smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板
(1177件)このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 12 | 14 | 2008年10月7日 23:11 | |
| 7 | 16 | 2008年6月28日 13:44 | |
| 6 | 3 | 2008年6月22日 09:32 | |
| 1 | 5 | 2008年6月12日 16:43 | |
| 2 | 3 | 2008年5月28日 18:36 | |
| 10 | 4 | 2008年5月6日 16:47 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
最近ちと出番が少なかったのですが、画像の整理ついでに作例UPしてみます。
今日はお祭りだったので、マクロ以外の使い方をしてみようと思ったのですが、
夕方から激しい雷雨のため撮影断念しました。
このレンズでのスナップはまた後日UPしたいと思います。
4点
続きです。
昨日はEF50mmF1.2Lでお祭りに出かけましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=8131658/
今夜はk10D+35mmF2.8macroでスナップしてきました。
こんな感じです。
書込番号:8136183
2点
マリンスノウさんこんにちは。
バラの写真良い感じで撮れてますね。
最近K20と共に入手して撮り始めましたが、
私の作例はこんな感じです。
花の写真は被写体にかなり寄ったけど
大人しい子だったので綺麗に撮れました。
散歩途中の気になる風景を
そのまま接写できるのが
このレンズの良いところですね。
書込番号:8387237
0点
あらんどうぉーかーさん こんばんは。
作例UPありがとう御座います♪
別スレにUPしましたが、私の35ミリは望遠のピントが甘いです。
あらんどうぉーかーさんの35ミリはいかがですか?
そこさえ気にしなければ結構シャープに像を結んでくれるので良い感じです。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:8400464
0点
マリンスノウさん、こんばんは。
新参者ですが、こちらこそよろしく
お願いします。
DA35limのピントの件ですが、
私の個体は遠景でもそれなりにピントが
合っているようで、今までそれほど
気にせずに使ってました。
別スレの作例を拝見しましたが、中央の
建物以降のピントが甘いように見えますね。
リサイズの影響もあるので、比較用に中遠景の
作例を上げておきます。
手前の建物は普通に写ってますが、背景の塔は
少しボケてます。今まで空気中の粉塵の影響かと
思ってましたが、どうでしょう。
一度雨上がりに遠景の写りを確認したいですね。
マクロ域の写りは良いものがあるので
建物内で撮った花の作例も一緒に上げておきます。
書込番号:8413053
1点
手持ちに遠景の良い作例がなかったので、散歩がてら
近所の山頂から撮影したものをUPします。
標準単焦点でこれだけ写れば上等かなと思っています。
撮影後レンズに不具合が出たので、残念ながら
今日から入院です。
書込番号:8424208
0点
こんにちは。
このレンズ、すっかり*istDS2の標準レンズになってしまいました。
しかしマクロってむずかしいです。
もっと大胆に絞ったほうがいいのでしょうが
三脚を使わないのでそうなるとブレ&ボケ必至ですね。
遠景のピントに関しては手持ちのレンズでは比較できるものがないので
よく分からないのですが・・・やっぱり甘いのかなぁ。
書込番号:8424944
1点
浪速の写楽亭さん、こんばんは。
クレーンの描写、良い感じですね。
背景の雲との対比で、よりシャープさが
引き立つような気がします。
マリンスノウさんの祭りの写真も雰囲気や
空気感が出ているように思います。
これはやはり身近な被写体に向いている
「お散歩用レンズ」なのかも知れません。
このレンズは被写界深度が浅いですが
ある程度絞って全体像を掴むのも良いし、
開放でピンポイント像を掴むのも楽しいですね。
書込番号:8433407
0点
あらんどうぉーかーさん、こんにちは。
私の場合は交換がめんどくさいのと、この画角ならたいていの被写体に対応できるので
完全に「お散歩レンズ」となっています。
21mmのほうが小さくて使いやすいのですが
使いやすい=面白いというわけでもなくて
めいっぱい寄れるこのレンズは重宝しますね。
歪みも少なく、金属製の見た目もいい感じです。
マクロ域では思い切って絞ったほうがピントが決まりやすいんですが
なんせ三脚を持ち歩かないので・・・(笑)
書込番号:8448189
0点
このレンズで遠景撮るのは控えてますが、今日は久々に持ち出してバラを撮ってみました。
強風のためお花がユラユラして大変だったわ!
ボディは*istDS・Pモードです。
書込番号:8448619
1点
こんばんは。
浪速の写楽亭さん
私も手持ちですが、マクロ域で絞り込んで撮る時は
手ぶれ補正+気合いで数枚写して対処してます。
風が吹くと被写体ぶれでお手上げですが。
マリンスノウさん
花びらのビロードみたいな質感が良いですね。
部分測光ほど陰影が深くなるのが興味深いです。
レンズが調整から戻ってきたので
明日の散歩にでも連れ出してみます。
風が落ち着いてるといいな。
書込番号:8455761
0点
こんばんは。
今日もこのレンズで写真撮りましたが、中央1点フォーカスだとやや後ろピンになりますので、夕方ショップに預けてきました。
失敗作例のバラは削除してしまいましたので、稲刈りで撮った写真UPします。
書込番号:8455883
1点
マリンスノウさん、こんばんは。
そう言えばもう稲刈りの季節ですね。
被写体の坊や、バッチリ写ってますが
このレンズはポートレートも色乗り良く
写りますね。
蟷螂は妖艶な目つきなので雌かな?
レンズの調整早く終わると良いですね。
私のはレンズ清掃とAF調整で復活しました。
先日の日曜日に近所の植物園に持ち出して
撮った作例をUPします。
生憎の曇天でしたが、この薔薇は良い色でした。
書込番号:8470055
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
皆様にご教授をいただきたいのですが、初めて購入するMACROレンズで悩んでいます。
Limitedレンズが好きなためこちらのレンズを候補に上げています。
しかしクチコミを拝見するとDFA100やTAMRON90ももの凄く気になっています。
全部購入できればいいのですが資金力に難があるため一つに絞らなければいけません。
用途は料理のMACRO的な写真や素材の写真を撮ります。
予算はぎりぎりDFA100まで。
もし他にもコレは!というレンズもありましたら併せてご教授ください。
よろしくお願いします。
0点
神玉二ッコールさん
作例まで頂き誠にありがとうございます。
DA35は冒険とありますが具体的には焦点距離でしょうか?
すこし望遠のほうがボケが得られて良いからでしょうか。
クイックシフトフォーカスのある純正も魅力なんですが
TAMRONの評判のよさも気になっています。
悩ましい限りです。
書込番号:7946608
0点
失礼。
料理の写真と書いてありましたね(^^ゞ
それだと35mmや50mmの方が使いやすいでしょう。
90mmは花を撮るには最高なんですが・・・
書込番号:7946884
0点
てつぷさんこんばんわ。
DA35Lを発売日に購入して常用しています。このレンズを一言でいうと、最短撮影距離が等倍まで寄れる標準レンズといえます。したがって、風景、人物からマクロも撮れる汎用性が高いレンズです。だからといってマクロがおまけではなく、解像度重視の従来マクロにくらべてやや柔らかい描写でボケが綺麗な特徴があります。一方で、一般的な中望遠マクロの背景を一色にするようなボケやピント位置のカミソリのようなシャープさを得るのはやや苦手です。
花、虫の三脚前提の本格マクロであれば中望遠マクロ、手持ちマクロや小物や料理を柔らかく撮りたいのであればDA35Lでしょうか。
書込番号:7950148
2点
4304さん アドバイスありがとうございます。
作例でふんわり写っているものを多く見かけたのが理解できました。
やはり中望遠マクロのほうが昔ながらのマクロっぽい写りになるようですね。
FA31でも結構寄れますがMACROレンズにはかないません。
今週末に実機を見て決めようと思います。
書込番号:7950802
0点
てつぷさん こんばんわ
亀レスです。
お料理撮影では室内撮影が99%じゃないかと想像しますが、それだと100mmでは長過ぎるのでDFA50mmかDA35が良いのではないかと思います。
一部をクローズアップするにはどのレンズもあまり問題ないでしょうが、100mm前後ではお皿を画面に収めようとしたとき、同じ大きさで撮ろうとすると焦点距離が延びるほど後ろに下がらないといけないです。
空間があって手持ちで行ける環境ならそれでも構わないですが、三脚を使うシーンでは三脚スペースも確保する必要があります。
マクロ的にお皿&テーブルや壁など背景も盛り込みたいとなれば100mmレンズでは撮影空間にかなりの余裕がないとできそうにないと思います(お店などの広い場所では問題ないかもしれません)。
他にお勧めは?との事なので、等倍である必要がなければシグマの17-70などもかなり寄れますので便利なのではないかと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
書込番号:7953627
1点
↑
勝手に”料理”を”お皿”と表現してしまっています。
意味的には同じ部分もあろうかと思いますので、適宜読み替えてくださいm(__)m
追記
私はオークション用小物、料理、仕事現場での細部撮影、花、街角用にとオールラウンドでマクロを使っています。
最初はタムロンの90mmでしたが性に合わなく、DFA100(フード内に隠れる鏡胴、QSFなど)から買換えました。
そして焦点距離の不満からDFA50買い増しして、もっと背景を盛り込みたいとの意からDA35Limited購入画策中です。
書込番号:7953932
0点
チョア!さん こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
ちいさなお店なので場所取りは大変なのですが100mmほどなら何とかなりそうです。
お皿を含めた料理撮影はいままでFA31Limitedを主に使用して撮ってました。
とても使いやすく描写も満足で気に入ってます。
しかし野菜の切った断面などを撮りたいと思ったときに大きく撮れないので悩んでいました。
DA35Limitedは魅力的なのですが、皆様の意見をお聞きして判断すると
DFA100かTAMRON90がいいかなぁと思ってます。
書込番号:7956773
0点
てつぷさん、はじめまして。
私はこのレンズを購入しましたが、FA31mmとは絶対的な解像感や発色、微妙な諧調性の再現が違います。
タムロンの272Eも使っていますがボケが柔らかい反面フレアが出やすいです。
対フレア性、操作性では純正がいいと思います。
A09、A16のテレマクロでも十分よさそうな気がしますがどうでしょう。
A09は中古で購入しました。
描写を見る限り超当たり玉でも外れ玉でも無いようですがF3.5まで絞れば中心は結構シャープですし、周辺もまだ甘いですが流れた感じもだいぶ収まります。
単焦点を買うとズームレンズに目がいかなくなりがちですが用途に合わせて候補に入れたほうがいいと思います。
FA31mmの描写がお好きなら「コシナ アポランター 90mm F3.5」がお勧めです。
書込番号:7972534
0点
アトリウムさん はじめまして。遅れて申し訳ございません。
コメントありがとうございます。
>A09、A16のテレマクロでも十分よさそうな気がしますがどうでしょう。
A17を持っており結構気に入ったMACRO的な写真が撮れましたがもう少し大きく
画面一杯に撮りたいなぁと思ってましてMACRO専用レンズを探しています。
>単焦点を買うとズームレンズに目がいかなくなりがちですが用途に合わせて候補に入れたほうがいいと思います。
おっしゃるとおりなんです。ズームはDA★16-50が欲しい今日この頃なんです。
防塵防滴が魅力です。
>FA31mmの描写がお好きなら「コシナ アポランター 90mm F3.5」がお勧めです。
勉強させていただきました。
アドバイスありがとうございます。
気持ちはD FA100に傾きつつありますが新しい情報を得てもう少し勉強してみます。
書込番号:7986484
0点
Pentax+/ごはん写真
http://pentaxplus.jp/style/skic/index.html
D FA100とDA35Lim両方の写真がありますので、参考になるのでは。
書込番号:7994445
1点
南小泉さん コメントありがとうございます。
ここのサイトはチェックさせていただいていました。
しかし、写真も料理もちょっぴりイマイチで実感がわかないのです・・・
↑まったくの個人的主観で申し訳ございません。
もうちょっと美味しそうなお料理と写真で魅せてもらえると嬉しいのですが・・・
生意気でごめんなさい。
書込番号:7998917
0点
食べたくなったら一票お願いします。なんてね(笑
てつぷさんはDFA100あたりに食指がうごめいているようですが、しつこくもシグマ17-70です♪
近所の焼き鳥屋さんでのワンショット。
私の行きつけで毎回カメラ持参です。
店長さんにメニュー写真撮らせてとお願いしていますが未だにOKもらえません(泣
料理撮影は難しいですね。
書込番号:7998955
2点
チョア!さん 
作例も頂きまことにありがとうございます。
とっても参考になります。
しかしこのくらいの距離ならFA31Limitedが活躍しています。
暗くても大丈夫でクリクリ撮れるので気に入ってます。
FA77Limitedもトロトロのボケ具合で活躍してもらっています。
もっとMacro的な写真を狙ってまして、そうなると90-100mmしかないのかなとの
結論です。ジャガイモの皮やキャベツの斬った断面。
きのこの裏側などなどと考えています。
うちのお店に取材に来るプロのカメラマンさんに及ばずとも近づきたい!!
と思っています。
書込番号:7998995
0点
てつぷさん、こんにちは。
本格マクロ撮影をしたいということなので一応シグマ70mmも紹介しておきます。
恐らく写り的には最もいいレンズだと思います。
確かキャノンの70mmマクロ板で料理を撮られる方のリポートがあったと記憶しています。
このレンズペンタ用だけ4万切っているのでちょっと欲しいのですよね。
最近はFA31mmは使わなくなったので売ろうとかと考えています。
書込番号:7999567
0点
アトリウムさん こんにちは。
そーなんですね。なぜだかPENTAX用だけ36000円なんですね。
SIGMAは10-20mmで気に入ってまして70mmMACROも素晴らしいと思います。
TAMRON90mmとほぼ同価格。悩みますね。
クイックシフトフォーカスのために純正を買うか・・・
評判のTAMRON90mmを買うか・・・
キリリとMACROっぽい写りのSIGMA70mmを買うか・・・
悩ましい限りです。
書込番号:8000291
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
higeRです。
宜しくお願いします。
タイトルどおりの質問なのですが、このレンズをリバースさせて撮影された方は居られますか?
FA35をリバースするのと同じポテンシャル(倍率、描写)を得られるのでしょうか?
0点
このレンズを持っていないのですが、
レスがついていないのでコメントさせていただきます。
FAレンズと異なり、DAレンズはボディ側から絞りをコントロールするため、
レンズ自体には絞りリングがありません。
ですからリバースして使用した場合、絶えず最小絞りでの撮影となってしまうと考えられます。
残念ながら描写以前の問題かもしれないですね・・・(>_<)
書込番号:7953962
3点
>FA35をリバースするのと同じポテンシャル(倍率、描写)を得られるのでしょうか?
私も所有していないので、実際の所わからないのですが。倍率は焦点距離で概ね決まります。だいたい同程度になるのではないでしょうか。(フィルターを噛ませるなどして倍率を上げることはできるはず。)
↓は、DA21をリバースして試写したものです。ご参考までに。
http://album.pentax.jp/146210353/albums/22901/photos/139745/
湖風さんもご指摘の通り、そのままでは絞り込まれてしまいますから、絞りレバーを手で押さえて開放にして撮りました。
DA35でリバース撮影するのは、繊細な後玉をさらすことになりますし、絞りの問題もあり、おすすめはしません。Mレンズやタクマーなどを使われてはいかがでしょうか?
書込番号:7954921
2点
湖風さん,パスワードが入らない(×_×)さん返信有難うございます。
返事が遅れて申し訳ありません。
というか、返信が反映されてなかったみたいです・・
そうでした!DAレンズは絞りリングが付いて無いのを忘れてました。
でも、絞りレバーを調節すれば撮影は出来るんですね。
以前他のレンズでやった事あります。
結局のところ、リバースする、しないに関わらずこのレンズは気になる1本です。
書込番号:7973261
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
遅ればせながら、購入しました。銀塩で50mmクラスのマクロにはあまり良い
印象を持っていなかったのですが、このレンズは質感、描写(ボケ味)は素晴
らしいですね。ただ、描写とは関係ないかもしれませんが、伸縮式のフードは
見た目もいまいちなので、タクマー28mm用の角型フードを取り付けましたが、
とてもマッチしていて気に入っています。
1点
nbmyzkさんご購入おめでとうございます。
既に使いこなしているようですね。写真がとてもすばらしいです。
このレンズの開発者曰く、最短撮影を極めたらマクロになったとの事です。
いい雰囲気出してます。
書込番号:7918436
0点
ronjinさん、こんんばんは。
最初からマクロを狙ったレンズではないのですね。芯のあるなだらかな
ボケが素晴らしいと思いますし、描写力、携帯性、とても高位でバランス
が取れているレンズだと思っています。買って良かったです、、、
書込番号:7918841
0点
nbmyzkさん、こんばんわ。
私も最近つけっぱなしのレンズです。DAレンズとしては?綺麗なボケで、色のりもややアッサリしているため、クリアかつスッキリ写るレンズだと思います。マクロでは背景がやや残るために構図に苦労しますが、50mmマクロよりなぜか撮るのが楽しいレンズです。
また、作例をUPして下さい。参考にさせていただきます。
書込番号:7929261
0点
4304さん、お早うございます。
購入してわずか1週間ですが、とても気に入っています。K20Dに付けっぱなし
ですが、コンパクトで特に街中スナップには最高ですね。色のりがあっさりと
のことですが、私は「鮮やか」モードにしているせいか、丁度良い具合です。
もともと単焦点派なのですが、最近のズームレンズの進化で「手軽」に撮影
していた反省も込めて、このレンズが自分の視覚にマッチするようになるまで、
精進しようと思っています。
書込番号:7929646
0点
>私は「鮮やか」モードにしているせいか、丁度良い具合です。
たしかに色のりがアッサリと言うより、色に濁りがないためスッキリ感じるのかもしれません。デジ1歴3年目でようやく良い標準レンズにめぐり合ったので、これからは腕を磨いていきたいと思います。
書込番号:7930941
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
FA35かDA35のどちらかを買おうと思って入るんですが、
同じ条件で撮り比べをした人はいませんか?
もし、データをお持ちなら、中央と周辺部を等倍切り出しで作例をお見せいただけないでしょうか?
普通の風景写真やスナップで良いのですが。
よろしくおねがいします。
1点
tyu0113さん、こんばんは。FA35/2と比較してみました。
こちら↓をどうぞ。ご参考まで (^^ゞ
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/05/35mm-mltd-vs.html
書込番号:7781903
1点
ボンボンバカボンさん 
作例ありがとうございます。とても参考になります。
最近の伊達さんのインプレでは、親指姫は無限遠で
若干解像度が低下ということですが、ボンボンバカ
ボンさんのインプレはいかがですか?
スレ主さん、ここを借りてスミマセン。
書込番号:7860703
0点
ボンボンバカボンさん
遅くなりましたが、作例ありがとうございました。
やはり、花などの近距離の撮影ではマクロレンズの方がシャープに撮れるんでしょうね。
ヘンリー・スミスさんが仰るインプレスのDA35の記事によれば、
遠景ではFA35の方が勝っているというふうに受け取ることができると思います。
考えてみればDA35はマクロレンズだからマクロ撮影が得意なのが当然で、
FA35は準標準レンズですから、風景などが得意、というのは
順当な結論なんでしょうね。
私は風景の方を重視するのでFA35を買おうと思っています。
書込番号:7866395
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
待ちに待って、やっと手に入れました。
まだ数枚しか撮ってませんが、ピント位置のシャープな描写とそこからのなだらかなボケ味はよろしげですね。やっぱ、マクロ撮影、楽しいです。手放せない1本になりそうです。
添付の写真は、K20Dのカスタムイメージ「雅(MIYABI)」のFS+2、絞り開放で撮影してあります。他の画像はブログをどうぞ (^^ゞ
3点
ボンボンバカボンさん 
ユリ科 ドイツスズラン マメ科 ヒスイカヅラ とにかく綺麗だね〜。Well done!
しかし、写真と恋愛中だね。ハハハ。
書込番号:7756083
1点
秀吉家康さん、ありがとうございます。
>写真と恋愛中だね。
はい、その通り (^^ゞ
書込番号:7757627
2点
なんというか、K10Dを使ってのマクロは非常に難しいですね。
ピンの山を合わせたり・・難しすぎるというか・・・。
開放でやった場合、なかなか難しいですね。こうなるとK20Dがほしくなっかうかなって思ったりもします。
ま、下手な写真ですが、ピンが合わせるのがムズイという意味合いを込めて・・・笑
しかも桜は、思いっきり風が強くてさらに、若干日が暮れてきてのスローシャッタ+被写体ぶれになりがちなシチュエーション・・・。かなり厳しかった・・・。
002は夕暮れ時でこちらは、スローシャッターな状況。
ちなみに、すべて手持ち。(言い訳)
書込番号:7767526
2点
hidekipoさん、こんにちは。
私もマクロ撮影時のピント合わせには苦戦中です。
AFは狙ったところにはほとんど合焦しないので、MF中心になりますし、手持ちだと、特に、前後のブレでピントを外します。
ただいま、修行中です (^^ゞ
書込番号:7770786
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















































