smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板
(1177件)このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 17 | 2009年3月14日 00:07 | |
| 12 | 11 | 2009年3月2日 00:17 | |
| 0 | 9 | 2009年1月20日 14:17 | |
| 4 | 8 | 2008年12月4日 01:36 | |
| 0 | 5 | 2008年11月15日 21:47 | |
| 3 | 6 | 2008年10月29日 01:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
現在K-mを所有しているんですが、そろそろマクロの世界も
覗いてみたいと思い購入を検討しています
現在レンズはA50mmF1.2とFA35mmF2ALを持っています
クローズアップレンズも検討していたんですが
やっぱりマクロレンズが欲しいな〜っと思ってます(^_^)
FAマクロ 50mm F2.8 とDA 35mm F2.8 Macro Limitedのどちらかで
悩んでいるんですが、性能の違いがいまいちわからず・・・・
どちらの方が寄れるのか?より大きく撮ることができるのか?
知識不足のため、こんな質問の仕方ですいません。。。。
よろしくお願いします〜(><)
1点
こんにちは!
どちらのレンズも最大撮影倍率(どっちが大きく撮影できるか?)は同じです(1:1=1.00倍〈等倍〉)。
最短撮影距離(どっちが寄れるか?)は50mmが19.5センチ 35mmが13.9センチです。
ワーキングディスタンス(レンズの鼻先から被写体までの撮影距離)は・・・
50ミリが5〜6センチほど・・・35mmは1センチ前後位まで寄れるはずです。
コンデジのマクロモードのような「接写」の描写性を望むなら35mm
商品撮影のような、歪みの少ない忠実性を望むなら50mmが適していると思います。。。
普通に撮影しているときの描写は、手持ちのA50やFA35とさほど違いは無いと思います。
書込番号:9211899
0点
実際の撮影では、あまりワーキングディスタンスが短いのも写しにくいと思います。
(自分の影とか・・・)
書込番号:9212069
1点
茶色い毛玉さん こんにちは
撮影できる大きさはどれを選択しても基本的に同じですね。
例えば庭の草花等、ちょっと離れて撮ることも想定されるのでしたら
焦点距離がお持ちのレンズとかぶらない100mm近辺のレンズはいかがでしょうか?
Tamronの90mmがボケも綺麗で評価も高くオマケに純正よりも安価です。
持ち回りのこと、所有する楽しみを考えるとDA35がやはり一番ですね。
私は古く重い純正レンズ(FA100/2.8macro)メインで頑張っています。
開放の描写は現行DFAレンズより上だと思い込んで。(微笑)
書込番号:9212275
0点
茶色い毛玉さん、こんにちは。
35mmと50mmのレンズを所有されているとのことなので、レンズを増やすなら違う焦点距離にしてみてはどうでしょう。
シグマなら70mmや105mm、タムロンなら90mm、純正なら100mmのマクロレンズが候補になるかもしれません。
ある程度ワーキングディスタンスが稼げるので自分やレンズの影が邪魔になることは少ないと思います。
書込番号:9212791
0点
>♯4001さんへ
こんばんわ♪
どちらも撮影倍率同じなんですね!!
近くに寄れるとより大きく写ると思っていたんですが
単純にそう言うことではないんですね(^^;
基本的には商品撮影というよりは、植物の接写がしたいと
思っているのでその場合、35mmが有力な感じになりますね♪
>じじかめさんへ
こんばんわ(^^)
短いと自分の影が入ることも視野にいれなければ
ならないんですね。。。。なるほど!!
確かにそうですね♪
>DUUL´Sさんへ
こんばんわ(^^)
まだ初心者なもので、ペンタックス以外のレンズを使うのは
ちょっと躊躇しているんですが、評価が高いのであれぱ
検討する価値ありそうですね♪
Tamronのレンズについても調べてみようと思います(^_^)
FA50とDA35のどちらかというと、DA35が楽しめそうですね♪
まだデジイチデビューしたばかりなので知識が乏しく
いろんなレンズを使いこなせている方々のお話を拝見していると、
ほんとに尊敬〜!!って感じです!!
>かずぃさんへ
こんばんわ(^^)
焦点距離が違うと、どのような点が変わるのか? (長さ以外に)
そこらへんからまだよくわかってないもので。。。(^^; すいません
単純に短い方が持ち運びしやすいかな〜という単純な考えもあったりします
でもペンタックス以外のレンズも有りだな。。ということがわかったので
もう少し勉強してみようと思います♪
ワーキングディスタンスもけっこう大事なことなんですねっ
いろいろ勉強になりましたv(^_^)
書込番号:9213405
0点
茶色い毛玉さん こんにちは
DA35mmですと、軽量小型の標準マクロになりますね。
持ち運びもしやすく、普通の35mmとしても使用できますので
お散歩レンズとして非常に使いやすいかも!
周りの風景も入れ込みやすいレンズですね〜!
50mmですと手持ちでも比較的に使用できる範疇ですね〜!
ただ、50mmであればsigmaの50mmか、DFA50mmが軽めで
良いように思います〜!
2月に発売されたリングストロボを考えているのであれば
DFAがお薦めになります〜。
あとワーキングディスタンスの話もありましたが、マクロ
レンズの場合ですと、採点撮影距離で等倍撮影になります。
DA35mmで等倍撮影をすると、かなり近寄ることになるので
周囲の枝とかに注意しないと引っかかります〜(笑)
なので、実用的に使いやすいのは90〜100mm位のマクロレンズ
の方が扱いやすいかと思います〜。
なので、マクロ も 楽しみたいという事であれば35mmや50mm
が良いかも。
マクロ で 楽しみたいというなら90〜100mm位のマクロレンズ
かも〜!
書込番号:9217418
0点
>C'mell に恋してさんこんばんわ(^^)
もみじとっても美しいですね〜♪
マクロ。。。やっぱり絶対欲しい!! ですっ
私はマクロ でっ 楽しみたいと思っています(^_~*)
計量・コンパクトに少しこだわっていたんですが
いろいろアドバイスしていただき、近すぎると余計なものが入るということを知り
90〜100mmも視野に入れて、、評価の高くボケが美しいタムロンの90mmと
カミソリ?のシグマ70mmに興味がでてきて書き込みや作品を
昨夜いろいろ拝見させていただきました♪
私の好みは、どちらかというとくっきり!!なのでシグマに傾きかけてます(^^
でも純正でないというのが、初心者の私にはちょっと躊躇するところで。。。
ざーーっと読ませていただいて、純正でないのでAFの何かがないから
不便だ?って感じの事が書かれていて それって何? という疑問が。。。
純正のレンズではない場合、注意することってあるのでしょうか?
やっぱり純正にしたほうが無難なのか?
そんな事で毎日心が揺れています(^^; うーん早くすっきりしたいです♪
書込番号:9219941
0点
茶色い毛玉さん、こんばんは。
本格マクロ撮影だと、皆さんが仰るように中望遠マクロの方が使いやすいです。
私はこれまでマクロレンズ4種類を使いましたが、Tamron 90mmがメインになりました。
(SIGMA 105mm、SIGMA 50mm、DA35mm、Tamron90mm)
で、私のお薦めは Tamron90mmです。
どのメーカーのユーザーも絶賛しています。
特に花や小物でしたら Tamron90mmは良い仕事をしてくれます。
Tamron90mmも十分シャープですよ。
あと、純正ではない心配をすることはありません。
AFもちゃんと出来ます。
> 純正でないのでAFの何かがないから不便だ?って感じの事が書かれていて・・・
これはクイックシフトフォーカス(QSF)の事ですね。
AF撮影で AF後にモードを切り替えなくても MFで微調整できる機能です。
DA35を使って QSFもしてきましたが、QSFが無い Tamron90mmでも不便は感じていません。
マクロの基本は MFですので、マクロに限っては無くてはならないほどの機能では無いです。
参考になるかもしれませんので、Tamron90mmのサンプルを貼りますね。
書込番号:9221419
0点
茶色い毛玉さん こんにちは
私は純正のDFA100mmマクロを持っていますが、どのメーカーでも良いでしょう。
マクロ撮影で最大倍率にするような物になると、AFでは自分の理想のピント位置に
するのはどのメーカーのカメラとどのメーカーのレンズでも不可能に近いです。
ですので、MFでピント調整をして自分好みのピント位置に微調整をしますから。
なのでどこのレンズでも問題ないと思いますよ!
書込番号:9223656
0点
> delphianさん こんにちわ(^^)
中望遠のマクロで固まりつつあります♪
やはりタムロン90mmは評価高いんですね〜
評価が高すぎて、シグマ70mmにしてって方もいらっしゃいましたね
その気持ち、わからなくてもないような(^^*へへっ
ハイビスカスとっても綺麗ですね〜♪うっとり。。。
これが噂のトロトロのぼけ感ってやつですねっ
クイックシフトフォーカス!!多分それです〜(^^; すいません曖昧でっ
それがなくても、別にそんなに心配することないんですね♪
安心しました〜
タムロン〜♪
やはり評価されるというのは、実力があるという
事なんですよね〜(^o^*)
私の悩みは、なんて贅沢な悩みなんだろっと感じております。。。
素敵な写真ありがとうございます♪
> C'mell に恋してさん こんにちわ(^^
カマキリ!! かっこいいです〜!!
そうですねっ マクロはMFが中心になりそうなので
あまり心配するとでもなさそうですね(^^)
最近、少しMFり練習もするようになりました♪
簡単なようで、難しいですね。。。。
MFを使う時は、ライブビューがあればな〜と感じます(><)
タムロンvsペンタ!!
お財布のことを考えると、タムロン優勢ですね(^^;
あと2〜3日考えて、決めたいと思います♪
いろいろアドバイスしてただき、ありがとうございます♪
書込番号:9223957
0点
茶色い毛玉さん、こんにちは。
中望遠マクロへ気持ちが固まりつつあると言うことで、
追加で Tamron 90mmで撮った写真を貼りますね。
背中をドンと押しましょう (^^
ピントが来ているところのシャープさ、グラデーションの美しさ、
ボケの綺麗さ、ほぼ円形に近い玉ボケ、
どれも高次元の美しさです。
2枚目のみ三脚撮影で、後は手持ちです。
手持ち撮影でもこのぐらいは撮れますよ。
書込番号:9224037
0点
茶色い毛玉さん こんにちは
私は純正のリングストロボとの相性を考えてDFA100mmにしましたが
純正のリングストロボ考慮に入れないのであれば、私も現行モデルの
tamron90mmにしていると思います〜(笑)
私は昔のMFレンズの1/2倍までしか接写ができないオールドレンズの
tamron90mmを持っています〜(笑)
書込番号:9224085
0点
>delphianさん、C'mell に恋してさんこんばんわ(^_^*)
お二人にぐーーっと背中を押され。。。。
昨夜Tamron90mm ポチっといっちゃぃました〜♪
木曜日か金曜日には届くかと思いますv(^^
花粉症なもので、しばらくは外で撮ることは少ないと思いますが
お花を買ってきて、しばらくは家で練習したいと思います♪
たくさんのアドバイスありがとうございました〜!!
書込番号:9229557
0点
茶色い毛玉さん、ポチっおめでとうございます (^^
Tamron 90mm は絶対に後悔のない買い物です。
美しい物のクローズアップを楽しんで下さい。
書込番号:9229571
0点
>delphian さんへ
先ほどレンズ届きました♪
まだ開けてないんですが。。。。(^_^:)
これから開けます♪ドッキドキ
マクロレンズ楽しみまぁ〜す(^o^)
書込番号:9234225
0点
茶色い毛玉さん こんにちは
tamron90mm購入おめでとうございます!
存分に頼んでください〜!!!
書込番号:9237190
0点
>C'mell に恋してさんこんばんわ
箱から出したんですが、ばたばた忙しくそのままで。。。
早く試し撮りしたいな〜って思ってます(^_^)
いろいろアドバイスありがとうございました♪
書込番号:9240737
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
花や紅葉の季節も終わりすでに忘年会シーズンですが、このレンズは卓上での料理撮影にも使えますね。つまみ等を数点接写してみたのでUPします。
室内撮りでは露出が厳しい場合もありますが、良かったらDA35limで写した皆さんの食べ物写真も見せてください。
2点
あらんどうぉーかーさん、こんにちは。
昨晩たまたま沖縄料理に行き、このスレを拝見しましたのでUPします。
いずれもRAW撮影後Digital Darkroomで現像し、DPPでリサイズしています。
どれも白熱灯下のWBですが、少し色温度調整をしています。
超寄りから料理全体ととっても使途の範囲が広がりますね!
DA21mmでも似たような全景写真は撮れますが、やはり画角の関係で背景を整理するなら
こちらのレンズの方が使いやすいですね。忘年会シーズンも活躍ですね!楽しみましょう!
書込番号:8781792
2点
Temma 2さん、こんばんは。
沖縄料理、旨そうに撮れてますね。
思わず泡盛が欲しくなりました。
このレンズは寄れるので料理撮影の自由度が
高いのと、卓上で気軽に撮れるのが良いですね。
画質がシャープで歪みが少ないのに加えて、
マクロ域では艶っぽく写ってくれる点も
気に入ってます。
私の写真はほとんどJPEG撮って出しで、WBも
オートです。(突き出しのみ色温度補正済み)
こちらは全てACDseeによるサイズ調整ですが、
おまけソフトの割には良く働いてくれます。
記憶に残る料理は記録にも残したいですね。
年末年始も色々と活躍しそうです。
書込番号:8790934
1点
あらんどうぉーかーさん
こんにちは。おっしゃるとおり、このレンズ、歪みが少なくシャープですね。
遠景でもかなりシャープですので、付けっぱなしになりそうです。
年の瀬に近くなってきましたが、中国に昨日来ました。
今朝のお粥をUPしてみます。小さな器なのですが、こうして大きめにも撮れますので
重宝しますね。
書込番号:8807004
1点
皆さん!はじめまして♪
僕にも参加させて下さい。
DA 35mm MACRO Limitedには、懐の広さを感じます♪
これをつけっぱなしで、何処でも行けます。
旅行先でも、スナップから美味しい食事・商品撮影までそつなくこなしてくれます!(嬉)
室内撮影では、感度を上げずに小さい三脚を持ち歩いて撮ってます♪
書込番号:8810822
2点
こんにちは。
先日カメラのローパスフィルタにシミ(結露?)が付着したので、清掃に出していました。
皆さんも寒中使用の際はご注意を。
Temma 2さん
中華粥のボケ具合が良いですね。私も好きで中華街に食べに行きますが、油条の隣のトッピング(鰹節?)が気になります。
ごん造♪さん
ご飯が艶っぽく旨そうに撮れてますね。このレンズの表現力にあらためて感心しました。
室内撮影ではミニ三脚使うのも有りですね。私も手ブレ防止が効かない条件で試してみたいです。
書込番号:8822812
0点
こんにちは。
ローパスに結露ですか!気温の変化が凄いですからでしょうか?
ご質問のトッピングですが、なんだろうと私も思いながら入れていました。
調べてみたら、「干し豚削節(肉松)というらしく、繊維状にホグれた豚肉」のようです。
そのほかには、ザーサイ・ネギ・塩卵・ピータンなどがありました。
無事にカメラが戻ってきますように!
書込番号:8827172
1点
私も参加させて下さい。
娘が始めて作ったケーキを娘が写しました。WBはグレーカード、グレー点設定、「雅」で現像しました。
形はいまいちですが、フルーツテンコ盛りでおいしかったです。
書込番号:8842439
1点
こんばんは。
カメラが清掃から無事に帰ってきました。
皆さんも外から持ち込んだ冷えたカメラで、室内
マクロ撮影を行う際はご注意を。
Temma 2さん
シミの件ご心配いただき、ありがとうございました。
サービスに出したら、ファインダのゴミを含めて綺麗に
なり一安心です。
あと中国に豚肉の削り節があるとは知りませんでした。
今度中華街に行った際には食べてみようと思います。
4304さん
ケーキを食べたそうに見ているサンタさんがいいですね。
イチゴとサンタの赤が鮮やかなのは、雅効果でしょうか?
フルーツてんこ盛りのケーキからは、楽しそうな感じが
伝わってきます。
最後に昨晩寿司屋に行き、海産物を撮影したのでUPします。
久々の回転しないカウンターでした。
それでは皆さん、良いお年を・・
書込番号:8854144
1点
こんばんは。2009年も早2ヶ月が過ぎようとしていますが、
皆様如何お過ごしでしょうか。
私は新年早々中古DS2を入手したので、レンズを付け替えて
遊んでました。
作例を2つアップしますが、RAWが気軽に使えるのが良いですね。
これから春になったら、色々と遊べそうです。
2点ともPPLにて現像およびWB補正済みです。
書込番号:9139895
1点
あらんどうぉーかーさん、こんばんは。
DS2ご購入ですか!DS2はガラスペンタプリズムでファインダーも良いですね。
先日南インドのバンガロールまで、このレンズを連れて行きましたが、活躍してくれました。
食べ物のスレですので、街は載せませんが、付けっぱなしで便利なレンズです。
書込番号:9140189
0点
temma 2さん、こんばんは
中国に続いてインド訪問ですか。
私は最近国内専門なので羨ましいです。
葉っぱの皿が特大サイズでインパクトありますが、
ライスやナンを盛りつけると映えそうです。
カワセミ君のビールも旨そうですね。
DS2は調子良いです。小型軽量なのにファインダーは
K20Dと比べて遜色ないですね、同じ感じで使えます。
最近はDA35を付けっぱなしにしています。
こちらはあまり料理ネタがありませんが、忘年会に
中華街で頂いた料理をupします。
書込番号:9177877
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
昨日、銀座にある小さなカメラ店さんを覗いたら、1個だけあったこのレンズの箱に「大特価」と
ラベルが貼られていました。店員さんに値段を聞いてみたら25000円にしますとの事。
FA35を所有しているので、このレンズを購入するつもりがありませんでしたがクラッと来ました。
何かの間違いじゃないかと思いながら店員さんの気が変わらないうちにゲットしました。
最初中古品かなと思いましたが、未開封品で新規保証が付きました。
前レスにもあるように箱にはLimitedの文字が印刷されて無かったので一瞬購入を躊躇いましたが、
レンズを見せて貰ったら赤のLimitedの文字があって安心しました。
新年早々、良い買い物が出来てラッキーでした。
こんな事もあるんですね。自慢話ですみません。
0点
ハナヒゲウツボさん こんにちは
新年早々良い買い物が出来たようですね〜!
誠におめでとうございます!
書込番号:8908820
0点
C'mell に恋してさん、こんばんは
ご丁寧にレス有り難うございます。
今、現物を見ながらニヤニヤしております。
末永く大切に使い続けたいと思います。
書込番号:8910446
0点
羨ましい 自慢話です・・・・^^
マクロから遠景まで使える善いレンズですよね・・
書込番号:8911986
0点
LE-8Tさん
自慢話にお付き合い下さり有り難うございます。
このレンズ一本でマクロから遠景までカバー出来るので荷物の軽量化にもなります。
早速試し撮りをしてみて、このレンズの良さに改めて惚れ惚れしました。
最初、レンズキャップを外した際にフードが伸びっぱなしになっており、
電源切った時に鏡筒が出っぱなしだと勘違いして少し焦りましたけど(^^)
何はともあれ、今後の常用レンズになりそうです。
書込番号:8912547
0点
こんばんは。
新品が安くGETできて良かったですね。
私は半年前に購入しましたが、その値段なら
掘り出し物だと思います。
私はFA35と比較して、筐体の質感とカッチリした写りで
こちらにしました。
屋外ではほぼ万能に使えるので、散歩に持ち出すには
いいレンズですよ。
FAlimより気軽に使えるのも高ポイントです。
書込番号:8914641
0点
35mmF2でもほしいなと思って
NIKONかPENTAXか
迷ってたところ
ふとここに立ち寄ってみたのですが
こういう情報みると
精神的にダメージを受けました
いいなぁ
よかったですね
書込番号:8914863
0点
endlicheriさん
>NIKONかPENTAXか迷ってたところ
ふとここに立ち寄ってみたのですがこういう情報みると
精神的にダメージを受けました
なんだか 判るような気持ちです・・・^^;
ニコンとペンタックス
目指す画が違いすぎます。
小生は、パンタックスを全て処分してニコン(フジも含む)とオリンパスの2マウントに変更しましたが昨年末ペンタックスに戻りました。
連写と動態AFを使わない、RAW撮影で加工しない状況であれば ペンタ若しくはフォーサーズ機が好いですよ。
書込番号:8915714
0点
初めまして
このレンズ気になってます(^−^;
私も25,000円を見たら即衝動買いしますね〜
サーキット撮影が私のメインテーマです。
AFの動態性能と望遠側弱いので、物足りなさ感じて
3ヶ月前に、D300追加してメインをニコンにしてしまいました。
サーキットでレンズ交換したくないので、広角側用に、サブで
もう一台買うかペンタをサブで使うか迷ってました。
(ペンタも広角側のレンズはもってないので・・)
LE-8Tさんのコメントでなんか霧が晴れたみたい
DA17-70 F4 SDMにしようかとも思いましたが、
やっぱりペンタの単が欲しい〜
2マウントになって、沼へずっぽりはまりそうですが・・
書込番号:8958765
0点
>LE-8Tさん
>なんだか 判るような気持ちです・・・^^;
どうも
まあこのレンズの新品25000ですと
売る行為事態
犯罪といって過言ではないですからね(笑)
中古でもまずないでしょう
書込番号:8962921
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
フードを伸ばした状態でキャップをしてみたらどうでっしゃろ?
ダメなら通常のキャップやね。
書込番号:8086694
1点
>付属の専用キャップがはまりません。
あれ?ウチのは元々内蔵フードに取付けるタイプなんだけど?
だけどこの専用キャップ、内面布張りでカッコいいけど、奥行きが浅くてすぐポロリと
外れるので、ハクバの49mmバネキャップ(3百ン円)に替えちゃいました。
書込番号:8103081
1点
筆太さんこんにちは
少し値段が高くなりますが、DA40Ltdのフードとキャップが使えます
プロテクターにネジ込めてて自分ではなかなかいい感じだと思っています
ただし欠点としてフードを付けたまま開放で空を撮ると四隅の光量が減るようです
書込番号:8108291
1点
皆さん、くだらない質問にいろいろ親切に教えていただき、ありがとうございました。
いろいろ考えましたが、専用のキャップは保管し、フードを縮めた状態で通常のキャップを使用することにしました。
書込番号:8111555
0点
DA21mmLIMITEDのキャップがフィルターした状態で合いました。
このキャップは売っているのかわからないので問い合わせてみようと自分も考えています。
まぁフィルターしているならキャップは不要かも。
すぐ写せるようにカメラにつけている時はめったにキャップはしていません。
書込番号:8721028
0点
さるひこさん、こんばんは
DA21のキャップ、ペンタのオンラインショップでも買えますよ。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=31518
書込番号:8725570
1点
馮道さん 教えていただきありがとうございます
先日オンラインショップを見たのですが、普通のキャップしかさがせていなかったです。
今度注文してみようと思います。
書込番号:8731223
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
こんばんは。
発売日に購入以来、愛用しています。
さて、本レンズ並びに他のLimitedレンズをお使いの方に質問させてください。
撮影以外に自分の時間がとれる時、昔で言う空シャッターを切るわけではありませんが、カメラを手にヘリコイドの感触を楽しんでいます。
ところが左右にピントリングを回している際、∞に戻らない状態になります。
具体的にいうと、∞〜0.139mの中間でロックされる場合、左回転0.139m方向にはピントリングは動かせるが∞方向、右回転ができない。
0.139mまでピントリングを回し切ると、もう右には回せないのです。
シャッターボタンを半押しすると何もなかったように元(解除?)に戻ります。
この症状は頻繁に出るわけでもなく、いきなり来るので気分が良くありません。
ちなみにLimitedレンズは、これ1本しか所有しておりません。
こういう症状はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
以前このレンズを所有していました。
そのような挙動はありませんでしたので、ギアの噛み合わせか何かの不具合ではないでしょうか。
不良交換か修理行きだと思います。
書込番号:8641820
0点
私もこのレンズを所有していますが、
このレンズに限らず、ペンタックスの純正ではたまに戻ってこなくなることがあります。
マニュアルで戻せば復活するので、気にしたことはありません。
書込番号:8641987
0点
このレンズではありませんがDFAマクロ100mmでピントリングが一定方向にしか回らない時があります
AFボタンをちょっと押すと直るのですがいずれメーカー送りにする予定です
他のレンズやカメラでもそうですが保証期間内なら一度はメーカーでみて貰った方がいいですよ
書込番号:8642710
0点
こんにちは。
只今K10D+35ミリマクロで試してみましたが、全然問題在りません。
ワタシの個体は#92712**です。
書込番号:8642897
0点
delphianさん、ronjinさん、Tomato Papaさん、マリンスノウさん、こんばんは。
delphianさんが仰るとおり、ギアかなにかの不具合でしょうか?
Tomato Papaさんも私のと同じような症状ですよね。
でもマリンスノウさんのDA35mmは問題ないようですし。
ronjinさん。「マニュアルで戻せば復活する」とのことですが、このマニャアルとはカメラボディのAF,MFスイッチを指していらっしゃるのでしょうか?
であれば、試したことがありません。
一度、サービスに見てもらうことにします。
いかんせん、何をどうしたらその状態になるのか分からないので、
その状態になったら、それを維持したまま持ち込むしかないですね。
みなさん、有り難うございました。
書込番号:8645443
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
ある日たまたま中古で出ていたこのレンズを、
同じく中古で出ていたMZ-10に取り付けてみたところ、
ファインダー上では4スミまで結像しているように見えました。
結局購入はしなかったのですが、
その日以来ずっと銀塩との相性が気になっています。
どなたかこのレンズを銀塩で試された方はいらっしゃらないでしょうか。
いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
そのときの印象ですが、かなり切れるレンズのように思えました。
MFも楽しそうです。
0点
こんばんは。
ユーザーですが銀塩で使おうという発想が有りませんでした。
フルサイズで撮ってみたいわ♪
どんな描写をしてくれるか興味津々です。
書込番号:8478443
0点
Dekku-Manさん
「フィルムカメラで使えますか?」[7574798]のスレッドで出ていますよ〜(笑
書込番号:8479427
0点
35mmで撮影すると、最大撮影倍率は何倍になるのでしょうか?
便乗ですが、教えてください。(APSで等倍だから、倍率は下がるのかな?)
書込番号:8480812
0点
マリンスノウさん、■ちゅう■さん、tm32さん、回答ありがとうございます。
tm32さん、トキナーでのイメージサークルの作例が出ていましたね。
光学系が同じだと聞いていますので、イメージサークルも同じですよね。
あとちょっとなのに残念だな・・・
見たときには視野率が低いファインダーのせいで、ちょっと淡い期待をしてしまいました。
でも対象によっては「アリ」かもしれません。
書込番号:8481613
0点
等倍とは、実物の大きさとフィルムや撮像素子の面に結像する像の
大きさが同じであるということです。APS−Cであろうと、35mmで
あろうと、はたまた四の五であろうとおんなじですね。
ただ、APS−Cで画面いっぱいだと、35mmフルサイズでは画面上
約2/3の大きさにしか写らないから、倍率が変わると誤解されるので
しょう。
書込番号:8567281
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














































