smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM のクチコミ掲示板

2008年 7月30日 発売

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

オートフォーカス機構「SDM」を搭載したデジタル一眼レフカメラ専用標準ズームレンズ(最短撮影距離0.28m)

最安価格(税込):

¥30,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥30,000¥32,520 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:75x93.5mm 重量:485g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMペンタックス

最安価格(税込):¥30,000 (前週比:±0 ) 発売日:2008年 7月30日

  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM のクチコミ掲示板

(742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

DA17-70mmF4 AL [IF] SDM 買っちゃいました!!

2008/09/14 23:00(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 
機種不明
機種不明

DA17-70mmでコスモスを

ストロボを使って下から

本日、埼玉県深谷市のカメラのキタムラにて、\56,550で購入しました。
DA18-55mmを使っていて、テレ端がもう少し長ければいいな、
と思う事が時々あったので、このレンズは私の希望にピッタリです。

シグマの17-70mmも考えたのですが、
K20Dを持っているので、SDM を体験したかったのと、
やっぱり純正が良いと思いこのレンズにしました。

AFの速度が劇的に速いとは言えませんが、スーッとピントが合うのは快適です。

拙い作例ですが2枚ほど。またブログでも報告してあります。

http://papa-ashiato.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/da17-70mmf4-al-.html

書込番号:8350945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2008/09/16 21:08(1年以上前)

ペンタスキーさん こんばんは。

作例ありがとうございます。
AFがSDMオンリーなのは賛否両論あるかもしれませんが
これからペンタが目指す方向性への試金石なのでしょうね。

今後のメインレンズ?として可愛がってやってください。

書込番号:8361044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/09/16 23:30(1年以上前)

OkirakuStarさん こんばんは。

返信ありがとうございます m(__)m
レスがなかなか付かなかったのでちょっと凹んでました。

試しにK100Dに付けてみましたが、やはりAFは働きませんでした。
今後SDM専用が増えていくんでしょうね。
ちょっと寂しい気もしますが、しかたのない事なのかな・・・。

書込番号:8362099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/09/17 17:07(1年以上前)

ペンタスキーさん こんにちは

亀レスですが、ご購入おめでとうございます。
17-70mmは常用レンズとして使いやすそうですね。

私はK100D使いなのでパスしていますが、望遠70mmは魅力ですね。
存分に使ってあげてください。

もうコスモスが満開なんですね。

書込番号:8365357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/09/17 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

K100D+DA17-70mmその1

K100D+DA17-70mmその2

りんご亭さん こんばんは。

返信ありがとうございます m(__)m
亀レスなんて、そんなことないですよ。嬉しいです。

このレンズは、娘たちのスナップなどにちょうど良さそうなので、
私の常用レンズになりそうです。
りんご亭さんはK100Dなんですね。
K100Dに装着した姿を撮りましたので参考にどうぞ・・・。

書込番号:8367571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/09/18 09:53(1年以上前)

機種不明

DA40+K100D

ペンタスキーさん おはようございます。

K100Dとの組み合わせ、レンズが主張してますね。(^_^;)
でも、しっかりホールドできて撮影しやすそうですね。
MFの達人なら使えるんですけどね〜。

板違いですが、K100D+DA40の写真をアップします。
これに惚れてK100Dを購入したんです。
町中スナップには軽くて小さくて、最強です。
お一つ如何ですか?

書込番号:8369839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/09/18 12:37(1年以上前)

りんご亭さん こんにちは。

K100Dに装着するとフロントヘビーになりますが、
ホールドするとあまり気になりません。
りんご亭さん仰るようにしっかりホールドできますよ。

MFについては、ピントリングの回転角が小さいようなので、
私の腕ではMFしにくいです。

DA40mmはかわいいですよね。
欲しいレンズのひとつですが、DA17-70買ったばかりなので、
財布は空っぽです。

書込番号:8370418

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/20 20:59(1年以上前)

ペンタスキーさん
17-70mmSDMご購入おめでとうございます。
超亀レスですみません。
私もこのレンズのSDMって快適だなって思っていました。
これを買えば初SDMとなるのですが、まだ購入に至っていません。

istDSを使用してますので、もちろんSDM非対応ですし、寂しいとは思いますが、
SDM対応ボディがどんどん増えることと思います。

書込番号:8383455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/09/20 23:20(1年以上前)

ronjinさん こんばんは。

ありがとうございます。
超亀レスについては、全然気にしていませんよ。
お気遣いありがとうございます。

DA17-70mmは、キットレンズより長い70mmというところと、
快適なSDMが気に入っています。F4通しというところもです。
明日、キッザニアという所に行くのですが、
K20D+DA17-70mmの1本で撮影してこようと思っています

書込番号:8384344

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/21 09:30(1年以上前)

ペンタスキーさんおはようございます。
いい写真は撮れましたか?
小気味良いAFの合焦で撮影が面白かったんじゃないですか。
SDMレンズ、欲しくなってきました。

書込番号:8386177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/21 22:14(1年以上前)

自分もこのレンズ購入しました。
初めての純正レンズ購入です(^O^)
QSF初体験でしたが・・・
自分の撮影方法ではあんまり使わないかも・・・

ムラウチ.COMで49,800円でおまけに
ブロアーとクリーニングクロス付いていました。

購入してから、しばらく仕事が忙しく撮影に行けなくモンモンとしてましたが
土曜日にやっとお盆以来の休みが取れたので滝の撮影に行ってきました。
SDMはスッとピントがあう感じで気持ちいいですね。
AFも他のレンズよりも心なしか早いような気がしました。

17-70のレンズは使い勝手がいいですね。
自分はほとんど滝しかとらないのですが
レンズ交換無しでも、いい感じにフレーミング出来ました。

掲示板での評価はイマイチみたいですが
これからも常用レンズとして使っていきたいと思っています。


書込番号:8390225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/09/22 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キッザニアにて その1

キッザニアにて その2

キッザニアにて その3

ronjinさん こんばんは。

キッザニア、行って来ました。
K20D+DA17-70mmオンリーで、200枚近く撮ってしまいました。
ここは照明を落としているのでAFにとっては厳しい所なんですが、
結構ストレスなく撮影が出来ました。

拙い写真ですが、3枚ほど作例を。
3枚ともストロボなしで、ISO感度はISO1250です。

書込番号:8391351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/09/22 00:48(1年以上前)

機種不明

コスモスをアップで

ジンギスカンキャラメルさん こんばんは。

レスありがとうございます。
ジンギスカンキャラメルさんは、随分お安く購入できましたね。
そして滝の撮影ですね。素敵な滝の写真が撮れた事でしょう。

このレンズは結構寄れるので、花の撮影も良いですよ。
コスモスに寄った写真を載せておきます。
お互いに使い倒していきましょう。

書込番号:8391373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

おもしろいレンズでした

2008/08/15 02:47(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

クチコミ投稿数:3件

まだあまり使い込んではいませんが、購入組です。

広角側は甘い、と言われてますが開放でDA18-55mmの前のタイプ(Uでないもの)を少し良くした絵、と感じました。ひと絞りすればシャープ感が出てきますので、特に不満はありません。開放での流れや解像感のなさもなく。
25mmあたりで撮ったものになると、別物?と思うほど解像感が上がります。

限られた時間と素材の中で見てみると、特に人物や布地のような柔らかいものの質感、諧調に向いているように感じました。外で働いている人を撮らせてもらったのですが、45mmあたりの開放では着衣や手ぬぐいの生地や繊維、人物の毛穴やひげ(笑)もしっかり描ききる解像力も持っていてボケも自然、デジタル的でないところがボートレートに良いと思います。他の変わった素材もこれから試していきます。

砂漠や海辺の撮影も多いのですが、レンズ交換でのトラブルを避けながらさまざまな画格に対応させる意味でも個人的には良い買い物だったと思います。

K10Dを使ってますが、AFが甘いのでピントがあったかどうか注意が必要(これは点検に持ち込みます)だったのと、重量がある割にグリップが小さいために意識してしっかりホールドしないと手ぶれを起こしやすい(手が大きいので・・・)ということは、レンズとは直接関係ないですが、参考まで。

書込番号:8208731

ナイスクチコミ!3


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/15 10:21(1年以上前)

悟真ちゃんさん、ご購入おめでとうございます。

満足されたようでなによりです。

私はDAレンズしか持っていないため、柔らかい描写のレンズが欲しいと思っています。ただ、FAレンズはピント調整や将来の高画素化対応を考えると踏ん切りがつきませんでした。

単焦点が好きなので標準ズームは購入していませんが、DA17−70は従来のDAレンズとはやや違う方向のようなので購入を検討しています。

よろしければ作例をUPして下さい。

書込番号:8209378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/15 10:30(1年以上前)

25ミリあたりで別物て悪意のある奴には
あんたの発言が矛盾してるみたいに読めるでw

書込番号:8209419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/08/17 16:38(1年以上前)

悟真ちゃんさん、ご購入おめでとうございます。
これから購入組です。

>デジタル的でない...
気持ちの良いものが撮れそうですね。

どうしてもズームの広角端望遠端は解像度が甘くなりますね。
普段、極端の手前の焦点を使うように意識して撮っています。

書込番号:8218357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/09/05 00:49(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。後日談を。

「AFが甘い」ということを書きましたが、その後確認してみて判ったのは、
(1)70mm側で「まず」合焦しない(ごくごく稀に合う)。
すこし戻して60数mmなどにすれば、問題なく合焦する。

(2)17mm側で合焦にムラがある。
例ですが1m位先のものにピントを合わせる(合焦する)→2m位先のものにピントを合わせる(カメラ側は合焦していることになっているがピントリングは動いていない。この状態で撮影するとピンぼけ)→遠い所にピントを合わせる(ピントリングが動いて合焦)→もう一度2mくらい先のものにピントを合わせる(ピントリングが動いて合焦)・・・というようなことがしばしば起き、近景、遠景ともピントに気を使います。前回の書き込みで「AFが甘い」と書いたのは具体的にはこんな症状。

本日ようやくサービスセンターに持ち込み、(1)の症状が確認されたためレンズを工場で要調整とのことでした(カメラは問題ないようです)。(2)についても点検をしてもらうことになってます。

この問題が解消されると写真の仕上がりに変化があるかどうか見てみたいと思います。他の方でピントの甘い問題がある方の製品ももしかしたら調整に出されるとよいかもしれませんね。私としては調整でなおるものならそれでよし、撮影できる写真についての評価はかわりません。


>4304さん
またレンズが戻ってきましたら撮影できたらと思っています。以前撮影した人物はご本人の許諾がとれないので、また別の形で。

>ポルコ・ビアンコさん
日本語、むずかしいですね。でもまあ悪意のある人はどう言ったところで悪くとるでしょうから・・・。

>くりえいとmx5さん
なるほど、ありがとうございます。また試してみたいと思います。



書込番号:8301938

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/06 18:48(1年以上前)

悟真ちゃんさん、こんばんわ。

調整に出されたんですね。価格.COMでもピントが合わない時があった、逆にピント精度が高いなど、評価がばらついています。

私も含めて、購入を迷っている人も多いと思いますので、ぜひ、結果をお聞かせ下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:8309598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/13 00:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

17mm F4

70mm F11

DA17-70、修理から戻ってきました。テレ側が合焦しなかった件はモーターの交換がされていました。ワイド側も安定した合焦をするようになりました。

仕事上がりの帰り道に動作テストをしてきましたが大丈夫なようです。今回は時間もあまりなく、太陽も傾き始めていたのでとりあえず修理箇所のテストのみで、日を改めて撮影してこようと思っています。

書込番号:8340262

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/13 12:30(1年以上前)

悟真ちゃんさん、修理完了良かったですね。

ピントが安定すれば、価格.COMで言われている開放画質の甘さも改善されるのかもしれません。

「カメラマン」の標準ズーム比較や「デジタルカメラマガジン」の16−45比較記事の高評価と価格.COMユーザーの評価の違いを見ると、初期ロットの不具合率がやや高いように感じていました。

私が購入するのは半年後くらいですが、しっかりチェックしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8342284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

SDMのメリット?

2008/08/26 23:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

クチコミ投稿数:2654件

このレンズを使い始めて数週間経ちましたが、このレンズは、従来の非SDMレンズに比べて、やはり、AFの精度が上がったように思いました。非SDMレンズでは、合うときは合ううけど、しばしば微妙にピンずれを起こすことが多いレンズが多かったように思ました。しかしこのレンズは非常にそのAFによるピントあわせが非常に安定しているように感じました。
SDMは、レンズ内部の超音波モータでフォーカスを動かすので、ボディ内モーターからカプラで、稼動する従来の非SDMレンズには、若干のレンズ移動部に遊びがどうしても生じるためその微妙なズレが原因でピンボケが発生していた可能性があります。
SDMのフォーカスリングをAF動作させながら、触ってみても、フォーカスリングのが遊びはまず見られません。

ピントの安定した精度をを重視するならば、SDMレンズを検討してもいいのではないかと思いました。

書込番号:8258614

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/27 12:12(1年以上前)

安中榛名さん こんにちは

 大変参考になりました!
 まだ触ったことがないので、販売店などで試して見たいと思いました!

書込番号:8260572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/30 18:45(1年以上前)

安中榛名さんこんばんは。

私は★16-50mmのSDMなので、17-70mmではありませんが、静かで好きですよSDM.

そして、「デジタルマガジン9月号」でこの17-70mmが紹介されていて
@全体的に16-45mmより解像度は上
ASDMの作動が改善されている、とあります。

安中榛名さんのおっしゃることと同じです。

私もそそられます、シグマの17-70も持っていますので、まだ購入とは行きませんが。


書込番号:8276056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件

2008/08/30 20:50(1年以上前)

レスありがとうございます。

SDMのメリットが、動作がちょっと静かになっただけでは、意味がないですね。
たしかに、AF動作の精度、安定性の向上がみられます。

DA16-45mmは、もう、要らないと思いまして、結局手放してしまいました。

書込番号:8276704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/31 00:05(1年以上前)

すみません、2008/08/30 18:45 [8276056]の
「デジタルマガジン」→「デジタルカメラマガジン」でした。
お詫びして訂正します。

書込番号:8277944

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/31 13:59(1年以上前)

私は「ふぉとカフェ」で記事のDA16−45、DA17−70オリジナル画像を見ました。

1mmの画角差はありますが、中心部はほぼ同等、周辺部の解像度低下はDA17−70の方が少ないように思いました。

これで、周辺部の色収差がDA16−45より改善されていれば、良いレンズだと思います。

書込番号:8280424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信37

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2008/07/28 14:53(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

予約していたキタムラから電話があって「無事届きました」とのこと。予定より少し早めに手に入りました。早速取りにいってとりあえず試写してみました。

第一印象は「割りと大きい」こと。DA16−45と比べてもひとまわり大きく、重いです。ホールドは悪くありません。SDMはスムーズでこれまでのペンタックスレンズとは思えない静かさ、ただK100Dでも使えるように機械式のほうも付けておいて欲しかったです。

あいにく花もなく、ピーカンの景色を撮ってみました。写真一枚目が17mm二枚目が70mmです。一見コントラストは高そうですが、これはバキバキの夏の正午過ぎですから仕方ありません。画像は小さくしているのでわかりにくいかもしれませんが解像力は絶対的に高くありません。三枚目にFA77を同じ露出で比較してみましたが、ズームにしては上出来だと思います。四枚目は子供のスナップですがf4あると助かります。


キタムラには予約以外のお客さん用に数本入れていたようですので、供給不足にはならないでしょうね。発売を延ばしてどれだけ作ったのでしょう。ともあれf4通しのレンズは使いやすくいいレンズです。

書込番号:8138358

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:194件

2008/07/28 19:03(1年以上前)

私も今日入手しました。58,500円でした。想定していたよりは
安かったですね。まだ試し撮りしていませんが、使いやすそうです。

Sigma17-70を下取りにしようとしましたが、外観上問題ありで下取り
価格11,000円。やめました。Sigmaの塗装はまだらにはげやすく、
汚かったのでリング部分の塗装を全部きれいに取り去った結果、
4,000円値切られました。本来なら、15,000円です。

じっくり撮り比べますが、Sigmaに劣るようだったら思いっきり悲しい
ですね。そうではないことを願っています。

書込番号:8139062

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 19:07(1年以上前)

私も今日キタムラで受け取りました!

ただK10Dが入院中ですぐさま試し撮りできないのが歯がゆいところです。

えるまー35さんの作例、参考になります。

書込番号:8139077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/07/28 21:44(1年以上前)

機種不明

DA18-50と並べると・・・

全国だいたい今日が発売日だったのでしょうね。地方だからでしょうが、キタムラの話ではペンタックスはキタムラグループ仕入れではなく、メーカーと各店舗との直接交渉になるそうで、はじめは何本入るかわからないと言っていましたが結構予備のぶんが取れたようで「不良品でしたら取替えは何本もありますから」と頼もしい対応でした。

夜景も撮ってみましたが非点収差の補正も良好です。ブツ撮りでも開放から非常にいい描写で安心して使えます。ただf4にしては太い鏡胴や重さもちょっと気になります。キャノンの普及型USMは割とトラブルが多かったので、SDMの耐久性も気になるところ。DA18−50のコンパクトさと比べるとだいぶ大きいです。

良いにつけ悪いにつけ、これが当分はペンタックスの中級標準ズームになるわけですからペンタックスとしても発売開始には慎重を期したということでしょうか。「あたり」のレンズでありますように!

書込番号:8139732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/07/29 15:26(1年以上前)

さっそく定点撮影してくらべて見ました。差を出すためにF4固定で
(Sigmaの70mmはF4.5)、ピクセル等倍観察です。ただ、絞っても
相対的な傾向は変わりませんでした。

ーーーーーーーDA17-70ーーーーーーーーーーSigma17-70ーーーー

@17mm    ×(周辺の流れ、解像度劣化)  △
@50mm    ◎(ボケもきれい)         ○(ボケが多少汚い)
@70mm    ◎                  ◎

で、DAの17mmの像の崩れ、解像度低下がかなりひどいですね。
はずれかな。後だしの条件を活かしていないような気がする。

Sigmaは全体的にコントラストが強めですが、DAはやわらかめ。

解像度をぎりぎり追及しないで、ぼけのきれいさを求めるような
ポートレートには良いかもしれない。

以上、あくまで私の個体での評価ですから、全体に当てはまらない
かもしれないことをお断りします。

書込番号:8142527

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/07/30 00:48(1年以上前)

今日も結構試写してパソコンで拡大すると、確かに解像力よりも柔らかさに振っているレンズだと思いました。

確かに広角17ミリ側は解像度に関してはやや不満ですね。ただ四つ切程度では問題ないレベルではないでしょうか。

驚いたのはFA31と比べると絞り込んだときの解像力はDA17−70のほうが優れています。FA31はやはりデジでの解像力は結構ないものですね。ただ出来上がりの写真をパソコンで見ると、明らかにFA31のほうがいいのです。なんというか立体感があるというか、ここがリミテッドなのでしょう。

これからチャートテストなど各雑誌がやってくれるでしょうが、あまり気にしないことにします。

書込番号:8144892

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度3

2008/07/30 00:56(1年以上前)

こんばんは

私も届いてました。
レンズケースは別売りなんですね、価格が上昇したから、添付されたのかと思いましたが。

第一印象ですが
大きい。もう一回りコンパクトにまとめられなかったのかと言う感じ。
鏡胴2重伸び部の塗装ムラが少々目に付きましたが、性能には関係なさそうなので、そのままにします。

ズームリングの感触は12−50スターより良い感じ。12−50で気になった20mm前後でのトルク抜けもなく、安定した操作感です。あと経年変化が少ないと良いのですが...

明日、屋外で撮影してみます

書込番号:8144925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/07/30 01:31(1年以上前)

スレ主さんへ

「確かに広角17ミリ側は解像度に関してはやや不満ですね。
ただ四つ切程度では問題ないレベルではないでしょうか。」

よかった。賛同してくださる方がいて。いつもネガキャンと
採られかねないのですが、気がついたことを曲げるわけには
いかないので、あえて書きこんだしだい。

等倍観察では差が出ますが、4つ切りやA4程度では差はほとんど
見られないのも確かです。DA*16-50のほうがパープルフリンジが
多かったりするので、バランスのとれたいいレンズには違いない
のでしょう。

ペンタにはいつも最高であってほしいとエールを送っている
のですが、この17-70ではSigmaを取りたいですね。ポートレイト
用はリミにまかせて、この17-70には常用としての解像度を期待
していたので。

書込番号:8145055

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度3

2008/07/30 13:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今朝、通勤途中に16−45と取り較べてみました。

K10D+DA16-45、K200D+DA17-70です。
撮影条件はF8のAvモード
K10Dは初期設定(彩度はナチュラル?)
K200Dも色はナチュラルでファインシャープネスは解除しています。
機種が違うので、色の出方が若干ことなりますが、ご容赦のほど
焦点距離は45mm目標(K200DはExif見ると48mmでした)
被写体魔での距離は1m程度です。

他にもいろいろ撮って見ましたが、「ヌケが好い」とは言いかねる状況。
色収差は16−45と較べても、特に増えたという感じが今のところないのは幸いかと。
ボケは各社の最近の傾向ですが、なだらかな感じで嫌味が無いので、この部分は宜しいかと。

精細感は風が強め吹いていることもあり、被写体ブレが若干でてる可能性あるので、まだなんとも言いかねます。

また時間あったら比較してみたいと思います。


書込番号:8146302

ナイスクチコミ!0


dty21456さん
クチコミ投稿数:23件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/07/30 14:56(1年以上前)

確かにヌケは明らかに悪いですね。
インプレスの作例でもヌケは悪かったので、
このレンズの特徴なんでしょうね。

書込番号:8146557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/07/30 15:37(1年以上前)

K10D+DA16-45よりもK200D+DA17-70のほうが若干周辺がカリっと仕上がっていますね。

あれ?
dty21456さん、カメラの性能が違うので比較にならないと言っていたのでは??

書込番号:8146685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/07/30 15:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA17-70

Sigma17-70

試写したものをお見せします。K20Dで撮影し、端の部分のほぼ1024x680を
切り取りました。K20Dのピクセル数が4672x3104ですから、約1/4.6の部分、
面積にして約1/20の部分です。左がDA17-70、右がSigma17-70のともに
17mmにおいて、F4です。これだとほとんど等倍でみることに相当するので
これだけの差があります。

書込番号:8146702

ナイスクチコミ!6


dty21456さん
クチコミ投稿数:23件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/07/30 15:45(1年以上前)

ボディが違うとレンズ性能の単純比較はできませんが、
ヌケが悪いという特徴は分かります。
インプレスの作例もそうでしたよね。

書込番号:8146713

ナイスクチコミ!2


dty21456さん
クチコミ投稿数:23件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/07/30 15:47(1年以上前)

>ヘンリースミスさん

恐ろしいほどの差ですね・・・
16-45も同じ条件で比較してほしいところですが、
可能でしょうか?

書込番号:8146720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/07/30 16:06(1年以上前)

>ヘンリースミスさん

シグマのレンズってカリカリなのが多いですね〜
確かシグマ17-70は17mmでF2.8でしたっけ?
それだと開放と1段絞ってるものの比較で流石に開放側には不利かと。
とはいってもDA17-70を1段絞ってもシグマほどのシャープさはまず出ないかと思いますが。

絞ればなかなか良くなるんだけどやはりDA17-70の開放ワイド側は甘いですよね。

書込番号:8146775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/07/30 17:13(1年以上前)

機種不明

DA*16-50@16mmF4

DA16-45F4は持っていないのでDA*16-50F2.8のものを挙げます。
これも期待に反してあまり評判が良くないのですが、これを
見るとやはりそうなのかと納得します。悲しいですね。

ただ、ポートレートなどにはとても便利していて、カリカリの
風景を撮らなければ素敵なレンズです。

Sigma17-70は出てからしばらくの間絶賛の嵐でしたが、この
ように比べてみるとしかるべき理由があったのがわかります。

DA17-70を購入するときに下取り見つもりしたら、外観上
問題があったこともあって、¥11,000でした。売らないで
よかった。

書込番号:8146956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/07/30 19:25(1年以上前)

広角側の無限はかなり甘いので、私のレンズの個体差かと思いましたが、作例のシグマと比べた画像が拡大すると確かに似たような甘さなので、これがこのレンズの性能なんでしょうね。

ただ文献複写をするわけではないので私は解像力はあまり気にしていません。解像力でいえば以前使っていたニコンのD70のキットレンズの18−70のほうがたぶんはるかに上でしょう。ニコンはある意味良すぎて面白くなくてペンタに変えました。

それにしてもリミテッドレンズならともかく、主力となる中級標準ズームをどういう意図でこんなふうな設計したのか、ペンタに聞いてみたいですね。

書込番号:8147375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件

2008/07/30 20:12(1年以上前)

特定のメーカーのファンは、すべてのレンズが他社を凌駕して
ほしいと思うものでしょうが、工業製品はやはり勝ったり
負けたりなんだなという冷徹な現実を確認した次第。

まあ、クールな第三者的な言い方ですみませんが、そう考えて
自分の気持ちをなだめているところです。悪いところをあげつらう
のではなく、良いところを見出しましょう.....なんて、格好
よすぎるかなぁ。

書込番号:8147554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/07/31 00:08(1年以上前)

>2008/07/30 17:13 [8146956]の作例

16-50/2.8を所有&使用しているユーザにとって、これをもって、
16-50/2.8によるリファレンスと言われても困ります。
早々に当該レンズのメンテナンスされることが正解かと思われます。

書込番号:8148763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/31 13:36(1年以上前)

試写ご苦労様です。<m(__)m>

DA☆16-50普段使いなので今回はパスしたのですが、まあ、良くも悪くも常用レンズのようですね。(^.^)

シグマと比較された方もいらっしゃいますが、レンズのたな卸しをやってみて、シグマは画像の輪郭を描き出す方に強く、高精細感はあるのだけれど、いかんせん、色のりだとか、質感の再現という面では弱いかな?と感じました。まあ、その傾向を知って使うのならいいレンズだと思いますが。
PENTAXは逆に質感とか、色の発色にも力を割きますから、そのあたりが画質の違いになっているようですね。

ヘンリースミスさんは背景の輪郭再現にポイントを置いているようですが、私ならシグマの背景だったらウルサイ印象を持つでしょうね。^_^;
そこは使いようでしょう。

まあ、ちょっと発売順序が違うような気がします(本来ならK10Dと同時発売だろうなあ)が、ま、また1本レンズが増えてよかった。

書込番号:8150440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/31 13:40(1年以上前)

ちなみに。
えるまー35さんの4枚目の女の子の写真くらい写れば、私は及第点あげるけどな。(^.^)

書込番号:8150459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/07/31 14:48(1年以上前)

そりゃ今までのレス見ればペンタックス贔屓ですもんね

書込番号:8150603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:518件

2008/07/31 15:17(1年以上前)

つよぽん@???さん 

「16-50/2.8を所有&使用しているユーザにとって、これをもって、
16-50/2.8によるリファレンスと言われても困ります。
早々に当該レンズのメンテナンスされることが正解かと思われます。」

おっしゃることはよく理解します。でも自分の持っている個体が
平均的なものか、あるいは再調整を必要とするものかチェック
できませんよね。

出荷されるときに十分検査され、メーカーの基準をパスした
ものだけが販売されると思っている(いやそうあるべき)
ので、自分のものがおかしいとはまず最初は思いません。

買う時に複数の個体を検査して、一番気に入った物を買う
なんて環境があればいいのでしょうが、これは言い換えれば
メーカーが個体差のあることを公に認めることになるので
決して容認しないだろうと思います。販売店のレベルでは
原則可能でしょうが、販売店も困るでしょう。

というわけで、自分の持っている個体はメーカーの基準を
十分満たしているという前提のもとに評価結果を示しています。
他人の評価結果を云々するときには常にこのような背景を
念頭に置かねばならないのでしょう。

よく噂で語られるのに、写真のプロには検査した上でよい個体を
出すとか、ウェブで試写したレンズがはずれであったから、
後日調整したレンズで再度試写したとかいわれていますよね。
一般ユーザーからしたら噴飯ものです。

車では決してそんなことはありませんよね。ところがレンズでは
客観的な評価はとても難しいし、かつ感覚的な側面が大きいから
いっそう評価を難しくしている.....困ったものです。

書込番号:8150673

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2008/07/31 19:33(1年以上前)

とりわけスターレンズについては厳格な完成検査が行われて当然ゆえ、
ヘンリースミスさんの意見のほうがまっとうですね。

書込番号:8151510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/07/31 22:46(1年以上前)

>ヘンリースミスさん 
>2008/07/31&#160;15:17 [8150673]

 至極ごもっともな、ご意見かと思います!
 そういえば、その昔、某社の製品では印鑑付きの検品証明同梱だったものもあったかと。

書込番号:8152419

ナイスクチコミ!3


dty21456さん
クチコミ投稿数:23件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/08/01 15:59(1年以上前)

>ヘンリースミスさん 

全く同意です。
その通りだと思います。
ただ、デジタル時代になって、AF精度に対して求められるレベルがより一層、高くなったと聞いたことがあります。
なので、工場側でできる限り、精度を高めても
ボディ側の個体差とレンズ側の個体差との組み合わせの両方の総合結果ですから、
検品が完璧でも最高の精度が出ない場合もあると思います。
そのためにK20DにはAFを調整する項目がついているのでしょう。
K10Dにも裏メニューでついてますよね。

なので、もし購入して「どうも描写(ピント)が甘い気がする」という場合は、
保証期間内に一度サービスセンターに送って無償で調整してもらうのがベストだと思います。
今回10-17については偏心と思えるような片ボケした作例やどうもピントの位置が不明確な作例を多々目にしますので、
心当たりのある方は早めにボディとともに調整に出した方がよろしいでしょう。
保証期間を過ぎてしまうと有料になってしまうので。

書込番号:8155100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/08/02 17:58(1年以上前)

今日、このレンズを購入しました。SDMレンズの購入は今回が初めてです。スーっと音をたてずに、動くAFは、気持ちいいですね。使いやすい焦点距離域が気に入りました。

ピントがあっていれば、f4開放でも、結構解像しています。

ヘンリースミスさんの作例、シグマ17-70mmとの比較例は、失礼ながら、微妙なピンボケだったのではないかと思われます。
店頭で試用したときに、f4だとそんなに描写があまいなら、購入は却下するつもりでしたが、そんなに酷くないです。

DA16-45mmでは、常用ズームとしてはやや望遠が物足りなかったので、満足です。

書込番号:8159345

ナイスクチコミ!5


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/09 12:03(1年以上前)

こんにちは

問題提起されてる本レンズですが、発売前は買う気満々!
発売後、このような事態でちょっと待てよになりました。

でも使ってもいない方の評価より、自分の目で確かめないとなんとも言えませんね。
昨日、量販店の店内でF4開放テレ端ワイ端と、その場で出来る限りの試写をして確認しましたが、いい感触でした。
確かにスカッとシャープではないと思いますし、太陽光の下ではフリンジも出るでしょうが、価格が倍の16−50でも出ますからね。

自分の目で確かめて、許容範囲内と判断出来ましたので、買い方向です。
思わぬ評価で飛ぶようには売れていない様子なので、都合のよい時に行っても多分在庫は有りとふんでいます。

書込番号:8186597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/08/09 20:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

点光源もきれいに出ます

AFの動きもいいです

北海道旅行では機材のトラブルもなく無事に撮影を済ませました。なぜかわが家はいつも荷物が多く、一週間足らずの国内旅行に家内と小学生の娘の荷物で80Lのスーツケースがいっぱいになるので荷物係(私です)は大変です。そのために自分の荷物は減らさざるを得ず、DA17−70は重宝しました。

4Gぶんほど撮りましたがじっくりと撮る時間が少なく、記念写真ばかりでたいした写真は撮れませんでした。描写に関しては四つ切までなら全く不満のない写りで、複写でもするならともかく通常の撮影ならまず問題ないと思います。

ただ私の場合どうしても単焦点中心で30年以上きてますので、ズームレンズはあくまで単焦点のサブとしか考えられません。そうした意味では私にとっては17−70はちょっと大きく、重すぎる気がします。16−45と100グラムほどの違いですが、一日首から下げる日が何日も続くと少しでも軽いほうが助かります。中にはご年配の方でもニコンやキャノンの一桁機に白レンズを付けておられる方も多いですが、私にとってはカメラ、レンズは少しでも小さくて軽いほうがいいと考えているもので、17−70でも大きいです。

来週から湯布院、別府から宮崎あたりを回る予定なのですが、またこの重いズームを持っていくか、それとも軽量な16−45を購入するか思案中です。知人の16−45を借りて今日一日使わせてもらいましたが、望遠側45mmはやや不満ですが広角側の16mmは1mmでかなり違いますし、何といってもK10Dに装着したときのバランスは極めて良好です。画質に関しては17−70はいろいろ言われていますが16−45と比べて悪いということはないと思います。AF速度はわずかに17−70が速いようです。

蛇足ですが、函館の五稜郭タワーから五稜郭を撮るのに17mmではぎりぎり入りませんでした。16mmが欲しかったです。


書込番号:8187948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/08/12 16:12(1年以上前)

安中榛名さんへ  返事が遅れました。

「ヘンリースミスさんの作例、シグマ17-70mmとの比較例は、失礼ながら、
微妙なピンボケだったのではないかと思われます。」

・・・その恐れは大きいようです。

先週1週間海外出張し、DA18-250とDA17-70でとっかえひっかえ、1400枚ばかり
撮ってきました。結論から言うと、18-250はとても便利なのですが、お花畑で
背景をきれいにぼかそうとすると、ざわついて汚い背景になり、凝視すると
むかつくほどです(-_-;)。18-250はボケさせてはいけない。

その点、あきらかに17-70の描写が優れます。ズーム比がこれほど違うので
当然といえば当然なのですが、実写における17-70は結構いい線いっています。

とういことなので、ご指摘のように私のレンズテストは実写の良さを反映して
いません。テストの時、近景を撮ろうとしたら17-70だけがAFで合焦せず
しかたなくMFで撮ったので、無限遠でのAF精度が出ていなかったおそれは
あります。その後は再発していないので、何だったんでしょうかね。

今度AFを含めて再度チェックしてみます。でも、実写での満足度を考えると
もう17-70がメインになるでしょう。ところで、同時に持って行った55-300は
評判通りすばらしいですね。私にもう少し勇気があったら、一台のK20Dに
17-70を、もう一台に55-300を付けて2台を肩から提げてほっつき歩きたい
ですが、ステレオタイプな日本人そのものになってしまいそう。

書込番号:8198917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/13 19:26(1年以上前)

売ってしもたんやね。
16−45がエエちゅうこっちゃな。

失敗作は言い過ぎとしても、みんなに薦めたらあかんねや。
どっかのブログの写真家さんも悪評の火消しに懸命やし。

書込番号:8203338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/08/17 16:18(1年以上前)

ピントずれのために評価が逆転したのではこれを呼んでいる方々に
誤った印象をもたせることになるので、再度チェックしてみました。
ピントには十分気を遣って撮りました。

結論は、だいぶSigmaとの差は縮まりましたが、ピクセル等倍で見れば
17mmにおいて相対的な描画品質の差はあります。DAが流れ気味。

全体的な印象は、どなたかが指摘されているように相対的に見れば
Sigmaはコントラストが強く、エッジが強調され気味、DAはより
マイルド。エッジが強調され気味のSigmaは点光源のボケもリング状に
なりがちですが、DAがきれいです。でも差は小さい。

ということで、画質そのものはDAがマイルドで扱いやすいと感じます。
安心して、DAをメインにしていきます。これでSigmaをドナドナできます。

書込番号:8218281

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/17 19:44(1年以上前)

ヘンリースミスさん、再チェックお疲れさまでした。

失礼ながら、私もあのシグマ17−70との比較画像は、ピンずれもしくは調整不良と思っていました。

ペンタのDAレンズは、開放から高コントラストで解像感がありますが、一方でFAレンズほど描写に個性がないと感じていました。また、小型軽量で限界設計なのか、点光源の描写やボケの柔らかさには重きをおいていないとも思っていました。

ただ、今回のDA17−70は、ペンタにしては大型で重量もあり特殊硝材も使っていないことからやや方向性が違うレンズのような気がします。

手持ちのDA21L、DA35Lはクッキリ、ハッキリなので、シットリ柔らかい描写の広角から中望遠をカバーできるズームとして購入を検討しています。

書込番号:8219073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/08/18 10:39(1年以上前)

4304さんへ

そうですね、最後に残るのは調整不足や個体差ですが、これだけは
多くの個体を選別できず、かつ1本しか購入しないアマチュアには
どうしようもない。私のSigmaがベストに近くDAがワーストだったら、
本来DAが良いとしても評価は逆転する。

私はレンズを購入しようとする場合、ネガな意見とポジな意見の量と
行間を読んでまず評価を決めます。多くの方々の意見を総合すると、
ほとんど間違いはありませんね。

銘玉といわれているレンズはやはりそのようです。最近ではDA*50-135
がそれにあたりますかね。DA*16-50は相対的にネガの割合が多いので、
やはりそれなり....というのが最近の経験です。

Sigma17-70は発売当初は賞賛の嵐でした。最初の一本に勧める人が
とても多かったことを覚えています。それに比べるとDAはイマイチ
なので、巷の評価はここでも活きている感じています。

書込番号:8221539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/08/18 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

処分したレンズ

知人のレンズ

また一週間ばかりの旅行から帰ってきました。重い割にどうもプリントした際の結果が芳しくなかったもので、旅行前にこのレンズを処分してしまいましたが、知人のレンズと撮り比べをしていたのを思い出して見てみました。テストチャートなどというものを持っていないものでバーコードで代用しております。

17mm側開放で1メートル弱から、バーコード位置はかなり画面端での比較です。背面のモニターで見たときはわずかながら知人のレンズのほうが良さそうに見えましたが、大きくしてみると私が処分したレンズの甘さがかなり目立ちます。

処分した私のレンズがたまたまハズレで知人のレンズが通常の描写だとすると、17mm側で1メートルという距離を考えると解像力は結構あるレンズのように感じます。ただ店頭で新品レンズを一本一本テストして買えるわけではないので、やはり検品はしっかりして欲しいですね。知人のレンズレベルで良く写るレンズだったら多少重くても使っていたかもしれません。

書込番号:8223756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/08/19 10:37(1年以上前)

ボディ側のピントはどうなのでしょうか?
私の場合レンズを購入した際にはボディとレンズをフォーラムでピントチェックして貰いますが、何故か毎回ボディが後ピンと診断されてしまいます。

書込番号:8225597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/08/19 14:00(1年以上前)

フォニーさんおっしゃるとおり知人の写真を見てもボディ側のピントがきていない個体もあります。フィルムカメラでは考えられないトラブルですね。

私のボディは今のところ不具合を感じたことがありませんので調整はしておりませんが、FA77mmの開放最短距離でも瞳にビシッとピントがきておりますので18mmf4で1メートルなら被写界深度内ではないかと思います。

フィルムカメラと違って、コリメーターでフランジバックを計らないで電子的に調整するものなのでデジ一はわからないですね。

書込番号:8226131

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/19 20:00(1年以上前)

レンズの評価とは難しいものです。

どなたかが、試作・サンプル機では高性能を発揮しても、量産されるとバラツキがでるレンズ、量産されても高性能を発揮できるレンズがあるとおっしゃっていました。

また、使う側もメーカーが検品しているのだからこれがレンズの実力と考える方、ピンズレ・調整不良は十分にあり得るとテスト・メーカー調整を行う方もいます。

描写力も、テストによる解像力や収差を写りの良さと考える方、とにかく実写で評価される方もいます。

結局、実際に使った方が悪いと思えば悪いレンズ、良いと思えば良いレンズと言う事でしょうか。さらにヘンリースミスさんがおっしゃっているように、多くの評価が積み重なって、一般的なレンズの評価として固まってくのだなあと思います。

書込番号:8227202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信23

お気に入りに追加

標準

使いやすいよいレンズです。

2008/08/03 00:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

クチコミ投稿数:2654件

今までDA16-45mmを使っていたのですが、常用ズームとしては、望遠域がちょっと足りない不満があり、今回SDM搭載ということもあり、購入しました。

描写も、ズームレンズとしては、絞り開放から結構解像感もよく、十分満足できます。

SDMレンズということでしょうか、AFも精度があがったように感じます。

フォーカスリングがAF動作時に動くのは不満というご意見もありますが、距離の目盛りまでついているフォーカスリングですから、私は気になりません。大抵のAFレンズはそういう仕様になっているとおもいます。

確かにDA★16-50mmみたいに、距離計の目盛りは、フォーカスリングとは別の方が高級というイメージがあるのかもしれませんが、この場合かならずAFとMFの切り替え機能がレンズについてないと困るというデメリットもあります。そういう仕様のレンズを私も一つ持っていますが、ちょっと煩わしいだけのように感じます。

書込番号:8161056

ナイスクチコミ!2


返信する
smartloveさん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/03 08:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
なかなか使いやすいレンズで良かったですね。
A16-45mmと比べて写り具合のほうはいかがですか?

書込番号:8161825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/08/03 18:31(1年以上前)

一昨日、K20用の常用レンズとして購入しました。
やはり、AFが静かなのは良いですね。
造りも結構良く、画質も批判されている程とは思いません。
まぁ、鈍感なんですけどね。

参考になるかどうか判りませんが、試し撮りしたものを添付します。
1枚目のみ絞り解放、あとはF5.0です。

書込番号:8163778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:405件

2008/08/04 14:22(1年以上前)

16-45も持ってるけど、17-70も買いましたよ。
AFが静かって事は、思ってた以上に快適で大満足です。
大きさ、重さも、よく使う18-250と同じ感じで使えるので(少し長くて若干重いけど)問題無いです。
16-45は広角で伸びるのが、シグマとかズームの方向が違うレンズ使ってるみたいで気持ち悪いので処分するつもり。

しかしまぁ、下の方でちょっと口悪く突っ込んだら、過敏な人が多いこと多いこと(^^;
ユーザーの期待とメーカーの意向が違ってるからって糞レンズとか言うのは勝手ですが、
等倍で粗探しをしてる人って、写真撮るのは楽しくはないんですかねぇ?

書込番号:8167122

ナイスクチコミ!6


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/04 16:01(1年以上前)

>等倍で粗探しをしてる人って、写真撮るのは楽しくはないんですかねぇ?

そうだ、そうだ〜。ケチ付けるな〜!

書込番号:8167426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/04 17:50(1年以上前)

等倍が気になる人こそぺんた使うとか思とったw
やたら解像を気にして使ってるひと多くない?
どっちにせよ楽しんでるんちゃうかな?
画質画質いうひともめっちゃ写真好きなんちゃうかな?自分とちがうかんがえのひとを楽しんでないと決めるのはどう?
正しいことしたような良い気分かいな?

ペンタックスファンは紳士やないとあかんで。除く俺w

書込番号:8167703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件

2008/08/04 19:44(1年以上前)

どうも、レスありがとうございます。
標準域のズームレンズって、画質云々よりも、頻繁にレンズ交換をしなくて済む、利便性だと思っています。DA16-45mmにそこそこひけをとらない描写であれば、それで十分だと思っています。厳密は比較はしていませんが、同じ焦点域ならば、そんなに変わらないと思います。

DA16-45mmは、描写のよさは認めますが、常用には望遠域が物足りないと感じていました。広角よりで風景などを撮るにはよいですが、ポートレートなどで背景をぼかしたいなんていうときには、不満がでてきますね。70mmまで伸びるのは、やはり便利です。中望遠域は要らないという方は、DA16-45mmで十分かもしれません。

描写にこだわる場合は、リミテッドなどの単焦点を使えばいいと思っています。

書込番号:8168065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/04 22:39(1年以上前)

 現在シグマ17-70を使っています。

 DA17-70の新発売で、どうしようか迷っていました。
 あっちこっちでこのレンズの評価を見ているんですが、
評価する人と、けなす人が入り乱れており、大いに迷って
いました。

 しかし、総合すると解像度、画質等どちらが上とも言い
難いようですね。

 で、私なりに出した結論は、シグマを下取りにして、
DA17-70を買おうということです。
 その決め手は、ズームリングの回転方向がシグマレンズ
だけ反対方向なんですね。私はニコンも併用していますが、
ペンタックスとニコンのレンズは同じ方向です。

 そのためシグマ17-70だけ違和感をもっていましたので、
この際、統一することにしました。

書込番号:8168961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/05 12:43(1年以上前)

ROLEチカさんのサンプルのフリンジ?ってレンズですか?カメラのもんだい?
あと隅っこ流れてますね??

書込番号:8170978

ナイスクチコミ!1


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/05 13:29(1年以上前)

お買いになられた方
ユーザーレビューのほうもお願いいたします。
ここの評価が上がれば売れ行きもかわる。
そして情報も沢山集まる。
私はまだ悩んでおります・・・

最近Vistaを使い出してから簡単にトリミングが出来るので
単焦点で撮影をしてはトリミングをしている。
そのためか等倍での解像度を少し気にしております。

写真の雰囲気は気に入っているのですが
最初の頃掲載された17mm等倍のトラウマから未だに抜けられません。

書込番号:8171116

ナイスクチコミ!0


dty21456さん
クチコミ投稿数:23件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/08/05 13:50(1年以上前)

このレンズに限らず、一般論として、
悪いものは悪い、良いものは良い、とはっきり言うことも大切だと思います。
なんでもかんでも褒めていたら子供もメーカーも駄目になります。

一般ユーザーからの否定的な評価もまた、
メーカーにとっては今後の製品づくりに向けての
重要な情報だと思います。

駄目なものは駄目、と言える人間でありたいですね。

書込番号:8171186

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/05 20:43(1年以上前)

>なんでもかんでも褒めていたら子供もメーカーも駄目になります。

なんでもかんでも否定してたら子供もメーカーも駄目になります。駄目な理由から考えてあげなければいけません。

評価が十分に固まっていない出始めのレンズのサンプルが悪くても、ピンズレ、調整不良の可能性もあります。購入者へのアドバイスとしては、販売店交換やメーカー再調整も考えなければならないでしょう。

それを掲示板で、失敗レンズと大騒ぎしてもメーカーに損害を与えるだけでユーザーの不利益にもつながります。まずは、サンプルを添えて直接メーカーへ不具合の報告をするようにすれば、メーカーへのフィードバックになるでしょう。さらに、なんらかの改善がされれば、購入者はもちろん長期的にはメーカーやユーザーのメリットになるでしょう。

なにごとも、偏った考えは良くないものです。

書込番号:8172410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2008/08/05 20:57(1年以上前)

まぁ、人それぞれ価値観が違いますからね。
駄目な物はダメ、って押し付けるのはいかがなものかと・・・

17-70mmと言う常用の焦点距離にSDM、F4通しでこの値段(落ち着けば4万後半位には)
バリバリの解像度を求めるのも酷な話かと思います。

16-50mmを購入したんで17−70mmは買うつもり無いのですが(^▽^;)

書込番号:8172480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/08/05 22:59(1年以上前)

悪いサンプルにはピンズレ、調整不良ですか

恋は盲目って言葉が思い浮かびました

書込番号:8173218

ナイスクチコミ!5


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/05 23:54(1年以上前)

>恋は盲目って言葉が思い浮かびました

レンズを購入して自分の許容範囲を超えて写りが悪ければ、サンプル画像を添えて販売店に相談して交換するかメーカー調査・調整に出せば良いのです。

メーカー調査・調整後も、自分の許容範囲外のレンズならば、販売店で他レンズと交換するか返品返金をお願いすれば良いだけです。

写りの悪いレンズを我慢して使う必要もないでしょうし、5〜6万のレンズに10万円超の写りを要求してもしょうがないでしょう。

何も難しいことはありません。掲示板でアンチレスを繰り返しているヒマがあればそうして下さい。

書込番号:8173580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/08/06 09:27(1年以上前)

個体不良なのか??????
わからないのに決めつけていいんかいな?
値段の割にヨクウツルのがペンタックスらしさじゃないの!?
アンチレスと思われてもしょうがないけどみんなの想定をうわまわれてないよね。
ここ最近のレンズで一番期待をされてた反動もあるやろけど

書込番号:8174708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/06 09:40(1年以上前)

>販売店で他レンズと交換するか返品返金をお願いすれば良いだけです。

そんなのは有りなんでしょうか?
気に入らないから返品されたらどうなるのでしょう?
メーカーには不良の山!?
仕様の範囲が、そもそも手にしなければ分からない訳で、確かに買ったはいいが使えない・・・も有るでしょう。
そこで俗に言う<人柱>では無いでしょうか?
で、人柱さんのサンプル見て、どーしようか思案する。
買って気に入らなければ返品してたら、人柱の存在意義がなくなりますね。
もちろん人柱の存在意義が重要な訳では有りませんが、仕様内で気に入らないから返品返金のお願いが正しいのか?なんとなく微妙な印象です。

書込番号:8174742

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/06 12:31(1年以上前)

>個体不良なのか??????
>わからないのに決めつけていいんかいな?

個体不良かどうかを確認するためには、サンプルを添えて販売店に相談し、メーカー調査・調整を依頼するしかありません。

この結果で、個体不良かメーカー仕様範囲内かがわかります。個体不良で交換あるいは再調整で購入者の許容範囲内になれば、購入者も満足できますし、メーカーも品質向上にむけた改善ができるでしょう。

>仕様内で気に入らないから返品返金のお願いが正しいのか?なんとなく微妙な印象です。

問題は、メーカー仕様範囲内で購入者の許容範囲外の場合です。この場合は他レンズへの交換や返金を販売店にお願いするしかないでしょう。

数値スペックで表せない写りに関しては、使ってみなければわからない面もあります。販売店の判断によっては交換や返金の余地もあるでしょう。

ようは一般常識の範囲内かつ適正なルートで要求すべき事、お願いすべき事をすれば良いと思います。

書込番号:8175222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/06 13:15(1年以上前)

>この場合は他レンズへの交換や返金を販売店にお願いするしかないでしょう。

そんな事は無いのでは?
オークションで売るなり下取りが基本では?
販売店に他レンズとの交換をお願いされても、販売店は困りませんか?


>ようは一般常識の範囲内かつ適正なルートで要求すべき事、お願いすべき事をすれば良いと思います。

交換・返品要求が一般常識では無いと思いますが?
お願いすれば何でも良いとは思いませんが?

17−70mmの範囲でF4通しで撮影出来れば仕様通りのレンズでは?
色のりや描写が気に入らないから交換要求って・・・???

書込番号:8175345

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/06 15:01(1年以上前)

>販売店に他レンズとの交換をお願いされても、販売店は困りませんか?
>お願いすれば何でも良いとは思いませんが?
>色のりや描写が気に入らないから交換要求って・・・???

メーカー仕様範囲が納得いかなければ、販売店に相談するのは特に問題ないのではないですか?

販売店の判断が一般常識ではないのかもしれませんが、「こんなもんですね」「ちょっとおかしいですね」等の回答が得られると思います。

「こんなもんですね」といわれれば自分の許容範囲が限度を超えているということなので、おっしゃるとおり工夫して使うか下取りですね。

「ちょっとおかしいですね」といわれればメーカー許容範囲内であろうと交換をお願いしても良いのではないでしょうか。

私は疑問や納得がいかない事があれば、販売店に相談しますし、それも勉強だと思っています。それに、信頼できる販売店であれば、こちらでお願いする前に他レンズ交換・返金を勧めてくれますよ。

それと誤解のないようにしていただきたいのは、色ノリや描写の好みで交換するとは言ってません。レンズ品質の基本であるピンズレ、片ボケ、著しい解像度低下、露出の不具合等です。

書込番号:8175581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/06 15:19(1年以上前)

それはメーカーに戻る訳ですね。
広い意味で言えば、そういうケースも盛り込み済み。
それを踏まえた上での価格設定。
結局ユーザー負担ですね。

>写りの悪いレンズを我慢して使う必要もないでしょうし、5〜6万のレンズに10万円超の写りを要求してもしょうがないでしょう。

それは誰が決めるのでしょう?
どこまでが5〜6万円で、どこからが10万超の写りでしょう?
その人の判断基準で、結局気に入らないから返品するなら、使用範囲内で使うユーザー負担が増えるのでは?
私は気に入らなければ自分で売却してます。(故障で無い限り)自分が選んだ品だから。
返品するような人は、ユーザーサンプル見て吟味して欲しいです。メーカー(結局、消費者)負担増さぬ為にも。
単なる不具合なら、仕様範囲内か否かをメーカーに診断・調整で対応して欲しいものです。

書込番号:8175634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/06 15:29(1年以上前)

たびたびスミマセン。

私個人の感想で、正しいとは限りません。

失礼しました。

書込番号:8175661

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/07 08:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレ端(70mm)絞り開放(F4)

広角端(17mm)F4

広角端(17mm)F8

広角端(17mm)F16

遅くなりましたが作例です(このサイズでは違いがわかりにくいかな?)

書込番号:8178431

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/07 18:30(1年以上前)

ワイ端はサイズが小さいせいか、違いがわかりずらいですが、テレ端は良いですね。

DA15Lと迷っていますが、半年後くらいには価格も落ち着いてくるでしょうか。

書込番号:8180058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

フォトセミナーで触ってきました

2008/07/13 22:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは

デジタルフォトセミナーで触ってきました。
SDMが静かで、ちょっと大きいですが、バランスのいい感じで取り回しもいいと思います。

画質は開放からシャープで、カリカリにならず素直な印象で、ボケも柔らかい感じです。

セミナーでは伊達淳一さんの開放でアジサイを撮った写真がB0で展示してありましたが、
シャープでやわらかいボケ味で描写もなかなかよさそうでした。
伊達さんは、収差も少なくクリアで抜けがよく発色もよくハイライトがきれいとおっしゃってました。

書込番号:8074071

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/13 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こちらはf4の開放で。
前と比べ、日陰になっているのでその分割り引いて見てください。

伊達さんの比較に登場したDA16−45は収差も少なく解像感もありシャープで、
逆にあらためて実力を見直したところです。

書込番号:8074188

ナイスクチコミ!6


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度3

2008/07/14 06:01(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

おはようございます。
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの実例ありがとうございます。

発売延期で、キャンセルしようかと少々萎えてましたが、「キャンセルせんでよかった」
と思っております。

7月30日を楽しみに待ちたいと思います。


書込番号:8075300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/07/14 15:17(1年以上前)

暗部もしっかり描写する作例参考になりました。ありがとうございました。

現在住んでいる田舎のキタムラでは予約一番なのですがはたして7月30日に届くものやら心配です。作例を見るとますます待ち遠しいです。

書込番号:8076679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 エクストレーラーのページ 

2008/07/14 18:49(1年以上前)

AFのスピードはどのような感じなのでしょう?
ペンタ最速ですか?

書込番号:8077410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/14 19:03(1年以上前)

厦門人さん、えるまー35さん
こんばんは

会場からかろうじて見える外を撮ってみました。
作例などといえるものではありませんが、お役に立てたなら幸いです。

近接などでボケなど試したのですが、会場が暗くてブレていて役に立ちませんでした。

今までは発売前は自分のカメラで撮ってデータを持ち帰ることはできませんでしたが、
すでにチューニングなどは終っていて、発表どおり、あとは数を作るだけなのかもしれません。

シグマのレンズと光学系が似ていますが、使ったことがないので正確なことはいえませんが
画質は方向が違うようです。

K20Dのキットレンズにいいですね、とお話したら、
K20Dとの組み合わせで発売も考えたそうですが、K20Dを遅らせるわけにもいかなかったそうです。
DA18−250とのキットなどどいう(?)な組み合わせよりよっぽどいいと思います。

DA55-300もSDM化して、手ごろで高画質なSDMダブルズームをお願いしましたが、
話を覚えていてくれるかどうか(^^;

書込番号:8077474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/14 19:22(1年以上前)

エクストレーラーさん
こんばんは

AFについてはそんなに試していませんが、ほかのSDMレンズと変らないようです。
レンズの枚数も多く「ペンタ最速」とは思えませんが、IFで、SDMで静かで滑らかな印象です。
DA★200や300などのように、もたもたした感じはありませんでした(^^ゞ


書込番号:8077550

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/14 20:33(1年以上前)

>AFのスピードはどのような感じなのでしょう?
>ペンタ最速ですか?
私はフォーラムでしか触っていませんが、AFについては行って来いのような迷いは無く、K20D+17-70mmF4.0はEOS-1VHS+EF24-70mmF2.8Lよりも機敏な感じがしました。(古い機種との比較で申し訳ない)

SDMがでて1年が経ちましたが、AFのアルゴリズムがチューニングされているかも知れませんね。
これから出るレンズも楽しみになってきました。

書込番号:8077910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 エクストレーラーのページ 

2008/07/14 20:57(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、ronjinさん
こんばんは

早速のAF速度の回答ありがとうございます
普及レンズにどんどんSDMをつけて機能強化されていくと嬉しいですね^^

書込番号:8078072

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度3

2008/07/15 14:03(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

こんにちは。
DA★200mmに比べ、もたつき感がなくなったとのこと。
安堵しました。

DA★200は描写は気に入ったものの、AFの挙動が独特。万人受けする動きではないと感じていました。17−70が改善されていれば他社からの移行組みも慣れるまでの時間が短くてすみそうですね。

好い傾向ですね。

書込番号:8081271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/15 19:25(1年以上前)

こんばんは

SDMでのAF駆動は望遠レンズなどのレンズの繰り出しが大きいとやや遅くなるのでしょう。
DA★50−135よりDA★16-50のほうがやや早く感じます。

DA★200とDA★300はなぜか一度反対方向に動いてそれから戻って合焦する「くせ」があるようですが・・・(^^;
もちろんAFカプラーのFA☆のほうはそんな動きをしないので、AFカプラーを使った時はどうなるのか、興味のあるところですけど。

ここからは私の想像で、間違っているかもしれませんが、
ペンタの超音波モーターは大型のリング式ではなく、小型モータータイプなのではないかと想像しています。
その分、トルクも小さいのかなと思っています。
PIEでそれらしい模式図を見かけたので、あながち外れているとも思えませんけど。

AFカプラーとの併用の結果なのか、コストや特許の関係かわかりませんが、
リング式の大型の超音波モータが搭載されるとペンタのSDMももっと早くなるのかなと想像しています。

DA17-70はSDM専用ですが、アナウンスもないので、依然小型モーターのような気がしています。

間違っていたら、ごめんなさい。

キヤノンの超音波モーター
http://web.canon.jp/technology/canon_tech/explanation/usm.html

書込番号:8082288

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度3

2008/07/16 07:48(1年以上前)

おはようございます。

17−70はSDM専用でしたね、AFカプラー専用だと、機構部分は簡素化できそうですし
動きも軽快になるのかもしれませんね。

DA★以外はSDM専用化してくるのか???
フォトキナまでには追加レンズ発表あるでしょうし、様子みたいと思います。

書込番号:8084708

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/18 13:00(1年以上前)

追加レンズ発表は大歓迎です。
どんなレンズが出るのか楽しみですね。

書込番号:8093597

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/19 02:28(1年以上前)

本日新宿のフォーラムにサブ機の100D修理に行ってきました。

そこにこのレンズがあったので、私が使用していますメインの10Dに近い20Dに装着してみたところ意外とピンが速く静寂に動く印象でしたね。

この点はパラダイスの怪人さんと全く同じ意見です。

ただ聞いた話ですとこのレンズの製造ラインを考えると常用ラインでの製造ではないみたいですね。(常用は18-55、55-300残りは交互に作成らしいです)

いいレンズだと思いますが、個人的にはラインも値段も落ち着いてからって思いますが欲しくなってきました。

書込番号:8096589

ナイスクチコミ!3


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/19 12:34(1年以上前)

SDMレンズのモーターについて、メーカーに問い合わせたことがあります。
問い合わせれば、誰でも教えてくれます。
問い合わせは17-70が出る前であることをお断わりしておきます。
SDMレンズはリングモータータイプではないとのことです。
マイクロモーターということでしょう。
おそらくはコストの問題と、大型化、重量増の懸念からでしょう。

個人的には、フォーカスリングが回るというのは残念です…。

書込番号:8097881

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
ペンタックス

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

最安価格(税込):¥30,000発売日:2008年 7月30日 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング