smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x46.5mm 重量:215g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板

(439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

35mmか50mmか・・・

2011/10/13 12:53(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

寄れるレンズを検討しています。
カメラ歴は高校生時代にSuperAを使って以来、カメラから遠ざかっておりましてレンズ資産が活用できることを知り、数年前からK-m→K-xと買い換えてきました。今後はK-5の後継かK-rの後継を買い増ししようかと検討しています。

現在、k-xを使っており、常用レンズはFA31Lmitedを中心にDA10-17Fisheyeをお供にすることが多いです。
これ以外にFA77Limited、FA43Limitedを目的に合わせて使います。
旅行の風景やポートレート、ペット(犬)などの写真をよく撮ります。

旅先で美味しい食べ物があるとFA31で撮ります。
過去にA50F1.4を持っていましたが手放してしまいました。(FA43購入のため)

DA35MacroLmitedでも、DFA50Macroでもどちらも寄れるようですが、どちらにすべきか悩んでいます。
これまで遠景が多かったのですが、花や食べ物(特にスイーツ)などの発色の美しいものを撮りたく検討している次第です。

これまでは、寄る場合Fisheyeを使っていましたがPopになり過ぎてしまうのでもう少しリアルに撮りたいと考え検討している状況です。所有しているDAはFisheyeと標準のズームだけですが、DAは発色の良さというか鮮やかさがあるように感じています。

A50F1.4やFA43Lmitedですと寄れないので何度か困った記憶があります。

35mmか50mmかどちらにすべきか悩んでおります。違いや特徴など教えて頂けますようお願いします。

DA35MacroLimitedを持つとFA31Limitedの出番が減るような気もしています。
(コンパクトさや軽さというのも一つのポイントとして考えてきました)

書込番号:13620222

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/10/13 17:05(1年以上前)

当機種

花マクロ オクラ  かなり寄っています

Sony→Pentax移行を最近した者です。

FA3姉妹うらやましいですね!! 

移行するときに同時購入したレンズの中でマクロレンズは35mmを選択しました。
ご承知かとは思いますが、レンズ先までかなり寄れるのとテーブルに座りながら料理を撮影できる手軽さから今ではK-5のレンズキャップと化しています(笑)

さて心配の31mmとの住み分けですが、個人的には35mmを所有していても31mm欲しいと感じていますので主観的には問題ないと感じています。客観的にも31mmで花などのマクロ撮影できませんので大丈夫かと。

比較対象が100mmマクロだと異なる意見かもですが、今回は身贔屓35mmでお願いいたします。

(駄文失礼)

書込番号:13620924

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

2011/10/14 03:45(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

SonyからPentaxへ移行されたのですね。お仲間が増えて嬉しい限りです。

FAですが始めは43oを購入して、こちらの掲示板で先輩方のおすすめを拝見していて31→77と所有することになりました。今では自分の腕以上の写真を量産してくれています。それなりの出費になりましたが、迷ってあれこれレンズを買わなかった分、良かったと思っています。(軸が決まると言うのでしょうか)

先輩方の無理強いしない、だけど的確なアドバイスがあるのもPENTAXの素晴らしいところだと思っています。

35oはすごく寄れそうですね。アップして頂いた花マクロオクラは三脚なしで撮影ですよね。すごく良く撮れていますよね。そうだとしたらすごく良いなぁ。こちらの写真で被写体からレンズ先までどのくらいの距離で撮影したのでしょうか。数センチといったところでしょうか。

早速のコメントありがとうございます。

書込番号:13623459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2011/10/14 10:00(1年以上前)

当機種

マクロ写真のような(?!)マクロ撮影ももちろんできますし・・

babycar 殿 こんにちわ

お褒め頂きありがとうございます!
ベランダ栽培している「オクラ」ですのでそれこそ抑えて撮影したり、向きを強引に変えたりなど好き放題できるのですが、今回の場合はフード先から5cm程度だったと思います。手持ち+細かいブレ軽減のためAF−Cに設定して撮影しました。
今は閑散としていますが9月いっぱいまで緑のカーテンやら何やらで、猫の額ベランダがうっそうとしていましたので、三脚立てようものなら妻に何を云われるか(笑)状態でしたので。


35mmで等倍撮影できるし、作りもしっかりしているこのレンズかなりお勧めですよ!
(駄文失礼)

書込番号:13624065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/14 13:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DFA100mm

DFA50mm+AF‐160CF併用

DA35mmLimited

DA35mmLimited

babycarさん こんにちは

 pentaxの現行レンズのDFA100mm、50mmとDA35mmLimitedと持っていますが、
 結構用途が違いますね〜。

 DA35mmLですと、35mmの標準レンズとして使用し、マクロでも行けるレンズ
 という感じです。

 等倍撮影時では撮影距離が短いですので、自分の影が入り込まない様に
 少し注意が必要です。

 レンズ1本で、大抵の事がこなせるレンズだと思います。

 また35mmですので、等倍撮影時であってもある程度背景も入り込んでくれます
 ので、周りの環境も少し判るようにしたいという撮影に良いように思います。

 DFA50mmですと、はやり等倍撮影では最短撮影距離が短いですので等倍付近を
 重視されるのであれば、DFA100mmが良いと思います〜。
 (tamron90mmでも良いですよね〜)

 35mmも50mmも使いやすいのは、1/2等倍付近くらいまでが使いやすい様に
 感じます〜。

 ただ、今回の使用を考えると、本格的なマクロ領域の撮影というよりも、普通に
 撮影している時に接写能力が高いと良いな〜という感じに思えます〜。

 そう考えると、DA35mmLの方が画角的にも大きさ的にも取り回しが良くて、合って
 いるような気がします〜。

 あとは、接写したい時だけクローズアップレンズを併用されるというものも
 悪くないかな〜という気もします〜。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/

 この板を前に立てなんですが、参考になるかもしれません〜!


 リングストロボを使用したいな〜と思われているのであれば、DFAレンズが
 専用フードで使用でき利便性が良いので、お薦めです〜(笑)

書込番号:13624800

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2011/10/14 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

C'mell に恋して師匠の真似をしたかったのですが・・・

生きてるセミには近づけず

死にかけのカマキリしか撮れなかったこの夏

でも、マクロの敵は、手ぶれだな

こんばんは

 12-24と35macroくらいしか持っていないのですが・・・

 35mmは寄れるのですが、つい寄り過ぎて、画面いっぱいになってしまう事もあるし
 虫なんかは、近づかないといけないのだけど、逃げてしまう・・・
 なんとなく、50mmの方が良いような気はします。

 でも、35macroは小さいし、軽くて良いですよ!

書込番号:13626769

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/10/15 01:06(1年以上前)

機種不明

babycarさん、こんにちは。

悩ましい選択ですね。

35mmと50mmでは、主被写体を同じ倍率で撮った場合、背景は異なってきます。写り込む範囲は当然のことながら、背景のボケも変わってきます。

私は両レンズとも持ってないので少々無責任ですが、C'mell に恋してさんが仰るように、
 ・料理やスイーツがメインなら、より広範囲が捉えられピントの合う範囲も広い35mm。
 ・花撮り(特に野外)メインの場合は、花を浮かび上がらせるためとワーキングディスタンスを稼ぐために50mm。
と、用途や使い方が違うのではないかと思います。
最後の決め手はスレ主さんがどちらをメインにされるかによるかと思いますが、「常用レンズがFA31mm」とのコメントからこの画角がスレ主さんの好みであろうと勝手に想像し、「コンパクトさや軽さもポイント」と仰っていますので、ここではDA35mm Limitedに一票投じておきます。

全然違うレンズで等倍マクロでもありませんが、皆さんお写真アップされていますので、私も一枚貼っておきます。レンズはAPO-LANTHAR90mm(クローズアップレンズ付)です。

良い買い物をして下さい。

書込番号:13627526

ナイスクチコミ!4


スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

2011/10/15 09:42(1年以上前)

>アメリカンメタボリックさん

手持ちで撮影で5cmなんですね! やはり寄れるなぁ。寄れるというかくっつく寸前という感じですね。新しい写真もアップ頂き参考になります。ありがとうございます。
三脚も必要になりそうですね。これまで三脚なしできましたのでこの機会に三脚も購入しようかと思います。

>C'mellに恋してさん

いつでも、誰にでも大変親切にアドバイスくださるC'mellに恋してさんに敬服しております。FA Limitedの購入のときは過去ログにある貴殿のアドバイスを参考にさせて頂きました。
100mmのご提案は新しい視点で、益々楽しい悩みとして膨らんでいます。
仰るとおり、等倍での撮影を考えた場合には50mmもありますが100mmもありそうですね。あとは大きさや重さですかね。
皆さん、花だけでなく昆虫などの生き物のサンプルを出して頂けたので新しい被写体として近寄りすぎないマクロというのも一考したいと思いました。

ただ、Aレンズの70-210mmズームを持っておりましてこちらの70mm側にMacroが付いているのですが使ったことがありません。ほとんど出さないレンズなのでこちらでちょっと離れたマクロというのを見てみようと思います。
重いのと大きいのとで出番はほとんどありませんが実験して感覚を掴んで見たいと思います。

CUレンズのページ拝見しました。新しい視座を頂けました。ありがとうございます。
43mmにCUレンズなのか比較的寄りやすい31mmかでまた迷いそうですが、フィルター(レンズ)の追加でソリューションというのは軽量を目指す私にとっては最高です。検討してみます。

>けいごん!さん
沢山サンプル出していただいてありがとうございます!参考になります!!
サンプルのコメントが素敵です。昆虫を追う、けいごん!さんの姿が目に浮かぶようです。ちょっとした格言になりそうなので頂かせてください!
写真を拝見するに本当に寄れるようですね。ちょっと寄れ過ぎと思うくらいです。食べ物も良く撮れるのですね。ありがとうございます。
写真に気の利いたコメントで人を喜ばせられるのだと思いました

>ぱぴぱんさん
そうなんです。まさに仰って頂いたアドバイス響きます。被写体に対する軸を固めないといけないかもしれませんね。アップ頂いた写真を拝見するに私の求めている距離(被写体と背景の割合)に近いような気がしています。
大変参考になります。ありがとうございます。
しかもアップ頂いた写真は90mm+CUレンズということで、77mmにCUレンズという選択肢もあるのかと思い始めたりしております・・・
悩みます・・・

書込番号:13628735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/15 10:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DAL18-55mm

DA35mmL

DA35mmL

babycarさん こんにちは

 >いつでも、誰にでも大変親切にアドバイスくださるC'mellに恋してさんに
  敬服しております。FA Limitedの購入のときは過去ログにある貴殿のアド
  バイスを参考にさせて頂きました。

 この様に書き込みしていただき嬉しく思います〜!
 ファン登録させていただきました〜!

 これからもよろしくお願いします〜!!(喜)

 >CUレンズのページ拝見しました。新しい視座を頂けました。
  ありがとうございます。
  43mmにCUレンズなのか比較的寄りやすい31mmかでまた迷いそうですが、
  フィルター(レンズ)の追加でソリューションというのは軽量を目指す
  私にとっては最高です。検討してみます。

 CUレンズの場合ですと、最短撮影距がCUレンズに左右されてしまいますので
 元々最短撮影距離の短いレンズに併用しても効果が上がりにくいので、大きな
 番手のCUレンズが必要になります〜。
 その当たりを考えると、FA43mmLやFA77mmLにCUレンズのNo.2〜3くらいの物を
 使用されるのが良いかと思います〜。フィルター経が共に49mmですので使い回し
 も可能ですし〜(笑)

 あとは、手持ちのDAL18-55mmで料理を撮影してみるかという方法もありかと・・・。


けいごん!さん こんにちは

 DA35mmLでセミのアップを撮影出来たのは運が良かったんだと思います〜。
 置くに抜け殻が写っていますが、羽化して羽を伸ばしている最中だった様で、セミ
 も動くに動けない状況だったので、寄って撮影できた感じですからね〜^^;

書込番号:13628951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2011/10/15 11:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

12-24とかtamron18-250では(私の腕では)無理

暗いとこもOKです

身体を前後してもなかなかくっきり写せない・・・

発見した嫁さんはフリーズしました

babycarさん おはようございます

 本当に、近寄れますよ。
 フードから5cmより近いかも!でも、近づきすぎると、とうぜん光量が足りなくなります(笑)
 それと、やはりF9くらいまで絞らないと、ピントの合う範囲が狭すぎるかも

C'mellに恋して師匠 おはようございます

 >セミのアップを撮影出来たのは運が良かったんだと思います〜。

 いやいやご謙遜ご謙遜
 私ごときではくっきり写りません・・・・

書込番号:13629248

ナイスクチコミ!5


スレ主 babycarさん
クチコミ投稿数:125件

2011/10/17 09:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA43LimにCUレンズ(なぜかOLYMPUS製・・・)

77mmにCUレンズを付けまして

こんなに寄れるとうれしいですね!!

CUレンズで家の裏の何気ない壁を・・・

C'mell に恋してさん

早速、近所のカメラ屋さんに行ってみましたら中古のCUレンズが210円で売っておりまして、径も合うことからFA43Limに付けて撮影してみました。十分に寄れますね!!
更に77mmにも付くという嬉しい情報を頂きましたので、こちらでも色々と試し撮りしつつDA35Limの検討を続けたいと思います。
いずれにしてもMacroの世界は凄いなぁと改めて感じるのでありました。
いつも大変有益な情報をありがとうございます!!

けいごん!さん
新しいサンプル写真のアップ感謝いたします。
綺麗に撮れてますよね。昆虫がこんなに綺麗に撮れることを改めて学ばせて頂きました!!ありがとうございます。

書込番号:13638785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/17 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

中間リング

テレコンバーター

babycarさん こんにちは

 色々なアクセサリーがありますので、試してみるのも良いかと思います〜!

 接写能力を上げるのであれば、中間リングやテレコンなども接写能力が上がり
 ますので、覚えておくと良いかもしれませんね〜!

 中間リングは、レンズとカメラの間に挟み込んで使用しますが、焦点距離より
 も長い物は物理的に使用できません。
 中にはレンズなどの光学系は無く、ただの筒ですので画質の低下は無いです。
 これもCUレンズと同じで、無限遠撮影はできません〜。
 
 テレコンもレンズとカメラの間に挟み込みますが、光学系のレンズが入っている
 ので、画角が狭くなり焦点距離が伸びる様な感じになります。
 x1.5のテレコンであれば、50mmF1.4であれば、75mmF2という感じになってくれ
 ます。
 また、無限遠での撮影もできますし、最短撮影距離に変わりがない為に、撮影
 倍率が上がりますので、接写出来るようになります〜。
 光学系が入り込むので、画質に多少の影響がでますが、CUレンズも光学系が入り
 ますので、やはり画質の劣化が多少あったりします〜。

書込番号:13641552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者過ぎる質問すいません。

2011/08/26 16:31(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 りぷ。さん
クチコミ投稿数:23件

以前このレンズを購入したスレ作ったものです。

根本的なものなのでここに書くのはどうかと思いましたが諸先輩方の撮影方法がしりたく質問いたします。

撮りたいものによるとは思うのですが、撮るものによって違うのはわかったうえでの質問です。

今まではすべてオートで撮影していたのですがマニュアルでもっとちゃんと撮影したくて
マニュアルで細かい設定などでやりたいと思っています。

そこでまず対象物を見つけてから何をいじればいいのでしょうか?

いろいろ本を読み漁ったりしているのですがいまいちピンときていません。

レンズを向けてピントを合わせ、絞りなどいろいろいじるのだとは思うのですが・・・。

手順がよくわかっていないド素人です。
ちなみに今まで撮ったものはこちらになります。
http://photohito.com/user/27534/

このレンズをうまく使ってたくさん撮影したいのでご指導よろしくお願いいたします。

ちなみにカメラはPENTAX K-Xです。
サイトや本では難しく一人では理解できなくて・・・。

素直にオートで撮ればいいのですが、自分で撮りたいものをうまくとってみたいのです。

場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13420989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/26 16:57(1年以上前)

何をどんな風に撮りたいと言う意向があって、じゃ、どうイジるかと言うのか決ります。

単純には、
・動きを止める→SSを速く
・動きを表現する→SSを遅く
・被写界深度を浅くする(ボカす)→絞りを開く
・被写界深度を深くする(ボカさない)→絞りを絞る
・白いものを白く→+露出補正
・黒いものを黒く→−露出補正
・一般的にレンズのおいしいところ→開放から1〜2段絞ったところ
・一般的に開放ではヤンワリ、絞ってカッチリ・・・
・何事も闇雲にイジらず、狙いを持って適度に・・・
・etc etc

書込番号:13421064

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2011/08/26 17:02(1年以上前)

マニュアルとは、
フォーカスや絞り、シャッタースピード、ISOなどの設定をマニュアルで
行うということでよろしいのでしょうか?

私なら、
まずは、
ISOを自分なりに設定。
構図を決め、ピントを被写体に合わせる。
シャッタースピード、絞りを設定。
露出が自分が決めた数値にならない場合は、ISOの設定を変える。
再度シャッタースピード、絞りを合わせる。
ピントを合わせて、シャッターを切る。
てな感じかな。
でも、あまり順番は考えないで撮っているな〜


書込番号:13421080

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/26 17:38(1年以上前)

こんにちは
既に2方から書かれてますが、どれから設定するか?の順序は決まってないと思います。
そこで提案ですが、
最初は絞り優先でのオート露出・AFで、同じ被写体(奥行きのあるものがよい)で絞りを一段ずつ変えてやってみる。
次に動きのある被写体(滝などが好適)でシャッターS優先のオートで2倍程度ずつ変えてやってみる。
最後に明るさの不足する夜間室内などで露出補正をプラス・マイナス0.7ずつ変えてやってみる。
この場合、ISOはオートで6400まで上がるようにしておく。
更にマニュアルでやるにはフォーカスもあります。

書込番号:13421222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/26 19:17(1年以上前)

こんばんは♪

手順ですか?・・・

あれ?みんな同じじゃないの〜〜??(・・?
1)露出計って・・・
2)構図決めて・・・
3)ピント合わせて・・・
4)レリーズ。。。
じゃないの??

なんか?質問の意味勘違いしてます??・・・私^_^;。。。

書込番号:13421522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/26 20:05(1年以上前)

マクロレンズでじっくりマニュアル撮影練習ならテーブルフォトからの挑戦をオススメします

りぷ。さんの写真を拝見しましたが、料理の写真を何枚か撮影されていますね?
それと同じ要領でやってみましょう

1 被写体となるもの(料理、アクセサリーなどお好きなものを)テーブルの上に設置する
2 構図を決める
3 三脚で固定した K-xに35mm F2.8 Macro Limitedを装備(先ほど決めた構図の場所で固定)
4 モードダイヤルをM(マニュアルに設定)
5 教本と説明書を片手にISO、WB、SS、F値をいじり倒す

この方法を奨める理由は一か所で固定した構図で同じ被写体を違う設定で撮り比べることで
各種設定の違いが分かるのです
特にF値から設定するのが良いと思います

書込番号:13421688

ナイスクチコミ!2


スレ主 りぷ。さん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/26 20:08(1年以上前)

花とオジさん>なるほど。わかりやすい説明ありがとうございます。
本もこうやって書いてもらえると僕みたいな超初心者にはわかりやすいんですけどね。とりあえずは場数ですね♪

okiomaさん>この動作をすぐにできるとは!自分からはまだまだ考えられないです。一つずつ家で練習するの必須ですね。考えすぎもよくないと・・・♪

里いもさん>順番は決まっていないんですね。自分がやりやすいという流れでしょうか♪その提案いただいちゃいます♪ISOのオートでの設定数とかよくわからなかったのでMAXにしてやってました。6400くらいまででいいんですね♪初心者にしかわからないことってかなりありますからこういう説明は助かります♪

#4001さん>自分では正解と思ってても違っていたりするのが自分的に混乱する原因の一つでもあります。その流れとカメラ本体をどのようにしていじればいいのかという質問でしたので大丈夫です♪コメントありがとうございます。



みなさま、コメントありがとうございます。

本を一人で理解しながら読んでもわからないととかが載っていたりするので当然わかるでしょ?的な感じで書かれている本などよりもわかりやすいです♪
まだまだこんな撮り方してる、こんないじり方してるというのがあれば教えてください。

とりあえずカメラで撮影するときは焦ってはいけないんですね。いろいろ試しながらじっくり撮影するという方向で上記のお答えを参考にさせていただきます。

超初心者すぎて知識ないのに形から入るタイプでわからないことだらけな僕に教えてくださってありがとうございます♪

書込番号:13421710

ナイスクチコミ!1


スレ主 りぷ。さん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/26 20:11(1年以上前)

overmanさん>大したことない写真ばかりですいません、そしてお恥ずかしい。(汗 とりあえず撮ってみたような感じの写真ばかりです。

固定して同じアングルでいろいろ設定を変えて撮影。なるほど。それで変化を覚えていけばいいのですね♪

F値から設定をやってみます♪

書込番号:13421721

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2011/08/26 20:35(1年以上前)

いやいや、私がカメラを始めた時期は、
オートな〜んもありません。
ストロボも被写体の距離を確認し計算表を見ながらすべて手動。
全てマニュアルですのでなんの苦労というよりいやでも覚えました(笑。


書込番号:13421822

ナイスクチコミ!1


スレ主 りぷ。さん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/26 20:39(1年以上前)

okiomaさん>なるほど♪環境が慣れさせたのですね♪自分も初心者でありながらオールドレンズなど安いレンズを買いあさって購入したものの中にマニュアル操作だけのレンズがあり困惑しました。
もちろん初心者の僕は頭の中に?が浮かびましたWW
でもレンズを変えるだけでここまで写り方が違うので楽しいです♪

書込番号:13421842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/08/27 06:33(1年以上前)

おはようございます。

一眼レフは様々なマニュアル操作が可能ですが、大きく見ると次の4点に絞られると思います。
1.ピント
2.露出
3.ISO感度
4.ホワイトバランス
(順不同)

で、自分が無意識にしていることですが、まず天候や光の状況を見て感度とWBを決めてピントを合わせる、次に露出を合わせてレリーズする、ということをしています。
そして、画像確認をして上記の4項目を好みの設定に変更していきます。

たとえオートで撮っていたとしても上記の変更をしながら撮影しているのであればマニュアル撮影と大差ありません。

書込番号:13423515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/08/27 09:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちわ。

撮影結果が予測できてコントロールできるのなら、別にマニュアルにこだわる必要は無いと思います。
マニュアルはカメラに何もさせないことで光線条件が悪く露出がバラつく、安定した照明条件下で撮る時などに
使いますが、一般的な撮影ならオートを活用しカメラに任せるべきところは任せて、撮り手は構図やタイミングに
集中したほうがいい結果につながると思いますよ。

またAv、Svが理解して使えるようになれば、おのずとマニュアルでも撮影できるようになってますから、まずは
オートで「結果を予測しながら」どんどん撮ってみるのが近道じゃないでしょうか。


撮影の流れについては、デジタルですからまずは思うように1枚切り取ってみて、それを見て調整するのが簡単です。
どこをいじればどう変わるかは皆さんの説明通りです。

私の場合は、同じものでもたいていは何カットか撮るようにしています。
サンプルは先日撮った花(名前は知りません^^;)のケースですが・・・

1.半分枯れながらも午後の陽射し、逆光の中にすっと立っている力強い姿が気に入ってとりあえず1枚

2.周囲の状況は必要なく、ごちゃごちゃするのでグッと寄って主題を大きく。時間の経過を感じるよう左をあけて。
また、後ろの草に反射した光の玉ボケを生かせるよう上からの角度にアングルを変更。

3.(2)を見たら後ろの玉ボケが花から立ち上がってるようでキレイなので、花と玉ボケに整理してタテ構図で1枚。
さらにボケ過ぎないようF2.8に絞り、色に濃さ(力強さ)がでるよう-2/3段補正。

4.(3)だとちょっとボケがうるさい感じなので開放にしてもう1枚。

(4)が最終的に「上がり」の予定だったんですが、開放にしたツケかいまいちピンぼけ気味・・・
(3)の方が絞った分、当初の印象である「力強さ」が出ていると思うので、これが「上がり」かな?
でも後ろのボケがうるさいのが残念・・・という事で最終的に満足行くカットは「無し^^;」

ってことでしょせん素人、いつでも満足のいくものが撮れるわけでもなく試行錯誤しながら撮っています。
また、達人の方ならもっともっと色々な要素を考えながら撮っていますし、光線や花が気に入った状態になるまで
待って、日時を改めて撮り直したりもしています。

まずは、考えながら数多く撮る事だと思いますよ〜

書込番号:13423957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 りぷ。さん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/27 18:13(1年以上前)

オミナリオさん>サンプル画像まで載せていただきありがとうございます。
とてもわかりやすく説明もしていただき助かります。

二枚目の写真がかっこいいですね。

オート、マニュアルとそこまでこだわることでもないんですね。
とりあえずやはり場数で予測しながらですね♪

ありがとうございます。

書込番号:13425606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/28 07:20(1年以上前)

>オート、マニュアルとそこまでこだわることでもないんですね。
そうですね。
オートはできるがけ失敗に無いように撮ってくれるモードですから・・・

その結果が、
「どうも自分がイメージする仕上がりと少し違う・・・」
「どうすれば、こうこうこんな風な写真になるのだろうか・・・」
となってから質問したり勉強したりすると、身に付くのが速いです。

オートで自分の気に入った写真が撮れているのなら、マニュアルで撮る必要はありません。
マニュアルで色んな設定をオートの時と同じにするなら、マニュアルで撮る意味もありませんし結果も変わりはありません。
オートでは自分の「思い通りに撮れない時」に使うのがマニュアルモードです。

書込番号:13427764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/28 07:40(1年以上前)

りぷ。さん おはようございます。

私が写真を始めた頃は露出ピントすべてマニュアルで露出計の無いカメラの場合は、フィルムの箱に書いてある晴れの場合はF11 1/125でピントを合わせフィルムを巻きシャッターを押すなどしていました。

今のカメラは露出やピントなどすべてオートでも綺麗に写るので、撮影者は絵を作る事に集中出来ると思います。

マニュアル撮影に挑戦したいならオートフォーカスをマニュアルフォーカスにして、自分の合わせたいところにピントを合わせて撮ってみる。

次に露出を絞り優先やシャッター速度優先にして、絞りやシャッター速度のどちらかを自分の撮りたいように決めて撮ってみるなど試してみればいいと思います。

動きを止めたい時は早いシャッター水の流れなどを表現したい時はスローシャッターや、バックをぼかしたい時は絞り開放なるべくピントを合わせたい時は絞ってなど一気にすべてマニュアルでは大変なので一つ一つ挑戦する事をお薦めします。

マニュアルを扱えるようになるとオートを使用し、悪いところだけ補正するなどと言う使用の仕方が出来るようになると思います。

書込番号:13427800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 りぷ。さん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/30 18:18(1年以上前)

花とオジさん>なるほど。自分の思い描いた構図などで撮影できればオートでもいいんですね。なかなかそれにならないからマニュアルを駆使するということだったんですね。

考え方がだいぶ変わりました♪どうしてもマニュアルで撮った方がいいというイメージでしたので♪

構図をしっかりと考えてみます♪



写歴40年さん>フィルムもいつかはやってみたいとは思うんですよね♪アナログならではの良さって絶対にあると思いますし。
まだデジタルですら扱い切れていないのでだいぶ先になりそうですが・・・。

やはり構図をしっかりと持つことが大事ですね。
そして一つ一つ段階を踏んでいくのが上達への道ですね♪

書込番号:13437664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っております。

2011/07/28 22:41(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:15件

初めまして。
去年末にk-xのダブルズームキットを購入しました。
まだまだ初心者全開ですので、至らないコトもあるかと思いますが、お答え頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。


主にお菓子やパンなんかを撮っているのですが、最近モノ足りなく感じております。
『もう少し大きく写したい!』と思って標準レンズで近付くとピントが合わなくなるし、かと言って望遠レンズで撮ろうと思ったら、結構離れなければならないので困難です。

そこでこのレンズを購入しようかと思っているのですが、どう思いますか?

お菓子やパンの生地のアップなんかも撮りたいですし、全体像も撮りたい。
欲を言えば、息子の写真や景色なんかも撮りたいと思っております。
また、花なんかのアップも撮りたいです。
欲張りですみません。
色んな作例を拝見させて頂いたのですが、自分の欲求を全て満たしてくれそうだなと思ったのですが、他に良いレンズ等ありましたら教えて頂けると幸いです(*^_^*)


載せているのは標準レンズで撮りました。

書込番号:13307163

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2011/07/28 22:43(1年以上前)

機種不明

このようにぼやけてしまうのが嫌で…。

載せられなかったので再度載せておきます。

書込番号:13307169

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/07/28 22:55(1年以上前)

 
こんばんは。

この様な被写体であれば DA35マクロは使いやすいと思いますよ。
ただアップにしていくとかなり被写体に近づいてしまいます。
自分自身で影を作ってしまうほど寄れてしまうので、そういう点ではちょっと使いづらいかな〜
D FA50マクロとかシグマ50mmマクロの方がマクロとしては使い勝手は良いと思います。
50mmマクロも調べてみて下さいね。

書込番号:13307248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/28 23:03(1年以上前)

早速ありがとうございます!

50mmのマクロも見てみたのですが、こっちの方が使い勝手が良いかなと思っておりました(・・;)
もう一度目を通してみたいと思います。

影に関しては、いつも自分の影が入り込まない位置から撮影してますので大丈夫かな?と思っているのですが、どうなんでしょうか( ̄▽ ̄;)?

左前方からの光で、自分は右後方からの撮影なんですが…。

書込番号:13307286

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/07/28 23:08(1年以上前)

 
あっ その様な撮影状況であればOKですね。

普段撮りでも使いやすい画角ですので、こちらの方がお勧めです。
お子さんの写真もこちらの方が撮りやすいでしょうしね (^^

書込番号:13307327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/28 23:15(1年以上前)

大丈夫なようで良かったです☆

ただ、悩んでた4本の中で一番高価なレンズなので、今一歩踏み切れないでいます(・・;)

こちらは単焦点なんで別物だとは思うのですが、DA35mmF2.4ALはあたしが撮りたいと思う条件は満たせないでしょうか?
価格が凄く魅力的で!

何かフィルターをつければそこそこ生地も撮れるよー的な(・・;)

書込番号:13307375

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/07/28 23:26(1年以上前)

DA35mmF2.4ALだとキットレンズよりアップにはできませんね〜
普段使い用で、マクロレンズの代わりにはならないです。
クローズアップレンズを付けると寄れるようになりますが、こんどは倍率が問題。
ほぼ倍率固定状態になりますので、使い勝手は悪すぎますね。
それでも使うと言うことであれば DA35mmF2.4AL にクローズアップレンズの No.5 を
組み合わせる感じでしょうか。

ここはひとつ奮発して DA35マクロに行っちゃった方が幸せになれますよ。

お聞きするのを忘れておりましたが、先ほど貼られたサンプルは何mmでの撮影でしょうか?
もし 50mmに近いのであれば安くて描写が良いシグマの50mmマクロも大お薦めですけど (^^

書込番号:13307420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/28 23:34(1年以上前)

詳しくありがとうございますm(__)m
やはりDA35mmF2.4じゃ不満だらけになりそうですね(・・;)
やめておきますね!

このレンズより安いって言っても、やはり高価な買い物になるので後悔はしたくありませんしね♪


こちらに載せた写真は、いつもいっぱいまでズームして撮るので55mmぐらいだと思います!
なのでDFAマクロ50mmF2.8も候補に入れていたのですが、見た目がこちらの方が好きなのと、持って出掛けるトキにこちらの方が良いかなと思いまして(・・;)

書込番号:13307453

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/07/28 23:40(1年以上前)

ですね! 後悔しないためにも奮発して下さい (^^

55mmでの撮影でしたか。
35mmだとパースが変わってきますが、これだけ寄ればボケも似たような
感じになるので、DA35mmマクロでも大丈夫でしょう。
それと、出かけるときに気軽に付けていけるってのはやはり便利なので、
そういう使い方だとこのレンズがお勧めですね。

書込番号:13307489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/07/28 23:46(1年以上前)

はい!
頑張って奮発します(*^^*)

DA35limitedでも大丈夫なんですね♪
寧ろそのほうが条件を満たせられるなら、コレにしちゃいます☆

親身に相談にのって頂き、ほんとうにありがとうございました!
これで決心がつきました(*^^*)

あと少し先立つものが足りないので、頑張って貯めますね(^-^)v

書込番号:13307515

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/07/29 00:30(1年以上前)

*のらり*さん、こんばんは。

delphianさんの仰る通り、このレンズお勧めです。
人間の視野角に近い画角ですし、レンズ先2~3cm(等倍)まで寄れるんで、
構図の自由度が高くて使いやすい & 楽しいレンズです。
AFはピントリング角が大きい分遅めですが、その分MFしやすいと思います。

[13307169]のボヤケですが、ピントが合っていない部分のボケの事でしたら、
もう少し絞って撮れば全体にピントが合っているように見えてくると思います。
(既にご存知でしたらごめんなさい。)

あらら、レスしている間にチーズケーキ食べたくなってきました(笑)

書込番号:13307704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/29 12:27(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

このレンズに決めました!
決めたけど…レンズって本当に高いですね( ̄▽ ̄;)

買いたい気持ちと高いーーって気持ちで、踏み切れないでいます(・・;)

このレンズは比較的安価な方だとは思うのですが…(T-T)

書込番号:13309195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/07/29 22:12(1年以上前)

*のらり*さん、こんばんは。

ごめんなさい、既に解決済みの所一つだけ訂正。
誤)人間の視野角に近い画角
正)人間の見た目の視野に近い画角
もう少し詳しく言うと、「注視していない時に肉眼で視認できる視野に一番近い」画角です。
(諸論ありますが、だいたいぱっと見の視野がほぼそのまま写りる感じです。)
人間の視野角は注視の具合で色々変わるんで間違いで、失礼しました。

>決めたけど…レンズって本当に高いですね( ̄▽ ̄;)
そうですね。レンズってカメラ本体より高いんで、最初はびっくりと言うか、呆れていました。
それも束の間、交換レンズの面白さ(=写りへの感動)で、デジ一の楽しさ倍増です。
そんな素敵な世界への入口まで、ちょっとだけ背中を押します^^

書込番号:13311486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2011/07/30 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Cakes

なつはやっぱり・・・・

にく!

こんばんは

 遅ればせながら、へたっぴな写真をアップします
 35mmマクロです
 
 とっても楽しいですよ。
 料理の写真は、いずれも店で単に構えて取っただけなので
 光加減を調整すれば、もっとよい写真を撮れると思います

書込番号:13315338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/31 20:02(1年以上前)

Pic-7さん

返事が遅くなりすみませ(・・;)
分かりやすくご説明、ありがとうございました!!

背中も押していただき、本日キタムラにてお取り寄せしてもらいに行ってきました☆

高価なものなので後悔しないように、手元に届いたらガンガン使いたいと思います!

書込番号:13319404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/31 20:04(1年以上前)

けいごん!さん

参考になる作例ありがとうございます☆
料理も美味しそうに撮れるみたいなので嬉しいです!!

料理以外にも沢山撮りたいと思います!
本当にありがとうございました<m(__)m>

書込番号:13319413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/07/31 20:56(1年以上前)

*のらり*さん こんばんわ

デジイチ同じく初心者のものです

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedですが

ペンタックスオンラインショップのアウトレットで39800円で売ってるようですよ

http://shop.pentax.jp/c/c5010_p2/

おなじくsmc PENTAX-D FA Macro 50mmF2.8も39800円のようですネ

あと、話をまぜっかえしてすいませんが”花なんかのアップ”の定番レンズは
TAMRON
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)のようですよ
皆様の作例もすばらしいです(値段も\35,108から)

http://review.kakaku.com/review/10505511859/


どうぞ楽しくお悩みください・・・・・・・あれ!   (^_^;







安値を伝えるつもりが・・・・こんなになっちゃって・・・・

ごめんなさい <(_ _)>


書込番号:13319660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/08/03 11:33(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん

参考になるお話ありがとうございます☆
返事が遅くなりすみません(・・;)

まだ手元にはないのですが、キタムラで購入を決めました!
新品でカメラ下取り有りで43000円以内ぐらいになるので、アウトレットより良いかな?という判断です。

タムロンも良いと評判ですし、そう聞いていたので候補には入れていたのですが、焦点距離が長いため外しました(・_・;)

これからレンズ交換の面白さに目覚めたら、ゆくゆくは買っちゃうかもしれませんが(*^^)v

為になるお話、ほんとうにありがとうございました☆

書込番号:13330045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/08/04 21:33(1年以上前)

*のらり*さん
的外れなカキコにもかかわらず、ご丁寧なご返信ありがとうございました。
<(_ _)>

9個手前のレスまで読んで先立つものが少し足りないと書いておられたので、
信頼性があってお安いところ!!ということで
ついついカキコしてしまいました   (^^ゞ

早くお手元に届くとよいですね

単焦点レンズはズームに比べて写りの良さが一皮むけた感じ(個人的な主観デス)
がしますので、より綺麗なお写真を沢山撮られますことを祈念いたしまして

では・・・・ 

書込番号:13335833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/07 11:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

55mm F5.6 接写

55mm F9.5 接写

*のらり*さんこんにちは
新規レンズ購入とのことで解決済だとは思いますが少しだけ。
付属レンズの作例は標準ズーム望遠側だと思いますが、一度F9絞り付近で撮影してみて下さい。
意外と好描写で驚きますよ。単焦点レンズと比較出来るレベルではないですが。

書込番号:13345606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/08/16 01:02(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

キタムラでDA35macro ltd.の購入を決められたということで、
おめでとうございます。

このレンズで時々食卓を撮影しますが、食材の質感が出て
思ったより美味そうに写りますね。コンパクトなので
使い勝手も良いほうです。

色々な場面で使いやすい画角なので、使い倒して見て下さい。
きっと欲張りな要求に応えてくれると思いますよ。




書込番号:13379142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

今ワンコを撮るためにk-rキットレンズと
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL または
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited で迷っています。

ほとんど98%位ワンコで後はブログ用に料理や風景です。
ワンコはブラタンでお外で走ったりはほとんどしません。涙(人もワンコも嫌いなので)
そのため家でおもちゃをくわえて走って来る写真やおもちゃめがけてのジャンプなどなどの
写真を撮りたく一眼デビューを考えました。

お店でワンコなど動くものはキャノンと進められて、X4を触らせてもらったのですが、手小さく、指も短いので
シャッターに指を乗せるといっぱいで使いにくく、k-rを進められました。

帰ってきてからこちらのサイトの口コミを読みまして、暗い、動くものは明るいレンズと知りまして
こちらのレンズならお花の接写も一個ですんでしまうのではと甘い事を考えています。

教えて頂きたいのはワンコ(黒)優先でお花は今使っている富士のF200でがんばります。
その他クロワンにはおすすめレンズありましたらこちらのレンズ以内(5万)のお値段なら出します。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13030282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/20 17:29(1年以上前)

7star39さん こんにちは

 同じ35mmのレンズですが、かなり性格の違うレンズになりますね〜!

 DA35mmF2.8macroLimtedの方は、レンズの開放値がF2.8とDA35mmF2.4と
 比べ、やや大きいですが、接写能力が高いレンズです〜。
 その分、ピントリングの回転角が大きくなっているので、AFが迷うと
 復帰するのに、少々時間がかかる時がありますね。

 2本とも持っていますが、費用に問題がないのであれば、DA35mmF2.8
 macroLimitedの方が、楽しいかもしれないですね・・・。

 >家でおもちゃをくわえて走って来る写真やおもちゃめがけての
  ジャンプなどなどの写真を撮りたく一眼デビューを考えました。


 流石に1〜2mの至近距離で走り回っているワンちゃんの撮影は、
 どのメーカーのデジイチであっても、困難だと思いますので、注意して
 いただくといいのではと^^;

 AFで瞬時にという事を考えておられるのであれば、canonでも容易には
 出来ないのではと思います〜。

 一番良さそうなのは、ピントをAFではなくMFでされると良い様な気が
 します〜。

 おもちゃにジャンプ〜!という所にピントを予め合わせて置いて、ワンちゃんが
 飛んでいる時にシャッターをタイミングよく押すという事をされると良いのでは
 と思います〜。
 その時のシャッター速度や絞り値によって写り方が変わってきます〜。

 シャッター速度が遅いとワンちゃんの像が流れて写りますし、速いと止まって
 見えてきます。
 また、絞り値が大きいとピントの合う範囲が大きいのでピントの合う確立が
 高くなります〜。
 しかし、絞り値が大きいとシャッター速度が遅くもなります。
 シャッター速度が速く、絞り値も大きくとなると、太陽光の入る明るい窓辺とか
 で撮影するか、高感度で撮影する事になるかと思います〜。

 この様な動きの速い動体を止まって見えるように写したいのであれば、将来的に
 外付けのストロボなど考えても良いかもしれないですね〜。
 

書込番号:13030630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/20 17:40(1年以上前)

7star39さん こんにちは。

室内のワンコ撮りという事ですが止まっているワンコならどちらでもピントは合いますが、動いているワンコとなると動体のAF精度はどちらのレンズでもペンタックスでは厳しいと思います。

キャノンが手に合わないのであればニコンのD3100も、見てみられたら良いと思います。

書込番号:13030669

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/05/20 19:16(1年以上前)

7star39さん、こんばんは。

7star39さんの2択からだと、C'mell に恋してさんと同じDA35 Macro Lim.をお勧めします。

ただ、7star39さんの撮影状況において、撮影に関してのいくつか注意点がありますので書いてみますね。
@室内:
室内は人間の目には明るく見えますが、屋外と比べて光量が圧倒的に少ないです。
晴天の屋外に比べ、一般的な屋内は光量は1/100程ととても暗いので、
カメラに充分な光量が無い為、シャッター速度が遅くなり、撮影の難易度が非常に高くなります。

A室内で走り回る犬:
同じ速度で動くものに対し、近くで動くものと遠くで動くものを比較すると、
近くで動くものの方が速く見え、遠くで動くものはゆっくり見えます。
例えば、新幹線が200km/hでホームを目の前で通過する時、とても速く目で追えませんが、
同じ200km/hで遠くを走っている新幹線はゆっくりに感じ、目で追えます。
撮影に関しても同じで、遠くを素早く動くものよりも、
近くをちょこちょこと動き回るものの方が難易度は非常に高いです。
屋内で動き回るワンちゃんは、屋外と違って距離をとり難いことが多いと思いますので、難易度が上がります。

B黒いワンコ:
ワンちゃんが真っ黒だとAFが迷いやすいと思います。
うちのワンちゃんも黒・茶色系ですので、光の向きや入り具合でAFが迷う時があります。
アメショの猫ちゃんはAF合いやすいですね。

Cマクロレンズ:
C'mell に恋してさんも仰るように、マクロレンズはピントリング(=ピントを合わせる為に回るリングの角度)が大きい為、
一般的にAFは遅めで、一旦迷うとその大きな角度を戻る事になり、更に遅くなりがちです。

僕もこのkakaku.comの先輩方から学び、実感した事なんですが、
7star39さんの撮影状況(被写体が黒、室内の為光量が少ない、近くをチョコチョコ動く被写体)って、
実はカメラにとってかな〜り撮影難易度の高い状況なんです。
(この辺、#4001さんという方の解説がわかりやすいです。)

写歴40年さんが仰るように動体撮影に優れたCanonやNikonならば、
中級機(7DやD7000・D300sなど)を使われると、その難易度は性能に助けられ下がると思いますが、
D3100やX4のようなエントリーモデルですとK-rと大きな違いは無い様に思います。
AF速度や精度は使用するレンズにも因りますし。。。

僕の部屋ではDA35 Macro LimでAFでも撮影しますが、
ワンちゃんも猫ちゃんも動いている時の撮影は少ないですね。。。
動いている時は庭での撮影が多いです。
下のスレの〔13012707〕は完全爆睡のワンちゃんですし・・・^^;
室内の明るさ(窓からの光の入り具合、照明の強さ等)にもよりますが、AFが上手く行かない場合は、
C'mell に恋してさんの仰るようにMFで置きピンが良いと思います。

長くなってしまいましたね。
カメラと光の機構上とはいえ、ご期待に沿えるような良いお答えが出来ず、申し訳ないです・・・

書込番号:13030967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/20 19:40(1年以上前)

C'mell に恋してさんありがとうございます。

DA35mmF2.8macroLimtedはお店で見たときに赤い点がつくのが遅いかな?って思ったのは
C'mell に恋してさんがおっしゃっていることなんですね。
こちら板でみたDA35mmF2.8macroLimtedで撮られている写真に興味があり下手だけど持ってないと撮れないしなどなど思い、しかし全部の備品など含め10万までと考えておりますので、このレンズともう一本は無理なんです。

C'mell に恋してさんがおっしゃっている瞬時・・・って考えは無理なんですね。

おもちゃにピントを合わせて・・・というのをNHKの教育番組でやっておりました、
それに出ていたカメラマンさんが『思いでをデジ1で』っておっしゃっていて、今のでF200の限界を思っていたのでほしくなり
とりあえず資金を集めて後はカメラさんにがんばってもらおうなど甘い事を考えてました。
お気づきでしょうが全くの素人なので私がみたデジイチの安いものの中でk-rは高感度1600は問題なく見えましたので
コンデジでスポーツモードで撮ってISO1600で撮られているので甘く考えて・・・
マニュアル操作がんばって覚えます。

ストロボはうちのワンコはてんかん発作がありまして怖くて使えないのです。涙
外でも遊んでくれるといいのですが、びくびくもんでおもちゃどころかお菓子すら食べないワンコなので
窓際撮影がんばりたいと思います。

面白いのは置いて置いてやはり少しでも明るいDA35mmF2.4の方が撮りやすいでしょうか?
お手透きのときでかまいませんのでまた教えてください。
お店ではDA50mmの明るいレンズ番号を忘れてしまいましたが進められました。

写歴40年さん ありがとうございます。
そうですか、簡単に高感度がいいのでペンタックスをと考えてました。
今度ニコンも見に行って参ります。
いかんせん手が小さい指が短いので使えるかが・・・
それから改めってレンズ探します。
おすすめありましたらお暇なときでもお教え願えると助かります。

書込番号:13031051

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/05/20 20:00(1年以上前)

7star39さん こんにちは

k-rキットレンズを購入してキットレンズで写しやすい焦点距離を
見つけてから単焦点レンズを考えても良いと思いますよ。

動く犬を撮影する場合は、距離を開けて焦点距離の長いレンズの方が良いの
場合が有りますのでFA50F1.4も選択肢に入れて下さい。

書込番号:13031119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/05/20 22:36(1年以上前)

7star39さん、こんにちは。


私も黒ラブを飼っていて、室内撮りで試行錯誤中です。

既に駆け回っているときの撮り方のポイントは皆さんからコメントありますので、私は"黒い"ワンコを室内で撮るときの私なりの工夫について紹介しておきます。

・Pic-7さんも仰っている通りAFは迷いやすいです。私は目(光があるので比較的合いやすい)とかで合わせるようにしています。
・測光方式は、分割だとワンコは真っ黒になってしまうことが殆どなので中央重点にします。画面の中でワンコが小さいときはスポット測光がいいかもしれません。
・中央重点でも露出は合いにくいことが多いので、そんなときは露出ブラケットも合わせて使うと良いと思います。
・ストロボは体毛の反射が不自然になるので、直接は止めたほうが良いと思います。どうしてもというのであればバウンスやディフューザを使うべきと思います(ワンコのためにも使わないにこしたことはありません)。

最後にレンズですが、挙げられているうちのどちらかであれば、DA35mmF2.4をお奨めします。黒いワンコ撮りだけを考えるなら少しでも明るいほうが良いと思いますので。
この2本以外なら、FA35mm,FA50mmをお奨めします(両方とも候補レンズより明るいので)。部屋の広さとワンコの大きさで決められれば良いと思います。

作例をお見せしたいのですが、出張中なのでアップできません。間に合えば帰ってからアップしたいと思います。


良い買い物をして下さい。

書込番号:13031806

ナイスクチコミ!2


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/21 00:17(1年以上前)

Pic-7さんありがとうございます、レスが遅れごめんなさい。

お部屋取りコンデジで本当につらいです、なので安直にデジイチ明るめレンズと高感度で解消!など涙
走るワンコの説明とっても解りやすくありがとうございます。
なんとか写す場所を考えてがんばってカメラ使いこなそうと思います。
買う限りは使えないと腹が立つので。(私には大金なのでマジモードです)

クロワンコしか撮ってなかった子犬のときは何も考えてなかったのですが、
(フイルムのイクシ江角さんが宣伝していたもの)
コンデジになり、家の中では赤クロワンコに写り、
茶色のわんちゃん撮ったときに初めてクロワンが撮りにくいって比べる事が出来ました。
アメショそうですねー青(灰色)ですもんねーいいなぁーー

この書き込み前に#4001さんの書き込み探したのですが見つかりませんでしたが気合いで見つめます。
キャノンはお店で進められてみましたが、先に書いたようにとほほ・・・
ニコンはレンズがお高い、重いと以前触らせて頂いときに勝手に今回の購入から外していました。
実をいいますPic-7さん書きこみでこのレンズのクロワンコちゃんのお鼻のお写真の毛の感じと色の感じがとっても
感じが好きでお店でこのレンズをつけてもらいました。

とんでもないです、とっても参考になりました。ありがとうございます。

itosin4さんありがとうございます。
うちのワンコ腫瘍ができまして、今日先ほど検査の結果で悪性ではないらしいのですが、
土壇場になってしまいましたが、たくさん思い出写真撮りたくて出来れば一緒に購入を使用としています。

今のカメラはF200で私の見方が間違ってなければ広角側24mmでほとんど撮っていますので
出来ればこのサイズと思たのですが、とてもとても手に出来るお値段ではなく
私の手に出来るレンズで広角の妥協が35mmとなりまして、

50mmはお店の方にも進められましてカメラにつけてのぞいてみたのですが、
ダックスの胴の長さは写せそうにはありません。
探して頂いてすいません。

出来ればレンズを買わずにキットレンズで撮れればありがたいのですが、
今のカメラがF3.5で寝ているときはISO800でぎりぎり状態なので明るいレンズで
少しでも簡単に綺麗に写してみたくてレンズを同時にと思ってます。
それに後からですと、お金出すのおしくなっちゃいそうで涙

もちろん決まらなければ後からもで買おうとはおもっております、またそのときはお願いいたします。

書込番号:13032260

ナイスクチコミ!1


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/21 00:28(1年以上前)

ぱぴばんさんお疲れの所ありがとうございます。

とても勉強になります、露出ブラケット検索して初めて知りました、ありがとうございます。
なんてすてきな機能でしょう涙モンです。

FA35mm,FA50mm明日大型カメラ店に行ってつけてもらって見て参ります。
しかしお部屋も狭いし、ダックスのクロワンコなので真正面撮らないとそっぽを振っている写真撮れないかも・・・

皆様ありがとうございます、明日大型カメラ店に行っても、紹介いただいたレンズ見てきます。
パンフレットの棚もカメラ突っ込んでみたり、やたら隅っこの床ばかり撮っているのは私です。

書込番号:13032319

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/05/21 02:04(1年以上前)

7star39さん

>うちのワンコ腫瘍ができまして

>広角側24mmでほとんど撮っています

>今のカメラがF3.5で寝ているときはISO800でぎりぎり状態なので明るいレンズで
>少しでも簡単に綺麗に写してみたくてレンズを同時にと思ってます。

お気持ちが良く解りましたので再度投稿します。

純正レンズに拘らないでも良いなら シグマの 24mm F1.8 EX DG を
選択するのも良いと思いますがこのレンズの作例が無いので何とも言えないのですが
室内での撮影ですとF1.8は魅力ですね。

書込番号:13032608

ナイスクチコミ!2


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/21 03:32(1年以上前)

前回書き込み、誤字多くてすいません。
それからF200は35mmでした、なんとお恥ずかしい

itosin4さん ありがとうございます。

優しいお言葉心に染みます。
ワンコ9歳でいろいろ病気を持っているので、火曜にもう一度細かな検査をしてもらおうと思っています。
純正品に全くこだわりはありません、
出来るだけ悪条件のリスクが少なくなるのならもう予算の許す限りどこでもです。

今探していて初めてペンタックスKマウンドってわかりまして、シグマ  24mm F1.8 EX DG知りました
明日行ってみてきます。
作例がシグマサイトでも1枚で私には全く良い悪しがわからないのでお店の方にも聞いてみます。

教えて頂いたレンズを見ている間にこんな時間になってしまいました。
ちょっと寝ていじり倒してきます。


書込番号:13032692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/21 08:50(1年以上前)

7star39さん こんにちは

 >ストロボはうちのワンコはてんかん発作がありまして怖くて
  使えないのです。涙

 それであれば、ストロボは候補から外しておいた方がいいですね〜!
 あと、ストロボの代わりになる物は照明ですね〜!
 部屋の照明が明るくなれば、それだけシャッター速度が上げられる
 訳ですから、カメラを購入され撮影が厳しいようであれば、部屋の
 照明を増やしていく事で対応されるといいのではないでしょうか〜!

 >面白いのは置いて置いてやはり少しでも明るいDA35mmF2.4の
  方が撮りやすいでしょうか?

 F値の小さいレンズは、F値を小さくしても撮影できますし、大きくも出来ます。
 F値の大きい物は、小さくして撮影できないですからね〜。

 またカメラに付けてファインダーを覗いた時にも違いがあります。
 F値の小さい方が多くの光を取り込んでくれますから、ファインダーが明るく
 見やすいですし、被写界深度が浅いですので、ピントの合っている部分が確認
 しやすいメリットもあります〜!

 まずはキットレンズで購入され、どの焦点距離が使い勝手が良さそうか、確認
 をされてから単焦点レンズを購入された方が良いかも〜!
 
 

書込番号:13033112

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/05/21 17:07(1年以上前)

7star39さん、こんにちは。

僕の拙いレスにとても丁寧な返信をありがとうございます。
それから前レスの#4001さんのカキコ、時間を掛けて調べさせてしまってごめんなさい。
僕も探してみたのですが、最近のでは〔13004130〕のカキコが分かりやすかったです。

7star39さんのワンちゃんはダックスなんですね!
うちのは拾い犬なので正確な種類はわかりませんが、顔はラッセルテリアっぽくて体型はダックスです。
近所をしばらくうろついていた迷い犬、多分捨てられたんだと思うんですが、を拾ってきて、
うちで保護しながら警察や役所に届け飼い主を探しましたが、見つからなかったでそのままいます。
あの鼻の写真はワンちゃんが爆睡でじっとしていたので、MFでのんびり構図を決めて撮りました^^;
すぐにでもうちのワンちゃんでAFや撮影距離等色々と試してみたいのですが、
都合上暫くワンちゃんと離れていますので、作例upできないです><
来月下旬くらいなら出来そうなのですが・・・

ぱぴばんさんのレスにもありますように、黒の被写体を撮る時は「露出補正」と言って、
簡単に言うと、黒がちゃんと黒に写る補正をカメラで行います。
>家の中では赤クロワンコに写り・・・
って言うのは、デジ一なら結構簡単に解決です^^
またデジ一ですと撮影の記録方法をRawにすると、この補正作業を撮影後に行えるので良く使っています。
もう一つ、黒の被写体の露出補正は、「−(マイナス)」にする事が一般的ですが、
−補正をするとシャッター速度が上がります。
この点も7star39さんにとって利点になるんじゃないでしょうか?(この詳細はまた別の機会に)

お部屋が狭いとのことですが、ワンちゃん全身も撮るのであれば広角レンズがいいと思います。
F200の28mm相当や35mm相当の画角は、フルサイズ換算での画角だと思います。
コンデジの焦点距離はフルサイズの画角に換算されて表示される事が多いのですが、
K-rの様なAPS-C規格のデジ一の画像素子ですと、焦点距離×1.5でフルサイズ換算の画角になります。
よって、DA35だと35×1.5で52.5mm相当となり、7star39さんが思っているよりも狭いかもです。
逆にK-rで35mm相当の画角にするには23mmくらいの焦点距離のレンズが必要です。(35÷1.5)
F200の広角側は確か28mm相当だったと思いますので、K-rだと18mmくらいの焦点距離です。(28÷1.5)
itosin4さんのお勧めする「シグマ 24mm F1.8 EX DG」や「シグマ 20mm F1.8 EX DG」が使いやすいかもしれません。
C'mell に恋してさんが仰るように、キットレンズ(18~55mm、換算27~82.5mm)でK-rの焦点距離を掴んでから単焦点を追加が良いかもですね。

本スレから、7star39さんのワンちゃんに対する優しい気持ちが伝わってきて、とてもあたたかい気持ちになれました。
その優しいお気持ちですので、どんなカメラでもきっと素敵なワンちゃんの写真が撮れます。
F200ですでにたくさんの良い写真が撮れているのだと思います。

これからもワンちゃんと楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:13034513

ナイスクチコミ!2


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/21 22:10(1年以上前)

C'mell に恋してさん ありがとうございます。

お恥ずかしいのですが出来るだけ明るくなるように部屋の照明(70w+40w)カバー取っ払って丸出しです。
これ結構明るくなってF200でISO1600で動いているのが撮れるようになりまして、それでも画像が荒いのでデジイチならって・・・素人考えです。
お昼間の間日当りがいいのでカーテン全開で撮ろうと思います。
このときって照明もつけた方がいいのでしょうか?

ハイ、今日お店でいろいろ見てきたのですが、お店の方にはDA35mmF2.4とキットレンズの方がいいと。
それで撮れないようなら三脚と画像ソフトで練習をしてからいいレンズを購入した方がと言われて帰ってきました。

今日お店でカメラの本が売っていましたので買ってきました。
新デジタル一眼レフ 森村進
ペットのかわいい撮り方 小川晃代 湯沢祐介
読み倒してがんばります。

Pic-7さん ありがとうございまし。

わんちゃん良かったですねPic-7さんの事探していたのかもしれないですね。
はい、うちのはダックスで歳をとって飼いだしたのと癲癇に心臓、アレルギーと病気を持っていましてあまあまです。

ワンコを飼うまではカメラは持っていましたが、持って行きもしないし、持って行っても友達が撮っているとカメラを渡してついでに撮ってもらってました。集合写真もこれだと焼き増しをもらったりがないと・・・
あまりにフイルムは昭和生まれの亀を撮ってました。(亀は今でも元気です)

ワンコを飼って1日に2本とかカメラで撮影していて現像代がもったいないと、その当時の出始めのコンデジを買って
あまりにも家撮りが悪くって、富士のF420を買いましてずっと赤マークで撮り続けていたのですが、
富士のサイトで見たF200に一目惚れしてこちらのサイトを知ってお勉強しだしました。
F200では私背景をすっ飛ばしてワンコの顔がはっきりするようにプラスにしてました。涙

やっとPモードなので今日買った本読んでがんばります。
RAW現像がんばってみます。

やはりそうなんですね、私が勝手に計算をしたので改めてパンプレッと確認したら35mmになっていたので涙
お店でレンズをつけてみたときにいつも見ているのよりせまいなーって思いました。
今日をシグマのをつけさせてもらったのですが、よくわからなくなって帰ってきました。

もうワンコ写真でHD外付けつけてます涙

書込番号:13035657

ナイスクチコミ!1


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/21 22:21(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
皆様から教えて頂いたレンズ今日試してきましたが、良くわからなくなってしまって、
とりあえずキットレンジだけ購入してみます。

とにかく腕を磨く、部屋を明るくする工夫をする、RAW現像をした事がないので覚える今までフリーソフトJトリムでこちょこちょとしかいじった事がないのでそこもがんばります。

グットアンサー3人様しか出来ないようなので、早いレスを書いて頂いた方にしてます。
とっても為になりましたのに申し訳ありません。

今回は解決とさせて頂きます。
またきっとわからなくなりますので、そのときはお力お貸しください。

今回こちらで相談をさせて頂き、すっきりと買い物が出来ます、ありがとうございます。

書込番号:13035721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/25 09:42(1年以上前)

7star39さん こんにちは

 >お恥ずかしいのですが出来るだけ明るくなるように部屋の照明
  (70w+40w)カバー取っ払って丸出しです。
  これ結構明るくなってF200でISO1600で動いているのが撮れる
  ようになりまして、それでも画像が荒いのでデジイチならって
  ・・・素人考えです。

 ISO1600でコンデジで対応できているという事ですね〜!
 そうなるとK-rの高感度でいけそうな感じですね。


 >お昼間の間日当りがいいのでカーテン全開で撮ろうと思います。
  このときって照明もつけた方がいいのでしょうか?

 照明を付けた場合、太陽光と蛍光灯のミックス光になりますので、AWBで対応
 できない時もあります。
 撮影して問題が無いのであれば、付けて影を薄くするのも良いかもしれません。

 あと太陽光を白い紙や布を使用し反射させて、撮影物の陰に光を回す方法も
 あります〜。
 専用品ではレフ板と言いますが、紙でも布でも構いませんので、使用してみる
 方法でも良い様に思います〜!

 >今日お店でカメラの本が売っていましたので買ってきました。
   新デジタル一眼レフ 森村進
   ペットのかわいい撮り方 小川晃代 湯沢祐介
  読み倒してがんばります。

 7star39さんは、素晴らしい向上心をお持ちだと判りますので、すぐに上達なさる
 事と思います〜!
 私もこの様な本を良く読んだりしていますが、その中に載っている写真のデータを
 良く見ていただくと、良いかと思います〜!

 例えば、被写体を浮き上がるように撮影するのは、どのような設定にするのかとか
 使用レンズ、シャッター速度、絞り値、感度、など確認していくと、どのような
 機材とカメラの設定が判るようになってくれば、同じ様に写す時には何をすれば
 良いのかが判ってきますよ〜!

書込番号:13049683

ナイスクチコミ!1


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/27 02:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お昼間の窓際

ISO800でブレ写真

ISO1600少ない成功例

お昼間の蛍光灯ON

C'mell に恋してさん お返事遅くなってすいません
何度もありがとうございます。
本日k-r購入に向けて大掃除をしまして、さぁーもう一度お色を何色にするか迷ってから寝ようと思ってこちらに寄ったら
カキコしていただいてありがとうです。

ISO1600で対応までいってませんがなんとかって感じでしょうか
なのでF35の暗いレンズ、コンデジ、なら明るくなったらもしや・・・

コンデジで明るいレンズとも思ったのですがフォト蔵、こちらのサイトのお写真を拝見していて
中途に5万ほども出すのなら10万出してどーーんデジイチいっちゃえと・・・
素人丸出しでお恥ずかしいです。

参考になるかわからないのですが写真アップします。

レフ版くるっと丸まって裏がホワイトバランス撮影できるの持っているので今度試してみます。
ブログにアップするのにビニールが光って反射するので一応買ってみて面倒になってしまったままなの思い出しました。爆恥

本当に恕素人でカメラ屋さんに行って説明も間々ならないのかったので、
これではどんなに機材をそろえてももったいない(おばさんなんで)って・・・
貧乏がなせる業ですハイ。

明日近くのカメラ屋さんに行こうと思ってます。
それでもしよかったら教えてください。

コンデジの口コミで広角の方が明るくなるみたいなカキコがあってそれなら
ペンタックス50mm F1.4 ペンタックス31mmF1.8 30mmF1.4 シグマ 24mmF1.8シグマ 20mmF1.8シグマ
ですとどれが明るくなるのでしょうか?
デジイチの場合はF値のみで決まるのでしょうか?
素人発言で申し訳ないのですが、お願いします。

書込番号:13056319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/27 05:58(1年以上前)

7star39さん おはようございます。

広角の方が明るくなるという事は無いですが、カメラの露出でオートで撮ると黒い犬の場合画面一杯に撮るとグレーに写るように自動で補正されるので、露出がオーバー気味になりシャッター速度が遅くなる場合があります。

単にレンズの明るさならF1.4はF1.8より明るく約1段弱早いシャッターが切れます。一段づつはF1.4 F2.0 F2.8 F4.0 F5.6 F8 F11と暗くなり、ISOやシャッターも同じ原理です。

写真を見せていただきましたがレンズの焦点距離から換算すると35oフルサイズ換算28oのレンズで撮影されているようなので、この画角が欲しいのであれば純正にはズームしか無いのでまず安価なレンズキットを購入して撮ってみる事をお薦めします。

@1/120秒 F3.3 ISO 100 この場所では現在のカメラでも問題なく撮影出来る明るさです。

A1/30秒 F3.3 ISO 800 被写体ブレ+犬の動きにカメラを振った為の流し撮りのような手振れ。

B1/9秒 F3.3 ISO 1600 よくこのシャッター速度でほとんどカメラぶれしなかったですね。

C1/10秒 F3.3 ISO 800  同上 犬は動いている為ぶれている。

KrではISOを上げて撮ってみられると一番暗いBの場合でも、ISO6400にすると1/30秒位は撮れるし今の写真より間違いなく良い物が出来ると思います。

単を買う場合は換算18.66・・oとなる為その前後がねらいめだと思いますが、18-55oにてどの焦点が使いやすいか確認して、F1.8のレンズを購入した場合はキットレンズが F3.5なので約1.5段早いシャッター速度が切れるのでブレにくくはなるでしょうが逆にF1.8開放ではピントの合う範囲が狭くなりワンコの目にピントを合わすのが難しくなるかも知れません。

書込番号:13056413

ナイスクチコミ!1


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/27 08:13(1年以上前)

写歴40年さん おはようございます。

そうなんですか、ありがとうございます。

キットレンズセット先ほど注文をしました。
色で悩んでいたのですが、おもちゃみたいなすごいやつって事で
赤ボディに黄色グリップにしました。
歳と友に恥ずかしくなくなってくるのが怖いです。

窓際なら結構いけますか!ありがとうございます。
2枚目は片手でおもちゃを持って撮っているのでブレブレそれに感度上げるの忘れてるんです。
3枚目は根性で撮ってます。涙
コンデジでは根性で撮らないと動いているものは辛すぎです。涙
4枚目はちょっと明るかったので感度を上げないで撮ってしまい涙です。

ブレブレ見苦しい見ていただいてありがとうございます。
写真UPして良かったです。

ど根性で一緒に購入して少しでも安くしてもらおうかなーって甘いこと考えてましたが、
写歴40年さんおっしゃるように撮れるのならって思って、
カメラと一緒に蛍光灯明るいの買いました。
ちなみにこんなの
http://kakaku.com/item/K0000110129/

今のが多分10畳用のものなのですが、今回購入したのはここのサイトで全光束:13690lm
と明るいようなので買ってみました。
この蛍光灯MIXの昼光色と電球色がついているのですが
これって昼光色にそろえたほうがいいのでしょうか?

もし良かったら教えてください。


本当にありがとうございます。

レンズ難しいですね涙
F1.8って書いてあってもいろいろあるんですね、口コミでもいろいろ書いてありました。

はい、腹くくってキットレンズで撮って勉強します。
AEロック覚えないとせっかく買ったレンズがもったいないです、
レンズもかわいそうなのでがんばってみます。

本やっとホワイトバランスの色温度に行きました。
今までホワイトバランス決まらないで探していた色の原理わかって面白いです。
光の色の三原色思い出しました。
本当に勉強不足な私にありがとうございます。

ワンコ水曜日に手術をしまして、今のところ順調に回復をしていると
お医者様から電話がありまして、明日土曜日にこのまま何もなければお迎えに行けます。

右胸を全部の摘出なのでもう少しかかるかなと思っていましたら
元気なので帰っていいと言われて喜んでカメラ買っちゃいました。
ワンコの具合見ながら1人1ワンでカメラ待ってようと思います。
ちょうど回復した頃にカメラ来ると思います。

一応ドライボックスとかばんに入れて持ち歩けるように
クッション素材の入れ物買ったのですが、
これってこのままズタ袋状態の薄いかばんに入れても大丈夫なんでしょうか?

書込番号:13056623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/27 09:08(1年以上前)

7star39さん こんにちは

 K-r購入おめでとうございます〜!
 速く手元に届くと良いですね〜(笑)

 さてUPされたワンちゃんの写真を見て思ったのですが、撮影距離がすべて
 6.4mmF3.3(28mm相当)で撮影されています。コンデジのF値が一番小さく
 なりシャッター速度が速く、焦点距離が短いのでブレが判りにくい広角域
 で撮影されています。

 上記の事を考えて撮影した結果なのか、広角域で撮影されるのが好きなので
 こうなっているのか・・・?

 その部分が問題になるかも〜という気がしています〜!

 K-rのキットレンズは、DAL18-55mmF3.5-5.6ですので、28-85mm相当です。
 F値は、FinePix F200EXRのF3.3〜F5.1から考えれば大差ないと思います。

 そう考えれば、k-rのキットレンズで18mmF3.5で撮影すれば、コンデジの
 6.4mmF3.3で撮影している状況とレンズの性能は大きく変わらないかと思い
 ます。

 K-rの方が高感度が強いですのでISO6400とかで撮影してみれば、コンデジ
 よりも、シャッター速度を得られますので、ブレ難くなると思いますので
 絵は改善されると思いますよ〜!


 購入するレンズですが、キットレンズで撮影されてみてからで良い様に思い
 ます。

 キットレンズの焦点距離を、35mm付近とか50mm付近で撮影してみて、単焦点
 レンズの見える範囲を想像しておいてからの方が良いかと思います〜!

 コンデジの6.4mmの様な写真の感じを希望されるとすると、K-rでは17mmか18mm
 という焦点距離が必要になるのですが、この焦点距離のレンズの単焦点レンズ
 は無く、F値の明るいレンズとしては、今の所ズームレンズになるかと思います。

 tamron17-50mmF2.8 sigma17-50mmF2.8OSHSM DA☆16-50mmF2.8

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511925.K0000125659.10504511833

 この3本はズームしてもF値が変わらずに撮影できるので、室内での撮影を考えると
 使いやすいと思います〜!
 キットレンズなどでは、ズームするとF値が大きくなってしまうF値が可変タイプの
 物ですからね〜。
 F値が大きくなるとその分シャッター速度が遅くなりブレ易くなってしまう事に
 繋がります〜。

 可変物でも、F2.8スタートであれば、広角域では使える物もあります〜。

 sigma17-70mmF2.8-4OSHSM sigma18-50mmF2.8-4.5OSHSM 
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000090698.K0000026458

 この2本であれば、17mm18mmではF2.8で撮影する事ができ、キットレンズよりも
 少しは速いシャッター速度を得る事が出来ます〜!

 

書込番号:13056740

ナイスクチコミ!1


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/27 13:03(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちわ返信ありがとうございます。

>上記の事を考えて撮影した結果なのか、広角域で撮影されるのが好きなので
 こうなっているのか・・・?

意識をしてとか自分で思ったのではなく、口コミで部屋では広角側でって読んでやってます。

ただF420からF200になってとっても大きく写るのうれしかったって言うものあります。

電池のふたがパカパカって感じたのでF200を池袋のSSに持っていったときに
F31が売られていましてそれを買って写した時に、ピントが合うのがF200に比べて遅く、
画面が狭いって感じましたので広角が好きって言うのもあると思います。

k-rの高感度私にはISO1600は今のF200のISO800より美しく思ってますので
ISO6400も許容範囲です、ばっちりです。

お二方のお話を聞いてとってもうれしくって浮れてます。o(*^▽^*)o~♪
とりあえず届いて35mmの大きさに慣れて見ます。

ズームはどうなんでしょうか?
今でもワンコを見てカメラ構えて設定をするのがいっぱいで使えないって思います
なんだかもったいないような・・・貧乏性ですいません。

ペンタックスにお家撮り用レンズだしてーーーって書いてみます。
コンデジはお家撮りや夜景に強いカメラ出しているのだからって
わかっている方には言えない事言ってみます。

最後にレンズのレスから離れてしまってすいませんでした。
これからk-rのキットレンズに書き込みして相談します。
ありがとうございました。ぺこ <(_ _)>

書込番号:13057369

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/05/28 12:18(1年以上前)

7star39さん、こんにちは。

K-rの購入おめでとうございます。
ワンちゃんの手術後の経過も良いみたいで、良いこと続きですね!!

>コンデジの口コミで広角の方が明るくなる
これって、キットレンズの様な一般的なズームレンズだと、広角側と望遠側でF値が変化することでは?
K-rのキットレンズだと、18mmでは最小F値(絞り開放)はF3.5で、望遠側に回すにつれて、
徐々に55mmでF5.6になるかと思います。(細かい数値は記憶があいまいです・・・)

K-rでワンちゃんと楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:13061329

ナイスクチコミ!1


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/28 22:38(1年以上前)

Pic-7さん ありがとうございます。
お返事遅くなってしまってこめんなさい。

はい 天気は悪いですが気持ちはめっちゃ晴れ晴れです。

温かいお言葉ありがとうございます。
まだ糸がついたままで気になるの用でエリザベスカラーしていても根性でなめようとしてます。
舐めるの止める為にずっと背中なでてあきらめるまで待って寝ました。

>>コンデジの口コミで広角の方が明るくなる
>これって、キットレンズの様な一般的なズームレンズだと、広角側と望遠側でF値が変化することでは?

そうかもしれないです、探したのですがみつからなかくて涙
きっと自分のいいように解釈していたのかもです。

ありがとうございます。
出来るだけ機会の性能引き出せるようがんばります。

書込番号:13063793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/05/28 22:54(1年以上前)

機種不明

K-rゲットおめでとう          たくさん撮ってね

   

書込番号:13063880

ナイスクチコミ!2


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/29 22:14(1年以上前)

ぱぴばんさん 出張お疲れ様でした。

お写真ありがとうございます。

とってもおりこうさんなお嬢様ですね。ニュース見てるって感じで撮れてていいですね。
(男の子だったりして・・・ごめんなさい)

こちらのレンズってもしかしてあのお高い31mmのですか?

綺麗です、とっても優しく写って好きです。
大きさ?画面に映るサイズ?ですね。
キットレンズ試してみます。

はい、たくさん撮ります。

シャッター音が気になるので怖がらないようにお菓子で釣ります。(笑)

たまたま病院の待合室であった方が赤ちゃんにお菓子入れを渡していたのを見て
同じものネットで注文しました。

カップに福引で使うような蓋がついてました。
らぶちゃん大きなわんちゃんは開けれそうですが、うちのは置きっぱなしにすれば
やられそうですが(笑)

書込番号:13068658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/05/29 22:57(1年以上前)

機種不明

7star39さん、こんにちは。


お察しの通り女の子です。おりこうさんかどうかはちょっと疑問ですが(笑)。

レンズもお察しの通りですが、部屋があまり明るくないせいでF2まで開けてもシャッター速度は1/8秒で手振れしてしまってます(手振れ防止ONですが)。
ISO感度をもう少し上げればよいのですが、私のカメラはK-7なのでこの位にしておかないとザラザラの絵になってしまいます。その点K-rであれば皆さんの作例を拝見するにISO3200、被写体によってはISO6400位までは綺麗に撮れるようですので、部屋を明るくしておけば動き回っているときの写真も撮れると思います。

K-rのキットレンズと同じ光学系のDA18-55mmWRで撮った写真をアップしておきます。こちらは日中のドッグランでの写真ですので部屋撮りの参考にはなりませんが。

暫くはキットレンズでいろいろ撮られれば良く使う焦点距離が判ってくると思いますので、明るい単焦点はそれからあらためて考えれば良いと思います。


良い写真ライフを!

書込番号:13068893

ナイスクチコミ!1


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/05/30 10:04(1年以上前)

機種不明

ぱぴばんさんおはようございます。

キットレンズのお写真ありがとうございます。

お外好きなんですねーいいですねー。

まったく今まで考えて撮っていないのでとってもためになります。

悪い子自慢はたっぷり出来ますが悲しくなるのでやめます(涙)

お写真拝見して思ったのですが、外のせいなのかレンズの違いかわからないのですが、
お顔(ピントが合っているところ?)と体の毛の感じの違いが大きいなって思ったのですが

31mmでは全体に柔らかな毛の感じと癖の毛の流れがきれいに出ていて自然な感じなのですが。

ドックランではうちのは私の足の下で固まってます(涙)
ピンクの首輪可愛いですね、うちもまねっこします。(笑)

お部屋の明るさは多分うちと変わらないとかと・・・
ただうちは狭いので今より明るめの照明に変えられて、
どの位明るくなるか今から楽しみです。

手振れ補正本当に助かります。
私のはF200でお恥ずかしいのですが、いつも根性で撮ってます。
もちろん手振れ補正効かせてます。

可愛いお写真ありがとうでーす、私もたくさん撮ります。

書込番号:13070154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2011/05/31 04:03(1年以上前)

キットレンズはお得だと思います
ボディ単体と数千円しか差がありません、レンズ単体で買ったら数万円です

Wレンズキットになると2万円程度の金額でズームレンズ2本が付きます
単体で買ったら家電量販店で7万円はします

話を戻します、迷いが有るのはK-rの能力が分からないからです
なのでお得なレンズキットを買う
そのレンズで撮影をして、もし不満が出て来たらレンズを購入する
在庫があればすぐに届きますしね♪

ちなみに料理ブログにはマクロレンズは面白いですよ!病み付きになりますね、きっと(笑)

自分もブログをやっているのでK-rのWキットとマクロレンズを買いました
ボディはオーダーメイドカラーなので、まだ届きませんが(汗)

書込番号:13073615

ナイスクチコミ!1


スレ主 7star39さん
クチコミ投稿数:73件

2011/06/03 13:39(1年以上前)

が〜たんさんお返事遅くなってしまってごめんなさい。

>Wレンズキットになると2万円程度の金額でズームレンズ2本が付きます
単体で買ったら家電量販店で7万円はします

私はあまり使わないので(今もっているコンデジでほとんど広角)で
使うときはサードパーティー製の広角から望遠までのお安いのをなんて思ってます。

>在庫があればすぐに届きますしね♪
そうなんですよね、そこがいいところで恐ろしいような・・・
こちらのペンタックスのレス読んでいて知ったのですが
バスでちょっと行ったところにカメラ屋さんあって行っちゃいそうで怖いです。

>ちなみに料理ブログにはマクロレンズは面白いですよ!病み付きになりますね、きっと(笑)
私のblogのお料理のカテゴリーは”家庭科2"ですので・・・[壁]/_;)シクシク
あまりの下手さにお料理学校にぶち込まれました。
でも下手でーす。

>自分もブログをやっているのでK-rのWキットとマクロレンズを買いました
ボディはオーダーメイドカラーなので、まだ届きませんが(汗)

ええーーーもう3本持ちなんですね。
私はキットレンズのみなので1本だけです。
マクロレンズほしいのですがまずはワンコ撮り用レンズそろえてからって考えてまーす。
私も今か今かって楽しみにしております。
一緒くらいかもしれないですねー

カキコありがとうございまーす。

書込番号:13086126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

私もレンズ購入について悩み中

2011/03/28 23:27(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

かつらがらっかさんに便乗して私もご相談させていただきます。

K-5 18-135mmキットでペンタデビューしました。
次の1本は何にするかで悩み中です。諸先輩方のアドバイスをいただきたく、スレを立てさせていただきました。

●現在所有機材
K-5 + 18-135mm F3.5-5.6ED、DA 15mmF4ED AL Limited
K100D + Super SMC Takmar 50mm1.8、28mmF3.5
Nikon D90 + Sigma 18-50mm F2.5、Sigma 30mm F1.4、Sigma 24mm F1.8、Nikon 45mm F2.8
などなど

●撮影対象
街角スナップ、室内猫撮り、風景、会合などの記念写真とスナップ(この場合はD90を使う)、鳥(鳥好きなので散歩ついでに)

●撮影スタイル
その日のカメラ1台持ってぶらぶらスナップ撮影が多い。

●悩み
・ 広角が好きなので15mmは迷わず購入したが、スナップだと結構むずかしい。
・ どちらのレンズも暗めなので室内だとISOが上がってしまう。(K-5なら問題ないですが)
・ 今すぐ絶対必要というわけではない。

●条件
・ あっさり写真はD90で撮れるのでペンタックスらしい色乗りのよいレンズが欲しい。
・ ニコンがシグマのずっしりレンズ揃いなので軽い方がよい。ただし450gまでなら許容範囲。
・ 高くでも4万円前半までで収めたい。

●候補
・ DA 35mm F2.8 Macro Limited
イベントウィークで試したところ、画角・描写ともにいい感じでFA31mmより好み。
・ DA 35mmF2.4A
手頃な価格が魅力。私の腕・眼ではMacro Limitedと区別つかず。あっさり気味とというところが気になる。義父がFA35mmF2ALを持っているが使っていないのでくれるかも。
・ DA 21mmF3.2AL Limited
スナップによさそう。15mmとどう使い分けるか難しい。室内は厳しそう。
・ TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
Blackfacesheepさんが超かっこいい写真を撮っていて興味津々。値段手頃。
・ DA 55-300mm F4-5.8
望遠ズームを持っていないので新しい世界が開けそう。が、鳥ならニコンの方がいい?

だらだらと書いてしまい、すみません。
●質問&お願い
・DA 35mm F2.8 Macro LimitedとDA 35mm F2.4Aの違いはどうでしょうか。
・他にお勧めレンズがありましたら是非ご推薦ください。

よろしくお願いします。

書込番号:12833918

ナイスクチコミ!1


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/03/29 00:09(1年以上前)

茶虎猫さん

こんばんは。
K-5+DA15Lim、DA35Macro Lim、DA18-135、FA31Lim所有で境遇が似ていますね。
「諸先輩方」ではありませんが、僕の分かる範囲や実体験を元にコメントします。よろしくお願いします。

>・ 広角が好きなので15mmは迷わず購入したが、スナップだと結構むずかしい。
これは僕もDA15購入後思いました。構図にかなり苦労しますよね。
大自然の広大な風景や、塔からの撮影だと15mmはとても使いやすいですが、街中(例えば、ヨーロッパ旧市街のちょっとした小道)のスナップは21mmくらいの方が使いやすいと思います。
でもDA18-135の20mm付近はF4.0が保てますし円形絞りで写りも単焦点とまで行かなくっても、K-5とのコンビで相当綺麗なんで、F3.2のDA21Limはあまりお勧めじゃないなって思います。

>・ TAMRON 17-50mm F/2.8 A16
そう言えばこのレンズも持っていました^^;
FA31LimとDA35Lim購入後、使わなくなってしまい忘れてました。17mm〜35mm〜50mmだと、数歩足で動けば殆ど同じ様な構図に出来ることが多いからですかね。。。
DA18-135購入後、ますます使わなくなりそうなので、売りに出そうかなって思います。

DA 35mm F2.4AはFA 35mm F2.0をデジタル化したもので光学系は同じのようですので写りも殆ど同じだと思います。
DA 35mm Macro Limは、「標準域でMacroできる」レンズです。35mm換算で50mm付近の52.5mmですので人間の自然な視野角に近く、またレンズ先数cmまで寄れるので、構図の自由度が高くとても使いやすいの印象を持っています。
FA 35 F2.0をお父様からもらえるかもしれないのでしたら、DA35 Macro Limがお勧めです。

望遠に関してはあまり分かりませんが、DA55-300がDC化・WR化したら欲しいなって思います。

それでは、良いPhoto Lifeを☆

書込番号:12834134

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/29 01:44(1年以上前)

茶虎猫さん、こんにちは。
かつらがらっかで御座います。

一緒に35mmマクロ買いませんか〜
きっと散歩してて街角に咲いている花とか撮るのに便利です(と思われます)
楽しいです(たぶん)


たいした意見でなくて申し訳御座いません。お邪魔致しました。


書込番号:12834470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/03/29 08:32(1年以上前)

Pic-7さん、

具体的なアドバイス、有り難うございます!

21mm → 18ー135で代用可
A16 → 35mm Limitedがあれば足でかせげる
DA 35mm F2.4 → FA 35mmとほぼ同じ
かなり考えが整理できました。特に21mmと35mmで迷っていたのでとても参考になりました。

望遠は今まで考えたこともなかったのですが、最近K-5スレでいい感じに撮れている雀を見てグラグラっと来ていました。ただ、普段の使い方を考えると出番は少なそうです。

35mm Limited Macroで決まりそうです。有り難うございました。

書込番号:12834884

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/03/29 08:42(1年以上前)

かつらがらっかさん、

こんにちは!便乗スレ失礼いたしました。

そうですね! 35mm Limited Macro楽しそうなレンズですね。

イベントウィークではFA31mm Limitedと DA35mm Limited Macroを借りたのですが、貸し出しをしてくれたペンタックスのお嬢さんも「35mm Limited Macroは花撮りにお勧め、自分でも気に入って使っている」とおっしゃっていました。

かなり背中押されました。有り難うございます。

書込番号:12834901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/29 09:10(1年以上前)

茶虎猫さん こんにちは

 DA35mmF2.8Lに興味があるという事ですよね〜!
 結構このレンズは、見た目の感じを写してくれるレンズの様に思います〜!
 標準レンズに相当する画角のレンズで普通に撮影するだけでなく、小物などに
 近づいて覗き込む様な感じで寄る事もできるので、スナップ向きのレンズでは
 と思います〜。
 35mmでは少し画角が狭いと思われるのであれば、DA21mmF3.2Lをお勧めしますが、
 DA15mmF4Lを持っているので、DA35mmF2.8Lの方が画角が2倍近く変わるので
 メリハリが付き使いやすいと思います〜。
 私の場合ですと、DALimitedのみを持ち出すのであれば、DA15mmL、DA35mmL
 DA70mmLという3本構成になります〜。
 普段はDA35mmLを付けて、より広角でと思ったらDA15mmL、より望遠がと思ったら
 DA70mmLという感じで使用する様な感じです〜。

 DA15mmL、DA35mmLと揃ったら、DA70mmLやFA77mmL辺りのレンズがあると使いやすい
 のではと思います〜!

書込番号:12834957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/03/29 11:19(1年以上前)

機種不明

DA35 Macro Lim

茶虎猫さん

お返事ありがとうございます〜☆
お役に立てたようでとてもうれしいです!

>望遠は今まで考えたこともなかったのですが、最近K-5スレでいい感じに撮れている雀を見てグラグラっと来ていました。
そうですね、僕も今手持ちレンズの最高望遠が135mmとかなり短めなんで、300mmのレンズ欲しいです^^
今回DA18-135のDCモーター・簡易防滴WRレンズの使い心地がとてもよかったので、DA55-300が同様にDCモーター化・簡易防滴WR化・円形絞り化でリメークされたら購入しようかなって思っています。

今日撮ったDA35 Macro Limの写真をupしておきますね。
30mm付近ですが、DA18-135の作例は↓の別スレにて^^

書込番号:12835233

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/03/29 18:08(1年以上前)

C'mell に恋してさん、

レス有り難うございます!

> DA35mmF2.8Lに興味があるという事ですよね〜!
はい!でも新品で42000円くらいなので、この時期に買ってもいいのだろうか、安い方でもいいんじゃないか、明るいズームならもっと便利じゃないかなどとグルグル迷っておりました。

> DA15mmL、DA35mmL、DA70mmLという3本構成
35mmを買えば15mmも生きてきるということですね!これまで交換レンズは重くて持ち歩くことは皆無でしたがペンタックスならできますね。70mmというのも未体験ゾーンです。

ますます背中を押されました。桜が満開になるまでに購入したいです。有り難うございます。

書込番号:12836341

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/03/29 18:29(1年以上前)

Pic-7さん、

作例ありがとうございます。おいしそう。米の質感がよくわかります。
レンズもいいけれど、ISO1600でこれですからK-5は優秀です。

18-135mmの低感度の写真も落ち着いていていいですね。私ももっと使いこなさねば!

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12836418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/30 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA35Lim(ノーファインダーで下から)

DA35Lim(ノーファインダーで手を伸ばして)

Planar(季節外れですが・・・)

Planar(ニャンコ)

茶虎猫さん、こんばんは。

既に解決済みのところへ、しかも亀レスで失礼します。

私はDA35Limと、PlanarT*1.4/50をおすすめしたいと思います。

・DA35Limのおすすめポイント
コンデジ並みにノーファインダーでマクロ撮影できます。
DFA100WRだとワーキングディスタンスが長いので、ノーファインダーだと的に命中するのが難しいのですが、
DA35Limはレンズ先端ギリギリまで寄れるので、的を外すことがありません。

地面に咲く花を下から見上げたり、頭上の梢に咲く花を横から覗いたり、
普段の散歩道でちょっと面白いアングルの写真が撮れますよ♪

・PlanarT*1.4/50のおすすめポイント
ペンタ製ではないですが、色乗りの良いレンズとして一押しです!
階調が豊かで華やかな写りをしてくれるので、ペンタの色の表現と相性が良いと思います。
私はMFを子ども撮りで使いこなせなくて手放してしまいましたが、
機会があれば是非また手に入れたいレンズです。

中古でしか手に入りませんが、お急ぎではないとのことなので、
良品を探されてみてはいかがでしょうか。

それでは、良いお買い物を〜(*^^)v

書込番号:12838018

ナイスクチコミ!2


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/03/30 10:20(1年以上前)

くりぷひさん、

アドバイス有り難うございます。作例も感激です。
せっかちなものですぐ閉めてしまいました。すみません。

35mm LM ノーファインダーでもいけるとはいいことを伺いました。つばきの花の描写が繊細ですね〜。花の色もいいです。

PlanarT*1.4/50。猫ちゃんと背景の空と赤がまさにイメージどおり!さっそく価格のスレも見てきました。手に入れられた方のテンション上がりぶりが凄い!作例を見るとそれも納得です。他のコシナのレンズもよさそうですね。カラスコ20mmも気になりました。気長に探してみます。

アドバイス大変参考になりました。有り難うございました。

書込番号:12838851

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/04/27 12:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左側の椿に合わせたんだけどなあ

広角担当のお供DP1s。色は調整。

皆様その節はアドバイス有り難うございました。遅くなりましたが購入報告させていただきます。以下とりとめもない話しなのでスルーしてくださいね(なら書き込むなって)。

購入後、早速新宿御苑の花見に持ち出しました。去年まで桜は白っぽい写真しか撮れなかったのに初めて春らしいつややかで華やかな写真が撮れました!ガッツポーズですよ!やっぱりペンタックスに変えてよかった〜(ダメ人間は機材に頼るの典型)。

これまではD90(650g)+シグマ18-50(550g)だったので嘘のように軽いです。そのせいか今までのようにシャッター押したら手ぶれ発生。→練習あるのみ

接写はまだダメです。AF→QSFにすると近眼のせいかかえって外してます。視度調整?ライブビュー? →研究あるのみ

人間新しい環境になると前と比べてうじうじしたりするものです。大口径に比べるとファインダーが暗くて見づらく、AFも少し迷うこともあり(あくまで当社比)、「やっぱりでかいレンズのがよかったんじゃないか」と思ったこともありました。

しかし最近そんなことはどうでもよくなりました。この味わい、小ささ、軽さは本当にペンタックスユーザーの特権ですね。持ち出すのが全然苦にならないので普段持ち歩いてます(お供はDP)。母や姉とちょっと外出するときに「ここで撮って」とよく頼まれるのでコンデジ必要かなと思ってましたが、K-5を持っていけます。結果的にきれいに撮れて喜ばれるし、コンデジ代も節約。

早くも次はどのLimitedにするか悩み中です。

書込番号:12942672

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/04/27 16:06(1年以上前)

機種不明

DA35 Macro Limでスナップ

茶虎猫さん、こんにちは。

DA35 Macro Lim.のゲットおめでとうございます☆
早速楽しく撮影されているようですね!
お仲間が増えてうれしいです^^

>AF→QSFにすると近眼のせいかかえって外してます
MFの調整が難しいときはライブビューを使うのも一つの手だと思います。
(僕も初心者なんで、道具に頼りっぱなしです^^;)
接写の場合はピントを合わせても、シャッター前に撮影者自身が微妙に動いてしまってピンずれを起こす場合もありますし、難しいですよね… ⇒ 修行あるのみ

>ファインダーが暗くて見づらく
Pentaxのファインダーは暗めとよく言われてます。
ファインダーの明るさと、ピントの山のつかみやすさは相反するものでして。。。
PentaxはAF全盛の昨今でもMFをかなり重要視してるんで、暗め+ピントの山つかみやすいのファインダーですね。
(逆に明るくするとピントの山がつかみにくくなるんですね。この辺の理由でコシナのPentaxマウントMFレンズがなくなる時に、多くの人が悲しまれました。。。)

僕もK-5とDA35 Macro Limのコンビは好きですね〜^^
K-5にしてからファインダーが良くなったのを実感できたので、以前よりもMFを多用しています。

>早くも次はどのLimitedにするか悩み中です。
楽しい悩みですね^^
そんな茶虎猫さんに、Pentax単焦点のスレをご紹介しておきますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12845223/
是非遊びに来られてください^^

K-5 & Limitedで楽しいPhoto Lifeを☆

書込番号:12943090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/27 16:48(1年以上前)

茶虎猫さん こんにちは

 DA35mmL購入おめでとうございます〜!
 F2.8と気持ちF値が大きいですが、等倍までの撮影が可能ですので、使い勝手は
 いいですよね〜!

 あとDA35mmF2.4では絞り羽根が6枚なのですが、DA35mmLは絞り羽根の枚数が9枚と
 多いのが良いですよね〜!
 
 >早くも次はどのLimitedにするか悩み中です。

 となれば、DA70mmLかFA77mmLでしょう〜(笑)

 DA70mmLは中望遠でありながら軽量コンパクトなサイズが魅力ですよね〜。
 F値もあまり欲張っていないので、絞り開放からシャープでコントラストが高く、
 また逆光性能が良いのがお勧めポイントですね〜!

 FA77mmLは、逆光での弱さが少しありますが、絞り開放付近の柔らかい描写は
 多くの方を魅了しているpentaxの代表的なレンズですね〜!

 FA31mmLよりもかっちりこってりしているDA35mmLの方がお好みだという事を考え
 ると、DA70mmLに軍配が挙がりそうですね〜!


 

書込番号:12943193

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/04/29 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

MF修行中 - 平常心で臨むべし

MF修行中 - ジョーダンみたいにベロ出すといいかも

ノーファインダーでふんわり

外だとガイドが見えず心の眼で撮りました...

お二人とも心温まるコメント有り難うございます!

Pic-7さん、

ファインダーが暗い方がMFしやすいんですか。逆かと思いました。早速MF試してみました。でもマクロはピントがシビア!合掌マークがあっという間に消えてしまい、焦っているうちに酸欠に.... → 修行します。

単焦点のスレ、盛り上がってますね。私もお邪魔させていただきます。

C'mell に恋してさん 

70mmは私には未踏の領域です。レンズはもらったりして結構集まったのですが全部18〜55mmの焦点域。K-5で18-135mmキットを買ったときは新鮮でした。おまけに私は「迷ったら入れとけ」を標榜する「足し算写真派」(私しかいない派閥)。でもDA70mmのクチコミを覗いたら「一番楽しい画角」とあるではありませんか。DA70mmで脱皮できるかも!?

20mm、40mm、70mmの3姉妹はオンラインショップの正月福袋まで我慢してもいいですね。去年はカメラがなくて指をくわえて見ていて、今年は「まず15mmじゃないか」と迷っていたらソールドアウト。来年は私がいただきます。

この花の季節に35mm Limited Macroが活躍してくれそうです。どうも有り難うございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:12948479

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/04/29 00:44(1年以上前)

前のレスの4枚目35mm Limited Macroに関係のない写真で意味不明でした。以下、またとりとめない話しです。

K100D SuperにSuper Takmar 28mm F3.5 を付けているのですが、晴天屋外だとファインダー内のガイド表示がほとんど見えません。しかたなく画像だけで犬に合わせたつもりが全然外れました(1)。
ファインダーが暗くてMFしやすいというのはガイド表示が見やすいということなのか、そもそも画像そのものを見て合わせるべきなのか(1の状態)。でもこれは少し調べればわかることですね。→ 調べるべし。

そういえば645Dのファインダーは素晴らしく見やすかったです。

書込番号:12948571

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件

2011/05/01 05:35(1年以上前)

日記みたいに自己完結していてすみません。これで止めますのでご勘弁を。

ファインダーが暗いほうがピントの山がつかみやすい!→実際に試してみました。明るいとどこが合っているのか分かりづらい。K-5はわかりやすかった!(645DやD3Sのような高級機はファインダーがいいので別の話)

MFのジャスピン基準は自分!→マークで確認するならAFと同じだたった。MFだと構図を決めてからどこにでもピントを合わせられるので大変便利であることがわかりました。ただ、私の眼がピンずれらしく調整要。

失礼しました〜。

書込番号:12956616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/02 10:22(1年以上前)

機種不明

645D+67-105mmF2.4絞り開放

茶虎猫さん こんにちは

 >そういえば645Dのファインダーは素晴らしく見やすかったです。

 645Dのファインダーは良い感じです。
 同じ画角での撮影で考えると、645Dの55mmは換算43mm、APS-Cの28mmが換算43mm
 ですので、焦点距離が違いますので、645Dでは焦点距離が長い分被写界深度が
 浅くなるので、ピントの合っている部分がさらに見やすいという事もあるように
 思います〜。

 645Dに67レンズを付けてMFで撮影してみましたが、結構ピントが来てくれるので
 使いやすい印象を感じました〜!

書込番号:12961134

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入について悩み中

2011/03/28 13:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:11件

初めまして。
レンズ購入について悩んでおります。
諸先輩方の忌憚の無いご意見をお伺いしたいと思い
投稿させて頂きました。

●候補

@ DA35mmF2.8 Macro Limited と DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
A DA35mmF2.8 Macro Limited と DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
B DA35mmF2.8 Macro Limited と DA17-70mmF4AL[IF]SDM

●予算 10万円前後(我が家の今年のカメラ関係の予算はこれが全て)

●現在所有している機材

PENTAX K-7 , DA12-24mmF4 ED AL
NIKON(現役) D300 , SIGMA18-50mmF2.8 , AF-S VR70-200mmF2.8G  , TELECON TC-20EU
NIKON(使用していない) F3 , MFの50mmF1.4

●撮影対象  風景(海が多い)、たまにポートレート

●主な撮影スタイル

カメラを2台持って、海岸線を歩きながら撮影

●その他

・撮影スタイルからすると、K-7に18-135、D300に70-200をつけた2台体制が良いとは思っているが、
 表現の幅から考えると、マクロとFISH-EYEではないか、と2週間くらい悩んでいる。
 自分では候補@かなぁ、と考えているが、誰かに背中を押してほしい・・・

・ミーハーな性格なため、今後レンズは出来るだけ純正メーカーが良い、と思っている。
 (Sigmaのレンズには特に不満はありません)

・PENTAXのロゴがカッコイイ・・・と思っている。Limitedレンズはさらにカッコよさそうと思っている。

内容的にこちらの掲示板で宜しいでしょうか・・?
こんな時期にノーテンキな相談で恐縮では御座いますが、
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12831758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/28 15:26(1年以上前)

かつらがらっかさん こんにちは

 2台体制で、もう1つは70-200mmF2.8ということであれば、

 @ DA35mmF2.8 Macro Limited と DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED

 が楽しそうな気がします〜!!
 マクロに関しては、DFA100mmWRでも良い様な気もします〜!

 その場合は、K-7+DFA100mmWR、D300+sigma18-50mmF2.8という感じでも
 良い様な気もします〜!

書込番号:12832019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/03/28 20:33(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは。
コメントどうもありがとう御座います。

やっぱり@ですよねー。

100mmマクロも良いですけど、やっぱりLimited欲しいです。
ミーハー心をくすぐります。

書込番号:12832990

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/03/28 23:40(1年以上前)

かつらがらっかさん

こんばんは。
NikonとPentaxの2マウント、理想的で羨ましいです☆

かつらがらっかさんの所有機材から、C'mell に恋してさんに賛同して、「@ DA35mmF2.8 Macro Limited と DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED」に一票追加です。

かつらがらっかさんは「NIKON(現役) D300 , SIGMA18-50mmF2.8 , AF-S VR70-200mmF2.8G  , TELECON TC-20EU」で標準・望遠域はカバーできているんで、@の魚眼とマクロでNikonとPentaxそれぞれ良いラインアップになりそうですね。
僕は「A DA35mmF2.8 Macro Limited と DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」+DA15mm F4.0 Limited で旅行に行きますが、殆どのケースで撮影に不便なく、全体的にとてもコンパクトに収まります。(これにかつらがらっかさんの様に魚眼と望遠が加わると、もう文句なしです^^)

>100mmマクロも良いですけど、やっぱりLimited欲しいです。
持ってないのですが、100mmマクロも金属銅鏡なので準Limitedって感じで良さそうです。

>諸先輩方の
後輩の意見で恐縮ですが、ご参考になれば^^;

引き続きよいPhoto Lifeを☆

書込番号:12833990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/03/29 01:20(1年以上前)

Pic-7さん,こんにちは。
コメントどうもありがとう御座います。

これで、@に2票入ったので、@で行こうかと思っております。

DA35mmF2.8 Macro Limited と DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」+DA15mm F4.0 Limited の組み合わせで旅行はいいですね。

私も次は18-135買おうかなぁ・・・
これ、コンパクトで機動性良さそうですよね。
でもまたこれが17-70とどっちにしようか悩むのですよね(笑)

以下蛇足です。35mmマクロネタでなくてすみません。

D300+70-200で旅行は根性が必要です。重いし・・
私は家族旅行の際はもっぱらLUMIX LX-3 を同伴させます。
コイツがまた良く撮れるんですわ。
流行(?)のアルミ削りだしのグリップをつけるとカッコイイんです。
見せびらかしたいです(笑)

書込番号:12834415

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/03/29 11:06(1年以上前)

機種不明

DA18-135

かつらがらっかさん

お返事ありがとうございます^^
>私も次は18-135買おうかなぁ・・・
>これ、コンパクトで機動性良さそうですよね。
>でもまたこれが17-70とどっちにしようか悩むのですよね(笑)

ぶっは〜、僕と全く同じ悩みをお持ちで(笑)
K-5 DA18-135キットかK-5ボディ+DA17-70とすっごく迷ったんです。
DA17-70はF4通しで4倍ズームと程良く、将来的にDA☆50-135とセットで使うのに調度いいかなって思ってたんです。
一方DA18-135はF3.5-5.6と、単焦点に慣れている僕としては少し使い難いF値ですが、円形絞・簡易防滴WR・DA17-70よりも軽量。
結局DA18-135キットにしました。円形絞りと簡易防滴WRが決めてです。K-5の防滴防塵ボディながら、防滴防塵どころか、簡易防滴のレンズを持っていなかった事も一因です。旅先の急な雨にも安心かなと。

今日撮ったDA18-135の写真を一枚upしますね。
DA35 Macro Limの作例は↑の別スレにて(笑)

書込番号:12835206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/29 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA35Lim

FA43Lim

かつらがらっかさん、こんばんは。

私も候補の中では@に1票入れさせていただきます!

ニコンとの併用とのことで、やはりラインナップのかぶらない、
ペンタらしいレンズの方が良いですもんね。

ただペンタらしいレンズとしては、FAリミテッドもおすすめしたいところです。
写りはもちろん、質感もミーハー心をたっぷりくすぐってくれますよ(*^^)v

先日FAリミテッドの入口、FA43Limを購入しましたが、
既に入口で完全にハマッてしまいました。

と言うことで、DA35LimとFA43Limの作例を貼らせていただきます。

良いお買い物を〜(^-^)/

書込番号:12837814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/03/31 00:43(1年以上前)

Pic-7さん くりぶひさん、こんにちは。
返信に間が空いてしまい申し訳ございません。
写真もどうもありがとう御座います。

18-135ズームは確かにちょっと暗いですよね・・
そこは私もひっかかっていて、17-70のF4通しと悩むのですよね・・


FAレンズですかぁー
確かに、質感良いですよね。
お金があれば欲しいです・・


と、言うわけで、3票入った35mmとFISH-EYE、購入しちゃいました。
週末に届く予定です。
超楽しみです。
写真撮ったらアップ致します。

書込番号:12841684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/31 09:58(1年以上前)

機種不明

DA10-17mm

かつらがらっかさん こんにちは

 DA35mmLとDA10-17mmの購入おめでとうございます〜!
 魚眼ですと、個性が強いですがズームになると、使いやすいですので
 楽しまれていただけると思います〜!

 最短撮影距離が近いですので、望遠側ではかなり接写が出来ます。
 広角マクロっぽい感じで使用できるかと〜!
 

書込番号:12842357

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/03/31 12:19(1年以上前)

かつらがらっかさん

お返事ありがとうございます。

>3票入った35mmとFISH-EYE、購入しちゃいました。
おめでとうございます。即決、気持ちいですね!
かつらがらっかさんって写真を撮る時に構図決め~シャッターまで、早いテンポ人じゃないですか!?

>18-135ズームは確かにちょっと暗いですよね・・
>17-70のF4通しと悩むのですよね・・
17-70F4通しが円形絞り・簡易防滴WRだったら完璧だったんですがねぇ。。。

>写真撮ったらアップ致します。
是非是非! 楽しみにしています。

書込番号:12842714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/04/01 00:26(1年以上前)

C'mell に恋してさん,こんにちは。

ありがとう御座います。
FISH−EYE来たら、ガンガン寄って撮って見ます。
何に寄るかはこれから考えます(笑)


ぜんぜん関係無く恐縮なのですが、、皆様のメール読んでて思いました。
「かつらがらっかさん」って、
カツラが落下傘で落下してくる、みたいな・・・
絵を想像したらちょっと笑ってしまいました。
くだらない話ですみません。

書込番号:12845233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/04/01 00:40(1年以上前)

Pic-7さん、こんにちは。

全然即決じゃないですよー
2週間くらい悩んでたのですから(笑)

実は今日、横浜のヨドバシに行ってちらっと見てきたのですが、
18-135はズームする時の繰り出し量が結構大きいのですね。
17-70は、どうなのかなぁ。
(ショーケースに入ってて確認できませんでした)
やっぱりズームするとびよよんと繰り出るのでしょうか。


それはさておき、

>>写真撮ったらアップ致します。
>是非是非! 楽しみにしています。

そ、それは、ビミョーにプレッシャーですね(汗)
レンズ来たらがんばって撮ってアップ致します。

書込番号:12845279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/01 08:47(1年以上前)

かつらがらっかさん こんにちは

 >カツラが落下傘で落下してくる、みたいな・・・
  絵を想像したらちょっと笑ってしまいました。

 !
 私は、その様に読み取れる事を踏まえてニックネームを決められて
 おられるハイセンスな方なんだと思っておりましたよ〜(笑)

 ファン登録させていただきました〜!
 これからもよろしくお願いします〜!

書込番号:12845884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/04/01 18:46(1年以上前)

かつらがらっかさん、こんばんは。

DA35LimとFishEyeのご購入、おめでとうございます!

私までGoodアンサーいただいてしまい恐縮です(^^;
せっかくなので、DA17-70の繰り出しについてコメントします。

DA17-70も「びよよん」です。
広角端と望遠端の長さの比率はDA18-135よりマシですが、
元々の全長が長いので、望遠端のときの長さはそれなりに出っ張り感があります。
(所有してませんが、DA18-135の購入時に売り場で比べさせてもらいました)

ちなみにシグマ17-70もびよよんでしたので、
これぐらいの倍率のズームレンズはどれも同じようなものなのかもしれません。

DA12-24はズームしても長さがあまり変わらなくて良いですね。

それでは、ペンタのレンズ沼を楽しみましょう〜(^v^)。

書込番号:12847360

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2011/04/02 15:13(1年以上前)

かつらがらっかさん

こんにちは。

>18-135はズームする時の繰り出し量が結構大きいのですね。
そうですね〜、僕はズームはこんな感じと思っていたんでそれ程違和感は無かったです。
ズーム全域で最短撮影距離は変わらないんで、そんなに不便には感じないですね〜。
DA☆50-135はズーム全域で銅鏡の長さは変わらないみたいですね。
↑すごく欲しいんですが、なかなか・・・(苦笑)

>そ、それは、ビミョーにプレッシャーですね(汗)
あはは、それは失礼しました。
の〜んびり待っていますw

Pentaxの単焦点スレを紹介します^^
作例はここにどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12845223/

書込番号:12850425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/04/03 01:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ボケ味は良いと思います・・

めいっぱい寄ってみました

C'mell に恋してさん,こんにちは。

ハイセンスなかつらが、らっかです。

来ました。
ついに。

35mmとFISH-EYE.
マクロレンズは人生初です(大げさか)

で・・はっきり言って、マクロレンズをナメておりました。
とりあえず、庭の花を撮ってみましたが、風で揺れてピントが
合わないのなんのって・・(汗)

こいつぁ、思ったよりもじゃじゃ馬娘ですぜ・・

とりあえず、庭のチューリップ、アップしてみます。
笑ってやって下さい。




書込番号:12852743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/04/03 02:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

天皇陛下しか通る事が出来ない門らしいです

くりぶひさん、こんにちは。

17-70もびよよんですかぁ。
うーむ。
いえね、たいした話ではないのですが、
単に繰り出した時の姿があまりカッコ良く感じないもので・・

確かに12-24とか10-17FISH-EYEはあまり全長が変わりませんね。
高倍率のズームはそういう設計になっちゃうんですね。

というわけで(どんなワケだ?)、
35mmの掲示板で恐縮では御座いますが、初FISH-EYEの絵をアップしてみます。
(今までの流れということでお許し下さい)
こちらも今日、撮って来ました。
静岡県の沼津の御用邸記念公園と沼津港の水門です。
しかし、FISH-EYE,面白いです。

書込番号:12852860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/04/03 02:20(1年以上前)

機種不明

Pic-7さん、こんにちは。

>DA☆50-135はズーム全域で銅鏡の長さは変わらないみたいですね。
>↑すごく欲しいんですが、なかなか・・・(苦笑)

ほんと、良いレンズは高いんですよね・・
私も欲しいレンズは山ほどありますが、そうそう手がでません・・


>>そ、それは、ビミョーにプレッシャーですね(汗)
>あはは、それは失礼しました。
>の〜んびり待っていますw


とりあえず、上にアップしました〜
今日撮りたてのホヤホヤです。
調子にのってもう少しアップします。

こちらも御用邸です。
電球は特注で昔のモノを再現しているらしいです。
35mmマクロ、良く撮れると思います。
気に入りました。

>Pentaxの単焦点スレを紹介します^^
>作例はここにどうぞ。

ありがとう御座います。
いろんなスレがありますね。
次はここに行ってみます。

書込番号:12852879

ナイスクチコミ!3


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/04/03 20:38(1年以上前)

かつらがらっかさん、

ご購入おめでとうございます。便乗質問していた茶虎猫でございます。決断が早くて素晴らしい! ランプの写真、暖かみがあっていいですね〜。

私は解決済みにしておきながら「よく考えたら室内撮りがほとんど」「接写しないよな〜」「シグマ30mmのがいいんじゃないか」とぐるぐる悩んでおりました。キットレンズとDA15mmだけなので、室内撮りするとISOがすぐに上がってしまい、ノイジーな写真を量産しているので、もっと明るい方がいいのではないかと考えたのです。
でも、せっかくペンタックスのカメラを買ったのだからやはりLimitedだろうと本日ようやく注文いたしました。はあ〜。

「買い占めはやめよう」→「不要なものは買わないようにしよう」というメッセージが拡大解釈されて、関係のないものまで買い控えが起きているので微力ながら消費してみました。これを理由にして他のレンズも買ってしまいそうです。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:12855749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/04/04 23:27(1年以上前)

茶虎猫さん,こんにちは。

注文しちゃいましたかー:-)
いやぁ、Limitedレンズ、カッコ良いですよぉ。

次買うとしたらやっぱり望遠系ですか?
★レンズ行っちゃって下さい。

最近のNikonの明るいレンズはとても高いですが、
PENTAXならまだ(多少は)買い易いですよね。

しかし、誰が言い出したかわかりませんが、レンズ沼とは
よく言ったものです。
確かに、次から次へと欲しくなりますよね・・

書込番号:12860040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
ペンタックス

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月中旬

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをお気に入り製品に追加する <627

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング