smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

2008年 3月下旬 発売

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

焦点距離55-300mmの約5.5倍の高倍率ズームレンズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜300mm 最大径x長さ:71x111.5mm 重量:440g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオークション

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED のクチコミ掲示板

(1478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

連写について

2008/05/14 11:06(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:3件

デジ一デビューしました

smc PENTAX-DA 55-300mmのレンズ k10d 初期設定が必要か

また サッカー等の撮影テクニックを教えてください

 レスおねがいします

書込番号:7805872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/05/14 12:36(1年以上前)

連写ができないと言うことでしょうか?

取説の36ページ(ダウンロード版)にあるとおり、「Fn」ボタンを押して「↑」方向がドライブモードの切り替えになっていますので「連続撮影」を選べばOKです。

また、フォーカスモード切替レバーを「AF.C」に切り替えれば、シャッター半押し時に常にAFが駆動します。測距点は中央一点やオートで試してみてはいかがでしょう。もちろんMFも使えます。(取説130P〜)

書込番号:7806120

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/14 16:54(1年以上前)

rupin6066okさん
マルチポストは禁止されています。
レスの多いK10Dの板を残してはどうでしょう。

書込番号:7806786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/14 20:05(1年以上前)

レス有難うございました

 操作がやっと出来ました

 望遠と標準レンズでは連写に変化ありますか

 2重ポストですが若干趣旨が違うのでご容赦ください

書込番号:7807473

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2008/05/14 22:51(1年以上前)

機種不明

こんばんは。
>望遠と標準レンズでは連写に変化ありますか
(SDMを除いて)レンズのフォーカスリングがどれくらい早く動くかってことでいうと標準なのかなあ? この55-300レンズは、キュッキュと、ピントはあってくれませんよ。(比較でいうと軽いSIGMAの55-200のほうが速い感じです)
野球の写真ですが、同じタイミングであれば、何回かあわせていくうちにこのくらいまではいきました。(これは400mmの単焦点で、1回だけシャッターをきっています)
サッカーは常に予想できない動きなので相当上級者レベルではないでしょうか?
まずは、コーナーとか、ペナルティとか位置が決まったところで、タイミングを合わせるか、密集していない場面で、動体(AF-C)モードかつ絞り気味(ピント深度を稼ぐ)で撮る(流し撮りかカメラ固定かは表現しだい)のはいかがでしょう。
(サッカー競技に詳しい方でしたら、表現が稚拙ですみません)

サッカーうまく撮れたら最高にうれしいですね。がんばってください。

書込番号:7808363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

なんというレンズでしょ!

2008/05/07 12:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:6129件

思いがけなく連休直前に届いてしまい、一日試写しました。

なんというか、面白いレンズですね。
しかも、手振れ補正が実感できるというおまけ付き。

ファインダーの中で、こりゃぶれそうだなあと思うくらいにぶらぶらしていた画像がきっちりと止まっていました。おみそれしました。<m(__)m>

ガーガーいいながらボディ内モータで動くし、面白いレンズです。

改善点はもう10〜30センチくらい近づけるようになって欲しいこと。
これでレンズ専業メーカばりに近距離なんちゃってマクロができると、お花撮り用の山登り屋さんの御用達レンズになるでしょうね。

大満足です。(^.^)

作例
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/104006/large/
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/104194/large/
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/104195/large/
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/104004/large/
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/103265/large/

書込番号:7774815

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/07 18:22(1年以上前)

沼の住人さん
こんにちは

>面白いレンズ

なるほど、ペンタのように大企業ではないと、設計者の個性も発揮できるのでしょうか。
よってたかって作った個性のないレンズとは一味違うのでしょうね。

最短撮影距離が1.4mはちょっと長いようですが、
値段を考えると仕方ないのかもしれませんね。

私は、このレンズと次にでるDA17−70こそSDMにして、
最近広がったペンタユーザーにも簡単に写せるレンズが必要ではと思っています。
ペンタさんにも要望しておきましたけど、
どちらももっと早く出さなければならなかったレンズでしょうね。

ニコンのD40のようなカメラは本来ペンタが出さなければならなかっカメラかもしれませんが、
これまではそんな余裕も力もなかったでしょうね。
今からでは2番煎じかもですが・・・(^^ゞ

書込番号:7775693

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/07 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズを借りる機会があったので使ってみました。
開放からよく写るレンズだと思います。これだけ写れば絞らなくてもよいかも。
最短距離は望遠端での1.4mは仕方がないとして、せめて広角端では50Cm位にしてほしいところです。どうせバリアングルレンズなのだから気にならないです。
癖にならないように気をつけます。(^^ゞ

書込番号:7776360

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/07 21:52(1年以上前)

誤記がありました。お詫びして訂正します。<m(__)m>

誤:バリアングルレンズ
正:バリフォーカスレンズ

書込番号:7776734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/07 23:14(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは。

DAレンズらしい、くっきりコントラストの効いた絵ですね。

パラダイスの怪人さんの言うとおり、SDMなら速攻、買っていました。
この手のレンズはAFスピードも大事だと思うのですが・・・。

書込番号:7777304

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/08 07:42(1年以上前)

SDM付いていたら、★300mmF4.0が売れなくなってしまいそうです。
でも、SDM付きだったとしたら、もっとワクワクしますね。

書込番号:7778519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/08 19:16(1年以上前)

かずぃさん

“バリフォーカル”ですかね〜

九州人の僕には“バリフォーカス”は、超速AF&ばっちりピントな雰囲気で、商標登録
したら良いようなイイ響きですけど♪

最短撮影距離の切捨てと望遠端開放F5.8という絞り値は、描写優先で出たんでしょうね。

でも外装の質感はもう少し良くして欲しいような気も・・・

書込番号:7780272

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/08 20:24(1年以上前)

>プロテクトXさん

ご指摘ありがとうございます。慌ててしまって間違えたようです。

使ってみて良いと思ったことは、
・AFやMFで前玉が回らない
・PLフィルター操作用窓がある
・大きさの割りに結構軽い
残念に感じたことは、
・ピントリングの幅が狭い→ズームリングの幅を少し狭くして、その分ピントリングの幅を広げる
・AFでピントリングが回る→回らないに越したことはない
ですね。

書込番号:7780551

ナイスクチコミ!0


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/05/09 13:34(1年以上前)

ピントリングの幅はこのレンズの設計からすれば、
可能な限り十分に広いと思います。
もしこれ以上広くしようとするなら、レンズ構成からして根本的に替えて
全くの別レンズを設計しないといけなくなると思います。
そうすると皆が絶賛するこのレンズの描写は生まれなかったわけです。
ピントリングの幅も広く取るように配慮して設計され、
その結果、実用上十分な幅があると私は評価しています。

書込番号:7783755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ほこり

2008/05/09 00:19(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件

先日、手入れ中にたまたま天井の照明に向け、絞りを開くと
なんだか埃だらけでした・・・・
レンズ単体でズームを移動させるとカメラとの接合部分からエアが・・・
ここから侵入するのか・・・・
皆さんどうです?
この埃はどうすれば取ってもらえるのでしょうか?
購入して1か月。
保障の適応外でしょうよね〜

書込番号:7782038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/09 00:32(1年以上前)

あば〜さん
こんばんは

ズームレンズは特にほこりが入りやすいですが、
使っていれば当然のように入ってきます。

気にしないのが一番です。
特に光にかかざしたりしないようにしないと、キリがありません。

あまりひどいようですと、販売店で交換してくれることもありますが、
1ヶ月ではどうでしょう、ちょっと遅いかもしれませんね。

ちなみにペンタックスインライン簡易見積もりで、
DA55-300がないので、DA50-200でカビ汚れの清掃でやってみると、8200円でしたよ。

書込番号:7782107

ナイスクチコミ!3


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件

2008/05/09 08:40(1年以上前)

なるほど〜
気にしないのが一番ですね。
メンテも意外とお値段がするもんですね。
2.3000円くらいと思ってました。
しかし、このレンズ ほんと買ってよかったと思います。
うん。

書込番号:7782970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

各焦点距離でのF値

2008/05/04 13:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 Flektogonさん
クチコミ投稿数:16件

K10Dの望遠レンズとして購入検討してます
このレンズの70mm,100mm,150mm,200mm,250mmでのF値を
教えていただけると助かります
よろしくお願いします

書込番号:7760637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5 111 

2008/05/04 22:09(1年以上前)

Flektogonさん初めまして。
最近このレンズを入手しまして、大いに気に入って撮影してます。
焦点距離とF値は、以下のような関係になっております。

55~120mm F4.0
120~190mm F4.5
210~260mm F5.6
300mm F5.8

こうして数値を並べてみると焦点距離に隙間が有りますが、ズームリングを微動させながらF値が変化した所の前後でシャッターを押し、その撮影情報を読み取った結果がこうなりました。実際、190mm F4.5 と 210mm F5.6 の間、そして260mm F5.6 と 300mm F5.8 の間はズームリングの移動は1ミリ以下です。

このレンズは良いです!
自分で(良)レポートスレを建てようと思っていましたが、先にこちらにレスしてみました。

参考になれば幸いです。

書込番号:7762506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2008/05/06 08:41(1年以上前)

対抗馬の50ー200の焦点距離毎のf値を教えて下さい。

書込番号:7769118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/06 15:49(1年以上前)

マックウェーブさん、こんにちは。

DA50-200mmのF値を調べてみました。
50-58mm F4
63-138mm F4.5
150-200mm F5.6
といった感じでした。

APO70-300mmもついでに調べてみました。
70-133mm F4
150-210mm F4.5
240-300mm F5.6
でした。

書込番号:7770599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/05/06 23:49(1年以上前)

まーないつさん
情報ありがとうございます。やっぱり50−200mmよりだいぶん明るいレンズなんですね。けどAPO70-300mmってシグマのレンズ?こちらの方がもっと明るい!!びっくりしました。

シグマの100−300mmF4.0をいつも使っているのですが、ちと重いので、ちょっとお手軽望遠ズームに触手が動きそう‥。 どこまで我慢できるか‥。

書込番号:7773161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/08 12:37(1年以上前)

マックウェーブさん、こんにちは

おっしゃるとおり、APO70-300mmはシグマです。
私も今まで知らなかったのですが、結構明るいんで、見直しました。
とりあえず300mmが欲しかったので、去年の夏に購入したのですが、
普段はDA50-200mmを使っています。
画質に不満は無いのですが、フォーカスの時に前玉と一緒にフードが
回転するのがちょっと・・・。

DA55-300mmが出たら速攻買い替えと思っていたのですが、とりあえず
保留中です。

書込番号:7779211

ナイスクチコミ!0


スレ主 Flektogonさん
クチコミ投稿数:16件

2008/05/08 23:56(1年以上前)

回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:7781887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

テストレポート

2008/04/27 18:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:526件

注文から3週間、やっと金曜日に届いた噂のDA55-300をK100Dで使ってみました。

RAW現像時にパラメータを触る前提で撮影していますが、アップした写真は評価用にパラメータはあえて触っていません。

印象は広角端〜望遠端までペンタらしい色のりで、ボケ味やコントラストもいい感じです。描写は広角端は文句なし、高性能、高価な標準ズームの55mmと比べても負けていないと思います。

中間焦点域は広角端に比べて、若干描写が落ちる印象ですが、それは抜群な描写の広角端と比較しての話で、レンズ性能を気にすることなく積極的に開放から使えるレベルだと感じました。

望遠端は流石に開放ではやや甘い感じ、このクラスのレンズでは優秀なレベルかも知れませんがそれまでの焦点域が凄いので、少し絞って使いたい印象です。

パープルフリンジは望遠端開放時に周辺部に見受けられましたが、よく抑えられているとおもいます。広角〜中間域では気になりませんでした。

ここまでは土曜日初スナップで使用した感想ですが、本日タムロン70-300(A17)と一緒に持ち出してレンズ評価用の撮影をしてみました。

只今準備中、もう少しお待ちください。

書込番号:7730185

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:526件

2008/04/27 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

55mmF5.6

190oF5.6

300oF5.8

画像が表示されませんね?

ダブったらごめんなさい

書込番号:7730241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:526件

2008/04/28 20:49(1年以上前)

テスト撮影でレンズを評価するって難しいですね。

テスト撮影時薄日だったので、雲の厚みで露出やコントラスト、ホワイトバランス等、微妙に変化したため、残念ながら正しい評価ができるサンプルにはなりませんでした。

GW中色々な条件下で使い込んでみます。

書込番号:7734752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/28 22:40(1年以上前)

Hiroyuki0606さん、DA55-300ご購入おめでとうございます&情報ありがとうございます。

広角端・中間焦点域・望遠端と分けてのレポート大変参考になりました。

皆さん方の作例を拝見し、中間焦点域でのキレの良さ、望遠端でのややアマイ感じ(価格を考えれば優秀ですが)などを感じておりました。Hiroyuki0606さんのレポートを拝見し、やはりそうなのか、などと読んでいました。

また、広角端の描写が優れている、というのは意外で、ズームとしての使い勝手に優れたレンズなのだな、と思いを新たにしました。

このレンズ、購入を検討しているので、楽しみが増えました。

書込番号:7735321

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/05 03:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングなし

中央をトリミング

望遠が甘いという評価が多いいようですが、ちょっと作例をご紹介いたします。
安いレンズの割には満足です。
皆様の評価は如何でしょうか。

書込番号:7763736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2008/05/05 16:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

45位置でAF

拡大

フォーカス固定でサンプルのみ40移動

拡大

私のスレッドのレポート内容に大きな誤りがありましたのでお詫びと報告をさせていただきます。

望遠端開放での描写が甘い印象を与えるサンプル、ならびに評価をのせましたが、その原因はレンズ性能でなく、AF精度によるピンボケでした。

AF位置から5センチ手前に移動したクリップの方が明らかにシャープです。

広角側は被写界深度内でピンずれの影響がなく、シビアな望遠端で影響が出た結果、あのようなレポート結果になりました。

お騒がせしました(謝)

書込番号:7765690

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/05 20:28(1年以上前)

Hiroyuki0606さんこんばんは
DAレンズでもAF精度が甘くなるカメラはどうかと思いますが、K20Dの場合は微調整が出来ますので助かります。
私の所有のレンズの場合、FAレンズはかなりの調整がひつようですが、DAレンズはほとんど調整の必要がありませんでした。(近景に関して)
今回DA55-300mmレンズで翡翠を撮る時にはAF微調整を+8に設定しました。
遠景になれば被写界深度が深くなるため、シビアな調整は不要と思うかも知れませんが、被写体の距離で調整した方がより解像度が上がるようです。

AF調整後にレンズテストをすると、もっとすばらしいレンズとなるかも知れませんね。

書込番号:7766724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2008/05/05 22:36(1年以上前)

ronjinさん、こんばんは。

開放F5.8ならジャスピンとはいかなくても、せめて深度内には入っているだろうと信じてたのですが甘かったです。

メーカーに調整に出さずに使い続けられるK20Dが羨ましいです。

ん?、スレッドのサンプルはたしかK100Dで撮ったはず??、3月に清掃点検に出してピント調整済みなんですが・・・明日緊急にK100Dもピントチェックしてみます。

こちらも前ピンなら、レンズ側の不具合かもしれませんね。

書込番号:7767366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/05/05 22:57(1年以上前)

AF精度の問題ですか。レンズ自体の描写は素晴らしいとしても、AFに狂いがあると望遠では厳しいです。実仕様ではAFの問題も避けては通れませんし、スマートな解決方法があると良いですね。

書込番号:7767489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2008/05/06 09:59(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×) さん、こんにちは。

ピントなんかど真ん中でなくても深度内なら程度に考えているので、これまでピントチェックしたこと無かったんですが、流石に今回は使っていくうちにおかしいと思いました。

気がつかずに使い続けるより、調整出してジャスピンで使える方が幸せだと思うことにします。

教訓!望遠系は撮影前に望遠端開放でピントチェックを!

書込番号:7769414

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

パープルフリンジ、満月 あれこれ撮影

2008/04/20 10:47(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

クチコミ投稿数:220件
機種不明

満月(?) トリミング(等培)

いろいろ、カメラ設定を変えてテスト撮影してみました。
アルバムにUPしてます。
300o 望遠端での画像の甘さは、カメラ本体シャープネスを強める事で少し良くなりました。
パープルフリンジは、多少出ましたが 個人的には許容範囲です。
又、昨夜の月もシャープネス、コントラスト 最強設定で撮影してみました。
コストパフォーマンスを考えると、購入して良かったと改めて思いました。

満月(?)の画像 等培トリミングを貼っておきます。

書込番号:7698667

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/20 12:49(1年以上前)

虎之介の父さん こんにちは
なかなか良く撮れていますね。
このレンズ、私も気に入っています。

書込番号:7699071

ナイスクチコミ!1


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/04/20 21:00(1年以上前)

機種不明

私も同じく月で試してみました。

書込番号:7700979

ナイスクチコミ!1


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/04/20 21:12(1年以上前)

個人的に同じく等倍切り出しでのK20Dでの画像が見てみたいです。
お持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:7701053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2008/04/20 22:59(1年以上前)

>ronjinさん
 こんばんわ。
 この手の望遠は、本来 苦手でした。
 最近は、お散歩にも使えるなと思い 時々使う様に心がけてます。
 値段から考えると、非常にお値打ちと思えるレンズで満足してます。

>tyu0113さん
 こんばんわ。
 こちらの画像では、満月 確実かと思える絵ですね。
 時間は同じ位ですが、場所(経度)は違う様に思える気がします。
 天体望遠鏡ではありませんが、ここまで見えると嬉しくなりますね。

 又、レンズが同じならK20Dでの画像 気になりますよね。
 UPされて、その違いにショック受けてもそれは困るんですが。
 画素数の違いによる解像度 等培のサンプルで確認したいですね。 

書込番号:7701721

ナイスクチコミ!1


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/04/21 15:29(1年以上前)

某掲示板でK20D月撮りがアップされていましたので、
等倍切り出しでご紹介します。
さすが、K10Dよりも情報量が多いように感じますが、
すぐにも買い替えたいと思うほどでもないというのが私の感想です。
みなさんはどう感じましたか?

書込番号:7704117

ナイスクチコミ!0


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのオーナーsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDの満足度5

2008/04/21 15:30(1年以上前)

機種不明

K20D等倍切り出し

貼るのに失敗したみたいなので再び。

書込番号:7704122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2008/04/22 07:24(1年以上前)

>tyu0113さん
 おはようございます。
 写真 ありがとうございます。
 レンズが同じなら、K10Dもがんばってますよね。
 K10Dで行こうと思える内容です。
 カメラ設定も違うのでしょうが、満足出来るK10Dの実力ですね。
 もうしばらく、K10Dでがんばろうと思いました。

書込番号:7707328

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/26 21:10(1年以上前)

うーん、なかなか晴れないですね。
月の写真に挑戦できませんです。

書込番号:7726467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2008/04/29 01:08(1年以上前)

>ronjinさん
 こんばんわ。
 満月を狙うとなると、約1ヶ月周期。
 気長に待ちましょう。
 何気なく月を見てましたが、満月撮影をしようと思ってからは月の見方が変わりました。
 もうそろそろという時期に、雨や曇りでは更に1ヶ月 次のチャンスを待たねば・・・。
 次は、いつの満月を撮影できるかな。
 それまでは、別の被写体を探さないと。

書込番号:7736106

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月下旬

smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング