smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

焦点距離55-300mmの約5.5倍の高倍率ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:71x111.5mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフード

2012/09/01 07:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

まだまだ素人なので、
的外れな発言がありましたらご容赦ください。

こちらのレンズに合うフードを探しています。

フードを買うとき、どこを見て選べばいいのですか?
レンズごとに決められた専用フードがあるのですか?

持っているレンズは、k-rのキットレンズ、こちらの望遠と、最近ペンタックスから発売されたDA50mmの単焦点です。
これらはそれぞれ違うフードが必要ですか?

ひとつのフードを使い回すことはできないのでしょうか?
(付け直すめんどくささは抜きにして、仕様の話です)

よろしくお願いします。

書込番号:15006390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/01 08:02(1年以上前)

カメラ女子予備軍さん おはようございます。

フードはレンズの画角外から入ってくる光をカットする物で、ズームの場合は55oに合わせて作られていて専用フードはPH-RBG58 3,500円(税込3,675円)だとおもいます。

http://kakaku.com/search_results/PH-RBG58/?search.x=29&search.y=5

バヨネット部分が合えば50oのでも焦点距離が似たようなのでケラレさえ無ければ使用出来なくはないと思いますが、一番無難な物は専用フードを購入される事だと思います。

書込番号:15006407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/09/01 08:08(1年以上前)

カメラ女子予備軍 さん、おはようございます。

>フードを買うとき、どこを見て選べばいいのですか?
 レンズごとに決められた専用フードがあるのですか?

DA 55-300mmF4-5.8ED専用のフードがあります。
フードはレンズごとに違いますから、専用のものを使われたほうがよろしいと思います。
http://shop.pentax.jp/g/gS0038761/

http://kakaku.com/item/K0000245142/ 購入先はこちらから検討していただければ。



書込番号:15006424

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/01 08:14(1年以上前)

>持っているレンズは、k-rのキットレンズ、こちらの望遠と、最近ペンタックスから発売されたDA50mmの単焦点です。

このレンズ(smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED)と、他のレンズ(K-rのキットレンズ(DA18-55mmF3.5-5.6AL WR・フード付属?)と50mmF1.8)とは、装着するフードが違います。

55-300用(PH-RBG58)と、50/1.8用(RH-RA52)の2種類を別々の購入する必要が有ります。

書込番号:15006444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/01 09:03(1年以上前)

こんにちは

>フードひとつのフードを使い回すことはできないのでしょうか?

フードはレンズ保護にも役立ちます
でもレンズは焦点距離によって画角が異なりますし、フードは撮影に不必要な光を遮断しゴースト、フレアーの元になる原因を減らすのも役割です
望遠に比べ画角が広めの標準レンズに対して深みのある望遠用のフードを使うと周辺がケラレルことになりますし、逆に標準レンズ用のフードを望遠に使った場合はフードの効果が十分に得られなくなります
なので、それぞれのレンズには専用フードが最適です

>フードを買うとき、どこを見て選べばいいのですか?

ただし夜景とか水族館の魚とかガラス越しに撮影する場合は、ガラスにレンズを押し当てて背後の光を買ってして撮影可能なゴム製の汎用ラバーフードが役立ちますから広角系のレンズや50mmのレンズ用にラバーフードは一個あると便利だと思います
その際にフード購入の目安となるのがレンズのフィルター径と広角用とか標準用とか書かれたものです
フードの備考をもっとよく見ると50mm(35mm換算)から望遠レンズまで対応とか書かれていると思います
DA50mm用の52mm径汎用ラバーフードはこちらです
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101930122-00-0S-00

望遠レンズに関しては皆さん紹介の専用のフードがベストでしょう

書込番号:15006572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/01 09:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

望遠側フード

カバン収納時

ぢゅど〜ん

広角側はチュ〜リップ

ヽ(*’-^*)1つ1つが専用設計だと思って下さい

DA50mmは昔のフイルム時代から兼用するタイプなので
このレンズだけ特殊だと思って下さい

k-rのキットレンズ、望遠側はPH-RBG58ですが
DA18-55mmは キットレンズの場合PH-RBA52
後買いの「DA18-55mmF3.5-5.6AL WR」はPH-RBC52となります

PENTAX製品に慣れていない安売り大型店の店員だと
間違えることがあります
↑2回ほどやり取りを聞いて突っ込みを入れたことがあります
ちなみに後買いのレンズは
広角側も望遠側も2本ともフードが付属されていますw



書込番号:15006755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/01 11:35(1年以上前)

誤入力
すみませんでした m(_ _)m

>ガラスにレンズを押し当てて背後の光を買ってして

ガラスにレンズを押し当てて背後の光をカットして
です

書込番号:15007206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/09/04 01:07(1年以上前)

スレ主です。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
お答えいただいた皆様、ありがとうございました。
画像を貼ってくださった方もいて、ホント、勉強になります。

やはり、フードは専用のものを使うのが一番いいんですね。
運動会も近いので、購入を検討しなければ…
しかし、フードって意外と高いんですね(>_<)

書込番号:15019489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/04 19:33(1年以上前)

(o゜ー゜o)?? 確か・・・

18-55mm&55-300mmのキットレンズ2本
DA35F2.4
DA50mmとFA50mm
FAJ28-80mm

数あるラインナップの中で
フードが別売りなのは、これだけかも?
他のレンズは専用フード付きです はぃ

お子さんの写真てね、その瞬間が宝物です
うちは諸事情から離れて暮らしているので
月1ペースで会いますが
その度に成長の早さを実感します

いま、この瞬間でしか
その時のお子さんを写せません
今年の運動会は、その時にしか写せません
来年になったら全然違うお子さんの姿です

牛肉を豚肉にかえれば
外食を1回減らせば
アイスを半分に減らせば
半月の節約でフードは購入出来ます(⌒_⌒)

お子さんの一瞬の写真を
出来る限り多くキレイに残して下さい
後からでは撮れません
心の痛みから比べれば
レンズフードなんて無料みたいなモノですよ

( ̄∇ ̄;)うちは
スターレンズを持っていながら
運動会も卒業式も入学式も
撮影出来ませんでした

☆(゚o゚(○=(`ε´○ 暗〜(笑)

書込番号:15022139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/09/21 08:29(1年以上前)

が〜たんさん
確かに、確かに…
貴重なご意見ありがとうございます。

先々週、息子の中学初の体育祭。
もう中学生だし、写真もビデオもいいや…
と、何も持たずに観覧。

こんな馬鹿な親がありますでしょうか。
写真好きで親バカを豪語しながら、何を血迷って手ぶらで観覧など。

後悔の嵐です(T_T)

この週末は娘の小学最後の運動会。
娘が恥ずかしくなるくらい最前列で撮ってきます。

書込番号:15097875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無限遠

2012/08/01 17:53(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

すみません、この
レンズを初めて無限遠で使おうと思うのですが、無限遠マークはどれでしょうか…。

ないような気がするのですが、ということは、どうすればいいのでしょうか(泣)

書込番号:14883763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/08/01 18:06(1年以上前)

∞マークはありませんか?

書込番号:14883812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2012/08/01 18:07(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん こんにちは

この写真のフードの下にある ∞の印が無限の位置ですが フォーカスをマニュアルにして 
理論上マウント側の赤い印の延長線上に∞マークを合わせれば無限に成るのですが 
最近のレンズ 無限の位置 ぴったり止まりませんので MFで遠景にピント合わせ 
その位置テープなどで 止めて固定させること 必要に成ると思います。

レンズ 外観写真です。
http://kakaku.com/item/10504511920/images/

書込番号:14883813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/08/01 18:08(1年以上前)

価格.comの商品拡大画像見ると∞のプリントがありますけど、それじゃないんですか?

書込番号:14883818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/08/01 18:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

あれ〜、と…
私のレンズとこのレンズ違うみたいで、このれんずのように無限遠マークがないんです(泣)

Krダブルズームに付いていたレンズなのですが、微妙に違うのかな…。

私のは何のマークもなくて、
どうしましょう(-_-;)

書込番号:14883842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/08/01 18:17(1年以上前)

あれ〜、価格で探しましたが、私のレンズありませんね(泣)

書込番号:14883848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2012/08/01 18:22(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん こんにちは

マニュアルフォーカスにして 遠景にピント合わせたところが ∞の位置ですので記号が無くてもわかると思いますよ

大体 ピントリングマニュアルで遠景側に一杯回して そこから少し戻した所に∞位置有ると思います。

書込番号:14883867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/08/01 18:33(1年以上前)

もとラボマンさん、ありがとうございます。

マニュアルにするのはわかるのですが、遠景にピントを合わせるとはどうすればいいのでしょうか?

ダイヤルの遠景マーク(山みたいな)に合わせるということですか?

書込番号:14883901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/01 18:35(1年以上前)

おそらくキットレンズのほうですね。
単品売りされていないのです。

smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED

というように、Lの付いているのです。
レンズ構成は同じだと思いますが、外観が違うのではなかったかな?

書込番号:14883907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2012/08/01 18:38(1年以上前)

スレ主様のはいわゆるキットレンズですね。
正確には
DAL 55-300mm F4-5.8
と言って「L」が型番につくキットレンズは
クイックシフトフォーカスがなかったり、プラマウントだったりします。
光学系は同じらしいので写りは同じなはずですが。

で、無限遠マークですが、見当たらないのならないのでしょう。
無責任な答えで申し訳ありませんが、
AFで遠くに合わせてテープで固定するとかの方法をとるのがいいでしょうね。


書込番号:14883917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/08/01 19:03(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

ただ今から花火撮影します。時間になってしまいました。

結果は後ほどします。

ありがとうございます。

書込番号:14884006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/01 19:10(1年以上前)

こんばんは♪

今時のレンズは、ピントリングが止まる位置でも…距離目盛りもアテになりませんので(^^;

オートフォーカスにしろ、マニュアルフォーカスにしろ…
自分で、遠い被写体を狙ってピントを合わせる以外に方法は無いです。

例え∞マークがあっても、ソコが∞遠とは限りませんので(^^;

概ね、50メートル以上遠いターゲットを狙えば∞遠になりますよ(^^;

花火とか…夜の撮影でも…
まるで光が無い「ホタル」や「星野」の撮影でも無い限り…
なんかしら…ターゲットに成るものはありますから…
∞遠にピントを合わせるのは、そう難しい事では無いです(^^;

ご参考まで

書込番号:14884021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/01 22:00(1年以上前)

こんばんは
な花火は終わってしまったでしょうけど、次回対策として。

【花火のピント】
花火の光跡はかなり繊細で、
その精細感を出すにはピントは追い込んだほうがいいと思います。
被写界深度で収まるから適当でいいとはじめは考えていたのですが、
多くの実写経験から書きますとやはり発射台のあたりに合わせておくと
結果がよいように思います。

発射台から上は、撮影地点から三角を描けば遠くにはなりますが、
爆発した打ち上げ花火は球状に拡散するわけです。奥は不明瞭で、
手前まっすぐは描画量が少なく、やはり左右から手前くらいが
きっちり合ってくると美しい精彩間が得られるように感じています。
 
明るさの残るときに、ライブビュー拡大であわせておくといいです。
都会地でしたら周りの明かりに助けられるでしょう。(文責写画楽)

書込番号:14884733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/08/01 23:36(1年以上前)

別機種

皆様ありがとうございます。
何とか撮影してきました。

しかし、55−300では上手く撮れず(ピントが上手くいかずにぼやける(T_T))、なのでタムのA09で撮ってきました。

こちらのレンズは一応無限遠マークがありましたので、ご指摘の様にアテにはならないと思いつつも、私の腕ではそこに合わせるしかなく・・・。

今度は発射台に合わせて撮ったり、また試してみます。

現場は横浜なので、周りは明るく、F8のSS3秒くらいが適当だったかな、と。

拙い作例ですが、お礼がてら画像を添付させて頂きます。この花火は「ニコちゃん」だったようですが。何故か変な顔に撮れました(^。^;)

では、この度はありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14885265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥撮り(アドバイス下さい)

2012/05/24 19:41(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

当機種
当機種
当機種

RAWをそのまま現像

明るくしてみました

色々と編集

お世話になります。

鳥撮りにチャレンジしてみたのですが、どうもクッキリと写りません。
ISOは800で、その為にハッキリと写らないのか、それともブレなのか?(TV優先で1/500)、何が理由なのか・・・。

もっと、クッキリハッキリと写らないものでしょうか?

アドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:14600382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2012/05/24 19:59(1年以上前)

鳥にはピントが合っているように思いますが。。。
背景がクッキリ写らないとか、そう言う意味ではないですよね?

書込番号:14600458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/24 20:08(1年以上前)

浪速の写楽亭さん、ありがとうございます。

背景はこれでもいいのですが、ピントの合っていると思われる鳥が・・。
このくらいでOKなものなのでしょうか?

もっと羽とか色々とハッキリと写らないものなのでしょうか?

仮にこのレンズではなくて、ペンタの60−250とかだと、もっとハッキリと写るものなのでしょうか?

どうもスッキリ、ハッキリと写っているように見えなくて。ヌケてないというのですかね。上手く表現できなくてすみませんm(_ _)m

書込番号:14600494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/24 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

DA55−300

DA55−300

DA55−300

DA★300

継続してもダメなものはダメやんさん

色々と悩まれているようですね。
撮影データからの推測ですが、230mmでF5、6だと絞りは開放ではないかと思います。
開放だとこのぐらいの解像度だと思いますし、被写体の大きさがこの程度ですと割り当てられる画素数もかなり少ないです。

一つアドバイスです。
シャッター優先で1/500秒ですが、これは昔から言われる焦点距離の1.5倍分の1のシャッタースピードで設定されているかと思います。
しかし、その設定方法は135判(いわゆる35mmフルサイズ)の考え方です。
APS−Cでの300mmは135判換算450mmですね。
この450mmの1.5倍辺り、つまり最低でも1/640秒以上あったほうが良いという事です。

>仮にこのレンズではなくて、ペンタの60−250とかだと、もっとハッキリと写るものなのでしょうか?

はい、確かにはっきりと写ると思います。
DA★60−250を買うのが一番手っ取り早いかもしれませんね。

書込番号:14600660

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/24 21:08(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん、ありがとうございます。

が〜ん!1/640!!

そうだったんですか・・(T_T)

やはり実力がなかったのか・・m(_ _)m

ありがとうございます。大変勉強になりました。
しかし、1/500でもISOきついのに、さらに絞るとは・・。

難しいものなんですね(^^ゞ

しかし、4枚目の作例ですが、凄い!と思ったら「DA300」ですか!

・・こんなに凄いのか・・

これは欲しくなりますね。

多分、60−250買っても、DA300には敵わないのだろうな〜、ズームなだけに・・。
と推測します。

色々と悩んでみたいと思います。

大変勉強になりました、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14600740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/24 21:21(1年以上前)

DA300で撮るとすべてが解決ではないとおもいますよ。

書込番号:14600808

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/05/24 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA ☆300mm 高感度12800

DA ☆300mm 高感度12800

DA ☆300mm トリミング

DA ☆300mm トリミング

継続してもダメなものはダメやんさん、
  こんばんは、・・・・

 わたしも、鳥撮り修行中です。
 DA☆300mmの画像ですが・・・


 とにかく、感度も気にせず撮ってます。
 鳥の大きさ、被写体までの距離、飛んでる状況でSSは、変わりますね。
 TAVモードで、ISOを気にせずSSだけ変化させチェックしていくと、
 状況に応じたSSが分かってくると思います。
 スローSSでの流し撮りは、まだできません。

 ISOは、低いに越したことはありませんが、
 高感度でも、1,2枚目(jpeg撮って出し)のようにフォーカス・手振れのチェックはできます。

 絞りも、被写体との距離で効果が変化するので、これも実践あるのみ。
 私は、あまり近づかず離れて撮って、後でトリミングすることが多いです。

 被写体は、カラスのようですが・・・・
 私は、カラスは難しく感じます。
 たくさんいますが、ほとんど撮りません。
 3枚目のカササギも、潰れないように表現するのは難しいです。
 カラスは、4枚目のようなものに・・・・

 最近、鳥撮りしだしてからはjpegオンリーです。
 jpegでの画像が、うまく撮れてないと現像しても無駄なような気がしてきました。
 
 SS速く、絞り込み、ISO低くくが、まずは綺麗に撮れますが・・・
 それぞれトレードオフなので、TAVモードで撮って修行中です。
 質感を出すため、スローSSでISO低めで撮ってると、
 ふいに飛び立ちボツ画像になったりの連続です。
 飛翔中の鳥は、光線の射し具合が一定であれば、露出はマニュアル固定にしたり、
 AF-SとAF-Cの使い分けなどしながら、カメラの癖も知ることも大切だと悟りました。
 
 数をこなして、歩留まりを上げるとしかありません。

書込番号:14600941

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/05/24 21:53(1年以上前)

 申し訳ありません・・・
 2枚目の画像のISO表示間違ってました。
 9000でした。

 ついでに、夜には鳥は撮りませんが、
 月や惑星(金星?満ち欠けでチェック)を撮って、手振れのチェック&修行をしてます。
 見上げた状態では、手振れを起こしやすですね。
 自分の手振れの限界を知るのに役立ちます。

書込番号:14600976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/24 22:11(1年以上前)

ニ ィ ニ ィさん、ありがとうございます。
その含みのある言い方・・、昔の彼女を思い出します。
ありがとうございます(笑)

1641091さん、ありがとうございます。
12800でもここまで解像しますか!ソフトでノイズ消しても大丈夫そうですね。
ただ、300mmの単焦点は、私には使い切れないかな〜と思っています。
難しそうです・・。
4枚目の写真みたいな感じ、カラス?は黒つぶれ?しやすいのですかね?
というか、カラス事態真っ黒・・。
考えてみれば確かに難しいですね(^^ゞ

TAVモードいいですよね、krにはついてなくて・・。
今度のk−30にはついてるみたいで、ちょっと興味があります。

JPEGの画像は暗く感じてしまい、私はRAWで編集し、明るめにします。
目が悪いのかも知れません。鳥撮りで気づいたことは、目が乾き、コンタクトが外れそうになることです(T_T)

カメラの癖!
そうですよね、レンズもそうだけど、先ずは使いこなさないと何を買ってもダメですよね。
つい道具に頼ろうとしてしまいます。

まだまだ55−300で鍛えないといけませんね。
SSさえ稼げれば、このレンズでも素晴らしい写真が撮れるみたいですね。
他の人の作例を見ると、確かにSS出てる写真は綺麗に撮れていますね。
今回も勉強になりました。

手ブレしないように、自分の腕を鍛える!
確かに自分がプルプル震えていたらカメラやレンズに負担をかけてしまうでしょうね。
それもあり、DA300は難しいかな〜と思っています。
・・重そうm(_ _)m

55−300が重さ的にはちょうどいいんですけどね。

しかし、カメラって、こっちを立てればあっちが立たずでもどかしいですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:14601079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/25 08:22(1年以上前)

機種不明

TAMRON28−300mm

継続してもダメなものはダメやんさん こんにちは

 すでに解決済みですが、シャッター速度は良いとして絞り開放では
 少し甘めにどうしてもなってしまいます。

 できればF8〜11くらいでの撮影をされるようにする必要があると思い
 ます。

 また、羽をくっきりという事であれば、できるだけ被写体に近づいて
 撮影される方が望ましいかと思います。

 今のレンズで現状以上を求めるのであれば、撮影距離や設定を変える
 必要がありそうです^^;

 ズームであっても被写体に近づいて撮影できれば、希望に近い物に
 なると思います。

 55−300mmよりも描写の良くない高倍率ズームの28−300mmであっても
 被写体に近づいて撮影ができれば、羽の様子もかなり綺麗に写せますよ。

 被写体に近づけない場合は、レンズの性能に頼る必要があると思います
 ので、高性能のレンズが必要でしょうね^^;

 特に望遠レンズの良い物は、どうしても値段がお高くなってしまいますね^^;

 もし、DA☆300mmとDA55−300mmの絵が同じ様な物であれば、DA☆300mmを
 出しても意味はないでしょうし、売れないでしょう^^;


 DA☆300mmやDA☆60−250mmにしても、被写体に近づいて撮影するのが、望ま
 しいと思います〜。

書込番号:14602365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/25 09:46(1年以上前)

当機種
当機種

C'mell に恋してさん、ありがとうございます。
素敵な作例ですね。これだけ綺麗に撮れれば良いのですが・・。

F8で撮影してみました。
やはり不満足です(T_T)

これはやはり近づいていないからこうなってしまうのですかね?
確かにC'mell に恋してさんに比べると近づいてはいないと思いますが・・。

これだけクッキリと写らないとは・・
悲しい。

確かに、DA300など単焦点で高いものは、それだけ綺麗に撮れるでしょうね。
そうでなければ詐欺・・(笑)

今度は近づいて撮ってみたいと思います。
ありがとうございます。



書込番号:14602529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/25 10:47(1年以上前)

なるほど!色々と作例を見てきました。
他の有名なレンズやら、高画素のボディーやら。

で、分かった事は、私の被写体は小さいですね・・
C'mell に恋してさんのアドバイスの通りでした。

小さいと、高いレンズやらボディーでもハッキリクッキリと写っていないようでした。
SSも関係してました(1/640・1/800・1/1000等の写真は綺麗でした。中には1/4000というのもありました(^^ゞ)。

しかし、被写体を大きく捉える・・
飛んでる鳥を大きく捉える・・

私の最初のカラス・・
これくらいで精一杯だったのに、皆さん上手いんですね(T_T)
腕のなさを痛感いたしました。

精進いたします。
皆様ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14602651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/25 11:23(1年以上前)

別機種
別機種

DA50-200WR

DA50-200WRでもここまで写る(等倍)

継続してもダメなものはダメやんさん

私の「被写体の大きさがこの程度ですと割り当てられる画素数もかなり少ないです。」という言葉が、C'mell に恋してさんのご指摘にある近づいて撮るという意味合いの言葉だったのですが・・・

言葉足らずでしたね。

近づければ普通のキットレンズでもかなり解像しますよ。

書込番号:14602750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/25 11:48(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん こんにちは

 私のUPしたサンプルですが、撮影距離は2m未満での撮影なんですよ^^;
 ですのでトリミングなどはしていないんです〜。

 >これだけクッキリと写らないとは・・
  悲しい

 雀の写真ですが、しっかり写っていると思いますよ。

 普及用の300mmズームでは、トリミングして大きくする事はあまりお勧めは
 しません。
 それは、レンズの粗も拡大して見てしまうからなんですね。

 ですのでトリミングを前提にしての撮影を考えているのであれば、良いレンズが
 必要になります。

 このレンズでということであれば、トリミングをしなくても済むくらいの
 撮影距離で撮影をするのが望ましいと思います。

 トリミングされた雀の大きさが約2倍になっている事を考えると、撮影距離が
 半分になると良いのではと思いますよ。

 または、焦点距離が2倍必要ですね。

 そうなると、SIGMAの150−500mmや50−500mmなどで500mmでの撮影が望ましい
 かと思います〜。

 または、より解像してくれる天体望遠鏡を利用して撮影する方法が良いかと
 思いますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html

 pentaxの場合FAFx1.7というアダプターを使用する事で、AFでない天体望遠鏡
 を半AF化して撮影する事が容易にできますからね〜。
 本体内手ブレ補正もあるので、使いやすいかと思いますよ〜。

 鳥撮影では、被写体が小さい上に撮影距離が離れている事が多く、難しい
 と思います。

 

書込番号:14602822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/25 12:04(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん、ありがとうございます。

作例、綺麗ですね〜。

「被写体の大きさがこの程度ですと割り当てられる画素数もかなり少ない」

なるほど。 ようやく理解してきました(T_T)
ということは、D800などの高画素機だとまた違うのかな〜、とも思います。
けど、D800の作例を見ると・・

やはり、なるべく近づくのがいいみたいですね。

精進致します。
作例をみまして、レンズの性能の前に腕を磨かなくてはと思いました。
が・・、直ぐレンズに頼ろうとしてしまう自分もいます(-_-;)

頑張ります。

書込番号:14602872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/25 12:35(1年以上前)

C'mell に恋してさん、ありがとうございます。
2m未満というのは近いですね(汗。
そんな状況になることがあるんですね・・(^^ゞ
なるほど、トリミングは粗が出てしまう。
確かにそうですよね。パソコンでアップにすると、どんどん荒れてくるというか、いかにもデジタルっぽくなってきます。やはり自分が近づかなくてはいけないですね。
500mmでの撮影!レンズを調べてみましたが、
・・重い(T_T)
2kg近くありますね、ボディーも合わせると・・。
これはきつそうです。
私、コンデジなんですけど、ニコンのP100を持っています。
これはズームが良いので、それに比べると55−300は短く感じてしまいます。
P100はコンパクトでいいのですが写りが・・。
かといって、一眼レンズだと重さが・・
難しいです(T_T)
ご紹介していただいたサイト、読ませて頂きました。
・・お腹一杯になりました・・

いや〜、色々とあるものなんですね。どんどん外観大袈裟というか、大所帯というか、凄くなっていきます(^^ゞ
とりあえず、ボーグでもこのくらいの解像かとか三脚は嫌だな〜とか、飛んでる鳥がいいな〜とか、アダプタをつけると暗くなるのか〜、とか今一ピンときませんでした(失礼ながら)。
というのも、画質においてなど、C'mell に恋してさんやぺんたZ-5pさんや1641091さんの写真の方がいいと思ったからです。
なので、ここまでする必要性が感じられなくて。
でも、こういうのもあるのだなと勉強になりました、ありがとうございます。
とりあえず、DA300はいいな〜、でも使いこなせないだろうな〜と思ったのと、室内スポーツやライブも撮りたいので、60−250がいいかな〜(これでも私には重いけど)、後は腕を磨くしかない&SSと近づくこと!!
ということが分かりました。大変勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:14602964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/25 12:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

645FA☆300mmF4

等倍トリミング

APS-Cであればこの範囲

継続してもダメなものはダメやんさん こんにちは

 >ということは、D800などの高画素機だとまた違うのかな〜、とも思います。
  けど、D800の作例を見ると・・

 このレンズを使用できたとしても、D800で撮影しても大きな違いはないかと
 思いますよ^^;

 高画素に耐えうる良いレンズを使用しないと、トリミングしても綺麗には
 写っていませんからね。

 レンズの粗がさらに高画素によって、大きく拡大した時に目立つようになると
 いう事ですね^^;

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511916.10504510415

 D800ではないですが、pentaxの高画素機である645DでサンプルをUPしてみます。

 使用レンズは645FA☆300mmF4です。
 等倍に拡大しても、悪くない絵になっていると思います〜。

 645dは4000万画素ありますが、APS-C機と同じ映像素子の大きさにして中央を
 取り出せば1400万画素機と同じ感じになりますね。
 映像素子のドッドサイズが1400万画素機と同じ位だからです。
 D800の3600万画素機であってもD7000やk‐5と同じ1600万画素機と同じ位のドット
 サイズですので、D800のグロック機能を使用して、APS-Cサイズで撮影しようと
 すれば、約1500万画素という事にになります。

 すこし乱暴な言い方をすると、K-7にDA☆300mmF4を付けて撮影すると、この
 サンプルに近い等倍画像が得る事ができるという感じですね。

 また、映像素子の大きさがAPS-C機ではなくフルサイズですので、小さい鳥を
 大きく写そうとすれば、焦点距離の長いレンズが必要になりますよ。

 k−rで300mmであれば450mm相当ですので、同じサイズで鳥を写そうと思ったら
 D800の様なフルサイズ機であれば、500mmズームが必要になりますからね・・・。

 ちなみに645Dの300mmは240mm相当になりますので、APS−C機であれば、160mm
 くらいで撮影した感じになります〜。
 

書込番号:14603007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/25 16:52(1年以上前)

Cmellに恋してさん、ありがとうございます。
なるほどと思いました。

高画素だと粗が目立つ、
耐えうるレンズが必要!

4000万画素、それに耐えうるレンズなら、トリミングしてもkr並になると。

なるほど〜。

高いものにはそれなりの理由があるんですね。単純に1000万画素の四倍の値段がして当然なわけですね。実際はもっと高いけど(^^;;)

距離に関して勉強になりますが、apd-cの方が距離が出る・・
何だか特な気がしますね。

とりあえず、私のような庶民は、トリミングに頼らずに足で稼ぎ、腕でカバーしないといけないことが分かりました(泣)

丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:14603604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/05/25 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA ☆300mm トリミング(ほぼ等倍)

DA ☆300mm ややトリミング

DA ☆300mm 最接近 ノートリ・高感度

DA ☆300mm (かなりトリミング)

継続してもダメなものはダメやんさん、
  こんばんは::::

 解答は、出てるようですが・・・
 野鳥を、きれいに撮りたいんですよね。 

  近寄る・・・綺麗に撮れるんですが、
  近寄る・・・逃げるんですよね。
 
  300mmぐらいないとシャッターチャンスは少ないと思います。
  特にヒバリなどの小型の鳥は、300mmでもトリミングしないときついです。

  DA55−300と☆300の違いは、価格ですが・・・・
   
   明るい・・・・ジャスピンであれば、開放F4でもSSも稼げ、画質も綺麗です。
          ファインダー内で、小鳥を探す時、明るい方が探せます。
          特にヒバリのような保護色の鳥の場合は。

   画質が良い・・中央でなく、端の方でもトリミング可能。

   重い・・・・・私も、重さが気になり、購入をあきらめる理由にしてましたが
          片手でも、持てる重さでした。
          他社の35mm版の300mmに比べ、かなり軽量です。
          いつも、散歩に持って行き、手持ち撮影です。
          重さに関しては、DA55−300と比べれば重いですが
          問題ないと思います。
   
   DA55−300で、綺麗に撮ることは可能ですが、☆300の方が遥かに簡単です。
   私の場合、付けたその日に、今までと違う写真が撮れました。

  
   1枚目・・・・カラスを撮りました。近づけるだけ近づき撮りましたが、
         トリミングしてやっとこの大きさです。
         +露出補正かけてます。

   2枚目・・・・今日のマイベストショット。トリミングして見栄えを良くしました。

   3枚目・・・・カメラ慣れしたアオサギでの、最短距離1.4mでの絞り込み・低感度。
          SSは、ややスローになってます。
          近くで撮るために、鳥を慣れさせるも一つの手ですね。
          自然環境問題も考慮して、餌付けも一つの手では・・・・
          カラスを餌付けしたらマズイですが、スズメだったら・・・

   4枚目・・・・今、修行中のツバメ。ホバリング中は何とかなりますが、
          高速飛翔中は、かなり難しいです。ピントを合わせるのがやっとです。
         1/1500、F4です。

   300mm単焦点は、対象物が無くて使いにくそうですが、マクロ風に花や虫を撮ったり
   できます。鳥に見立てて飛翔中のチョウを撮るのも難易度がありますよ。
   スズメを撮る時は、電線に止まったやつを斜めから狙うと、前後の電線のボケ具合で
   ピントの状況が掴めます。      
   
   いずれ、☆300mmをどうぞ!!

書込番号:14605081

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/05/25 23:54(1年以上前)

 すいません、3枚目間違えました。
 高速SS,高感度でした。
 いろいろ、撮ったので違う画像を張り付けました。<m(__)m>

書込番号:14605098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/26 02:30(1年以上前)

1641091さん、ありがとうございます。
作例ありがとうございます。良く撮れていますね。
私・・、色々なレンズをフォトヒトで見てみました。
で、思ったんですね。
これ、みんなトリミングしてるのかな?と。
その結果、荒れてるというか、クッキリしていないのかな?と。
やはり、300mmでは足りてないみたい・・と。
けど、500mmはちょっと重すぎますね(T_T)
やはり300mmくらいで何とかしたいです。
で、もう一つ思ったんです。
感度の低い作品は綺麗だと。まあ当たり前のことなのですが、何故か鳥撮りだと顕著に出るような気がします。
けど、感度が低いとSS出ないですね・・・(T_T)
「何かを取れば何かを捨てることになる」
辛い所です。
鳥撮りでは、SSと低感度と距離が大事だと、またまた勉強になりました。
さて、ではどうしよう・・・
DA☆300はいいですよね、F4でSSを稼ぎ、なるべく低感度で近づいて撮ると。
60−250もF4ですが、これでは短すぎて近づけないような気もします。
鳥専門のレンズが買える身分なら良いのですが・・(T_T)
室内スポーツもしたいので・・
悩み所です。
しかし・・、k5のノイズは綺麗ですね。ライトルームでノイズを消せばかなり綺麗になりそうです。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14605541

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの限界?

2012/05/14 08:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

このレンズ、大変気に入っているのですが、望遠付近でぼやけたように写ると思うんです。
ハッキリ写らないというか、解像力がないというか・・。
それが嫌で。

下記サイト(フォトヒト)の下の方の鴨さんのように写ってしまいます(失礼ながら参考にさせていただきました)。

これは、こういうレンズなのでしょうか?
それともピントが合ってないとか、SSが遅いとかのブレでしょうか?

もし、こういう仕様ならばレンズの買い替えをしようと思いますが、お薦めレンズはあるでしょうか。このレンズ、コンパクトで好きなんですが・・。


http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/smc_pentax-da_55-300mm_f4-5.8ed/order/recent/page/8/

書込番号:14559512

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5 急にボールがきたので  

2012/05/14 09:03(1年以上前)

55-300は良いレンズで自分もお気に入りです!

が、この価格帯では最強クラスということですからね〜。

三脚で撮影すれば結構いけるとは思いますがいずれは限界が・・・。

解像番長の異名?をとる★300mm、または★60-250が良いのではないですかな。

自分は純正の望遠側は諦めて複数マウントにしましたが。

あ、鴨はおもしろい瞬間が撮れてると思いますよ。

書込番号:14559563

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/05/14 09:12(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん、
 こんにちは、

 わたしも、PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを所有してます。
 ここの掲示板に刺激され、K-5購入後鳥も撮り始めました。
 しかし、腕の差もありますが、どうもイマイチ望遠側ですきっとしませんでした。
 先日、DA☆300oを購入しました。
 やはり、違いは歴然でした。
 値段が値段なので、当たり前といえば当然ですが!
 何と言ってよいか・・・
   キレ、シャープさがちがいます。
   よって、高感度やかなりトリミング時の映りがちがいます。
 DA 55-300mm より重いですが、手持ちも十分できます。
 散歩にブラブラ片手で持って出かけています。
  望遠優先であれば、DA☆300oをお勧めします!!
   

書込番号:14559579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/14 09:18(1年以上前)

Areさん、ありがとうございます。
やはり望遠側はこんなものなんですね。

となると、ズームが好きなので、60-250になりますね。

・・た、高い(泣)

でも、ありがとうございます。
腕なのかな?と思ってましたので、安心しました。

ありがとうございます。

書込番号:14559593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/14 09:36(1年以上前)

1641さん、ありがとうございます。

やはり望遠側は皆さん難があり、と思っていたのですね。

悩まずに、速く相談すれば良かった(笑)

Da300も高いですね(泣)
しかも単焦点みたいですね。

望遠で単焦点・・、
どう考えても私には使いこなす事は出来なそうです(汗汗)

でも、フォトヒトなどを見て見たいと思います。望遠側で感動したい\(´・_・`)/

ありがとうございます。

書込番号:14559636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/05/14 09:37(1年以上前)

先ほど、DA55-300の画像のリンク先を張り忘れました。
 まだ、K-5を使いこなしてませんが投稿した画像です。
 一部、DA18-135もありますが・・・

[14543524]
[14509257]
[14513055]

書込番号:14559640

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2012/05/14 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA 55-300

DA 55-300

DA 55-300

DA ☆300

リンクせず、ただの番号になってました。m(__)m
 
 既出の画像ですが・・・

  1枚目から3枚目・・・DA 55-300
  4枚目・・・DA ☆300 購入1日目でも違いが判りました。 

 DA 55-300も、発色は良いのですが鳥の羽毛感が、自分なりに満足できませんでした。
 ☆レンズのズームも値段が高いので、良い映りをするんでしょうね。

書込番号:14559873

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/05/14 11:44(1年以上前)

こんにちは。
DA55-300を使った事がありますが、200mmぐらいまでならそこそこ良くても
300mmだと NGでしたよ。
で、300mmだと DA★300しかお勧め出来ないです。
ここにDA★300で撮影した大きな画像を貼ってありますので、参考にどうぞ。
http://photozou.jp/photo/tagged/1329272/DA%A1%FA300

書込番号:14559875

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/14 12:11(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん、こんにちは。
私もこのレンズ、お気に入りの1本です。
というか、子供撮影には無くてはならないレンズの1本ですね。
ただ、同じように250mmオーバーでは甘さが目立つように感じてます。
子供相手で、ズーム必須、撮れなきゃ意味無いで、300mmも使ってはいますが。
ネットの評判だと、望遠域のシャープさは、
シグマAPO70-300mmの方が優れているとのことです。
個人的には、それほど大きな差は無いと思いますが、
一度調べてみてもいいかも知れませんね。

書込番号:14559930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/14 14:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

無加工です

等倍切り出し

若干のトリミング

このぐらいは写るはずです

私も以前所有していました。
今はdelphianさんの影響でDA★300ばかりです。

ですが、DA55−300の望遠側は個人的に良い写りだと思いますよ。
私が所有していたのが「当たり玉」だったのかもしれませんが、皆さんが言われるほど酷くないと思います。
私の経験上、ぼやけている時はいつも微ブレがある時でした。

K−7での作例ですが、いくつか貼らせていただきます。
もし気になるようでしたら、ペンタのサービスで調整していただくのも良いかと思います。

書込番号:14560223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/14 14:37(1年以上前)

1641091さん、ありがとうございます。
焦点距離やISOなどが書いてないので分からない部分もありますが、三枚目の蛙さんは綺麗です。これの焦点距離はいかほどでしょうか?
また、四枚目のアップにはビックリしました。
こんな風に撮れるならば☆300を買った甲斐があるというものでしょうね。

素敵な作例ありがとうございました。

書込番号:14560283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/14 14:46(1年以上前)

delphianさん、ありがとうございます。
サイト見させて頂きました。

いいですね〜。DA55−300もこれくらい写れば文句ないのですが、ノイズがかかったようにボヤけてしまいますね。

トンボって仮面ライダーみたいな顔をしてるんですね\(◎o◎)/!

素晴らしいレンズの紹介ありがとうございます。
ただ・・・
60−250と同じくらいの値段なんですよね。

で、単焦点・・・。

☆300を買ってる人って凄いお金持ちだと思いますね。

私ならズームにしてしまいそうです。
でも、どちらにしても高いんだよな〜。

ここまでお金を出さないとまともに撮れないのか〜、と思うと悲しいです。

前にニコンのP300というズームの良いコンデジを買いましたが、やはり望遠側では、DA55−300みたいになりましたね。

やはり、望遠側をまともに撮るにはお金が必要みたいですねm(_ _)m

貯金せねば。

そういえば、krだからという理由ではないですよね?
k−5だとまた違うということはあるのかな〜。

そういえば、皆さんお使いの機種は何なんでしょうね?

書込番号:14560309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/14 14:51(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます。
やっぱり、望遠側甘いですよね。

私だけの個体でなくて良かった。
でも良くない・・(笑)

シグマ!調べました。
純正より多少安く、AFが速いらしいので興味はあるのですが、何せ重いみたいですね。1.5kgくらいあります・・。
その前に作例が少なくて検討出来ないのが悲しいです。

お金がないからタムのA001にしようかとも思いますが、これだと70−200で望遠側が微妙なのと、200の距離なら55−300でもいいかも知れないですものね。まあF2.8ですけど。

この55−300は望遠側で暗いからこういう風にぼやけるんですかね?

何が理由なのかいまいちハッキリしませんね。安いから?(^^ゞ

ありがとうございます。

書込番号:14560319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/14 15:00(1年以上前)

やむ1さん失礼しました。
作例沢山ありましたm(_ _)m

書込番号:14560334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/14 15:04(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん、凄いです。
これくらい写れば文句なしです。

微ブレ!
これ、ちょっと気になっていたんですよ。
300mmですからね。SS最低1/450くらいにはしないといけないですよね。
もし、してたとしても気を緩めてはいけない。
他の方の作例を見ても、このSSに近いか、1/450くらいか微妙なところでした。
大きくSSに余裕を見て、
ちょっと撮影してみます。
ありがとうございます。
素敵な写真でした。

書込番号:14560348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/14 17:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
撮ってきました。

タンコブ付きの鯉さん。
緑がド派手な鴨さんです。

SSには気をつけましたが、「う〜ん」という感じですね。
ボディーの液晶で見る時は綺麗なのですが・・・。

書込番号:14560600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/14 17:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SSを稼ぐ為に感度を上げましたが、今度はノイズのせいかな?
何だか微妙です。

腕なのか、このレンズの性能なのか・・。

書込番号:14560605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/05/14 17:20(1年以上前)

機種不明

DA55-300mm

継続してもダメなものはダメやんさん こんにちは

 DA55−300mmを持っていますと、過去の板に書き込みさせて頂きましたが、
 このレンズは、普及用の300mmズームという位置付けのレンズになります。

 他社の300mmの普及用のズームと比較しても性能的に悪いレンズではない
 と思いますよ。
 しかし300mmF5.8という絞り開放での撮影はお薦めしにくいですね。

 Jpeg撮って出しであるのであれば、シャープネスを少し上げておいて撮影
 されてみるのも良さそうに思います。
 できるのであればRAWで撮影され、写真を仕上げる方が良い結果になりそうな
 気がします〜。

 あとシャッター速度を上げるためにiso3200での撮影ですと、少し画質が粗く
 なりディテールが失われ始めている様に思いますので、iso800、F8くらいでも
 良かったかもしれませんね〜。
 iso3200での撮影であれば、RAWでの撮影をお薦めします〜!

 k‐mですが、RAW現像したDA55−300mmで撮影したサンプルUPします。




 それでもと思われるのであれば、良いレンズを購入するしかないかと思い
 ます〜。

 200mmまでで良いのであれは、tamron70−200mmF2.8が安価だと思いますよ。
 tamron70−200mmF2.8を購入され、トリミングして対応されてみては如何で
 しょうか〜?
 このレンズは200mmF2.8は少し甘く感じますので、少し絞り込んだ方がシャープ
 になりますよ。

 300mmで費用を抑えたいということであれば、中古のFA☆300mmF4.5という
 レンズを購入するというのも良いかと思いますよ〜。

 またMFで実効測絞りでも良いというのであれば、中古の645レンズの
 645A300mmF4を645‐Kマウントアダプターで使用するという方法もあります。

 一番良いと思われるのは、DA☆300mmF4SDMですね。
 DA☆300mmF4、DA☆60-250mmF4、FA☆300mmF4.5、645FA☆300mmF4など持って
 いますが、KマウントでAFで使用を前提に考えると、DA☆300mmが良いかと
 思いますよ〜。 

書込番号:14560617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/14 17:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

等倍切り出し 枝が邪魔な失敗写真

継続してもダメなものはダメやんさん

スズメとカモ、両方とも翼にピントが合っていますね。。
その証拠に、切り出しの画像では翼の羽毛が解像しているのが見て取れます。

手前に向かって移動していたのなら、AFが追従しきれていない。
止まっていたのなら、後ピンですね。

後ピンならペンタで調整してもらうといいですよ。
このレンズの実力はこんなものではないはず・・・と、私は思います。

書込番号:14560665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/14 17:45(1年以上前)

C'mell に恋してさん、ありがとうございます。

望遠て楽しいけど難しいですね。
こんなに難しいと思わなかった。

というのも、SSを上げることを気にしてると感度を上げなくてはいけないし、
感度を上げるとノイズが気になるので、絞りを開けなくてはいけない。

絞りを開けるとピント合せがシビア・・・m(_ _)m

普及レンズで他社と比較しても悪くない!
私もそうは思います。
好きなレンズです。

けども・・
難しいですね〜。

知れば知るほど・・。

今回のはRAWで現像して見ました。
明瞭度を上げたりコントラストを調整したり。
けども難しいです。

ノイズリダクションかければボヤけてくるだろうし。

krでの組み合わせでは、感度を上げなくて済む真昼間仕様なのかな〜。

それ以上を望むなら、良いレンズを買えと・・(^^ゞ

タムロンのレンズは値段が良いですよね。
ただ、調べて見るとAFが遅いと聞きます。
子供のミニバスを撮りたい自分としては致命的かな。
でも、安いのだから贅沢はいってられない、と。

DA☆300&60−250は値段が致命的・・・。

高すぎですΣ(゚д゚lll)

暫く貯金に励もうかしら。

ノイズを減らすなら、k−5という選択肢もありますね。
それなら、このレンズ&k−5でいけそうな気もします。
kr+タムロンA001とどっちがいいだろうな〜。

私的に、ベストはk−5+60−250なんですけどね。

取り敢えず、このレンズの性能が分かった気がします。

ありがとうございました。

書込番号:14560671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度4

2012/05/14 17:57(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん、ありがとうございます。

ぺんたZ-5pさんの作例を見ると、確かにこのレンズの実力を私は出せていない・・、と凹みます(T_T)

ここまで撮れるか〜、と自分の腕を情けなく思いますね。

SSのコツは分かってきました。
今度はAF・・・。

次から次へと難問が・・(^。^;)

でも、次のレンズを買うには資金不足だし、選択肢はこのレンズで腕を上げるしかない!と思いますので頑張ってみます。
というか、私の腕では良いレンズを買っても同じ目に合いそうだし・・(´;ω;`)

取り敢えず自分で納得のいく写真をこのレンズで撮ることを目標とします。

やる気の出る作例ありがとうございました。目標とさせて頂きます(^^ゞ

書込番号:14560701

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

WR化?

2011/12/31 22:10(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:79件

しますかね?

書込番号:13964544

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/01 11:59(1年以上前)

たぶん、すると思いますよ。

書込番号:13966078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2012/01/01 22:26(1年以上前)

おお、期待して待ってていいのですね。
巨大レンズの高級な望遠を使って後悔してよりずっと希望してました。
はーやく〜こーいーこーいー、55-300WR化〜。

書込番号:13967993

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/01 22:32(1年以上前)

巨大レンズの高級な望遠を使って後悔 というレンズに興味があります。
そのダメレンズってどのレンズなのでしょう。
買ってしまって後悔しないためにも教えて下さるとありがたいです。

書込番号:13968021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/01/02 10:57(1年以上前)

高級なといっても
タム70-200mmF2.8 と FA☆200 くらいです。
そしてどちらも写りの問題ではなく、撮影スタイルの問題で
私に合わないレンズであり、だれもに「ダメレンズ」などではないですよ。
私にとって今のところ最高の望遠レンズは
DA50-200mmでして、同じよう小さく焦点距離がさらに長い
DA55-300WRなんかが発売したら嬉しいな・・・って話です。
DA18-135のようなレンズ内モーターを導入し、写りも良くなってたら
さらに最高ですしね。

書込番号:13969495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/02 13:50(1年以上前)

DA50-200は俺には最低レンズなんで、色々な意見があるんだなと思ってます。
DA55-300はなんぼかマシなレンズですからWRになるといいですね。

書込番号:13969982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/02 14:19(1年以上前)

DA50−200が最低
DA55−300はなんぼかマシ・・・・?????

何と比較しているのかは分かりませんが、どちらのレンズも他社の同クラスのレンズよりも良いレンズだと思いますけど。



書込番号:13970066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/02 15:13(1年以上前)

だからいろんな意見が有るって言ってるんですよ。

50-200は周辺減光が酷いですから風景とかで使いにくいと思っています。
この点では他社との比較でも最低レベルじゃ有りませんか?
もっと酷いレンズをあげてみてください。

書込番号:13970224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/02 15:29(1年以上前)

減光ばかりじゃなく、周辺の画質に不十分な点が有ると思います。
専門用語でなんと言うのか知りませんが縁の色付きも酷いですね。
それは最新の機種では補正できるようですが、減光は補正できないんでしたか。

55-300は他社との比較で劣るとは思いませんが、200ミリから望遠側はボーナスと割り切って使っています。
50-200の画質が55-300の200ミリまでのレベルなら、他社との比較で劣ることは無いと思っています。

書込番号:13970263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/02 15:51(1年以上前)

50-200のいい点ももちろん有りますよ。
コンパクトで作りがいいのは他社と比較しても上位におもえます。
防塵防滴なんて他にはないアドバンテージですからね。

いずれにせよ、スレ主殿やぺんたZ-5p殿とに失礼なレスであったようです。
ホノボノしたふいんきをぶち壊しで申し訳ございませんでした。

書込番号:13970326

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/02 15:56(1年以上前)

> タム70-200mmF2.8 と FA☆200 くらいです。
> そしてどちらも写りの問題ではなく、撮影スタイルの問題で
> 私に合わないレンズであり、だれもに「ダメレンズ」などではないですよ。

なるほど。
描写に対する許容度や使い勝手を優先するなど、レンズに対する要求は人それぞれですからね。
DA50-200は軽くて良いのですが、私にとっては描写がNGでした。
DA55-300は200mmぐらいまでなら使ってもいいと思いましたが、もっとも使いたい300mm端の描写がNGでした。
どちらもあと2万円上乗せしても良いので、ワンランク上の描写にしてくれると嬉しいレンズなのですが。

書込番号:13970347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/02 18:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

RAWからPDCU4で補正無し現像

中心部切り出し これでもダメなのかな?

周辺減光と画質が酷いとの事ですが、GANREFのデータですか?

GANREFのデータだとしたら私の所有しているモノは周辺画質はそこまで酷くないですし、中心部の画質はGANREFのデータに???を付けたくなるような画質ですよ。

減光も1段絞れば全く問題ないと思います。
以前所有していたDA55−300も同様ですね。

運良くあたりを引いた可能性もありますから何とも言えませんが。



書込番号:13970668

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/02 18:39(1年以上前)

周辺がダメだと思うのであって、中央切り出してダメなのかと申されましても?

当方のはF8でも周辺がダメでしたので処分しました。
55-300は50-200程酷くないので使っていますよ。
50-200の周辺の画質が十分だと言う客観的なデータがあれば、
もしくはこれよりダメな他社レンズを明示していただければ、幸いです。

客観的に50-200が他社よりダメなデータは他にもフォトゾーンとかで見ることができますよ。

50-200を同クラスで他社より良い方だと言うのは、
俺には他社を貶してるように思えるんで、
御説が正当であるなら証明していただきたいとおもいます。

書込番号:13970756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/01/02 19:31(1年以上前)

厳密な写りの話になると、当たり外れの問題にぶつかるね。
あとは意見が分かれると感情的になるのも余計に
話をややこしくするので関わらないが一番。
私が使い比べて「良いレンズ」と思えたら満足です。

軽量・防滴なんて条件で本当に急な雨でも使ってる
まぁ登山なんてやってる私の場合、それに耐える条件が
良いレンズとなると、他はほとんど良くないレンズですし
使い手の撮影スタイルに左右されることで
争うのは無駄でしょう。

専門家に完璧なチューニングを施してもらったレンズで
ありとあらゆる条件を複数回にわたって検証した上での
絶対に信用できる情報での「どっちが良い」という
話以外は、どれも個人の感想のレベルだと思います。
ガンレフですら、評価と現実が違うことありますしね。

書込番号:13970889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/02 20:35(1年以上前)

スレ主様

ご迷惑をおかけしました。

>話をややこしくするので関わらないが一番。
そうですよね。
私もスレ主様のように急な降雨も含めて、悪条件下での使用が多いので防塵防滴は必須条件です。

という事で、このレンズとDA12−24のWR化をペンタックスに何度か要望しております。

書込番号:13971063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2012/01/02 21:00(1年以上前)

ですね。
それと、個体差があるものですからもしかしたらレンズの評価って
○○は良いレンズ。
○○は悪いレンズ。
なんて言い方はナンセンスで
私の○○はとても写りが良い当たりでした。
私の○○は写りが悪いハズレで残念でした。
というのがいいのかもしれませんね。

書込番号:13971143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/02 21:00(1年以上前)

結局理由もなく他社を貶しただけ。
確かに、こう言った話にはかかわらない方がいいですね。

書込番号:13971144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/02 21:06(1年以上前)

私のはアタリ、君のはハズレでは、
ペンタックス製品の精度を低いと言ってるようで如何なものかと。
そこまで個体差があるならば大問題な訳で。

書込番号:13971175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2012/01/02 21:07(1年以上前)

個人の趣向・感性をもとにしてつけた優劣に対して
「他社製品を貶めた」
などと大げさなことを言う人が
感想を述べる場に来ないのが一番ですよ。
「私はこっちのほうが好き」
は構いませんが、個人の感想にたいして
「証明しろ」
とか、もう馬鹿かアホかの世界なので、気をつけてください。

書込番号:13971182

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/02 21:11(1年以上前)

了解です。

書込番号:13971193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:111件

現在K10D K20D K-5を所有しております。
望遠はシグマ70-300(APO無し)を持っているのですが、
このレンズに変えた場合、300mm側の画質(シャープ感・多少の色にじみ)
は少しは改善されるでしょうか?
シグマレンズからこのレンズ変えられた方、アドバイスの程
よろしくお願いします。

書込番号:13781762

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/18 19:56(1年以上前)

 
こんばんは。
以前 APO70-300を使っていました。
DA55-300は友人から借りたのが今手元にあります。
結論から言うと 300mm端の描写はどっちもどっちですね。
DA55-300も 200mmまでのレンズで、300mmはおまけって思った方が良いと思います。
F11まで絞らないと辛い描写です。
結論を言うと買い換えのメリットは無いと思います。

書込番号:13781810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/11/18 20:07(1年以上前)

富士太郎さん こんにちは

 SIGMAのAPOなしを使った事はないですが、DA55-300mmは持っています。
 k-5で使用したり、PDCU4を使用してRAW現像するのであれば、レンズ補正
 も活用できるので良いのではと思います〜。

 DA55-300mmも普及レンズですので、シャープにという事であれば、300mmで
 使用する場合はF8〜11くらいに絞り込んで使用された方が良いかと思います〜!

 

書込番号:13781854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/18 20:19(1年以上前)

 
失礼しました。
APO無しとの比較でしたか。
それでしたら逆光やハイライト部分の滲み等は良くなると思います。
シャープ感とかだと大きく改善することは無いかもしれません。

書込番号:13781899

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/18 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

強い光あり

富士太郎さん、こんばんは。
シグマのレンズは持っておりませんが、このレンズは使っています。
delphianさんも書かれている通りで、
自分の感覚で、このレンズ250mmオーバーは正直厳しいです。
かなり甘めの画像になりますね。
シグマ70-300mmと比較した場合、やはり大きいのは逆光時ではないでしょうか。
SMCコーティングはかなり優れていると思いますので、
その点では良くなると思います。

このレンズ、55mm始まりで守備範囲広く、
クイックシフトフォーカスも使えるんで、便利ではありますよ。
運動会とか、遠方のスポーツとかには欠かせないレンズになってます。
いくつかこのレンズの300mm側の写真を参考までに。

書込番号:13781962

Goodアンサーナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/11/18 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

DA55-300mm F5.8

DA55-300mm F8

DA55-300mm F11

APO 70-300mm F11

 
DA55-300で撮影した月のサンプルを貼りますね。
ご自分で撮影した月と比べて見てはいかがでしょう。

もう一つのサンプルとして、APO 70-300の画を貼ります。

書込番号:13782035

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2011/11/18 21:54(1年以上前)

皆様貴重なご意見有難うございました。
当初60-250を考えていたのですが、夜間撮影でゴースト
が出るのを知りお聞きした次第です。
PENTAXも200や300はいいのがあるのにズームが今一つなのが
残念です。(この辺はCANON優位かな?)
 タムロンの70-300USDがPENTAX用で出ないのが残念。
でも逆光時の優位性や、やむ1さんの女の子の写真は
鮮明なので、少し考えてみます。

書込番号:13782385

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング