このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 12 | 2008年5月15日 23:03 | |
| 1 | 4 | 2008年5月14日 22:51 | |
| 3 | 2 | 2008年5月9日 08:40 | |
| 2 | 6 | 2008年5月8日 23:56 | |
| 3 | 1 | 2008年4月13日 17:37 | |
| 11 | 12 | 2008年4月12日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
こんにちは。
現在K20Dで使用している、TAM A18とSIGMA APO70-300を売り払ってこのレンズの購入を考えております。
特に、A18ではワイド側開放近くでの周辺減光やテレ側でのシャープさに欠ける描写などが不満の種なのですが、こちらのレンズはその辺りはいかがでしょうか?
非常に評判が良くてリーズナブルなレンズなので興味津々です。
ちなみに標準ズームは★16-50を使ってますので、つながりもよろしいかと…
よろしくお願いします。
1点
新し物好き001さん おはようございます。
周辺減光について試してみました。
使用レンズ:DA55-300mmF4.0-5.8ED
絞り:開放(F4.0)
焦点:55mm
使用カメラ:K20D
私の場合は周辺減光は気にならないレベルです。
テレ側でのシャープさにつきましては
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/SortID=7763736/
の私の書き込みをご覧いただけるとどのくらいの描写かわかるのではないでしょうか。
安い、軽い、描写も良いの三拍子そろったレンズだと思いました。
書込番号:7769078
0点
ronjinさん、おはようございます。
わざわざテストまでしていただいてありがとうございました。(^^)
お写真を拝見しましたが、周辺減光についてはまったくといっていいほどOKですね。
また、テレ側の写りもシャープで現在使っているA18(もしかして調整すればもう少し良くはなるのかも)より、非常に私の好みです。
休み明けにカメラのきむらへ行って相談してきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7769306
1点
Zero-ezoさん、こんばんは。
いい写真ですね。
今日、カメラのきむらへ行って相談してきたのですが、下取りではA18が13,000円程度でAPO70-300にいたっては値が付かないので1,000円程度と言われました。
55-300については、カカクコムの最安値と同等にしてくれたのですが、これではちょっと下取りに出して購入、と言うわけにもいかなくなりました(x_x;)
ヤフオクだともう少しまともな値段も付いているようなので、再考します。
書込番号:7776349
0点
A18 13,000円で売るのはもったいないですよ。これもいいレンズです!
かくいう、私も今の一番のねらいはこのDA55-300ですが・・・。
買い増しで検討しては?
売り払うと後悔するレンズだと思いますA18。
書込番号:7800838
0点
たー坊かめきちさん、おはようございます。
確かにA18を18,000円で売却するつもりはもったいなくて出来ません(^^)
1本のレンズで18-250まで使えるのは、やはり便利ですものね。
ただ、もしこのレンズを買い増ししたら普段使いに★16-50があるので、出番は減るかと…
APO70-300とともにもう少し使ってから判断しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7801129
0点
いずれも夕方の時間帯で適正露出より若干アンダーかもしれませんが、四隅いかがでしょう。
フード付で順光撮影です。
あまり減光というのを意識したことがなかったのですが、これだけ見ると、ないとはいえないですよね。例がよくないでしょうか。
よくご存知の方のご意見をいただけるとありがたいです。
書込番号:7804132
0点
qchan1531おはようございます。
作例ありがとうございました。
私的には周辺部、画像のキレ、ともにOKです。
ますます欲しくなって来ました(^^)
書込番号:7805450
0点
新し物好き001さん、
こんばんは。そうですか!OKですよね。そうですよね。じゃあ気にするのやめることにします。(あっさり)
なんでもござれで、これ撮っていて楽しいレンズですよ。
書込番号:7808404
0点
所有してませんので一般論ですが、周辺減光を気にする場合は、テレ端開放の条件はチェックすべきです。なお、純正フードはケラレのないように設計されますから、周辺減光には影響しません(念のため)。
書込番号:7808567
0点
ぽっぽーさん おはようございます。
周辺源光について、ワイド側の方が画角が大きいので影響があると思ったのですが、テレ側も必要でしょうか。
書込番号:7809510
0点
ronjinさん、ご興味ある皆さん。
> テレ側も必要でしょうか。
取り急ぎ DA50-200 を試用できましたので、例を掲載します。
ピント位置無限遠で、至近距離の壁を撮影したものです。
どなたか DA55-300 の例をお見せ頂けると、
皆さんの参考になると思います。
書込番号:7812452
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
デジ一デビューしました
smc PENTAX-DA 55-300mmのレンズ k10d 初期設定が必要か
また サッカー等の撮影テクニックを教えてください
レスおねがいします
1点
連写ができないと言うことでしょうか?
取説の36ページ(ダウンロード版)にあるとおり、「Fn」ボタンを押して「↑」方向がドライブモードの切り替えになっていますので「連続撮影」を選べばOKです。
また、フォーカスモード切替レバーを「AF.C」に切り替えれば、シャッター半押し時に常にAFが駆動します。測距点は中央一点やオートで試してみてはいかがでしょう。もちろんMFも使えます。(取説130P〜)
書込番号:7806120
0点
rupin6066okさん
マルチポストは禁止されています。
レスの多いK10Dの板を残してはどうでしょう。
書込番号:7806786
0点
レス有難うございました
操作がやっと出来ました
望遠と標準レンズでは連写に変化ありますか
2重ポストですが若干趣旨が違うのでご容赦ください
書込番号:7807473
0点
こんばんは。
>望遠と標準レンズでは連写に変化ありますか
(SDMを除いて)レンズのフォーカスリングがどれくらい早く動くかってことでいうと標準なのかなあ? この55-300レンズは、キュッキュと、ピントはあってくれませんよ。(比較でいうと軽いSIGMAの55-200のほうが速い感じです)
野球の写真ですが、同じタイミングであれば、何回かあわせていくうちにこのくらいまではいきました。(これは400mmの単焦点で、1回だけシャッターをきっています)
サッカーは常に予想できない動きなので相当上級者レベルではないでしょうか?
まずは、コーナーとか、ペナルティとか位置が決まったところで、タイミングを合わせるか、密集していない場面で、動体(AF-C)モードかつ絞り気味(ピント深度を稼ぐ)で撮る(流し撮りかカメラ固定かは表現しだい)のはいかがでしょう。
(サッカー競技に詳しい方でしたら、表現が稚拙ですみません)
サッカーうまく撮れたら最高にうれしいですね。がんばってください。
書込番号:7808363
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
先日、手入れ中にたまたま天井の照明に向け、絞りを開くと
なんだか埃だらけでした・・・・
レンズ単体でズームを移動させるとカメラとの接合部分からエアが・・・
ここから侵入するのか・・・・
皆さんどうです?
この埃はどうすれば取ってもらえるのでしょうか?
購入して1か月。
保障の適応外でしょうよね〜
0点
あば〜さん
こんばんは
ズームレンズは特にほこりが入りやすいですが、
使っていれば当然のように入ってきます。
気にしないのが一番です。
特に光にかかざしたりしないようにしないと、キリがありません。
あまりひどいようですと、販売店で交換してくれることもありますが、
1ヶ月ではどうでしょう、ちょっと遅いかもしれませんね。
ちなみにペンタックスインライン簡易見積もりで、
DA55-300がないので、DA50-200でカビ汚れの清掃でやってみると、8200円でしたよ。
書込番号:7782107
3点
なるほど〜
気にしないのが一番ですね。
メンテも意外とお値段がするもんですね。
2.3000円くらいと思ってました。
しかし、このレンズ ほんと買ってよかったと思います。
うん。
書込番号:7782970
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
K10Dの望遠レンズとして購入検討してます
このレンズの70mm,100mm,150mm,200mm,250mmでのF値を
教えていただけると助かります
よろしくお願いします
0点
Flektogonさん初めまして。
最近このレンズを入手しまして、大いに気に入って撮影してます。
焦点距離とF値は、以下のような関係になっております。
55~120mm F4.0
120~190mm F4.5
210~260mm F5.6
300mm F5.8
こうして数値を並べてみると焦点距離に隙間が有りますが、ズームリングを微動させながらF値が変化した所の前後でシャッターを押し、その撮影情報を読み取った結果がこうなりました。実際、190mm F4.5 と 210mm F5.6 の間、そして260mm F5.6 と 300mm F5.8 の間はズームリングの移動は1ミリ以下です。
このレンズは良いです!
自分で(良)レポートスレを建てようと思っていましたが、先にこちらにレスしてみました。
参考になれば幸いです。
書込番号:7762506
2点
マックウェーブさん、こんにちは。
DA50-200mmのF値を調べてみました。
50-58mm F4
63-138mm F4.5
150-200mm F5.6
といった感じでした。
APO70-300mmもついでに調べてみました。
70-133mm F4
150-210mm F4.5
240-300mm F5.6
でした。
書込番号:7770599
0点
まーないつさん
情報ありがとうございます。やっぱり50−200mmよりだいぶん明るいレンズなんですね。けどAPO70-300mmってシグマのレンズ?こちらの方がもっと明るい!!びっくりしました。
シグマの100−300mmF4.0をいつも使っているのですが、ちと重いので、ちょっとお手軽望遠ズームに触手が動きそう‥。 どこまで我慢できるか‥。
書込番号:7773161
0点
マックウェーブさん、こんにちは
おっしゃるとおり、APO70-300mmはシグマです。
私も今まで知らなかったのですが、結構明るいんで、見直しました。
とりあえず300mmが欲しかったので、去年の夏に購入したのですが、
普段はDA50-200mmを使っています。
画質に不満は無いのですが、フォーカスの時に前玉と一緒にフードが
回転するのがちょっと・・・。
DA55-300mmが出たら速攻買い替えと思っていたのですが、とりあえず
保留中です。
書込番号:7779211
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
3月は底値でしたが、ここ数日に2000円近くの値上がりとなっています。
決算月だから安く売っていたのでしょうか?
他のレンズはこれほどの上昇はないようですが、
何か特別なものがあるのでしょうか?
0点
こんにちは!
一時的な品薄状態のようですね。
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=102003
に、「※ 品薄につき出荷までに2〜3か月かかります。」とあります。
人気があるのでしょうね。
書込番号:7668967
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
結婚式で新郎新婦を撮ります。 あまりウロウロもできないし、フラッシュも焚きたくありません。 ボディはK10Dですが、望遠側で室内の人物撮影にはどうでしょうか。
本来であれば、もっと明るいのがいいのでしょうが予算が厳しいので。
0点
式場の室内で人物を望遠側300mmで撮るというのはムリムリ!
そもそも、式場では望遠じゃなくて、明るい単焦点か明るい標準ズームで寄って撮るものです。ストロボもディフューザつけてやわらかく発光させましょう。
書込番号:7648992
1点
これまで結婚式を 10数回撮影してきましたが、300mmは無茶です。長くても100mm程度あれば十分です。
メインのカメラマンでなく、ストロボを焚きたくないのであれば
31mm, 35mm, 43mm, 50mm, 77mm あたりの単焦点が使いやすいです。
私の場合ですが、ズームは使わず
1台目は 31mm + AF540FGZ これがメインになります。
2台目は 77mm を首にさげっぱなし
の2台体制で不満無く撮れていますよ。
書込番号:7649275
1点
今日、K100Dの板で同じ相談がありましたです(^^)
あちらの方は「前に出る」「ストロボを焚く」とアドバイスをされてやる気満々になっておられてこちらが心配になるほどでしたが、シバヅケネッガーさんにはその心配は無用のようですね。
私の友達の奥さんは結婚式での写真撮影が上手いのですが、撮影の様子を見ているとココと言う場面でサッと寄ってサッと撮って引っ込んでいました。
動きに無駄がないのでウロウロしているという印象もありません。
寄ることでいい角度で被写体を捉え、素早く撮ることでカメラを意識する前の表情を捉える、ということみたいです。
(実は学生時代に写真を専門に学ばれていたそうです)
書込番号:7649411
5点
定番ですがTAMRON A09をおすすめします。
安いし良いですよ。
結婚式での写真です。
http://live2love.jp/u24/photography/post_42.html
書込番号:7649838
0点
>カルロスゴンさん
>delphianさん
>m oさん
>live2loveipさん
御回答ありがとうございます。
300mmとはいかなくても、望遠側ではやはり無理でしょうねぇ。 (^_^;)
実はDA☆50-135mmを考えていたのですが、ちょっと手が出そうも無いので。
式での、お二人の何気ない表情を撮るには、カメラを意識させないようにと考えました。
単焦点は一番長いものでFA50mmですが、式場では少し短い気がしますが。
式場の隅で三脚立てて、望遠で気付かれないように、と計画したのですが無理のようですね。
カルロスゴンさんの言われるように、ストロボにデフェーザー付けて、サッと出てサッと
引っ込むようにしてみます。
書込番号:7649930
2点
シバヅケネッガーさん こんにちは。
一番便利そうなのは、A09の28-75mmではないかと思います〜。
FA50mmF1.4でも、タイミング良く寄ることができれば問題なさそうです。
場合によっては、トリミング前提に考えられて撮影されると良いのでは
ないでしょうか!!
>実はDA☆50-135mmを考えていたのですが、ちょっと手が出そうも無いので。
これは適任になりそうなレンズですよね〜。
私も欲しいです〜(笑)
書込番号:7650734
0点
>live2lovejpさん
大変参考になる作例、ありがとうございました。
>C'mell に恋してさん
お二人の助言をもとに、TAMRON A09 + AF540FGZ の組み合わせで行こうかと考えています。
書込番号:7652179
0点
シバヅケネッガーさん こんにちは。
>お二人の助言をもとに、TAMRON A09 + AF540FGZ の組み合わせで
行こうかと考えています。
お役に立てたようで何よりです〜。
たぶん、この組み合わせが、使い勝手が一番良さそうに思います〜。
あと、会場の雰囲気やテーブルを大きく撮すための18-55mmくらいの標準
ズームを持って行けば、問題なさそうですね〜!!
可能であれば、式の会場の下見ができれば、良いのですがね〜。
できれば天井にストロボを当てて、天井バウンドで撮影したいですが
天井が高すぎたり、赤とか茶色など色の付いた天井ですと、反射した
ストロボの光に色が付いて、よろしくないという事もあります。
そのような時に、ストロボの先端に取り付け光を柔らかくする
ディフューザーを用意しておいた方が良いかもしれませんね。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4539296005155&class=01
できれば、早めに機材を購入されて、事前にご自宅でストロボなどの
操作を熟知される事をお奨めします〜!!
成功を祈っております〜〜!!
書込番号:7660036
0点
ディフューザーも発光面から10-15cm位離したタイプの方が効果があるってホントですかね?
書込番号:7660052
0点
そのオムニバウンスは値段に見合わず殆ど効果のないディフューザーの一つですよ。
光を柔らかくするなら「影とりジャンボ」や「サンパックのディフューザー」といった大型のもののほうが効果は高いですが見た目が…ね。
書込番号:7660068
2点
外付けストロボやディフューザを使った経験がないので、先行して購入し練習しておこうかと思います。 しかし540FGZは高いですねぇ。 レンズより高いものになりそうですが、ここはケチらない方がよいのでしょうね。
ディフューザですがカッコ悪さを気にしなければ、あの「金魚すくい」を大きくしたようなものが良いのでしょうか。 ちょっと機動性が悪くなりそうですが。
書込番号:7662148
0点
カルロスゴンさん こんにちは
>ディフューザーも発光面から10-15cm位離したタイプの方が効果が
あるってホントですかね?
以前、 AF360FGZにCANON580EX用のディフューザーを上下反対につけると
嵌るのでつかったのですが、その時がディフューザーも発光面から5mmくらい
しか離れていなかったです。
通常ですと3cmくらい離れるのですが、5mmくらいでも撮影はできました。
しかし、イメージとしては真ん中が強く、上下左右は通常ディフューザーを
使うよりは気持ち暗い印象でした。
ストロボのガイドナンバーやディフューザーの光の透過率にもよるのでしょうが
ある程度、離れていた方がよさそうな感じですね〜。
フォニーさん こんにちは。
知らなかったでした〜。
と言っても効果は多少ありますので、無いよりはいいかもと思っています〜。
シバヅケネッガーさん
そうですね〜。
私は最初に大きさ軽さからAF360FGZを購入したのですが、今年に入りAF540FGZを
買い増ししました。最初から540であればと思いました〜(笑)
書込番号:7662847
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















