このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2008年4月27日 16:41 | |
| 39 | 17 | 2008年4月27日 11:54 | |
| 0 | 2 | 2008年4月22日 20:29 | |
| 7 | 5 | 2008年4月14日 11:33 | |
| 39 | 19 | 2008年4月13日 19:37 | |
| 3 | 1 | 2008年4月13日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
カビの生えたistDSダブルズームセットについてきた75−300mmの代わりに
運よくなんとか入手できました。
楽天にて一店目は在庫なし、メーカー在庫もなし、納期未定とのことでキャンセル
他店にて、若干お値段は高めでしたが四〇〇〇〇円を切る価格で即日発送で本日入手できました。
55mmスタートなので標準の18−55とのコンビで300mmまでとなり
一眼デジデビュー3年目にして56−74mmの穴をようやく埋めることができました。
インプレとしては75−300とは明らかに違う絵作りでDAですので当然ですがコストパフォーマンスは↑↑です。
重さは75−300より重く
欠点はズームの回転トルクが重く親指と人差し指だけでするすると回転させるにはきついです。もうすこしゆるめがよかったです。
明日、山登りするのでデビューさせようかと思います。
ますますK20Dがほしくなりました。。。。。
0点
おめでとうございます。
私も本日購入してきました。
横浜のヨドバシのペンタックスのデジタル一眼レフの写真教室
を見に行ったついでに40000円+10%ポイントで購入。
ペンタの営業さんが広い部屋で一人で寂しそうだったので
色々話をしてアンケート書いてK20DのクリアファイルとPENTAXの紙袋貰って来ました。
購入前に55-300を使わせてもらってAFが遅いと言ったら
事前に自分である程度合わせてからだとそんな遅く感じないですよと言っていました。
そういえば確かにズームリングは固めですね。
私は明日、神宮球場でDA 55-300デビューさせてきます。
うまく撮れるだろうか・・・
書込番号:7696880
0点
ズームリングにはある程度の抵抗が必要です。
ゆるければ自重で勝手に伸びてきてしまうのです。
タムロンの18-250がそうらしいですが、
首から下げてるだけで、勝手にズルズル伸びると
邪魔だし使いづらいしで、欠点でしかありません。
なので、ズームリングにしっかりとしたトルク感があるのはむしろ
このレンズの長所でありこそすれ、
欠点などではありえません。
そこを勘違いしないように。
書込番号:7697164
3点
あば〜さん こんにちは
なかなか入手困難で、しかも価格が上がってきている中での購入で、心境複雑だとは思いますが、ご購入おめでとうございます。
300mmまでカバーできてこれだけコンパクトなので、いつも持ち歩いています。
私は鳥にはまってしまいました。
これで、色々なものを撮りに行きましょう。
書込番号:7699108
0点
tyu0113さん
そうですね。DA18-250も下に向けるとズルッと伸びて困ります。
そのためのロックといったって、シャッターチャンスにあせって
長くしようとすると、今度はロックされていてロックを外す間に
チャンスを逃す。この繰り返しです。
少なくとも下に向けても伸びないようにするのは使い勝手の上で
必要と思います。
書込番号:7729784
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
田中希美男さんが彼のブログ ↓ で絶賛しています。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-264.html
このレンズ、あの平川さんが設計に携わったんですよね・・・。
入手し難いというのもうなずけます。
9点
そのブログから転載
というわけで、使った人 ―― ぼくのことだ ―― が、近頃でいちばんおすすめする“大穴レンズ”が、ペンタックスの55〜300mmズームレンズだ。安い。4万円以下。どーってことのないスペックのズームレンズ。開放F値もF4〜5.8で、最短はズーム全域で1.4メートル(1.2メートルは欲しかった)。しかしこれが、素晴らしいレンズなのだ。じつに良く写る。ズーム焦点域、ピント距離にかかわらず描写性能がすこぶる良い。ボケ味についても、後ボケも前ボケも低価格のズームレンズとは思えぬほどの柔らかでナチュラル。安物のズームに見られるようなザワザワしたウルさいボケ味ではない。フレアーも少なくヌケが良くクリアーな描写だ。なんといってもレンズが小型で軽量なのもイイ。
「瓢箪から駒、みたいなズームですなあ…」とペンタックスの光学設計者に言ったら、「ナニをあほなこと言ってるんですか、狙って設計して作ったんですよ」と怒られた。
描写性能が良く、ボケが綺麗というのは
私も使ってみて全く同じ感想をもちました。
プロの方もやはり同じ感想なんだなあと確認できて良かったです。
本当に良いレンズです。
書込番号:7712331
2点
tyu0113さん、kent21さん こんばんは。
返信ありがとうございます。
お2人ともこのDA55-300mm、お持ちなんですね。
私は、FA J75-300mmを持っているのですが、
DA55-300mmに買い換えても良いかなと思いつつあります。
でも、トロトロちゃんを買ったばかりなので、踏みとどまっています。
しかし、田中希美男さんのブログやkent21さんの作例を見ると・・・、やばい。
>ナニをあほなこと言ってるんですか、狙って設計して作ったんですよ」と怒られた。
私は、ここで大笑いしてしまいました。
書込番号:7714200
2点
ペンタスキーさん
こんばんは
>狙って設計して作ったんですよ
ペンタのカリスマ平川さんらしいですね。
ご自身でも、安いけど写りはいいとおっしゃってました。
このレンズも歴史に残る「隠れ〜レンズ」なんて将来いわれるかもしれませんね(^^vぶぃ
書込番号:7714418
3点
パラダイスの怪人さん こんばんは。
いつもお世話になってます。
>このレンズも歴史に残る「隠れ〜レンズ」なんて将来いわれるかもしれませんね(^^vぶぃ
きっと、ここの常連さんのどなたかが名付け親になるでしょうね。
楽しみです♪
書込番号:7714797
1点
このレンズ、性能が落ちなくて軽いのは、素晴らしい機能だと思います。
そして暗い(F4〜F5.8)と言う評がありましたが
本当は、凄いんですよ!
109mmまではF4です。
そして190mmまではなんとF4.5です。
すぐ暗くなるレンズに比べれば
正しく、スペックを読んだだけでは解らない実力。
最短撮影距離1.4mも全然許しちゃいますね。
時々、あれなんで焦点が合わないのだろうと思っていると近過ぎる。
これは、ご愛嬌。
書込番号:7716723
8点
あら?レンズ板で立ってる!
> 本当は、凄いんですよ!
> 109mmまではF4です。
へえ、もしかして、55-300のF4通しを作ろうとしたんじゃないですか?
PENTAXのレンズ設計者ならやりかねない。。。^_^;
某大手光学メーカがコーティングでお茶を濁しているのに、未だにレンズ設計で攻めるんだから頭が下がります。硝子屋さまさまですね。
HOYAを得たPENTAX?
<m(__)m>おそまつ
書込番号:7717185
1点
天放さん こんばんは。
参考という訳ではないのですが、
FA J 75-300mmF4.5-5.8AL がどんな具合かを調べてみました。
75〜170mmまでは F4.5
〜270mmまでは F5.6
270mmを超えると F5.8
でした。
ちなみに私のはシルバーです・・・、でもそんなの関係ね〜!! (笑)
沼の住人さん こんばんは。
>あら?レンズ板で立ってる!
はいっ!! 住人さんより先に立てさせていただきました。
55-300mmでF4通しだと、結構デカクなっちゃいますかね?
ペンタさんの事だから、コンパクトにまとめるかもしれませんね。
書込番号:7718587
2点
FA J 75-300mmF4.5-5.8AL
75-170 F4.5というのも凄いですね。
PENTAXの伝統なのですかね。
PENTAXの古いレンズは結構良いですよ。
書込番号:7719473
0点
190mmまでF4.5というのは知りませんでした。
意外といってしまうと失礼かも知れませんが、明るい方ですね。
F4とおしだと、今度60-250mmF4が発表されていますが、一気にこんなに大きくなってしまいます。
F2.8通しやF4.0通しレンズは高価で重くなりますが、このレンズは本当にお買い得だと思います。
望遠側のボケ描写はすごく気に入っています。
書込番号:7720022
1点
シャガのサンプルは、中ほど約1/8ほどをトリミングしたものです。
僅か直径3センチほどのシャガですが、これほど拡大してもそう破綻がなく
肉眼では見えないところが見えるようです。
つまり、マクロ的な使用も可能ということになりますでしょうか。
この種のレンジのレンズは最短撮影距離が1.5メートルくらいありますので
トリミングができるのは大きなメリットと言えるでしょう。
書込番号:7721193
0点
PENTAXという会社を表しているような
真面目で、作りに妥協しない(価格以上)レンズですね
今日、ペコちゃんで中古レンズを見てきました
全然な〜い(×_×)
店員さん曰く
「細部までしっかり作られたペンタックスが認められるようになったのかもしれません。他社が悪いとは言わないけど、ペンタックスの作りは上を行ってますよ」
と言ってました(^^)v
で、このレンズもありませんでした
書込番号:7722570
2点
>ペンタックスの作りは上を行ってますよ
モノによりますね。
このレンズは確かに良いです。
写りも良いし、つくりも良い。
他にも良いレンズがいっぱいあります。
ただFA50のつくりの悪さにはガッカリしたことも正直な私の感想です。
写りにはそれなりに満足しているのですが、
あの外装のひどさは各社の標準レンズと比較しても明らかに下ですね。
ペンタックス大好きの私から見てもそうです。
古い製品だから仕方ないと言ってしまえばそれまでですが、
N社C社の50mmは同時期のものでもやはりFA50よりつくりが遥かに良いです。
ファンだからこそ、認めるべき部分は認め、
ダメな部分はダメだと指摘したいと思います。
書込番号:7723159
1点
天放さん、ronjinさん、kent21さん、gogonoraさん、tyu0113さん
皆様、返信ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼いたします。
わたしは、FA J 75-300mmF4.5-5.8ALを結構気に入ってます。
このレンズを買った後、4ヵ月後くらいにタムロンの28-300mmを買ったのですが、
FA Jをドナドナする気になりませんでした。
FA Jはシルバーにしたのですが、K100Dに長いシルバーのレンズが結構かっこよくて、
撮影にはあまり使ってないのですが、眺めて楽しんでいます。
スレと関係ない話をしてしまって申し訳ありませんが、
今後もしDA55-300mmを買ったとしても、
やっぱり、FA J 75-300mmはドナドナしないことにしようっと!!
書込番号:7724771
1点
>今後もしDA55-300mmを買ったとしても
おっ!逝く気満々ですね!?事実上の”逝きます宣言”?
書込番号:7725394
0点
ペンタスキーさん
こんばんは
シルバーのレンズって良いですよね。
白雪姫も逝ってしまいますか?
私は、沼に片足を漬かっていますが、まだ白雪姫は持っていません。
書込番号:7726457
0点
おっぺけぺっぽさん こんにちは。
>おっ!逝く気満々ですね!?事実上の”逝きます宣言”?
あっ!! いや、「もし・万が一、逝くとしたら」です。
決して “宣言” ではありません!!
ronjinさん こんにちは。
>シルバーのレンズって良いですよね。
そうですね、なんか素敵ですよね。
DAレンズにも、シルバーがあったら良いのに、と思いますね♪
書込番号:7728919
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
こんにちは
このレンズは発売と同時に購入したのですが
時間がなくてあまり使用していませんでした
が、最近撮影してみたので
下手ながらも作例をのせてみます。
(ボディはK10D)
シグマと比較しましたが
よく話題に上るAF速度については
大差がないと思います。
でも、コンパクトで使いやすいし
写りも自分では結構満足でき
良い買い物でした。
これから使用頻度を高めて
使いこなしたいと思います。
まずはご報告まで・・・・
(ブログにも何枚か作例のせてます)
0点
こきことさん こんばんは
なかなか入手困難なようです。
AF速度はそれなりですが、描写は値段以上のものを感じます。
非常に軽いので、常備するようになりました。
撮影シーンが増えるといいですね。
書込番号:7709345
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
そろそろ、このレンズを買おうかなと思い、覗いてみたらランキング1位になっていてびっくりしました。
さらに価格コムの店では即購入出来なく、週待ち状態になってるとこもびっくりしました。
DA35mmマクロが人気だと思ってただけに・・・。
ペンタさん、やってくれるねー
0点
200mmから先の望遠がない自分として、これを買うか、フツーにSigma70-300mmAPOmacroを買うか悩む今日この頃。
書込番号:7654959
0点
カルロスゴンさん、こんにちは!
ボクは135mmからの望遠を持ってないんです。
次発売のDA★60-250を狙ってるんですが、待ちきれないため、しばらくはこれで望遠をカバーしようと考えていました。
シグマの見ました。
安くていいですね。
やっぱ、安心の純正ペンタレンズで行きましょう。
軽いし、相性も良さそうなので。
安物買いの銭失いって言葉があるように、品質と価格の適正には気を使ってるこの頃なんです。
書込番号:7655028
3点
こんばんは!
待望の300mmまでの純正廉価版ズームがようやく出ましたね。これまで、運動会用ズームレンズの需要は、サードパーティー製にさらわれていた状態でしたからね。
写りも結構良さそうなので、運動会用途のみならずいろんな楽しみ方が出来るのではないでしょうか。
18-55U+50-200のWズームキットは販売されていますが、18-55U+このレンズのセットも販売されると、少々お高くなっても結構な需要が見込めるような気がします。
書込番号:7656003
3点
DA35mmF2.8Macroに続いてランキング1位とは嬉しい限りです。
少し暗いのを除けば非常に良いレンズだと思います。
書込番号:7665949
0点
K20Dのキットレンズも、このレンズも安価なわりには、とても解像力の高い優秀なレンズだと評判ですね。
ペンタックスのユーザーはこのようなレンズが使えてとても幸せだと思います。
書込番号:7672171
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
早速近所に撮りに行ってきましたよ。
まったく違和感なく、使いやすいです。発色もいいし、収差も気にはならないです。(いまのところの第一印象です)繰り出しで300mmだとすーっと伸びていきますが、径も58mmなので、
バランスも悪くないです。次は300mmの開放レベルで乗りもの行ってみます。
12点
qchan1531 さん、素晴らしい作例ありがとうございました。
私も、本日入手して早速撮ってきました。
印象としては、シャープネスが効いていて、色のりが良く、
ボケもなかなかという感じで、概ね好印象でした。
これからの良い季節、連れて出ることが多いレンズになりそうです。
書込番号:7604427
3点
今朝届いたのでちょっと撮ってきました。
今日みたいに暗いと手持ちだとさすがに感度上げないとブレが出ますね。
屋外撮影で感度上げるのはあまり好きではないのでストロボに活躍して貰いました。
L41フィルターを付けてます。
IFじゃないのでフォーカスリングを廻すと最短撮影距離で1.5cmほどレンズが繰り出します。
焦点距離300mmまでズーミングさせると5.5cmほど繰り出しフォーカスリングと合わせて最大7cmほど。
フードにPLや回転式クロスフィルター用の窓がありますね。
ズームリングがとても広いので操作性は上々ですが全体的に渋め(堅い)
ただおかげでズームリングを中途半端なところで止めて下向きで持ち歩いてもレンズが下がってくることはないですね。
A18ではロックはあるのでワイド側では下がりませんがロックしないと下がってくるのでとても助かります。
書込番号:7607743
5点
今日は曇天でしたが、鉄道開通なんかもありましたので子供と一緒に行ってみました。
開放でもがんばっていると思いますがいかがでしょう。(撮影者のがんばりが足りないですね)さすがに色をきちんとだし、シャープに撮るのは晴れのときとは違いますが、諸設定の組み合わせをしっかり覚えて、徐々によくしていきたいです。そもそも55から300mm域の連続になれないといけない。でも初日二日目にしては、かなり使いやすかったなあ。
>Hiroyuki Hirokoさん、
お褒めいただき恐縮です。。色のりとボケがいいかなあというのが私も第一印象です。
私の場合、お気に入りのDA21mmとの綱引きになりそうです。
>ronjinさん、
身近なところの花・植物、風景なんかでも望遠upするとまた違う世界ですね。
私もともと飛行機撮影用に買ったつもりですが、どうなりますか。。。
>フォニーさん、
TAMRONの18-250mmとは、シャープさの味わいがことなりませんか。私TAMRON OEMといわれたFA28-200mmってのを持ってますが、あれは首から提げるとスーット伸びてきたので困り者でした。こいつは大丈夫そうですね。お花系も挑戦してみます。
書込番号:7607840
6点
qchan1531さん こんにちは!
DA50-200mm F4-5.6 EDもテレマクロ的に撮影すると後ろのボケがきれいでしたが、
このレンズもボケがいいですね。画像もスッキリしていて私も欲しくなりました。
DAは安いけどいいい写りしますね。
書込番号:7633150
2点
偏屈者さん、
こんばんは。
CANONには、あの!70-200以外に100-400mmってのがあるんですね。(Gateway拝見しました!)
私、200mm越えは飛行機系が多く、いままでテレマクロてのを意識しませんでしたが、
季節もあって、開放でとってみると、特に真ん中のおいしいところは、シャープでいろすっきりという感じで頼りなさは感じませんでした。
blogのlinkで55-300mmでポケモンJとったカタログ写真がありますので、見比べてみてください。(できれば画面真ん中めだけ。。なんてね)
書込番号:7636120
0点
qchan1531さん こんにちは!
ブログの飛行機写真拝見しました。いいですね。クッキリ写っています。
とても3万円台のレンズだとは思えない写りだと感心しました。
CanonのEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは飛行機野郎には必携のレンズです。
仲間内では「飛行機レンズ」と呼ばれているくらいです。私はこのレンズと70-200mmを
使いたくてCanonに浮気しました。(^^ゞ でもCanonのいいレンズは重いですね。(^^ゞ
広角系はPENTAXという具合に撮り分けています。特にDA12-24mm F4 ED ALがお気に入りで
DA16-45mm F4 EDもコストパフォーマンスがいいですね。出張で本州に行く際はPENTAXの
レンズは小さくて軽いのでK10Dとレンズ3本くらいをバックに忍ばせます。
私は望遠レンズでテレマクロ的に撮るのが大好きです。F8くらいに絞ってもヘタな単焦点
レンズよりバックのボケがきれいに映るように思います。
DA50-200mm F4-5.6 EDでも時々CanonのLレンズかw(゚o゚)wと思えるような絵を吐き出して
くれることがありますよ。
DA 55-300mm F4-5.8EDは300mmと長いのに55mmスタートというのはお散歩レンズとして
使いやすいですね。私も欲しくなりました。
書込番号:7638212
0点
偏屈者さん、
またまたどうもです。
おっしゃるとおり、55mmからはお散歩のお供にいいですね。
ですが、少しすると重いかも?と思い始めるかもしれない、とちょっと感じています。
(いまは重いとも大きいとも思ってはいませんけど)
まことにお恥ずかしい話、CANONのレンズ、カメラをショールーム以外で手で持ったことはないのですが、大きい重いイメージはあります。絵の色合いも違いがありますね。
PENTAXはその緩さが自分にはいまのところぴったりなんですね。このレンズもジーコなので、
連射でMFのいい練習ができそうです。一日にお花と、建物と飛行機を同じレンズで撮ったのは
これがはじめてかもしれません。
書込番号:7639848
0点
最後の桜を撮りに近くの公園に行ったとき、偶然にもカワセミに遭遇しました。
あわてて、撮ったのでピントをはずしてしまいました。止まっているカワセミはどんなカメラでも撮れますので、今度はホバリングに挑戦しようと思っています。300mmでは、小さいかな?
写真はトリミングしています。
書込番号:7640513
0点
qchan1531さん
またまたこんにちは!
EF70-200 F4L IS USMで絞り開放でこんな感じで撮るのが好きです。
このレンズはこんな感じで撮ることの方が多いですね。
時々100-400mmでもこのように撮りますが、お散歩レンズとしては
重すぎます。カメラとレンズで2Kg超えますんで...(^^ゞ
書込番号:7642667
0点
あれれ 貼らさらない...
画像(+説明文)を貼る ボタンを押さないとだめなんですね。
これでいけるかな?画像アップは初めてなもんで...(^^ゞ
書込番号:7642928
0点
qchan1531さん こんばんは!
(;´▽`A``
712KBのjpegをアップしようとしてるんですが...
もう少し小さいのをアップしてみます。
自分も画像アップロードBBS持ってるのでスキルが
無いわけではないのですが(;´▽`A``
今度はプレビュー画面が出たのでいけるかも!さっきは
プレビューが出ませんでした。
書込番号:7644232
1点
今度はうまくいきました。
連投します。(^^ゞ
書込番号:7644615
1点
qchan1531さん 画像貼りに没頭してコメントを忘れましたが、
DA55-300mm 55mm側の車の写真いいですね。このレンズ色乗りも
いいようですね。
ちなみに↑のラベンダーの写真はボツって下さい。
失敗写真をアップしてしまいました。(;´▽`A``
書込番号:7644857
1点
ronjinさん、
カワセミいいなあ。私もあってみたいのですが、多摩川にもいますかね。メジロあたりで練習をつんでおきます。
偏屈者さん、
50-200mmのひまわりいいですね。CANONの写真もこれから購入される方には参考になるとおもいます。
すばらしい作品で勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:7650166
1点
qchan1531さん
こんばんは
カワセミは多摩川に流れる支流の野川にも居るらしいです。
野川公園には人が居てもお構いなしのカワセミがいて、携帯電話のカメラでドアップで撮らせてくれるカワセミが居るらしいです。
見ず知らずのおじさんが、自慢下に携帯で撮った写真を見せてくれました。
はっきり言って私が撮ったものより全然迫力がありました。(汗
多摩川は広いので、小さな池で、10m以内にカワセミが止まれる木がある所が狙い目の様です。
書込番号:7652204
0点
ronjinさん、
野川公園ですね。なるほど。
神奈川港北のほうにも出没情報があるようなので、ちょっと行ってみようと思います。
めでたく見つかりましたら、upさせていただきます。(すみません。ちょっと鉄の鳥のほうに興味がいってました)
いい情報をいただきありがとうございました。
書込番号:7668690
1点
qchan1531さん
こんばんは
鉄の鳥ですね。400mmレンズがあると頼もしいですね。
普通の鳥でも300mmだと少し小さく感じます。
400mm、500mm、600mmへとのめりこみそうな気がします。
書込番号:7669463
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
3月は底値でしたが、ここ数日に2000円近くの値上がりとなっています。
決算月だから安く売っていたのでしょうか?
他のレンズはこれほどの上昇はないようですが、
何か特別なものがあるのでしょうか?
0点
こんにちは!
一時的な品薄状態のようですね。
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=102003
に、「※ 品薄につき出荷までに2〜3か月かかります。」とあります。
人気があるのでしょうね。
書込番号:7668967
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

































