smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

焦点距離55-300mmの約5.5倍の高倍率ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:71x111.5mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

(1478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠が欲しいのですが・・・

2011/01/25 06:58(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

先日、念願のK-5を購入しました。今までK10Dを使っていたので、高感度の綺麗さ・AFの速さコンパクト化に涙もんです。
PENTAX頑張ったなぁ〜

ここからが本題なのですが、旅客機大好き人間なので羽田によく行って「DA55-300mmF4-5.8ED」で撮影を楽しんでいましたが、カメラ性能アップに伴い望遠、特に「シグマAPO 150-500mmF5-6.3DG OS HSM」又は「シグマAPO 120-400mm F4.5-5.6 OS」が欲しくなりましたが、予算的に少々厳しく・・・

そこで
@DA55-300mmF4-5.8EDにテレコンバーターを付ける(AFや明るさはどうなるのでしょうか)
Aお金を貯めてシグマを買う(400と500では、かなり違うのでしょうか)

以上の二択で検討中なのですが、どちらがいいでしょうか。また、他の選択筋はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:12557941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/01/25 08:08(1年以上前)

テレコンはオススメしません。

明るさがテレコン倍率で暗くなるのでAFが使えなくなるし…

画質も劣化します。

テレコンと言うのは、F2.8とかF4.0と言った、明るい大口径レンズ用のアクセサリーです(^^;

書込番号:12558050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2011/01/25 08:19(1年以上前)

K-20+DA L55-300mmF4-5.8ED”L”付きレンズを使っていますが!、
GANREF!の性能テストを見るとL”無しより300mmはいいようです。
 http://ganref.jp/items/lens/pentax/1429

E”テレコンはオススメしません。・・・デジタルズームのほうがいいでしょうね!。
お尋ねのE”テレコンは、レンズの相性があり、いい絵には困難でしょう。

書込番号:12558072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/25 08:42(1年以上前)

ヤン・ウェンリー元帥さん 

テレコンバーターはお勧めしません。
頑張ってすべて(フォーカス、WB、露出など)マニュアルで行うなら、
後は絵の問題でしょうが、暗くなることもありAFが狂うとホワイトバランスまで、
散々なことになる可能性があります。
さらに、レンズはメーカーの管理外のものがつくことになるので、
画質云々は二の次三の次と考えた方がいいでしょう。
ただし、どうしても400mm相当が欲しいが予算が無い、かつ、
早急に必要なら他の方のご意見を踏まえて購入するのも
いたしかたないかもしれません。

お金をためて400mmオーバーをゲットするか、トリミングで対応するほうが良いと思います。

書込番号:12558133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/01/25 10:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

300mm(換算450mm)

トリミング0.667倍450mm相当(換算675mm)

ヤン・ウェンリー元帥さん こんにちは

 DA55-300mmだけでなく汎用の70-300mmなどのレンズとテレコンの相性は
 あまりよくないですね・・・。

 >@DA55-300mmF4-5.8EDにテレコンバーターを付ける
  (AFや明るさはどうなるのでしょうか)

 暗さに関しては、x1.5で絞り1段、x2で絞り2段暗くなります。
 その為にテレコンを付ける事で、AFしないか、してもピントが合掌しないと
 いう事態になり、MFでの操作を余儀なくされます。

 >Aお金を貯めてシグマを買う(400と500では、かなり違うのでしょうか)

 トリミングした方が速いのではと思いますが、どうでしょう・・・。
 k-5の16Mでは、4928×3264ピクセルあります。
 これを、縦横2/3(0.667倍)でトリミングすると、約3285x2176で715M
 くらいにはなります。
 そうなると、300mmx1.5で450mmのレンズを付けているような感じに
 なりますので、450mmx1.5で換算675mmという画角になりますよ。
 700万画素もあれば、PCのモニターやA4などでの観賞であれば、問題の
 ない画素数だと思いますが、どうでしょうか?

 canonの1Dmk4などが、センサーサイズが、27.9×18.6mmで換算でx1.3です
 ので、フルサイズに対する縦横比では0.775倍になっています。

 ですので、k-5の縦横を0.775倍にトリミングすると、約3819x2530で
 約966万画素になる感じです。
 1000万画素くらいは残したいと言うのであれば、縦横0.775倍すれば、
 390mmのレンズを付けた感じになるのだと思いますので、400mmを購入
 するよりも、良い様な気がします〜。

 どうせレンズを購入されるのであれば、300mmと400mmではあまり差を感じ
 られないと思いますので、500mm級のレンズを購入されると良いのではと
 思います〜!

 

書込番号:12558474

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/25 11:35(1年以上前)

>AFや明るさはどうなるのでしょうか
AFは:遅く成る(倍率によってはAF駆動不良)。
明るさ:暗くなる。
ファインダー:暗くなる。
画質:悪く成ります。

書込番号:12558586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 22:21(1年以上前)

ユリアン・ミンツからの助言。
Aお金を貯めてシグマを買う(もっとお金を貯めてPENTAX-DA★レンズを買う)
PENTAX Kマウント系で、500mmを10万円以下で購入できるのは他にないと思います。
K-5+SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ペンタックス用)を所有しておりますが、写りはソフトです。
smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM(所有)か DA★ 300o F4ED [IF] SDM
にF AFアダプター1.7X(所有)を装着したほうがシャープに写り、旅客機には良いとおもいます。


書込番号:12561090

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/26 00:16(1年以上前)

ヤン・ウェンリー元帥さん、こんばんは。
K-7にDA55-300mm、そしてケンコーのx1.5テレコン(3500円でした)で
運動会撮ったことがあります。AFなんとなく動きはしますが、使い物にはなりません。
MFメインで撮ってました。もちろんAF速度も、というよりAFの迷いが激しくなりました。
ただ、相手が航空機であれば、MF覚悟でテレコンというのも手かも知れません。
あと、モノを探すのが大変ですが、ペンタのAFアダプター(x1.7?)もいいかもです。
こちらは、AF爆速って話を聞いたことがあります。
あとは、やっぱ画質は多少甘くなりますね。
とにかく大きく撮りたい、MFでもなんとかなる、というのであれば、
安価に始められますし、テレコンという選択もありだとは思います。
しかしながら、航空機大好きということから、
将来的には(2)で考えていったほうがいいとは思いますよ。(1)はそれまでの繋ぎで。

書込番号:12561720

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/01/26 01:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA★300単体

FAFアダプター 1.7

A2X-S

Kenko 2倍テレプラス

 
こんばんは。

AFで使う事が前提であれば DA55-300 + テレコンよりは SIGMAのレンズを買った方が良いでしょう。
もっと良いのは DA★300 + FAF アダプターです。
テレコンは装着するマスターレンズの性能が飛び抜けてよくないと満足出来る画質にはなりません。
AF範囲が限定されるなど使う上での制限はありますが、この組み合わせなら描写落ちも許せる範囲でお勧め出来ます。

サンプルとしてDA★300+各種テレコンで約100m離れたパラボラアンテナを撮影したものを貼りますね。
全て等倍切り出しです。

1. DA★300単体
2. DA★300 + PENTAX FAFアダプター1.7 = 500mm (開放)
3. DA★300 + PENTAX A2X-S = 600mm (開放)
4. DA★300 + Kenko Teleplus 2x = 600mm (開放)

※ 3と4はAF不可です。

等倍切り出しでこのぐらい解像するのはマスターレンズがDA★300だからです。
詳しくはこちらでレポートしておりますので、興味がおありでしたらご覧下さい。
http://delphian.seesaa.net/article/173334582.html

オリジナルのフル画像はこちらへ置いてあります。
http://mj.plala.jp/dpn/images/20101215/0-DA300-F5.6.jpg
http://mj.plala.jp/dpn/images/20101215/1-FAF-500mm.jpg
http://mj.plala.jp/dpn/images/20101215/2-A2XS-600mm.jpg
http://mj.plala.jp/dpn/images/20101215/3-TelePlus2x-600mm.jpg

書込番号:12561910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/01/26 03:30(1年以上前)

皆さん、いろいろな意見をいただき有難うございました。

テレコンの使い方やトリミングの仕方など、とても参考になりました。

暫くはトリミングでいって、その間に500mmのお金を貯めようと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:12562125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/03/08 00:12(1年以上前)

今更ですが

私は野鳥専門です。

みなさんテレコンを使われてのレポートでしょうか?

やむ1さんは実際に使われたそうですが
テレプラスMC4のDGの方ですか?

私のk−rと親のk−x共にこのレンズに
ケンコーのテレプラスMC4DG1.5倍を使ってますがAFはバッチリ利きますよ。
ただ鳥は夜は撮らないので暗い時間はわかりません。
先日コミミズクを撮りに行った時は夕方6時を過ぎたころからAFが迷う事もありました。

画質に関しては人それぞれ感覚が違うと思うので実際にとって見ないと分かりませんが
そんなに変わるものでしょうか?私は全く気にならないです。
私の目が悪いだけなのかも知れないので
このコメントに関しては責めないでください。

このレンズはほんとに素晴らしいです。
モーター音の静かさに惹かれてニコンD3100ダブルレンズキットを
買ってみたのですが、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRは
同じようにケンコーのテレプラスMC4DG1.5倍を付けてもAFは全く使い物に成らなかったです。

テレプラスは8000円も出せば買えると思うので試してみてはどうですか?
ただ買う時は「DG」の方を買ってくださいね。

私も今度サンプルを貼りますね。

書込番号:12756724

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/03/08 23:27(1年以上前)

フクロウオウムさん>
私が持っているのは、フィルム用のなので、
DGのではないと思います。Z用とかだったかと。
AFレンズではシグマ17-70mmとDA55-300mmで使ったことありますが、
AFは静物であれば、耐えられるかな?というレベルでした。
画質の甘さも、見比べてみるとハッキリ分かる程度で。
ただ、これもフィルム用だからで、DGだと又違うかも知れませんね。
サンプル楽しみにしています。

書込番号:12761122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/03/10 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレコンあり、なしで電車でも撮って載せてみようと思うのですが
ここ数日天気がぱっとしないので以前に撮った鳥の写真を貼り付けてみます。
電車の写真は少し待ってください。

鳥の写真は全てテレコン使用でトリミングはしていません。

書込番号:12769355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/03/11 02:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

一枚トリミングしてみました。

書込番号:12770793

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズとの違い

2010/12/12 15:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:2件

PENTAX K-Xの
SMC PENTAX-DAL 1:4-5.8 55-300mm EDと
このレンズは同じなんでしょうか?

書込番号:12356542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/12 17:03(1年以上前)

光学系は同じで、樹脂マウントやクイックシフト・フォーカス・システムの省略で、軽量化とコストダウンを図ったものがDALだと聞きました。

書込番号:12356812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/12 18:04(1年以上前)

初心者1188さん、こんにちは。

花とオジさんの仰る内容に加え、DA LはDAに対して
 ・レンズフードが付属していない
 ・ピントリングに距離指標(目盛)がない
があります。
光学系は同じなので写りは同じと考えてよいと思います。

書込番号:12357078

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/12/12 21:55(1年以上前)

花とおじさん パピバンさん
ありがとうございました

書込番号:12358179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:26件

K100DSを使用しています。
手持ちのレンズはペンタックスDA16-45mm F4 ED ALの一本だけです。

よく撮影するのは動物園や牧場の動物や山の写真なのですが、被写体をもう少し大きく
撮りたい願望が出てきて、望遠レンズが欲しくなってきました。

価格コムで色々と読んでいると、
こちらのレンズか
タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)
シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
が良さそうに思えるのですが、どの投稿写真を見ても素敵に
見えるので決定しかねています。

こちらのレンズ>シグマAPO>タムロン
の順で値段が高いようですが、
値段に比例して高いペンタックスレンズの方が良いのでしょうか?

どのレンズが良いか背中を押してもらえると助かります。
ちなみに写真の腕前も経験も初心者です。

書込番号:12186269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/09 00:07(1年以上前)

パグパグパグさん、こんにちは。

レンズ選び悩みますよね。楽しいですけど。

私は候補のレンズをどれも所有していないことを最初にお断りしておきます。
私の気づく範囲で違いを挙げると、

@既にお持ちのレンズと組合せた場合、撮れない領域が最も小さいのはDA。
 (DAは45-55mm、タムロン/シグマは45-70mmの焦点距離が撮れない)。
A被写体を大きく撮れる順は、タムロン(最大撮影倍率0.5倍)>DA(同0.28倍)>シグマ(同0.24倍)。
 但し、大きく撮るにはその分寄らなければならないので、目的に合致するかは判りません。
Bレンズの明るさはほぼ同等。同じ被写体を同じ距離で撮る場合、露出値はほぼ同じで撮れます。
C今後K-7以降のPENTAX機に買い替えた場合、DAはレンズ収差補正やクイックシフトフォーカスが使えるようになります。
D万一レンズが原因でカメラが壊れた場合、タムロン/シグマはメーカ保証外になります。
 (K100DSの保証は既に切れているかもしれませんが、カメラを買い替えた場合は当て嵌まります)。

こんなところかと思います。

写りに関しては、好みの問題もありますしタムロン/シグマでも純正品以上の評価を得ているレンズもありますので、正直何とも言えません。
写りに関して決定的な差がないと思われるのであれば、少々価格は高くなりますが純正DA55-300mmをお奨めします(理由は@,C)。

良い買い物をして下さい。

書込番号:12187008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/11/09 01:52(1年以上前)

パグパグパグさん、こんばんは。
DA55-300mmを持っています。テレ側で多少甘くなりますが、
トータル的に見て、いいレンズだと思いますよ。
55mm開始と守備範囲が広いのも、使い勝手が良いです。
シグマ70-300mmについては、撮影シーンにもよるのですが、
逆光気味の写真も考えられるのであれば、
APO表示付を購入しましょう。価格差以上の恩恵あると思います。
こちらのレンズは、シャープさという面では、
DA55-300mmよりも優れているというレポートがありました。
タムロンについては、あまりよく知らないので・・・

純正の安心感に広い守備範囲にQSFS、
これらに価格差分を見出せれば、DA55-300mmがいいと思います。
そうでなければ、シグマAPO70-300mmがいいのではないでしょうか。
いい選択ができるといいですね。

書込番号:12187493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/11/09 22:23(1年以上前)

>ぱぴばん さん
 
早速の回答どうもありがとうございます!
具体的に書いて頂きとても分かりやすく、参考になりました。

カメラ本体の保証はもう切れてしまっていますが、同じメーカーレンズということで
安心感にお金を出すという考えは一理あるなぁと気が付かせて頂きました。

まだ暫くは本体を買い換える余裕はなさそうですが、
>C今後K-7以降のPENTAX機に買い替えた場合、DAはレンズ収差補正やクイックシフトフォーカスが使えるようになります。
このアドバイスで、いつか買う次のカメラもPENTAXにしようと思いました(笑)


>やむ1 さん

早速の回答どうもありがとうございます!
実際に使っての感想で「良い」との評価なのでとても参考になりました。

値段の魅力はシグマAPOレンズが1万円安いので惹かれますが、
使用して良いというお言葉に背中を押してもらったので、
ペンタックスの方にしようと思います。


お二人が教えて下さったように撮れる領域の大きくなる
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED を購入してみようと思います。
来週、河口湖へ紅葉を見に行く予定なので、それに間に合いそうで
本当に助かりました!!
どうもありがとうございます!!

書込番号:12191329

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズとの違い

2010/10/19 14:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

初歩的な質問で恐縮なんですが、もしよければ教えてください。

この夏頃から冬のボーナスでk−xのダブルズームキットを購入しようと思っていました。
その間に、k−rが発売されて書き込みを見ているとかなり良いとの評価が多く、心が揺れています。

ですが、k−rのダブルズームキットを購入するだけの予算はありません。
レンズキットなら購入できそうなんですが、やはり望遠レンズも欲しいです。

そこで、12月にk−rのレンズキットを購入して、3ヶ月程お金を貯めて
このレンズを買うというのも一つの手かなと思い始めています。

前置きが長くなりましたが、このレンズはk−xやk−rのダブルレンズキットに付いてくる
「smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED」と比べて性能はどの程度でしょうか?
実は同じもでキットレンズ用の型番が割り振られているだけかなとも思ったりするのですが、
違いはあるのでしょうか?

書込番号:12083938

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/19 15:06(1年以上前)

こんにちは
Lの方が新しいようです。
詳しい違いはこちらの「性能テスト」をクリックしてご覧ください。
各焦点での結果がご覧になれます。
http://ganref.jp/items/lens/pentax/1429

書込番号:12083968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/19 15:56(1年以上前)

しんじ☆ミさん こんにちは

 Wズームに付いているDAL55-300mmと市販されているDA55-300mmは、
 中に使用されているレンズなどの光学系は同じ物ですので、写りは
 同じになります。



 違いに関しては、DALレンズの方がセット販売向けのコストカット
 されているモデルです。

 DALでは、フードは別売になります。
 DALでは、マウント部は強化エンジニアリング樹脂だったと思います。
     (数グラム軽い)
 DALでは、ピントリングに距離目盛がプリントされていません。
 DALでは、「Quick-Shift Focus System(クイックシフト・フォーカス・
      システム)」が採用されていません。


 といった違いがあったと思います。
 私であれば、写りは同じですので、安価で入手できるWズームで購入する
 かと思います〜。

書込番号:12084109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/19 15:56(1年以上前)

キットレンズDAL55-300mmとの相違は、
・レンズ構成そのものは一緒
・キットレンズの方は、フード無し
・キットレンズの方は、クイックシフトフォーカス無し
・キットレンズの方は、マウントが樹脂(フツーは金属)。
・キットレンズの方は、焦点目盛りの印字が無し
・外観が少し違う(例えば、緑の環が無い。銀色)

まあ、描写の性能は同じですけどね。

書込番号:12084112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5 111 

2010/10/19 16:37(1年以上前)

しんじ☆ミさん
性能は一緒だったと思います。マウント部分が金属製かプラ製かの違いだけだったはずです。
このレンズ、55mmスタートで軽量その上写りは上等でリーズナブル・プライス。まあ、とても
便利なレンズですよ。

K-x/K-rの選択(性能〜価格差)に対して3ヶ月間『も』55mm以上の望遠域の撮影が制限される
(トリミング対応〜)ことと、どちらを優先させるかの判断ですよね。

ん〜…難しい。

撮影スタイルによると思いますけど、私なら望遠抜きでは考えられないので
K-x DZKを選択します。

書込番号:12084223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/10/19 16:43(1年以上前)

里いもさん、C'mellに恋してさん、カルロスゴンさん

早速の書き込みありがとうございます。
基本的な性能は同じなんですね、ただセット売り用にコストカットのために
細部を変更しているということなのですね。

里いもさんにご紹介頂いたサイトの性能テストの結果を見ますと、何がしかの差が
あるようにも見えます、その差がどの程度写真に影響するのかはまったく
チンプンカンプンなので、C'mellに恋してさん、カルロスゴンさんは写りは変わらないと
認識されているようなので、レンズの個体差レベルの違いなのかなとか勝手に思ったりしています。

Wズームキットレンズよりも劣ると言う回答を恐れていましたが、写りとしては同等で
マウントも金属だったり、「Quick-Shift Focus System」が採用されていたりで、
k−rのレンズキットを買って、後でこのレンズを買っても後悔しないかもと思えてきました。

本当にありがとうございました。



書込番号:12084249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/10/19 16:55(1年以上前)

空やんさん

書き込みありがとうございます。
やはり、性能は一緒なんですね。

今は高倍率コンデジを使っていて結構ズームを使っていますので、
しばらく望遠無しで過ごすことを考えると・・・ほんとに悩ましいです。

大本命はk−xのWズームキットに変わりないのですが・・・(━_━)ゝウーム

書込番号:12084281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/20 09:15(1年以上前)

しんじ☆ミさん こんにちは

 >今は高倍率コンデジを使っていて結構ズームを使っていますので、
  しばらく望遠無しで過ごすことを考えると・・・ほんとに悩ましいです。

 との事ですと、デジイチでも高倍率ズームの方が使いやすいかも知れないですね。

 tamron18-200mmF3.5-6.3というレンズが安価で宜しいかと思います。

 http://kakaku.com/item/10505511357/

 コンデジで言えば、広角28mmスタートの10倍ズームと言った所です。

 ボデーのみとキットレンズ付きの値段差を考えるとキットレンズ付きで
 購入された方が良いのかな・・・とも思います。

 仮に18-200mmを標準ズームとして使用すると、55-300mmの望遠ズームを
 購入する際に、焦点距離が被ってしまって勿体無いという感じがする
 かもしれませんね。

 でもあまり問題はありません。

 私は子供の幼稚園の行事に18-200mm+55-300mmというWズーム体制にして
 行った事があります〜(笑)
 ある程度ズームの焦点距離が被っている方が、レンズ交換の頻度を抑える
 事ができるので、かえって使いやすいんですよ〜。

 また18-200mmの望遠域の絵はやや甘めの仕上がりになりますので、200mm
 付近を頻繁に使用する時は55-300mmの様な望遠ズームの方が良い感じに
 なります〜。

 55-300mmでなくても、70-300mmズームはありますので、こちらも検討される
 のも悪くないかと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511920.10505511530.10505011425.10505011403

 しかし55mmスタートの300mmズームは日常で使いやすいです〜。
 他社の70-300mmは、接写性能が良いので、簡易マクロレンズのようにも
 使用できます。
 この部分が55-300mmと70-300mmの違いになるかと思います〜!

書込番号:12087661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/20 12:19(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。
3ヶ月も望遠無しで過ごすのは、精神衛生上良くないですよね。
1ヶ月だけ我慢して、200ミリズームを買うのをお薦めします。DA50-200、程度の良い中古が1万円で手に入ります。
写りも悪く無いし、何より300ミリズームより一回り小型軽量なので、常時持ち歩くのに、ピッタリ。
後で他のレンズを買っても、脇役というか補完的な使い方で、無駄にはならないです。

書込番号:12088162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/10/22 12:47(1年以上前)

C'mellに恋してさん、kazushopapaさん

書き込みありがとうございます。
解決済みにしてたので追加の書き込みに気が付きませんでした。

レンズってほんとに色々種類があるもんですね・・・
用途用途で揃えていったらとんでもないことになりそうです><
これが俗に言うレンズ沼って事なんでしょうか?
底なし沼のようで怖いです。
まぁ僕の場合は、貧弱な財源という強固な命綱を付けていますので
引きずり込まれることは無いと思いますが。

kazushopapaさんが言われるように、中古って言うのも良いかも知れませんね。


書込番号:12097706

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ初心者です!

2010/05/23 01:16(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:10件

ペンタックスk-xを使用しています。

望遠レンズの購入を考えているのですが、
口コミを見たりしていると、このレンズが
とてもよさそうだなーと思っています。

主にディズニーリゾートで
一眼レフを使用している私なのですが、
ショーやパレードを撮影するには
十分なレンズだと思っているのですが・・・
初心者の私にはその判断もハッキリとはできません・汗

そこまで重くなく、
大きくもなさそうだなと思っているのですが、
いかがでしょうか?
間違った解釈などをしていたら、
教えて頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11394912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/05/23 02:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA55-300mm使用

DA55-300mm使用

K-x+DA18-250mm使用

K-x+DA18-250mm使用

ミキヲタさん こんにちは

 k-xを持っておられるという事は、DAL18-55mmに望遠レンズを追加するという
 感じになると思いますが、悪くないと思います〜。

 後は、標準ズームとこの望遠ズームのレンズ交換をしながら撮影する必要が
 あるくらいですかね・・・。

 私的には、標準ズームと望遠ズームの守備範囲をレンズ交換無く対応できる
 tamron18-250mmF3.5-6.3なんかが、使いやすくてお勧めです〜。

 高倍率ズームは、望遠時のF値がF6.3とやや大きいのがネックになりますが、
 k-xは高感度での撮影が可能ですので、F値が大きくてもシャッター速度が
 確保しやすいので、マッチングが良いんですよね〜。

 画質を優先させればDA55-300mmF4-5.8がお勧めにですが、標準ズームに
 レンズ交換をしたいようなケースでは、パレードやショーの最中では
 億劫になるかも・・・。

 パレードやショーでの撮影に集中したいのであれば、レンズ交換しないで
 すむ高倍率ズームが良いのでは〜!
 またレンズを2本持っていく必要がないので、荷物が小さく軽く出来ます。

 安価に済ませたいのあれば、tamron18-200mmF3.5-6.3という選択肢も
 良いかもしれないですね〜!!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511920.10505511813.10505511357

 DA55-300mm+k-mとk-x+DA18-250mmで撮影したサンプルをUPして見ます。

 DA18-250mmはtamronの18-250mmのOEMですので、中身はtamronの物と同じです。
 18-250mmであればレンズ交換しないで、キャラに寄る事も引いて全体的に撮影
 する事も可能ですが、18-55mm+55-300mmのWズームであるとレンズ交換が
 必要になりますね〜。

書込番号:11395103

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/23 02:50(1年以上前)

ミキヲタさん

予算あるなら純正でよいと思いますが、安いのなら買激塔Yもソコソコいいかもと。。

しかし初の書き込みにしては凄く慣れてる感じで感服してます〜凄い凄い(笑)

ディズニーですか・・・

書込番号:11395132

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/05/23 03:06(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

ご回答、ありがとうございます!
とてもお詳しいんですね!

すみません、無知なもので教えて頂けるとありがたいのですが、
DA 55-300だと今使っている18-55につけて使用するということですよね?
それ以外にDA 50-200などもちょっと考えていたのですが、
こちらも同様に18-55につけて使用という事ですよね?

そしてそして、タムロンの18-250、18-200だと、
それオンリーで使用できるという事でしょうか?
もしそうなのであれば、軽さも前者に比べて軽く、
持ち運びも億劫にならないですよね。

そして画像の貼り付けありがとうございます!
ディズニーによく行かれる方だと詳しい話が聞けて
非常にありがたいです!
なので詳しい話をさせてもらってしまうんですが、
友人から聞いたところによると、300あればミシカミッキーも撮れるよ、
との事だったので、どうせなら300!考えていたのです。。。
300と250、200だとだいぶ変わってきますか?
あくまでもディズニーでの使用で、なのですが(笑)

質問攻めで申し訳ありません。。。

書込番号:11395149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/23 03:10(1年以上前)

>竜きちさん

ご回答ありがとうございます!

Σレンズ・・・
超初心者な私にはそれが一体どういうものなのか
全く分からずでございます(爆)

書き込みの仕方が慣れてる・・・という事でしょうか?(笑)
一眼レフは初心者ですが、こういった書き込みは慣れているのです(笑)

書込番号:11395152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/05/23 04:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18mm

200mm

250mm

300mm

ミキヲタさん こんにちは

 >DA 55-300だと今使っている18-55につけて使用するということですよね?

 レンズ交換式デジタル一眼レフカメラですので、望遠レンズを使用する時は
 18-55mmの標準レンズを外して、望遠レンズを付ける必要があります〜。

 ですので、Wズームでの守備範囲は18-300mmという事になるのですが、途中で
 レンズ交換しないと18mmから300mmまで一気に撮影できるという事にはなら
 ないんですよね〜。

 高倍率ズームの場合ですと、レンズ交換する必要はなく、18-250mmまで対応できる
 という事なんですよ〜。

 私の場合ですと、カメラ1台で行く時は高倍率ズームを主軸にしており、画質が
 少し劣ったとしても、レンズ交換なくスムーズに撮影できる事を優先しています。

 カメラ2台体勢の様な場合ですと、標準ズームと望遠ズームをそれぞれに付けて
 撮影するという事もしたりします〜。

 >300と250、200だとだいぶ変わってきますか?

 焦点距離による画角の差ですが、サンプルをUpします〜。
 TDSのメディテレーニアンハーバーを撮影した物です〜。

 私の場合ですが、最初18-200mmを使用していました。
 リドアイルで撮影するのであれば、あまり気にならなかったのですが、他の場所から
 の撮影ですと、フロートの上のキャラをと思った時に、厳しく感じましたので
 28-300mmという高倍率ズームも併用していました。
 撮影場所から、18-200mmにするか28-300mmにするかしていましたが、18-250mmを購入
 してから、18-250mmの1本を使う事にして、場合によっては周りをトリミングして
 対応するように考えています〜。

書込番号:11395258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/05/23 05:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1.リドアイルより200mm

2.橋の上より250mm

3.砦の上より300mm

4.ホテルの下を抜けてハーバー前の広場から300mm

続きです〜

 >友人から聞いたところによると、300あればミシカミッキーも撮れるよ、

 という事ですので、こちらもサンプルをUPして見ます。
 2は先に挙げた画角のサンプルを撮影した近くからの撮影です。
 3はフロートが近くに来たときの物です。
 4はフロートがもっとも離れこのまま退場する時の撮影です〜。

 200mmならリドアイルからであれば、あまり不満はないかと思います〜。
 リドアイル以外からの撮影であれば、18-250mmなどや55-300mmなどのレンズを
 使用する方が良いかと思います〜!

 ミシカミッキーのみをターゲットにするのであれば、55-300mmの方が向いている
 様な気がします〜。
 

書込番号:11395275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2010/05/23 10:32(1年以上前)

ミキヲタさん、こんにちは。
DA55-300mmをK-7で使っています。
TDSのハーバーショーとか、TDLのキャッスルショーでは、
300mmクラスの望遠レンズは役立つでしょうね。
TDRのショーで望遠使うときと限定できるのであれば、
安価で評判のいいSIGMA APO70-300mmがいいような気がします。
DA55-300mmの利点は55mm開始という点が大きいと思っているのですが、
TDRの前述のショーで、55mm開始が役立つ時はまず無いでしょう。

個人的には、TDRでは望遠レンズってあまり使わないようなイメージがあります。
ただ、キットレンズの55mmではちょっと足りないですね。
パレード脇からの撮影でも、もう少し長めのレンズが欲しいところです。
シグマの18-125mmHSMとか便利そうですが、ちょっと暗いレンズです。
これを考えると、安価な18-200mmという高倍率ズームレンズの選択はどうでしょうか?

タムロンのA09(28-75mmF2.8)とか、シグマの24-70mmF2.8も良さそうですね。
ということで、私の場合ですが、シグマの17-70mmか28-70mm、
これにDA15mmを組み合わせるというのが、TDRセットになりつつあります。
TDRの写真を下記に載せていますので、もしよろしければ。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR

書込番号:11396020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/23 13:30(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

またまたとっても詳しいご返信ありがとうございます!
しかもたくさん写真も載せていただいて嬉しいです!
参考になります☆

なるほどなるほどなるほど。。。
重ね付けというわけではなく、2本使いということになるんですね!
分かりやすくありがとうございます。
全くの無知ですみません・汗

200でもだいぶズームがきくんだな〜という印象を受けました!
確かにリドで撮影となれば200で十分でしょうね!
でも、例えばランドのパレードを座り見後方や、立ち見で見るとなった時は、
250くらいあった方が安心でしょうか。。。

ミシカミッキーは撮れたら嬉しいけど、
そこまでこだわらないようにしています(笑)

色々教えて頂いた結果、18-250あたりがあれば、
ディズニーではオールマイティーに撮影ができるという印象を受けました。
55-300の板で他の話をして申し訳ありませんが、
18-250にしようかなーという気持ちが高まってきました(笑)

書込番号:11396744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/05/23 13:45(1年以上前)

>やむ1さん

ご回答ありがとうございます!

確かに、300というところにこだわるのであれば、
何も55スタートじゃなくてもいいですよね。
遠目から撮影するのであれば55では全く撮れませんもんね!

18-200も考えましたが、やはり18-250に心が動いています(笑)
大は小を兼ねる、ではないですが、やはりそのうち、
やっぱり250までほしい!!って思ってしまうような気がしたので(笑)
とにかく安いものを!と考えていつも失敗しているので、
よーーくよーく考えたいと思います(笑)

そしてブログ拝見しました〜〜!!
ディズニー満載で全部読んでしまいました(笑)
どの写真も素敵でした☆

書込番号:11396788

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/23 15:38(1年以上前)


>書き込みの仕方が慣れてる・・・という事でしょうか?(笑)
>一眼レフは初心者ですが、こういった書き込みは慣れているのです(笑)

いえいえ特に変な意味は含んでないんですよ・・
自演されてる場合もあるみたいですが(笑)←(※このスレを指してるのではありません!)


初ハンの方でしたから、ふと感心しただけです。では失礼します(ペコリ〜)



書込番号:11397229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/05/23 22:01(1年以上前)

>竜きちさん
ここでもそういう方がいらっしゃるんですね(笑)
他のサイトなどでも釣りとか色々いますもんね(笑)

初ハンというのは初カキコミということですかね?
ありがとうございます^^
書き込みは丁寧に!を心がけています^^

書込番号:11398972

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/23 22:18(1年以上前)

>初ハンというのは初カキコミということですかね?
でした、お聴きして理解できましたし〜ふと、コメ上手だなと思っただけですので・・


仰る通りですよね〜!

男性が女性になったり、自演したり〜

でも・・コムの方々のなかでは、分る人にはちゃんと分ってるみたいです〜(笑)

私は盆暗物だから分りませんけど〜(笑)

頑張って下さい(笑)


(私はこれにて失礼いたします〜ではでは。)


書込番号:11399100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/05/24 12:53(1年以上前)

ミキヲタさん こんにちは

 >やっぱり250までほしい!!って思ってしまうような気がしたので(笑)

 そうですね〜。
 18-200mm、18-250mm、28-300mmと持っていますが、使いやすいのは18-250mm
 ですので、金額的に問題がないのであれば、18-250mmにされるのが吉でしょう〜!

 ただ、先にも書き込みしましたが、高倍率ズームは望遠時の画質が甘めに
 なりやすいですので、少し絞り込んで撮影されることをお勧めします〜!

 私の場合は、日中の撮影でシャッター速度に余裕があるような時であれば、AVモード
 でF8〜11くらいの設定にして、撮影するように心がけています〜!!
 

書込番号:11401402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/05/24 15:29(1年以上前)

>C'mellに恋してさん

早速18-250注文してしまいました(笑)

やっぱり画質が甘くなるなどのデメリットもあるのですね。
しかしながら、私は、物凄く遠くからショーを眺めたりするくらいなら見ない派なので、もしかしたそこまで使用しないかもしれません(笑)
それでももっとズームしたい!!と思う時も絶対にあるので、(ミシカとか笑)やはり250は心強いですね♪
勝手に、望遠レンズは7万くらいするものだ!と思い込んでいたので、3万で買えるのであれば万々歳です(笑)

そして、恥ずかしながら私、設定などをいじった事がございません(汗)
Fとか、全く分かっていません…↓
せっかくの一眼レフが可哀相なので、これから勉強して行かねば!と思っております。

書込番号:11401838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/05/24 16:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA10-17mm

DA10-17mm

DA10-17mm

DA10-17mm

ミキヲタさん こんにちは

 18-250mmを早速注文だれたようで、TDRでの使用できる日が来るのが
 待ち遠しいですね〜!

 >やっぱり画質が甘くなるなどのデメリットもあるのですね。

 そうですね〜。
 ですが、妥協できるか出来ないかは、人によって違いますから、ミキヲタさん
 にとって問題がないレベルであるのが一番なんですけどね〜。

 先にUPした250mmの物はDA18-250mmで撮影した物ですので、このようなサンプルで
 問題がなさそうであれば、OKかと思います〜!!

 絵的に言えば、高倍率ズームよりDA55-300mmの様な低倍率ズームの方が光学系に
 無理がないので良い絵になりやすいですし、ズームでない300mmの単焦点レンズ
 (DA☆300mmF4やFA☆300mmF4.5)など方が特化している分、より絵的には良い
 絵になると言うのが一般的かと思います。

 また単焦点レンズの場合は、ズームレンズよりもF値が小さく、F値の設定を小さく
 する事で高速シャッターを使用する事ができ、優位なケースもありますね。

 単焦点レンズも持っておりTDRで使用する事もありますが、その様な時はカメラ2台
 でレンズも2本というような使用をしていますので、カメラ1台であれば高倍率
 ズームの利便性の方が良いのではと思います〜!!

 TDRでの撮影で、自分が感じる18-250mmと相性が悪くないレンズにDA10-17mmFISHEYE
 というレンズがあります〜。
 10mmでの使用時は魚眼レンズですので、デフォルメされた感じになるのですが、
 それがかえってTDRでは良い感じに思えたりします〜!

 いつかレンズを追加する時がくるようでしたら、このDA10-17mmも候補に入れて
 みてください〜!!

 

書込番号:11402046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/05/24 20:22(1年以上前)

>C'mell に恋してさん

こんばんは^^

はい、届くのがとっても待ち遠しいです☆
今週中には届くと思いますので、
週末にはパークで使用できたらなぁと思っています♪

多分画質はそこまで気にならないと思います!
ちょっと前までは、5年以上前に発売されたデジカメ(しかも壊れかけ)を
使用していたくらいですので(笑)

なるほど〜〜、やはりレンズにはそれぞれ特徴があるのですね!
だから皆さん、色々なレンズを買われるんですねぇ。

そうですね、私はカメラ1台で使用なので、
やはりパークで使用するには18-250のレンズは
非常に適しているなーと感じます!
パークで使用するのがとってもとっても楽しみです☆

魚眼レンズ、可愛いですね^^
パークで魚眼レンズで色々な写真を撮ったら、
とっても可愛くて素敵な写真が撮れるだろうなーと感じました!
DA10-17mmですね!
覚えておきます^^

書込番号:11402861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

月の撮影について

2009/12/20 01:03(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:134件
機種不明
機種不明

F8 全体ぼけて、外郭がにじみ

F13 自分でも満足です。

月の撮影について質問です。
ほんとうはk-xに付属のDA L55-300mmF4-5.8EDなのですが・・・。

月を撮影するときに絞りを明るく(F10より明るく)
すると、どうしてもピンぼけてしまいます。
露出をいろいろ変えてみても、何をしてもだめです。

F13まで絞りこむときれいに撮影できますが・・・。
以前、書き込みのあった月の写真では誰もここまでは
絞り込んでないみたいなので。

私も、F8でキリリっとした月の撮影が出来るようになりたいです。
ちなみにディストーション補正と倍率色収差補正はオフにして
いますが、月を撮影するときは皆さんオンにしているのでしょうか?

ちなみに、今は三日月なので、以前撮影したものと
比較撮影できないので皆さんのご意見を伺いたいと思っています。

添付の写真のF8とF13は同じピントで撮影しています。(AF)
F8のほうは全体的にぼけてしまいます。

F13でこれだけ撮影出来てるんだからいいじゃないか
と言う意見も以前にいただきましたが(k-xのスレ)
なぜか自分だけ、F8だと美味く撮影出来ないのが
ちょっと悔しくて。





書込番号:10656818

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/12/20 01:37(1年以上前)

 
このレンズを所有していないので性能はよく分かっていませんが、
他の方の DA 55-300mmで撮影した F8がもっと解像していたのであれば
調整が必要なレンズかもしれません。
月だけでなく様々な被写体、距離でチェックしないと確かな事は言えませんが。

私、調整が必要と感じたレンズはすぐにメーカーへ送り、ビシッとした
解像度のレンズに変身させています。

書込番号:10656968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2009/12/20 07:19(1年以上前)

機種不明

K20D&55-300




ちょうどF8で撮影した月の写真がありました。レンズは55-300です。
光学系が同じなら同じように写るはずなのでひょっとしたら調整が必要かも?

ちなみにこれは手持ちで撮ってます。
三脚使わずにここまで撮れるなんて!って
手振れ補正の効果にあらためて驚いたものです。

書込番号:10657437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5 111 

2009/12/20 10:55(1年以上前)

SS1/200でピントも来ていて、この輪郭のボヤケは....私のレンズでは見た事の無い画像です。
月は意外と移動速度が速いものですから「何となく解像してない」原因の殆どがブレと言う事
になるのですが....この画像は違うと思います。

地上の被写体を様々なF値で写して、同じ傾向が見られたらサービスセンターで確認してもらう
のが良いと思います。

このレンズ、良いレンズですよ!

書込番号:10658048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/12/20 13:48(1年以上前)

ぷりてん0310さん こんにちは

私も、一度月をK-xで試し撮りした事が有りまして設定はF13位が一番良かったですよ。

ピンぼけでなく被写界震度によるボケだと思います。

K-xは高感度が良くので今までの機種と比べると被写界震度が少し変わっていると思います。

今までの機種ですとISO 100とF8で良かったのですがK-xではISO 200ですので
F13のシャッタースピードが一番良い感じですね。

この次の撮影のときは、シャッター優先モードで1/80秒からいろいろ変えて撮って見て下さい。

過去の投稿で、ムーンライダーズさんが撮った画像が有りますがF13ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=17/ViewLimit=0/SortRule=2/#10416600

書込番号:10658686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/12/20 15:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

取り替えてもらったレンズ

購入時のレンズ

皆さん、早速の書き込みありがとうございます。

delphianさん、浪速の写楽亭、空やんの書き込みをみて
早速、購入した秋葉原のヨドバシカメラに行ってきました。

ヨドバシの店員さんが同じレンズと比べてみても
やはりおかしいとのことでした。

購入して1ヶ月なのでそのまま新品にしてくれました。
こういうとき量販店のほうが対応がいいなぁと実感しました。

帰宅後、過去に撮影した写真と比べてみました
天候と撮影時間と感度が違うので単純には比較できないと思いますが
こんな感じでした。
(タイルがでこぼこしてるのはレンズのせいじゃなくて
タイルの張り方によるものです。この辺は建設業なので)

やはり、元からちょっとレンズがおかしかったのかな?

でも、レンズを取り替えてもらったおかげで心のモヤモヤが
すっきりしました。

月が半月以上になってきたら、また月の撮影に挑戦します。


書込番号:10659022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2010/01/04 09:47(1年以上前)

ぷりてん0310さん こんにちは

デジタル一眼レフ一年生のMIZUYOUKANNともうします。

レンズ取り替えてもらえて本当に良かったですね
交換前のレンズは何かソフトフォーカスがかかったような感じで変でしたね

年末、年始、お月様がとっても綺麗だったので撮影されたのではないかと思うのですが
いかがだったでしょうか?

綺麗なお月様のお写真のUPを楽しみにしております。(^^)

書込番号:10730181

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2010/09/28 09:46(1年以上前)

こういう内容の時は参考にしたいので、最初と同じ条件(お月様)の結果報告がほしいと思うのですが。

書込番号:11980904

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング