smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

焦点距離55-300mmの約5.5倍の高倍率ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:71x111.5mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

(1478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

購入店の選定

2009/03/22 20:52(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:5件

istDsユーザーです。このレンズの購入を考えています。

出戻り品(輸出など)の場合はかびの問題などがあるとのことで、
価格重視よりも量販店などで購入した方がいいと言われました。

その方が宜しいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9288388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/03/23 01:52(1年以上前)

こんばんは、私なら値段重視です
メーカー保証はどのお店で買っても一緒なので購入時は1円でも安い店を探します

自分で不具合の診断が出来るなら価格重視で良いと思いますよ

書込番号:9290267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/23 02:58(1年以上前)

小石川の神童さん、こんばんは。

私は、ある程度価格重視ですが評判の悪い店は避けてます。(品物よりも金銭トラブルを避けるため)

量販店で買った物で初期不良品(カビではありませんが)に当たった事もありますので、ハズレ品に当たる事を完全に防ぐ事は難しいと思います。

カビも含めて初期不良への対応は量販店の方が迅速な事もありますので、それも含めての金額と考えるなら量販店でも良いかと思いますが、SCへの持ち込みや郵送を自分でされるならネットショッピングでも良いと思います。

書込番号:9290363

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/23 09:18(1年以上前)

小石川の神童さん、こんにちは。
ネット通販でも、その多くは初期不良交換は対応してくれると思います。
また、1年間はメーカー保障も付いているでしょうから、
そこまで余り心配はしていませんが、
ある程度販売数も有り、回転が速いだろうなというところを選ぶと多少安心かも知れませんね。
私は基本少しでも安値で、と動いていますが、
一度その価格持って量販店で相談してみることは多々有ります。
ポイント換算ですが、案外いいところまで頑張ってくれるケースも多いです。
量販店も注意しないといけないところはあるのかも!?
高い分長期在庫品になっていたりすると、保管状態によっては・・・

書込番号:9290790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/24 20:29(1年以上前)

Tomato Papaさん
タン塩天レンズさん
やむ1さん

こんばんは。早速、コメントをいただきまして有難うございます。
なにぶん、小学生の時に替えレンズを買って以来(その時は普通にカメラ屋さんで購入)ですので、ちょっと心配になってしまいました。

別口コミでムラウチさんなどで、かなり安く購入もできるようですね。
近所のキタムラでも安価に5年保証もつけられるようですので、皆様のご意見を参考にさせていただき判断したいと思います。

有難うございました。

書込番号:9297924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信37

お気に入りに追加

標準

55-200mmとの比較について

2009/02/16 14:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:9件

こんにちは 
先月k-mのレンズキットを購入しました。 
望遠はまだ必要ないかなと思いレンズキットにしたのですが今週末に宮崎でWBCキャンプを見ることになりミーハーな私は選手の写真が撮りたくなってしまいました。 

というわけで望遠レンズで悩んでいまし。 
こちらの50-300mmにするか軽量な50-200mmかです。 
300は魅力ですがk-mとの重量バランスなど心配です。初心者の質問で恐縮ですがアドバイスをお願いします。

書込番号:9104348

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2009/02/18 22:26(1年以上前)

みなさん

こんばんは。
ついに本日レンズ購入してきました!
みなみな様の親身なアドバイスのおかげでございます^-^
週末がんばって写真とってきます。


>delphianさん 
スズメパラダイスですね。
ものすごく癒されました^-^
ウンチのお掃除は大変みたいですがチビちゃんたちのために頑張ってくださいね。

書込番号:9117170

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/18 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シルクのコサージュ

極小麗花(花は5mmぐらいです)

直径4cmのレーダー

被写界深度 1mmの世界 綿棒

たままんさんさん

レンズのご購入おめでとうございます。
良いのが撮れましたら是非見せて下さいね。
楽しみにしています。

人間の目を越える世界は望遠レンズ・マクロレンズとも楽しいです。
物欲刺激でマクロの世界を貼ります (^^

書込番号:9117313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/19 17:46(1年以上前)

きぁ〜!Delphianさんのスズメショットには感動しました!!!
アクビ、最高です〜。ウォーリー思わず探しちゃいましたよ。。。

私も、300ミリの望遠レンズを検討しておりまして、
こちらの板を参考にさせていただきました。
先輩方のアドバイス、非常に参考になりました。
ありがとうございました。

ちなみに私の近々狙うターゲットは鯨なのですが、
海上で鯨ウォッチングをしたことないので
距離がいまいちわかりません。

イメージしている写真は、鯨がのけぞって
おなかを見せながらビョ〜ンって、波の斜め上に
跳ね上がっているようなカッコいい写真です。。。(汗)

ちなみに最近K−mを手に入れたばかりなのですが、
先輩方より「サブカメラ」という言葉を知り、
オリンパスのE−520望遠キットも思いきって
買ってしまおうかと、毎日モンモンとしています。
確かに2台あると便利ですよね。

私ばかりがいつも撮影しているので、
ライブビューがあれば、家族も使いやすいかな、と。
あと、E−520の性能で超望遠がついてあの値段は魅力です。

実際、35ミリ換算だとDA300mmって480mmですか?
E−520は600mm。。。この差ってどうなのでしょうか。

少々の違いなら、トリミングで対応でしょうか。
でも、K−mをきっかけにペンタのレンズ沼にはまりそうで
(明るい広角レンズもほしい。。。)欲しいレンズ全ての
トータル額を計算すると、自分自身にドン引きですー!
。。。でも何て楽しい時間なんでしょ!

書込番号:9120665

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/19 18:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ウォーリーを探せ2

仕事を監視されていました

 
マンタダイブさん、こんにちは。
すずめ、ビックリですよね (^^

DA300だと換算約 450mmです。
600mmと比べると大きな差に感じますね。
個人的にはトリミングで大丈夫な気がします。
K-mは 1000万画素ありますし、600mm相当にトリミングしても
750万画素は確保できます。

450mmで撮影したときと 600mmで撮影した時のイメージを貼りますね。
白い枠で囲まれているところが 600mm相当と思って頂ければ良いと思います。


ついでにウォーリーを探せ2を貼ります。
ちなみに今書き込んでいるこの時間も外はスズメ達であふれています (^^

書込番号:9120771

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/19 20:38(1年以上前)

 
マンタダイブさん

 当面の被写体が鯨との事で追記します。
 K-m + 300mmレンズだとおおよそ次のような感じです。

 300mmで幅 5mの被写体を横位置で撮る場合 距離約 60m離れて撮ることになります。
 300mmで幅 10mの被写体を横位置で撮る場合 距離約 120m離れて撮ることになります。

 鯨と船がどのぐらいの距離でウォッチ出来るかわかりませんが、
 上記を参考にして下さい。
 個人的な感想ですが、被写体が鯨であれば 100mの距離で幅 8mの物体が撮影できますので、
 300mあれば充分な気がします。

書込番号:9121478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/20 09:19(1年以上前)

Delphianさん、こんにちは!

とってもわかりやすい解説ありがとうごいざいました!!!
写真に白線まで添付していただいて、具体的に想像できました。
しかも、被写体と距離の関係式が簡単にわかってしまうんですね〜、
まるで教科書みたいで、とても勉強になりました。

私も、船と鯨の距離はよくわからないのですが
明らかに裸眼でしっかり確認できる大きさのところまでは
近寄るはずだと思いますので、確かに300ミリでも十分そうですね!

今度はお店に行って現物をじっくりみて、
いよいよ具体的な購入計画をたてたいと思います。
過去レスも拝見させていただきますね、ありがとうございました。




書込番号:9124143

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2009/02/21 22:51(1年以上前)

「クジラ」に思わず反応してしまいました!

>ちなみに私の近々狙うターゲットは鯨なのですが、

私もこのレンズでホエールウォッチングに挑戦したいと思っています、場所は北海道在住なので知床か室蘭になると思います。
挑戦されましたら、ぜひ教えてください!レポートお待ちしています!!

知人から「船の上などの水の近くで使う時は、前球とマウントのところに穴を開けたレンズにビニール袋を被せて置くんだ。」と言っていました。
今ならレインカバーなるものも有るので海の上では良いかもしれませんね。

残念ながらDA55−300は、防滴防塵使用ではありませんのでお気を付けください。

書込番号:9133367

ナイスクチコミ!0


w_roseさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/21 23:41(1年以上前)

たままんさんさん こんばんは またお邪魔しました♪
 今日はいかがでしたか?
 宮崎WBCキャンプの様子をニュースで見ながら
 この沢山の人の中にK-mと50-300mm持参で
 わくわくドキドキのたままんさんさんがいらっしゃるのね〜と思うと
 何だか嬉しくなって喰いついて見てました(笑)

C'mell に恋してさん こんばんは♪
 先日はRIKENONを、今回はTokinaAT-X280Proを教えてくださり有難うございます
 また検索しました^^
 新規の知識は増加、過去はいずこ? 物欲だけは上昇の一途^^;
 一つのことを続けていると評判に関係なく
 好きで愛せるものに出会えることがありますよね〜
 レンズでもそんな出会いができたらいいな〜って思いました

delphianさん こんばんは♪
 すずめが愛おしくて仕方なくなりました
 <あい らぶ すずめ> また機会がありましたらよろしくお願いしま〜す^^
 先日来メジロの可愛さにすっかりはまってしまい
 撮ってきた写真を何度も見て反省し、木曜日また<梅メジロ>撮ってきました
 今度はジョウビタキも居ました♪
 わたしがお花マクロに興味津々ってお見通しでしたか?(笑)
 upしてくださった写真 とてもとても目に毒です〜(笑)

クジラの撮影素敵ですね〜 ★300mmだと迫力があってくっきり綺麗なのでしょうね〜 
見てみたいので つついてみました(笑)
社台マニアさんのお馬さんの写真をいつも凄いな〜!!!って見てるので^^;

書込番号:9133746

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/22 00:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

さて、今日も来たぞ

どれどれdelphianは仕事してるかな?

こらーっ 仕事しとらんやんけ!

お仕置きで糞爆弾投下じゃ

 
w_roseさん、こんばんは。

メジロの撮影をリベンジされたのですね。
成功しましたか?

> <あい らぶ すずめ> また機会がありましたらよろしくお願いしま〜す^^

本日撮った新作を貼ります (^^
今回は4コマ漫画風に構成してみました。

書込番号:9134113

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/22 00:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA31 可憐です

FA135 桜をハイキーに撮影

FA135 和菓子みたい

90mm Macro バタフライ

w_roseさん

> わたしがお花マクロに興味津々ってお見通しでしたか?(笑)

思いっきり寄って撮影するにはマクロレンズが必要ですが、
お手元にあるレンズで楽しむのも良いと思います。
最後の1枚だけマクロですが、他は普通のレンズです。
センスのある w_roseさんですから、すでに綺麗な写真を撮られていると思いますが、
参考に貼ってみますね (^^

書込番号:9134200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/22 22:39(1年以上前)

RG-Γさん、こんにちは。

レインカバーとは良いことを聞きました。
海水は怖いですよね〜、船の規模にもよるのでしょうが、
どのくらいの距離で鯨をおさめられるのか、
ちょっとリサーチしてみようと思っています。
私は、ハワイを予定してます。

200はコンパクトでとてもよいですよね、
でも300も欲しいし。今も悩んでます。
Delphianさんからも、かなり実用的なアドバイスをいただいたので
もうちょっと実物とリサーチ結果により決定し鯨に挑みます

書込番号:9139560

ナイスクチコミ!1


w_roseさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/23 02:20(1年以上前)

delphianさん 有難うございます♪
 すずめ。。。本当に可愛いですね^^
 delphianさんはすずめの心が読めるみたいです〜
 会話も出来そうです(笑)

 参考にupしてくださったお写真 うっとりしてしまいます〜〜〜
 小さなお花もハイキーな桜の花も本当に美しく綺麗な色ですね
 ベゴニアの花芯に光がきてるのは自然光ですよね?素敵です〜
 バタフライってビオラですよね マクロにするとイメージが変わりますね〜綺麗ですぅ
 どれも素敵でため息ばかり。。。有難うございました^^

 マクロ(のような)写真はまだ少ししか撮ってないのですが
 これからどんどんチャレンジしていきたい課題のひとつです^^
 マクロにするお花を引き立てる ボケにする背景を見つけて
 その場で撮るのが難しいな〜@@って思いながら四苦八苦です  

 55-300mm 梅メジロのリベンジですが
 少しほんの少しですが^^; 前回より満足してます(笑)

書込番号:9140822

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/23 03:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ベゴニア

これもビオラですか?

実はハトも来ます

スズメと同じく事務所の中をうろついています

 
w_roseさん、こんばんは。

スズメですが、今の夢はいつか手に乗ってもらうことです。
文鳥やインコと同じ事をスズメで実現します! (^^

花の写真を綺麗と仰って頂き、感激しています。

> ベゴニアの花芯に光がきてるのは自然光ですよね?
はい、太陽光です。
家の隣が幼稚園で、そこの植え込みに咲いている花です。
壁の影で背景が暗くなっているところを選んで撮影しました。
それと、ベゴニアっていうんですね。
花は綺麗と思うのですが、名前はさっぱりです (^^

> バタフライってビオラですよね
ビオラっていうんですね (^^
これからも色々教えて下さい <m(__)m>

書込番号:9140910

ナイスクチコミ!1


w_roseさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/23 23:45(1年以上前)

delphianさん こんばんは〜♪
 ごめんなさい わたし以前ガーデニングにどっぷり嵌っていた時期がありまして
 バタフライで咄嗟にビオラと反応してしまいましたが
 パンジーにもバタフライがあるみたいです 
 パンジーとビオラの違いのページがあったので^^;
 http://www.iris-gardening.com/tokusyu/2001101/01.html

 やっぱりベテランの方は光や背景の使い方が違います〜 
 有難うございました^^
 お勉強と実践 長い道のりですね〜頑張らなくっちゃ!(^^)!

 はとも遊びに来るんですね! 王国になりそうです〜
 そのうち delphianさん「よ〜しよしよし」って(笑)

書込番号:9145388

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/23 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

ナイトショット・浮かぶ花

グリーンの前ボケを入れてファンタジーに

 
w_roseさん、こんばんは。

むむっ 紹介して頂いたページを見るとパンジーですか???
私には区別がつきません (^^

光の使い方を褒めて頂きましたので、暗闇に浮かぶ花と前ボケを入れた花をアップします。

暗闇に浮いているのは、ライトアップされた植え込みに咲いていました。
こちらも背景が暗いところを選んで撮影したところ、見事に浮かび上がりました。

グリーンの前ボケを入れた花も植え込みに咲いていました。
葉をかき分けないと撮れないところへ咲いていましたので、レンズの前へ葉が被さってしまいました。
ファインダーを覗きながら、いい感じになるまで上下してベストのボケの部分でシャッターを切りました。
これは偶然の要素が大きかったのですが、結果は良しです (^^


鳥の楽園へ住む delphianでした (^^

書込番号:9145480

ナイスクチコミ!1


w_roseさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/24 00:57(1年以上前)

delphianさん 有難うございました♪

 そうなんです〜! upしてくださったような
 背景が黒や緑で浮き立つような写真が撮りたいのです
 マクロに挑戦する時、必死で探してみます^^

 グリーンの前ボケファンタジー
 素敵ですね〜〜〜 わたしも前ボケファンタジー撮ってみたいです〜♪
 >葉をかき分けないと撮れないところへ咲いていましたので、レンズの前へ葉が被さってし まいました。
 >ファインダーを覗きながら、いい感じになるまで上下してベストのボケの部分でシャッタ ーを切りました。
 有難うございました ( ..)φメモメモ

書込番号:9145866

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/24 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

 
w_roseさん

 調子に乗って背景が暗い物をまた貼ります (^^

 1枚目は駐車場の側に咲いているのですが、昼間は日が照って灰色のアスファルトです。
 夕方の数分間だけ駐車場が影になり、葉へ光が当たる時間があります。
 その時間を狙って撮ったものです。
 よく見ると、薄く白線が見えてますね (^^

 2枚目は桜の木の下へ咲いていました。
 やはりバックが影になっており、この綿毛は日なたになっていました。
 この様な状況を見つけると、レンズを向けてしまいます (^^

書込番号:9145926

ナイスクチコミ!1


w_roseさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/24 01:19(1年以上前)

delphianさん 有難うございました♪
 う〜ん。。。素敵ですね〜
 緑が綺麗ですね〜 綿毛も神秘的です〜

 周りが暗くて光が当たっている時を狙う!
 難しい状況です〜〜〜
 気に留めて探すようにしてみます^^ そして狙ってみます(笑)

書込番号:9145983

ナイスクチコミ!0


福神漬さん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/05 01:30(1年以上前)

delphianさん おはようございます

カメラ談義から外れてしまいますが・・・・

スズメの写真、良く撮れてますね。
拝見しながら足の不自由な1羽のスズメを思い涙が
出てしまいました。

我が家にもベランダに犬の残した餌を食べに一羽の
スズメが飛んできてました。
仲間にも教えたのでしょうか、暫くすると2羽になり
4羽になり8羽と日増しに数が増えていきました。

ある日、老いた犬が亡くなりました。
その日以来、あれほどたくさん来ていたスズメが
ピタッと1羽も来なくなりました。
餌はスズメ用に毎日置いたのに・・・・
スズメたちは老いた犬の友達だったのかも。

delphianさんの写真を見て思わずそのときの光景を
思い出してしまいました。

多分、糞の始末が大変かと思います。
でもスズメにdelphianさんの心が通じているのでは
ないでしょうか、どうかこれからも写真をアップして
くれませんか、楽しみにしています。

書込番号:9194358

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/05 02:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2mの距離から撮影してこのくつろぎ具合です (^^

ドアを閉めていると中を覗き込みます

気合いを入れて・・・

ストレッチ〜♪

 
福神漬さん、こんばんは。

福神漬さんにもスズメの思い出があるのですね。
福神漬さんの残した餌の事、私の近くのスズメの事、
スズメ同士で意思疎通が出来ている気がしますよね。

あれ以来私の所には毎日来ます。
時間もほぼ決まっていて、昼から夕方にかけて3回ぐらい来ます。

ですので、面白い事をしそうなときはすぐに撮影出来るよう、
事務所のドアは開けっ放しで、机の上には 135mmF2.8を
つけたカメラを常備しています (^^

私に慣れたスズメ達ですから、1.5〜 2mぐらいの距離から撮影出来ますので、
135mmでも十分撮れるんですよ。

面白いのが撮れましたら、どこかにアップしますね。

書込番号:9194458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

お手入れ。

2009/02/23 23:57(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

お世話になっております。

55-300最高です。大好きです。

まだまだ先の話ですが、子供の運動会に使う予定です。

撮影後のお手入れ方法を教えてください。

防滴防塵ではないとのことですが運動場で使うのは不安です。

ちなみにまだ一度もカメラを屋外へ持ち出したことがありません・・・(最近デジ一デビューしました)

レンズのお掃除セット?も持っていませんがおススメも教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9145465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/24 10:27(1年以上前)

とりあえず、こんなところでいいと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html

書込番号:9147004

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/24 11:14(1年以上前)

wakabjjさん、こんにちは。
防塵防滴レンズではありませんので、
ズーム時にどうしても空気の出入りが発生します。
そこで隙間を通れるくらいのチリの混入は起こってしまいますね。
これは砂塵舞う運動場に限らず、日々の使用時にも発生することです。
昨年はこのレンズで幼稚園の運動会を、この外にも公園や砂浜でも撮影していますが、
これまでに問題に感じた塵の混入はありません。
あまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。
結果、どうしても気になれば、メンテナンスに出されるのがいいと思います。

※ 砂漠の砂塵は粒子が細かいので、別に考えた方がいいというのは聞いたことがあります

普段の手入れは、できればレンズ交換時にブロアーでマウント部の塵を飛ばす、
ボディの隙間・段差にたまった塵を飛ばす等考えておけばいいでしょう。
といいつつ、私はこれすらも気になった時のみで、ほとんどやっておりませんが・・・・

書込番号:9147137

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/02/24 21:43(1年以上前)

じじかめさん、やむ1さんありがとうございます。

特別なお手入れ方法があると思っておりました、シュシュッとしてキュキュッと拭くくらいでいいのですね!あまり気にせず使っていこうとおもいます。

書込番号:9149880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2009/01/07 22:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 terada2314さん
クチコミ投稿数:36件

本体はペンタックス「K100D」、レンズはタムロン「AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」、ストロボはペンタックス「AF540FGZ」の組み合わせで2年前に購入し主に息子(幼稚園児)を撮影してきました。

組み合わせはそれなりのものと勝手に自己評価していますが、なにぶんにも技術的に未熟なものであまり気に入った写真が撮れていないと感じています。
できあがりの写真ではいまひとつ迫力とクリアーさに欠けていると感じています。

このデジカメの前は、職場のキャノン一眼レフ・フィルムタイプを使用して幼稚園の運動会を撮影しましたが、そのときの写真と比較して今ひとつすっきりできていません。

この4月には息子が小学生になりますので、300mm超望遠レンズがほしくなりペンタックスかタムロンで検討していますが、第一候補としてレンズの明るさで「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」かなと考えています。
できれば28mm-300mmがいいのですが、レンズの明るさがちょっと・・・。

そこで博識のあるみなさんにド素人のわたくしめに適切なアドバイスをお願いします。
F5.8とF6.3とを比較してどの程度の差が出るのでしょうか。
なにせ、ド素人でもちゃんと満足のいく写真を撮れるレンズがないものかと探しています。

このレンズには主に望遠での撮影に期待していますが、近距離でもレンズ交換の必要のない28mm-300mmも捨てがたいのです。
よろしくお願いします。

カメラの知識があまりないもので、写真のできばえをどのように表現していいのか、どんな写真を撮りたいのか、うまく表現できませんがよろしくお願いします。

書込番号:8900480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/07 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

terada2314さん こんにちは

 >できれば28mm-300mmがいいのですが、レンズの明るさがちょっと・・・。

 参考になればと思い、tamron28-300mmで撮影した物を上げてみます!

 私は、tamronの18-200mmやDA18-250mmも持っていますが、おのおのに
 特徴があります!

 18-200mmは広角から望遠まで平均的でアラが少ないと思います!
 望遠域は28-300mmが良いですね、広角域は18-250mmです。
 しかし18-250mmの望遠域は18-200mm以下かもと思います。

 しかし高倍率ズーム1本で何でもというのであれば、18-250mmの18mm
 スタートが使いやすいと思いますよ〜!

 でも18-200mmをお持ちなので、望遠に特化するのであればDA55-300mmが
 いいのではと思います!

書込番号:8901176

ナイスクチコミ!0


スレ主 terada2314さん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/08 23:42(1年以上前)

C'mellに恋して さまへ

さっそくアドバイスいただきありがとうございます。大変参考になりました。
本体やレンズに個体差は多少あるのかもしれませんが、こんなにも写り方に違いがあるのかと感激しかつ落ち込みながらC'mellに恋してさんの作品を拝見させていただきました。

わたくしめは、詳しいことはわからないので撮影するときはすべてオートにしていますので、その辺のところもあるのかなと思っています。
やはり撮影するときは、少し考えて手動設定での撮影を考えるべきなのでしょうか。

C'mellに恋してさんのアドバイスを大切にしながらもう少し検討してみます。

ちなみに今持っているタムロンの28mm-200mmレンズはこの際手放し、新たなレンズにしてみようかとも思っています。

そのときはタムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)を広角側の候補として考えています。
このレンズはF2.8と大変明るいレンズのようなので少しは私の未熟な技術をカバーしてくれるのではないかと思っています。
最初の書き込みでこの辺のことも書いていなければならなかったのかなと反省しています。

広角側 17-50mm、望遠側 55-300mmがいいのかなと思っていますが、気にしているのはレンズ交換の手間のことです。どうしてもここが引っかかっています。
なにせ技術もなく無精なものなのでレンズ交換しなくてうまく撮影できるレンズを探しています。身の程知らずはわかって稲つもりですが・・・

わたくしめの理想は勝手ながら、1本のレンズで18mm-300mmがカバーでき、かつ、明るいレンズということなのですが、そんなレンズなんかないですよね。
仮にあったとしてもとても高価なもので手が出ないと思いますが・・・

2本のレンズにするなら、広角側18-70mm程度のもの、望遠側28-300mm程度のもの、そしていずれも明るいレンズがないものかと思っています。
この2本なら1回の撮影時にレンズ交換することなく撮影できるのではないかと思っています。

もうすこし悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:8906235

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/10 23:11(1年以上前)

terada2314さん こんばんは

既出ですが、伊達淳一さんのレポートが参考になると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/28/8536.html

このレンズの使った感想ですが、AFはちょっと音が大きく遅く感じます。
その他は不満はなく良いレンズですよ。

シグマのAPOレンズなんかも描写は良いと思いますので、比較検討されたら
どうでしょうか。

書込番号:8915861

ナイスクチコミ!1


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/11 11:09(1年以上前)

terada2314さん、こんにちは。

アドバイスするほどのキャリアではありませんが、似たようなケースなので当方の組み合わせを記載致します。

K200DのWズームを購入したのですが、明るさと更なる写りの良さを期待して望遠ズームをSIGMA APO 70-300mmF4-5.6に代えて、標準ズームをSIGMA 17-70mmF2.8-4.5に替えました。望遠の70mmスタートで不都合が有ったので、タムの28-300mmに替えました。55-300mmも候補でしたが、28-300mmの方が安価でしたので...それも非DiのA06
暗いのは分かっていましたが、少年野球の撮影など野外で使用する場合に28mm程度からのズームが必要でした。70mmからではちょっと引ききれないシーンが有るんです。勿論、野外ですし交換している暇など無かったです。

晴れや薄曇り程度なら結構キレイに写ります。運動会などで使用する場合も同じように広角から必要になると思いますので、高倍率の方が利便性高いと思います。ただ、200mmから300mmの画角の差って余り無い様に感じてます。少し、画角が違うかな程度だと思うんですが。そう言った点で18-250mmが使い易いんじゃないでしょうか(本当は18-250mmが欲しかったんです)。

SIGMA 17-70mmF2.8-4.5は買って良かったと思わせるレンズです。ものすごく被写体に寄れますし、子供のイベントで室内や屋外でも重宝しています。F2.8通しならもっと良かったんですが、そう言った点ではタムロンのA16が使い易いのかと思います。でもSIGMA 17-70mmも良いですよ。

テレ側F5.8とF6.3の差ですが、光量にもよりますが実際に撮るときは2段くらい絞らないと全体がボヤッとした印象になるのでF8程度まで絞って撮ると結構印象が違ってくると思います。この価格帯ですと大体そうだと思うんですが。

私はなるべくAvモードで撮るようにしています。暗くてSS稼げないときは多少感度上げていますが、それでも上手くいかず悩んだときはPで撮っています。それでも駄目なときはシーンモード使っています。あと、K200Dは重いので三脚使うと結構違いますね。微妙なブレが無く、画がシャキッとする感じです。

望遠側に明るさと写りを期待するならコストパフォーマンスでSIGMA APO70-300mmが良いと思います。ワイド側に不足を感じるならDA55-300mmを。もっと広角が必要なら中古で安価な28-300mmか、もっと高倍率な18-250mmが良いと思います。

18-250mmも28-300mmも、軽くて短くて18-200mmから替えても違和感ないと思いますよ。

参考までに。

書込番号:8917896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 17:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

terada2314さん,こんばんは

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDでよろしいでしょうか。
わたしは万年素人でいつまで経ってもピント、手ぶれ補正の練習をしています。

今回は電線に止まっているカラスを写しましたが解像感は大変優れており満足できると思います。
300mmで撮った元画(左)と等倍トリミング(右)ですが、止まっている鉄線の撚りが見てとれると思います。この程度でいかがでしょうか。

これより鮮明なものをご希望でしたらもっと高価、重い、大きいレンズになると思いますが普通これで十分と思います。ご参考になれば幸せです。

書込番号:8919356

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/13 08:06(1年以上前)

terada2314さん、こんにちは。
高倍率ズームも、実際にプリントサイズとしたら十分綺麗なんですよね。
こだわったら、やはりDA55-300mmの方が、多少でも明るいし、綺麗だとは思いますが。
私は昨年の幼稚園の運動会、このレンズで撮影しました。
うちの幼稚園は昼を挟まず、AMだけで全て終了しますので、これ1本で十分でした。
昼挟むと、弁当食べながらとかは、やはり55mmよりもっと広角が欲しくなりますね。
でも、それ以外のシーン、特に屋外では自分が下がればいいだけですので、
55mm始まりでも、それほど不自由することはありませんでした。

私の場合、常用域のレンズはシグマ17-70mmを使っています。
望遠側でF4.5と多少暗くなりますが、明るさが欲しい時はワイドで撮れるし、
70mmまでの+αのズーム域は助かってます。そして何をおいても近寄れる。
DA55-300mmとは多少焦点域被りますが、その分レンズ交換は不要なんで、
かなり助かってますよ。この2本を同時に持ち出すことは、余りありません。
使うシーンを考えて、どちらか1本と単焦点という持ち出しが多いですね。

レンズ交換がということですので、もう一案。
できればサブ機のデジイチ(k-mとか)を入手し、広角用・望遠用とレンズを付けておく。
もしくは、広角側はコンデジに任せてしまって、K100Dは望遠側に。
という考えは如何でしょうか?弁当挟んで皆が写っている。
逆にコンデジの方が、被写界深度広くて扱い易いと思いますよ。

書込番号:8928202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度3

2009/01/14 21:28(1年以上前)

機種不明

オオワシです

55-300mmは良くできていると思います。ボクも愛用しています。
ただ、旅行に行くとしたら、持って行くだろうか?と疑問に思うことが多いです。
フィルムの時のように、ホントの55mmならまだいいんでしょうが、デジタルだと
80mmくらいですからね。。景色が撮れません。。
28-300mmとかが、使い勝手が良いですよね。

ただ、ボクは300mmで安価に良く写るものが欲しかったので(AFは本体のことなので
別として)、このレンズは満足していますよ。

書込番号:8935454

ナイスクチコミ!1


スレ主 terada2314さん
クチコミ投稿数:36件

2009/02/09 14:22(1年以上前)

この版で「悩んでいます」を出して1ヶ月がたちました。
その間多くの方にご意見を頂戴し、アドバイスを受けました。
ありがとうございました。

皆さんの意見を参考にしながらいままでずっと悩んできましたが
子供の発表会も近くなりましたので、決心し買ってしまいました。

望遠側:ペンタックス smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED \32,800-
広角側:タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用) \33,390-

この2本です。いずれも「価格.com」の書き込みを参考にしながら、最も安い店を探しやっと手に入れました。

今手持ちの「タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)」は、手放す予定です。

望遠側は、〜300mmとレンズの明るさF5.8に惹かれました。アドバイスいただいた方のようにうまくとる腕はありませんが、数多くシャッターを切ることにより少しは上達するのではないかと思っています。

広角側は、やはり17mm〜とレンズの明るさF2.8です。子供の発表会、卒園式、入学式と行事が続きますので活躍してくれるでしょう。

いちばん悩んでいたレンズ交換の煩わしさは、手持ちのコンパクトデジカメを使うこととしました。少ない予算でいろいろなことに満足できるレンズを手に入れることはできませんので・・・・。

要は妥協点はどこか、割り切りですね。

屋外では、一眼+望遠レンズとコンパクトデジカメの組み合わせです。これでほとんどの場面に対応できるでしょう。

室内は、一眼+広角レンズとストロボとなります。場合によっては望遠にレンズ交換するかもしれませんが・・・

この新しいレンズでまだ撮影していませんが、いい写真が撮れたら報告させていただきます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:9065315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/09 15:36(1年以上前)

terada2314さん こんにちは

 A16+DA55-300mmにされたようですね〜!
 購入おめでとうございます!

 A14はこの2本と用途が違うので、共存できなくもないですが、
 手放す事になっても悪くないかもしれませんね。

 TDLやTDSに行かれるの事があるのであれば、18-200mmは手元に
 残される事をお薦めしたいですね〜!

書込番号:9065562

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/09 16:44(1年以上前)

terada2314さん、こんにちは。
タムロンA16及びDA55-300mm購入おめでとうございます。
私も今購入であれば選択するかもしれない組み合わせです!!
これに明るい単焦点を組み合わせれば、かなりの範囲はOKかと。
A14は手放す価格次第ですが、取っておいてもいいかも知れませんね。
旅行時など、複数本レンズを持ち出すのが大変、交換してられない時、
こういった時には、やはり高倍率ズームレンズは便利だったりします。

書込番号:9065800

ナイスクチコミ!0


スレ主 terada2314さん
クチコミ投稿数:36件

2009/02/09 21:50(1年以上前)

C'mellに恋して さん
やむ1 さん

なにかとアドバイスいただきありがとうございます。
お二人ともおっしゃるとおりA14も捨てがたいレンズなことは確かです。

このようなアドバイスをいただくとA14も手元に置いておこうかな、と気持ちが揺らぎます。

こんごともよきアドバイスをお願いします。

書込番号:9067389

ナイスクチコミ!0


RG-Γさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2009/02/09 23:03(1年以上前)

私の子供は年中児1名、3年生1名です。
選択されたDA55−300mmとA16の組み合わせは私が一番持ち出す機会が多い組み合わせです。

運動会では「DA 55−300mm」はとても活躍してくれます!日常では「A16」が活躍してくれます。

でも発表会になると・・・座る場所にもよりますが、いくらライトが当たっているステージとは言え体育館の暗い環境ではDA55−300mmでは暗く感じています。
iso800ほどに上げると何とか使えるのですが、ダンスなどステージ上で動く場合ではシャッター速度が上がらないので被写体ブレの量産です。
決めのポーズなど動きが止まったところを狙って写してください。

A14は、やむ1さんがおっしゃるとおりお持ちになっていたほうが良いと思います。
家族で旅行に行く時など荷物を減らしたいけれども、広角から望遠まで使いたいと言ったときに威力を発しますよ、旅行中はほとんどその一本で間に合うので。

3本ともそれぞれに特徴があるレンズなので目的に合わせて組み合わせできると思いますよ。

書込番号:9067976

ナイスクチコミ!0


スレ主 terada2314さん
クチコミ投稿数:36件

2009/02/11 22:27(1年以上前)

RG-I~さん

アドバイスありがとうございます。
皆さんから同様のお言葉を頂戴したわたしとしてはどうしたらいいのでしょうか。

皆さんがおっしゃるとおり、A14もいいレンズだと思うのですが、さすがにカメラ初心者で本体が1台しかないものにとって3本もレンズがあるというのはいささか使い方に戸惑うのではないかと思います。

どの場面でどのレンズを使うのか相当迷うことでしょう。
2本だけならそんなに迷うことはないと思いますので、この際、財政的なこともあり手放すつもりです。

皆さんからの暖かいアドバイスに大変感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:9078933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

野鳥も撮りたい

2009/02/04 08:34(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

先日、初めてのデジタル一眼レフカメラを購入、カメラはビギナーなので軽くて操作が簡単なペンタックスK-mのwズームにしました。
これまではルミックスTZ1の10倍でカワセミを10mぐらいのところで撮っていたのですが、wズームについてきたDA L50-200mmで撮ってみると、今までと比べてずっと小さくてガッカリ・・・
それで、せめて300mmのレンズ購入を考えています(これ以上だと山歩きに重くなってしまって私には負担が大きい)。

それで教えていただきたいのですが、こちらのDA 55-300mm F4-5.8EDとタムロンの AF 28-300mm F3.5-6.3ではどちらが応用範囲が広いのでしょうか?
山歩きで、花や野鳥、そして遠くの山並みなどを、できたらレンズ交換なしで撮りたいと思いますが、これは無理な事でしょうか・・・
レンズの倍率はどこで判断できるのかもあわせて教えてください。全くの素人でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:9038550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/04 08:53(1年以上前)

DA 55-300mm F4-5.8EDとタムロンの AF 28-300mm F3.5-6.3では、同じ300mmで写しても
10mぐらいでは55-300のほうが大きく撮れると思います。
カワセミを優先するのか、風景等を優先するのかで選んではいかがでしょうか?

書込番号:9038601

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/04 08:53(1年以上前)

こんにちは。

>こちらのDA 55-300mm F4-5.8EDとタムロンの AF 28-300mm F3.5-6.3ではどちらが応用範囲が広いのでしょうか?
>山歩きで、花や野鳥、そして遠くの山並みなどを、できたらレンズ交換なしで撮りたいと思いますが、これは無理な事でしょうか・・・

私はペンタ機は使ってなく、画質などは分かりません。
単純に焦点距離が広いタムロンの方が、応用が利くと思います。(少し、重いかも?)


>レンズの倍率はどこで判断できるのかもあわせて教えてください。

コンデジでもデジ一でも同じです。
望遠側(端)の焦点距離の値÷広角側(端)の焦点距離の値 です。
DA 55-300mm F4-5.8ED なら、約5.45倍ズーム、AF 28-300mm F3.5-6.3 なら、約10.71倍ズームと言うことになります。

高倍率ズームはレンズ交換の手間が省けて便利ですが、低倍率ズームや単焦点レンズと比べると、明るさ(F値)や描写に劣る物が多いです。
また、サイズなども大きくなりがちで、広角〜標準域で使う場合でも、常にその大きさと重量で使うことになります。(広角〜標準域の単焦点レンズなら、小型軽量になります。)


書込番号:9038606

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/04 09:10(1年以上前)

華桜子さん、こんにちは。
K-m購入おめでとうございます。
TZ1の焦点距離が35mm換算で35〜350mmですね。
K-mWZキットのDAL50-200mmは35mm換算で75mm〜300mmです。
50mm分ちょっとTZ1の方が大きく写せることになります。
ペンタにはDA18-250mmというレンズがあります(タムロンのOEMでタムロンにも有)。
こちらは、35mm換算で27mm〜375mmとTZ1に比べちょっと広く使えます。
山並みなどの風景を撮影する際には、より広角があるといいと思いますので、
こちらのレンズも候補に考えてみては如何でしょうか。
18-250mm、28-300mm、55-300mm、比べてみると、写りは55-300mm有利と思います。
高倍率ほど光学系に厳しい面が多くなるためだそうです。
ただ、大きく伸ばしたり、並べて比べなければ、そこまで目立つのか?という点はあるかも。
これは、実際に様々な写真を、華桜子さん自信が見て判断するしかないと思います。

ちなみに、ケンコーからテレプラスx1.5というのが出ています。
コンノカメラで、2,650円で売ってましたが、今品切れ中・・・
多少画質は落ちますが、手軽により望遠域を楽しまれるには、
こういうものも考えてみてもいいかも知れませんね。
暗いレンズですとAF効かずMFになってしまう可能性もありますが。

http://www.konnocamera.co.jp/

書込番号:9038654

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 10:22(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!

じじかめ さん、こんにちは〜♪
カワセミは私の家の近くの川でいつも顔を出してくれて、散歩が楽しいです。
これまで何枚もTZ1で撮ってきましたが、羽毛の1本1本までは写し出せないでいました・・・

>10mぐらいでは55-300のほうが大きく撮れると思います。
>カワセミを優先するのか、風景等を優先するのかで選んではいかがでしょうか?

そうですか、55-300はそんなに魅力なのですね!


影美庵 さん、こんにちは〜♪

>単純に焦点距離が広いタムロンの方が、応用が利くと思います。(少し、重いかも?)

やはり重いですか・・・でも、wズーム2本分をこの1本でカバーできれば、重さは同じくらい?

>望遠側(端)の焦点距離の値÷広角側(端)の焦点距離の値 です。
>DA 55-300mm F4-5.8ED なら、約5.45倍ズーム、AF 28-300mm F3.5-6.3 なら、約10.71倍ズ>ームと言うことになります。

ありがとうございます、とっても明快に分かりました!今の50−200mmはたったの4倍で、TZ1の10倍よりもずっと低かったという事ですね。

やむ1 さん、こんにちは〜♪

CAMEDIA SP-565UZの別売りのレンズもつけて51倍が魅力かなぁ〜としばらく悩んでいましたが、人気が余り無いようで・・、結局k−mに決めました。

>TZ1の焦点距離が35mm換算で35〜350mmですね。
>K-mWZキットのDAL50-200mmは35mm換算で75mm〜300mmです。
>50mm分ちょっとTZ1の方が大きく写せることになります。

この「35mm換算」とはどういうことか教えていただけませんか?
換算しないと比べれないという事でしょうか・・そして、なぜ「35mm」???この数字が共通項?すみません、全くの素人で分からない事だらけです。これからいろいろ勉強します。

>ペンタにはDA18-250mmというレンズがあります(タムロンのOEMでタムロンにも有)。
>こちらは、35mm換算で27mm〜375mmとTZ1に比べちょっと広く使えます。
>18-250mm、28-300mm、55-300mm、比べてみると、写りは55-300mm有利と思います。

重いものはもてないので「レンズ交換なしでこれ1本」を探しています。
なかなか迷いますねぇ・・・

>ちなみに、ケンコーからテレプラスx1.5というのが出ています。
>コンノカメラで、2,650円で売ってましたが、今品切れ中・・・


こちらの情報、参考になりました!マークしてみます、ありがとうございました。


書込番号:9038867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/04 10:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mmレンズで300mm相当

トリミングして450mm相当

28-300mm

28-300mm

華桜子さん こんにちは

 気になっておられるレンズですが、その前にトリミングで対応されては
 いかがでしょうか?

 ルミックスTZ1の画素数を見ると500万画素です。
 k-mは1000万画素なので、500万画素近くまでトリミングすれば、
 TZ1よりも大きく出来ると思います。

 TZ1の焦点距離が35mm換算で35〜350mmとの事みたいですね。
 k-mの200mmの場合の35mm換算で300mmなので、これを縦横2/3になるように
 トリミングすれば、約446万画素になり35mm換算で450mm相当になりますよ。

 そうすれば、TZ1の換算350mmよりも大きく撮せる事になります。
 また300mmレンズの写る範囲と同じになります!

 パソコンのモニターの解像度は400万画素を超えていないと思いますし
 プリントされるにしても4つ切りワイドくらいなら大丈夫だと思います〜。

 まずは、費用をかけずトリミングして対応されるのが良いように思います!

 まあ、300mmレンズを購入すれば、トリミングで600mm相当までできるので
 もっと近くに見える様になりますね〜。

 あとレンズの違いですが、応用範囲が広いのは間違いなく、焦点距離の守備
 範囲の広い28-300mmでしょうね〜。
 しかし、55-300mmの方が望遠域での描写が良いですね。
 なので、応用範囲を優先させれば28-300mmでしょうし、望遠域の良さを取れば
 55-300mmですね。

 tamronの28-300mmのサンプル挙げてみます〜!

書込番号:9038911

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/04 10:39(1年以上前)

華桜子さん、こんにちは。
カメラで写る範囲は単純に倍率だけで求められるものではありません。
影美庵さんも書かれていますが、広角側の数値が小さく、
望遠側の数値が大きければ、単純に倍率は上がってしまうためです。
先の例に挙げた18-250mmは、250/18で約14倍のズームレンズになります。
35mm換算については、下記で紹介されているので、こちらを読んでみてください。

http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001008.htm
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108178/

TZ1とK-mを比べると、かなり撮影素子の大きさが違います。
これを単純に比べようとすると、ズーム倍率ではなく、
35mm換算した焦点距離での比較をしないといけません。
APS-CのK-mで、300mmでは換算450mmものかなりの望遠レンズになります。

書込番号:9038917

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 12:04(1年以上前)

やむ1 さん、お恥ずかしい・・

>TZ1とK-mを比べると、かなり撮影素子の大きさが違います。
>これを単純に比べようとすると、ズーム倍率ではなく、
>35mm換算した焦点距離での比較をしないといけません。

写りや倍率は、そんなに単純明快ではなかったんですね・・

紹介ページ読ませていただきました。
「受光部分であるCCD(受光素子)の大きさ」が係わってくるんですね、1回ぐらい読んでもなかなか奥が深いようですぐにピンとはきません・・・
もっとじっくり読ませていただきますね!
コメント、ありがとうございました。

C'mell に恋して さん、こんにちは〜♪

>まずは、費用をかけずトリミングして対応されるのが良いように思います!

ああぁ〜、もちろんですよ〜、嬉しいお言葉、ありがとうございます!
安くなるのを待ってやっと手にしましたので、できればお金をかけずに花や野鳥、そして遠くの山並みなどを撮りたいと思っていましたので・・・

>気になっておられるレンズですが、その前にトリミングで対応されてはいかがでしょうか?
>TZ1の焦点距離が35mm換算で35〜350mmとの事みたいですね。
>k-mの200mmの場合の35mm換算で300mmなので、これを縦横2/3になるように
>トリミングすれば、約446万画素になり35mm換算で450mm相当になりますよ。
>そうすれば、TZ1の換算350mmよりも大きく撮せる事になります。
>また300mmレンズの写る範囲と同じになります!

その「トリミング」よく耳にしますが、具体的にどうしたらできるのかテクニックもご教示していただけないでしょうか?!あるいは、ネットのどこを検索すればバッチリ一人でも会得できる!というようなページを教えていただけるとありがたいです。
それで気に入った出来ばえにできたら、一先ずこのwズームについて来た2本のレンズで楽しんでみます。
トリミングをしたら、私のカワセミもC'mell に恋して さんの28-300mmのヒヨドリのように羽毛の1本1本がしっかり写り、顔の表情も写しだせるでしょうか?このヒヨドリの表情、とても精悍に取れていて素敵です!こんな写真が撮りたいです!


みなさま、お忙しいお時間を私のようなど素人に時間を割いていただきありがとうございます。感謝感激です。これからもよろしくお願いします。
3月下旬から16日間、ネパールのゴーキョピーク(標高5400m)までのトレッキングを予定しています。それまでにこのカメラをうまく使いこなして、雪を頂く「神々の山」を美しく取れるようにしたいです!

書込番号:9039171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/04 12:26(1年以上前)

華桜子さん こんにちは

 カメラ内でトリミングする方法とPCで行う方法とありますね。

 お気軽なのは、k-m内で行う物でしょうか。
 再生ボタンで、トリミングしたい画像を出し、MENUボタンでトリミングを
 選んで好きな大きさにして決定すれば良いと思います。
 出来れば、元の画像とは別に新規記録させておけば、元の絵も残るので
 何回でもトリミングをやり直せますよ!

 PC上であれば、付属のPPB(PENTAX PHOTO Browser)を使用してトリミング
 が可能です。
 こちらの方がより好みのサイズで切り出せるので、こちらの方が良いかも
 しれないですね。

 私の場合は、市川ラボのシルキーという現像ソフトを使用して、トリミング
 する事が多いです。


 >トリミングをしたら、私のカワセミもC'mell に恋して さんの28-300mmの
  ヒヨドリのように羽毛の1本1本がしっかり写り、顔の表情も写しだせるで
  しょうか?このヒヨドリの表情、とても精悍に取れていて素敵です!
  こんな写真が撮りたいです!

 この鳥を撮影した距離にカワセミが来てくれれば可能でしょうが、現実的には
 難しいでしょうね・・・。
 この時は、この鳥が1.5m以内に来てくれたので、ここまで鮮明に写せましたが
 カワセミがここまで寄ってくれる事はなさそうです。

 おそらく、カワセミでトリミングなどもしないで、このサイズのアップで撮したい
 となると機材の大きさ重さ費用は、かなりの額になりそうですね〜。

 後は、天体望遠鏡やフィールドスコープを使用したりする方法もあるようですが
 AFが効きませんし難しくなりますね。

書込番号:9039265

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 13:46(1年以上前)

C'mell に恋して さん、早速にお返事ありがとうございます〜♪

>お気軽なのは、k-m内で行う物でしょうか。
>再生ボタンで、トリミングしたい画像を出し、MENUボタンでトリミングを
>選んで好きな大きさにして決定すれば良いと思います。


なにぶんにも手元に届いてやっと5日、解説を隅々まで読んでなくて・・・
で、カメラ内で試みたのですが、手順4の電子ダイヤルで大きさを決めるところまではできましたが、その電子ダイヤルは動くのですが数字の範囲が表示されません・・・
何がいけないのでしょう?

このページで話題にする事ではないと分かっていますが、この1点だけ教えてください!

>PC上であれば、付属のPPB(PENTAX PHOTO Browser)を使用してトリミングが可能です。
>こちらの方がより好みのサイズで切り出せるので、こちらの方が良いかもしれないですね。

やってみます、いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:9039550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/04 14:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元絵

正方形にトリミング

さらにデジタルフィルター加工

華桜子さん こんにちは

 k-m内でトリミングする場合、画面に具体的な数字はでないですね。
 画面に枠が表示され、枠の大きさを変える事でトリミングする領域を
 決める感じになりますね〜!

 また、pentaxのHPより、k-mの最新のファームウエアーを入手しUPデート
 すれば、正方形にトリミングも可能になります!

書込番号:9039624

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 15:00(1年以上前)

C'mell に恋して さん、度々ありがとうございます!

>画面に枠が表示され、枠の大きさを変える事でトリミングする領域を
 決める感じになりますね〜!

枠が出るんですが、その枠を大きくはできないんですね・・
出てきた一定の枠を繰り返すという事になるのでしょうかね・・

>また、pentaxのHPより、k-mの最新のファームウエアーを入手しUPデート
 すれば、正方形にトリミングも可能になります!

先ほど私もこのHPを見ていました!
たくさんの情報をありがとうございました。いろいろ試してみます。

そして、それでも「この1本が欲しい!」時には、上記のみなさまのアドバイスをもう一度検討してみます。大変参考になりました。
今日はお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました〜♪

書込番号:9039748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/04 16:26(1年以上前)

華桜子さん こんにちは

 枠なのですが、最初は画面一杯の枠ですので、トリミングしていない
 枠線ですね。
 そして何段かにトリミングできる様になっております。

 >枠が出るんですが、その枠を大きくはできないんですね・・

 大きくというのが最初の画面以上の広範囲を見ることができないかという
 質問であれば、無理ですね・・・。
 
 写っている以上の範囲を見たいとなると、もっと広角域での撮影を始めから
 しておく必要がありますね。

 画素数から考えれば、200mmレンズで撮し300mmレンズと同じ範囲に切り抜く
 事は出来ますが、300mmレンズで撮し200mmレンズの範囲を後から見たいと
 いうのは出来ないですね〜。

書込番号:9040037

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 23:08(1年以上前)

C'mell に恋して さん、こんばんは〜♪

>枠なのですが、最初は画面一杯の枠ですので、トリミングしていない
 枠線ですね。
> そして何段かにトリミングできる様になっております。

ちょっと留守にしていまして、返信に気付きませんでした。
それで、「何段かにトリミングできる様になっております」ができないのです・・・
電子ダイヤルは動くのですが、最初の画面の中で、枠サイズは上下左右に移動するだけで・・
と思っていましたが、今やってみると、2段階の枠の大きさの選択ができました。昼間はできなかったのですが・・よく分かりません・・
とりあえず今は枠サイズ2段階でできました。一回トリミングしたものはさらにはできないのですね?

これからもっと解説を読んで機能を使いこなせるようにしたいと思います。いろいろありがとうございました〜♪

書込番号:9042204

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2009/02/09 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちょっとトリミング

撮って出し

私もこのレンズを愛用しています、k−mが1020万画素で私のK10Dと同じ画素数なので参考になればと思い書き込みました。

カワセミの写真は、2/3ほどにトリミングした物で、それでもまぁまぁ見られるのはこのレンズが色収差が少ないからと思います。
エゾリスのほうは撮ってそのままです明暗差のある写真と思いますが、リスの毛の周りなど色収差が出やすい部分でも目立たないと思います。

トリミングをすると色収差が目立つレンズもあるのですが、このレンズはほとんど気にならないレベルなので価格以上の性能を持っていると思っています。

書込番号:9068145

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2009/02/09 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

追伸です。
やむ1さんから「ケンコーテレプラス」の話があったのでまた写真を載せてみました。
この2枚はどちらもDA55−300mmにテレプラス1.4DGを組み合わせて写した物です。
どちらもトリミングはしておらずそのまま小さくしたものです。

やむ1さんのお話の通り多少解像度は落ちます、でも450mm相当の超望遠レンズになるのは魅力ですよ。
AFは明るい環境ではまったく効かないわけではありません。
でも、迷うことが多くかなり怪しい動きになります、思い切ってMFにしてしまった方がストレス無く写すことができます。

書込番号:9068261

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/10 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

50-200mmでトリミングしました

ヒヨドリ

C'mell に恋して さん、こんばんは〜♪

トリミングの電子ダイヤルの設定は、JPEG記録サイズが2Mだったので枠サイズを選べなかったという事が分かりました。

それで10Mに設定して、50−200mmで撮ったカワセミをトリミングしてみました。
200mmでは、カワセミのあの精悍な顔つきを出すにはやっぱりきついですね・・・
荷物をちょっとでも軽くしたい高い山に行く時のことも考えて、みなさまお薦めの55-300mmの魅力を振り切ってレンズ交換無しで応用範囲の広いこれ1本を考えて、18−250mmを注文し明日手元に届く事になりました〜♪
この選択がどうなるか、もうすぐ分かります。

RG-Γ さん、こんばんは〜♪

ご助言ありがとうございます。カワセミにエゾリス、そしてアカゲラの雌でしょうか〜♪
きれいに撮れていて可愛いですね!
「ケンコーテレプラス」は18−250mmにも取り付けられますか?


ところで、18−250mm1本で満足できればwズームの2本のレンズは不要になると思うのですが、皆さんでしたらどうされますか?持っていると役に立つ?、それとも中古で引き取ってもらう?アドバイスいただけるとありがたいです。知識のない私には不要のようにも思えますし・・

書込番号:9068680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/10 09:00(1年以上前)

華桜子さん こんにちは

 トリミングの問題は、元絵のサイズの問題でしたか〜!
 納得です〜!!

 18-250mm購入おめでとうございます〜!
 便利な1本だと思いますね〜!

 シャープに撮したい場合なのですが、絞り値を意識されると
 良いと思います。

 18-250mmF3.5-6.3ですけども、250mmの時F6.3となります。
 しかしレンズと言うのは、絞っていない所よりも少し絞って
 使った方がシャープになることが多いです。

 私もこの18-250mmを持っていますが、250mmでシャープに撮したい
 と思ったら、AVモードでF8〜11くらいにして撮影すると思います。

 その分シャッター速度が遅くなるので、必要があれば感度を上げる
 事が要求されますね。

 また、SVモードでF値がF8〜11になるまで、ダイヤルで感度を上げて
 から撮影するのも良いかもしれないですね!

 Wズームですが、私であれば緊急用に残しておくかも・・・。

 外は雨だが、デジイチ持って行きたいとかの時に、18-250mmが万が一
 濡れて壊したくない〜と行ったときですかね〜。

 でも、レンズを手放すのも悪くはないと思います〜。
 

書込番号:9069442

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/10 09:42(1年以上前)

華桜子さん、こんにちは。
18-250mm購入おめでとうございます。撮影範囲広がりそうですね。
さてWZキットですが、すでに中古扱いになってしまうでしょうから、
私なら手元に残しておきます。例えばここまでの望遠は不要という時、
軽量コンパクトなキットレンズだけを持ち出す。
あと、悪条件時(雨模様や砂塵関係など)に持ち出す、
使用条件としてはいろいろと考えられそうです。
それでいて、買取額アップとかいい条件が出たら、
追加レンズ資金としてその時に手放すことを再検討します。
とりあえず見積もりとってみる、オークションで落札額を調べてみる、
これらをしてみて、納得のいく額になるか調べてみては如何でしょうか。

書込番号:9069554

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/10 18:56(1年以上前)

C'mell に恋して さん、こんばんは〜♪

>シャープに撮したい場合なのですが、絞り値を意識されると
良いと思います。
>しかしレンズと言うのは、絞っていない所よりも少し絞って
使った方がシャープになることが多いです。
>また、SVモードでF値がF8〜11になるまで、ダイヤルで感度を上げて
から撮影するのも良いかもしれないですね!

そうなんですか・・・今まで絞りも感度もカメラ任せでしたので心配ですが、
頑張ってみます。用語やその扱い(どのシーンにはどの設定が相応しいがまだ
よく分かっていません)の知識をまず身につけないといけませんね!
勉強になりました!

やむ1 さん、こんばんは〜♪

やむ1 さんもC'mell に恋して さんも言われているように、レンズ2本はとりあえず
手元において、それぞれの使い勝手を試してみます。
それで、追々次のレンズをという時がありましたら、その資金の一部に
当てればいいのですね〜♪

参考になるご助言をどうもありがとうございました!

書込番号:9071425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:322件

このレンズの300mm側・縦位置で撮影した画像で、
身長およそ180cmの人間が天地いっぱいいっぱいだとすると
この被写体までの距離は何mになるでしょうか?
できれば計算式も教えていただけるとありがたいです。
どなたか、判る方、よろしくお願いします。

書込番号:8950829

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/18 01:48(1年以上前)

計算式はありますよ。

どのカメラが対象か書いてありませんので、
K20Dの CMOS長辺 23.4mmで計算しました。
約 23mですかね。

こちらに詳しく載っています。
http://www.bouhancamera.net/basicknowledge/lens/index.htm
公式に当てはめて計算してみて下さい。

書込番号:8950906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/18 01:48(1年以上前)

近接時以外の概算の方法です。
APS-Cサイズのデジタル一眼レフとして撮像面の長辺が約24mm(もうちょっと小さいけど)
300mmは無限遠時のものだけどとりあえず変わらないとする。
撮影距離をdとする。
近似で
d(m):1.8(m)=300(mm):24(mm)
なので
d=300×1.8/24=22.5(m)
ゆえに、「およそ23m」が答えになります。

書込番号:8950908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/01/18 11:45(1年以上前)

https://ssl.さん、おはようございます。

だいたいの計算方法ですが、以前教えてもらったのは、

(焦点距離×100)先の大きさは、
(撮影素子の大きさ(ASPCなら長手は約23o)×100)

です。
なので、焦点距離300oに100をかけると30mなので、その枠に入るのは2.3mということになります。
1.8mの場合は、この比例で出して、約23.4mになります。

kuma_san_A1さんが仰られているのと同じになりますでしょうか。

私の場合はASPCしかなく、ほとんど横位置でしか撮らないので、
焦点距離100o=10m先の高さ方向は1.5m(撮影素子の高さ方向は約15o)
と覚えています。
あとは比例ですね。50oの場合だと1.5mの被写体を撮るには5m必要とか。




書込番号:8952226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/01/18 16:31(1年以上前)

delphianさん
kuma_san_A1さん
ペコちゃん命さん

丁寧な解説、ありがとうございました。
非常に良く分かりました。
勉強になりました。
重ねて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:8953399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング