smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:63x46.5mm 重量:215g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬

  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited のクチコミ掲示板

(1177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 猿影さん
クチコミ投稿数:9件

皆様、はじめまして

DA 35mm F2.8 Macro Ltdの発売が迫ってくるにつれ購買意欲が高まってきているのですが、題名に書いておりますDA 40o F2.8 Ltdと迷っております。

普段は風景や植物、水族館での撮影(もちろんノーフラッシュ)をしております。
機種はK10DとK100SDでレンズはあまりなくキットレンズのDA 18-55 F3.5-5.6 AL、シグマ 17-70 F2.8-4.5 DC MACRO、シグマ APO 70-300o F4-5.6 DG MACROで撮影しています。
これまでズームレンズばかりで単焦点レンズは初めてなのです。

今度のレンズの位置づけは小型なK100SDにて使用しお散歩カメラとして使用したいので、薄型のDA 40o F2.8 Ltdはピッタリなのですが、新発売のDA 35mm F2.8 Macro Ltdも捨てがたいと思っています。初心者ですので、あくまでもイメージです。

そこで質問なのですが、この両レンズの写りや画角などはかなり違うのでしょうか?
また、マクロが付いている分、DA 35mmは花などの撮影に向いているのでしょうか?

片方は発売前であり愚問だとは思っていますが、どなたか御教示を賜りたく思います。
長文、乱文申し訳ありません。よろしくお願い致します。

書込番号:7369726

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/10 15:24(1年以上前)

植物の撮影に関しては0.139mまで寄れるDA35oでしょうね。
DA40は0.4mまでしか寄れないです。

ただ…両レンズとも水族館でのノーフラッシュ撮影は厳しいかと…
ISO1600まで上げれば何とかなるかもしれませんが…ノイズは覚悟された方がイイと思います。

書込番号:7369778

ナイスクチコミ!2


スレ主 猿影さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/10 15:40(1年以上前)

⇒様 はじめまして
早々にご返答いただきましてありがとうございます。

両レンズでは水族館の撮影は難しいんですね。
ただ、お散歩カメラのレンズとして使用し、道端や植物園などの植物を撮影するにはDA 35mm F2.8 Macro Ltdが近くに寄れるから向いているという事ですね。

皆様が姫様と呼ばれているレンズに非常に興味があるのですが、目的に近いとの事でDA 35mm  F2.8 Macro Ltdの購入を前向きに検討してみます。
発売が非常に楽しみです。

お忙しい中、ご返答いただきまして有難うございました。

書込番号:7369849

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/10 16:04(1年以上前)

補足になりますが…
以前FA43oF1.9Limitedで葛西の水族館を撮影したコトがありますが…あまり明るくないような状況では絞り開放&ISO800でSSが1/40程度でした。
約一段暗いレンズではISO1600でもSSを1/40程度までしか上げられない…というコトになります。
水族館でも場所によっては明るいでしょうし…一概にF2.8のレンズで撮影出来ない訳ではありません。

書込番号:7369946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/10 16:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

F1.4 SS1/80 ISO400

F1.6 SS1/100 ISO400

こんにちは。

水族館での撮影は難しいですね。
明るいレンズほど良いです。
F2.8では辛いでしょう。

水族館でのF1.4とF1.6で撮影した写真です。
参考にしてみて下さい。

書込番号:7370003

ナイスクチコミ!1


スレ主 猿影さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/10 16:38(1年以上前)

>⇒様

レスありがとうございます。大変、参考になります。
そうなんですよ 今まで水族館では熱帯魚コーナーや外光が差し込む水槽など明るい場所でしか撮影出来ませんでした。いくら開放しても深海魚や深い所に居る様な魚コーナーではほとんど写っていませんでしたしノイズも酷い。。。

余談ですが、ブログ?を拝見させていただきました。素晴らしいレンズ群をお持ちで羨ましい限りです。

また、御教示いただくかもしれませんが宜しくお願い致します。

書込番号:7370090

ナイスクチコミ!1


スレ主 猿影さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/10 16:52(1年以上前)

>F2→10D様

有難うございます。参考にさせていただきます。

やはりF1.4やF1.6ぐらいでないと難しいんですね。
この写真はアジやエイがハッキリ写ってますね。

私が今まで撮ってきたものが恥ずかしいくらい素晴らしい写真です。

CANONの機種の様ですが宜しければ参考までに、この写真を撮影されたレンズをお教えいただけませんでしょうか?
スレ違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:7370152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/10 18:00(1年以上前)

>この写真を撮影されたレンズをお教えいただけませんでしょうか?

EF 35mm F1.4L USM です。
レンズの種類より、明るさがものをいっているんだと思います。

書込番号:7370432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/10 18:03(1年以上前)

猿影さん
こんにちは

DA35マクロLimiは前のスレでも書きましたが、
K20Dで撮影してプリントしか見ていないのですが、
シャープで切れがよく質感の表現も上々のように思います。

ペンタではほかにはFA31Limiなどの高級レンズに採用されているFREEシステムが採用されています。
広角レンズの近景での描写に優れたフローティングシステムと同じようなもので
近景から遠景まで優れた描写をしてくれそうです。

マクロとしては等倍になるワーキングディスタンスが1〜2cm(約1.4cmぐらいか?)になって、
寄っていくと被写体にぶつかってしまいます(^^
マクロとしての使い勝手はよくないかもしれません。

ペンタは「マクロはおまけ」とまで言っていますが、
限りなく寄れる画質のいい標準レンズといったところでしょう。

フードの内側も植毛してあって、作りもよく、内蔵フードとしてはよくできていると思いました。
簡単に引っ込まないのはいいのですが、やや硬くて押し込むときにピントリングが回ってしまいます(^^ゞ

D40は何といっても薄いので、つい最近までボディキャップ代わりにつけっぱなしになっていました。
カリットして開放からシャープで、赤の発色がおとなしくナチュラルな感じです。
⇒さんのおっしゃっているように寄れませんし、ちょっと焦点距離が長いので花などはどうでしょう。
デザインのよさと薄さでお散歩にはぴったりですね。

ご存知と思いますが、水族館ではアクリルに手をつけてレンズの先を手の中に固定するようにすると
シャッタースピーも稼げますね。

ちなみに、DA35マクロLimiはフィルター径が49mmですので
DA40のフジツボフードが使えそうですが、
そうすると結構薄くなりそうですが、けられるかどうか今度試してみたいと思います♪


書込番号:7370447

ナイスクチコミ!1


スレ主 猿影さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/10 18:56(1年以上前)

>F2→10D様
 教えて頂いて有難うございます。 
 
>レンズの種類より、明るさがものをいっているんだと思います。
 
その通りだと思っているのですが、なかなか私のレベルでは判断がつきにくいもので、すぐレンズやカメラのせいにしてしまう悪い癖がありまして・・・精進致します。



>パラダイスの怪人様

こんばんは、はじめまして

実際に使われた方の描写や使用感、マクロとしての使い勝手などをご報告いただき有難うございます。購入に向けて大変に参考になります。

>限りなく寄れる画質のいい標準レンズといったところでしょう。

マクロはおまけとの事ですが、寄れて尚且つ画質がいいというのは非常に有難いレンズですね。ますますワクワクしてきました。(笑)


>ご存知と思いますが、水族館ではアクリルに手をつけてレンズの先を手の中に固定するようにする

聞いた事はあったのですが、実際に試した事はありませんでした。やはり撮る側も工夫をしなければダメですよね。今は撮らしてもらっている受身の状態ですから反省させられます。

フジツボフードの使用感レポもお待ちしております。
たぶん、パラダイスの怪人様の方が入手されるのは早いだろうと思いますが、私も購入した際には微力ながら使用感や描写をレポートさせていただきます。


ご高名な常連の皆様にレスをいただき、感謝しております。


書込番号:7370670

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/11 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F4.0 1/15 ISO800

F4.5 1/25 ISO800

F4.0 1/100 ISO800

猿影さん 
はじめまして、

私も何回か水族館で撮影しましたが、暗いレンズではなかなか綺麗には写りませんね。
お恥ずかしいですが、私が撮りました写真です。
28-105mmF4-5.6の暗いズームレンズで撮影した精一杯の写真です。

もう少し明るいレンズが欲しいですね。
私もDA 35mm F2.8 Macro Ltdを買おうと思っています。

書込番号:7377309

ナイスクチコミ!1


スレ主 猿影さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/11 22:17(1年以上前)

ronjin様
こんばんは、はじめまして

素晴らしいお写真をご紹介いただきまして有難うございます。

>お恥ずかしいですが、私が撮りました写真です。

いえいえ、水槽のアクリル越しとは思えない素敵なお写真ですね
特に三枚目のカメはハッキリと写ってますね。凄くて私の鳥肌が立ちました。。。(笑)

水族館での撮影は難しいですよね。ノーフラッシュが基本ですし、しませんがフラッシュ撮影したとしても魚などの色合いや水槽内の雰囲気が壊されるでしょうしね。

>もう少し明るいレンズが欲しいですね。

私も水族館用に明るいレンズが欲しいです。スレ違いですが水族館撮影向きなレンズ、どなたかご紹介下さいませんか?

>私もDA 35mm F2.8 Macro Ltdを買おうと思っています。

皆さんからのレスでも描写なども素晴らしくて、期待度MAXな気がします。
私も絶対欲しいです。

購入されて撮影されましたら、是非是非ご紹介下さいね。お待ちしております。

書込番号:7377542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/02/12 19:19(1年以上前)

こんばんは。
なんか、値段が上昇しているような気がするのですが・・・(^_^;
1レンズ/1ボーナスと心に誓ったものの、このまま値上がりを指をくわえて見ているか、レンズ沼に身を投げるか・・・。

駆け出しの身にとって、やっとFA35を使うようになって、あんまりだ〜〜〜。

書込番号:7381234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/12 22:28(1年以上前)

水族館撮影とのこと、とにかく明るいレンズでシャッタースピードを稼いだ方がいいでしょうね。
こちらのレンズ、2.8なので水族館内では厳しいと思います。

ペンタックス純正ならFA50/1.4が安くて良いのではないでしょうか?
ただ、換算で75mmと長くなります。
そこで、シグマの30mm/1.4か20/1.8、24/1.8あたりも持って行かれてはいかがでしょう?

明るい単焦点2本セットをお薦めいたします。

書込番号:7382363

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/13 10:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私も水族館好きです。以前フィルムカメラでことごとく失敗した経験が
あって撮影はあきらめてましたが、デジタルになってまた始めました。
その場で確認できるのと現像プリント代がかからないので。。
私が使っているのはFA35F2です。館内は暗いですが、水槽内はきちんと
照明されているので、F2か2.8でも撮影はできると思います。
あとはISO感度を上げていくか、アンダーで撮って現像時増感するか、という所でしょうか。
あと明るいレンズがいいのはそうですが、F1.4を開放で使うとピント合わせが
大変だと思います。
画角という点ではF2.8通しのズームレンズなんかはどんな水槽にも対応できて
便利かと思います。DA35とDA40でしたら私なら少しでも広角という意味でDA35にします。

書込番号:7384373

ナイスクチコミ!1


スレ主 猿影さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/13 13:27(1年以上前)

皆様 こんにちは〜

>☆デカ太郎☆彡 様 こんにちは

そうですね〜確かに発表から見ると値段が上がってますが、ここ最近では発表時の値段に戻ってきてますね。発売前でもあり、まだまだ価格も不安定なのではないでしょうか。
今後の価格変動に要チェックですね。

私も懐が寂しいのですが、欲しい時が買い時な人間なので何とか頑張って購入したいと思ってます。
これが沼かな?


>paper_moon 様 こんにちは

水族館撮影用レンズをご紹介いただきまして有難うございます。
やはり純正ではFA50/1.4なんでしょうね。私も見ておりましてF1.4〜F1.6はこれぐらいしか無いなぁ〜と思ってました。お値段がお手頃ですしね。

シグマの3本をご紹介いただき、早速検討してみます。30/1.4に興味津々です。


>mgn202 様 こんにちは

こちらも素敵なお写真を拝見させていただきまして有難うございます。
2枚目のズワイガニ?なんかは比較的暗い水槽にいるのではないのでしょうか?
でも、こんなに明るくハッキリと撮影されているのは、ご経験と撮影技術(腕)なんでしょうね。

私はシグマ 17-70 F2.8-4.5 DC MACROでなんとか撮影してましたが、暗い写真ばかりでした。
おっしゃる様にデジタルは、その場で確認出来るので有難いのですが、確認してみて出るのは溜め息ばかりでした。トホホ(^^;)


恥ずかしながら一つ質問なんですが・・・
>F1.4を開放で使うとピント合わせが大変だと思います。

というのは、どういう意味なんでしょうか?オートではなくマニュアルでピントを合わせる必要があるという事なのでしょうか?F1.4のレンズは使用した事がなくピンとこないもので。。。
よろしくお願い致します。







書込番号:7384983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/13 15:55(1年以上前)

>というのは、どういう意味なんでしょうか?

これは、明るいレンズほど被写界深度(見かけ上ピントが合っている範囲)が浅い(狭い)のです。
ですから、真横を向いている魚ならさして問題は無いのですが、
斜めに向いている魚ですと、目にはピントが合っていても、尻尾はボケボケなんてことになってしまいがちです。

この被写界深度は、
F値が小さいほど、レンズの焦点距離が長いほど、被写体までの距離が短いほど、
浅くなります。

書込番号:7385409

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/13 16:34(1年以上前)

私は動くものを撮るときはこのところMFが多いです。
被写体深度に関してはF2→10Dさんのおっしゃるとおりです。
水族館でも魚など動き物の場合、被写体深度が浅いとAFの合焦合図からシャッター
を切るまでのタイムラグでピントがどこかに行ってしまいます。
ですからある程度ピントを追従させるか絞る(深度を深くする)と言うことになります。
追従に関してはAF-Cの機能がありますが、シャッターを押したい瞬間と合焦マークが出る
タイミングにどうしても時間差があって使わなくなりました。
(AFにしておくと合焦しないとシャッターが切れませんので)
というわけで、私の場合はMFでピントを追従させて、好きな瞬間にシャッター切るように
しています。それでもたくさん撮ってもまともな写真は数枚ですから歩留まりは悪いです。
私のブログにF1.4(古レンズですが)の深度を示した物がありますので宜しければご覧下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/omgn202o/2084575.html

書込番号:7385521

ナイスクチコミ!1


スレ主 猿影さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/13 19:11(1年以上前)

>F2→10D 様 こんばんは

ご説明有難うございます。
そうでした。被写界深度の事をす〜っかり忘れておりました。恥ずかしい〜
勉強し直します。


>mgn202 様 こんばんは

私はAF-Cで、ず〜っと追従してて良いタイミングで『えいやっ!!』って感じでシャッターを切ってます。
確かにタイムラグはありますが、仕様と考えて割り切ってます。(笑)

ブログを拝見させていただきました。スゴいレンズですね〜なかなか使いこなすには、かなり苦労しそうですね。
コレクションとしてはかなりの年代物で羨ましいです。


またまた質問で申し訳ありませんが、純正のレンズ郡でF1.4やF1.8のものはFA31、43、50ぐらいしか無くDAでは今の所ありませんよね。
ペンタのロードマップではDA55/1.4ってのが載っていますが発売未定とも書いてあります。

DA(デジタル専用)でF1.4やF1.8を製作するのは被写界深度やAFのタイムラグが関係している為に難しいのでしょうか?

既レスでしたら申し訳ありません。
ご教授、よろしくお願い致します。

書込番号:7386114

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/13 22:16(1年以上前)

mgn202さん

私もブログ拝見しました。
昔は50mmF1.4のレンズは標準レンズの定番でしたけどね。
そういえば私もこのレンズはLXといっしょに購入しました。
FA85mmF1.4を含めてなかなか開放での撮影は苦労しますね。
結局絞って普通の写真になってしまったりします。

猿影さん 

ペンタックスのDAレンズの開発コンセプトのひとつは軽量化にあるのでは
ないでしょうか。
ですから、他社のフルサイズ対応の大きく重いレンズではなく、絞り値を一段下げてF4.0前後のレンズを開発しているのではないでしょうか。ペンタックスはボディ内手ぶれ補正がありますので、キャノンやニコンとは違う路線で戦っているのではないでしょうか。
同じ光学系のレンズでもトキナーよりも軽量化のレンズを作ったりしています。
また、高価なレンズを作ったとしても買ってくれる人がいなければ、無駄になりますので。

今度新しく発売になるDA55mmF1.4はFA85mmF1.4に勝るとも劣らない製品を
作ろうと煮詰めの段階で、もう少し時間がかかるとのことで、年内には
出したいとトークライブの時には言っていました。

伝説のレンズになるんですかね。
期待しましょう。

書込番号:7387203

ナイスクチコミ!0


スレ主 猿影さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/15 14:03(1年以上前)

ronjin 様 こんにちは

ご返信ありがとうございます。

>ペンタックスのDAレンズの開発コンセプトのひとつは軽量化にあるのではないでしょうか。

そうなんですか〜 私はてっきりカメラ本体との相性とか技術的な理由だと思ってました。
あっ!! 軽量化も技術的な話の一つかもですね。

私はPENTAXのカメラとKマウントのレンズしか持ってないので、純正では色々な明るさのレンズを出して欲しいと思ってます。

過去にFA○○Ltdとか沢山あるでしょ?ってお言葉もあるとは思うのですが、お値段もお高いのでお手頃なDA40/F2.8 Ltd等にいってしまいます。

ですので、もちろんDA 35mm F2.8 Macro Ltdの購入には相当、気合が入ってます(笑)


年内にDA55/1.4の発売ですか〜これは楽しみです。

>伝説のレンズになるんですかね。期待しましょう。

期待します。でも、これはお高いんでしょうね〜? また、財布が。。。トホホ

書込番号:7393960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

体感行ってきました。 (ひっそり

2008/02/02 22:36(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 uma56さん
クチコミ投稿数:67件
機種不明

ほすぃ。。。

本日秋葉原へ行ってきました。
もちろんお目当ては、水着のおねぇさん・・・ではなく、
DA35マクロw でした。

実物の感じは、思ったより長い感じでしたが、見てしまうと
ますます欲しくなってしまいました。

画像は、取り急ぎ撮影したものです。。。

書込番号:7332603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/02 22:45(1年以上前)

世にも珍しい(?)広角系マクロ!

ねっ! 欲しくなるでしょ?

すでに注文しちゃいました。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女♪

書込番号:7332667

ナイスクチコミ!0


スレ主 uma56さん
クチコミ投稿数:67件

2008/02/03 10:46(1年以上前)

>マリンスノウさん

 レスありがとうございます。『大口径単焦点レンズ沼の魔女♪』様にお会いでき光栄ですw

 私も大口径大好きです。おまけにコンパクトなのも。
 両方を満たしてくれるレンズが、また登場するかと思うと嬉しいですね。

 今年は、望遠も大口径が出ますし。。。資金ぐりが大変です^^;
 銀塩でも問題なさそうなら、DA35とタムの70-200を買ってしまいそう。。。

書込番号:7334848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2008/02/03 15:54(1年以上前)

誰も突っ込まないのでそろそろ。。

> 世にも珍しい(?)広角系マクロ!

DAですから、標準マクロですよね。

書込番号:7336352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/03 18:35(1年以上前)

機種不明

DA35macroLimited

uma56さん
こんにちは

私もトークライブでDA35macroLmitedを触ってきました。
モデル撮影でこのレンズがあったのでK20Dで撮影させてもらいました。

係りの方のつぼにはまったようで、
Limitedレンズとしてすばらしい描写をそなえているということでした。
むしろ、マクロはおまけで、最初はマクロではなく去年の2月に完成していたのに
マクロの要望が多かったので、急遽、設計変更ををしたのだそうです。
今まマクロはマクロ撮影はいいのに、普通のレンズとして使うと描写に違和感があったりしたけど、
このレンズはマクロもすばらしいけど、35mmレンズとしての描写が特にすばらしいと力説していらっしゃいました♪

フードも引き出し式で簡単に引っ込まないように固めになっていますが、
そのため押し込むときにピントリングが回るようですが、
77Limiのように簡単にフードが引っ込まないのもいいかなと思いました。

ワーキングディスタンスが短くてマクロレンズで等倍位置はフードの中です。
寄っていくと被写体にフードがぶつかってしまいます(^^ゞ

このレンズは「買い」ですね♪

魔女様、いいお買い物をされたと思いますよ(^^vぶぃ

ちなみに写真はK20DにDA35マクロLimiをつけて撮ったものです。
肌の質感もよく出ていますし、ビロードの手袋の微妙な反射や質感がよく出ていると思います。
スキャナーがヘナチョコなので、いまいちですがご勘弁を(^^ゞ

書込番号:7337291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/03 19:53(1年以上前)

>ちなみに写真はK20DにDA35マクロLimiをつけて撮ったものです。

あらまぁ! なんと! 発売前に羨ましいことで♪


>DAですから、標準マクロですよね。
そうね。よく思い返してみたら「標準レンズ」の中にあったわね。
失礼♪

書込番号:7337686

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/03 21:44(1年以上前)

こんばんは。
私も本日、体感行ってきました。
16時過ぎに着いたので、1時間も居れませんでしたが・・・

タッチ&トライコーナーに行ったら、ちょうど近くにDA35MacroLimitedもあったので、K20Dにつけてもらいました。
感触は、非常によかったです。大きさとしては、FA35と同じくらいでしょうか。
近接域を撮るのに伸びてもかっこ悪くないですし、ピントリングはAFレンズのわりにはスカスカでなく、内蔵フードは裏に植毛処理がされてました。

レンズにキャップは付いていなかったのですが、説明員の方によると、前キャップを取る動作の流れの中で同時にフードを伸ばす事ができ、取り扱いしやすいとのことです。
また、予約の出足がかなり好調とのことで、明言はされていませんでしたが、早く入手したいのであれば、予約をした方がよいかも?というような雰囲気でした。
(たぶん大丈夫です。私もとっくに予約入れましたので。。。)
早く手に入らないかなぁ・・・

書込番号:7338233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/03 23:10(1年以上前)

こんばんは!
絞り羽の枚数をご存知でしたら、教えていただけますか?

書込番号:7338848

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/03 23:20(1年以上前)

>絞り羽の枚数をご存知でしたら、教えていただけますか?

9枚のようです。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2008/200803.html

書込番号:7338922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/03 23:26(1年以上前)

かずぃさん、いつもありがとうごさいます。ボケ味もFAと同様、美しいと良いですね。

書込番号:7338978

ナイスクチコミ!0


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/02/04 05:21(1年以上前)

500円玉貯金を 数えてみよ〜っと(笑)

書込番号:7339952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/04 22:40(1年以上前)

>500円玉貯金を 数えてみよ〜っと(笑)

埋蔵金ですか(^^vぶぃ

書込番号:7343316

ナイスクチコミ!0


スレ主 uma56さん
クチコミ投稿数:67件

2008/02/05 20:20(1年以上前)

ひっそりの予定が、たくさんの方にレスをつけていただいて感激ですw

皆様このレンズ期待しているんですねぇ^^

>パラダイスの怪人さん

 もしかしたら会場でお会いしていたかもしれませんね。
 モデルさん・・・いいですねw
 
早く銀塩でも試してみたいなぁ♪

書込番号:7347262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

待ってましたぁ!

2008/01/24 18:52(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:1729件

マクロレンズを買わずに、ガマンすること数ヶ月...
やっと発表に漕ぎ着けましたね。発売が待ち遠しいです。

書込番号:7288011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
ペンタックス

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月中旬

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedをお気に入り製品に追加する <627

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング