このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 3 | 2016年6月16日 15:31 | |
| 5 | 3 | 2016年5月7日 10:14 | |
| 16 | 2 | 2015年3月23日 08:46 | |
| 9 | 11 | 2014年11月21日 07:35 | |
| 4 | 2 | 2013年12月17日 04:00 | |
| 9 | 1 | 2013年10月31日 15:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
今更ですが
AFが遅いと言われていますがサッカーの試合を撮影してきました。
AFは確かに遅いですが、使い物にはならないレベルではないかなと思いました。
画質もそこそこではないでしょうか?
コスパは最強ではないでしょうか。
9点
K-30からボディ側のモーターが強化され速くなったと思います。
AFの速さは重要だと思いますが、より精度が重要だと思います。
書込番号:19958380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう今時のカメラなんだから、ココで入る性能ケチ付けコメントは全て重箱の隅つつきだと思って間違いない。あくまで、「他にもっと速いのがある」と言いたいだけのことなので、そこで勘違いが生じると。
試しに貶してる輩にMFでやらせてみたら、少なくともその人よりは高速・高精度だと思う。(^.^)
書込番号:19958583
2点
ただ 時代的には
HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRの登場で 生産終了です
さらに
電磁絞りを採用したKAF4マウント用の
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REが登場して
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDは
懐かしいオールドレンズの仲間入りだと思います
しかし僕が使う キット品のDAL 55-300mm は
まだまだ現役で頑張るのであった
300mmクラスで この軽量 この大きさ
画質も素晴らしく 光学的には満足なレンズです
書込番号:19961541
10点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
act13さん こんにちは
参考になるか解りませんが K5Usでのレビューがありますので 貼っておきます。
http://idejun.com/archives/15750
書込番号:19853437
0点
>オートフォーカスは機能しますか
純製、AFレンズなので、
AFは、機能します。
しかし、動体撮影で、
歩留まりを上げるため、
精度・速度を求めるなら、
最新ボディ・最新レンズ、
あるいは、他社になるかと・・・・・
書込番号:19853441
1点
(*'ω'*) 普通にオートフォーカスを使えますよ
ただDALと言う事はキットレンズなので 合焦後に手動でピントリングを回して合わせる
クイックシフトフォーカスは使えません 単売の「L」が付いていないラインナップレンズだと
クイックシフトフォーカスやSPコーティング 距離目盛りなど 仕様が全然違っています
最新のラインナップレンズだとHDと書かれたHDコーティングのレンズになりますね
書込番号:19853531
4点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタは手頃な望遠の候補がなくて悩みましたが
別スレでいろいろ情報いただいて、結局DA55-300を買いました。
中古通販で保証残あり元箱まで欠品なし、16,800円でした。
イマドキの普及帯望遠ズームから見ると石器時代のもののようですが
なんのなんの、コスパ考えると悪くないんじゃないの?と思います
K-7ですがそこそこ写りますし、IFじゃないのでピント位置で画角があまり
変化しませんし、ボケ味は素直でよい感じです
サイズも思ったより小さく、フードも細身なので収納性もいいですね
A005と同じ3万円なら躊躇しますが(ペンタで選べないとわかっていてもなんか悔しい)
この金額ならば、十分なコスパだなあ、と感じた次第です
ただ大デフォーカスからだとAF迷うどころか合焦不能になるので
QSFついていないと悶絶しますね、こりゃ。
手ぶれ補正もレンズ内に慣れきっていると、望遠ではやはり不安ですし
AF-CだとAFにうまく仕事させるのが難しそうです
8点
オミナリオさん
こんばんは
> 手ぶれ補正もレンズ内に慣れきっていると、望遠ではやはり不安ですし
逆に、ペンタックスに慣れていると、キヤノンやニコンやフジの扱いは驚くほど楽です。
基本は、『しっかり構えること』だと精進する毎日です。
書込番号:18605717
5点
雲太さん ありがとうございます
逆転の発想ですね(笑)
DL、DS、K100、K10Dと2008年まではペンタで、以降はニコキャノ中心に使ってたので
まともに使うペンタ機は久しぶりです
いろんな意味で原初を思い出しながらボチボチ、というところです^^
それにしても望遠ズームの事情だけは当時とほとんど変わっていないので
(購入可能な範囲の)ちょっとびっくり、ですね
書込番号:18607019
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
こちらでは初めて質問させて頂きます。
紅葉と鉄道を絡めて撮影したいと思い、こちらのレンズの購入を検討しています。
CPLフィルターを付けて撮影しようかと思うのですが、DAの中古はすぐに売り切れてしまうか、高値の物が多いです…。
そこでクイックシフトフォーカスやフードが付いてない点については妥協してキットレンズの購入も考えています。
そこで質問なのですが、キットレンズの前玉は回転するのでしょうか?
また、CPLフィルターを使用されている方はどのメーカーの物を使用されているのでしょうか?あまり安いとピントが合わなくなる?二重に写るという書き込みを見て気になりました。
他の方の質問と被ってしまう点があるかと思いますが、宜しくお願い致します。
書込番号:18133902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
広角も好むので、ケンコーの薄枠で統一しています。
書込番号:18134046
0点
単体で売っている55-300はAF時にフィルター枠は回転しませんが、
ットレンズはフィルター枠が回転すると思います。
書込番号:18134310
0点
>キットレンズ
単体販売してないので、
中古メーカー保証残有りが、
良いと思います。
フードが別売なので、追加購入ですね。
PH-RBG 58mm(別売)、
フィルーター回転用窓がついています。
>CPLフィルター
PLフィルターでなく、CPLであれば、
問題ないと思います。
広角レンズでの転用を、考慮すれば、
やはり、薄枠のほうが無難でしょうね。
ケンコー製を使っています。
テレ端F5.8の明るいレンズでは無いので、
減光量(露出倍数)が少ない方が、
ボディのAF性能との兼ね合いで、
(K-3でも、F8非対応)
高価になりますが、好いのでは・・・・
条件によっては、AFが上手くできない
こともあると思われます。
>キットレンズの前玉は回転
L無しでは、回転しませんが、
L付では、どうなのでしょうかね。
書込番号:18134550
0点
皆様早速返信頂きありがとうございます!
ケンコー製使われてる方が多いんですね。
当初はシグマのAPO70-30mmも検討していたのですが、前玉が回転するとCPLフィルターの調整が難しいという話を聞き迷っていました。
ゴーストやフレアの発生についてはシグマのAPOよりも後発の純正55-300mmの方が耐性があるのでしょうか?
夜間の鉄道撮影等において、列車のヘッドライトによるゴーストが発生する場合もあるのかな?と少し気になっています。
書込番号:18134636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Lでも回転しないよ。
なんでじじかめはうそ情報流すかね。タコ
書込番号:18134760
2点
ケンコーで良いと思いますが、安い物ではフィルター自体が厚みがあるので、
四隅がケラレてしまう事があるので、値段はあがりますが、薄型の物を購入する事を
お勧めします。
書込番号:18135953
![]()
0点
書き方が分かりにくかったので再投稿。
キットレンズも同じく前玉は回転しませんから、
その点についてはご心配は不要です。
フィルターについては他の方にお任せします。
書込番号:18136127 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
愛してタムレさん、ご指摘ありがとうございます。
キットレンズは、クイックシフトフォーカスが使えないのと、もう一つ弱点があった気がするのですが
勘違いかもしれません。
失礼致しました。
書込番号:18136970
0点
他の大きな差は、
マウントがプラ。
フードがオプション。
書込番号:18137022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マウント回転しないのですね!ありがとうございます。
フィルターに関してはケンコー製を買おうかと思います。
マウントは特にこだわりはないのですが、購入出来たら色々撮影を出来る日を楽しみにしています♪
書込番号:18137153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
goodアンサーの印を付け忘れていました。
大変失礼致しましたm(_ _)m
いつも皆様には貴重なアドバイスを頂き感謝しています。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:18189736
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ドッグランなどで自由に走り回る犬を撮りたいと思っています。
現在K-5を所有しています。K-5とDA 55-300mmで躍動感のある写真が撮れるようになりますか?
是非、アドバイスを宜しくお願いします。
0点
>躍動感のある写真が撮れるようになりますか?
ワンちゃん次第じゃないかしら(´ω`*)
書込番号:16965818
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
AFは確かに早いとは言えません。画質はズームレンズですから単焦点レンズより劣るのは仕方がないでしょう。しかし、F8以上に絞れば結構キレの良い画質になると思います。投稿画像のカワセミだけが絞り開放F5.8です。ピンが甘いのは絞り開放よりも、3倍近くトリミングしているのが理由です。シジュウガラはF8で2倍のトリミングです。飛行機とシオカラトンボはノートリです。動きの早い小鳥、トンボ、蝶などの撮影には遅いAFで苦労しますが、慣れればMFで対応できるようになります。鉄道や大型の野鳥の動きには何とかAFも追い付きます。ローコストで最高の画像を追求しましょう。
7点
AF確かに遅いし暗くなるとジーコジーコしやすくなりますが、望遠ズームとしてこの価格帯ではコスパは良いですね。末永く活用してやりたいです。
新型が出ましたがモーター入ってないのでスルーです。(笑)
書込番号:16777723
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















