- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
このレンズが欲しくてキタムラの中古サイトを見ていました。
@ DA L 55-300/4-5.8ED
A DA55-300/4-5.8ED
@には L が付いています違いを教えてください。
無知で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
1点
ジー党さん、こんにちは。
Aは単体で売っているレンズです。
@はK-r等のダブルズームレンズセットでセット売りされているレンズです。
違いは、@がクイックシフトフォーカス無し、フード無し、プラマウントです。
光学系は同じなので、無い機能が気にならなければよろしいのではないでしょうか。
書込番号:13661675
3点
DA Lレンズはダブルズームでセットされていたレンズのことでしょう
書込番号:13661692
0点
@のDA L 55-300/4-5.8EDはダブルズームレンズキットのセットレンズ
ですよね。
AのDA55-300/4-5.8EDはレンズ単体で発売されてるレンズですよね。
書込番号:13661746
0点
@ DA L 55-300/4-5.8ED”は、後期の設計で!
GANREF 絞り込み検索(スペック) レンズに、よると。
http://ganref.jp/items/lens/list?maker_name=pentax
解像度(シャープネス)その他が、UPしています。
・・・小生は、L”付きを使っています。
書込番号:13661840
0点
まーないつさん/Frank.Flankerさん/万雄さん/ekeekeさん
(連名で失礼します)
こんな無知な私に親切丁寧に教えていただき有難うございます。
キットレンズだったんですね、安いと思いました。
でも、光学は変わらないとのことなので金額だけ考えると
非常に魅力ですね(中古ですが)
勉強になりました、後は自分の腕と相談します。
書込番号:13666924
0点
まーないつさん・Frank.Flankerさん
万雄さん・ekeekeさん
こんばんわ。
返信遅れてしまいすみません。
少し勉強すればわかる事でしたね。
勉強不足です・・・・
有難うございました。
書込番号:13709536
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
空を撮ると色ムラが起きるのですが、同じような症状の方いますか?改善方法はあるのでしょうか?
写真をアップしようとしましたが、スマホからでは出来ませんでした。すいません。
アップにすると、かなりの色ムラです。ゴミではないと思うのですが。
このレンズを使っていて、他のは平気なんですが、一枚色ムラらしきものがひどかったので気になりました。
書込番号:13602073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このレンズは持っていません。
写真を見ないことにははっきりとは分からないですが、
薄い雲がかかっていたとか、若しくは、逆光気味に撮って
フレアが出ていたとか、レンズに大きなゴミ(虫)が付いていたとか
ではないですか?
このレンズはよく知りませんが、1枚だけというのが
気になったので書き込んでみました。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:13603328
1点
周辺減光でしょうか?
画像の四隅に向かって暗くなっていく現象です。
程度の差はありますけどレンズの光学的特性によるものですので、どのような高級レンズでも起こり得る現象です。
均一なトーンの被写体(仰ってるような空)を撮ると目立ちやすいです。
改善方法は絞るか、処理ソフトなどで補正するしか有りません。
添付画像はわかりやすい例で、四隅に行くに従って暗くなっていくのが分かると思います。
でも1枚だけというと別の可能性のほうが高そうですね。
書込番号:13603375
![]()
1点
あみあみぽてとさん こんばんは〜☆
わたくしもこのレンズは持っていませんが
思い当たるふしを...
太陽などを入れた構図で夕景など撮った場合に
ヒストグラムが端っこに細く偏ることがあります
この場合、階調が破綻しやすくなり
縞々の色ムラが発生してしまいます
実際にはどのようなお写真なのかわかりませんが
ヒストグラムを確認されてみてはいかがでしょうか
書込番号:13603561
1点
七号さん、ありがとうございます。そのような写真と同じです。そっくりです。
で、他の、青空を撮った写真はみんな同じようになっていました。
一枚だけと言ってしまい、混乱させて申し訳ありません。
そうですか、どのレンズでもなると。今度撮る時は、絞りに注意してみたいと思います。
濡れたタオルでレンズを吹いて乾拭きしなかった時に残る後かと思ってました。けど、拭いてないし・・と。
レンズの故障でなくて、とりあえずホッとしました。
みなさん、親身に回答下さってありがとうございました。
書込番号:13603630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あみあみぽてとさん
絞り値を確認してみるといいですよぉ。
広角側はそれほど酷くはないのですが、
100ミリ以上で絞り開放付近は周辺が暗い感じになるので。
ソフトで修正するのももちろんありですが、
F7.1からF8で撮影すればほぼ問題解消しますよぉ。
書込番号:13603746
0点
ありがとうございます。プログラムオートで撮ってるので、どのくらいの絞りか確認してませんでした。
是非、確認して、再チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13603868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
pentaxの望遠レンズ:smc PENTAX-DA50-200mmF4-5.6ED
smc PENTAX-DA55-300mmF4-5.8ED
smc PENTAX-FA75-300F4.5-5.8AL
その中で選べとすれば、どれを選択するべきでしょうか?どれは一番美しく写真を撮れますか?
ちなみに、その200mm望遠と300mm本当に大差はありますか?
2点
smc PENTAX-DA55-300mmF4-5.8EDにするべきだと思います。
smc PENTAX-DA50-200mmF4-5.6EDは55-300が出来る前のWズームキットのものですし、
smc PENTAX-FA75-300F4.5-5.8ALはコーテイングがデジタル対応で無いと思います。
200mmと300mmはそのまんま1.5倍の差ですよ。
300mm以上が欲しくなり事もありますが、庶民が頑張らなくても買える一番長いのが300mmだと思っておいていいです。
書込番号:13557659
![]()
1点
画質重視でこの中から選ぶとしたら設計の新しいsmc PENTAX-DA55-300mmF4-5.8EDでしょう
それと200mmと300mmは私はかなり違うと思います
書込番号:13557669
![]()
1点
現在pentaxの望遠50-200mmのレンズは持っていますが、
その55-300mmのレンズに移り変える必要はあるか?ないか?
書込番号:13557753
3点
花とオジさんへ
価格.comのクチコミサイトに今日初めて登録し使いましたので、
その使い方はまだよく分かりませんので、ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございませんでした。
今後注意します。
書込番号:13557757
2点
200mmでは望遠不足と言う事なら乗り換えるしかありませんし、
別に不便は感じていないと言う事でしたら、そのまま50−200をお使いになるのがいいと思います。
書込番号:13557783
2点
200mmと300mmの違いはギャルを撮影(ちゃんとしたポートレート!w)するときに痛いほどわかるでしょう^^
書込番号:13558358
1点
既に解決済ですが...^^ヾ
200mmと300mmの簡単な違いは
200mmの画面を縦横3等分して4/9コマの広さが
300mmの写る範囲になります
そして焦点距離が長いほど
背景のボケ量も圧縮効果も大きくなります
ちなみに、焦点距離が長くなればなるほど
手持ちの際、ファインダーで被写体を捉えるのも
難しくなります ^^ヾ
書込番号:13561219
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
デジイチ入門から2年経ちました。今回、旅行のために軽く、がさばらない300mmていどのズーム
レンズを物色してましたが、当サイトのみなさんのお話からDA55−300を今週はじめに購入いたしました。手持ち在庫レンズはΣ50−150、DFA100macro,と 16−45です、ふだんは16−45を主に使用しています
55−300の描写は値段の割りにしてはすばらしく200mm付近ではΣ50−150にせまってます(私の趣味欲を満足させるには十分なレベルです)勝手に皆さんの書き込みを拝聴してよかったと思います。
そこでどなたかに質問があり投稿します。
旅行はアリゾナ方面に行きますが、その際 PLフィルターを使用(購入)すべきか?経験豊富な皆さんにお伺いします どなたかよろしくお願いいたします
2点
ツッパシリさん、こんにちは。
DA55-300mmご購入おめでとうございます!
仰る通り、このレンズはPENTAX板でもコストパフォーマンスが良いと評判ですね。良い買い物をされたと思います。たくさん撮って楽しんで下さい。
>旅行はアリゾナ方面に行きますが、その際 PLフィルターを使用(購入)すべきか
参考までにC-PLフィルタ有無での比較作例をアップします(jpeg撮って出し、リサイズのみ)。C-PLフィルタの効果が顕著に出やすいシチュエーションだったとは思いますが、明らかに差があります。
ただ、ご旅行先がアリゾナ方面ということで、多分日本に比べて湿度が低い、即ち大気中の水蒸気量が少ないところでは、あまり差が出ないかもしれません。
それでもやはり空の青さはPLフィルタを使うと深まると思います。
私なら持っていきます。そんなに荷物になるわけでもないですし、もし使う場面がなくても「持って来ればよかった」と現地で後悔したくありませんので。
良い写真ライフを!
書込番号:13273209
![]()
1点
ばびばんさん!早速のご回答ありがとうございました。ちょっとおどろきの比較例です。
とくに岩肌の鮮明度、木の緑のリアル差....決めました58mmと67mmを購入します
なにぶんカメラは素人で何も情報がないととんでもない失敗もたびたびです(レンズなどの購入)
また疑問がでましたら投稿したいと思います、その節はよろしくお願いいたします。
書込番号:13273576
1点
C-PLは標準ズームにはつけますが、私の場合、望遠ズームにはつけません。
数年前、朝早くハスの撮影にD70にシグマAPO70-300F4-5.6にC-PLをつけて
撮影をしましたが、暗かった為かAFできず、やむをえずC-PLを外して撮影しました。
それ以来、望遠ズームにはC-PLは使っておりません。
書込番号:13274757
0点
じじかめさん、貴重なご経験からのアドバイス本当にありがとうございます。
PLを使用する際には周辺光量を考え使用することにいたします。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:13276423
0点
ツッパシリさん、こんばんは。
既に終わったスレッドですが、参考までに。
間に合えばいいのですが・・・
結果的に私はこのレンズにC-PLは使っていません。
C-PLは、枠が2つで片方動くようになっているのもあってか、
メーカーによっては、ギザギザ分、径が大きなものが存在します。
私は、ケンコーのバーニアを使っているのですが、
これを本レンズに取り付けると、フードが取り付けられません。
せっかくC-PL用の窓が付いているのに、有効活用できない状態です。
ということで、C-PLをもし購入されるのであれば、
どのメーカーのものを買うか注意してくださいね。
といっても、難しいかも知れませんが・・・
書込番号:13276915
2点
やむ1さん こんばんは、いろいろご心配をみなさんにお掛けしております
購入予定しておりますC-PLはケンコーの Zeta EX 58φです
ぱぴばんさん よりの使用前、使用後の比較例を見て確信しました。 もちろん氏がおっしゃるように すべてのシュチエーションに有効とは思いませんが 持っていれば必ず使用機会はあると思います
書込番号:13277266
1点
ツッパシリさん、こんにちは。
ダメ押しです(笑)。
前回アップした比較例は、露出補正値が若干違う(無;-0.3,有;-0.7)ですので、厳密な意味での比較にはなっていませんでしたが、同じ条件でC-PL有無で撮ったものが見つかりましたのでアップしておきます。
これもかなり遠景を撮影したものであることと、季節がら水蒸気量が多いと思われることから、差が出やすいシチュエーションだったと思います。
使っているC-PLフィルタは、KenkoのサーキュラーPL(ZetaとかPRO1Dではない、一番安価なやつ)です。因みにレンズはノクトン58mmです(前回の作例も)。
良い買い物をして下さい。
書込番号:13277468
0点
ぱぴばんさん、いつもありがとうございます。今度の比較写真もよく差がでてますね。
一番奥の峰とその空の輪郭がハッキリしてます 実は、ぱぴばんさんの比較写真を拝見するまでは
メリハリのないベタッとした写真を想像してました(乱反射が消されるため)でも逆ですね。
フィルターは明日、高松から到着いたします。 重ね重ね気遣っていただきありがとうございます
書込番号:13277576
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
9月に子供の運動会を控え、そろそろ望遠レンズの
購入をと考えています。
候補は、
@PENTAX-DA 55-300 F4-5.8ED
ATARON AF28-300 F3.5-6.3XR Di(A061)
に絞っています。
AFスピード、利便性、等から
どちらがよいか、アドバイス
お願いします。
ちなみに手持ちレンズは
@PENTAX-DA 18-135mm
APENTAX-FA35mmF2
の2本です。
純正レンズで揃えたい気持ちもありますが、
広角側が28mmから使えるタムロンのほうが
いい気もします。
それともほかにおススメのレンズがあれば
ご教授ください。
よろしくお願いします。
1点
まっき〜。さん、こんばんは。
DA 18-135mmとFA35mmF2を所有されているなら、@のDA 55-300 で良いと思います。
このレンズ、結構良い写りですよ!
運動会だと55mmよりも広角は あまり必要ないと思いますが、一応DA 18-135mmも持って行けば問題ないと思います。
書込番号:13229378
3点
運動会でレンズ交換をしなくてもすむなどの利便性を考えると28-300ですが、ペンタックスではありませんが私が過去にA061を使って感じたのは広角側はいいのだけど300mm側の画質、描写がいまいちだったこと
結局は手放しました
55-300の方がいいのかなって気がしますが
書込番号:13229386
2点
まっき〜。さん こんばんは。
運動会で自分のお子様を撮るのであれば55-300oで良いと思いますし、ほとんどこれ一本で間に合うと思います。
一本で済ませる高倍率ズームより、現在18-135oを持たれているのであれば、望遠ズーム購入をお勧めします。
書込番号:13229405
1点
お子さんが小学生なら、55-300が良いと思います。(70-300でも)
お子さんが幼稚園なら、至近距離で演技(競技)することも多いので、28ミリスタートの方が良さそう。(200ミリまででも良いかも)
でも、せっかく18-135をお持ちなのに、高倍率ズームを追加するのもちょっともったいない気も。
もしお子さんが幼稚園なら、思い切って、k-rのダブルズームキットを買うっていうのはどうでしょう。最近少し上がってしまったみたいですが、買い時を狙えば6万円以内で買えると思います。
で、18-135と55-300をレンズ交換無しで使い分ける。かなり便利だと思いますよ。
書込番号:13229571
4点
まっき〜。さん こんにちは
@PENTAX-DA 55-300 F4-5.8ED
ATARON AF28-300 F3.5-6.3XR Di(A061)
共に所有しています。
28-300mmは28mmスタートでAPS-Cでは、微妙な画角になります。
しかし考えてみれば、43-450mmという事で、フルサイズで50-500mmのズームを
使用しているのと同じ様な感覚で使用できるレンズでもありますよね〜。
他にtamron18-200mmやDA18-250mmも持っていますが、望遠域で考えた場合
28-300mmが一番良い感じでした〜。
しかし、DA55-300mmと比較すると、DA55-300mmの方が良い絵になります・・・。
絵を優先させるのか、利便性を優先させるのかという事になるかと思います・・・。
tamron28-300mmDiで撮影したサンプルをUPしておきます〜。
書込番号:13230012
![]()
5点
まっき〜。さん、こんばんは。
うちの子は、先月6月に運動会を終えました。
持ち出したレンズは、DA55-300mmです。
タム28-300mmは持っていませんが、18-250mmの高倍率ズームは持ってます。
一般的に考えて、AFスピードと、綺麗さでは、DA55-300mmだと思います。
利便性についても、こと、運動会と考えたら、DA55-300mmでもOKかと。
ただ、お弁当の時とかをどうするかですかねぇ。
さすがにシート内で55mmは長すぎますから。
私はサブ機のGF1+20mmを、お弁当時用に持ち出しました。
極力校庭でのレンズ交換を避けたいためです。
ということで、運動会の全てを1本でこなし、
歩留まりは多少悪くなってもいいという考えなら、タム28-300mmを。
レンズ交換可、もしくはコンデジや携帯でおべん当時は対応、
であれば、DA55-300mmをオススメしたいと思います。
55mm始まりで守備範囲も広く、300mmでは多少甘くもなりますが、
比較的よく写る望遠レンズだと思いますよ。
書込番号:13230403
![]()
7点
みなさん
いろいろとアドバイス、ありがとうございました。
実はタムロンにしようかなと決めかけていましたが
思い直しました。
画質的にもPENTAXのほうがよさそうなので
55-300にしようかと思います。
書込番号:13251647
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
やる気ある?さん こんにちは
1.DAの絞り羽根、絞りピンのトラブルが原因でアンダーに写る。
2.DAが正しく、FAの絞り羽根、絞りピンがトラブルで、FAが明るく写る。
3.1と2の両方のトラブル
これら事が考えられるので、pentaxにFAとDAとカメラを送って調整して
もらうと良い様に思います〜!
書込番号:12961889
2点
DAレンズが暗く写るって、どっかが故障しているように思えちゃいますが
書込番号:12962440
0点
>DAレンズと、FAレンズとでは、なぜDAレンズの方が暗く写るのですか?
>どちらも異常ないですが
言っている意味が分かりません。
もしかして、F値のことを言っているのであれば、大きな勘違いですよ。
明るいレンズが明るく、暗いレンズが暗く写るって言うことはありません。
明るいレンズは、暗いところでも適正露出になる可能性が高い。
暗い所でも、シャッタースピードが上げられるなど撮影範囲が広がると思ってください。
開放での、ボケが綺麗などに違いが出てきます。
暗いレンズでも、写真の原理を理解できるのであれば、明るく写すことも出来ます。
レス内容から勝手に想像したまでで
もし、違った意味であれば、申し訳ございません。
書込番号:12962745
3点
単純に考えると、周辺減光でしょうか。
フルサイズのイメージサークルをカバーするFAレンズを、APS-Cで使うと周辺光量落ちはあまり感じられませんから。
具体的な写真をEXIF付でご投稿頂けると、何か分かるかもしれませんね。
書込番号:12962889
1点
質問内容をちょっと変えます、DAレンズはデジ専用、FAレンズはネガ専用です。それを同じ絞り・感度・シャッター速度・露出・0にして撮影した所、FAレンズで撮影した方が、DAに比べて明るかったです。DAとFAの違いは何か知りたいのです。
書込番号:12962941
0点
昔、何かで読んだ話ですが、フィルム時代、エントリークラスのカメラの分割測光は、やや明るめになるように設定されていたそうです。一般的に明るめの写真が好まれるのと、ネガフィルムは露出アンダーには弱く露出オーバーには強いからだそうです。
一方、デジタルカメラはその逆に露出オーバーには弱いので、明るめには設定されていないと思われます。
以上は、カメラボディ側の話ですが、真偽の程は私自身検証していません。
レンズ側でも、そういった味付けをすることは理論上は可能ですが、どうなんでしょうかね。
答えになっていなくてすみません。
書込番号:12963929
![]()
3点
スレ主様
今晩は、初めまして。
やはり作例をアップされるのが適確なレスを貰うために必須だと思いますよ。
書込番号:12963932
2点
やる気ある? さん、こんばんは。
まず考えられるのは4点ほどあります。
1点目は、Eghami さんがおっしゃっている周辺減光です。FAレンズをAPS−Cサイズのデジタルカメラで使うと中央部をトリミングしていることになるため、周辺減光の影響が少なくなります。DAレンズを開放付近でテストしませんでしたか?
2点目は、コントラストです。DAはFAに比べて高コントラストに写るため、被写体の明るさによっては暗く写る可能性があります。被写体(画像)は暗めではなかったですか?
3点目は、フレアです。FAレンズのフードはフイルムでケラレないように浅めになっているため、DAレンズに比べて外光が入射しやすくなります。逆光ではなかったですか?
4点目は、レンズのバラツキです。レンズも工業製品ですから1/3〜1/2EV程度のバラツキはあります。何本くらいテストされましたか?
以上を確認してみて下さい。
書込番号:12964310
![]()
0点
いろんな情報ありがとうございます。一度、購入したカメラ屋で聞いてみたいと思います。
書込番号:12966699
0点
結論がカメラ屋に聞くでは時間を割いて書き込みしてくれた方々は少々気が抜けますね。
書込番号:12968121
18点
はい、、、
しかし、
せっかく善意で丁寧にコメントしてくれているのにあの反応、、、
『こんにちは』と挨拶されているのに、挨拶も返さない、、、
やはりメーカーなり購入店なりに聞かれたほうがよいと思います。
書込番号:12968477
18点
やる気ある?さん こんにちは
こちらから質問をさせてください〜!
DAとFAのレンズで、同じ値になるように、絞り値、シャッター速度、感度を
固定されて撮影されたということですよね?
その時の、絞り値、シャッター速度、感度、焦点距離、撮影した写真をUPして
頂けると良い様に思います〜。
写真のデータで、使用機種も判るはずです!
また、機種によっては、倍率収差補正などの補正も出来るかと思いますので
その辺りの設定がどうなっていたのでしょうか?
また、FAレンズはどのレンズを使用されたか、書き込みしていただけると
幸いです〜!
以上の点をよろしくお願いします。
書込番号:12977963
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















