smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
先月初の一眼カメラとしてk-rを購入しました。
ダブルズームキットだったのですがもう少し広い画角が欲しくてDA15mmを入手。その後お試し気分もあって中古でPENTAX-M50mmのf1.4もゲット。面白い写真が撮れそうだなぁとワクワクしています。
k-rを購入する前はリコーのGX200を使っていました。「1cmマクロ」という機能があって、お花や料理など、自分なりに撮影して楽しんでいました。k-rでも同じような写真が撮りたいと思いマクロレンズを調べていてようやく少し絞り込む事が出来ました。
1.DA 35mm F2.8 Macro Limited
2.シグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG
3.同じくシグマの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
限りある懐具合と相談し、上記3つで悩んでいます。
1.はDA35のカラーバリエーションも欲しく(ボディ同色のホワイト)、画角的に被ってしまいそう。
2.も上記同様既に持っているM50/1.4と被りそう。
3.は何だか評判が・・・
漠然とした今の順位は2>3>1です。値段も、要素としては大きいです。
使い方として(今のところ)つけっぱなしは考えておらず、「寄って撮りたい」という時に交換して使う、というのを考えています。なので携帯性は大事かな。ちなみにつけっぱなしは、将来的にはDA35カラバリになりそう(にする予定)です。が、例えば3.なんかがつけっぱなしで行ければ、それはそれでアリかも知れません(そうしたらカラバリは必要なくなるかも?)。撮った写真の印刷は滅多にせず、しても自宅のプリンタでL版が良いところです。「こんなのが撮れれば十分です」と言った意味合いも込めて、GX200の写真を貼付します。これはこれで、笑ってみてやって下さい。
他にも候補があれば教えて頂けると幸いです。リーズナブルな中古なども大歓迎です。是非宜しくお願い致します。
書込番号:14650107
2点
生きてるものなら100ミリマクロが使いやすいかなぁと思います。
DFA100ミリやタムロンの90ミリはいいですよ!特に純正はめちゃくちゃ使いやすいです!
書込番号:14650188
2点
コンデジの1CMマクロは忘れてください
デジイチの専用マクロレンズはほとんどが等倍撮影できます(中にはハーフマクロもあり)
デジイチの場合は焦点距離の長さによって等倍で撮る為の距離が違ってくるだけです
焦点距離が90mm-100mm位の中望遠マクロがワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体迄の距離)もある程度とれるので昆虫などの動くものの撮影は楽になります。
また焦点距離が長いと背景のボケも大きくなります
先ず、シグマ28mmF1.8は等倍撮影(撮影倍率1.0倍)のマクロレンズではなく、最大撮影倍率が0.34倍のなんちゃってマクロですから、候補からは外した方がいいでしょう
35mmF2.8はトキナーとの共同開発レンズですね
焦点距離の短い分手持ちでの撮影でもブレに強いと思われますが大きく写すには被写体に接近する度合いが大きくなるので、角度によっては被写体がカメラやレンズの影の影響が出やすいかもしれません
ただ、模型などを撮影してピントを深めにしたいのなら焦点距離の短いこのレンズがメリットがあるかも
と、いうことで扱いやすさでは50mmは2.8が候補の中では無難な選択かもしれませんね
値段も安いですし
焦点距離かぶらせないということならDA100mmマクロやタムロン90mmF2.8マクロのほうがもっと良いようにも思えます
書込番号:14650358
![]()
3点
早速の返信、ありがとうございます!
松永弾正さん
DFA100、良さそうですね。携帯性は如何でしょうか? あと、価格がもう少し安ければ・・・
Frank.Flankerさん
丁寧な説明ありがとうございます。
冒頭の一行はグッときました。はい、忘れます。28mm/1.8も、外します。
やはり50mmですかね。傾いてまいりました。
マクロ専用、で割り切る場合、画角の被りは、皆さんあまり気になさらないのでしょうか?
書込番号:14650559
0点
MB325さん こんにちは
マクロですが、背景をどの様にしたいかという問題、撮影倍率、撮影距離の
3つの問題が絡んできますね〜。
50mmマクロや35mmマクロなどで1/2等倍から等倍までの撮影を行う場合では
撮影距離が近くなりますので、自分の影が写りこんでしまう可能性が
出てきます。
そうなると100mm前後のマクロレンズの方が撮影距離を取る事ができますので
使いやすいという事になりますね〜。
35mmマクロなどでは、背景も割と入り込んでくれますので、背景の雰囲気を
入れ込むという事がしやすくなるかと思います〜。
接写時の絶対的な性能であればマクロレンズの方が良いかと思いますが、
接写用のアクセサリーを併用され、通常のレンズを使用するというのも
良いかもしれません〜。
DA35mmF2.4も購入が購入候補になっているのであれば、クローズアップレンズ
を使用されて接写を行うというのも良いかと思いますよ〜。
過去にFA50mmF1.4+クローズアップレンズとDFA50mmF2.8を比べた板を立てた
事がありますので、参考にしてみてください〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/
ちなみにDFA50mmとリングストロボで等倍撮影をするとどんな感じになるか
撮影したサンプルをUPします〜。
書込番号:14650790
![]()
2点
まぁ、おおむね上の人たちのゆーとーりなんやけど、誰も言及しないんで、ここだけw
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=&source=hp&q=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E+24mm+%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
シグマの広角三兄弟は、特に24mmがもっとも広角マクロとして使える、本格的なマクロとはちょっと違う代物でファンも多いんで、違いが分かっていての上で使うなら、おもろい存在やで〜
・・・あぁ、ある意味、コンデジの1cmマクロもなんちゃってマクロなんで、撮れるイメージはむしろこっちのが本格的なマクロレンズより似てるかもしれんw
書込番号:14650963
1点
ちなみに、スレ主氏の1枚目みたいなのがシグマ24mmなんちゃってマクロの得意領域w
4枚目はタム90mmだとかっちょ良くなる領域?
間2枚は30〜60mmクラスのマクロだと塩梅よさそうやね
100mmクラスのマクロレンズやと、もっと水滴に肉薄する感じが出せるかもw
書込番号:14651017
![]()
1点
笑えるくらいコンパクトで軽いですよ!
また、初代FA100ミリマクロは素晴らしい絵でしたが、ありえないほど大きい上に、レンズの前玉が深い位置にあり、清掃するのが大変でした。
DFAとなってからは前玉が浅いため、清掃などが楽になりました。
書込番号:14653196
1点
またまたご返信、ありがとうございます!
C'mell に恋してさん
リンク先、拝見させて頂きました。k-rを入手したての時、価格.comのk-r板は全て目を通しました。
もしかしたらその時にも見ていたような・・・(違っていたらスミマセン)
しかし問題意識を持って見るとアタマへの入り方が違いますね。
クローズアップレンズ、参考にさせて頂きます。
デグニードルさん
ある意味今回の質問の、確信に近い部分、かも知れません。
本日仕事が休みな事もあって、50mm/f1.4で花を撮ってみました。
前後がボケた、GX200のような写真が撮れました。
Frank.Flankerさんが見抜かれていたように、こういう写真をマクロと思い込んでいた自分に気付かされました。
自分的にはGX200の写真に不満があるわけではないし、そういう写真が撮りたかったらGX200があるのかな、と。
テグニードルさんの指摘が正にそれで、シグマの24mmは、恐らくこれの延長線上なのでしょう。
「こんなのが撮れれば十分です」などと書かせて頂きましたが、GX200とは全く異なる世界を見せてくれるであろう等倍マクロに興味津々です。
書込番号:14653647
1点
松永弾正さん、ありがとうございます。
デグニードルさんの2つ目のご回答と併せて、100mmクラスも気になります〜。
ですが・・・
本日カメラ屋さんで実物を見てきました。
シグマの50mmと、28mmの1.8。
「試されますか?」と言われ「ハイ」と。
28mmの大きさにビックリしました。店頭のk-5につけてもらったのですが、k-rならその差はもっと大きいんだろうなと感じた次第です。
逆に50mmはイイ感じ。でもお試しレンズがキヤノン用で、何だか高そうなカメラにつけていたので正直よく分かりませんでした。
100mmクラスはショーウインドー越しにですが大きさを確認し、やはり今の自分にはちょっと大きいかなと思いました。
という事で、ココロはほぼシグマの50mmに決定しました(取り寄せとの事らしく、まだ注文はしていませんが)。
安いし、小さいし、
C'mellに恋してさんの仰っていた背景の件やデグニードルさんの仰っていた「肉薄する感じ」は
コイツで実際に感じてみたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました!!
書込番号:14653699
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2015/10/06 9:21:03 | |
| 13 | 2014/12/02 6:53:14 | |
| 4 | 2014/09/13 14:21:52 | |
| 21 | 2015/11/22 14:41:50 | |
| 5 | 2014/05/06 13:25:39 | |
| 2 | 2014/03/21 10:06:36 | |
| 10 | 2014/02/25 0:39:04 | |
| 6 | 2013/11/01 9:34:12 | |
| 5 | 2013/10/08 7:03:47 | |
| 5 | 2013/10/05 0:38:34 |
「ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミを見る(全 1177件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















