/22 09:32(1年以上前)

湖風さん,パスワードが入らない(×_×)さん返信有難うございます。
返事が遅れて申し訳ありません。
というか、返信が反映されてなかったみたいです・・

そうでした!DAレンズは絞りリングが付いて無いのを忘れてました。
でも、絞りレバーを調節すれば撮影は出来るんですね。
以前他のレンズでやった事あります。

結局のところ、リバースする、しないに関わらずこのレンズは気になる1本です。


書込番号:7973261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

FA35と撮り比べをした人いますか?

2008/04/27 11:05(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

FA35かDA35のどちらかを買おうと思って入るんですが、
同じ条件で撮り比べをした人はいませんか?
もし、データをお持ちなら、中央と周辺部を等倍切り出しで作例をお見せいただけないでしょうか?
普通の風景写真やスナップで良いのですが。
よろしくおねがいします。

書込番号:7728780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/08 23:58(1年以上前)

tyu0113さん、こんばんは。FA35/2と比較してみました。
こちら↓をどうぞ。ご参考まで (^^ゞ
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/05/35mm-mltd-vs.html

書込番号:7781903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/05/27 09:59(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

作例ありがとうございます。とても参考になります。

最近の伊達さんのインプレでは、親指姫は無限遠で
若干解像度が低下ということですが、ボンボンバカ
ボンさんのインプレはいかがですか?

スレ主さん、ここを借りてスミマセン。

書込番号:7860703

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/05/28 18:36(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

遅くなりましたが、作例ありがとうございました。
やはり、花などの近距離の撮影ではマクロレンズの方がシャープに撮れるんでしょうね。
ヘンリー・スミスさんが仰るインプレスのDA35の記事によれば、
遠景ではFA35の方が勝っているというふうに受け取ることができると思います。

考えてみればDA35はマクロレンズだからマクロ撮影が得意なのが当然で、
FA35は準標準レンズですから、風景などが得意、というのは
順当な結論なんでしょうね。
私は風景の方を重視するのでFA35を買おうと思っています。

書込番号:7866395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

D80+35mm f2 対 K20D+35mm f2.8 Macro Limited

2008/03/28 00:07(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 firefox76さん
クチコミ投稿数:17件

はじめて書き込みさせていただきます。firefox76と申します。
以前、知人からK10Dを借りて以来、一眼のとりこになりまして、
買おう、買おうと思いながら、やっとのことで機種をD80とK20Dに
絞り込みましたが、それぞれ一長一短があり、なかなか決めかねています。
そこで今回は各レンズとの組み合わせについて、皆さんのお知恵を拝借いたしたく、
書き込ませていただきました。
撮る対象は、もっぱら1歳になったばかりの娘です。

ボディについてはD80はファインダーと使いやすさ(嫁も使える)、いくらか古い
とは言え、逆に言えば信頼性も高いと思うし、価格も安いので選びました。
K20Dは、D80だと飽きそうだし、なにしろK10Dがよかったのと、35mm f2.8 Macro Limited
の魅力です。なぜFA35mm f2にしないかというと、35mm Macro Limitedを
つけている姿があまりにもかっこよかったからです。

そこで皆さんにお伺いしたいのですが、動きの早い1歳の子供を夜の室内でとる場合、
35mm f2.8 Macro Limitedで撮ると、F値は十分でしょうか?
D80なら、35mm f2で明るさも十分だし、安心して使えるかと思うのですが、
35mm f2.8 Macro Limitedの場合、F値0.8の違いというのは大きいですか?

また先日、都内量販店でデモを見てきたのですが、K20Dを立ち上げた直後、
ファインダーをのぞいてシャッター半押しにすると、35mm Macro Limitedは
焦点がなかなか合わないのです。一度合うと、次の動作は非常に早いのですが、
しばらく置いておくと、また焦点が合わず、しばらく行ったり来たりしてしまうのですが、
バッテリー残量が少ないわけでもなく、スリープモードから立ち上げるパソコンのように、
こういうのは当たり前なのですか?

F値とフォーカスの問題について、皆様にご教授いただけたらと存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7596513

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/28 00:20(1年以上前)

firefox76さん 
お悩みのようですね。
DA35mmF2.8Macroは明るさに関して言えば、問題ないと思いますよ。
K20Dの高感度特性は場合によってはISO1600まで常用で使えます。
ただし、マクロレンズゆえのAFの遅さはあると思います。
悩みどころですね。

書込番号:7596600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/28 00:40(1年以上前)


AFは遅いと思われます。
K100Dで35mm F2.8 Macro Limitedwoをつけて
主に犬を撮影していますが、迷ったりすることはあります。
でもそれでも良かったら、良いと思いますよ。
AFの遅さは慣れだと思うので、気にしなくても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:7596707

ナイスクチコミ!0


スレ主 firefox76さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/28 06:44(1年以上前)

お二人とも、ご返事ありがとうございました。
AFは遅いですか。うーん。
ではもうひとつ質問させてください。
f2とf2.8では、ボケのでかたはどうでしょうか。
あと、ペンタ35mmf2と比較したときの解像度や
写真の質はどうですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7597260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/28 06:47(1年以上前)

室内…とりわけ自宅の蛍光灯下なら…

F2.8では、刃が立たないと思います。

F2でも辛い場合があります。

例え、ISO1600でも

書込番号:7597265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/28 06:49(1年以上前)

>35mm f2.8 Macro Limitedの場合、F値0.8の違いというのは大きいですか?

Yes,I think so.

マクロ35と普通の35(F2)とはやはり基本的な設計思想が違うし、無限遠で・・・というなら35でもF2のほうでしょうか。K20ではASA感度400-800が使える部分だと思いますが。いろんなメーカーが出しているF2.8明るい標準ズーム(16〜18-50)の方が・・と思います。
カメラは普通の人工光線のもとより、明るい戸外の方がきれいに撮れますし・・・・、46時中被写体にされる子供のことを考えると発達心理面で・・・ストレスがたまるだろうな〜。いや〜これはわたしの想像で、学問的な売らず毛はありません。

マクロは近接〜接写(マクロ)域でベストな性能を発揮するよう設計されたレンズですし、このレンズより、接写可能なシグマの明るい標準ズームの方がよいでしょうね〜。



書込番号:7597268

ナイスクチコミ!2


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/03/28 10:28(1年以上前)

K100D + SIGMA 30mm f1.4 を使っています。部屋撮り、ボケ味バッチリのレンズです。
私も1歳の息子を撮っていますが、活発になってきた息子を部屋で撮るのはf1.4でも厳しくなっています。このカメラ+レンズ自体AFが遅いので、K20D+35mm f2.8 Macro Limitedではどうか分かりませんが…
個人的にはこのレンズが欲しくてたまらないです。 ^^;

書込番号:7597724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/28 10:36(1年以上前)

>F値0.8の違いというのは大きいですか?

F2とF2.8では、光を取り込む量が二倍違います。(シャッター速度二倍と同じ)
従って、かなり大きいと言えるのではないでしょうか?
(F8とF9の差なら、しれてますが)

書込番号:7597745

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/28 10:45(1年以上前)

おはようございます。

> f2とf2.8では、ボケのでかたはどうでしょうか

ボケの出方はともかく、単純にF2の方がボケが大きいんじゃないかと思います。

能力的には両者ともレベルは高いんじゃないかと思いますが、F2.8Macroは使用する場面をある程度想定して設計してるのでは、と思います。
外に出て身近なもののスナップを撮って歩く人向け、みたいな感じで。(もちろん他に使えないわけじゃないでしょうが)
F2.8という明るさもそうだし、遠景が甘いかも、という感想も書かれていましたね。

Macroではなくて外見の面で35F2.8Macroを考えておられるなら、FAの31か43というのも考えてみては?
ただ31mmLtdは私は持っていませんがボケ味を狙うレンズではないでしょうね。
43mmLtdの方は長さはピッタリという人もいれば、室内では長く野外では物足りないという人がいるかと思います。

書込番号:7597771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/28 10:50(1年以上前)

>35mm f2.8 Macro Limitedの場合、F値0.8の違いというのは大きいですか?
光の取り込み量は2倍違います(√4と√8の関係)。明るい場所じゃ分かりにくいけど、暗い場所では差が出ると思いますけどね。でも私なら、こーゆー場合、もっとカッコいいFA43mmF1.9にして乗り切りますね(笑)。

書込番号:7597786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/03/28 10:52(1年以上前)

firefox76さん お早うございます。

パンケーキ DA40mm F2.8 Limited なら合焦速度が速いと思います。

書込番号:7597792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2008/03/28 16:08(1年以上前)

firefox76さん、こんにちわ。

<<ファインダーをのぞいてシャッター半押しにすると、35mm Macro Limitedは
焦点がなかなか合わないのです。

>>ronjinさんも書き込んでいましたが、マクロレンズゆえAFの多少の遅さはしょうがないと思います。早いに越したことはないけど…私はマクロレンズはAFが遅くても、ピントがガシっとちゃんとあってくれればいいと思っているので、それほどAFの遅さを気にしたことはありません。

<<35mm Macro Limitedを
つけている姿があまりにもかっこよかったからです。


>>わかります。私もそんな理由から購入しちゃいました。今ではK20+35マクロ装着しっぱなしです。35マクロは通常の標準レンズとしても十分に活用できるのでGoodです。

<<撮る対象は、もっぱら1歳になったばかりの娘です。

>>ん〜動きのある被写体でこのレンズは少々辛い部分があるかも…
マクロレンズという点もありますが、F2.8って言うのも多少辛いかもです。

<<f2とf2.8では、ボケのでかたはどうでしょうか。
あと、ペンタ35mmf2と比較したときの解像度や
写真の質はどうですか?

>>単純に考えればF2の方が大きいでしょうね。35マクロはリミテッドなんで、味付けと称してどれぐらいのボケ味を出してくれるかですね。

書込番号:7598700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/28 19:52(1年以上前)

D80、K10Dを家族と仕事で両機とも10ヶ月程使用している者です。

DA40mm F2.8 Limited を主に通勤用としてカバンに入れ、
通勤帰りに夜景を撮ってますが、他のペンタレンズと比較するとフォーカスは割と早いです。
また、レンズも短いので子供に指でつつかれそうな場合でも回避できるのでおすすめです。
FA50mmF1.4も使っていた時期はありますが、室内では焦点距離が稼げずバストアップが主でした。
我が子はもうすぐ3歳になりますが、被写体が大きくなるにつれて室内撮りでは広角が欲しくなりますよ。

嫁はもっぱら、TAMRON 17-50mm F/2.8 です。
明るさも、ボケもきれいでF2.8通し、失敗も少ないですので、奥様にいかがでしょうか?

書込番号:7599393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/28 20:15(1年以上前)

追記です。
ではでは、シグマ30mm f1.4 から始められてはいかがでしょうか?
満1才になるまでは被写体(子供)は逃げないので、単焦点でOKですし、
明るさも十分、50mmと比較すると焦点距離も稼げるので
「絞り過ぎ!」「顔ボケ過ぎ!?」もいくらか回避できまよ。

書込番号:7599459

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/03/28 21:09(1年以上前)

1歳の子供を夜の室内で撮る場合、ペンタックスのAF性能とF2.8との組み合わせでは根本的に撮れません。
まず、合焦しません。(AF性能の問題)
さらに、合焦したとしても被写体ブレの写真になってしまいます。(開放絞り値の問題)

お尋ねのケースに特化すれば、カメラはニコンかキヤノン、レンズはシグマ30mmF1.4が適当だと思います。

書込番号:7599662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/28 21:31(1年以上前)

>夜の室内で撮る場合、ペンタックスのAF性能とF2.8との組み合わせでは根本的に撮れません。まず、合焦しません。(AF性能の問題)

大げさな表現ですなぁ(爆)。まぁ、どの程度の暗さかに拠りますけどね。ロウソクで照らす様な暗さなら無理だけど、蛍光灯で上からちゃんと照らされていれば、フツーに合焦しますけど。F3.5位でも。もちろん感度は上げめにしないとボケちゃいますけどね。またネガティブキャンペーンかな? 暗い部屋とか夜の室内の明るさの定義がないから、色んな意見が出ちゃうけど、フツーF2.8くらいあれば、そこそこ撮れると思うけどなぁ。

書込番号:7599780

ナイスクチコミ!10


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/03/28 22:13(1年以上前)

室内での被写体ブレ、AFの遅さなど問題点もあろうかと思いますが、
工夫しだいではなかろうか。
このレンズ良いです。寄れるってのは良いです。
3/20からK200Dに付けっぱなしです。

書込番号:7599975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/03/28 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA35 絞り開放(F2.8)

FA35 絞り開放(F2.0)

FA35 F2.8

firefox76さん、こんばんわ。

K10Dでですが、DA35マクロを買ってすぐに
FA35と比較してみた画像がありましたので
参考になれば幸いです。
手持ちで適当に撮ったので、多少アングルが
違うのはご勘弁下さい。

両者の違いは(私の主観ですが)こってりのDA35と
スッキリのFA35という感じです。
どちらが良いかは、あくまでも好みだとは思いますが・・・

ボケに関しては、DA35が思ったより柔らかくボケるかなという
程度しかまだ試していません。DA35はマクロだけあって寄れるので
接近戦でFA35よりはボケを調整できそうです(当たり前ですが
FA35は思ったより寄れない気がします)。

AFに関しては、動体の撮影をしていないのでなんとも言えませんが
キャノンやニコンのAFが基準なら厳しいかもしれません。
AFに重点を置かれるなら、キャノンの40Dあたりが良いかも・・・

ペンタユーザーとしては罰当たりな発言でしたが
この1本である程度オールマイティに使えるのは
便利かと思われます。

駄文と駄画像?失礼しました。

書込番号:7600100

ナイスクチコミ!5


スレ主 firefox76さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/29 00:05(1年以上前)

みなさん、たくさんのご返事、ありがとうございました!
マクロレンズの特性というか、よくわかりました。
どうやら子供撮りには向いていないようですね。

が、今日職場の同僚にD80とK20Dで迷ってると言ったら、
ならD200のほうが面白いですよ、と言われました。
画質やノイズはともかく、マニュアルでいじれます、って。

が、さらに後で考えたら、それならD300いっちゃおうか、とも
思ってしまいました。もちろん35mmf2をつけて。
ただ、これだと全部合わせて20万を超えてしまうので、
いくらなんでも厳しいです。

今日更新された、インプレスのデジカメウォッチに、
ペンタックスの開発部の方の記事がありましたが、
風景撮りをメインに設計されているんですね。
解像度のよさなど考えるとなるほどと思いましたが、
カメラとレンズを見つけるのって大変ですね。やれやれ。。
あ、レンズの掲示板なのに、ボディのこと書いちゃいましたね。

それともFA35mmf2で行こうかな。ニコンのそれと比べたらどうかなぁ。。
うーん、難しい。。

書込番号:7600605

ナイスクチコミ!1


あささん
クチコミ投稿数:40件

2008/03/31 17:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA 35mm f2.8 Macro Limitedとのレンズの比較ならトキナーのAT-X M35 PRO DXの方だと思うんですけどね^^;
光学設計は共同開発してますし描写は似ていると思います。
D80は持ってないのでS5Proに装着して使った感じをコメントすると、とても使いやすくて良いレンズです。
35mmだとフィルム換算で50mmに近い焦点距離になりますし、マクロレンズならではの接写もシャープで綺麗です。
指摘されているAFの遅さについては、ニコンFマウントに関してのみ言えば他の単焦点レンズとは速度的にあまり変わりません。比較したのはAi AF Nikkor 85mm F1.4Dです。
サンプルを何点か挙げておきますが、ボケ味が結構きれいで良いですね。マクロレンズという事もあって被写界深度は浅めなので、標準単焦点レンズ代わりに使うなら少し絞り気味に使った方が良いように思います。
また、輝度の高い被写体を絞り開放で撮るとパープルフリンジが出るようです。3枚目の写真の水面反射を見ると分かるかと思います。
この点はCMOSセンサーにマイクロレンズを設けているK20Dでは発生しない問題かも知れません。
また、倍率収差補正機能のあるD3、D300では確実に出ません…ですのでD80は覚悟しておいた方が良いです(笑)
Ai AF Nikkor 35mm F2との比較となると、こちらは絞り開放だと若干描写は甘い感じになるので、シャープな画が欲しい時にはどうしても絞らなくてはならず、そうなるとF2の明るさのメリットは無くなってしまいますね^^;
こちらはマクロレンズではないので、それに比べると被写界深度は若干深めです。ですので被写体から距離を置いた撮影では使いやすいレンズですね。25cmまで寄る事ができるし、205gと重量も軽いし、1本あると色々と活躍するレンズです。
マクロが主体、あるいは絞り開放からシャープに撮りたいなら35mm F2.8 Macro、そうではないなら35mm F2で良いのではないでしょうか?

書込番号:7613102

ナイスクチコミ!0


kenji-kさん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/02 14:24(1年以上前)

室内で子供を撮るのが中心ならオーソドックスにFA35F2でいいのではないかと思います。でもこのレンズも捨てがたい感じですよね。私も欲しいと思っています。FA31も欲しいし、悩みますね。

書込番号:7620954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

◎祝1位◎人気アイテムランキング!!

2008/03/26 10:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

既出でしたら、すみません。
レンズの人気アイテムランキング1位ですね!
ペンタックスさん、おめでとうございます!!

後は、もうちょっと安くなってくれれば(39,800円希望)
嬉しいんですけど・・・

いつか頑張って手に入れたいと思います!!

書込番号:7589029

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/26 11:00(1年以上前)

先に出たトキナーのが45100円だし、まあ妥当な価格かも。レンズってあまり下がらないし。それより早く買っていい作例バンバンだした方がヒーローかもよ(笑)。

書込番号:7589079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2008/03/26 14:34(1年以上前)

ボディーは結構早くに値崩れするけど、レンズは…期待薄。。。

まぁ〜リミテッドレンズだし、トキナーがあの価格だから、妥当でしょうね!!

それにしても、レンズ人気アイテムランキング1位すばらしい!!

パチパチ((( ^^)爻(^^ )))

書込番号:7589672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2008/03/26 21:00(1年以上前)

これってどんな基準で1位になるの?

書込番号:7590933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2008/03/27 03:01(1年以上前)

おめでと〜ございま〜〜〜〜〜〜〜〜す☆祝1位!
・・・このレンズ、ほしいですm(__)m
ん〜、がまんがまん・・・。

書込番号:7592729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2008/03/27 09:22(1年以上前)

>>ブッチのパパさん

このランキングは売上げとかだけではなく、ページの閲覧回数等も含まれてのランキングみたいですね。
だから単純に売上げ”1位”ってわけではないけど、閲覧回数が多いってことはこのレンズが注目されていると言ってもいいのでは??
まぁ〜暇人がこのレンズのランキングを上げるために、コツコツ閲覧していたら知りませんが(笑)

でも、発売前から物凄い書き込みだったし、人気はあると思いますよ!!

どんなランキングでも”1位”って言うのは気分がいいですよね♪

書込番号:7593219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/27 12:11(1年以上前)

このレンズは発表翌日に注文し先週ゲットしましたが、その間のペンタックスからショップへの連絡だとバックオーダーが多く後から注文した人には納期が遅れると言っていました。
月産数どれくらいか知りませんが、そんなに注目されてたんですかね?

実際使ってみると、AFかなり遅いです。動き物メインにしなければ無問題です。
また、個体差かもしれませんが、私のは遠景が甘いです。ピント精度の問題では無いと思うので、もう少し使って耐えられそうに無かったら手放すかもしれません。
ほかの個体で問題が無ければ交換依頼します。

書込番号:7593683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラで使えますか?

2008/03/23 12:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 manorinさん
クチコミ投稿数:46件

K10Dを持っていますが、
先日MZ-3を中古で購入したことにより、
晴れて35mmフィルムカメラでもデビューを果たしました。

そこで、気になるのが、
このレンズのイメージサークルが35mmフィルムカメラに対応しているかどうか、
ということ。
最近、2台を持ち出して撮影に行くのですが、
FALimitedが2つの画角で使えて、お得ですね!
このレンズもそんな使い方が出来るとうれしいのですが。。。
是非、このレンズのユーザの方で、試された方、教えていただけると助かります!

書込番号:7574798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/03/23 13:39(1年以上前)

持っていませんケド・・
予想してみます!
えっと、フィルムに装着したらキットレンズでは大体24mm付近からケラレがなくなったと記憶しています、
DA21mmは、けられえて使えなかった・・・用なのでDA35mmは24mmより焦点域が長いので、
使用可能とよそくします!

書込番号:7575135

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/23 15:45(1年以上前)

>えっと、フィルムに装着したらキットレンズでは大体24mm付近からケラレがなくなったと記憶しています、
DA21mmは、けられえて使えなかった・・・用なのでDA35mmは24mmより焦点域が長いので、
使用可能とよそくします!

なんか違うような気が...

書込番号:7575593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/03/23 16:33(1年以上前)

>なんか違うような気が...

あいまいな記憶ですので・・・
あしからず・・・

書込番号:7575775

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/23 18:19(1年以上前)

ためしにLXに35mmF2.8MacroLimitedを装着してみました。
フードを縮めた状態ですと四隅のケラレはないようです。
フードを伸ばすと下側の左右の角がかぶります。(上側は何故か大丈夫です)
したがいまして、35mmカメラに装着した場合、限定して使う分にはいけると思います。
ただし、周辺光量に関しては確認していませんが、少なからずあると思います。

書込番号:7576252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/03/23 18:27(1年以上前)

manorinさん

こんにちは。今MZ-3とDA35を装着してみました。
ケラレはありませんが、このレンズで写真を撮ったわけではないので他の影響があるかどうかはわかりません。元々僕のMZ-3はファインダーの周辺部が暗くなっているので区別が付かないだけかもしれません。一応同画角のFA35ととっかえひっかえ比べてみましたが同じでした。
AF速度は明らかにFA35のほうが早いです。

あまり参考にならないレスでした。

書込番号:7576296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/03/23 18:48(1年以上前)

フード伸ばしてみました。

やはりケラレはありませんが、この状態でフードに指を添えると影が見えます。指はフードの内側には入ってない状態です。またronjinさんが仰っていた通り上部のほうが僅かに余裕があります。フードを伸ばした状態ではギリギリのようです。

書込番号:7576393

ナイスクチコミ!0


スレ主 manorinさん
クチコミ投稿数:46件

2008/03/23 21:13(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます!

>sold by homeさん
参考になるご意見、ありがとうございました。
早速、うちの純正の標準ズームとSIGMAの18-50 F2.8MACROを試してみました。
すると、おっしゃるとおり標準ズームの方は、24mmから35mmの間くらいで、ケラレがなくなっていきました。
しかし、SIGMAの18-50 F2.8MACROの方は、一貫して綺麗にケラレが出てました(笑)

きっとF2.8通し、って、結構光学的に無理があるんでしょうね。
単純に何mmだから、ケラレないというのはなくて、やはりケラレは、レンズの設計なのでしょうね。

>ronjinさん、ひでぷ〜さん
早速お試しのレス、ありがとうございます。
ギリギリいけそうで、うれしいです。
DAレンズということで、ある程度は、制約があることは覚悟していたので。。。

ただ、FA35よりAF速度が遅いと伺い、
今、DA21mmF3.2Limited、FA31mmF1.8Limited、FA43mmF1.9Limited、TAMRON90mmMACRO
という単焦点群を持っているのですが、
軽量コンパクトなこのマクロを加えるか、FA77mmを加えてバランスをとるか、
とても悩んでいるのですが、

悩みが増しました(笑)

書込番号:7577242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/24 16:43(1年以上前)

manorinさん こんにちは

 >軽量コンパクトなこのマクロを加えるか、FA77mmを加えてバランスをとるか、
  とても悩んでいるのですが、

 お悩みのようですね!
 価格コムで見た良い言葉があります。

 「迷った時は両方逝け!」

 私はこの言葉を見て納得しました〜!(笑)

書込番号:7580865

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/24 17:36(1年以上前)

>あいまいな記憶ですので・・・
あしからず・・・

と言うか・・・
そのパターンでいくと
DA50-135やDA50-200なんかもOKになってしまう。
と言うことになりますが(^^;;

書込番号:7581041

ナイスクチコミ!1


スレ主 manorinさん
クチコミ投稿数:46件

2008/03/24 20:39(1年以上前)

>C'mell に恋して さん

「迷った時は両方逝け!」 は、大いに納得です。
私自身もついついこれでレンズが増殖してきました(笑)

しかし、かなりそろそろ周囲のプレッシャーも
大きくなってきたのは事実です。。。

というわけで、訂正します。
どちらを買うか → どちらを先に買うか
としておきましょう(笑)

書込番号:7581862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2008/03/26 16:41(1年以上前)

それだけのレンズ達を所持しているなら、どっちを先に買うか!!ですね。

両方逝くのは確定!!

でも、35mmマクロは今すぐには手に入らないのではないでしょうか?

と言う事で、77mmかな??

書込番号:7589969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
ペンタックス

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月中旬

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをお気に入り製品に追加する <627

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング