smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

焦点距離55-300mmの約5.5倍の高倍率ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:71x111.5mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

(1478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 300mm手持ちでも綺麗に撮れました (^_^)

2009/06/19 22:08(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:912件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

香取市水生植物園にて

嫁入り船です。掲示板ですので後ろ向きので失礼します

こんばんわ

デジ一 一年生のMIZUYOUKANNと申します。よろしくお願いいたします。

カメラはPENTAX100D Superです。
思ってたより良く撮れました。(^^)

ISO400とかISO800とか いとわなければ、手持ちで十分だと思いました。

近距離用にタムロンA09P(28−75mm/F2.8)ももっていったのですが
コレ一本で十分でした(以外と水生植物園は近づけませんでした)

タムロンより、はっきりくっきり撮れる印象をもちました。
(なにぶん一年生故、それ以上の事はわかりません)

下手くそですけど、画像投稿させていただきますので、ご参考になれば幸いに存じます。

書込番号:9725792

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/20 14:57(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん、こんにちは。

どの写真もブレが無く綺麗ですね。
2枚目の写真、300mmを250分の1秒でブレないとは、素晴らしいです。

300mmの手持ちなら450分の1秒ぐらいが限度ですから、MIZUYOUKANNさんの技術の高さと、このレンズの写りの良さが表現されてますね。

私も以前、K100Dsを使ってました。
小型軽量でSRもあり良いカメラですね。

書込番号:9729164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件

2009/06/20 20:17(1年以上前)

タン塩天レンズさん
ご返信ありがとうございます
お褒めいただき とてもうれしいです(^^)

>2枚目の写真、300mmを250分の1秒でブレないとは

そうですね、これISO上げ忘れてますね・・・(^^ゞ

私はメガネを掛けていますし、諸先輩方のように技量もないので
ぶれなかったのはボディー内手振れ補正と、レンズが軽いお蔭でしょう
あとオートブラケットで撮影した真ん中だからかな?

>このレンズの写りの良さが表現されてますね。


そうですよね、
このレンズ、ズームの幅が広いのに色のりも良いし、
くっきりはっきり写りますよね

いろんなレンズを撮り比べた経験が無いので良いレンズだと、確信的に書けませんでしたが
タン塩天レンズさんのコメントを読ませていただき
やっぱり良いレンズなんだ とわかりました。ありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9730439

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/21 05:14(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん、おはようございます♪

3枚目の写真は手持ちで手ぶれもせずにここまでよく撮影できましたね(^^♪

>タムロンより、はっきりくっきり撮れる印象をもちました。
(なにぶん一年生故、それ以上の事はわかりません)

MIZUYOUKANNさんの腕がいいから、キレイに撮れたんだと思いますよ(^^♪

これからもsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDで素晴らしい写真を撮影しつつ楽しい
写真ライフをお送りくださいね〜\(~o~)/






書込番号:9732643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件

2009/06/22 20:25(1年以上前)

万雄さん こんばんわ ご返信ありがとうございます (^^)

お褒めいただきありがとうございます

ブログ拝見させていただきました
ネコちゃんのアップの作品・・愛らしいですねぇ〜
・上・手・す・ぎ・デス



>これからもsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDで素晴らしい写真を撮影しつつ楽しい
>写真ライフをお送りくださいね〜\(~o~)/

諸先輩方のすばらしい作品にあこがれながら、
自分なりに楽しく写真ライフを送っていけたら良いなあ と思っております

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9741343

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/07/04 07:14(1年以上前)

MIZUYOUKANNさん、
55-300mmの画角をめいっぱい、上手に使っていらっしゃいますね。
4枚目は135mm(フルサイズ換算で約200mm)になっていますが、偶然でしょか。
もう一本の28-75とのコンビネーションもいい選択をされていますね。
きっとあっという間に上達されますね。
次はマクロか単玉望遠か。。楽しい悩みでしょうか。

書込番号:9799924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件

2009/07/05 16:33(1年以上前)

qchan1531さん ご返信ありがとうございます

お褒めいただきありがとうございます。(^^)

>4枚目は135mm(フルサイズ換算で約200mm)になっていますが、偶然でしょか

偶然です、私はまだ撮影中は余裕などはなく、絞りも適当ですし・・・露出下げっぱなしになってないかとか、SSは十分かで手一杯です・・・(^^ゞ

>もう一本の28-75とのコンビネーションもいい選択をされていますね。

そう言っていただけるとうれしいし安心します。

>きっとあっという間に上達されますね。

なんかデビュー仕立てのころから、ちっとも上手くなっていないような気がしております。
カメラとレンズが良いから、それだけで見られる写真になっている感じです。

諸先輩方のうっとりするような作例を見せていただく度に
自分の下手さ加減を実感している今日この頃です。
どうすれば上手くなるかも分からない状態でもあります。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9807592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

ポチッとしました。

2009/06/11 16:58(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件 フォト蔵 

一月前にK20Dをレンズキットで購入。
標準ズームだけでは少し物足りなくなってしまい、お金をかけるなら単焦点に。。
ズームはそれなりでよいかなと思ったところが悩みの始まりでした。
この一週間タムシグマペンタタムシグマペンタと何度もカタログや
カカクコムをみてで寝不足な10日間でしたが、本日やっと結論が出ました(^_^)
たまたま前回買い物をしたところで、カード払、送料無料でなんと31800円
で出ていたので、速攻ポチってしまいました〜〜w

皆様よろしくお願いしまっす!!

PENTAX万歳!!








書込番号:9683736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/11 19:32(1年以上前)

zaizai777さん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

このレンズ良いですよ〜♪
コストパフォーマンスは、かなり高いと思います。
ただし広角側の開放ではパープルフリンジが少し出ますので、ご注意を。(少し絞れば問題ありません)

魚眼も購入されるようなので焦点距離は、10〜300まで揃いますね!

書込番号:9684306

ナイスクチコミ!5


スレ主 zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件 フォト蔵 

2009/06/11 21:31(1年以上前)

こんばんわ
返信ありがとうございます。
やっと悩みが解消してうれしいです。
パープルフリンジの避け方ありがとうございます。



え?魚眼ですか(^-^;。。
徐々に沼に近づいていってるような・・・
来月はお昼ご飯抜きです(T.T)




書込番号:9684875

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/11 21:46(1年以上前)

zaizai777さん、こんばんは。
DA55-300mm購入オメデトウございます。
このレンズいいですよね。子供撮影用に買ったんですけど、
それ以外でも結構使えたりします。
メインの使用用途では、先日運動会をこのレンズ1本で撮り切りました。
単焦点もいいですけど、ズームも色々といいレンズ出揃ってきました。
引き続きペンタワールド楽しんでくださいね。

書込番号:9684978

ナイスクチコミ!2


スレ主 zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件 フォト蔵 

2009/06/11 22:10(1年以上前)

やむ1さん 返信ありがとうございます。
僕の所は残念ながら末子が今年大学入学してしまいまして
学校関係はもう撮ることもなさそうです。てか何で卒業後に買うんだ〜
と言うより
卒業したからこそ、少し余裕ができたのかもしれないです。
来月ヤフードームに野球を見に行くのでそれまでに買わなくては
と言うのはあったのですが。。。
だけど、野良猫君撮影とかそのほかにも活躍しそうなシーンはありそうです。
しばらくはズームで腕を磨いて、レンズ沼を回避しようかなと思っていますが・・・w

写真館、あとでゆっくり研究させていただきます。
実は僕も、ブライトリアンなのでした・・w
ここ2年ほどは行っていませんが。。
OH代でレンズ買えちゃう(^-^;










書込番号:9685133

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/11 23:02(1年以上前)

おぉ、ヤフードームに行かれるのですね。
私も偶然なんですけど、来月横浜スタジアムへ。
このレンズ持って出かけようと思ってます。
内野自由席なんで、ちょっと遠くて厳しそうですが・・・
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいですぅ。

OH代、ホントお高いですよね。K-7予約してる身なので出費厳しいです。
しばらくOH我慢します。壊れないとは思うのですが・・・・

書込番号:9685538

ナイスクチコミ!1


スレ主 zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件 フォト蔵 

2009/06/11 23:49(1年以上前)

了解しました。よい写真ができたらアップしたいと思っています。
不人気なオリックス戦なのですが、よい席が取れたものですから。
ついでにvixenの双眼鏡(アトレック8×32)も買ってしまいましたw

ただ単に撮ってるだけでへたくそですがflickrにアップしてみてるので
時計共々みてやってくださいませ。。
http://www.flickr.com/photos/39229828@N08/

OH代ですね。。。ブラから浮気したZENNITHにはしびれます。FA77が買えちゃう!
んでも5年に一度程度ではよいのじゃないかという話です。

書込番号:9685911

ナイスクチコミ!0


wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/06/13 00:54(1年以上前)

失礼します〜

師匠が機械式好きとは見逃しておりましたアアア

私も時計好きです〜時計みながら時計をオカズに白いご飯食べれるほど機械式時計好きです〜

最近は防湿庫のガラス越しにレンズ眺めながらコーラ飲むのが好きです。

宝くじ当たればロジェのゴールデンスクエア欲しいなぁと思っております〜

失礼しました〜

あ、55-300の300側はかなりの性能だと思いますよ〜

書込番号:9690661

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/06/13 06:05(1年以上前)

機種不明

アイスクリーム

zaizai777さん 
こんにちは。Flickr拝見しました。
色のりがよくて、猫ちゃんものんびりしたいい雰囲気がでていますね。
55-300mmは、全域でとっても使いやすいので、いい写真撮れますよ。
upを楽しみにしています。

書込番号:9691186

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/13 09:26(1年以上前)

zaizai777さん、こんにちは。
写真拝見しました。猫ちゃんかわいいですネェ。
DA55-300mmも猫撮りには強い味方になってくれますよ。
ヤフードームの写真も楽しみにしていますね。
ナビタイマー、今回一緒に行った先輩も持ってます。
ダイヤル面が広く見えていいですよネェ。

wakabjjさん、こんにちは。
wakabjjさんも機械式時計お好きなんですネェ。
今は便利になって、太陽発電やら電波時計やら登場していますが、
それでもやっぱ機械式時計に惹かれてしまうんですよね。
でも機械式時計に電波での時間合わせだけはちょっと欲しいかも・・・・(^o^;
ゴールデンスクエア、ムチャクチャ高いじゃないですか!!
宝くじ当たったら、欲しいもの一杯ありますネェ。

書込番号:9691604

ナイスクチコミ!1


スレ主 zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件 フォト蔵 

2009/06/13 09:30(1年以上前)

wakabjjさん>
ゴールデンスクエアですかぁ、剛毅ですね−。僕はシンパシーが好きですがとてもとても。。
福岡三越で危うく買いそうになったこともありますが・・カルロスディアスがやめたのでどうなるのか?全然関係ないですけど。
僕も早く、防湿庫のガラス越しにコーラ飲みたいです。もちろん0カロリーのやつw
55-3OO午前中納品なのですが6:00に目がさめてしまいました。。まだ来ません〜

qchan1531さん
flickr見られたのですね、お恥ずかしいです。ただ単に撮ったのを載せてるだけで。。
だけど、気がつくと近所の野良猫ばっか撮っています。
55-300、そして明日には10-17が来るので、また撮影活動にいそしみたいです。
よろしければまた覗いてやってください。





書込番号:9691616

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件 フォト蔵 

2009/06/13 10:27(1年以上前)

やむ1さん>

どうしても仕事場と駐車場の間にある、野良猫ちゃんを撮ってしまいます。
さっきDA55-300が来たので、離れたところから警戒心を抱かせないで
撮ることができるので期待しています。うちの猫はよいポーズしてくれなかったですがw
あと建物とか、景色とか撮りたいですね。
DA55-300の第一印象。かっこいいです!k20dによく似合います。
純正のグリーンのリングがよい!です。ズームリングのトルクはキットレンズに比べて
重たいですね。これなら球場でも活躍しそうです。腕はおいといてw
早速、外で使いたいのですが、あいにく今日は天気が・・
また報告いたします。

navitimer渋いですよね。ブレスもよいですが、やはりグレンクロコ
今年はJAPANリミテッッドでてるんじゃなかったですか?
ブライトリングも結構売上手ですものね。ペンタに見習ってほしいかも。



書込番号:9691798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2009/06/13 11:00(1年以上前)

機種不明

淡路島にて

zaizai777さん。
55-300ご購入おめでとうございます。

私はほとんど単焦点ですませてしまうのですが
旅行に行くときはこのレンズ必ずK20Dにつけて持って行きます。
ワイド側が55oっていうのが便利なんですよね〜

というわけで旅行先で撮った猫写真です。
まったく警戒してませんね(笑)
こういう撮影では重宝しますよ(^_^)v

書込番号:9691919

ナイスクチコミ!2


スレ主 zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件 フォト蔵 

2009/06/13 11:56(1年以上前)

機種不明

猫じゃらしの棒

浪速の写楽亭さん>
カキコありがとうございます。
家の中ですが早速何枚か撮ってみましたSvモードとかTAvって使えますね〜。
DA55-300よい感じかな-という感じです。ずしっと重いですね。早く300も使ってみたいですw
ただ、カメラバッグが・・・w
旅行はしばらく行けそうにないですが、ますますこの世界を掘り下げてしまいそうです。

とりあえずさっき撮った一枚載せてみます。

書込番号:9692154

ナイスクチコミ!1


スレ主 zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件 フォト蔵 

2009/06/16 02:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本日、仕事の合間を見てふらりとドライブ
いきなり55-300の活躍シーンが。。10-17を慌てて外して
撮ってみました。

今日は少し風もあったし大変でしょうね、しかし彼らのおかげで
安心して暮らせると思うと、頭が下がりました。。

書込番号:9706216

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

400mm域のズームレンズが欲しいですね

2009/05/27 00:55(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:322件

このレンズは私の所有レンズの中で最も活用度の高いレンズなのですが、
もうちょっと長かったらなあと思うことが時々あります。
あと、ワイド端を55mmとしたことによって、使い勝手が上がった反面、
AFは遅くなるという欠点を抱えてしまいましたよね。

光学性能とコストパフォーマンス的には非常に優秀なレンズで私も大好きな一本なのですが、上の二点はこのレンズではカバーできない点ですので、
400mm域までのズームレンズを出して欲しいと今、思っています。
設計はこのレンズと同じ、あの人を希望します。
具体的には100-400mm、F値は4.5-6.3ぐらいでも良いのでこのレンズと同じように
安くて携帯性も良くして欲しいです。
価格は400mmまでということを考えてこのレンズの2倍までなら何とか許容範囲でしょうか、
重さも倍の880g以下に抑えて欲しいですね。
1kg超えると長時間の手持ちは厳しいですから。

以上、

・100-400mm
・F4.5-6.3
・重さ720g
・実売価格69800円

こんなレンズあったらいいなあ・・・
皆さん、そう思いませんか?

※プロでもお金持ちでも筋肉もないので、高くてでかくて重いレンズじゃなくて
上のような程度でいいんです。300mmクラスだってこのレンズ(55-300mm)で十分なんです。
このレンズに惚れこんでいるからこそ、これの400mm版も欲しいなあ、と思った次第です。

書込番号:9609316

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/27 12:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mm(300mm相当)

300mm(450mm相当)

400mmになるようにトリミング(600mm相当)

500mmになるようにトリミング(750mm相当)

https://ssl.さん こんにちは

 400mmズームですが、軽い400mmズームというと可能性があるのはtokinaの
 AT-X840DをpentaxがDAレンズとしてリファインして出すかという所でしょうか。

 トキナのこのレンズは望遠域が甘めという事ですので、pentaxと共同開発して、
 同じ光学系を使用し鏡胴などの仕様は変えるという、tokinaAT−X165とDA☆
 16-50mmの様な関係で発売されると速いのかな〜と言う気がします。
 
 重さからすればtokinaat-x840は1kg未満で、sigmaの400mmズームと比較して
 軽いレンズしたが、新設計で840系のレンズを作って望遠域を使えるようにする
 のには、1kgを超えるのではと思います。
 しかしpentaxは鏡胴を軽く作りますので。8〜9割くらいの重さの物に仕上げるで
 しょうから、800〜900gくらいで何とかなるかもと(笑)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011519.10505011441.10505011503.10505011952

 しかしながら、300mmと400mmとの画角の差はあまり大きく感じないのでちょっと
 微妙な気がしますね。
 400mmであればDA55-300mmを少々トリミングしても良いかな〜と思えるので
 100-400mmよりは、200-500mmという方が良いかもと思ってしまいます。
 55-300mmと100-400mmを両方持っていたいかと言うと微妙な気がしますが
 55-300mmと200-500mmであれば両方持っていても良いかな〜と思ってしま
 います。

 tamronの200-500mmのPKマウントが発売してくれればそれでも良いかな〜(笑)
 出してくれないのであれば、DA18-250mmがOEMでしたので、OEMでDA200-500mm
 という事で、発売してもいいかもな〜という気もします〜(笑)

書込番号:9610610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2009/05/27 22:57(1年以上前)

C'mell に恋してさん

いつも的確な回答をしてくださり、お世話になっております。
AT-X840Dは小さいだけが取り柄で、描写は駄目レンズなので
高精細デジタル時代にはキツイと思います。
ペンタから400mmが出るとしたら
55-300のように完全新設計でしょうね。

100-400mmよりは、200-500mmというご意見、
焦点距離のカブリという観点からは仰るとおりだと思います。
ただし、「大きさ・重さを気にしない人にとっては」という但し書きが付きます。
タムロンの200-500も相当でかいですよね。
500mmになると巨大化・重量化は絶対に避けられません。
三脚・一脚必須になってしまいますから機動力も失われますし、
私はお祭りの撮影にも使用するのですが、
街中でそんな大砲を振り回す気にはなれません。
巨大な望遠レンズって、ちょっと異様な感じがしますし。

私は手持ちで楽に取り回せる大きさのレンズでなおかつ55-300よりも望遠を望んでいるので、
やはり100-400で良いのです。
むかしから70-300mmクラスのレンズとともに100-400mmのズームはポピュラーな存在として並存してましたよね。100-400だと結構軽くて小さいし。
私は銀塩時代はαユーザーだったので100-400のことをよく覚えているんです。
αの100-400は良いレンズでした。

100-400は現在でも一定の需要は見込めるレンズだと思うのですが。
55-300を持ってても、かなりの人が買ってくれると思いますよ。
だって安価な400mm域レンズって他にありませんから。
出してくれるといいなあ・・・

書込番号:9613478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/29 15:46(1年以上前)

https://ssl.さん こんにちは

 >100-400mmよりは、200-500mmというご意見、
  焦点距離のカブリという観点からは仰るとおりだと思います。
  ただし、「大きさ・重さを気にしない人にとっては」という
  但し書きが付きます。

 私の場合は、100-400mmの方が大きさ重さをという様な気がします〜^^;

 K20Dで1460万画素有りますからね〜。
 DA55-300mmをトリミングで400mm(600mm相当)にして1000万画素くらいに
 する方が大きさ重さ値段とも良いような気がするんですよ〜。

 流石に300mmをトリミングして500mm(750mm相当)にすると少々画素数が
 心許ないという気がしますので、400mmでなくかえって500mmの方がメリット
 が大きい様に感じるんですよね〜。

 レンズよりも本体を1460万画素機にして、トリミングという方が良いかもと
 いう様な気がします〜。

 https://ssl.さんは本体はどの機体を使用されていますでしょうか?

 もし400mmズームであるならば、100-400mmと欲張らないで、135-400mmとかで
 F5.6まででとどめて欲しい気がしますね〜。

書込番号:9620749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2009/05/29 22:34(1年以上前)

>私の場合は、100-400mmの方が大きさ重さをという様な気がします

そうですよ。
私はそう言っているのです。
100-400は大きさ重さを気にする(小さい方がいい)、
200-500は大きさ重さはもう諦めの領域だと思います。

トリミングは所詮、トリミングでしかなくて
たとえば、K20Dの1500万画素から1000万画素分だけトリミングして
K10Dの1000万画素撮影のフル画像と比べると
後者の方が断然に画質は良いです。
トリミング前提で考えるなら、最初から長いレンズを使うべきです。
たとえ300mmだろうが400mmだろうが、同じです。
トリミングよりは長尺。
少なくとも私はそう考えています。

本体はK10Dがメインですが、家族がK20Dを所有しているので借りることもあります。
そのうち5万円ぐらいになったら自分用にK20Dを買い足そうと思っています。

>100-400mmと欲張らないで、135-400mmとかでF5.6まででとどめて欲しい

55-300を見ても分るように、ワイド端はサイズにあまり関係ありませんよ。
それよりもテレ端の開放F値ですが、
400mmで5.6だと相当でかく・高くなり、携帯性・機動力が大幅に損なわれてしまいます。
それならば200-500にした方がいいという話になるでしょうね。
だからF値は6.3とかで良いのです。
テレ側の開放F値をF5.6にしたら、レンズが安目のペンタでもたぶん、
実売15万ぐらいはしますよ。
ちなみにソニーの70-400mmF5.6は20万します。
ワイド端はせめて100mmは確保しておかないと使い勝手が極端に落ちると思います。
ワイド端が135mmだと200mm相当ですからね。
ワイド端200mm相当はとても使いづらいはずです。

以上のような考えから、
・100-400mm
・F4.5-6.3
・重さ720g
・実売価格69800円
というスペックを考えました。
絶対売れると思うんですけどね。
描写さえ悪くなければ55-300を持っていてもみんな買い足しますよ。
300mmって超望遠と呼ぶには物足りないんですよね。意外と。

書込番号:9622314

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/05/29 22:54(1年以上前)

https://ssl.さん こんにちは

私は、新しいリアコンバーター(AFが動作する)が発売されないか待っています。
新しいレンズを要望するよりリアコンバーターの方が今までのレンズも使えて
重さも解決しますので。

書込番号:9622438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/30 10:43(1年以上前)

https://ssl.さん こんにちは

  https://ssl.さんはフイルムカメラを長く使用されていたと思いますが
 画角的にはAPS-Cの300mmでは450mm相当ですから十分に超望遠ではと
 思いますが如何でしょうか?

 私がpentaxMGとかを使用していた時は200mmを超えたら三脚を使用するのが
 当たり前という感じでしたからね〜^^;

 pentaxの場合、実際の焦点距離ではなく、35mm換算で見た焦点距離にて
 レンズのラインナップを考えている様に思いますので、135-400mmだと
 FA☆250-600mmと同等の画角という事でどうかな〜と(笑)

 >100-400は大きさ重さを気にする(小さい方がいい)、
  200-500は大きさ重さはもう諦めの領域だと思います。

 私が言いたいのは、100-400mmですら 大きく重いのではと言うことです。
 300mmズームと比較してですが。
 https://ssl.さんが想定している100-400mmのレンズの重さはすでに、500g
 を超えて720gですからね〜。

 普通の方は、700g超える重さのレンズをという時点で大きく重いレンズですよ^^;

 気にするではなく、大きく重いからと気にされる方は軽量小型の300mmでトリミング
 する方が現実的ではという事を私は言いたいのです(笑)

 軽量小型の100-400mmが出てくれると、それは非常に嬉しいですけども〜!

 >トリミングは所詮、トリミングでしかなくて
  たとえば、K20Dの1500万画素から1000万画素分だけトリミングして
  K10Dの1000万画素撮影のフル画像と比べると後者の方が断然に画質は良いです。

 APS-C自体フルサイズのトリミングの様な物ですので気にされなくて良いのでは?
 私的には、最終的な観賞サイズで観賞に耐えることができるのであれば、問題
 ないのではと思います〜。
 例えば、PCのモニターでの観賞であれば、等倍観賞では全体が見えませんから
 モニター画面に合わせて観賞するでしょうから、1460万画素もなくて良いのではと
 思っています〜。

 >ワイド端はせめて100mmは確保しておかないと使い勝手が極端に落ちると思います。
  ワイド端が135mmだと200mm相当ですからね。
  ワイド端200mm相当はとても使いづらいはずです。

 まあ、400mmのズームであれば、広角域が広い方が良いんでしょうが、このレンズを
 購入される方は、大体Wズームでは望遠が短かったという事でレンズを増やしたい
 という方だと思うんですよ〜。
 そう考えるとすでに50-200mm辺りのレンズは持っているでしょうし、それでは
 間に合わないという事で追加する訳ですので、135-400mmでも撮影したい対象の
 撮影には支障はすくないかな〜(笑)

 >55-300を見ても分るように、ワイド端はサイズにあまり関係ありませんよ。

 レンズの大きさに関しては、望遠域の焦点距離とF値が大きい影響を与えますが
 倍率が上がることで、AT-X840の様に望遠域の描写が甘くなるようであれば
 100-400mmでなく、135-400mmが良いかな〜と(笑)
 必要なのはオーバー300mmの写真を写すためのレンズになるわけですからね〜。

 まあsigmaの50-500mmで小さく軽い物が出て、使用に耐えうる物が一番利便性が
 あるでしょうけども〜!

 先に書きましたが、pentaxは35mm換算でのレンズのラインナップを考えている
 ような気がしますので、100-400mmの位置付けのレンズはすでにあると思っています。

 100-400mm換算と言うことで、DA☆60-250mmF4SDMがその役を担うレンズかと
 思っています〜^^;

書込番号:9624582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2009/06/01 02:20(1年以上前)

C'mell に恋してさんのお考え、非常に参考になりました。
どうもありがとうございました。
でもやっぱり、平川氏の設計でコンパクト軽量な100-400mm出して欲しいなあ。
デジタルの時代になってから、望遠に対する概念が大きく変わってきたと思うんですよ。
ですから、200mmとか250mmってたいして望遠に思えなくなっちゃってるんですよね。
とくにデジタル時代になってから一眼デビューした人にとっては
35mm判換算なんて全く意味のない言葉ですからね。

書込番号:9634139

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/06/01 21:16(1年以上前)

ssl.さん、
こんにちは。
55-300mmをすっかり使いこなされているようですね。うらやましいです。
さて、100-400mmの望遠端6.3ということですが、
平川さんは、このレンズで誰がどんな被写体を撮影されるとおもうでしょうか。
ssl.さんは何を撮影しますか。
ちなみに私はトキナーの400mm単玉を愛用していますが、飛行機や鳥の撮影が主です。
どちらの用途でもあまり暗いレンズでは、超望遠で、ただ撮っただけになってしまい、
ちょっともったいないかなと思います。(私見はどうでもいいですね)

お持ちであれば、もうよくお分かりうと思いますが、
55-300というバランスは技術的にも絶妙なレンジだと思いますよ。
100-400ってのは、単純に焦点域をシフトすればというものではなく、
設計も実装も別物ですね。
そもそも換算600mmを必要とする方がどれくらいいらっしゃるかというのも重要ですね。

被写体が、動体でなければ、
200mmにリアコンをつければそのほうが画質がいいですね。 

私個人的な思いですが、100-400を安価に出すなら、
デジスコの技術陣もいれて、渾身の400mm、500mmを作って、
鳥さん派にペンタここにありをアピールしてほしいです。
いや待てよ。この世界はすでにBORGがあるのかな?

書込番号:9637241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 17:42(1年以上前)

400mm含みのズームとなれば、やはりそれなりのガワが要求されると思いますので、
1kgは切れないと思いますね。
6.3のホソナガで1kg切っても、そんなに売れるとも思えないし。
55-300が見事なパッケージと写りを両立したもので、妄想も膨らむところですが。

個人的にはDA★400mmF5.6ED [IF] SDMを77mm径1kgちょっとで作ってもらって、
55-300と2台体制で飛んでるもの追っかけたいですね。

書込番号:9655366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件

2009/06/11 22:57(1年以上前)

>1kgは切れないと思いますね。

いや、既にフィルム時代から過去に存在してますから。
おまけに55-300のようにAPS-Cサイズ限定対応で良いのだからもっと簡単です。

>DA★400mmF5.6ED [IF] SDMを77mm径1kgちょっとで作ってもらって

単焦点の400mm、換算600mmの単焦点で飛び物ですか。
まず、フレーミングできないと思いますよ。
失礼ですが、上記の二つの引用部分から察するに始めたばかりの初心者さんでしょうか。

書込番号:9685496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/12 09:53(1年以上前)

https://ssl.さん こんにちは

 >>1kgは切れないと思いますね。
 > いや、既にフィルム時代から過去に存在してますから。

 ですが、意外に720gというのは難易度が高いかもしれないですね。

 >おまけに55-300のようにAPS-Cサイズ限定対応で良いのだから
  もっと簡単です。

 イメージサークルに関しては容易かもしれないですが、簡単では
 無いと思いますよ〜。

 これは、https://ssl.さんもご存じの問題です。
 フイルムの場合であれば、フイルム面の乳剤の被膜厚さがあります
 ので、少し鏡胴が撓んでも、ピント面が被膜厚さの中に入っていれば
 良いのですが、デジタルではそうはいきません。
 FA☆200mmとDA☆200mmは同じ光学系を使用していますが、pentaxの
 話では、デジタル対応のDA☆で出すのに、鏡胴の剛性を挙げている
 という話です。

 100-400mmを考える場合、フイルム用以上に鏡胴の強度が必要だと
 思いますので、ミノルタの100-400mmと同等程度の重さが必要かも
 しれないですね。

 また、ミノルタの100-400mmでは三脚座がなく不評だった訳ですが、
 APS-Cで望遠が効いていますので、最低でも脱着式の三脚座は欲しい
 所でしょうから、三脚座の分を考え840gをオーバーしてしまうかも
 しれないですね〜^^;

書込番号:9687169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

2009/06/15 20:29(1年以上前)

なるほどー。
デジタルになってそういう問題もあるんですね。
鏡胴の剛性まで上げなければならないとは始めて知りました。
乳剤の厚みに関しては聞いたことがあります。
もう一度デジ一のピントについて考えてみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:9704059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/13 07:41(1年以上前)

トキナーで400ミリレンズあったよ。今は中古のみ。

書込番号:11354419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/13 19:00(1年以上前)

hideandseek氏

このスレッドの最初の(恋してさんの)レスを読んで
貴殿の情報は全く意味のないものであると御理解いただければと思。

因みにこのスレッドは約1年前のものだ。
その辺も考慮してより良い掲示板にして行きましょい。



書込番号:11356128

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信35

お気に入りに追加

標準

ボケを楽しむ

2009/05/19 22:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 tomobayさん
クチコミ投稿数:12件
機種不明

DA55-300にてボケを楽しむ

野鳥を撮りたいため、購入しましたが、腕の方がついていかず目下MFで練習中です。
動きものは一休みしマンションの窓から銭湯の煙突を見かけたのでパチリ。
(京都は本当に銭湯が多いですね)
このレンズ、安いのに画は気に入っています。

書込番号:9571468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/19 23:56(1年以上前)

こんばんは!!

ゆらぎ??まで良く写っていますね。

銭湯の煙突ってこんな感じのものなのですね〜。

ちょっと外国の風景みたいだなと感じました。

書込番号:9572186

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/20 01:44(1年以上前)

こんばんは。

私自身の癖なので、特に気になるのかもしれませんが、写真が少し傾いていますね。
水平・垂直はしっかり出しましょう。

私自身、やや右下がりになる癖があります。
ン10年シャッタを押していますが、未だに直りません。
コンデジで、ファインダにグリッド線を表示できる機種では、表示させています。

K20Dでは、ファインダスクリーンが交換可能です。
AF分割マットLL-80(分割)は如何でしょう。

書込番号:9572812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6673件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/05/20 08:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

>野鳥を撮りたいため、購入しましたが、腕の方がついていかず
腕ではなく、野鳥トビ物用の機材選択が間違ってるのかも?

書込番号:9573421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/20 11:51(1年以上前)

tomobayさん、こんにちは。

実体のない「揺らぎ」を被写体としての構図が素晴らしいですね。

K20Dの板で、飛び物の話題も出ますので参考にされてみても良いかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9471121/

書込番号:9574027

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/20 13:00(1年以上前)

> 腕ではなく、野鳥トビ物用の機材選択が間違ってるのかも?

腕があればこのレンズで十分撮影できます。

書込番号:9574279

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomobayさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/20 20:43(1年以上前)

Dあきらさん

銭湯の煙突にもいろいろ種類がありますね。
何気なく外を見ていると、偶然見つけました、というより身の回りに題材は沢山あるのかも。

影美庵さん

ファインダの中で合わせているつもりでも、傾いているケースが多々あります。
しかもご指摘の通り、同じ方向です。どうやら癖のようです。
傾いていることは以前から気にしていましたが、同じ方向とは認識していません
でした。ご指摘ありがとうございました。
同じ方向(私の場合は左が下がっています)なので、今後意識します。
私はファインダを見るとき、効き目は右なのですが左目で見ています。
これも、影響している気がします。
紹介いただいたマットは4×4ですね。3×3なら即買いですが。

高い機材ほどむずかしいさん

できますれば単焦点の明るいレンズを希望しておりましたが、なかなか手が
届きません。
それ以前に腕を上げる必要あり、まずはDA 55-300mmで練習しようと購入しました。

タン塩天レンズさん

ありがとうございます。
丁度煙突がシルエットになって、煙突からの熱気模様がうまく映るかなとシャッター
を切りましたが、そこそこ自分のイメージどおりの絵がとれました。
紹介いただいた板を見ました。
皆さん腕がすごいです。
チョウチョは私もトライしましたが、動きが予測できず全滅でした。

delphianさん

ありがとうございます。他のかたの写真を見てこの機材でも撮れると思っています。
鳥さんの目にピントを合わせようと練習しているのですが、なかなかどうして。
がんばって練習あるのみです。

書込番号:9575882

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/20 20:58(1年以上前)

 
tomobayさん

 > 他のかたの写真を見てこの機材でも撮れると思っています。

 その通りです。
 達人レベルになるとミラーレンズの 500mmF8 〜 800mmF8クラスの
 暗くて MFもきついレンズで飛んでいる鳥をジャスピンで撮影しています。
 大丈夫です。
 頑張って練習して下さい。

書込番号:9575965

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/20 21:34(1年以上前)

機種不明

>腕ではなく、野鳥トビ物用の機材選択が間違ってるのかも?

トビ物といっても、色々なシチュエーションがありますからね。
大口径の単焦点が向いている場合もあれば、小型軽量望遠ズームが向いている場合もあります。AF が向いている場合もあれば、MFの方が撮影し易い場合もあります。

自分は今でこそシステムを構築しまいたが、最初は、小型軽量70−300mmズームからはじめました。その頃の経験が今に役立っています。
今ある機材で場数を踏むことが大切です。

書込番号:9576205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6673件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/05/21 08:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

tomobayさん このレンズでも撮れますが画質も撮影条件が悪い早朝や森の薄暗い場合の
歩留まりが格段に上がります。
撮れないと言ってないんですけどね、過剰反応する方がいますね。(笑)
ただし、ピンが薄かったりの苦労や、車の買い替えをあきらめ19年乗ったり(笑)
しなければいけないかも?

深度薄いし、おいつかないし(笑)↑

書込番号:9578730

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomobayさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/21 23:30(1年以上前)

delphianさん

ありがとうございます。
現状は画質よりもピント合わせの問題が大きいです。
練習あるのみです。

n_birderさん

動きものを撮るということで、AFエリアをオートにしたのが間違いでした。
こんどは中央一点で鳥の頭を狙うようにやってみます。

高い機材ほどむずかしいさん

Myアルバム拝見しました。
私も愛犬(柴)の撮影枚数はかなり多くなります。
鳥さんの写真もかなりありますね。
レンズは500mmと600mmの単焦点ですか?
それにしても、鳥さんにかなり接近できる場所ですね。
私は現在京都に住んでいますが、なかなか近くで遭遇できる場所が
ないので、羨ましいかぎりです。



書込番号:9582732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6673件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/05/22 12:06(1年以上前)

機種不明

京都でもたくさんありますよ。
御所、三条桂川、国際会館近くの池、桂坂、宇治、 、、木と水があればいます。
木の実、虫、魚、鳥の隠れる場所、などのフィールドは京都にたくさんあります。

オシドリなんて手の届きそうなところにきてくれますので、逆に京都はうらやましい
です。京都はプチ遠征の範囲内です。

書込番号:9584860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 08:52(1年以上前)

>影美庵さん
>私自身、やや右下がりになる癖があります。
ン10年シャッタを押していますが、未だに直りません。

私も傾く癖があります。私の場合は逆に右上がりになります。
こういう癖ってどういうメカニズムで発生するんでしょうね?
人によって決まって右上がりだったり右下がりという傾向があるということは、
何か、その人に特有の根本的な原因があると思うんです。
例えば、覗き方だったり構え方だったり。
あるいは脳?そのものの癖かもしれません。

私の場合は一眼よりもコンデジで撮影した時に右下がりの傾きがよく発生します。
グリッド表示させて慎重に撮影したつもりなのに家に帰ってPC画面で確認してみたら傾いてるなんてこともしょっちゅうです。
一眼の方では気になるほどの傾きはあまり発生しません。
この傾きの発生のメカニズムが知りたいですね。
原因が分かれば対処の方法も考えられると思うんですが。

書込番号:9589563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/05/23 14:22(1年以上前)

機種不明

何をみているのか・・(DA55-300)

高い機材ほどむずかしいさん

鴨川、御所、三条桂川、桂坂の野鳥公園には行きますが、辛抱がたりないのかも
しれません。
先週だったか桂坂の野鳥公園で初めて川蝉を撮影しました。
結果はピントが合わず、散々でしたが・・・

書込番号:9590825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/05/23 14:35(1年以上前)

スレ主の「tomobay」ですが、ニックネームが「ともべい」に変わりました。
変えたつもりはなかったが・・・??

書込番号:9590870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/23 16:41(1年以上前)

写真が傾いて写ってしまう方へ

ファインダーや液晶で水平をしっかり確認しているのに傾いて写る場合ですが
シャッターボタンを押す瞬間に、右手が上または下へ少し動く事により無意識に回転させている事があります。(K-7の回転SRは、これに効果がありそうです。)

この場合は手持ち撮影でも、レリーズケーブルを使う事で効果が期待できる場合もあります。
レリーズケーブルを握っている手はカメラから離してボタンを押した方が良いです。


>ともべいさん

アップされた画像のワンちゃんが飲み屋のカウンターで酒を待ってる人みたいでカワイイですね。(*^-^*)

書込番号:9591280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 22:43(1年以上前)

私の場合、右上がりが多いのでひょっとしたら
仰るようにレリーズの時に無意識に下に動かしているのかもしれません。
しかも、コンデジでよく発生するので軽くて動きやすいから影響が大きいのでしょう。
一眼ではあまり発生しませんから。
原因の一端が分った気がします。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9593057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6673件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/05/26 08:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

駅前プチ遠征

一番身近な野鳥

>辛抱がたりないのかもしれません。
そんな事はないと思いますよ。
最初は見つけにくいのですが、コツがわかってくると、
来そうな場所や居るのがなんとなくわかるようになってきます。

伏見疏水はコンクリートだけなのできびしいですが、三条合流あたりを
双眼鏡をもって散歩していたら青色を偶然見かけるかもしれませんよ。

そうそう三条アベックのお弁当ねらいのトビさんは有名ですね。(笑)
アジサシやらカモメやらサギとかも良く見かけます。
京都は観光地なので、カメラを持っててもあまり変な目で見られないので
たすかります。





書込番号:9605154

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/26 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S3IS

tomobayさんこんばんは。
上手いこと撮られてますね。
動きものはどんなカメラやレンズでも撮れると思いますよ。
鳥さんはそうですね単焦点レンズの方が綺麗に撮れるでしょうね。
テレコンも使えますし。
一枚目はどんなカメラでもと言うことでキャノンの3年前のコンデジのS3 ISで撮影した飛んでるアゲハチョウさんです。
320mm相当で撮影してます。
2枚目はK20Dに中古のM*300mmf4+1.7倍AFアダプターで撮影。
M☆300mmf4はお使いのズームより安かったです。
日曜日の撮影からK20DにM☆400mmf4で撮影したコシアカツバメさん。
今日のお昼休み撮影したモンシロチョウさんの飛び物です。
これはD700にM☆400mmf4+1.4倍テレコンでの撮影です。
全部手持ち撮影です。
飛び物は慣れだと思いますので頑張ってください。

書込番号:9607097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 ともべいの部屋 

2009/05/26 23:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シジュウカラ(鴨川沿い)

コサギ(広島の廿日市)

名前わかりません(廿日市にて)

DA55-300×ケンコー1.5テレプラス

スレ主のともべいです。

高い機材ほどむずかしいさん

この日曜日に広島に帰省し、近くの川を探索したら6種類の野鳥を見ることが
できました。
見つけ方は何となくわかってきました。
ただ、下記スレにも記載したとおり、せっかく川蝉を見つけたのに撮影する
ことができなかったのが残念です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9593419/

野鳥の写真を撮るため、川をなんとなく歩いていたところ、目の前(1.5m)に
川蝉が・・・あまりのチャンスに慌ててカメラを構え少し近づいたのが
間違いでした。(あそこでゆっくりと下がっていれば・・・)
一旦自宅に戻ったのですが、諦めきれずに同じ場所へ。
しばらく探しましたが、残念ながら同じ場所にはいませんでした。
諦めて帰る途中、なんと飛んでいる川蝉を発見。
もちろん撮影はできませんでしたが。。。。汗)

ただ、今までは見過ごしていたと反省。しばらく通って、野鳥の習性(餌とりの
時間帯など)がわかってくると、撮影チャンスも増えるかなと思えてきました。

ご紹介いただいたポイントにも出向こうと思っています。
見事撮影できたらまたアップしたいと思います。

添付している写真は、すべてDA55-300です。

(京都タワーをバックにした愛犬がかわいいですね。)

ken-sanさん

コメントありがとうございます。
ken-sanさんの写真を見て、中古のM☆300mmf4を探していますが
中々見つかりません。
粘り強く、探してみます。

DA55-300にテレコンをつけてチャレンジしましたが、やはり画質の落ちが
気になりますね。(4枚目のツバメくん)
ken-sanさんの2枚目の画質を目指しているのですが。。。

書込番号:9608804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6673件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2009/05/27 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>諦めて帰る途中、なんと飛んでいる川蝉を発見。
また出会えますね。そう、どんどん深みにはまっていきます。(笑)
ですので、機材は「どーん」と一挙に行くと散財が少ないかもしれませんね。
ま、散財もいい経験にはなりますけど、少ないにこしたことはないですので。
今の時期は、営巣する時期なので見かける機会は少ないかもしれません。

時々プチ遠征してるのでまたお会いできるかもしれませんね、犬顔シールを張った
レンズを見かけたら声をかけてください。

書込番号:9610117

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DA 55-300mmのサンプル画像を撮りました

2009/05/18 15:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:47件

歪が心配でしたので、サンプル画像を撮ってみました、歪は無さそうですので安心しました、5/1頃に購入しましたので、撮影には重宝しています。大きな欠点は無さそうで、軽くて使い易い、ボケが自然など有難いです、合焦speedが遅いことや暗いのは値段から止むを得ないでしょう。 下記を参考にして下さい、またご意見をお聞かせ下さい。

 http://www.imagegateway.net/a?i=InKkMXRDqr

 設定が悪かったのか、解像感が、も一つですので、機会があれば更新致します。


 

書込番号:9563875

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

縦位置で一脚使用の方法

2009/05/08 22:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:322件

換算450mm以上ということで、
可能ならば三脚、一脚を使用したいレンズですよね。
ですが、当然ながらこのように小さいレンズには三脚座がついていませんので、
とくに縦位置で一脚を使用したい場合に非常に悩まされます。
仕方なく、底板のネジ穴を利用して自由雲台で横から固定(縦位置グリップ使用でも同じ)
して無理やり一脚を使用していますが、グリップを握りにくいし、総合的な使い勝手もいまいちよくありません。
そこで、諸先輩方のお知恵を拝借したいのですが、
縦位置で一脚を使用されるとき、どのような方法で使用されていますか?
便利なグッズなどがあるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9513792

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/08 22:31(1年以上前)

>換算450mm以上ということで、
>可能ならば三脚、一脚を使用したいレンズですよね。
>とくに縦位置で一脚を使用したい場合に非常に悩まされます。
>縦位置で一脚を使用されるとき、どのような方法で使用されていますか?

例えば 撮影対象は何でしょうか?

書込番号:9513840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

2009/05/08 22:43(1年以上前)

私はお祭りの撮影が好きなので
ある程度距離があるステージ上の踊りなどを撮影する場合に
一脚の必要性を感じることが多いです。
三脚座があれば一番良いんですけどね。

書込番号:9513943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/08 22:47(1年以上前)

https://ssl.さん、こんばんは!!

やはり専用の三脚座が一番安定するように思いますが、下記のようなものもあるようです。

カメラアングルチェンジャー(サイト最下部)
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/quick_shoe/index.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/tripod/4961607808160.html

書込番号:9513982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

2009/05/08 22:55(1年以上前)

https://ssl.さん
情報ありがとうございます。
上のなら価格的にまだなんとかなりますが、下のほうは結局2万円以上するってことですよね。
たかーい・・・
しかも、結局、ボディ側で固定するってことなんですね。
ブレを考えるとレンズ側を固定できた方が効果が高いはずですよね。
いろんな直径に対応できるフリーサイズの三脚座みたいな製品ってないんでしょうか?
あっても良さそうだと思うんだけどなあ・・・

書込番号:9514040

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/08 23:08(1年以上前)

HNがややこしくて URLとしてリンクしているかも?

書込番号:9514130

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/08 23:08(1年以上前)

ちなみにカメラは何をお使いでしょうか?
ボディ内手振れ補正はどのカメラでも大体3段分はあるので、
1/焦点距離を切ると手振れしやすくなると考え、このレンズの望遠端だと、
1/300×1.5÷8(2の3乗)=1/56.25
つまり、しっかり構えていれば大体1/60位のシャッタースピードまでは使えますので。
手振れするようなシャッタースピードなら、その前に被写体ブレを起こすと思いますので、踊りの撮影などにはそこまで要らないんじゃないかなと思いますが。
構図を安定させたい、より手ブレをなくしたい、また動きを出すためのスローシャッター用にというのなら、それでもいいと思いますが。
僕もお祭りを撮るのが好きなのですが、一脚等は1度も使用したことがありません。

もちろん、手振れ補正がないカメラのようでしたら話は別ですが。

書込番号:9514137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/05/08 23:10(1年以上前)

しまった。ついうっかり自分のHNをコピペしちゃいました。
大変失礼しました。
一つ前の私のレスはDあきらさんに対するものです。
Dあきらさん、大変失礼しました。

書込番号:9514149

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/08 23:18(1年以上前)

違う違う スレ主さん
http:// からのHNは自然に白板にリンクしますから
考えた方がいいかも?

書込番号:9514218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/08 23:32(1年以上前)

HNの件、はい大丈夫ですよ〜(笑)

あとは、こんな感じのものになると思いますが、このレンズに使えるのか??また使いかってもわかりません(汗

テレホルダーV2 (サイト最下部)
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/holder/index.html

書込番号:9514313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/05/09 00:07(1年以上前)

4cheさん
そういう問題ではないのです。
それを言い出したら、高感度特性が向上した現在、
世の中に三脚も一脚も必要なくなっちゃいますよ。
もちろん、使わなくても撮れることは撮れますが、
一脚も三脚も使えるなら使った方が良い結果が得られます。

>Dあきらさん
ふたたび、ご紹介ありがとうございます。
私が一脚を使いたい一つには重量を手のみで保持しなくても良いというのがありますので、
先ほどレス頂いた上の商品が一番私の目的に近い感じですねー。
後はもうこのレンズに合わせて三脚座を自作するしかないかも。
よくよく考えたらそれが一番のような気もしてきました。




書込番号:9514553

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/09 01:03(1年以上前)

一応、この範囲だったらということで書かせて頂きました。
もちろん一脚、三脚は不要とまでは思っていないので、補足として構図の安定やより手ブレをなくすため等の事項も付け加えておいたのですが。
三脚座が付いていないレンズって一脚、三脚に付けた時の縦横の切り替えは悩まされる所ですよね。
僕も以前からいいのがないのかなと思っていたので改めて探してみたのですが、日本ではまだ発売されてないかもしれないのですが、こちらなんかとても使いやすそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/10/04/7153.html

書込番号:9514890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 11:28(1年以上前)

私は、これを使っています。(エツミ縦位置L型ブラケット)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_94_13547254/172333.html

書込番号:9516449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/05/09 22:49(1年以上前)

4cheさん
ありがとうございます。
すごく良いのは分かりますが、高くてびっくり!
300ドルだから、日本だと代理店の利鞘とかもろもろ含めて4万円位しそうですね。
自分には手が届きません。

じじかめさん
ああ!これなら手が届きます。
さすが!経験の深い方は違いますね。
プロじゃないから性能だけじゃなくて安いこともかなり重要な条件になりますよね、実際。
じじかめさんご紹介の製品を買おうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9519446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング