smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

焦点距離55-300mmの約5.5倍の高倍率ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:71x111.5mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

(1478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

富士山とか太陽とか

2009/01/27 00:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 
機種不明
機種不明
機種不明

D滑走路展望台より冬の富士山(108mm)

城南島にて頭上を越えていくMD(55mm)

空がにわかに荒れてきた(300mm)

こんばんは。
よく行く羽田の城南島。
冬空がいろんな景色を演出してくれます。
55-300mm。 
望遠の300mmからすーっと頭上で引いて55mmまで。
とかく望遠側が話題になりがちですが、この55mm F4とか中望遠もなかなかいい描写なのです。

皆様も、お気に入りの画角・絞り/SS組み合わせなどございますか。

書込番号:8996103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/27 23:39(1年以上前)

qchan1531さん、こんばんは。

このレンズ、300mmでもF5.8でズームもして軽くて価格も安くて写りも良いって凄いですよね。

>とかく望遠側が話題になりがちですが、この55mm F4とか中望遠もなかなかいい描写なのです。

私も同感です。ただ55mm付近は他のレンズがあるので望遠側が話題になるのでしょうね。

夕方以降に55mm開放で使った時は、パープルフリンジこそ出ましたが収差もほとんど無く素晴らしいレンズだと思います。

>お気に入りの画角・絞り/SS組み合わせなどございますか。

135mmまでは他のレンズを使う事が多いので、このレンズでは望遠側が好きですね。
手持ちが多いので絞りは開放でSS早めが好きです(^O^)

書込番号:9000653

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/28 01:11(1年以上前)

機種不明

タン塩天レンズさん,
こんばんは。
夕方55mmのパープルフリンジ。拡大でもいので、一度Upしていただけませんか。
ほかの方にも参考になるとおもいます。
わたし、パープルフリンジ自体、わかっているようないないようななので。。

開放がお好みですか。私はどうもF8あたりが比較的多いのですが、このてのズームの
思い込み設定のようで、暗さから開放を設定したときの写りで、
なんだ、これならもっと早く開けておくんだったとおもったことも間々あります。

書込番号:9001149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/28 04:05(1年以上前)

機種不明

パープルフリンジ等の画像は消去してしまっているので消し忘れていた画像しかありませんでした。

真ん中の長方形の看板は元からの色です。
街灯に紫の縁取り模様が発生しているのがパープルフリンジです。

アップした画像はパープルフリンジが発生しやすい条件です。
1段絞れば、かなりマシになります。
2段絞れば、問題無しですが、SSが遅くなるんですよね〜(^^;)←三脚を持って行きたくない横着者です。

書込番号:9001478

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/28 08:15(1年以上前)

なるほど。なるほど。
手前の街灯のぼーっとした感じは経験ありですが、真ん中の街灯のこの縁取りは、
経験がなかったです。そもそもここまでの条件で、このレンズは使ったことないですが。
それにしてもシャッター速度1/3秒というのもすごいですね。
全体の写りをみると、ある意味、暗い町並みがうまく表現できていて、
このレンズでここまで撮れれば、納得かもしれません。

書込番号:9001768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/28 15:10(1年以上前)

いつかは DA★300mmと思っていたのですが、55-300mmの写りが良いので DA★300mm購入意欲が少なくなってきてます。

しかし55-300mmが これだけ良い写りなら DA★300mmって・・・う〜ん、やっぱり欲しい(^^;

書込番号:9003146

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/28 21:57(1年以上前)

タン塩天レンズさん,
DA300のほうにもすでに書き込みされていますね。
DA300の写りがよいかどうかの前にDA55-300の写りがよすぎますよ。
FlickrやDaifukuyaのサンプルをみても2機種の評判は、よくわかりますね。

せっかくの写りですし、まずは、55-300で鳥さんとか徹底的に練習されて、
これ以上はないでしょうってところで、単玉を検討されてはいかがでしょうか。
まだ、DA300の中古は割高ですしね。
ちなみに私、最近FA200を購入しましたが、明らかにDA55-300とは性格の違う写りを
楽しんでいます。

同時にずっと使い続けているAT-X400mmがバルサム切れといわれて、ここで修理するか否か
迷っているところです。
写りは別にして、CとかNには豊富な望遠玉があるよなあとお店に立ち寄るとおもいます。
でもトータルにはペンタがひとつ抜けてますね。写りは。とくに発色です。
コーティングがよいですね。

書込番号:9004988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/28 22:03(1年以上前)

機種不明

55mm F5.0


qchan1531さん、いつもお世話になっております〜。

おっしゃるとおり、55mm付近も良い描写で好きです。
それに広角端が55mmだというのは重宝しますよね。
風景撮りにいいですね。

書込番号:9005028

ナイスクチコミ!1


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/31 01:23(1年以上前)

PENTALLICA さん、
どうもこちらこそお世話になっております。
いい感じの明るさ、色あいの夕景とちょっと不思議な形の雲のバランスが素敵ですね。
私、普段飛行機ばかりで背景の雲、実は苦手です。
ぼやっとしてしまうのです。
見事に捉えていらっしゃいますね。
私もチャレンジしてみます。 

書込番号:9016235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

久々に出番 東山動物園

2008/11/20 11:34(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:87件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サイです

ゾウでしょう、たぶん

おそらくペンギンさん

キリンの親子かと思われます

GRD2を買ってから出番が激減したK10Dですが、今月初めに浜松動物園に行ったとき満足に動物の写真が撮れなかったので、今回東山動物園に行く際には、久々にDA 55-300mm F4-F5.8を持って行きました。

 このレンズ、甥っ子の子供歌舞伎を撮影するために購入して以来お蔵入りでしたが、思い切って持ち出して良かったと思います。天気はうっすらと太陽が差し込むこともある程度の曇り空。光がフラットになっていたので、晴天よりは色ノリが良かったように思います。

 ただ、子供(1歳5ヶ月)を抱っこしていて、一瞬だけおろして撮影、また抱っこの繰り返しなので、ピントがあっていれば御の字といったところです。

 動物園は柵や手すりが多いので、かなり高倍率で撮ってもブレにくくて助かります。もしも手すりに肘を固定しなかったら、私の腕ではかなりぼけていたと思います。その点で、望遠レンズ向けの撮影地だと思います>動物園

書込番号:8665893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱり 良いです!!!

2008/09/20 15:50(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 nonboriさん
クチコミ投稿数:18件
機種不明
機種不明


数十年ぶりに動物園に行ってきました。
DA 55-300 と DA FISH-EYEの2本持参で。

結局 DA 55-300 付けっ放しでした。
これだけ寄れると、新たな動物園の楽しみ
が増えた様な気がします。

買ってよかった〜っ。

書込番号:8381994

ナイスクチコミ!1


返信する
qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/09/21 17:15(1年以上前)

機種不明

綺麗な毛並みが超upでかわいいですね。開放でもいけるので動物園にもいいですよね。
(以前に行ったとき、500mmクラスでオラウータン狙ってた方もいましたけど。)
秋になると、動物園めぐりもいいなあ。

書込番号:8388184

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonboriさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/23 06:07(1年以上前)

qchan1531さん

ご感想ありがとうございます。
シグマ18-200mmF3.5 -6.3 DCも持っていますが
「写りのよさ」では、明らかにこちらの方が
いい感じがします。

ブログ拝見しました。参考にさせて頂き、
機会があれば飛行機にもチャレンジしてみます。

書込番号:8397447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いけいけDAでパレード

2008/09/15 16:29(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

目線一本勝負でパレード撮ってきました。
前回は曇りでしたが、晴れてよし、夜もまた良しでレンズ惚れ直し。
はやい動きでもしっかり目線さえ狙えれば、フォーカスのジーコジーコでいったり来たりも皆無です。
お祭りに運動会楽しいイベントにおひとついかが?

書込番号:8354747

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/16 08:18(1年以上前)

qchan1531さん、こんにちは。
どれも迫力のある写真ですね、楽しさが伝わってきます。
300mmまでのズームだからこそ、ここまで寄れる?
私も、運動会用にこのレンズ用意しました。3週間後に本番です。
このレンズAF-Cだと、ちょっと辛い時もありますね。
幼稚園児なんで、それでも十分な気もしますが、
当日はAF-Sで頑張りたいと思います。

参考までにDA55-300mmの作例を。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-25.html

書込番号:8358374

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2008/09/16 21:14(1年以上前)

やむ1さん、
こんばんは。蝶もピンがきて綺麗ですし、エセックスも300mmで迫力ありますねえ。
ちなみにこのパレード写真ですが、全部AF-Cで、1枚ずつきっています。
(モードは連写にあわせていますが、押しっぱなしではなく、フレームを決めて止めた状態のときにきっています)
実は、パレード途中でAF-Sのスイッチに誤って触れてしまい、しばらく気づかず動きにピントが合わないため、シャッターが切れない状況になりました。(当たり前ですね)

運動会の徒競走は、基本同じ動作の連続ですが、
正面や斜めだと私のパレードと同じで、AF-Sでは、ピンが追いつかず、
シャッターが切れない状況があるかもしれませんよ。
私はAF-Cでしっかり目だけを狙い(ココではずさないのが一番肝心)、追い続けるのがいいと思いますよ。AF-Sでも結局顔をはずしてしまうと、ジーコになりますし、
55-300という幅を考えれば、いって戻ってくるあいだにゴールもあるかもしれません。

あと300mm(実質450mm:9倍)でとる距離というとこれ以上ない相当遠くですね。
ゴール近くでは遠くても200-260(300-400mm)くらいじゃあないでしょうか。

いずれにせよお子様の晴れ舞台!がんばってください。

書込番号:8361085

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/16 21:54(1年以上前)

qchan1531さん、こんばんは。
ブログにも遊びに来ていただいたようで、ありがとうございます。
運動会の写真拝見いたしました。
小学生でも、AF-Cでいけましたか。AF-Sで置きピンを考えていました。
小学生でアレだけ撮れるのであれば、幼稚園児だったら、問題無しですね。
今度の週末にでもAF-Sでちょっと練習してみようと思います。

結構TDLには足を運んでいるんですが、
そういえば、この時期には行ったことありませんでした。
こういうパレードも写真含め見るの初めてだったりします。
次回のインパークは11月を予定しているんで、パレードもクリスマス色になってそうです。

書込番号:8361396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

コンパクトさに感激

2008/08/07 00:07(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件
機種不明
機種不明

こんばんは。

本日購入です。
この板での評判がいいのと、別のサイトの知り合いが素晴らしい作例を紹介していたので、
タムロンのA17で満足していたのですが、購入に踏み切りました。
カメラのキタムラ仙台店で7月下旬に発注、「納品は一ヶ月以上かかりますね」
の言葉に愕然としましたが、こんなに早く届きました。
購入金額36500円です。

お店で初対面、持ってこられた箱の小ささにびっくり!
箱を開けてそのスマートさに2度びっくりしました。
APS-C専用設計の恩恵でしょうか。A17が巨大に見えてきます。
やはりQFSいいですねぇ!常に親指AFに設定しているので使い心地がすこぶるいいです。
フォーカスリングはジャリジャリしますが、スムーズですしA17のように胴鏡が回転しないのもGOODです。
また、回転角が大きいのでAFはともかくMFがしやすいです。
少なくても18-55Uより数段いいですね。
夜間の撮影しかしていませんが、ピントの見え方も良好です。

とりあえず適当な被写体で初撮りしてみました。
口径食が盛大ですが。。。こんなものでしょうか??
日中に撮影してみないと何ともいえませんが、第一印象はとってもよかったです。

書込番号:8177696

ナイスクチコミ!3


返信する
DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 20:22(1年以上前)

風丸さん こんばんは。

いつもながらの清々しい風丸さんの写真を見ていると、
家事を放り出して(笑)、カメラを持って出かけたくなりますね。

先日このレンズとSIGMAの70-300を同時に借りることが出来たのですが、
風丸さんと同じような感想を持ちました。
DA55-300の方が圧倒的に軽くてMFし易かったですね。
あと、55mm始まりというのも数字以上の差を感じ、
DA55-300のほうが使いやすかったです。
良い事ばかりではアレですので残念だったことを1点あげれば、
90mm前後で特に感じましたが、周辺光量落ちがちょっと酷いかな?と。
(もっとも絞りこめば気にならなくなりますけれど)

これは良いので買おうかと思ったのですが、
件のSIGMAをなぜか入手してしまいましたので計画変更です。(苦笑)

書込番号:8180375

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/08/07 21:50(1年以上前)

おっと!どなたかと思えば風丸さんですね。納品早くってよかったですね。
さすがというか、いきなりかなり厳しい条件ですねえ。
ぜひとも夏の青空なんかいれつつ、風丸さんワールドでお願いします。

書込番号:8180799

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2008/08/07 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

DULL'Sさん
コメントありがとうございます。
今日の仙台は久しぶりの真夏の空で仕事中ながら絶好の撮影日和でした。
同じような感想を持っていただけたようで嬉しいです。
フイルム時代使っていたミノルタのAPO100-300を彷彿させるようなコンパクトさと
スマートさで焦点距離を感じさせずに使用できますね。
MFのしやすさは、今日の撮影でも実証されましたよ!
周辺光量落ちには気づきませんでした。
これから注意して撮影してみます。
SIGMAはフイルム時代、キヤノンマウントで使用していましたが、
これといった欠点のない優れたレンズだと思いますよ。


qchan1531さん
コメントありがとうございます。
思いがけず早く手に入ったものですから、帰宅途中の緊急テストでした(笑)
今日は抜けるような青空だったのですが、残念ながら空を絡めた作例がありません。
次は意識して撮ってみたいと思います。

作例1
噂通り、色乗りが好ましいですね。

作例2
近接撮影も、これだけ撮れれば合格かなと思います。

作例3
MFがとってもしやすいですね。動き物なので回転角の大きさが災いしましたが、
静物なら更に使いやすいと思います。

作例4
このコンパクトさはスナップにも有効ですね

書込番号:8181422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/08/08 00:08(1年以上前)

入手おめでとうございます。

’どっち’をやった関係でうちには300ミリ付近のレンズがごろごろと集まってしまいました。
55-300のウリはやはりあのコンパクトさだと思います。画質は他の70-300も結構似たり寄ったりだと思いました。シグマなんてAPO要らないかもしれませんから。^_^;

DA☆300とは比べるのは酷というものですが、55-300は常用レンズとして非常に役立っています。

このレンズが活躍されるのを大いに楽しみにしております。(^.^)

書込番号:8181592

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2008/08/08 00:59(1年以上前)

沼の住人さん

コメントありがとうございます。
あのスレ楽しんで拝見していました。全然わからないのでROMでしたが(笑)
フイルム時代に300mm絡みのレンズはほぼ全メーカー使ってみましたが、
ミノルタのAPO TELEZOOM 100-300が価格、性能、サイズのバランスが最もとれていたと感じています。
このレンズは、それに近い印象で常用レンズとして欠かせなくなりそうな予感です。

書込番号:8181809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/08 16:45(1年以上前)

風丸さん こんにちは

 DA55-300mm購入おめでとうございます〜。
 このレンズを選択されるのではと思っていましたら、すでに購入なさって
 いたのですね〜(笑)

 A17の方が高値が付くとなおいいですね!

 わたしもDA55-300mmは欲しいです〜〜。

 

書込番号:8183666

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/08/09 03:13(1年以上前)

風丸さん

初めまして。K10D使いの大村7と申します。宜しくお願いいたします。

質問なんですが、まず私はA17を使用しています。理由は安かった(上品中古が7000円)事とマクロが使えるのが理由だったのですが、本レンズとの決定的な差(コンパクトさとマクロは除いて)何かありましたか?

個人的には買いたいとは思いますが、6倍近くの望遠となると収縮差が多少気になるので質問させて頂いた訳なんですが、何か注意ポイント等教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:8185599

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2008/08/09 09:09(1年以上前)

おはようございます。

C'mell に恋してさん
おお〜 あっちバレてましたか?
今夜までの期間です。さていくらの値がつくか??
当てにして購入したのでドキドキです(笑)

大村7さん
はじめまして。
A17、いいレンズだと思います。シグマ派が多い中、私はこちらを選びました。
一番の買い替え理由はA17のパープルフリンジです。
特に冬によく撮る白鳥のエッジにかなり出て悩まされておりました。
DA55-300も完全にないとは言えないようですが、かなり減少しているようです。
もう一点は
>6倍近くの望遠となると収縮差が多少気になるので
に関係しますが、広角端の15mmの差は予想以上にあり、重宝しています。
広角端が広がったことによる悪影響は今のところ感じませんよ。

書込番号:8186012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/09 12:00(1年以上前)

風丸さん こんにちは

 良くお見かけするお名前が挙がっていたものですから!!
 tamron70-300mmを持っていますが、私がこのレンズの欠点として
 挙げる所は、フードの脱着が不便だ〜と思っています(笑)

 パープルは値段を踏まえ、容認してます〜!!
 値段を考えると70-300mmクラスのズームって大した物だと思って
 います〜。

 でもDA55-300mmが気になります〜(笑)

書込番号:8186585

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2008/08/09 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

A17のパープル

A17のパープル

C'mell に恋してさん、こんばんは。

もうすぐ落札金額が決まります、、、ワクワク
フードの着脱はずっと着けっぱなしだったので気になりませんでした(笑)
確かに値段を考えれば、上出来すぎるくらいですよね。
パープルフリンジは、使い方次第で面白い効果も楽しめました。

書込番号:8187924

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/08/09 23:41(1年以上前)

風丸さん

早速のレスおよびサンプルありがとうございます。
確かにフリンジ対策でAPOを使用される方って多いと思うんですが、私もCPと温かみの観点からA17を選択しました。

C'mellさん同様、フードの取り付けが厄介なのは難点ですが素性はものすごくよく、解放でも意外と締まった絵を見せてくれるので重宝しております。

ただ私の場合、鉄道写真&スポーツ写真を無謀に?PENTAXの絵で撮りたいという衝動に駆られ(ただ単にオヤヂがキヤノンを重宝している部分はあるんですがw)その腕に負けたくない一心でやっているのが本音です。

それ故、多少軽いレンズは魅力なんですけど収縮率に関しては少し疑問に思っていたんですがさすがはPENTAXというべきなんでしょうか……
ラインも安定してきているようなのでそろそろ買いたい玉ではありますが・・・

その前にA09とFA28-70のF4を手放しTokinaのAT-X287か話題の17-70を買ってからになるかとは思いますが・・・

書込番号:8188782

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2008/08/10 07:29(1年以上前)

大村7さん、おはようございます。

親子で写真の趣味…うらやましいですね。
うちは愚息に幼稚園のころからEOSKISSを与えてカメラマン天才教育を施しましたが、
まったく興味を示しませんでした。
小学校の高学年になったとき、専用のコンデジも与えましたが、埃をかぶっています(笑)
この趣味は一代で終わりそうですね。

APS-S専用設計故のコンパクトさでしょうが、DULL'Sさんのレスにある周辺光量落ちが気になるところです。
イメージサークルが小さい訳ですからありえることですね。
まだ実写で気になったことはありませんが…

A09手放すのですか?使ったことはありませんが、気になるレンズです。
もったいないような気もしますが…

書込番号:8189619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/10 07:59(1年以上前)

大村7さん こんにちは

 >その前にA09とFA28-70のF4を手放しTokinaのAT-X287か話題の17-70を
  買ってからになるかとは思いますが・・・

 おお!
 tokinaAT-X287ですか!!
 ちょっと興味津々です〜!

 私はtokinaAT-X280PROを持っていますが、大好きなレンズです〜!!
 287は持っていませんが、280とは少し違うようです〜。

 280は50mmあたりが今ひとつで、80mm絞り開放でソフトしまくるような
 感じらしく、80mmの絞り開放のソフト感はメーカーさんも認めているよ
 うですよ。
 メーカーさん曰く、287(28-70mmF2.8系)とテレ開放では、280よりは
 シャープに写るそうです〜(笑)

 tokinaAT-X235、828も持っていますが、tokinaの傾向としてはフレア・
 ゴーストが出まくりです(笑)
 そしてテレ開放でソフトな感じといった印象です。

 中でも、280のソフト感は群を抜いています〜(笑)

 FA28-70mmF4やA09も持っていますが、287は気になるレンズですので
 購入された暁には、作例お待ちしています!!

風丸さん こんにちは

 A17の方は終了しましたね〜。
 もう少し値が上がれば良かったですが、DA55-300mmが発売されてから
 少しづつ安くなっている様に思いますので、まあまあといった所なの
 でしょうね〜。

 私もフードの脱着も踏まえDA55-300mmが気になります〜(笑)

書込番号:8189667

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2008/08/10 08:18(1年以上前)

C'mell に恋してさん、おはようございます。

tokinaAT-X828をミノルタマウントで使用していたことがありましたが、
写りの方は記憶にない(笑)のですが、真面目な造りは好ましかったですね。

オークション、新品販売価格を考えれば大健闘だと思います。
買っていただいた方に感謝ですよ。

フードの件ですが、この板にガタつきの報告があります。
私のは気になるようなガタつきはありませんでしたが、
昨日、撮影しようとしてカメラバックから取り出し数歩歩いたところでフードがはずれ
地面に落としてしまいました。
知らないうちに緩んでいたようで、多少取り付け精度に難があるのかなと思いました。

砂利道だったので、フードに細かい傷がついてしまいました…
このレンズをドナドナすることはないと思うのでいいのですが…悲しい

書込番号:8189702

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/08/10 15:40(1年以上前)

>風丸さん
>C'mellさん

A09は悪くないのですが、ヨドバシでTokinaの質感、ボケを感じるとやはり少し疑問に感じてしまいました。
高値で売れる間にと(爆)

SIGMAに関してもそうなんですが、標準域では17-70よりは24-70の方が好みで、望遠は理想ですが鏡筒は太く重量は軽くが理想なんですけどね。


写真の趣味はやはり“血の呪い”(笑)なんでしょうか。
某写真関係の製品技術者の子供故に、小さい頃から触る機会が多く、在る作品は開発のストーリー、アイデア含め何故だか小学生の私が関わっていたのが不思議です。
今の私は全く関係ない業界ですが

やはりその下地があったんでしょうね。最近子供に構図で抜かれていると技師の親に指摘されるのが悔しくてねぇ…(笑)

書込番号:8190974

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/08/12 22:48(1年以上前)

風丸さん、
遅ればせながらですみません。
蓮のお花の2枚目がいいですよね。このおいしいところと色のりがよいのですよ。
それなりに300mm開放だと花びらのピントとブレは怖いですが。。。私の場合。

書込番号:8200284

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2008/08/13 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

大村7さん
お返事遅れてごめんなさい。
う〜〜ん 子どもに構図を抜かれる…うちは興味を示さないでよかったみたい(笑)

qchan1531さん
このところ このレンズで蓮撮りにはまってます。
数値的な性能はわかりませんが、実写でいい味を出してくれますよね
ますますお気に入りです。

書込番号:8202237

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/08/13 22:41(1年以上前)

風丸さん、
蓮を真ん中でダイナミックに捉えるには、色合いの相性も含めてもってこいのレンズですよね。実写でいい味、同感です。これがレンズの世界の醍醐味かなあとおもいますねえ。
ご批判を浴びるかもしれませんが、
タムロン・シグマではこの色とシャープさと浮きのいいバランスがなかなか出ないとおもいます。(私は専らJPEGとってだしですが)
私は秋の花や紅葉の風景がいまから楽しみです。

書込番号:8204164

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/08/14 01:11(1年以上前)

風丸さん

本当にネタではなくぬかれています……
これでWBやISOなど完全にマスターされた日には。

ただAPSを初めて持った3歳の頃ですが、その頃からピンボケなどは一度もなかったのでその点は才能があったのかもしれませんね。
失敗してもどんどん伸ばしてやりたいとは思いますけど

書込番号:8204854

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2008/08/14 20:21(1年以上前)

こんばんは。

qchan1531さん
きっとね、ペンタ、シグマ、タムロンで同じ被写体を撮って画像だけ見せられたら
きっと(少なくても私には)わからないです(爆)
思うに、本当の違い一割 思い込み9割じゃないかな…
でも、それでいいんです、幸せになれるんですからね。
そうそう 紅葉楽しみですね!

大村7さん
あはは 複雑な心境ですね、父親の意地もあるし我が子の成長も嬉しいし…
やはり才能を伸ばしてあげるのが親の務めかと(笑)

書込番号:8207341

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

夏です。超望遠でヒコーキどう?

2008/07/27 09:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 
機種不明

300mmを手にしますと、いままでできなかった望遠の世界がまってます。
夏空にヒコーキ。
手振れ補正とF8絞りこみで、意外とシャープにいけますよ。いかがです?

書込番号:8133037

ナイスクチコミ!1


返信する
yoseiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/27 23:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

では私も夏の飛行機を。

沖縄の下地島パイロット訓練場です。

書込番号:8136255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/07/28 07:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明







私には未知の望遠域・・・
買ったその日に飛行機撮りに行きました!
ちなみに評判良くない連写モードも初めて使ってみました!
このあと見上げすぎで土手の下に落っこちました(T_T)

三ヶ月前の写真で申し訳ない(>_<)

書込番号:8137176

ナイスクチコミ!1


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2008/07/28 23:02(1年以上前)

機種不明

羽田RWY16Lエンド

yoseiさん、
いいなあ。下地。さすがに南の島は色も鮮やかですね。
色のりのよいこのレンズで、ここまで撮れれば大満足ですね。個人的は肩が下がっている3枚目が好きです。相当いい腕もお持ちですね。

浪速の写楽亭さん、
こんにちは。まずはばしゃばしゃ、気持ちのままに撮るのがいいですねえ。何回か撮っていると不思議と枠のほうがついてくる気がしますよ。まずは肉眼で機体の動きだけ見つめるってのも意外といいかも。まあ眼前に迫ってくると、興奮してきますねあ。やっぱり。この写真も迫力あっていいっすよね。

書込番号:8140228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/07/29 13:22(1年以上前)

機種不明

テイクオフ! の瞬間

qchan1531さん、yoseiさん 。
こんにちは。

飛行機は好きですね。
写真を始める前はよく見に行ってました。
撮るとなると難しいですが
このレンズは撮るのが楽しくなります。

300o(換算450o)を手持ちで撮れるなんて
思いもしませんでした(^o^)

ほどほど小さくてほどほど軽くてバッチリ写る、いいレンズですね。

書込番号:8142206

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2008/07/30 00:32(1年以上前)

浪速の写楽亭さん、
夕暮れのいい写真ですねえ。シャープに捉えていらっしゃる。
夕陽の機体反射といい、右のレジ#といい、完璧ですね。300mmは初めてじゃあないでしょう。

書込番号:8144817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/07/30 10:35(1年以上前)

qchan1531さん、こんにちは。

夕方の写真は2回目の飛行機撮りですね。
大阪の伊丹空港です。

それまでは最大90oですから、
飛行機がこんなに大きく写ることに感動して
かなりの枚数撮りました。

図らずもいい感じで写ってくれた一枚です(^^)

書込番号:8145875

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2008/08/01 02:07(1年以上前)

浪速の写楽亭さん、
2回目でここまで撮れればいいですねえ。うらやましいです。 

書込番号:8153354

ナイスクチコミ!0


康兵衛さん
クチコミ投稿数:49件

2008/08/07 12:59(1年以上前)

機種不明

K20D 300mm 1/500 F6.7 ISO100

横田から飛び上がって高空を南へ向う4発機。
主翼のうしろのVaporが光ってました。

書込番号:8179158

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2008/08/07 21:42(1年以上前)

康兵衛さん、
この時期ヴェイパーでますねえ。高度がいっても結構暑いのかなあ。
しかし、この機種なんだろ。707とかかなあ。エンジンが細身でみたことないですねえ。

書込番号:8180749

ナイスクチコミ!0


康兵衛さん
クチコミ投稿数:49件

2008/08/08 10:43(1年以上前)

機種不明

qchan1531さん、軍用機はなかなかわかりませんが、仰るように707をベースにした機体と思います。
55-300mmで手持ち撮影ですが、やはり手ぶれ補正が効いているようです。
なおこの写真、Photoshop Elementsで飛行機部分を切り取ってあります。
前の写真の10秒後、遠くなりましたがVaporが増えたように見えました。
撮影は昨日10時21分です。

書込番号:8182751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング