smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

焦点距離18-55mmの標準ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜55mm 最大径x長さ:68x67.5mm 重量:220g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの買取価格
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのレビュー
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのオークション

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの買取価格
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのレビュー
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのオークション

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIを新規書き込みsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

600万画素でも...

2008/07/26 00:08(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

スレ主 Azraelさん
クチコミ投稿数:8件

K100D Superユーザです。
レンズキットに付いてきたVer.1と16-45mmを併用してきました。
Ver.2の評判が良いので、果たして600万画素機でも違いがわかるのか試しに
買ってみました。(なんせ安いので)
同一条件で撮ってみて、等倍で見てびっくり。全然解像度が違うじゃん。
600万画素でも十分違いがわかります。さすがK20Dの解像度に対応しただけ
のことはありますね。開放でのピンの来かた、エッジ減光、不倫時(IMEの
バカ! ^^;)についてはもうちょい比較してみようと思います。
ということで、自称『600万画素最強マシン』がさらに進化してうれしい今日
この頃です。

書込番号:8127655

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/26 09:31(1年以上前)

Azraelさん こんにちは

 大変参考になる情報です〜。
 K100D系のユーザーですので、このような情報は有り難いです!!

書込番号:8128791

ナイスクチコミ!0


スレ主 Azraelさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/26 15:28(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは、

何枚か比べてみましたが、周波数の高いところで偽色(青)が出やすいようです。
おそらく、レンズの解像度がセンサーを上回ってるのと、ペンタ特有のローパス
を(強くは)かけない相乗効果によるものと思われます。もちろん、等倍でじー
っと見ないとわからない程度なので実質問題なしですが。
ということで、相性的にはVer.1のほうが良いのかもしれません(そりゃそーか
キットなんだから)が、これはこれで伸ばすのにはよさそうです。

書込番号:8129862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/07/26 16:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

花びらにピント

めしべにピント

Azraelさん こんにちは

K100DでVer.1のキットレンズにもおおむね満足してはいるのですが、マクロ的に寄ったとき解像感がもう少しあったらなあと思うことがよくあります。

>等倍で見てびっくり。全然解像度が違うじゃん。
掲載した作例はVer.1のキットレンズでの等倍切り出しですが、これがもっとくっきりはっきりとなるのでしょうか?

書込番号:8130004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Azraelさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/26 20:38(1年以上前)

機種不明

ALII 23mm F9.0 ISO200

サンプルをアップしてみました。
JPEG撮って出し、トリミングだけして最低圧縮率で再JPEG化。
葉っぱの間に偽色が見えます。下部の電線も青っぽくなっています。
ちなみに、Ver.1では、電線を解像すらしませんでした。

りんご亭さん>
ある程度は良くなると思いますが、そこはやはりなんちゃてマクロ
なので本格的には、タムロン90mmでも購入していただいたほうが
よろしいかと。(^^;;;

書込番号:8130861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/07/27 22:50(1年以上前)

Azraelさん 今晩は

お返事ありがとうございます。

>Ver.1では、電線を解像すらしませんでした。
Ver.1で見えなかった電線が見えるようになったんですか?
すごい進歩ですね。

>本格的には、タムロン90mm
分かっているんですが、そこまで踏ん切れなくて・・・(^_^;)

小型、軽量のキットレンズでついでにちょっと大きく撮りたいなぐらいな感じなのですが、もうすこしくっきりはっきり撮れるとうれしいと言う虫のいい願望です。



書込番号:8135963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/28 11:21(1年以上前)

Azraelさん こんにちは

 電線の話は非常に分かりやすく、参考になります!!

 ありがとうございます!

書込番号:8137716

ナイスクチコミ!0


スレ主 Azraelさん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/30 23:31(1年以上前)

機種不明

ALII 20mm F10

もうひとつVer.2の性能のわかりやすい例があったのでアップしてみます。
今回もJPEG撮りっぱなし、トリミングだけしてJPEG最低圧縮率で再JPEG化。
鉄の梁?のところにモアレが出ています。どうやら梁の一面に目の細かい
金網が張ってあり、それを解像しようとしたようです。結構撮ってますが
Ver.1ではこのような場面は1度も見たことがありません。
モアレというとなんだか『馬脚を現した』ようなネガティブな感じがしま
すが、高域を門前払いしないで解像しようとして力尽きたK100DSに拍手を
送りたい。ますますK100Dが好きになりました。(笑)
遠景のビルも結構細かく描写してますね。

書込番号:8148551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/31 14:15(1年以上前)

Azraelさん こんにちは

 非常に判りやすいですね〜!!

 同じ様に見えていてもかなりの違いがあるのですね。

 2型が1000万画素に対応するために作られただけの事は
 ありますね〜。

書込番号:8150532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

買い換えました

2008/06/21 21:34(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

クチコミ投稿数:132件 デジタルスケッチ 

初期タイプ(タイプI)でも、解像度などがそれ程気にならずにいたのですが、あまりにタイプIIの評判が良いので、今日トレードしてきました。

中野のペコちゃんで、\11,800円 − Iタイプの下取り3,300円(使用感アリアリなのに、店員さんのご好意で未使用品扱い)− ポイント分を値引きにて、新品を\8,300円+チョボチョボにて交換。※レシートを落としてしまったので、細かい金額が不明・・・(^^;)

そして、中野界隈をテスト撮影しながら帰宅。PCに取り込んでからピクセル等倍で見てビックリ。
タイプIとは別のレンズ?と言うぐらい、解像度が向上してました。
開放値でも撮影してみましたが、ピンの来ているところの解像度が全然違います。

また、私のカメラはK10Dなのですが、このレンズは露出補正しなくてもジャストな露出になってくれるのにも驚きました。
もしかしたら個体差なのかも知れませんが、ROMのチューンでそうなっていると期待。(笑)

今年2月に行われたクラブの写真展にて、ペンタ党の大先輩がK10D&DA18-55mmタイプIで撮影した作品を出展されていたのですが、展示されている作品は全紙でも解像感が気にならない仕上がり。
これだったら、全紙まではこのレンズ程度(タイプI)の解像度があれば大丈夫だな・・・と、勝手に基準を定めておりました。
しかし今日のテスト撮影した結果は、タイプIを余裕で上回る解像度でしたから、これ以上の贅沢は言いますまい。(^^)

このレンズ、私にとっては真の標準ズームレンズとなりそうです。
安価ですけれど、最初のレンズとしてはまさにうってつけのレンズだと思います。
タイプIと比べたら数千円の違いですが、解像度はそれ以上の差が有りますし、値段で選んだら後々後悔する事でしょう。
あんまり誉めるとFA☆Zoom28-70mmがくさるかな〜〜。(笑)

パープルフリンジ等については、また後日ご報告したいと思います。なにせ今日は曇空だったもので。(^^;)

書込番号:7971066

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/06/21 21:57(1年以上前)

すばるf4ですさん こんばんは。

トレードおめでとう御座いました。
ワタシはII型は持っていませんが、正解だと思います。
ワタシのI型が惨かったので、、、。

サクサク撮る意欲が沸いてきますね♪

書込番号:7971220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 デジタルスケッチ 

2008/06/21 22:34(1年以上前)

マリンスノウさん、ご無沙汰しております。

正直、解像度がここまで違うか!と驚きました。
少々大げさですが、「ペンタックスの良心」と言っても良いのでは無いかとも思います。

実は買い換えに当たって、16-45と思い切り悩んだのですけれど、街角スナップには16-45は長すぎて大げさな感じがしましたから、コンパクトなこちらをトレードした訳です。
16mmスタートも魅力的でしたが、私の環境では、更なる高画質を求めるのであればFA☆Zoom28-70mmF2.8ALを使い、広角側は12-24を追加すれば事足りるので、16-45はスパッと切り落としました。(笑)

これからの季節、夏休みの家族旅行とかイベントも有りますのが、このレンズとDA50-200 F4-5.6EDとの2本体制で、ほぼ対応出来そうですし、画質的にも安心して撮影出来る体制になりました。

まずは来週末、社内旅行での、熊本・大分単独撮影旅行が楽しみだったりします。(^_^)v

書込番号:7971444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/22 05:49(1年以上前)

おはようございます。NEWキットレンズのゲット、おめでとうございます!

>実は買い換えに当たって、16-45と思い切り悩んだのですけれど、街角スナップには16-45は長すぎて大げさな感じがしましたから、コンパクトなこちらをトレードした訳です。
大正解だと思います。私は先代キットレンズに対する不満から、16-45を買い増してしばらく使っていましたが、NEWキットレンズを入手して満足したので16-45は昨日ドナドナしました。

私も
・DA18-55U + DA50-200 (広角側を補強したいときは、これにプラスDA12-24)
・DA21 + DA40 + DA70
のいずれかの組み合わせで出掛けることがほとんどです。気軽に持ち出せる組み合わせですから、どんどん外へ連れ出してあげてください♪

書込番号:7972782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 デジタルスケッチ 

2008/06/22 09:04(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、こんにちは。
16-45の解像度の評判も魅力的でしたし、知り合いが使っているのを覗かせていただいたときにも、歪曲収差が上手く処理されているな、と感心した事もあり、ナカナカ悩みました。(笑)

おっぺけぺっぽさんも広角側補強は12-24追加派ですか。
やはりこの組み合わせが実用的ですよね。
貯金しようっと。(笑)

単焦点の組み合わせ、私の場合はDA21、FA43にFA135かDA50-200のパターンです。
DA70も、思わず買ってしまいそうになったのですが、寸前の所で心にブレーキが掛かりました。(笑)
値段も手頃ですし、次の候補1番手のレンズです。

書込番号:7973171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 デジタルスケッチ 

2008/07/09 20:49(1年以上前)

機種不明

反射光サンプル

追加レポートです。

パープルフリンジも出にくいですね。
サンプル画像は、パープルフリンジの出やすい場面、ピンの来ているところから外れた位置での反射光が写っている場所をトリミングしたものです。
パープルと言うより、緑がかった輪郭が出ていますが、これだと気にならないですね。
また、画面中央部付近に緑色のゴーストが出ているのが解りますが、これもこの程度ならば私的には気にならないレベルです。

露出の件も、このレンズだけは、他のレンズよりアンダー目に制御している感じです。
コントラストが強い場面において、露出補正を±0のままでも、白飛びが最小限に抑えられている画像が多いですね。※私の場合はK10D & 中央部重点測光です。
もしこの仕様が個体差によるものではなく、正常なROMの制御であるならば、他のレンズにも同じ様な仕様に書き換えてくれるサービスがあれば・・・と期待しちゃいます。

購入してから数100ショット撮影しました結果、最初の一本として強くお奨めしたいレンズに昇格です。(^^)
このレンズとDA50-200mmF4-5.6EDを基本にして(Wズームレンズキットのまんまですね〜)、単焦点やマクロなどに進まれればよろしいかと。
コンパクトで良く写りますから、普段は単焦点をお使いになっていても、家族旅行などの時には活躍していただく・・・そんな使い分けも良いですね。

また、とても安価なレンズですから、雨の日、風の日にも惜しげなく使えます。
実際このレンズを購入してから数回、ドシャブリの雨の中にこのレンズを持ち出して撮影しましたが、今のところ問題ありません。(^^;)
その代わり、撮影が終わったらしっかり乾燥させてあげましょうね。
気兼ねなく使えて、尚かつ解像度も安心して使えるレベルですから、梅雨空でウジウジ室内にいるよりも、このレンズ一本つけて外に飛び出した方が、精神衛生上もよろしいようです。(笑)

書込番号:8053323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/09 21:05(1年以上前)

激しく同意します。(^^)v
上を見ればキリがないと思いますが、。あーだこーだとウンチク垂れるより先に、このレンズでドンドン撮って、写真の楽しさを多くの方に知って頂きたいものだと思います。

書込番号:8053404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

K20D+DA18-55mmF3.5-5.6ALU作例

2008/03/07 22:52(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
機種不明

DレンジON、画像仕上げ:風景

みなさん、こんばんは
ついにK20Dを手に入れて、撮影に行ってきました。
istDSからのステップアップなので、使い勝手にてこずりましたが何とかアップできる写真ができました。
そのままだと12MBなので、フォトショップでJPEG保存をし直しました。

旧レンズは所有していないので、どの程度良くなっているのかわかりませんが、
キットレンズとしては良い出来ではないでしょうか。

皆さんはどんな印象をお持ちでしょうか。

書込番号:7499801

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/08 14:59(1年以上前)

ronjinさん こんにちは。

 キットレンズのわりに2型は、良さそうですよね〜!!

 しかし、単品で買うよりキットで購入する方がお得感があって
 いいかも〜〜!!
 

書込番号:7502781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件

2008/04/09 12:35(1年以上前)

ronjinさん、こんにちは。
さすがに使いこなせている人の作例は素晴らしいですね〜!
キットレンズで撮ったとは思えないぐらいです。

気軽に持ち出してスナップできる軽い標準ズームレンズでありながら、性能は充分過ぎるほど良いと私も感じてますよ。

書込番号:7650731

ナイスクチコミ!1


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2008/04/09 20:31(1年以上前)

初めての撮影なので、使いこなしは出来ていませんが、誰でもこの程度の写真が撮れます。(笑
ペンタックスはマニアックなレンズが多いので、そのレンズを所有するとキットレンズってあまり使わなくなってしまうんですよね。
もったいないですね。たまにはキットレンズを使ってあげてくださいね。

書込番号:7652157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIを新規書き込みsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII
ペンタックス

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング