smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板
(29件)このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2013年11月1日 09:34 | |
| 16 | 8 | 2013年4月28日 09:24 | |
| 15 | 6 | 2011年1月23日 22:50 | |
| 3 | 5 | 2009年9月10日 22:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
どれでも良いです。値段の差がありますが、特に写り関する影響を感じていません。
広角レンズに着ける場合は、画像の四隅が黒くケラレますが、その際は薄型を買えば良いです。
書込番号:16779418
0点
このレンズに付けるなら
フィルター径49mmのフィルターですね。
書込番号:16779466
0点
こんにちは。
ペンタックスは、APS−C規格で、35ミリ換算で標準域になるので、普通にPRO1Dの49ミリでいいと思います。
また、汚れが落ちやすい撥水加工されたのもありますので、ご参考に。
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/
書込番号:16779524
0点
マリウスカワジュンさん こんばんは
http://kakaku.com/item/10504511918/spec/#tab
価格.comもこのレンズののスペック情報診ても分りますが この中のフィルター径を見ると49mmになっていますのでフィルター系 49oのフィルター購入すると良いと思います。
書込番号:16779597
0点
・マリウスカワジュンさん:
おはようございます.
私はKenko PRO1D(W) 49mm径を使っており,特に不都合を感じたことはありません.
以前↓のスレッドで,装着時の画像をアップロードしました(元画像を削除したので,再アップロードはいたしません.すみません).
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14567802/#14568581
ご参考になれば幸いです.
書込番号:16780365
0点
些細なことですが、
ご参考までに・・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16561751/#16565408
あまりこだわりが無ければ、
キタムラ等にある1,000円前後の中古ジャンク品で十分です。
書込番号:16780491
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
Pentax DA35mm F2.8 M Limitedの内蔵フードの伸ばし方を教えて下さいヘ( ´Д`)ノ
超初心者です。多分、簡単すぎて掲載されていません((((;゚Д゚)))))))
よろしくお願い致します。
0点
style1518さん、
こんばんは、・・・・・
ただ単純に、引っ張り出すだけです。
レンズフード内面に、起毛処理があるので
引き出し難いのかもしれません。
少し、ひねりながら引っ張ると良いかもしれません。
書込番号:16067369
2点
style1518さん こんばんは
このレンズ持っていないのですが ホームページにスライド式内蔵フードと有りますので 手で引っ張り出すこと出来ないでしょうか?
書込番号:16067375
2点
フードはスライド伸縮式とあり引っ張るタイプです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/01/24/7792.html
DA15やFA77などペンタはこのタイプが多いですよ。
書込番号:16067382
2点
追加です。
レンズにフィルターを、付けてませんか?
フィルターの外径が、若干大きいと引っかかって、出ないのかも・・・
書込番号:16067384
2点
・style1518さん:
こんばんは.
以前この板で掲載した画像を流用いたします.
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14568581
内臓フードの先端に溝があるので,それを手掛かりに引き出されれば大丈夫かと存じます.
それでは失礼いたします.
書込番号:16067388
2点
皆様!ありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで解決する事ができました!
本当に感謝です!
小生はNikon、SONY、Canon,,,色々と悩んだのですが
PENTAX を先週購入して、小生の人生初一眼レフになりました!
毎日眺めては ‘いいな〜!カッコいいな!’って思っております。
今日は天気が良いので持ち出して今から楽しんできます(๑•̀ुᴗ-)
>1641091さま
少々強く引っ張ってみたら出てきました!
レンズフード内面に、起毛処理があるのですね!
ありがとうございますm(_ _)m
>もとラボマン2さま
色々とホームページを片っ端から見て勉強したいと思います
ありがとうございましたm(_ _)m
>arenbeさま
勉強になります!まだまだ分からない事が多いのですが
ずっとPENTAXを使って行きたいと思っているので 勉強してみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
>藤八さま
写真をじっくり見て引っ張ってみたら出てきました!
レンズカッコいいですね!
プロテクター、レンズキャップの使用まねをさせて頂きます!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16067965
1点
style1518さん 返信ありがとうございます
フード伸ばす事出来たようで良かったですね
書込番号:16068134
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
先日、K-5を買いに行ったのですが、そこでこのレンズに出会ってしまい、
あまりのかっこ良さと質感の良さに一目ぼれしてつい購入してしまいました☆
おかげで、予算の関係でK-5は買えず・・・(苦笑)
購入してからこちらの書き込み等見させていただきましたが、やや遠景が苦手とのことも。
私は風景(山や建物)や、夜景や星空を主に撮っておりますので、それらの描写に
ついてはどうなのかなと思い、みなさんの意見を伺いたく。
マクロレンズなので、風景撮影に期待するのもおかしい話かと思いますが・・・
もし、このレンズで風景(山や建物)や、夜景や星空を撮ってる人いましたら、
意見と共に写真も見せていただけたらと思います。
ちなみに、私はまだ購入したばかりということと悪天候が続いている為、試し撮りで
部屋の中の小物等を撮影した程度ですが、とてもいい感じですね。
初マクロレンズに感激です。
私はこれまではズーム・単焦点共にシグマの物しか持っておりませんでしたが、
これからはPENTAXのlimitedレンズを買っていこうと思います。
3点
抹茶loveさん こんにちは
DA35mmL購入おめでとうございます〜!
このレンズは等倍撮影が可能なレンズですが、マクロレンズではないんです〜!
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_macro.html
pentaxの場合、マクロ専用の特殊レンズの場合、FAやDAという文字の後ろに
MACROの表記が入り、その後に焦点距離の表記になります〜!
ですので、pentaxとしては通常レンズだかマクロ撮影が可能なレンズという
事で、焦点距離の後にMACROという表記になっています〜!!
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normal.html
風景も問題なく撮影できる使いやすいレンズだと思いますので、存分に堪能
されてください〜!!
あまりご期待に応えられる写真がありませんでした^^;
書込番号:12523814
2点
抹茶loveさん、
C'mell に恋してさんが書かれておられるように、マクロ域から風景まで
幅広く使えるレンズです。私も初めて購入したLimited レンズがこれでした。
画角がフルサイズ換算で約50mm になりますので、APS-C センサー機での
真の標準レンズと言えると思います。ただそれだけに、マクロは別として、
画角的により広角での広々感や、より望遠での切り取り感等が無いので、
印象的な写真を撮るのが難しいとも感じています。それこそセンスの良い
フレーミングやナイスなシャッターチャンスが求められる難しさが...
私の場合あまり考えないで風景を撮って、凡庸な写真を量産しております。 ^^;
次購入のお勧めはFA77 Limited です!
書込番号:12524552
2点
抹茶loveさん、はじめまして。
私もつい2週間ほど前にDA35macroを買ったばかりです。
私の場合、FA35をドナドナし、
最短距離がより短い便利なお散歩レンズとしてDA35macroに買い替えました。
まだあまり使えていませんが、
FA35で撮ってたような街角スナップや自然の景色でも
今のところ不満は感じてません。
ご参考になるか分かりませんが、風景っぽい写真を貼っておきます!
書込番号:12525290
2点
スレ主の抹茶loveさん、ちょっとおじゃまいたします
>くりぶひさん
DA35mmMacroを買うかどうかで悩んでたんですが、
くりぶひさんの作例(特に1・3枚目)で購入決定です!
壁の質感やバイクの立体感、やっぱりDAリミテッド単焦点ですね。
ネットを探し歩いても、なかなかこういう感じのが
見つからなくて。うれしくて思わずコメしちゃいました。
ぐっと寄ることもできる、常用スナップレンズとして
付けっぱなしにできないかなぁ、と考えてます。
あとは、新品か中古か、それが問題。。。
書込番号:12528459
1点
AngoruMoaさん、はじめまして。
ご参考になったようでしたら幸いです(^-^)
遠距離の風景はまだ試せてませんが、
街角スナップでは実に使いやすく、写りも良く、楽しめるレンズだと思います。
おまけに見た目もカッコいいので、所有感もGoodです。
(FA35からの買い替えは、そこに魅かれたのも大きな理由です)
調子に乗って、作例追加しておきます。
> 抹茶loveさん
横道にそれてしまい失礼しました!
書込番号:12529345
2点
くりぶひさん
おかげさまで、マップカメラさんのWebショップで中古を
見つけてポチりました。
作例いろいろありがとうございました。
到着したので、さっそくいじっております。
ということで、マクロはさておいて、本来の抹茶loveさん
ご希望の風景・スナップのサンプルを上げてみます(本日撮り立て)。
自分的には、付けっぱなし標準レンズは、FA43mmからこれに
変更しようと思っております。やっぱりQSFの有無はでかい・・・
ではではみなさん、DA35mmMacroで楽しく写真撮っていきましょー!
書込番号:12552360
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
こんにちは。
50mmの画角が大好きです。現在kissX2とシグマ30mmf1.4を使用していまして、
画質には大満足。歪曲に不満、近づけないのに不満です。
画質を落とさず50mmでマクロをできるとなると、フルサイズ+50mm2.8マクロ
しかないのかな〜って思っていたところ、smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
が目にとまりました。
このレンズのために手振れ補正のついたペンタックスのボディの購入も考えています。
今は画質チェックでこのレンズで撮影された写真をみています。もっと情報集め
もしますが、私はキャノンが好きというか、他の機材がキャノン・・・
50mmマクロのためにすごく悩んでいます;
1点
AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
これもマクロレンズだったかと思います。
(APS-C限定でしたっけ?)
書込番号:10128042
0点
こんばんは(^^
ペンタックスの35mmマクロは、トキナーと共同開発ですよね。
キャノン用も出てます。
レンズのスタイルはペンタックスの方がカッコイイですけど...(^^
書込番号:10128267
1点
おいしい旅人さん,こんばんは。
みなさんがおっしゃているように,トキナーの35mmマクロは,光学系はペンタックスと同じで,キヤノン用もあります。
ただ,よほどの近接でなければ,EF35mm F2がかなり使えると思いますよ。
35mmで最短25cmは,AFレンズでは(マクロを除いて)最短ですし。
(MFでも,これより最短が短いのは,カール・ツアイス・イエナのフレクトゴンぐらいです)
ポートレイトから小物の撮影まで,幅広く使えておすすめです^^
書込番号:10128668
0点
>APS-C限定でしたっけ?
トキナーで型式にDXがつくのはAPS-C専用レンズです。
書込番号:10129523
0点
みなさま、お返事ありがとうございました。
そうですか!AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8というのがあるのですね。
調べたら結構お高いですねー。
シグマ30mm1.4買うときに、EF35mm2.0とすごく迷ったのです。
いろいろなシチュエーションで画質がシグマの方がよいと判断したので
シグマにしました。
AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 と EF35mm2.0 迷いますね・・・。
どうしてもよりたいってときがあるので;
書込番号:10132405
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























