smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

焦点距離55-300mmの約5.5倍の高倍率ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:71x111.5mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

(1478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信70

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2009/03/11 23:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんわ、初心者で最近鳥撮りにハマっているwakabjjです、よろしくお願いします。

このレンズ55-300で鶫(ツグミ)を撮りました。jpegです。

ピントを目に意識して撮影してみました、黒い毛をもっともっとハッキリさせたいです。

SS、F値はこんなものでよろしいのでしょうか?

PCではKm付属のPPBで明るくしました。保存サイズが大きかったのでトリミングしました。

あせってRAWで撮るのを忘れていましたが数枚RAWで撮影、RAWの分はイマイチでした。

あまり動きまわらなかったのでSSはそんなに速くなくてもよさそうでした。

もっともっと透明感のある写真を撮りたいと思っておりますアドバイスお願いいたします。





書込番号:9230927

ナイスクチコミ!0


返信する
tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2009/03/12 00:27(1年以上前)

機種不明

300mm+テレコン F5.6 1/250秒 ISO200

こんばんは。
他メーカーユーザーですが、レスさせていただきます。

>もっともっと透明感のある写真を撮りたいと思っております
画像を拝見しましたが、ISO1600で撮られているようです。
透明感を出すにはやはり最低感度が宜しいかと思います。
その際には三脚を使ってブラさないようにし、絞りもF8位に絞った方が良いと思います。

三枚目の画像がISO100か200だったら、バッチリだと思いますよ。

書込番号:9231109

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/12 00:34(1年以上前)

wakabjjさん、こんばんは。
写真拝見しました。K-mの掲示板も見てはいたのですが、
なかなか書き込みできず申し訳ありません。
ISO1600で撮影されていますね。やはり感度上げるとノイズが目立ちます。
そして立体感も奪われているように感じます。
できればISO400以内でおさめたいところです。
あと、300mmだとF5.8で開放ですよね?レンズは多少絞った方が、
くっきりするものが多いようです。F8位まで絞ってみましょう。
これで、1/800が3段遅くなりますので、1/100付近になるでしょうか。
歩いているもしくは止まっている鳥さんだったら何とか撮れると思います。
頑張ってくださいね。

書込番号:9231137

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/03/12 01:41(1年以上前)

tyuukaさん こんばんわ、早速のお返事ありがとうございます。

あまり陽の当たらない場所ですので暗くならないように感度を上げるのを意識してオートの1600で設定しました。次は100か200、オートの400でやってみます。ISOの重要性がイマイチわかっておりません;;。三脚は出来ることならなしでがんばりたいのですがゆくゆくは使うかもしれません。三枚目のはなぜかキレイに撮れましたがなにかが足らない感じです。
そしてお写真ありがとうございます、たいへん参考になります。テレコンつけてF8くらいにするのと付けずにF8に絞るのとではなにかが違うのでしょうか。1.5倍で1段下がるというのは5.8が6.8になるのでしょうか〜2倍は7.8ならF8近くで撮影出来るということならこの選択はAFが効けばありなのでしょうか。


やむ1さん こんばんわ、ありがとうございます。

師匠にみていただいて光栄です。暗いときは感度を上げないといけない・・・という考えでおりました。オート400以内に設定します。そしてAVでF8に設定するとSSが1/100になるのですね、まだまだ理解に苦しみます〜。明日以降はこの設定で再チャレンジです。
最近はヒヨドリに警戒されて私の姿をみると飛んでいきます;;このツグミも最後かも・・・。近寄れなければまずはテレコン導入してもっと離れて撮影してみます。


書込番号:9231407

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/12 13:09(1年以上前)

wakabjjさんこんにちは。
テレコンは単焦点レンズにつけるものでこの価格のズームでは画質が劣化すると思います。
野鳥さんは超望遠レンズで撮影するときでもトリミング前提で撮りますのでお使いのレンズでしたらぶれないようにピントをしっかり合わせトリミングされたほうが良いと思います。
逃げられてるのは明らかに近づきすぎです。
ISOは静物ではなく動く野鳥さんなので400ぐらいで撮られるのがよろしいのでは。
曇りだと640とか800で。
私はK20Dで撮影するときはだいたいそうしてます。
フルサイズのD700で撮るときは晴れはISO800で曇りはISO800〜2000ぐらいまででしょうか。

書込番号:9232678

ナイスクチコミ!2


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/03/13 00:54(1年以上前)

ken-sanさんこんばんわ、ありがとうございます。

そうですか、このレンズにはテレコンはイマイチですか・・・もともと子供の運動会の記録用に買ったレンズですので少しだけ残念なくらいです。鳥撮りに燃えてきたので☆サンヨン狙います。貯金始めます!

ISO感度がこんなに重要とは知りませんでした、せいぜい明るさくらいなもんだと・・・。400の感度に設定しました。

予想通りあのプクプクツグミは現れません。別のガリガリツグミが来てます。シジュウカラもおびき寄せたいのですがなかなか難しいですね。今度暑くなる前に防湿庫のダンボール箱に隠れて接近戦を試みたいと思っております。

書込番号:9235998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/13 15:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

3枚目をコントラスト調整

k-m+DA55-300mm使用(ISO3200)

wakabjjさん こんにちは

 >ピントを目に意識して撮影してみました、黒い毛をもっともっと
  ハッキリさせたいです。

 良く撮せているように思いますが、黒い毛をはっきりとの事なのですが
 もしかしたら、PPBで明るくした分黒い感じが引き締まっていないように
 感じてしまっているかもしれませんが、どうでしょうか?

 少し、UPして頂いた3枚目の写真を少し調整させて頂いたのですが、
 この様な感じはどうでしょうか?
 (勝手に手を加えてしまい申し訳ありませんでした。)

 私の方はk-mでDA55-300mmを使用したISO3200のサンプルを挙げてみたいと
 思います。
 普段であればシルキーでRAW現像するのでが、PCが入院しましたので付属の
 PPBにて現像しました。
 露出の微調整とトーンカーブを少し調節してあります。
 
 テレコン自体はお薦めし難いですね。
 x2のテレコンであれば晴天でも最初からMFになると思いますが、x2のテレコン
 は開放F値がF2.8のレンズが推奨されるので、70-200mmF2.8や200mmF2.8の様な
 レンズに使用する感じになります。
 x1.5のテレコンでは開放値がF4ですので、F28-70mmF4とか70-200mmF4などの
 レンズがあればそれらのレンズで使用する感じになります!

 DA55-300mmでは、開放値が最大望遠でF5.8ですから使用はむいていないという
 事になりますね!

書込番号:9238101

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/13 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

wakabjjさんこんばんは。
テレコンの使用はマスターレンズに左右されますがf値はAFができるかどうかだけの問題です。
MFでよければ問題ありませんがぶれおよびピンぼけに気をつけなければならなくなります。
M*800mmf6.7に1.4倍テレコン2個付けて1600mmf13.4で撮影したオオタカさんです。
マスターレンズが良ければf値が暗くてもMFになるだけでテレコン使用問題ありません。
300mmf4は小さくて軽いので良いと思います。
鳥撮りには少し短いですがテレコン付ければ都市公園ならなんとかなるし他の用途にも使えるでしょうから。
私はDA☆レンズはちょっと手が出なかったので中古のM☆300mmf4を購入して1.7倍AFアダプターを付けて使用してます。
510mmf6.8にしてK20Dで手持ち撮影したコゲラさん、エゾビタキさん、ハイイロオウギビタキさん。
ハイイロオウギビタキさんは雨の夕方でISO800でも1/6秒でしたが何とかこの程度に撮れました。
ペンタの手ぶれ補正は一生懸命撮影すれば結構使えますよ。

書込番号:9240196

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/03/14 00:52(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんわ ありがとうございます〜

調整大歓迎です!勉強になります!PCに取り込んで全部をチェックしたときにこの一枚だけが黒がはっきりしていました。他の写真は黒がイマイチでした。jpegでもコントラスト調整できるのですね!カメラ本体でするのでしょうか。PCソフトも理解してさわれるようになりたいんです〜今はデタラメに数値を変えているだけでして・・・
ミニーちゃん、同じレンズとは思えない写りしてますね!!やはり腕の差でしたか・・・。いい感じで黒が出てますね〜作例を見せていただくとつくづくいいレンズだなーとおもいます。ISO3200・・・400とか3200とか・・・混乱です。
テレコンはケンコーのでいいんですよね?どんなものでも基本的に純正が好きですが・・・
プロテクターはケンコー製ですがあまり気にならないです。距離が稼げるならMFも苦にならないような気がしてます、今のところ・・・。明るいレンズにおススメなのが理解出来ました。

ken-sanさん こんばんわ ありがとうございます。

すごいレンズに2つも付けてすごい鳥を撮影、すごいピントお見事ですね!写真全部が私の望んでいる透き通った写りになっています。最初からいいレンズでAFでっていうのは、私自身のお話ですが、ISOやSSや絞りが大体わかってくると(わかってないですけど)撮影がつまらなくなりそうだなっていうのを感じていました。今日この作例とシステムをみさせていただいて今後のレンズ購入計画を見直します。中古で安くてMFで難しくてもやってみたいとおもいます。☆サンヨンいったん見送りです。ちょっと興奮気味です。現行でない中古の望遠単焦点結構高いのもありますね。あと重そうです。Kmにどれでも付くのでしょうか。


******************************************

 引き続き55-300で鳥さんを撮影しだいアップしたいと思っております、アドバイスよろしくお願いいたします。



書込番号:9240998

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/14 07:14(1年以上前)

wakabjjさんおはようございます。
中古は当たり外れがありますのでカメラやさんで買える都心に住んでないと見つけるのはむずかしいかもしれませんね。
又最新のDA☆レンズの方がデジカメ用に設計されてるので画質は良いと思います。
お金を貯めつつ現在のレンズでMFで練習されてみると言うのがよろしいのでは。
ボディの方にあるレバーをMFにするとMFで撮れますよ。
MFでも問題なくなると安価な超望遠レンズは種類も増えてくると思いまができないと撮影も楽しくなくなるかもしれませんので気楽にご自分に合った撮影方法を探されるのが良いと思います。

書込番号:9241715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/14 12:20(1年以上前)

wakabjjさん こんにちは

 私の場合ですと、以前はjpegしか撮影しませんでしたが、色が
 黄色味が強い(ist系DやK100D系)時があり、jpegでも後から
 WBか調整できるソフトが欲しいと思いました。
 pentaxのソフトが市川ラボのシルキーをベースにしているよう
 だったので、市川ラボの製品版のシルキーを購入しました。
 思いの外私には使いやすく、その後WBだけでなく、明るさの
 調整や傾いて撮してしまった物を戻したりと、大活躍です。
 また、高感度ノイズも軽減出来ました。

 しかし、この様な作業をする場合、RAWでするのと作業量は変わり
 がなく、仕上がりもRAWの方が良いので、RAWでも撮影するように
 なりました〜。

 現在はシルキーがインストールしてあるPCが入院していますので
 ミニーの写真は、付属ソフトのPPBで確認後PPLでRAW現像しました
 ので、仕上がりはもう1つという印象です〜^^;
 

書込番号:9242869

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/03/14 21:55(1年以上前)

ken-sanさんこんばんわ、ありがとうございます〜。

都心・・・ど田舎です。中古を現物みて買うときは、みなさん試し撮りをされるのでしょうか。素人では試し撮りしてもわからないですよね〜。京都は近いですが京都にも中古を取り扱っている良いお店ありますかね。家の近くにはキタムラが数件ありますがペンタの中古はほとんどないです。ネットで購入はやめたほうがよいのですね。67や645などどれでも装着できるのでしょうか。すぐには買える予定ではないですのでMF手持ちのレンズで練習します〜。

C'mell に恋してさん こんばんわ〜ありがとうございます。

いや〜カメラもPCも使いこなされているんですね〜すごいです。シルキー気になります、使いやすいが一番ですよね〜。なぜかウチにはず〜っと眠っていたフォトショップCSがあります・・・(いつものことですが宝の持ち腐れタイプです、77LTDも眠ってます、コレクター癖)。今日本屋で攻略本(写真補正加工逆引きデザイン辞典)を購入しました。私も付属のソフトで限界を感じるまでになりたいです^^;趣味だけに妥協は許されないのでがんばります。

書込番号:9245631

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/03/15 18:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO〜400ではブレてしまいました。同じように撮っているのにキレイに撮れたり撮れなかったり。太陽ビカビカのところで撮影してみたいです。

RAW+で。トリミング、補正なし。

書込番号:9250368

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/16 00:41(1年以上前)

wakabjjさん、こんにちは。
鳥さんはちゃんと撮れていると思いますので、
あとは構図とか、背景とか、ちょっと工夫してみると、
写真もグッとよくなりそうですね。
被写体ブレや手ブレで撮れないよりかは、感度上げたほうがいいです。
ISO400でも厳しかったら、どんどん感度上げましょう!!
私は変なこだわりがあってISO320までで撮ってた時期がありました。
コレを抜け出すのに、どれだけ・・・・(ToT)

書込番号:9252695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/16 12:52(1年以上前)

wakabjjさん こんにちは

 PCはまったくもって未だに良く判っていないです〜^^;

 入院中のノートPCは、ウインドウズを開くと白い画面のままで
 凍ってしまう状況に・・・。

 なので知り合いのPCに詳しい方の元に入院しております・・・^^;

 でも、iso800 F8.0 ss1/100secの物は結構良い感じになっている
 様に思います〜!
 これのトリミング無しも見てみたいかも!

 APS-C機で300mmレンズを使用すると、換算450mm相当になります。
 そこからさらにトリミングしてしまうと、PCのモニターで観賞
 しても気にならないようなブレなども、拡大して観賞する事に
 なるので目立ってしまいますね〜!

 また、画素数が600万画素の機体と1000万画素の機体で見ると
 1000万画素の方が等倍で見比べたときに線が細く感じるので
 シャープ感が無いようにも感じますので、覚えておくと良いの
 ではと思います〜!

 私であれば、1/100sec以上で撮影したいかな〜。

書込番号:9254335

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/03/16 23:43(1年以上前)

やむ1さんこんばんわ〜ありがとうございます〜。

新たな課題、ありがとうございます。構図、背景なんて全く考えておりませんでした。別の角度から撮影がんばってみます。ISO上げてもいいのですね!いろいろ試してるところですが、感度が低いとファインダーが暗くなるような感じがして撮りにくいです。

C'mell に恋してさん こんばんわ、ありがとうございます。

iso800 F8.0 ss1/100secのお褒めいただきありがとうございます。ちなみにすべてトリミングなし、補正なしです。かなりの接近戦でした^^固体により警戒心の差がありますね〜。
四十雀のツガイもたまに来ますが動きが速いのでヒヨドリのようにはいかなさそうですね。
SS650〜くらいで狙ってみます(遅いですか?)。
iso800 F8.0 に設定するとss1/100secに勝手になりましたが、これを1/100以上にするということは本体側をMFで設定して撮るということなのでしょうか。

書込番号:9257649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/17 14:20(1年以上前)

wakabjjさん こんにちは

 トリミング無しだったのを読み落としていました!

 >RAW+で。トリミング、補正なし。

 これが、RAWでトリミング。(その他の)補正なし。

 こんな風に思いこんでしまっていました〜^^;


 かなりの接近戦を挑まれたのですね!!
 トリミング無しで、このサイズというのは、結構良さそうに感じますが
 如何でしょうか?
 今回の様な撮影環境では、F8に固定して1/100sec以上にというと、感度を
 上げるしかないですね〜。

書込番号:9259968

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/03/18 00:08(1年以上前)

機種不明

ドアップ

こんばんは。
小雨のふる、伊丹空港の近く千里川土手に、えさ目当てで近づいてきたスズメちゃん。
ISO800ですが、手持ちでも、そこそこ解像感はあるとおもいます。
シャープネス、コントラストを+1にしていますが、
このあたりの設定を使っていって、ご自身がお気に入りのデータを追い込んでいけば
よいとおもいます。
私は、wakabjjさんのツグミとてもいいとおもいます。
1枚目の写真が好きです。
ピンボケ、ブレになりそうなら、ISO1600までフルに使ってでも、シャープさを優先して、
絞り,SSをすこしでも稼ぐというのは賛成です。

書込番号:9263240

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/03/18 08:32(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちわ、ありがとうございます〜

わかりにくく書いてごめんなさい〜
建物の影から狙いました、4m〜5mの距離でした。
いまひとつ満足出来ていないのはズームレンズの限界なのでしょうか。
時間がとれ次第、PCで画像をさわってみたいとおもっています。そしてその画像もみていただきたいとおもっています〜

qchan1531さん こんにちわ〜ありがとうございます〜

わたしもこのスズメさんのように毛が一本一本写したいとおもっておりますがなかなかうまくいきません。これからPCでシャープネス、コントラストなどをさわりたいとおもっています(ヒヨドリ)。
あのツグミはなかなかの肥えっぷりで見栄えがよいのでしょうか、お褒めいただきありがとうございます。
ISO,SS,絞りの三角関係がまだ理解出来ておりませんのでF8固定のISOをいろいろさわるというふうに撮影しています。


書込番号:9264442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/18 09:36(1年以上前)

wakabjjさん こんにちは

 >いまひとつ満足出来ていないのはズームレンズの限界なのでしょうか。

 う〜ん
 毛が一本一本写したいという事であれば、単焦点レンズの方が希望に
 近くはなるとは思いますが、それでも被写体が小さいですよね〜。
 なので、被写体がもう少し大きく撮せるくらいに近づいて、シャッター速度
 が1/200sec以上でF8以上の条件で撮せたのならば、満足できるのではと
 思うのですけどね〜。

 

書込番号:9264636

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/18 13:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

wakabjjさんこんにちは。
>が一本一本写したいとおもっておりますがなかなかうまくいきません
そういうお写真が撮りたいのでしたら1mmでも長いレンズを買われる必要があります。
野鳥さんですのでむやみに近づくのはよくないですので。
MFでも問題なければ中古も入れ長いレンズでもそこそこのお値段で購入できます。
MFは練習あるのみですのでお金をためつつ練習しましょう。
野鳥の撮影のときはAFは一切使わないぐらいで練習されたらどうですか。
低価格な超望遠レンズとしてはミラーレンズ、フィールドスコープ、天体望遠鏡、ペンタックスの500mmf4.5などがあります。
(全部マニュアルフォーカスです)
ケンコーの800mmミラーレンズとK20Dで撮影したコアジサシさんの雛(トリミングしてます)。
この子が迷子になってこちらに来た時は皆さんびっくりしてあわてて後ろに下がり写真を撮りました。
なぜ下がったかわかりますか。
人間が近くにいると親が近づいてこないからです。
親がいないとこの子は死んでしまいます。
2枚目は無事に親に回収された雛です。
皆さんもうけたと思って写真を撮らずによかったです。
3枚目はペンタックスのフィールドスコープPF-80EDにK100Dで撮影したオオタカさん(トリミングしてます)。
B級品ですので格安で購入しました。
4枚目は野鳥の写真を撮り始めたころ使っていたペンタックスの500mmf4.5で撮影したオオルリさんです。
このレンズも見つかればリーズナブルですよ。
あとは天体望遠鏡でしょうか。

書込番号:9265373

ナイスクチコミ!2


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

お手入れ。

2009/02/23 23:57(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

お世話になっております。

55-300最高です。大好きです。

まだまだ先の話ですが、子供の運動会に使う予定です。

撮影後のお手入れ方法を教えてください。

防滴防塵ではないとのことですが運動場で使うのは不安です。

ちなみにまだ一度もカメラを屋外へ持ち出したことがありません・・・(最近デジ一デビューしました)

レンズのお掃除セット?も持っていませんがおススメも教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9145465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/24 10:27(1年以上前)

とりあえず、こんなところでいいと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html

書込番号:9147004

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/24 11:14(1年以上前)

wakabjjさん、こんにちは。
防塵防滴レンズではありませんので、
ズーム時にどうしても空気の出入りが発生します。
そこで隙間を通れるくらいのチリの混入は起こってしまいますね。
これは砂塵舞う運動場に限らず、日々の使用時にも発生することです。
昨年はこのレンズで幼稚園の運動会を、この外にも公園や砂浜でも撮影していますが、
これまでに問題に感じた塵の混入はありません。
あまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。
結果、どうしても気になれば、メンテナンスに出されるのがいいと思います。

※ 砂漠の砂塵は粒子が細かいので、別に考えた方がいいというのは聞いたことがあります

普段の手入れは、できればレンズ交換時にブロアーでマウント部の塵を飛ばす、
ボディの隙間・段差にたまった塵を飛ばす等考えておけばいいでしょう。
といいつつ、私はこれすらも気になった時のみで、ほとんどやっておりませんが・・・・

書込番号:9147137

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/02/24 21:43(1年以上前)

じじかめさん、やむ1さんありがとうございます。

特別なお手入れ方法があると思っておりました、シュシュッとしてキュキュッと拭くくらいでいいのですね!あまり気にせず使っていこうとおもいます。

書込番号:9149880

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信37

お気に入りに追加

標準

55-200mmとの比較について

2009/02/16 14:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:9件

こんにちは 
先月k-mのレンズキットを購入しました。 
望遠はまだ必要ないかなと思いレンズキットにしたのですが今週末に宮崎でWBCキャンプを見ることになりミーハーな私は選手の写真が撮りたくなってしまいました。 

というわけで望遠レンズで悩んでいまし。 
こちらの50-300mmにするか軽量な50-200mmかです。 
300は魅力ですがk-mとの重量バランスなど心配です。初心者の質問で恐縮ですがアドバイスをお願いします。

書込番号:9104348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/16 15:46(1年以上前)

たままんさんさん こんにちは

 選手をどの位のサイズで撮影したいかという事になるのですが、

 300mm有った方がいい結果になりそうな気がします〜!

 50-200mmを追加して購入するのであれば、まだ55-300mmの方が
 良いのではと思います〜!
 なんか後から50-200mmを購入するのって割高に感じませんか?
 私はDA50-200mmを購入する時に別々に購入したことがあります^^;

書込番号:9104634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/02/16 16:49(1年以上前)

この位のレンズであれば重量バランスがどーこー言う程でもないかと思います。
さらに、球場で200mmでは全然足らないので望遠端300mmは欲しいですネ。
しっかり撮るなら一脚を使ってブレない様にした方がベターですね。


70-300mmと50-200mmを使ってますが、50-200mmの出番って意外と少ないです。
学校行事やスポーツを撮るには中途半端でして・・・・。

書込番号:9104857

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/16 20:46(1年以上前)

たままんさんさん、こんばんは。
レンズを下から左手で支える構え方がしっかりしていれば、
DA55-300mmでもアンバランスではないと思いますよ。
球場での撮影で、選手の表情がわかる写真となると、
やはり300mmクラスのレンズは欲しくなると思います。
その選択であれば、DA55-300の一択ではないでしょうか。
いい写真が撮れるといいですねぇ。

書込番号:9105930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/16 21:23(1年以上前)

C'mell に恋してさん、カルロスゴンさん、やむ1さん

みなさんご丁寧にありがとうございます。
やはり300mmはあったほうがいいんですね。
私はミーハーですから選手の顔がしっかり撮れたほうがいいので300mmのほうにしようと思います^-^

あぁ、決心がついてよかったです。
みなさん本当にありがとうございました。
写真撮れたら投稿しますね。 

書込番号:9106145

ナイスクチコミ!0


w_roseさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/16 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

目が合っちゃった!

たままんさんさん こんばんは♪
わたしも先日K-mレンズキットでデビューしたw_roseと申します 
よろしくお願いいたします^^

わたしはリビングフォト、お花、風景で考えていたので
短焦点〜♪(分かってないのに><)素敵な響きにすっかり魅せられてしまってます

それで望遠系はそのうちと思っていたのですが
短焦点もそうなのですが、ペンタックスへ遊びに来ていると
皆さんの書き込みがとても親切でわかりやすいので
評判が良さそうだと気になって夜も寝れません(笑)

このsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDもそのひとつで
ここにupされた凄〜〜〜く綺麗な蓮の花や桜を撮りたくて、つい最近購入しました
そして暖かだった土・日 梅の花を撮りにお散歩していたら メジロが! 
(鳥は詳しくないのですが調べたらメジロらしいです^^;)
レンズの詳しいことはまだわかりませんが、凄く可愛かったのでペッタンします 
カメラとレンズは良いのですが技術不足で。。。手ぶれ、ピンボケお許しください〜^^ 

書込番号:9107309

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/16 23:48(1年以上前)

w_roseさん、こんばんは。

いつの間にか望遠ズームまで購入していたのですね。
驚きました (^^

メジロ、良く撮れていると思います。
可愛いですね。

書込番号:9107338

ナイスクチコミ!0


w_roseさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/16 23:59(1年以上前)

delphianさん こんばんは♪

凄いです〜@@
自分の投稿をのんびり確認していたら
すでにレス付けてくださったのですね 有難うございます

delphianさんは大先生のお一人(すみません勝手に思ってます)なので
あちらこちらでお勉強させていただいてます^^ 
重ね重ね有難うございます

望遠。。。買っちゃいました〜(笑)

書込番号:9107410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/17 00:25(1年以上前)

w_roseさん

こんばんは。
メジロの写真ステキですね!
とてもかわいくて癒されました^-^
やはり300だと寄れるんですねー。
いやぁもう欲しくてしかたなくなってきましたよ。
もうすぐ春だと思うとワクワクします。
私もw_roseさんのように上手に撮れるようがんばります!
これからもよろしくお願いします^-^/

書込番号:9107591

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/17 00:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ドキンちゃん on 玉ボケ

桃の花

スズメがミニ三脚に乗った 目線いただきです。

カメラに乗って、こちらをガン見 (^^

 
スレ主さま、脱線ごめんなさい。

w_roseさん
 花の撮影用に望遠ズームを購入したのですね。
 使う頻度は少ないかもしれませんが、望遠レンズじゃないと
 撮れない被写体もありますので、1本は欲しいレンズです。
 撮影の幅が広がりましたね。

 花繋がりで2枚、鳥繋がりで2枚ペッタンします (^^

書込番号:9107635

ナイスクチコミ!2


w_roseさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/17 01:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

よいしょっと!

お目目も頭も まん丸@@

たままんさんさん 
 こちらこそよろしくお願いします♪
 褒めてくださって有難うございます 
 でも現場ではとにかく撮ることだけで精一杯の状態で^^;
 可愛い写真が撮れたのでこのレンズ買って良かった〜と思いました
  
 55-300mm いっちゃってくださ〜い(^o^)/ 
 お写真楽しみにしています〜

 わたしも少し脱線いたします ごめんなさい
 
delphianさん  
 有難うございます♪
 1枚目 うわ〜素敵〜凄い〜!
 2枚目 綺麗〜〜〜!優しい好きな色ですぅ
 3枚目 あらま〜ほんと目線いただいちゃってます〜(笑)可愛い〜
 4枚目 大爆笑!!! まさにガン見^^ ナイスです〜

綺麗に撮れなかったのが惜しい〜けど可愛いメジロちゃんぺったんします〜

書込番号:9107914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/17 09:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18mm

50mm前後

200mm

300mm

たままんさんさん こんにちは

 キットレンズの18-55mmと焦点距離と比較して200mmと300mmの見え方の違いの
 サンプルを挙げてみます。
 サンプルはTDSでの物ですが、同じ場所を狙って撮しています。

 候補は300mm級のレンズで、それでも大きくしたい時はトリミングで対応されると
 良いように思います〜!!


w_roseさん こんにちは

 DA55-300mmを購入されていたのですね!
 tamronやsigmaの70-300mmズームよりも小さく軽いのでk-mとの相性が良いように
 思いますよ〜!!
 おめでとうございます〜!!

 

書込番号:9108682

ナイスクチコミ!0


w_roseさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/17 14:42(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは  有難うございます^^
 とりあえず今は必要ないけれど もし望遠ズームを買うとしたら。。。
 書き込み・投稿写真を参考に 重さも考えると
 やっぱりこのレンズがいいな〜 なんて思っていたら
 価格.comプロダクトアワード2008 レンズ部門 銅賞
 これが背中を押しました わたしってかなり単純なので(笑)

 評判が良いレンズは初心者でもそれなりに大丈夫なのかも
 と安心して撮る事ができるようです^^
 このレンズ初めての被写体が、飛び回ってじっとしていないメジロで
 失敗も量産しましたが、これまでのわたしの写真と比べたら
 ぐ〜んと世界が開けたような気になってます^^;

書込番号:9109767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/17 15:19(1年以上前)

w_roseさん こんにちは

 >評判が良いレンズは初心者でもそれなりに大丈夫なのかも
  と安心して撮る事ができるようです^^

 そうですよね〜!
 色々な方の使用感が評判には反映しますので、評判の良いレンズには
 外れなしですね〜!

 評判が悪いレンズでも捨てた物ではない時があるので侮れません〜!
 私の好きなレンズでTokinaAT-X280Proというレンズがあります。

 逆光に弱く、望遠側の80mmで絞り開放の附近で撮影するとソフト感が
 強くピンぼけのような感じになることがあるのですが、私にはその
 ソフト感が堪らなく好きで手放せない1本です〜。
 レンズの前玉の交換で1万円しましたが、修理に出した事もあります(笑)

 評判の悪いレンズの中にも、評価されている部分があるレンズは何かが
 あると思います〜。
 レンズの評価が良くない物の中にも、楽しめる物もありますので、色々
 吟味をしてを試して見て下さい!
 

書込番号:9109862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/18 00:13(1年以上前)

>delphianさん
 こんばんは。
 脱線歓迎です!
 写真載せていただけるとわかりやすくてためになります。
 それにしてもスズメがこんなに。
 何かエサをまいたんですか???
 (そこじゃないですよね・・・^-^;)
 いやぁ背景もぼけて素敵に撮れるんですね。
 私も素敵に撮れるようがんばらないと!
 ありがとうございます。

>C'mell に恋してさん
 画角別にわざわざありがとうございます。
 なんだか写真誌でもよんでいるようで感動です。
 とても勉強になりました。
 早速レンズを取りおきしてもらってのでノー残業の明日受け取りに行ってきます。
 楽しみです^−^

書込番号:9112750

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/18 03:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1羽だけで駐車場にいました

事務所に入ってくるようになりました

靴の上で遊びます

この後靴の中にウンチされました (^^

 
たままんさんさん

 脱線をお許し頂き、ありがとうございます。
 すずめはビックリしたでしょう? (^^
 すずめネタで少し書かせて下さいね。

 実は半年ほど前に足の悪い1羽のすずめが時々訪れるようになりました。
 最初は気付かなかったのですが、群れにならず1羽だけで行動しており、
 仲間はずれになっている感じでした。
 右足が曲がってしまっているのがお分かりになると思います。

 価格コムで教えて頂いたのですが、人家の近くにいるすずめは自分自身で餌を採るのが
 困難になると、人を頼るようになるという事でした。
 また、私がアップした写真で生後半年程のの幼鳥だという事も教えて頂きました。
 それを教えて頂いたのと、ほっといて死んでしまうのも可哀想に思いましたので、
 米粒を与えたのです。
 何度か与えているうちに私に慣れたようで、事務所の中まで遊びに来るようになりました。

 慣れたとはいえ野鳥ですから、近づくとヒョコヒョコと頼りないジャンプで逃げていきます。
 足が悪いので上手く跳ねることが出来ないのです。
 それでも 1.5mぐらいまでは寄ってきてくれます。

 続きます。

書込番号:9113386

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/18 03:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ドアの隙間からこんにちは

あくびしてます

入り口でくつろぎます

ウォーリーを探せ

 
たままんさんさん

 続きです。

 少しの期間でしたが、餌を与えているうちに体力が回復したようで、群れの中に入る事ができました。
 ホッと一安心です。
 その後は私を頼る事無く生きている様です。
 ※群れの寝床は近くの木にあり、目と鼻の先です。
 しばらくすると、時々群れを引き連れてやってくるようになりました。
 私が危害を加えない動物と認識したようで、群れのすずめも安心してくつろぐようになりました。
 事務所の前は日当たりが良いので、日光浴をしている感じです。

 で、最近ではアップした写真のありさまです (^^
 ドアを閉めていると事務所の中が気になるのか、しきりに中を覗き込みます。
 喚起のためにドアを少し開けていると中に入りたがります。

 いつの間にかすずめの楽園と化してしまいました。
 ウンチの掃除が大変ですが、可愛い姿と引き替えに頑張って掃除しています (^^

 またまた脱線してしまいましたね。

書込番号:9113390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/18 10:08(1年以上前)

たままんさんさん こんにちは

 DA55-300mmにされたと思うのですが、早く使ってみたいですね〜!
 選手の写真撮影の作品、楽しみにしています!

書込番号:9113970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/18 22:26(1年以上前)

みなさん

こんばんは。
ついに本日レンズ購入してきました!
みなみな様の親身なアドバイスのおかげでございます^-^
週末がんばって写真とってきます。


>delphianさん 
スズメパラダイスですね。
ものすごく癒されました^-^
ウンチのお掃除は大変みたいですがチビちゃんたちのために頑張ってくださいね。

書込番号:9117170

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/18 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シルクのコサージュ

極小麗花(花は5mmぐらいです)

直径4cmのレーダー

被写界深度 1mmの世界 綿棒

たままんさんさん

レンズのご購入おめでとうございます。
良いのが撮れましたら是非見せて下さいね。
楽しみにしています。

人間の目を越える世界は望遠レンズ・マクロレンズとも楽しいです。
物欲刺激でマクロの世界を貼ります (^^

書込番号:9117313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/19 17:46(1年以上前)

きぁ〜!Delphianさんのスズメショットには感動しました!!!
アクビ、最高です〜。ウォーリー思わず探しちゃいましたよ。。。

私も、300ミリの望遠レンズを検討しておりまして、
こちらの板を参考にさせていただきました。
先輩方のアドバイス、非常に参考になりました。
ありがとうございました。

ちなみに私の近々狙うターゲットは鯨なのですが、
海上で鯨ウォッチングをしたことないので
距離がいまいちわかりません。

イメージしている写真は、鯨がのけぞって
おなかを見せながらビョ〜ンって、波の斜め上に
跳ね上がっているようなカッコいい写真です。。。(汗)

ちなみに最近K−mを手に入れたばかりなのですが、
先輩方より「サブカメラ」という言葉を知り、
オリンパスのE−520望遠キットも思いきって
買ってしまおうかと、毎日モンモンとしています。
確かに2台あると便利ですよね。

私ばかりがいつも撮影しているので、
ライブビューがあれば、家族も使いやすいかな、と。
あと、E−520の性能で超望遠がついてあの値段は魅力です。

実際、35ミリ換算だとDA300mmって480mmですか?
E−520は600mm。。。この差ってどうなのでしょうか。

少々の違いなら、トリミングで対応でしょうか。
でも、K−mをきっかけにペンタのレンズ沼にはまりそうで
(明るい広角レンズもほしい。。。)欲しいレンズ全ての
トータル額を計算すると、自分自身にドン引きですー!
。。。でも何て楽しい時間なんでしょ!

書込番号:9120665

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

野鳥も撮りたい

2009/02/04 08:34(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

先日、初めてのデジタル一眼レフカメラを購入、カメラはビギナーなので軽くて操作が簡単なペンタックスK-mのwズームにしました。
これまではルミックスTZ1の10倍でカワセミを10mぐらいのところで撮っていたのですが、wズームについてきたDA L50-200mmで撮ってみると、今までと比べてずっと小さくてガッカリ・・・
それで、せめて300mmのレンズ購入を考えています(これ以上だと山歩きに重くなってしまって私には負担が大きい)。

それで教えていただきたいのですが、こちらのDA 55-300mm F4-5.8EDとタムロンの AF 28-300mm F3.5-6.3ではどちらが応用範囲が広いのでしょうか?
山歩きで、花や野鳥、そして遠くの山並みなどを、できたらレンズ交換なしで撮りたいと思いますが、これは無理な事でしょうか・・・
レンズの倍率はどこで判断できるのかもあわせて教えてください。全くの素人でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:9038550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/04 08:53(1年以上前)

DA 55-300mm F4-5.8EDとタムロンの AF 28-300mm F3.5-6.3では、同じ300mmで写しても
10mぐらいでは55-300のほうが大きく撮れると思います。
カワセミを優先するのか、風景等を優先するのかで選んではいかがでしょうか?

書込番号:9038601

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/04 08:53(1年以上前)

こんにちは。

>こちらのDA 55-300mm F4-5.8EDとタムロンの AF 28-300mm F3.5-6.3ではどちらが応用範囲が広いのでしょうか?
>山歩きで、花や野鳥、そして遠くの山並みなどを、できたらレンズ交換なしで撮りたいと思いますが、これは無理な事でしょうか・・・

私はペンタ機は使ってなく、画質などは分かりません。
単純に焦点距離が広いタムロンの方が、応用が利くと思います。(少し、重いかも?)


>レンズの倍率はどこで判断できるのかもあわせて教えてください。

コンデジでもデジ一でも同じです。
望遠側(端)の焦点距離の値÷広角側(端)の焦点距離の値 です。
DA 55-300mm F4-5.8ED なら、約5.45倍ズーム、AF 28-300mm F3.5-6.3 なら、約10.71倍ズームと言うことになります。

高倍率ズームはレンズ交換の手間が省けて便利ですが、低倍率ズームや単焦点レンズと比べると、明るさ(F値)や描写に劣る物が多いです。
また、サイズなども大きくなりがちで、広角〜標準域で使う場合でも、常にその大きさと重量で使うことになります。(広角〜標準域の単焦点レンズなら、小型軽量になります。)


書込番号:9038606

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/04 09:10(1年以上前)

華桜子さん、こんにちは。
K-m購入おめでとうございます。
TZ1の焦点距離が35mm換算で35〜350mmですね。
K-mWZキットのDAL50-200mmは35mm換算で75mm〜300mmです。
50mm分ちょっとTZ1の方が大きく写せることになります。
ペンタにはDA18-250mmというレンズがあります(タムロンのOEMでタムロンにも有)。
こちらは、35mm換算で27mm〜375mmとTZ1に比べちょっと広く使えます。
山並みなどの風景を撮影する際には、より広角があるといいと思いますので、
こちらのレンズも候補に考えてみては如何でしょうか。
18-250mm、28-300mm、55-300mm、比べてみると、写りは55-300mm有利と思います。
高倍率ほど光学系に厳しい面が多くなるためだそうです。
ただ、大きく伸ばしたり、並べて比べなければ、そこまで目立つのか?という点はあるかも。
これは、実際に様々な写真を、華桜子さん自信が見て判断するしかないと思います。

ちなみに、ケンコーからテレプラスx1.5というのが出ています。
コンノカメラで、2,650円で売ってましたが、今品切れ中・・・
多少画質は落ちますが、手軽により望遠域を楽しまれるには、
こういうものも考えてみてもいいかも知れませんね。
暗いレンズですとAF効かずMFになってしまう可能性もありますが。

http://www.konnocamera.co.jp/

書込番号:9038654

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 10:22(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!

じじかめ さん、こんにちは〜♪
カワセミは私の家の近くの川でいつも顔を出してくれて、散歩が楽しいです。
これまで何枚もTZ1で撮ってきましたが、羽毛の1本1本までは写し出せないでいました・・・

>10mぐらいでは55-300のほうが大きく撮れると思います。
>カワセミを優先するのか、風景等を優先するのかで選んではいかがでしょうか?

そうですか、55-300はそんなに魅力なのですね!


影美庵 さん、こんにちは〜♪

>単純に焦点距離が広いタムロンの方が、応用が利くと思います。(少し、重いかも?)

やはり重いですか・・・でも、wズーム2本分をこの1本でカバーできれば、重さは同じくらい?

>望遠側(端)の焦点距離の値÷広角側(端)の焦点距離の値 です。
>DA 55-300mm F4-5.8ED なら、約5.45倍ズーム、AF 28-300mm F3.5-6.3 なら、約10.71倍ズ>ームと言うことになります。

ありがとうございます、とっても明快に分かりました!今の50−200mmはたったの4倍で、TZ1の10倍よりもずっと低かったという事ですね。

やむ1 さん、こんにちは〜♪

CAMEDIA SP-565UZの別売りのレンズもつけて51倍が魅力かなぁ〜としばらく悩んでいましたが、人気が余り無いようで・・、結局k−mに決めました。

>TZ1の焦点距離が35mm換算で35〜350mmですね。
>K-mWZキットのDAL50-200mmは35mm換算で75mm〜300mmです。
>50mm分ちょっとTZ1の方が大きく写せることになります。

この「35mm換算」とはどういうことか教えていただけませんか?
換算しないと比べれないという事でしょうか・・そして、なぜ「35mm」???この数字が共通項?すみません、全くの素人で分からない事だらけです。これからいろいろ勉強します。

>ペンタにはDA18-250mmというレンズがあります(タムロンのOEMでタムロンにも有)。
>こちらは、35mm換算で27mm〜375mmとTZ1に比べちょっと広く使えます。
>18-250mm、28-300mm、55-300mm、比べてみると、写りは55-300mm有利と思います。

重いものはもてないので「レンズ交換なしでこれ1本」を探しています。
なかなか迷いますねぇ・・・

>ちなみに、ケンコーからテレプラスx1.5というのが出ています。
>コンノカメラで、2,650円で売ってましたが、今品切れ中・・・


こちらの情報、参考になりました!マークしてみます、ありがとうございました。


書込番号:9038867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/04 10:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mmレンズで300mm相当

トリミングして450mm相当

28-300mm

28-300mm

華桜子さん こんにちは

 気になっておられるレンズですが、その前にトリミングで対応されては
 いかがでしょうか?

 ルミックスTZ1の画素数を見ると500万画素です。
 k-mは1000万画素なので、500万画素近くまでトリミングすれば、
 TZ1よりも大きく出来ると思います。

 TZ1の焦点距離が35mm換算で35〜350mmとの事みたいですね。
 k-mの200mmの場合の35mm換算で300mmなので、これを縦横2/3になるように
 トリミングすれば、約446万画素になり35mm換算で450mm相当になりますよ。

 そうすれば、TZ1の換算350mmよりも大きく撮せる事になります。
 また300mmレンズの写る範囲と同じになります!

 パソコンのモニターの解像度は400万画素を超えていないと思いますし
 プリントされるにしても4つ切りワイドくらいなら大丈夫だと思います〜。

 まずは、費用をかけずトリミングして対応されるのが良いように思います!

 まあ、300mmレンズを購入すれば、トリミングで600mm相当までできるので
 もっと近くに見える様になりますね〜。

 あとレンズの違いですが、応用範囲が広いのは間違いなく、焦点距離の守備
 範囲の広い28-300mmでしょうね〜。
 しかし、55-300mmの方が望遠域での描写が良いですね。
 なので、応用範囲を優先させれば28-300mmでしょうし、望遠域の良さを取れば
 55-300mmですね。

 tamronの28-300mmのサンプル挙げてみます〜!

書込番号:9038911

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/04 10:39(1年以上前)

華桜子さん、こんにちは。
カメラで写る範囲は単純に倍率だけで求められるものではありません。
影美庵さんも書かれていますが、広角側の数値が小さく、
望遠側の数値が大きければ、単純に倍率は上がってしまうためです。
先の例に挙げた18-250mmは、250/18で約14倍のズームレンズになります。
35mm換算については、下記で紹介されているので、こちらを読んでみてください。

http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001008.htm
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040317/108178/

TZ1とK-mを比べると、かなり撮影素子の大きさが違います。
これを単純に比べようとすると、ズーム倍率ではなく、
35mm換算した焦点距離での比較をしないといけません。
APS-CのK-mで、300mmでは換算450mmものかなりの望遠レンズになります。

書込番号:9038917

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 12:04(1年以上前)

やむ1 さん、お恥ずかしい・・

>TZ1とK-mを比べると、かなり撮影素子の大きさが違います。
>これを単純に比べようとすると、ズーム倍率ではなく、
>35mm換算した焦点距離での比較をしないといけません。

写りや倍率は、そんなに単純明快ではなかったんですね・・

紹介ページ読ませていただきました。
「受光部分であるCCD(受光素子)の大きさ」が係わってくるんですね、1回ぐらい読んでもなかなか奥が深いようですぐにピンとはきません・・・
もっとじっくり読ませていただきますね!
コメント、ありがとうございました。

C'mell に恋して さん、こんにちは〜♪

>まずは、費用をかけずトリミングして対応されるのが良いように思います!

ああぁ〜、もちろんですよ〜、嬉しいお言葉、ありがとうございます!
安くなるのを待ってやっと手にしましたので、できればお金をかけずに花や野鳥、そして遠くの山並みなどを撮りたいと思っていましたので・・・

>気になっておられるレンズですが、その前にトリミングで対応されてはいかがでしょうか?
>TZ1の焦点距離が35mm換算で35〜350mmとの事みたいですね。
>k-mの200mmの場合の35mm換算で300mmなので、これを縦横2/3になるように
>トリミングすれば、約446万画素になり35mm換算で450mm相当になりますよ。
>そうすれば、TZ1の換算350mmよりも大きく撮せる事になります。
>また300mmレンズの写る範囲と同じになります!

その「トリミング」よく耳にしますが、具体的にどうしたらできるのかテクニックもご教示していただけないでしょうか?!あるいは、ネットのどこを検索すればバッチリ一人でも会得できる!というようなページを教えていただけるとありがたいです。
それで気に入った出来ばえにできたら、一先ずこのwズームについて来た2本のレンズで楽しんでみます。
トリミングをしたら、私のカワセミもC'mell に恋して さんの28-300mmのヒヨドリのように羽毛の1本1本がしっかり写り、顔の表情も写しだせるでしょうか?このヒヨドリの表情、とても精悍に取れていて素敵です!こんな写真が撮りたいです!


みなさま、お忙しいお時間を私のようなど素人に時間を割いていただきありがとうございます。感謝感激です。これからもよろしくお願いします。
3月下旬から16日間、ネパールのゴーキョピーク(標高5400m)までのトレッキングを予定しています。それまでにこのカメラをうまく使いこなして、雪を頂く「神々の山」を美しく取れるようにしたいです!

書込番号:9039171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/04 12:26(1年以上前)

華桜子さん こんにちは

 カメラ内でトリミングする方法とPCで行う方法とありますね。

 お気軽なのは、k-m内で行う物でしょうか。
 再生ボタンで、トリミングしたい画像を出し、MENUボタンでトリミングを
 選んで好きな大きさにして決定すれば良いと思います。
 出来れば、元の画像とは別に新規記録させておけば、元の絵も残るので
 何回でもトリミングをやり直せますよ!

 PC上であれば、付属のPPB(PENTAX PHOTO Browser)を使用してトリミング
 が可能です。
 こちらの方がより好みのサイズで切り出せるので、こちらの方が良いかも
 しれないですね。

 私の場合は、市川ラボのシルキーという現像ソフトを使用して、トリミング
 する事が多いです。


 >トリミングをしたら、私のカワセミもC'mell に恋して さんの28-300mmの
  ヒヨドリのように羽毛の1本1本がしっかり写り、顔の表情も写しだせるで
  しょうか?このヒヨドリの表情、とても精悍に取れていて素敵です!
  こんな写真が撮りたいです!

 この鳥を撮影した距離にカワセミが来てくれれば可能でしょうが、現実的には
 難しいでしょうね・・・。
 この時は、この鳥が1.5m以内に来てくれたので、ここまで鮮明に写せましたが
 カワセミがここまで寄ってくれる事はなさそうです。

 おそらく、カワセミでトリミングなどもしないで、このサイズのアップで撮したい
 となると機材の大きさ重さ費用は、かなりの額になりそうですね〜。

 後は、天体望遠鏡やフィールドスコープを使用したりする方法もあるようですが
 AFが効きませんし難しくなりますね。

書込番号:9039265

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 13:46(1年以上前)

C'mell に恋して さん、早速にお返事ありがとうございます〜♪

>お気軽なのは、k-m内で行う物でしょうか。
>再生ボタンで、トリミングしたい画像を出し、MENUボタンでトリミングを
>選んで好きな大きさにして決定すれば良いと思います。


なにぶんにも手元に届いてやっと5日、解説を隅々まで読んでなくて・・・
で、カメラ内で試みたのですが、手順4の電子ダイヤルで大きさを決めるところまではできましたが、その電子ダイヤルは動くのですが数字の範囲が表示されません・・・
何がいけないのでしょう?

このページで話題にする事ではないと分かっていますが、この1点だけ教えてください!

>PC上であれば、付属のPPB(PENTAX PHOTO Browser)を使用してトリミングが可能です。
>こちらの方がより好みのサイズで切り出せるので、こちらの方が良いかもしれないですね。

やってみます、いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:9039550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/04 14:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元絵

正方形にトリミング

さらにデジタルフィルター加工

華桜子さん こんにちは

 k-m内でトリミングする場合、画面に具体的な数字はでないですね。
 画面に枠が表示され、枠の大きさを変える事でトリミングする領域を
 決める感じになりますね〜!

 また、pentaxのHPより、k-mの最新のファームウエアーを入手しUPデート
 すれば、正方形にトリミングも可能になります!

書込番号:9039624

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 15:00(1年以上前)

C'mell に恋して さん、度々ありがとうございます!

>画面に枠が表示され、枠の大きさを変える事でトリミングする領域を
 決める感じになりますね〜!

枠が出るんですが、その枠を大きくはできないんですね・・
出てきた一定の枠を繰り返すという事になるのでしょうかね・・

>また、pentaxのHPより、k-mの最新のファームウエアーを入手しUPデート
 すれば、正方形にトリミングも可能になります!

先ほど私もこのHPを見ていました!
たくさんの情報をありがとうございました。いろいろ試してみます。

そして、それでも「この1本が欲しい!」時には、上記のみなさまのアドバイスをもう一度検討してみます。大変参考になりました。
今日はお付き合いいただきまして、本当にありがとうございました〜♪

書込番号:9039748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/04 16:26(1年以上前)

華桜子さん こんにちは

 枠なのですが、最初は画面一杯の枠ですので、トリミングしていない
 枠線ですね。
 そして何段かにトリミングできる様になっております。

 >枠が出るんですが、その枠を大きくはできないんですね・・

 大きくというのが最初の画面以上の広範囲を見ることができないかという
 質問であれば、無理ですね・・・。
 
 写っている以上の範囲を見たいとなると、もっと広角域での撮影を始めから
 しておく必要がありますね。

 画素数から考えれば、200mmレンズで撮し300mmレンズと同じ範囲に切り抜く
 事は出来ますが、300mmレンズで撮し200mmレンズの範囲を後から見たいと
 いうのは出来ないですね〜。

書込番号:9040037

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/04 23:08(1年以上前)

C'mell に恋して さん、こんばんは〜♪

>枠なのですが、最初は画面一杯の枠ですので、トリミングしていない
 枠線ですね。
> そして何段かにトリミングできる様になっております。

ちょっと留守にしていまして、返信に気付きませんでした。
それで、「何段かにトリミングできる様になっております」ができないのです・・・
電子ダイヤルは動くのですが、最初の画面の中で、枠サイズは上下左右に移動するだけで・・
と思っていましたが、今やってみると、2段階の枠の大きさの選択ができました。昼間はできなかったのですが・・よく分かりません・・
とりあえず今は枠サイズ2段階でできました。一回トリミングしたものはさらにはできないのですね?

これからもっと解説を読んで機能を使いこなせるようにしたいと思います。いろいろありがとうございました〜♪

書込番号:9042204

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2009/02/09 23:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちょっとトリミング

撮って出し

私もこのレンズを愛用しています、k−mが1020万画素で私のK10Dと同じ画素数なので参考になればと思い書き込みました。

カワセミの写真は、2/3ほどにトリミングした物で、それでもまぁまぁ見られるのはこのレンズが色収差が少ないからと思います。
エゾリスのほうは撮ってそのままです明暗差のある写真と思いますが、リスの毛の周りなど色収差が出やすい部分でも目立たないと思います。

トリミングをすると色収差が目立つレンズもあるのですが、このレンズはほとんど気にならないレベルなので価格以上の性能を持っていると思っています。

書込番号:9068145

ナイスクチコミ!1


RG-Γさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2009/02/09 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

追伸です。
やむ1さんから「ケンコーテレプラス」の話があったのでまた写真を載せてみました。
この2枚はどちらもDA55−300mmにテレプラス1.4DGを組み合わせて写した物です。
どちらもトリミングはしておらずそのまま小さくしたものです。

やむ1さんのお話の通り多少解像度は落ちます、でも450mm相当の超望遠レンズになるのは魅力ですよ。
AFは明るい環境ではまったく効かないわけではありません。
でも、迷うことが多くかなり怪しい動きになります、思い切ってMFにしてしまった方がストレス無く写すことができます。

書込番号:9068261

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/10 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

50-200mmでトリミングしました

ヒヨドリ

C'mell に恋して さん、こんばんは〜♪

トリミングの電子ダイヤルの設定は、JPEG記録サイズが2Mだったので枠サイズを選べなかったという事が分かりました。

それで10Mに設定して、50−200mmで撮ったカワセミをトリミングしてみました。
200mmでは、カワセミのあの精悍な顔つきを出すにはやっぱりきついですね・・・
荷物をちょっとでも軽くしたい高い山に行く時のことも考えて、みなさまお薦めの55-300mmの魅力を振り切ってレンズ交換無しで応用範囲の広いこれ1本を考えて、18−250mmを注文し明日手元に届く事になりました〜♪
この選択がどうなるか、もうすぐ分かります。

RG-Γ さん、こんばんは〜♪

ご助言ありがとうございます。カワセミにエゾリス、そしてアカゲラの雌でしょうか〜♪
きれいに撮れていて可愛いですね!
「ケンコーテレプラス」は18−250mmにも取り付けられますか?


ところで、18−250mm1本で満足できればwズームの2本のレンズは不要になると思うのですが、皆さんでしたらどうされますか?持っていると役に立つ?、それとも中古で引き取ってもらう?アドバイスいただけるとありがたいです。知識のない私には不要のようにも思えますし・・

書込番号:9068680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/10 09:00(1年以上前)

華桜子さん こんにちは

 トリミングの問題は、元絵のサイズの問題でしたか〜!
 納得です〜!!

 18-250mm購入おめでとうございます〜!
 便利な1本だと思いますね〜!

 シャープに撮したい場合なのですが、絞り値を意識されると
 良いと思います。

 18-250mmF3.5-6.3ですけども、250mmの時F6.3となります。
 しかしレンズと言うのは、絞っていない所よりも少し絞って
 使った方がシャープになることが多いです。

 私もこの18-250mmを持っていますが、250mmでシャープに撮したい
 と思ったら、AVモードでF8〜11くらいにして撮影すると思います。

 その分シャッター速度が遅くなるので、必要があれば感度を上げる
 事が要求されますね。

 また、SVモードでF値がF8〜11になるまで、ダイヤルで感度を上げて
 から撮影するのも良いかもしれないですね!

 Wズームですが、私であれば緊急用に残しておくかも・・・。

 外は雨だが、デジイチ持って行きたいとかの時に、18-250mmが万が一
 濡れて壊したくない〜と行ったときですかね〜。

 でも、レンズを手放すのも悪くはないと思います〜。
 

書込番号:9069442

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/10 09:42(1年以上前)

華桜子さん、こんにちは。
18-250mm購入おめでとうございます。撮影範囲広がりそうですね。
さてWZキットですが、すでに中古扱いになってしまうでしょうから、
私なら手元に残しておきます。例えばここまでの望遠は不要という時、
軽量コンパクトなキットレンズだけを持ち出す。
あと、悪条件時(雨模様や砂塵関係など)に持ち出す、
使用条件としてはいろいろと考えられそうです。
それでいて、買取額アップとかいい条件が出たら、
追加レンズ資金としてその時に手放すことを再検討します。
とりあえず見積もりとってみる、オークションで落札額を調べてみる、
これらをしてみて、納得のいく額になるか調べてみては如何でしょうか。

書込番号:9069554

ナイスクチコミ!1


スレ主 華桜子さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/10 18:56(1年以上前)

C'mell に恋して さん、こんばんは〜♪

>シャープに撮したい場合なのですが、絞り値を意識されると
良いと思います。
>しかしレンズと言うのは、絞っていない所よりも少し絞って
使った方がシャープになることが多いです。
>また、SVモードでF値がF8〜11になるまで、ダイヤルで感度を上げて
から撮影するのも良いかもしれないですね!

そうなんですか・・・今まで絞りも感度もカメラ任せでしたので心配ですが、
頑張ってみます。用語やその扱い(どのシーンにはどの設定が相応しいがまだ
よく分かっていません)の知識をまず身につけないといけませんね!
勉強になりました!

やむ1 さん、こんばんは〜♪

やむ1 さんもC'mell に恋して さんも言われているように、レンズ2本はとりあえず
手元において、それぞれの使い勝手を試してみます。
それで、追々次のレンズをという時がありましたら、その資金の一部に
当てればいいのですね〜♪

参考になるご助言をどうもありがとうございました!

書込番号:9071425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

富士山とか太陽とか

2009/01/27 00:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 
機種不明
機種不明
機種不明

D滑走路展望台より冬の富士山(108mm)

城南島にて頭上を越えていくMD(55mm)

空がにわかに荒れてきた(300mm)

こんばんは。
よく行く羽田の城南島。
冬空がいろんな景色を演出してくれます。
55-300mm。 
望遠の300mmからすーっと頭上で引いて55mmまで。
とかく望遠側が話題になりがちですが、この55mm F4とか中望遠もなかなかいい描写なのです。

皆様も、お気に入りの画角・絞り/SS組み合わせなどございますか。

書込番号:8996103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/27 23:39(1年以上前)

qchan1531さん、こんばんは。

このレンズ、300mmでもF5.8でズームもして軽くて価格も安くて写りも良いって凄いですよね。

>とかく望遠側が話題になりがちですが、この55mm F4とか中望遠もなかなかいい描写なのです。

私も同感です。ただ55mm付近は他のレンズがあるので望遠側が話題になるのでしょうね。

夕方以降に55mm開放で使った時は、パープルフリンジこそ出ましたが収差もほとんど無く素晴らしいレンズだと思います。

>お気に入りの画角・絞り/SS組み合わせなどございますか。

135mmまでは他のレンズを使う事が多いので、このレンズでは望遠側が好きですね。
手持ちが多いので絞りは開放でSS早めが好きです(^O^)

書込番号:9000653

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/28 01:11(1年以上前)

機種不明

タン塩天レンズさん,
こんばんは。
夕方55mmのパープルフリンジ。拡大でもいので、一度Upしていただけませんか。
ほかの方にも参考になるとおもいます。
わたし、パープルフリンジ自体、わかっているようないないようななので。。

開放がお好みですか。私はどうもF8あたりが比較的多いのですが、このてのズームの
思い込み設定のようで、暗さから開放を設定したときの写りで、
なんだ、これならもっと早く開けておくんだったとおもったことも間々あります。

書込番号:9001149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/28 04:05(1年以上前)

機種不明

パープルフリンジ等の画像は消去してしまっているので消し忘れていた画像しかありませんでした。

真ん中の長方形の看板は元からの色です。
街灯に紫の縁取り模様が発生しているのがパープルフリンジです。

アップした画像はパープルフリンジが発生しやすい条件です。
1段絞れば、かなりマシになります。
2段絞れば、問題無しですが、SSが遅くなるんですよね〜(^^;)←三脚を持って行きたくない横着者です。

書込番号:9001478

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/28 08:15(1年以上前)

なるほど。なるほど。
手前の街灯のぼーっとした感じは経験ありですが、真ん中の街灯のこの縁取りは、
経験がなかったです。そもそもここまでの条件で、このレンズは使ったことないですが。
それにしてもシャッター速度1/3秒というのもすごいですね。
全体の写りをみると、ある意味、暗い町並みがうまく表現できていて、
このレンズでここまで撮れれば、納得かもしれません。

書込番号:9001768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/01/28 15:10(1年以上前)

いつかは DA★300mmと思っていたのですが、55-300mmの写りが良いので DA★300mm購入意欲が少なくなってきてます。

しかし55-300mmが これだけ良い写りなら DA★300mmって・・・う〜ん、やっぱり欲しい(^^;

書込番号:9003146

ナイスクチコミ!0


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/28 21:57(1年以上前)

タン塩天レンズさん,
DA300のほうにもすでに書き込みされていますね。
DA300の写りがよいかどうかの前にDA55-300の写りがよすぎますよ。
FlickrやDaifukuyaのサンプルをみても2機種の評判は、よくわかりますね。

せっかくの写りですし、まずは、55-300で鳥さんとか徹底的に練習されて、
これ以上はないでしょうってところで、単玉を検討されてはいかがでしょうか。
まだ、DA300の中古は割高ですしね。
ちなみに私、最近FA200を購入しましたが、明らかにDA55-300とは性格の違う写りを
楽しんでいます。

同時にずっと使い続けているAT-X400mmがバルサム切れといわれて、ここで修理するか否か
迷っているところです。
写りは別にして、CとかNには豊富な望遠玉があるよなあとお店に立ち寄るとおもいます。
でもトータルにはペンタがひとつ抜けてますね。写りは。とくに発色です。
コーティングがよいですね。

書込番号:9004988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/28 22:03(1年以上前)

機種不明

55mm F5.0


qchan1531さん、いつもお世話になっております〜。

おっしゃるとおり、55mm付近も良い描写で好きです。
それに広角端が55mmだというのは重宝しますよね。
風景撮りにいいですね。

書込番号:9005028

ナイスクチコミ!1


スレ主 qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件 The Pleasuredome 1984 

2009/01/31 01:23(1年以上前)

PENTALLICA さん、
どうもこちらこそお世話になっております。
いい感じの明るさ、色あいの夕景とちょっと不思議な形の雲のバランスが素敵ですね。
私、普段飛行機ばかりで背景の雲、実は苦手です。
ぼやっとしてしまうのです。
見事に捉えていらっしゃいますね。
私もチャレンジしてみます。 

書込番号:9016235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:322件

このレンズの300mm側・縦位置で撮影した画像で、
身長およそ180cmの人間が天地いっぱいいっぱいだとすると
この被写体までの距離は何mになるでしょうか?
できれば計算式も教えていただけるとありがたいです。
どなたか、判る方、よろしくお願いします。

書込番号:8950829

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/18 01:48(1年以上前)

計算式はありますよ。

どのカメラが対象か書いてありませんので、
K20Dの CMOS長辺 23.4mmで計算しました。
約 23mですかね。

こちらに詳しく載っています。
http://www.bouhancamera.net/basicknowledge/lens/index.htm
公式に当てはめて計算してみて下さい。

書込番号:8950906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/18 01:48(1年以上前)

近接時以外の概算の方法です。
APS-Cサイズのデジタル一眼レフとして撮像面の長辺が約24mm(もうちょっと小さいけど)
300mmは無限遠時のものだけどとりあえず変わらないとする。
撮影距離をdとする。
近似で
d(m):1.8(m)=300(mm):24(mm)
なので
d=300×1.8/24=22.5(m)
ゆえに、「およそ23m」が答えになります。

書込番号:8950908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/01/18 11:45(1年以上前)

https://ssl.さん、おはようございます。

だいたいの計算方法ですが、以前教えてもらったのは、

(焦点距離×100)先の大きさは、
(撮影素子の大きさ(ASPCなら長手は約23o)×100)

です。
なので、焦点距離300oに100をかけると30mなので、その枠に入るのは2.3mということになります。
1.8mの場合は、この比例で出して、約23.4mになります。

kuma_san_A1さんが仰られているのと同じになりますでしょうか。

私の場合はASPCしかなく、ほとんど横位置でしか撮らないので、
焦点距離100o=10m先の高さ方向は1.5m(撮影素子の高さ方向は約15o)
と覚えています。
あとは比例ですね。50oの場合だと1.5mの被写体を撮るには5m必要とか。




書込番号:8952226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2009/01/18 16:31(1年以上前)

delphianさん
kuma_san_A1さん
ペコちゃん命さん

丁寧な解説、ありがとうございました。
非常に良く分かりました。
勉強になりました。
重ねて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:8953399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング