smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

焦点距離18-55mmの標準ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜55mm 最大径x長さ:68x67.5mm 重量:220g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの買取価格
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのレビュー
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのオークション

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの買取価格
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのレビュー
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのオークション

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIを新規書き込みsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

+ Kenko AC クローズアップレンズ No.5 試写

2009/02/20 02:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイド端(18.0mm)・未装着

ワイド端(18.0mm)・装着

テレ端(55.0mm)・未装着

テレ端(55.0mm)・装着

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIに、Kenko AC クローズアップレンズ No.5を装着して試写してみました。
ワイド端(18.0mm)とテレ端(55.0mm)の最短撮影距離で、それぞれクローズアップレンズを未装着・装着の比較です。

【備考】
・本体はK200D
・マクロモードでの撮影
・ピントはプッシュダイヤルの「5」
・室内にて手持ち撮影

書込番号:9123530

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/20 11:17(1年以上前)

boff_hiroshiさん、こんにちは。

私も DA18-55mmALUにクローズアップレンズを使うのですが、安い方のMCシリーズのNo.3を使ってます。

最短撮影距離が3cm程寄れるようになりました。
購入前はNo.3で いいかと思ってたのですが現在はNo.10でも買い足そうかと思ってます。
重ね付けができるのも撮影のバリエーションが増えて良いですね。

アップされた画像を見ると携帯電話の質感まで伝わってきますね!

書込番号:9124510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/20 15:59(1年以上前)

to タン塩天レンズさん

こんにちわ。

D18-55mm F3.5-5.6ALIIは、K200Dのレンズキットで手に入れました。

マクロレンズを買う余裕がないので、試しにクローズアップレンズを。
で、試しに撮ってみたら、良い感じだったので投稿させてもらいました。

最近、D18-55mm F3.5-5.6ALIIの出番が少なくなっているのですが、マクロ撮影用レンズ的な感じで使用頻度が増えそうです。

書込番号:9125610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

このレンズがメインでも十分

2009/02/04 23:51(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

クチコミ投稿数:713件
機種不明
機種不明
機種不明

簡易マクロとしても使えるかも

F13に絞ると十分なシャープ感

フレアやいやなゴーストも少なめだと思います

私のデジ一デビューはistDL2とシグマの18-200の組み合わせでした
昨夏にK20Dを購入する際、ボディのみの購入を検討していたところ
某オークションでレンズキット格安を落札してしまったので、このレンズは売るか
予備で寝かしておくつもりでした。

しかし撮ってみて改心しました。
シグマ18-200より利便性こそ劣る物の、QSFの使い勝手やコンパクトさ
それと意外なほど良い描写にメインレンズが交替してしまいました。
シグマの18-200も決して悪くないのですが、暗い場面でピントが甘かったり
描写ににじみが感じられ、この18-55Uも絞り開放〜8位まではにじみのような
ソフトな感じもしますが、ボケの良さやソフトなりの味がシグマ18-200より良い味と思いました。

書込番号:9042510

ナイスクチコミ!4


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/05 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

旅行用に軽いレンズと思って買ったのですが
結構いけてるじゃないですか。
ボケすぎという評価もありますが、暗いレンズなのでこのボケ味のおかげで思ったよりもぼかすことができます。
ボケ味が良いコンパクトズームという感じです。
K200Dとは相性がとてもよいです。
色もペンタックスらしい発色をしてくれます。

細いストラップで首から下げっ放しでも首が痛くなりません。

書込番号:9042895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/05 01:40(1年以上前)

ぱっくぴーさん、こんばんは。

私も簡易マクロとして使う事があります。
クローズアップレンズを装着して更に 3cm程、依れます。

U型になってから描写力も上がり良くなってますね。

アップされた画像だと圧縮されているためか、2枚目のつり橋のワイヤーがギザギザですが実際はどうですか?

書込番号:9043066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/02/05 09:20(1年以上前)

いい写真ってレンズで決まるわけじゃないですしね。
それにF8以上絞れば大概のレンズはシャープに写るものですしね。
要は使う人の腕次第なんでしょう。

書込番号:9043732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:713件

2009/02/05 20:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

まだワイヤーの部分はギザギザかな

このような場面はAF厳しいです

タン塩天レンズさん

私のリサイズがあまりよくありませんね
もちろん実際はつり橋のワイヤーもちゃんと解像しています。
フジカラーのクリスタルプリントのA3サイズに伸ばしましたが十分でした。

書込番号:9045940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/06 07:00(1年以上前)

ぱっくぴーさん、ありがとうございます。

A3でも十分なんですね!

U型になったこのレンズの写りが良く比較的小さく軽いので、私にとっては出動回数が1番多いです。

書込番号:9048034

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/06 20:45(1年以上前)

jackiejさん 
このサンプルのお写真3枚目、犬の肉ですよね。
旨そうです。

書込番号:9050687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

改良されている。今日、実感!

2009/01/28 00:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

AL2を今日、購入しました。早速、室内でAL1と撮り比べました。
被写体までの距離が約3mでf8に絞り込んで比較したら被写体の段ボール箱の小さなバーコードがAL2の場合、くっきりとバーコードの印刷が描写しました。
AL1の場合は、ぼやけて何を撮影しているのか判別不能でした。AL2を購入してよかったです。
恐らく、屋外で遠景を撮影するともっと差がはっきりしたのではないかと思います。

書込番号:9000799

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/28 01:02(1年以上前)

貧乏なカメラマンさん、こんばんは。

さっき偶然にもT型の板を見てて、こっち見たら「あっ続きだ!」と思ってレスしてしまいました。

Uの方が全てにおいて良くなってると思います。
Tの方が良いのは安さと傷が付いた時の精神的ダメージの少なさですね。

Tは予備に置いとくか、売るか、ペン立てやマグカップに改造するのもありですね!

書込番号:9001113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件

2009/01/28 01:20(1年以上前)

たん塩さん、こんばんは。
正確には、今日、屋外で撮影してみて感触をつかみたいと思います。
たん塩さん、わたし、たん塩大好きなんです。食べたいなぁ
私も最初は、AL1を処分しようと思っていたのですが、AL1は、それなりに持っていて活躍する場合があると思うので、手元に置いて置こうと思っています。

書込番号:9001181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2009/01/28 01:34(1年以上前)

私のカメラは、K100Dsなのです。600万画素クラスで違いがはっきりとわかるということは、K20Dだとさらに違いがはっきりとわかるでしょうね。

書込番号:9001228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/28 02:03(1年以上前)

そうですね、K20Dだと更に違いがあるかもしれませんね。

ところでペンタックスの標準ズームの一部は、なぜか「ずんぐりむっくり」なデザインですね。
良く言えばカワイイ?
なんでだろ〜(^^;

書込番号:9001316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2009/01/28 02:18(1年以上前)

そうですね、かわいい感じがして愛着があります。
私、ペンタックスのデザイン好きです。
単価の安いレンズも手を抜かずに設計されていてとても好感を持てます。
キヤノンなんかひどい安いレンズはどこから見ても安っぽい。
たとえ、ベトナム産でもちゃんと作り込んでいるのがとても好感が持てます。

書込番号:9001359

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのオーナーsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの満足度5

2009/01/28 18:40(1年以上前)

どうでした?かなり良いと思うんですが…

去年だったかベトナムのラインでは4つあってそのうち1つはこれ、もう一つは50-300、残りはLimitedとかその他を日ごとに変更しているみたいと聞いていますが、かなりの力作だと思います。
そうでなきゃk-mのプラマウントでも採択しませんよw

ただTもコストパフォーマンスを考えるとかなりお勧めなんですけどね。

書込番号:9003952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/31 23:03(1年以上前)

貧乏なカメラマンさん、こんばんは。

その後、屋外での撮影どうでした?
屋外だとバーコードはありませんが、看板や電線やフェンスに違いがでやすいかもしれませんね。

書込番号:9021234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2009/02/01 07:44(1年以上前)

たん塩さん、おはようございます。
こちらは、山奥で、毎日降雪なんです。
ということで、いまだ、屋外で撮影していません。
雪が止めば雪景色が撮影できると思います。

書込番号:9022723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/04 01:49(1年以上前)

貧乏なカメラマンさん、こんばんは。

山奥の降雪地域とは大変ですね。
私の住んでいる大阪では、ほとんど雪が降らないため、希な積雪時(数cm程度)は車は渋滞し歩行者と自転車はスッテンコロリンです。
めったに見れない雪に小学生や私は喜びますが(^^;

普段の生活の大変さは別にして、雪景色の写真って綺麗ですよね。

書込番号:9038012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2009/02/04 02:00(1年以上前)

たん塩さん、こんばんは。
山奥の暮らしは、もういやだ!
デジタル放送が受信出来ません。
ワンセグもだめです。
雪景色は、確かに綺麗です。猿が白菜、大根かじっています。猿を被写体にしようかなぁ!

書込番号:9038044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/04 03:37(1年以上前)

良いじゃないですかモデルに猿!

大阪の北部の山にも猿がいますが、食べ物を持ってると奪いに来ます。
道路にタムロしてて、やる事なす事、小柄なヤンキーです(^^;

>山奥の暮らしは、もういやだ!

山奥って・・・ハイジが居そうな所ですか?
雪を見ながら露天風呂に入ってみた〜い(^O^)←雪の大変さが分かってない人です。

書込番号:9038188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2009/02/04 09:35(1年以上前)

タン塩さん、おはようございます。
私の住んでいるところは、郵便局とコンビにしかないさびしいところです。
すぎやヒノキが多いので、これからの季節、花粉症に悩まされます。
これは、猿も同様で目をこすっている猿が増えてきます。

書込番号:9038726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/04 20:36(1年以上前)

貧乏なカメラマンさん、こんばんは。

私も花粉症で、そろそろ来るぞと警戒しております。
薬もティッシュも無い動物は大変でしょうね(^^;

ところで、仕事の都合で山奥に暮らしてるのですか?

書込番号:9041080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2009/02/04 20:41(1年以上前)

タン塩さん、こんばんわ。
今年は、花粉症にならないように願っております。

私が山奥にいるのは、父親の勤め先の関係で都会から引っ越してきました。
もう三十年以上前の話です。

書込番号:9041106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/04 21:06(1年以上前)

30年以上ですか。

貧乏なカメラマンさんの趣味にダイエットとありますが、あまり苦しくなく効果的なのがあったら教えてくださいね。

書込番号:9041262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2009/02/04 21:14(1年以上前)

タン塩さん、
ダイエットですか。
今までに一番効果があったのが、夕食をパパイヤジュースに置き換えて、食前食後にインド産の香草(スパイスみたいなもの)の錠剤を飲む「インド式ダイエット」です。
ピーク時102kgから最低84kgになりました。
何も苦しいことはありません。
しかし、しかし、一ヶ月に四万円も費用がかかる。
続きませんでした。

書込番号:9041312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/04 21:25(1年以上前)

4万円は厳しいですね(^^;

2ヵ月分で、リミテッドレンズかK20Dレンズ付きが買えますね。
あまり、お金のかからない方法を探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:9041392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2009/02/04 21:31(1年以上前)

タン塩さん、
気をつけてくださいよ。
何かというと、写真と関係のない書き込みをすると、削除などのペナルティーがあるんです。
また、そういう書き込みを監視している人物がいます。
タン塩さんとおしゃべりしていると楽しいんですけど、そういう書き込みを「良し」としない人がいるんです。

書込番号:9041444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/04 21:46(1年以上前)

了解しました、気を付けます。(^O^)
しかし、ネット上は荒らす人や心の狭い人が現実の世界より多いですね(そのせいで価格.comから離れた人も多いですが)

18-55 ALUの話をしましょう。

このレンズで猿のクシャミの瞬間を撮影するのは望遠側が足りないかもしれないですね。
昼なら、DA55-300があれば猿の撮影に良いかもしれません。

書込番号:9041559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

このレンズのQSF

2008/12/10 15:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

クチコミ投稿数:388件

先日カメラのキタムラでK200Dボディー単体よりレンズキットの方が安かったので46,800円(液晶保護フィルムサービス)で購入しました。

元々18-55mm域のレンズはFA系単焦点やらTAMRONのA16(前ピンですが)やらそこそこ持っているので未開封のままドナドナしようと思っての購入だったのですが、ここにきてドナドナ作業が億劫になったのと、このレンズの評判もそこそこ良いものであるという事と、DAレンズは持っていないのでクイックシフトフォーカスを使ってみたいなぁ・・・と思ったりで未開封のままじっと眺めている状態です。

で、今回お聞きしたいのは“このレンズどうするべきなんでしょうか。”ではありません。
そんなの自分の好きにすれば・・・と自分でも思いますから。

この度はこのレンズの「クイックシフトフォーカス」についてお伺いしたいのです。

以前はAF合掌後シームレスでMFを使えるというのはただ漠然と便利だなーって思っていました。
そして今そのDAレンズを手にして思うのは、ハテ どんな場面でAF合掌後MF使うのかなという事です。
シロートな私の頭では花などのマクロっぽい撮影時に、とりあえず花全体にAFした後 しべにMFで合わせる・・・くらいしか思いつきません。
しかし“マクロは始めからMF。QSFはスナップ撮影時に便利。”というご意見もあるようですし・・・。まぁ私もこのレンズでマクロっぽい撮影はしないとは思うのですが・・・。

どうなんでしょう。このレンズをお使いの皆さん、どのような場面でこのレンズのQSFを使っておられるのでしょうか。
お教え下さい。

書込番号:8762493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:388件

2008/12/11 17:29(1年以上前)

レスつかないので哀しい自己レスです。

ガマンできなくなってフィルター買って嵌めてK200Dにつけてみました。

うーーーん・・・・・

まずズームする鏡筒にかなり遊びがあるのかカタカタしますね。
そんで、18mmで伸びて35mmで縮んで、また55mmで伸びるズーム機構なんですね。変わってるなぁ〜。

まぁ、見た目そこそこ、触るとチープという感じですね。

写りは夜の室内というのと、それまでつけていたのがFA43リミだったのでどうしても比べて見ちゃうのとで
うーーーん・・・・・
という感じですかね。

このレンズのQSFについては私の中ではまだ謎です。

レスを気長に待ちます。

書込番号:8767630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/12 23:01(1年以上前)

たちゆこさん、こんばんは

前に初代の18-55mmを持っていたのですが全然使わなくて売ってしまいました
でも最近18-55mmIIを何故か手に入れてしまいました(^^;

QSFSについてですが手持のレンズですとこのレンズとDFA100mmがあります
このレンズだとQSFSが付いててもあまり使わないですがDFA100mmだと便利だな〜と思ったりします
一番便利だと思ったのは撮影後にレンズを短くしたい時に何も考えずにピントリングを回せる事ですかね(^^

書込番号:8774033

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/13 00:01(1年以上前)

たちゆこさん、こんにちは。

QSFですが、基本はAFでピント精度が出ない場合や意図した所にピントが来ない場合にMFで微調するものだと思います。

例をあげますと、中央1点でフォーカスロックして構図を決める場合、近接時にはピント誤差が発生します。

次に大口径レンズを開放付近で使用した場合、ピントが薄くて十分な精度がでない場合があります。

また、フォーカスポイントは面積があるため、かならずしも意図した所にピントが来るとは限りません。

このような場合に微調する物だと思います。ちなみに私は、目に自信がないのでほとんど使いません。

書込番号:8774433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2008/12/13 00:08(1年以上前)

おーーー、Tomato Papaさん、ご返信ありがとうございます。誰にも気づかれずに消え去るスレになるかも・・・と思っていたところです。

Tomato Papaさん、インターバル撮影用に購入されたんですか?それはやはり惜しげが無いからと理解してよろしいでしょうか。
でもちゃんと写ってましたね。私のも明るい場所だともっとキレイに写るのかな。ウデが違うのかな。

やっぱりマクロで使われてるんですねえQSF。DFA100mm・・・欲しいレンズです。でもTAMの90mmがあるしなぁ。金は無いしなぁ。
このレンズでQSF使わないでしょう。何のためについているんだろう。

書込番号:8774476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2008/12/13 00:21(1年以上前)

4304さん、ご返信ありがとうございます。

ああ、なるほど。うっすらと理解できたような気がします。

私も最近目に自信が無いのとMFがヘタクソなので、やっぱりこのレンズではQSFは使わないことになると思います。

書込番号:8774534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/13 00:43(1年以上前)

惜しげが無いから。。。あはっ!、確かにそうですね(^^
インターバル撮影をしていると何が起こるかわかりませんからねぇ
でも一番の理由は18mmが使いたかっただけなんです

まあQSFSは付いているだけ良いと考えるのが妥当かもしれませんよ

書込番号:8774663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2008/12/13 10:09(1年以上前)

Tomato Papaさん、ご返信ありがとうございます。
顔がもろカブりなので実年齢に合わせた顔に変えました。

そういう理由だったんですね。失礼しました。

私がK200Dレンズキットを46,800円で購入した時のボディーの最安は4万4千なにがしだったので、実質2千円強でこのレンズを手に入れたことになります。
そのレンズにQSFSもついているんだからすごい事ですよね、考えたら。

「惜しげ無い」と言っておきながら・・・今日ヨメが子供の食事会で30何人かの集合写真を撮るので、広く写せるカメラを貸してって言ってきましたが、なんだか惜しくなり(ヨメの精密機器の扱い方はヒドいのですよ・・・)、ずいぶん前に玉突きお下がりで譲ってあったパナのコンデジTZ-1でもなんとかなるだろーって拒否りました。まずかったかな。

書込番号:8775928

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/13 10:31(1年以上前)

たちゆこさん、おはようございます。

マクロ撮影でより正確にピントを合わせたい時に使いますね。
他にも、わざとピンボケ写真を撮りたい時にも使います。
イルミネーションをわざとピンボケにして写し、他のオブジェと多重露光したり、PCで合成するときに使います。
また、長時間露光時にピントをずらす時、いちいちボディ側をMFにしなくて済むのでありがたいです。

書込番号:8776009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2008/12/13 13:05(1年以上前)

かずぃさん、ご返信ありがとうございます。

「わざとピンボケ」「多重露光」「長時間露光」
おおぅ!!わかりました。
そうか、そういう時に使えるのかぁ、納得です。

なんかとても良いレンズに思えてきたゾ。
ゲンキンなものです。

書込番号:8776602

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/13 13:09(1年以上前)

>拒否りました。まずかったかな。

大変まずいです。私なら、喜んでボディとキットレンズ貸し、結果の画像を見ながら、違うレンズなら歪みもなくもっと多くの人でも撮れるよと、広角レンズ購入の必要性を強調します。

書込番号:8776629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件

2008/12/13 15:30(1年以上前)

ありゃりゃ、4304さんとも顔カブっちゃってた・・・ので、変えてみました。

ハハ・・・、やっぱり大変まずいですか。

いやー、ホントにガサツなやつなんですよ、自分のヨメながら。
自分のパソコンのキーボードの溝にはいつも食べ物のカスがつまってるし・・・コンデジのレンズはいつも曇ってる(多分ハンドクリーム塗った手で直接拭くんでしょうな)し・・・大切なものをよく落として壊すし・・・まぁグチはこれくらいにしとこう。

カメラ関係はいつも自分のヘソクリでやってます。

つい最近もローンでSIGMA10-20mm逝っちゃいました。

給料振込口座とは別にヨメには内緒の口座でカードを作ってやってます。

でもそろそろヤバイっす。

書込番号:8777199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

良くなったのは認めるけれど

2008/11/18 19:57(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

k20キットで入手ですが、前作に比べ、格段に良くなったと思う。
解像度もよい。600万画素機で等倍で満足できるレベルになった。
シグマの10-20よりきっちり描写してくれる。18-20でですけど。
が、しかしなんでSDM仕様にしなかったのか。こんな値段で売って何が面白い。
さらに、Km用の安レンズ、資源の無駄使いとしか・・・・おまけでは利益はでないよ。
早急にSDMダブルズーム発売を求む。ブラマウントでもイイです。



書込番号:8658666

ナイスクチコミ!5


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/18 20:01(1年以上前)

お聞きしていいですか?
SDMでないと困るというのは何故でしょうか?

書込番号:8658684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/18 20:30(1年以上前)

 このレンズを付けたK20DのAF速度って、間違っても遅くはないでしょ。
というか、かなり速いと思ってます。
超音波モーター系にありがちなメリットのフルタイムMFだって、
このレンズなら、AF後にそのままMFに行けますし、
駆動音が元気過ぎって以外にダメな点があるとは思えないんですが・・・

書込番号:8658802

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/18 20:40(1年以上前)

少し書き足します。

キットにするレンズは安く軽くして、入門者がカメラを買いやすいようにする為だと思っています。
SDMになると当然重くなりますし価格も高くなります。
販売戦略上必要なレンズだと思います。

SDMが必要であれば DA17-70mmがありますし、
更に描写もと言うことであれば DA*16-50mmもあります。
商品のラインナップとしては問題無いと思っていますが・・・。

書込番号:8658847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/18 20:41(1年以上前)

ダブルズーム買う人が、そんな贅沢言いますかね、そんなのは一部かと、
SDMってなに? 安い方がいい、と思う人の方が圧倒的に多い。

書込番号:8658852

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/11/18 22:00(1年以上前)

よく、カワセミを撮りに行くのですが、
回りには大砲やら、キヤノンやニコンの300mmF4,0クラスのレンズの中で、
DA55-300mmの非SDMレンズを使っていると、AFが迷ったときには、
ジーコジーコととても恥ずかしい音がします。
こんなときにはSDMレンズが欲しいと思いました。

書込番号:8659344

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/18 22:17(1年以上前)

ronjinさん

PENTAXにも DA300mmF4 SDM がありますので、それなりに SDMの選択肢も揃っています。
音が恥ずかしければ DA300mm SDM, DA200mm SDM を使えば良いでしょう。
入門用のキットレンズに重く高価になる SDMは要らないのではないでしょうか。
SDMが必要であれば ボディー + SDMレンズを購入すればよいのです。

書込番号:8659475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2008/11/18 22:43(1年以上前)

かなり久しぶりに、ペンタレンズに書いてみました。
かなりたつため、現在DL2・DS・K20Dがあります。
レンズ交換が面倒なため、広角と望遠を付けて2つ車に付けてます。単は別ですが。
このレスで、私が何を言いたかったのかというと、「安いSDMを出せ」ということに尽きるのです。
こんなにレスがあると思わずビックリしてしまいましたが、私の考えを個別に以下書きます。

ぼくちゃんさんへ
>ダブルズーム買う人が、そんな贅沢言いますかね
言う訳がありません。そんな選択肢があることさえ知りませんから。おそらく、pentaxさえ知らないでしょう。お店の人が教えません。・・・お店にない。

delphianさんへ
>SDMが必要であれば DA17-70mmがありますし
わたしは、この値段でSDMダブルズームの選択肢が欲しいのです。
pentaxはフルサイズがありません。デジタル専用黒星マークはちょっと。高過ぎる。
重さは、プラマウントで軽くできるでしょうと、思ってます。

カメラマンライダーさんへ
5/秒にはSDMはpentaxは必要だろうと思ってます。


現在、SDMのレンズ持ってませんので、1本は最後のレンズになるかもしれませんが、買う予定です。HSMかもしれませんが。

書込番号:8659680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/18 22:46(1年以上前)

>しかしなんでSDM仕様にしなかったのか。こんな値段で売って何が面白い。
いろいろ理由はあるでしょうが、結局はコストの問題だと思います。
SDMレンズがキットレンズとしてくっついたらお値段的になかなか手が出し難くいじゃないですか。

>Km用の安レンズ、資源の無駄使いとしか・・・・おまけでは利益はでないよ。
ペンタ裾野を広げる意図でしょうから戦略的にはイイと思いますよ。

>早急にSDMダブルズーム発売を求む。
DA16-50&DA50-135だと高いし、望遠域がちょいっと足りませんもんね。
>ブラマウントでもイイです。
廉価バージョンでのSDMダブルズーム。面白いと思いました。

書込番号:8659706

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/18 23:07(1年以上前)

キットレンズにSDM化の必要性がどうしても理解できません。
私の場合プラマウントでしたら確実に選択肢から外れます。
欲しいレンズにSDMがついていれば嬉しいですが、ついて無くても残念に思わないです。
私とはレンズに対する考え方が違いすぎると思いますので、これで退散します。

書込番号:8659862

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIのオーナーsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIの満足度5

2008/11/19 01:56(1年以上前)

確かにPENTAXとCanonを比べるとSDMと言うのかピント合わせの部分でキットレンズに大きな差はあるかと思います。(スーッって合わさるあの感触です)

ただご存じのように、もしPENTAXにそれが出来る体力があれば宣伝だってバンバン打つでしょうしベトナムの生産ラインももっと増やすだろうし、それが出来ないからHOYAと合併したんだと思う。

書込番号:8660800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/19 07:29(1年以上前)

スレ主さんの意見は分かる気がします。

別に超音波にコダワル必要は無いと思います。

DCモーターでも良いからレンズAF駆動にするべきと思います。

ボディ内蔵AF駆動方式に何の明るい未来も無いのですから…

書込番号:8661125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/19 18:31(1年以上前)

ashpenさん こんにちは

 キットレンズのSDM化ですか〜。
 そうなってくれると嬉しいですが、値段は上がってしまうでしょうね。

 canonですらEF-S18-55mmUSMからEF-S18-55mmISで、超音波モーターを
 外して手ブレ補正を付けてしまったくらいですからね・・・。

 超音波モーターよりも手ブレ補正に重きが置かれているのでしょうね〜。


 でもpentaxの場合ですとSDMよりも防塵防滴のキットレンズがあっても
 K200Dなどには良かったかもと〜。

書込番号:8662904

ナイスクチコミ!2


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2008/11/20 16:53(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
・・・・18-125mm F3.8-5.6 DC HSMへつづく・・・ということで。
資金不足で、今年中は手持ちのレンズで撮影ですが。

書込番号:8666754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2008/12/03 23:46(1年以上前)

18-125mm F3.8-5.6 DC HSM買ってしまいました。
最近、頻繁(はんざつ)にカキコミを入れると、欲しくなってしまう。
自業自得(じがじさん)!

書込番号:8730614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/04 12:20(1年以上前)

ashpenさん こんにちは

 sigma18-125mmHSM 購入おめでとうございます〜!!

 使用感とか気になりますが、どうでしょうか〜?

書込番号:8732443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2008/12/04 20:48(1年以上前)

C'mellに恋してさん こんばんわ
こちらでお答えさせていただきます。
HSM静かで、AFも早く感じてます。DA17-70という選択肢もありますが、50-70ぐらいのところでレンズ交換したくないし。なによりフィルター購入を考えると差がありすぎ。値段。
望遠側は、TM70-300Diでポートレート用に使ってますので、18-125HSMで満足です。
もう少しましな作例ができましたら(忘年会小旅行)、公開させていただきます。

書込番号:8734197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/05 13:09(1年以上前)

ashpenさん こんにちは

 お答え頂きありがとうございました!
 HSMよさそうですね〜!!
 このsigmaので唯一の不満はOSないのに値段がという、事くらいの
 ようですね〜!

 しかし、レンズが出ないというよりも出てくれる方が有り難いかも!

 OS内分軽いかも・・・、それにOS分のレンズって無いのか、あるけど
 固定されているのか・・・?

 悩みますね・・・?

書込番号:8737349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

少し悩みどころ・・・

2008/10/24 23:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

クチコミ投稿数:132件 デジタルスケッチ 

K10Dではお気に入りレンズだったこのDA18-55mmF3.5-5.6AL IIなのですが、K20Dに買い換えてからは、???
色収差などが目に付くようになりました。
K20Dでのプロの作例も見てみると、16-45より色収差は少なく、キットレンズにしては良く出来ているな〜と思いますし、解像感も同レベルか少し劣る程度だと思います。

なので、今回はちょっと評価を変えて・・・
K10Dではお気に入り&お奨め出来るレンズ。
K20Dではちょっと辛いレンズ、と改めさせていただきます。

1020万画素が評価の境と言う感じです。

書込番号:8547727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件

2008/10/27 19:18(1年以上前)

すばるf4ですさん こんにちは。

 このレンズを愛用している者として、非常に興味深かったのでレスさせていただきます。
 すばるf4ですさんが検証されたのであれば間違いないと思いますが、それほど色収差が
 目立つのですか・・・・。

 私もちょうど1020万画素機のK-mを購入しましたので、早速撮影して等倍で見てみた
 のですが、値段のわりによく抑えられているなぁ・・・という印象です。

 おっしゃるように、やはり1020万画素が境界なのでしょうか。

 もし間違えていれば訂正していただきたいと思うのですが、
 私の理解では、画素数のアップと色収差には直接的な因果関係はないと思われるので、
 おそらくどの個体においても多少なりとも起こっていた色収差が、解像度が増したことで
 色の再現性が高められ、今まで見えなかった部分が見えてきたということでしょうか。
 

書込番号:8560708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 デジタルスケッチ 

2008/10/27 23:06(1年以上前)

ハラデップリさん、こんばんは。

正確には色収差が目立つと言っても、等倍で見た時に、主に被写体が白いモノの場合です。
実際、モニター上で4PWの大きさ相当に拡大した時には目立っていませんでしたし、試しにA4でプリントしても解りませんでした。
また、同じ時に600万画素に落として撮影した画像を等倍で観察しても、14Mで撮影した時より目立たないと言うか、気にならないレベルです。
ですから、ハラデップリさんの仰有る

>解像度が増したことで・・・

がほぼ正解じゃなかろかと思います。

また、同じ様な天候の時に、同じ場所でズームしながら撮影してみましたけれど、ワイド端以外、24mm程度からは色収差も目立って出てきませんです。

実際プリントしていないのでハッキリとは言えないのですが、全紙のプリントでも、この色収差は殆ど目立たないのでは無いかとも推測しています。

ただ哀しいかな今は、PCで等倍で見てしまう、見られてしまう環境ですから、K20Dでこのレンズを使用された場合、きっと等倍で画像を確認するでしょうから、この色収差も当然見えてしまうと思います。
その時にがっかりされるのも嫌なので、「少し悩みどころ・・・」と「悪」では無く「その他」としてスレッドを立ち上げた訳です。

私自身、K10Dの時にはこのレンズがお気に入りでしたから、K20Dでの結果が少々残念なんですね。
K-mでの撮影でしたら、まず気にされる事は無いでしょうし、先程全紙でも大丈夫だろうと推測した根拠、今年の初めに所属するクラブの写真展で、旧タイプの18-55によるK10Dの全紙に伸ばした作品を見て、色収差が気にならなかった事からも、新タイプの現行レンズでは更に色収差が気にならないレベルだろうと思います。

書込番号:8562057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/27 23:54(1年以上前)

すばるf4ですさん こんばんは。

 なるほど、そういった状況だったのですね。理解いたしました(笑)。
 たしかに今は、PCで等倍にして見ることが多くなりましたものね。
 いや、すばるf4ですさんのそういったお気遣いも知らずに、失礼いたしました。

 それにしても、所属されているクラブの写真展ですか・・・うらやましい(笑)。
 やはり撮った画像は写真にしてこそ、より一層愛着がわきますからねぇ。

書込番号:8562385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIを新規書き込みsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII
ペンタックス

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALIIをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング