smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

焦点距離55-300mmの約5.5倍の高倍率ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:71x111.5mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

(1478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信26

お気に入りに追加

標準

望遠100mmの差って?

2008/07/30 13:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:39件

秋の運動会に向け望遠選びを考えています。
候補はDA 55-300mm F4-5.8EDかDA 50-200oF4-5.6 ED。
50-200は価格と軽さが魅力的で200mmだと35mm換算300mm?
運動会なら必要十分な気もします。(運動会専用ではありませんが・・・)

が、しかし、皆さんのヒコーキ写真とか見てると「撮ってみた〜い」と
胸がワクワクするわけです。
もちろん「200mmでもヒコーキ撮れますが?」との声もあるでしょうが、
55-300は当たりレンズとの市場評価も気になるところです。

100mm違うとやっぱり違ってきますよね、悩む〜。

書込番号:8146333

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/31 13:46(1年以上前)

なかなか、300ミリあるのにコンパクトな使い易いレンズだと思いますよ。

たしか、K20Dボディ板にいろんな300ミリの試写したスレがあるので参考にしてみてください。

ちなみに、そんなに使わない人だったら、シグマのAPOなしの70-300が新品で1万円くらいから買えるのでいいかもしれません。

書込番号:8150475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/07/31 16:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

f=200mm+テレプラス

f=200mm+テレプラス

f=200mm+テレプラス

まっきい!さん こんにちは

DA50-200にケンコーのテレプラス1.5を付けたアルバムです。
拙い作例ですが何かのお役に立てばと思います。

http://album.pentax.jp/190390811/albums/1688/

http://album.pentax.jp/190390811/albums/2604/

どちらも晴れていたからAFにも問題はなかったと記憶しています。
写りにも満足しています。

書込番号:8150903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/31 17:31(1年以上前)

充分遠い(焦点距離に対して100倍程度…300mmだったら30mぐらいが目安)撮影対象に対して200mmと300mmの違いは差の「100mm」ではなく比で考えてください。
比は1.5倍ですから、
・300mmの方が200mmの時より1.5倍離れて同じ大きさに写せる
・同じ距離なら300mmの方が200mmの時より1.5倍(長さです。面積ではありません)大きく写せる

書込番号:8151076

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/07/31 18:11(1年以上前)

こんにちは

問題は正直「腕」次第だと思います。
確かに私も300ミリのレンズは持っていますし「手ぶれ補正」の恩恵は蒙っています。
しかしDAレンズの場合良く取れば軽量、悪くとれば軽すぎてブレてしまう恐れがあると思います。
そこをどう考えるのかが「肝」になるのかと思います。

誰かがSIGMAとおっしゃって居ましたが、私自身多少重量のあるレンズを持つのはありかと思いますし、場所によっては200で十分というケースもあります。(ただ300だとf値が一杯一杯にならんのは好いかも知れませんが)

書込番号:8151206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/31 22:36(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
>>沼の住人さん
K20Dボディ板の作例拝見しました。みなさん上手いですよね〜
300mmとか忘れて楽しんでしまいましたよ。

>>りんご亭さん
ケンコーテレプラス1.5の作例ですが、テレコン付きの画像って
言われなければ判らないですね、直販サイトの価格も驚きです。
参考にさせて頂きます<(_ _)>

>>kuma_san_a1さん
数字のイメージと実際の画角とはずいぶん違いますよね。
メーカーカタログの画角サンプルも判りやすいようでどうだか・・・。

>>大村7さん
腕には自信あります!とはいいませんが、
大昔タムロンの70-200かな?伸びるズームレンズ使ってましたよ、
ここだけの話ですけど、
当時キャノンのT90って重いカメラで菊池桃子ちゃん撮ってました!
なので今のデジ一の軽さにビビッテいます。
おっしゃる様に重い方が安定しますよね、撮る時は。持ち運びは重いけど。

みなさん参考になるご意見ありがとうございます。
気持ちは50-200o+テレコンに向いていますが、今度実物見に行ってきます。

あと・・・すみません<(_ _)>
今T90を思い出しながら気づいたのですがアイコンの年齢は偽りです。
っていうか、35以上だと思ってました!失礼しました〜♪


書込番号:8152358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/31 23:00(1年以上前)

>数字のイメージと実際の画角とはずいぶん違いますよね。
メーカーカタログの画角サンプルも判りやすいようでどうだか・・・。

近接時以外は真っ当に使い物になる考え方ですよ。

書込番号:8152515

ナイスクチコミ!0


zzrsantaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/31 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

はじめまして。
純正DA55−200mmは35mm換算75−300mm。
純正DA55−300mmは35mm換算75−450mm相当になります。

ちなみに、私が撮影した飛行機画像を載せます。
貨物機NCAは成田空港での撮影、純正DA55−200mm。
ブルーインパルスは入間基地撮影、シグマ70−300mmDG APO。(450mm相当)
最近シグマの70−30mmのズームリングが渋いので、純正の55−300mmを購入しようかと思っています。
結構、画像がメリハリありそうですし・・・・・。AFスピードが難点かもしれませんが、気にしなければ結構いいレンズかなと。1.3EXテレコン使用でF値が暗くなりますが630mmになるのも魅力です。暗さはレタッチソフトでカバー出来ますしね。


書込番号:8152574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 マイフォト 

2008/07/31 23:13(1年以上前)

横レスですみません。

りんご亭さん。
テレプラスについての質問ですが、確か説明書には

 開放F値がF4.5よりも暗いレンズでは、マニュアルでのピント合わせとなります。  

とかいてありましたが、テレ側でもAFは効くのでしょうか?

書込番号:8152579

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/08/01 02:32(1年以上前)

まっきい!さん、
こんばんは。運動会、迷いますねえ。
私の場合、こどもが2年生で、運動会は春でしたので、
2回写真を撮りました。
1回目は、内側の徒競走トラック。このときは、最終的に270mm、
2回目はリレーの写真を外周トラック外側から撮って、120-130mmくらいでした。
内側に入る直線徒競走や玉いれのupとかだと250mm以上あったほうがいいかもしれません。(ただしその分、走り物はピントはずしのriskも高まりますが)
リレーか外周なら、200mmで十分です。
運動会が終わって、旅行にもって行こうとなると50-200mmのほうが軽い、小さいでしょうね。
つまりは、200mm以上を運動会後もどれくらい積極的に使うかだと思います。(飛行機でも展望デッキなら大概200mmで十分狙えます。300mmはそれなりにブレます。)

55-300mmは、多くの方もおっしゃるように、その色のりの良さが一番の特長とおもいます。
私はとても気に入っていますが。。。
他で色はあっさりでもシャープさや背景ボケにこだわるならSIGMAの選択肢もありですね。

晴天ならどちらもいいと思いますが、曇天になると発色が異なると思います。
↑のblogに2回の運動会の写真もあります。画角とかすこしご参考になれば。。
ぜひお父さんもがんばって、素敵なその瞬間を残してあげてください。

書込番号:8153397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/08/01 10:49(1年以上前)

まなぶ!!!さん こんにちは

MFでピントを合わせる技量がないのですべてAFです。
もちろん迷ったりすることはあったと思いますが、それで撮影をあきらめたことはなかったと記憶しています。

晴天ならばテレ端でもAFで大丈夫だと思います。
但し、ピント精度は人により要求度が違うと思うので私の作例程度でOKならばと言う条件付きですよ。(^_^;)

書込番号:8154163

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/08/01 12:35(1年以上前)

まっきい!さん

すいませーん。(>_<。)
多分私と同世代だと思いまーす。

アイコンは気にしないでくださーい。

要はデジ300ミリ≒フィルム450ミリですよね?
フィルム時代に450ミリの手持ちで撮影って高速シャッターでも難しいでしょ?
中にはこんな人も居ました。

三脚のネジに合う▽型のクリップを買って紐で輪っかを通し、その中に足を入れてカメラを固定させる方法がニコンF3の時代にやっていた奴が居ました。

ご参考に。
因みに私の青春はPENTAXではなくキヤノンAEー1Pでした(爆)

書込番号:8154476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/01 13:06(1年以上前)

テレコンに50−200で運動会はキツいで。
55−300やろうね。あと沼さんのお勧めあたり。
テレコンは☆とか明るいのジャナイト実用にナラナイヨ
作例あげてるのみたいに相手が止まってるなら別だけど。

書込番号:8154591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/08/01 13:11(1年以上前)

>>zzrsantaさん
これまたそのものずばりの画像UP有難うございます。
参考になります。

>>qcyan1531さん
ブログ覗かせていただきました。ヒコーキ写真も。
>>運動会が終わって、旅行にもって行こうとなると50-200mmのほうが軽い、小さい〜
そうなんですよね、でも普通は撮りたいものが先でそれに見合った道具選びかもしれませんが、自分の場合は「この道具ならこんなことできる!」そう、形から入るタイプです(笑)でも大は小を兼ねるか?が使用頻度との兼ね合いですね。

>>大村7さん
同年代ですね〜、当時回りのカメラ小僧でそこそこ売上(写真の)あったやつはみんな白レンズでしたよ、自分は趣味だったので300ニッパチなんてありえないと思ってましたけど。今はAFにしろ手ブレ補正にしろ15年ぶりにカメラを手にして驚いてます。ちなみに初めて買ったカメラはペンタのスーパーAでした(ナツカスィー!)

書込番号:8154606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/08/02 08:56(1年以上前)

ボルコ・ビアンコさん
>>テレコンは☆とか明るいのジャナイト実用にナラナイヨ
作例あげてるのみたいに相手が止まってるなら別だけど。

これってAFが安定して動かないってことですか?
それはつらいですよね・・・。
自分はAFもこのK200Dが初めてな訳ですが(笑)
コンティニアスですかね、向かってくるものに対してのAFをまだ試してません。
運動会といえばヤッパ100Mを正面からゴールテープ切る瞬間を撮りたい!
となるとテレコンではAF合いません?

ちなみに置きピンとかってAFカメラでは死語?

書込番号:8157742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/02 09:42(1年以上前)

70−210と55−300で試すとかなり速度が遅くなるので
指摘のとおり置きピンとかで対応することになるとおもう
50−200もおそらく実用的やないと思てな。

書込番号:8157872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/08/02 12:40(1年以上前)

なるほど。AFって暗いとちゃんと動かないんですね〜。
置きピン健在でチョットうれしいです。

皆さんいろいろ教えていただいて有難うございます。
運動会まで少し間がありますので、もう少し悩む事にします(*^.^*)

書込番号:8158409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/02 13:50(1年以上前)

暗くなる+実速度も遅くなるんよ
kenkoのテレコンはギヤ比が変わってしまうねん。

書込番号:8158611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2008/08/02 18:44(1年以上前)

DA 55-300mm F4-5.8EDを購入候補に考えていますが、
愛用しているDA 50-200oF4-5.6EDに買い足すとなると、被りすぎかなと踏ん切りがつきません。
シグマの70-300mmも使っていたことがありますが、100mmの差って悩みどころですね。
最初はぐっと引き寄せる450mm相当の超望遠の魅力に嵌りますよ、多分。
被写界深度も浅くて、ある意味楽しいですが、反面それだけ難しいとも言えますけどね。
今の時点でどちらか二者択一ならDA 55-300mm F4-5.8EDでしょう。
DA 50-200oF4-5.6EDのコンパクトなサイズはぼくも一番気に入っているところで、
使いやすい焦点距離をカバーして使用頻度は高いです。
でも時にはもう少し望遠がと感じることもあります。
大きさが許容できるなら、やっぱり大は小を兼ねると言うことで。

書込番号:8159478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/08/03 15:58(1年以上前)

そうやなあさん
この2本ってホントに悩みどころです。
仮に55-300のテレ側F値がF6.3とかだったら候補から外れますが、
中途半端にいいスペック(失礼)なんですよね〜、
で、また新しいレンズでもあるし、評価も高いとなると・・・。

>>200mmで物足りなさを感じる
自分もきっとそうなりそうで・・・。

とりあえず現物を見比べていませんので、
今度時間作って見に行ってきます。

書込番号:8163206

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/08/08 00:28(1年以上前)

お久しぶりです。

いろんな意見がでていますが、少し感じたことを。
みた感じですが300ミリをどう考えるかがポイントのような気はします。

理由として、私自身タムロンのA17(70-300ミリ)とシグマの55-200ミリを持っての感想ですが55-200はやはりコンパクトさはあると思うんです。しかしマクロはありませんが、これはDA55-300でも同じだと思います。

もし、もう少し望遠域が欲しいなら私ですとシグマであれ、PENTAXであれ55-200の中古に100ミリスタートで始まる望遠レンズを買いますが、取りまわしはかなりキツいと思います。
三脚もある程度キチンとした物が必要となりますし、屋外の手持ちでは70-300が限界だと思います。

ならば話はずれますがシグマの100-500とか買ってもとは思いますが。

そうでなければ、携帯性次第で200か300を選んでと思います。

書込番号:8181679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズフードのガタツキ

2008/06/28 17:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:8件

みなさん、はじめましてムラサキビンゴと申します。
現在、k10dを所有しております。
この度、皆さんの書き込み等の評判により、このレンズを購入いたしました。
私のこのレンズ、フードを指標に合わせてロックされるまで回して
取り付けてもカタカタと音がしそうなくらいガタがあります。
手持ちの他のレンズフードでは、取り付けがキツイのはあっても、
こんなに緩いのは初めてです。
購入先のキタムラで見てもらいましたが、専用フードですので仕様です
と言われましたが、納得がいきませんのでメーカーに問い合わせてもらう様頼んできました。
皆さんのレンズフードはいかがですか?

書込番号:8001028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2008/06/28 18:00(1年以上前)

ムラサキビンゴさん、はじめまして。

私のレンズもカタカタしますが、外れて落ちたりしないので全く気にしていません。

書込番号:8001175

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/06/28 19:59(1年以上前)

ムラサキビンゴさん こんばんは
フードをロックしても自然に外れてしまうことは無いんですよね。
私のはフードをロックしても0.5mm程度は動きますが、ロックが簡単に外れてしまうことはありません。わたしも気にしません。

どうやら仕様のようですね。

書込番号:8001625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/28 22:44(1年以上前)

PENTAXにどっぷりさん、ronjinさん返信ありがとうございます。

そうですか、みなさんのもガタツキがあるようですね。
私のも、かってに外れる様な事はないのですが、
他のレンズフードでガタツクものがなかったものですから。
カメラ店では、このレンズの在庫がなく比べる事もできませんし・・・

最初は、レンズ繰り出し部の鏡胴部のガタかと思ってドキっとしました。

わたしも余り気にせず使おうと思います。
不安が解消しました。
どうもです。

書込番号:8002534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 春喜さん
クチコミ投稿数:10件

みなさんのご意見を聞きたく書き込みさせていただきました。
この夏ペルーのマチュピチュやナスカに旅行に行く予定なのです。
そこで遺跡などをうまく撮りたく、今この評判の良い望遠の55-300mmか広角の12-24mmを買うかで悩んでおります。
現在自分が持っているレンズはFA35mmとFA77mmあと、最初に買ったシグマのDC-Macro17-70mmです。カメラはK10Dです。
広角はこのシグマでまかなえるんですがどうも夜景とマクロ以外は好きになれない絵なのでこの12-24も考えております。
遠くから撮るなら望遠で、もし近くに寄れるなら広角でダイナミックさをという使い方がいいのだと思うのですが、どれくらい近寄れるものなのか行ってみないとわかりません。
そこでもし遺跡などを撮った方がいらしゃったらどのようなレンズが向いてるのかアドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7964417

ナイスクチコミ!1


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7781件Goodアンサー獲得:367件

2008/06/20 11:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

遺跡1(24mmで撮影)

遺跡2(同じく24mmで撮影)

 私が持って行くのなら広角です。
 遺跡は大きいのがふつうですから、遠くから撮るにしても標準レンズでいけるでしょうし、近くなら広角でないとフレームに入りきらないと思います。また遺跡でも被写体がたとえば壁画であるとか彫刻であっても、広角か標準で十分です。
 遺跡で望遠レンズは使いにくいと思いますが。

書込番号:7964510

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/06/20 12:33(1年以上前)

DA55-300mmは持っていますが、遺跡となると少し違うような気がします。
私だったら12-24mmを新調すると思います。

書込番号:7964677

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/20 12:41(1年以上前)

その人の撮り方、スタイルによると思うのですが・・・。

遺跡の全景を撮るやり方もあれば、遺跡の一部をクローズアップして狙うやり方もあるでしょうし・・・。

でも、55-300mmでは、遺跡・建造物には少し長すぎるように思います。クローズアップは後日トリミングで何とかするとして、広角12-24mmの方が使う局面が多いかも知れませんね。

書込番号:7964702

ナイスクチコミ!0


coco6060さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/20 13:49(1年以上前)

マチュピチュだったら、そこまで広角は必要なかった
上からの撮影だと広すぎだし、遺跡内も充分な撮影スペース取れるし
標準が一番使いやすい
12-24がどうしても欲しければ新調するのが良いと思いますが、自分なら望遠レンズにします

書込番号:7964913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/20 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

マチュピチュ 35mm判換算f36mm

ナスカの地上絵 35mm判換算f36mm

こんばんは!
CASIO EXLIM M2(35mm判換算焦点距離36mm、APS-Cサイズデジ一では24mm)で撮った写真です。

(左)マチュピチュはもう少し広角の方が、周囲の山々まで入ります。
(右)ナスカの地上絵はセスナ機から撮影することになりますが、ハチドリはこのぐらいの大きさになります。宇宙人や鯨はもっと小さいです。逆にコンドルはもっと大きいです。猿は同じぐらいだと思います。
この写真より3倍〜4倍の大きさで撮りたければ、APS-Cサイズのデジ一では36mm×4÷1.53=94mmぐらいの焦点距離のレンズが必要でしょうか。

写真撮影にどの程度重きを置くか、旅行スタイル(ツアーor個人)にもよると思います。
私のお勧めは高倍率ズーム(18-200mm or 18-250mm:屋外用)とFA35F2(博物館や室内用)です。コンデジとの組み合わせ、トリミングでのズームも御検討されてみては。

書込番号:7965810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/20 21:05(1年以上前)

CASIO EXLIM M2のスペック表です。ご参考まで。上の写真はデジタルズームは使っていません。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s2/spec/

書込番号:7966254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/20 23:31(1年以上前)

超広角ズームと望遠ズームの両極端なレンズでお悩みですね
どちらも魅力があり、どちらかだけを選ぶのは難しいでしょうが、帰国されてからの使用も考慮して選んでみては如何でしょうか?

これからは個人的な感想になりますが、何度か遺跡撮りをしてみて気付いた事は、遺跡がある場所は大概が広いので、狭くて下がれない状況に陥る事がほとんどありません(ボロヴドゥールやペトラは厳しかったです)
遺跡内部で撮影になると広角は便利ですが、フラッシュは禁止な場所ばかりなので、明るいレンズが必要になってしまいます
望遠だと画角が狭く制約ができてしまい不便ですし
現在持っている標準ズームを生かすのが、一番シャッターチャンスを物にできると思います
それか高倍率ズームで済ますとか
因みに私が旅行の時に持っていくレンズは、16-45/4、77/1.8の二本が多いです

書込番号:7967004

ナイスクチコミ!1


スレ主 春喜さん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/25 00:45(1年以上前)

みなさん数々のご意見ありがとうございました。
思っていた以上に様々な意見いただきましてありがとうございます。悩みますねぇ。
一応みなさんの意見を元に考えた結果、標準領域のズームレンズが遺跡撮りには便利なようなのでそのレンジで考え直したいと思います。
今のところ
キットレンズの18-55F3.5-5.6 II
16-45 F4
17-70 F4
を考えております。
なぜか今日知らない間にヨドバシでとりあえず17-70 F4を予約してました、、
18-55 II 55-300と最近のペンタのズームには期待さぜる終えないですからね!
また悩みましたらご相談させいただきたいと思います。

書込番号:7986287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/25 18:15(1年以上前)

機種不明

ナスカの地上絵見学用のセスナ機

蛇足ですが、ナスカの地上絵を上空から見学するときに乗るセスナ機は、地上絵が窓から見易い様にと機体を傾けるために、上空で右へ左へと旋回を繰り返します。
乗り物酔いし易い方には、これがかなりキツイようです。私の隣の席のカナダ人女性も嘔吐してました。
乗り物酔いし易い方でしたら、酔い止め薬と嘔吐袋は必携ですのでご注意ください。

良いご旅行を!

書込番号:7988479

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信39

お気に入りに追加

標準

ペンタ55-300mmか、シグマ70-300mmか?

2008/06/05 23:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:1397件

みなさま、こんにちわ。子猫のテラスです。

 先日、子供の運動会があり、タムロン28-300mmで望みました。
 もちろん、高倍率ズームのデメリットは分かっていたのですが
 やはり見かえすと望遠ズームが欲しくなります。
 ペンタックスの55-300mmを買おうと思ったのですが、どこも
 在庫無しか高値。

 毎夜毎夜この板で価格チェック&クチコミチェックしていまし
 たが、タイトルの通り

 ・ペンタックスの55-300mm
 ・シグマのAPO 70-300mm

 で悩んでいます。
 もう既に運動会は終わってしまったのですが、物欲には逆らえず、
 また最近フレーミングの本を読み「望遠で切り取る」にはまって
 いるため、みなさまのご指導を仰ぐしだいです。

 ペンタックスの55-300mmの良い点は、
 ・デザインがかっこよい。
 ・QFSが使える
 ・55mmからという中望遠の守備範囲の広さ。
 ・愛するペンタックスへのお布施。
 です。

 対するシグマのAPO 70-300mmの良い点は、
 ・ボケ、収差が良い。
 ・フィルムカメラでも使える。
 です。

 わたしは例によって、デザインで選ぶたちなので、
 絶対的にペンタックスの55-300mmなのですが、
 わたしの大好きなボケ味に関してはシグマの方が
 好みです。あと、フィルムカメラにも対応している
 イメージサークルというのも気になります。
#最近使っていませんが、MZ−3は現役と思っています。

 既にいろいろ議論を尽くされていますが、
 ・デザイン
 ・ボケ味
 という点に絞ってアドバイス頂けると幸いです。
 宜しくお願い致します。

書込番号:7902029

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1397件

2008/06/07 13:34(1年以上前)

>> こきこと さま。

 こきことさまもデザイン重視なのですね。
 やはり持っていて嬉しい方が良いですよね。
 わたしもデザインではペンタックスの55-300mmです。

 先ほどビックカメラ西新宿店に電話をかけて聞いたところ、
 在庫あり¥42,000。レンズ下取り何でも¥3,000。
 ポイント現金なら10%、カードなら8%だそうです。
 実質¥35,100 or ¥35,880です。

 ポイントはフィルターにまわすとしてお買い得ですね。
 電車代往復¥440(金券ショップ)を使っても…。

 わたしは、レンズを買うと、箱を開けるよりも先に、
 ペンタックスフォーラムでピントチェックをしてもらいます。
 何かと新宿のお店の方が便利なのです。

書込番号:7907988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2008/06/07 13:42(1年以上前)

>> Rolling-K さま。

 両方のレンズを比べてのご感想、大変ありがとうございます。
 簡易マクロ機能は必要ありません。望遠マクロレンズを持っています。
 AFはテクニックで補おうと思います。
 大分、ペンタックス55-300mmに心が傾いてきました。

書込番号:7908015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2008/06/07 13:56(1年以上前)

>> ペンタスキー さま。
|
| 二つのレンズが並んでいる写真を見るとペンタのDA55-300mmの方がスマートです。
| なので、スマートな子猫のテラスさん(と勝手に思っています 笑)には、
| やっぱりDA55-300mmが似合うと思いま〜す。

 身長はそこそこ高いです。スマートだった時期もありました 笑)
 でも今はモデルは出来ません 涙)

 これからでも新宿にDA 55-300mmを買いに行きたいです。
 子供の体操教室と、明日の子供と姪の誕生会の準備で、忙しくて目がまわりそうです。

書込番号:7908059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/06/07 22:22(1年以上前)

子猫のテラスさん こんばんは。

ほとんどDA55-300mmに決まったようですね。
体操教室、誕生会が終わったら、心おきなく新宿へ行ってらっしゃ〜い!! ♪

書込番号:7910021

ナイスクチコミ!2


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/06/08 09:00(1年以上前)

子猫のテラスさん、
こんにちは。SO-netのお写真拝見しました。
ストレートな視点で上手に撮っていらっしゃいますね。きのこの写真なんか楽しさ最高です。室内(八千穂高原?)で1/6秒の写真もありますが、おもちなのは28-300一本じゃあないですよね。タム90にFA50があるのかな?
被写体や色合いを見ると、色のりの良いPENTAがお似合いですね。インナーfocusでないので、すーっと伸びますけど。。。

書込番号:7911748

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/06/09 14:16(1年以上前)

ronjinさん
> 私が言いたかったのは、AFが迷って一向に合焦しなかった時のことを言っています。
> QSFとはAF合焦後にそのままピントリングを回すと、直ちにマニュアルフォーカスに移行しますが、
> 合焦しないのでQSFに移行できないと言うことです。

あぁ、そういうことでしたか。
それでしたら AFボタンが有効ですね。
カスタム設定で AFボタンの機能を AFキャンセルにすれば AFが迷った時に押してすぐに MFへ移行できます。
私は AFボタンを前述の設定にしています。お試しあれ。

書込番号:7917340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/06/09 15:53(1年以上前)

先週の金曜日にはフジヤカメラに在庫があったようですよ>55-300

同じものを比較したわけではないですが、被写体の輪郭線の細かさはシグマの方がでるように思いますね。ボケも細やかな感じです。逆に、55-300は非常に色ノリがいい。ボケもどかんとボケてくれるので望遠らしさがあるようにも思います。
マクロ撮影ができる分、シグマの方が使い勝手が良さそうですが、スイッチ切り換えでしかも戻すときにコツが必要なので、戻す面倒さを考えるとなくてもいいかな?と私は思いました。
シグマでちょっとオヤッと思ったのは花びらの描写ですか。細かく輪郭線や線は出ているのですが質感が紙に書いたようで。。。^_^;
コントラストを出そうとするあまり何かを犠牲にしているのではなかろうかという気がしました。被写体自体の描写も細かいのがいいともいいますが、なにかうるさい感もあり。。。

鉛筆スケッチのシグマ、細密油絵のペンタックスといった感じでしょうか。

以上、ファースト・インプレッションでした。<m(__)m>

書込番号:7917586

ナイスクチコミ!4


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/06/09 23:25(1年以上前)

機種不明

55-300mm 300mm開放

私Rolling-Kさんのコメント読むまで、SIGMAに簡易マクロ機能があるのを知りませんでしたが、お花レベルのボケでは、さすがにSIGMA APO 70-300に分がありますね。(Flickrサイトだと全般に輪郭強調気味ですが、それを差し引いてもシャープさも上でしょう。)
http://www.flickr.com/photos/wee_photo/2422229549/
http://www.flickr.com/photos/ntakahara/48838455/
一番の違いはやはり、色合い、色ヌケのよさ、あとはDAのほうは逆光性能がいいことでしょうか。(すでにスレ主さんはMACRO機能は不要とおっしゃっていますが)
どちらにしろ、デザインには関係のないお話でしたね。。。



書込番号:7919790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2008/06/10 22:14(1年以上前)

今日、あまりの暑さにクラクラときて、はっと気が付いた時には
なぜかDA 55-300mmを持って電車に乗っていました b(^o^)d

インナーフォーカスじゃないのか…などとの思いは、
記憶のかなたに消えていました。


>> ペンタスキー さま。

 このレンズの長さとスマートさは、まるでわたしみたい。
 と、思わず心の中で笑ってしまいました。

>> qchan1531 さま。

 わたしのフォトページを見ていただけただけではなく、
 撮影データまで見ていただいて、とてもありがとうございます。
 きのこの写真は、わたし自身、楽しくて気に入っています。
 qchan1531さま程ではありませんが、多分わたしもレンズ沼の住人です。
 SS=1/6は、FA 43mm F1.9 Limitedです。

>> 沼の住人 さま。

 油絵の色合い、楽しみにしています。
 早く土曜日にならないかしら。
 このレンズの主目的は決まっています。
 毎週土曜日の、子供の体操の家庭教師のとき用です。
 公園と子供、あじさいのある絵が楽しみです。

>> みなさま。

 本当に良い買い物をしたと思います。
 今夜はK100Dにこのレンズを付けて、枕元に置いて寝ます。
 夢の中でも、鮮やかな色合いの風景を撮っているわたしがいる気がします。

書込番号:7923825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/06/10 22:53(1年以上前)

子猫のテラスさん こんばんは。

DA55-300mmのご購入、おめでとうございます♪♪
可愛いお子様や、花などたくさん撮ってお楽しみください。

>今夜はK100Dにこのレンズを付けて、枕元に置いて寝ます。
寝ぼけて夜中に踏み潰さないように、気を付けてくださいね。

お時間があった時にでも、K100Dにこのレンズを装着した姿を見せてください。

書込番号:7924093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/11 01:03(1年以上前)

何か久しぶりにイイ話を聞いた気がするなぁ...
子猫のテラスさん、おめでとうございます (^_^)ノ

書込番号:7924904

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/11 01:29(1年以上前)

こんばんは。
55-300mmご購入おめでとうございます。
土曜日が待ち遠しいでしょうね(^^)

レンズではないですが私も今日は買い物しました。
一足お先に使わせていただきますよ。

書込番号:7925000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2008/06/11 18:42(1年以上前)

ふとQSFの別の使い方を思いつきました。

 この子(DA 55-300mm)はジーコレンズだけど、
 シャッターボタンを半押しする前に、QSFで手で大体のピントをさっと合わせ、
 シャッターボタンを半押ししてAFする。AFが猫のように行きっぱなしになって
 戻ってこない確率が少ない感じがします。

 わたしって、頭い〜(???)

書込番号:7927216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/06/12 01:35(1年以上前)

子猫のテラスさん、こんばんは。
私もその方法で使ってます。そんなに面倒なことではないので・・・
それと私の場合はAFボタンでAFを合わせます。
シャッターボタンはシャッターのみです。
これに慣れるとQSFがとても使い勝手がよくなります。
と思うのですがどうでしょう?

書込番号:7929195

ナイスクチコミ!1


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/06/13 00:24(1年以上前)

55-300はフィルムでも使えると思いますよ。
前のよそのアップローダーにフィルム機で撮影した画像がアップされていましたが、明らかなケラレはありませんでした。
コーナーのほんとの隅にごくごく微小なケラレがあったとしても
フィルムの場合、プリント時に自動的にマスキングされてしまう程度のものです。

書込番号:7933034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件

2008/06/14 14:16(1年以上前)

本当!
35mmフィルムカメラ(MZ−3)でもケラレなく使えました。
イメージサークルは十分余裕をもっているのですね。

書込番号:7938828

ナイスクチコミ!2


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/06/15 07:31(1年以上前)

子猫のテラスさん、
QSFのことといい、35mmのことといい、目の付け所が面白いですね。
お写真up楽しみにしています。ぜひよろしくお願いします。

書込番号:7942068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2008/06/16 20:25(1年以上前)

機種不明

あじさい

>子猫のテラスさん
 こんばんわ。
 購入おめでとうございます。
 K10Dで使ってます。
 発色の具合が好きで、気に入ってます。
 コストパフォーマンスの高いレンズで、購入して良かったと思ってます。
 
 QSFの使い方 参考になりました。
 確かにある程度に合わせておけば、よりイイですね。
 今度、試してみます。 

書込番号:7949012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件

2008/06/16 21:34(1年以上前)

>> 虎之介の父 さま。

 本当に綺麗な紫陽花ですね。
 同じ花の束に2色なんて不思議な美しさです。

 Webページの、しろいあじさいは、まるでカリフラワーみたい♪
 水蓮でしょうか?この花の撮影もDA 55-300mmのテーマです。

書込番号:7949445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2008/06/17 08:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

あじさい と ハチ

あじさい と かまきり

あじさい と かまきり その2

>子猫のテラスさん
 おはようございます。
 白いあじさいですが、まるで首飾りの様に豪華でした。
 
 レンズは違いますが、昨年 あじさいを取った写真を。
 このレンズは、寄れないのでこの様に撮影するんのは厳しいかなと。
 もう少し、楽しめたらと思います。

書込番号:7951445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

TAMRON A17と撮り比べた方

2008/05/27 09:44(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

運動会に先駆け、望遠レンズを狙っています。

どなたかTAMRONのA17と撮り比べた方いませんか?

もしよろしければ、比べた画像と感想聞かせていただければ幸いです。

書込番号:7860672

ナイスクチコミ!0


返信する
qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/05/27 23:23(1年以上前)

こんばんは。
私はDA55-300mmしか所有していませんが、検索で見たA17の作例では、macro機能を利用した花の写真が多いようですね。人物の写真では、シャープさと色あい(ヌケ)の点でおおきな違いがあると思いました。やわらかな雰囲気かつ、暖色系の仕上がりがお好みであれば、Tamronを選択、これと比較をしてこってり、シャープ、ボケを生かして となるとPENTAXとなるように思います。収差についてはA17側では、やや目立つという書き込みもあるようです。

運動会ではありませんが。。。
(A17を含む70-300mm)
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/70-300mm.html
(同サイトの55-300mm)
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/55-300mm.html
(A17 on Flickr) <-ちょっとシャープネス硬めですが。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=%22Tamron%22+and+%22A17%22&m=text

書込番号:7863685

ナイスクチコミ!1


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2008/05/28 20:43(1年以上前)

qchan1531さんありがとうございます。

こうしてみるとハッキリと両者の差がわかりますね。

PENTAXの方が僕的には好みです。

後は財布とのにらめっこですww

ありがとうございました。

書込番号:7866871

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/05/29 22:21(1年以上前)

財布とにらめっこしてるときが、一番たのしかったりしますね。
もし機会があれば、ご自身でショールームや販売店にいって実際に触って、シャッターをきってみるのもひとつです。実際購入して印象がわかるというのはありますが、事前にすこしでも知っていれば、その差異は間違いなく小さくなるとおもいます。私は幸運にもフォーラムでキットレンズの18-55IIを見たときに、その写りのすばらしさから、55-300mmはありませんか?とたずねて、後日到着したレンズを見せていただき、シャッターをきって、液晶に写った被写体のシャープさや色合いをみて購入を決めました。(それまでSIGMA55-200を使っていました)
にらめっこした甲斐のあるレンズだと良いですね。

書込番号:7871620

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/06/07 22:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

全体の比較

右上の部分を拡大しました。

左下の部分を拡大しました。

遅くなりましたが、やっとDA 55−300mmが届いたのでA17と比較してみました。
比較した物は「ヤマト引越し便のダンボール」です、白い箱にクロと黄色の模様なので比較しやすいと思います。
焦点距離はどちらも300mmで、絞り開放での試写にしました。

DA55−300の方が隅まで解像度の低下が少なく綺麗な写りと思います。
DA55−300の方は色収差がかなり抑えられていて、A17に比べるとほとんど気にならないレベルです。
AFの合掌速度も「ジーコ」と言う音の大きさもあまり変わりません。
逆にピントの精度はDA55−300の方が上と思います。

個人的な感想は2倍の価格差が納得できる写りだと思います、特に色収差がかなり抑えられているのは大きいですね。
シグマAPOは使用したことがないので判りませんが、55mmから使えるのもレンズフードの取り外しに気を使わないのもいいですね(笑)
重さや大きさがあまり変わらないのに、手振れしている確率が少なくなっていました。
気のせいかもしれませんが手振れ補正の補正率が上がったような気がします。

A17の利点は95cmまで近付ける簡易マクロ機能、この距離に慣れてしまっていたのでDA55−300の1.4mはちょっと遠く感じました。

簡易マクロ機能を重視するならA17を、それ以外でしたらDA55−300の方が失敗がない選択と思います。
特にA17のように盛大に紫の縁取りが出ないのが一番気に入った点です。
気になる点としては、他の方の書き込みにもあったと思いますが、やや暗めに写りますので+0.3位でA17と同じ様な露出になるところでしょうか。
それを差し引いても十分満足のいくレンズと思います!

書込番号:7910200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

タムロンA18との差

2008/05/21 16:45(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件

タムロンA18を持ってるのですが、
書き込みを見ていると、タムロンA18よりは画質は優れていると言うことで、迷ってます。
後はタムロンの250mm側とペンタックスの300mm側でどのくらい違うかサンプルを見てから考えたいのですが、両方お持ちの方、お願いします。

買い増しで考えてます。

書込番号:7836892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/21 19:13(1年以上前)

V-o-Vさん こんにちは

 私も興味津々です〜。
 どなたかサンプル有りましたらお願いします〜。

 出来たら、DA50-200mmと18-250mmとDA55-300mmの違い辺りも
 興味があります〜(笑) 

書込番号:7837328

ナイスクチコミ!0


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/05/22 06:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA18-250mmテレ端

DA55-300mmテレ端

DA18-250mmテレ端 かなり寄れます

DA55-300mmテレ端 寄れません(TT)

V-o-Vさん、こんにちは。
C'mell に恋してさん、お久しぶりです。レンズ選びでは色々とお世話になりました<(_ _)>

手持ちのレンズは、
タムロンA18ではなくDA18-250mmですがOEMで性能はほぼ同等だと思います。
最近入手したばかりのDA55-300mmと比較してみました。

カメラはK100D superで、カメラ任せのオートピクチャーモードで撮りました。

テレ端での描写についてですが、
瓦の写真では、300mmの方がシャープで背景のボケも良い感じなので立体感のある描写です。
花の写真では、250mmの方が被写体に寄れるので距離のとれない場所では有利だと思います。

参考になりますでしょうか?

書込番号:7839591

ナイスクチコミ!4


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件

2008/05/22 08:24(1年以上前)

Vision42さんおはようございます。
こういうサンプルほしかったんです。
ありがとうございます。

悩みますねーどうしよう 注文かなー

書込番号:7839728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/22 15:07(1年以上前)

Vision42さん こんにちは

 サンプルありがとうございます。

 55-300mmの方が、後ろが良い感じにボケていますね。
 18-250mmの方は、ボケが少ない感じですね。

 55-300mmの方が、人物を写す時には良いかも〜!
 と思いました〜。

 

書込番号:7840663

ナイスクチコミ!0


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/05/22 16:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA18-250mm テレ端(250mm)

DA18-250mm+リアコン(×2)テレ端(500mm)

V-o-Vさん、
使ってみた印象としては、55-300もかなり良いですね。
でも18-250の良さも改めて認識したので、共存させていこうと思います。

C'mell に恋してさん、
そうなんですよ55-300の方がボケが良い感じです。
でもこの感じのボケを得る目的なら、安いSigma APO70-300でも充分満足出来るのではないかと思いました。
人物撮りなら55ミリスタートの方が応用範囲が広いかも知れませんが(^_^)

あと、単純に焦点距離を伸ばすなら、DA18-250mmにはペンタ純正のリアコンバーターが使用可能です。
サンプルは250mmテレ端と、×2リアコンバーターをかませた500mmテレ端です。
いずれも手持ち撮影です。撮影した時間帯が違うので露出が異なりますが、
リアコンをかませても晴天時ならかなりいけると思います(^_^)

書込番号:7840847

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件

2008/05/22 22:27(1年以上前)

Vision42さんいろいろありがとうございます。
DA18-250mmにはペンタ純正のリアコンバーターが使用ですが、
AFで使えますか?すみません質問ばかりで…

書込番号:7842191

ナイスクチコミ!0


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/05/22 22:55(1年以上前)

V-o-Vさん

リアコンバーターを使用した場合はMFでのピント調整になります。
絞り値はカメラ側で制御できます。

手ブレ補正を使う場合、補正値をマニュアルで入力する必要があるのでちょっと面倒です。
(手ブレ補正オンの状態でリアコンをかませ、本体の電源をオンにすると補正値の入力画面が液晶に表示されます)

設定が面倒でも、このレンズで500mm超望遠が使えるというのは貴重だと思います。
私は積極的に活用して遊んでいます♪

http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/lens/index35_adapter.html

書込番号:7842347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング