smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM のクチコミ掲示板

2008年 7月30日 発売

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

オートフォーカス機構「SDM」を搭載したデジタル一眼レフカメラ専用標準ズームレンズ(最短撮影距離0.28m)

最安価格(税込):

¥30,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥30,000¥32,520 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:75x93.5mm 重量:485g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMペンタックス

最安価格(税込):¥30,000 (前週比:±0 ) 発売日:2008年 7月30日

  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM のクチコミ掲示板

(742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信12

お気に入りに追加

標準

デジカメWatch実写ギャラリー

2008/07/18 12:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度3

デジカメWatchに「DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM」 の実写ギャラリーが掲載されました。

ヌケが好い写りですね、発売が楽しみです。
( 大浦タケシ カメラマンのセンスが好いのかも..)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/07/18/8861.html

先端のフォーカスリングが回ってしまうというのは、少々残念ですが..
コストの問題なんですかね???

書込番号:8093456

ナイスクチコミ!9


返信する
tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/07/18 16:31(1年以上前)

心配していた通り、色のりやヌケが悪いですね。
やはり、特殊硝材を使っていない分、枚数が増えた悪影響でしょうか。
色が漂白されたように白っぽくなっています。
それから、これは個体差だと思いますが、
全体的にピントが合っていないようです。
この撮影者はプロなのでしょうか?
プロとは思えないお粗末な作例なのですが・・・
まだこの作例ではこのレンズの真の実力は判断しかねますね。

書込番号:8094131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/07/18 17:22(1年以上前)

白っぽいなぁと思ったら+補正してる写真が多いこと多いこと

書込番号:8094280

ナイスクチコミ!3


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/07/18 17:36(1年以上前)

補正にはもちろん気付いてました。
でもそのせいだけとは思えませんね。
もともとの色のりもヌケも悪いと思います。
いずれにしても作例がちょっとひどいですよね。

書込番号:8094321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/07/18 17:55(1年以上前)

露出補正やピンズレも多く色のりや抜け云々は判断しかねますね

書込番号:8094384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/18 19:47(1年以上前)

余りDAレンズっぽくないような・・・
いい意味であっさりした感じですかね。。
どちらかと言うとFAっぽいと感じたのは私だけ!?
嫌いじゃないです。。

書込番号:8094783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/07/18 21:19(1年以上前)

上のほうの作例は確かにピントがきてない感じですね。光軸がずれているのではと思わせられます。下の作例を見ると解像力はそれほどないレンズのような気がします。このぶんだとチャートテストではあまりいい結果は出ないかもしれませんね。

それだけにDAレンズのキリキリした描写とは違って、いっちゃんパパさんのおっしゃるとおりFAレンズみたいな柔らかい感じになっているのではないでしょうか。FAレンズばかり使っている私も嫌いではありません。

このごろは経費節減のために有名写真雑誌でも素人に原稿依頼して、頼まれたほうもやっつけ仕事で片付けるところもありますので、作例はあくまで参考だと思っています。

書込番号:8095145

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/19 00:05(1年以上前)

高コントラストで鮮やかな発色のDAレンズとはやや傾向がちがうように思います。コントラストと彩度をやや抑えてシットリとしたフインキでボケも柔らかい感じです。カメラ側の設定もあるのでしょうか。

デジタルくさいとDAレンズを買わなかった人には良いかもしれません。DAレンズのカラッとした写りが好みの人には物足りないかもしれません。

私はDAレンズしか持っていないので、むしろ良さそうに思いますが、K100Dなのでもう少し様子を見ます。

書込番号:8096067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/19 00:45(1年以上前)

>>[8094131]
>やはり、特殊硝材を使っていない分、枚数が増えた悪影響でしょうか。

・・・何も判っておられませんね。呆れます。

貴方はレンズ設計の何を知ってそう仰られるのでしょう?
特殊硝材という単語に踊らされずに、もう少し勉強されては?

ps.
他の何処のクチコミ、何処の掲示板を見ても同様に感じますね。

書込番号:8096273

ナイスクチコミ!17


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度3

2008/07/19 03:40(1年以上前)

今晩は

コメントいただき皆様ありがとうございます。
お一人づつへのお礼で無く失礼いたします。

いろいろな見方があるものだと、興味深く読ませていただきました。

7月30日になれば、実機で確認できます。
手持ち16−45、16−50、18−55あたりの純正標準系レンズと比べてどうなのか?
ますます楽しみになりました。

書込番号:8096668

ナイスクチコミ!1


dty21456さん
クチコミ投稿数:23件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度1

2008/08/08 11:48(1年以上前)

>無銘のkatanaさん

完全にあなたの負けですね。
上の方の言うとおりの結果です。
このレンズの失敗によって特殊硝材の必要性が明らかになりました。
貴方はレンズ設計を全く分かってないようですね。
必要もないのに各メーカーが値段の高い特殊硝材を使う訳ないでしょう。
ほとんどの製品に使われているのは必要な理由があるからです。
レンズ設計も時代が変わったのですよ。
現在は少なくともズームレンズには特殊硝材の使用が必須であり、
これをケチるとろくな製品にはならないということです。
17-70のひどい画質という結果が全て物語っています。

書込番号:8182929

ナイスクチコミ!2


boobykidさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/09 10:47(1年以上前)

dty21456さん
無銘のkatanaさんは、勝負などしていませんよ。
強いて勝負論にするなら、解像力とコントラストの違いもわからない無知なのに、おそらく、ほとんどの方が不快に思うような書き込みをしているあなたの方が負けです。

書込番号:8186331

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/08/09 17:33(1年以上前)

>上の方の言うとおりの結果です。

上の方って誰のこと?まさかtyu0113のことじゃないだろうね。
だとしたら、自分で自分を擁護してるってことかいな?

書込番号:8187498

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ58

返信32

お気に入りに追加

標準

発売日決定!7月30日

2008/07/04 10:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 ipododさん
クチコミ投稿数:77件

遅れたのは残念ですが、全世界からの注文が殺到したようです。
ボディのシェアは残念ながら落ちていますが、レンズのシェアは上がっているのでは?と思います。
夏休みに間に合いました。

http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20080704.html

書込番号:8027928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/07/04 11:18(1年以上前)

前のスレにも書いておきましだが、
予定の'7月上旬'に入って4日過ぎての
大幅延期の告知って、
予約者に失礼のような気がします。

作り手側の都合はわかりますが、勝手すぎますよね。
なぜ6月中に告知できなかったのか…??

書込番号:8027991

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/04 13:21(1年以上前)

呆れた。このような発表では信用をなくす。
はじめてじゃないだけに学習能力あんのかと。

書込番号:8028384

ナイスクチコミ!6


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/04 18:52(1年以上前)

>全世界からの注文が殺到したようです。

喩へ全世界からの注文が殺到したとしても
第一ロットの生産を遅らす理由にはならない。

最後の最後まで詰めの作業をしておりますから
β版で何らかの問題が見つかり改造作業を行っていたのが
目処がついたということなのでしょう。

今日フォーラムでAFをテストしてきましたが
静かで早くて一瞬に合う感じです。
早く色々なサンプル画像が見たいですね。
サンプル画像を見るまでは
私は予約をしません。

書込番号:8029290

ナイスクチコミ!4


スレ主 ipododさん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/04 19:06(1年以上前)

>最後の最後まで詰めの作業をしておりますから
β版で何らかの問題が見つかり改造作業を行っていたのが
目処がついたということなのでしょう。

仲の人ですか?根拠がありそうな書き方です。

書込番号:8029350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/04 22:46(1年以上前)

 延期の理由を「全世界から予想を上回る受注を得たたため」としている。
…と、
デジカメWatchも至極淡々と伝えてます。
やはり、これが理由だとは到底信じられませんね。

うれしい悲鳴なら、我々にはもっと早く、
少なくとも'7月上旬'の1週間前には告知出来たはずだし、
そうするのが常識ある企業の責任であり、
ユーザーへの配慮だと思うからです。

おかげで、私んちの7月23日からの夏休みには
間に合いません!
キャンセルして、ついでに2・3ヶ月様子を見てからにします。

書込番号:8030371

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度3

2008/07/05 08:23(1年以上前)

註文は多いのでしょうけど、初期出荷遅れの発表時期は疑われても致し方ない時期ですね。早く安定生産してもらいたいものです。

書込番号:8031791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/07/05 08:57(1年以上前)

全世界から注文が殺到しようが、販売時期をずらす理由にはなりませんね
当初の様に上旬に販売して、その後に足りない所へ出荷すればいい
それとも販売時期をずらせば、世界中にキチンと滞りなく行き渡るとでも?
K10Dの発売当初やその後のレンズ供給の遅れからしても、供給が行き渡るとは考えにくいですが・・・
良いレンズである事は願ってますがね

書込番号:8031895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/07/05 10:09(1年以上前)

世界中から注文殺到といっても、どうせ一人で何本も注文する奴等が大勢いるんだろうよ。
品薄中にオークション等で高く売りつけるつもりなんだろうな。K10Dの時もそうだったもんな。純粋に欲しいと思ってる人が泣く泣く高く買わされちゃうのさ。
そんな輩がいるってことも発売開始が遅れる理由の一つなんだろうさ。そんな輩はさっさと排除して欲しいもんだ。
って買わないオイラが言ってもなぁ。

書込番号:8032128

ナイスクチコミ!2


スレ主 ipododさん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/05 17:02(1年以上前)

あらあら、発売決定を喜ぶ声が聞こえるかと思いきや。
論点は2つ
・発売日が遅くなること
初回に少量出荷は流通やその他の事情で難しいのでは
見通しが甘いと言われても、生産体制からして仕方ないのでしょう
K10D以来でレンズでは近年なかったことです。
本当に予想外の注文が来たのでしょう。

・発売日の発表自体が遅れたこと
これは非難を浴びてもしかたありません。

書込番号:8033709

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/05 20:47(1年以上前)

もともと7月上旬に発売としていたところ、7月30日に延期となりました。
理由は全世界から注文が殺到したということ。
もともと7月上旬に発売するために作ってあるものは何処かにあるはずなんだから、順番に出していけばよかったのにね。

もしかして、まだ出来ていないってことはないよね。

書込番号:8034631

ナイスクチコミ!0


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/07/06 01:00(1年以上前)

>順番に出していけばよかったのにね

予約分だけに限定した話でも
納入できる店と出来ない店があったり、
また世界中から注文ってことだから、
納入できる国と出来ない国があったりして
不公平になるからでしょうね。
それなら、初期予約分が確保できてから一気に出荷しようってことだと思います。
同じ時期に予約したのに、買える人と買えない人がいたんじゃ、
そっちの方がメーカーとして信頼を無くすと思います。
消費者からの信頼だけでなく、販売店からの信頼という問題もありますからね。

大人の考え方としては、信頼を守るためには
発売日延期で正解だと思います。
早くて不公平より、遅くても公平な方が良い。
そういう当たり前のことです。

書込番号:8036070

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/07/06 01:03(1年以上前)

β版かどうかは解らんけど、納得は出来る。

根拠としてはSDMを入れる事に拠って、このレンズのユーザーレンジが絞られたのは事実だし、K100D以前のユーザーはこのレンズを使うとAFが使えないわけなんだからそんなに人気が在るのかが疑問。

そうなるとHOYA傘下とは言え今まで良くも悪くもノウハウのあるPENTAX事業部の中で何かがあったと考えるのがスマートな考えではないかなと思います。
いくらOEMでサムソンのK10Dモデルが在っても予測出来ない程朦朧した老舗では無いはずなんだから。

書込番号:8036086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/07/06 09:35(1年以上前)

tyu0113さん
>大人の考え方としては、信頼を守るためには
 発売日延期で正解だと思います。
 早くて不公平より、遅くても公平な方が良い。
 そういう当たり前のことです

大人の考え、ごもっともです。
計画通り行かないことは良くあることだし、
延期することは仕方ないことです。

でも、発売予定と告知した'7月上旬' を4日も過ぎての
延期発表は、正解のことであり、当たり前のことですか?

延期発表の時期のことを言っているのであって、
私にはどうしても、常識ある企業の対応とは思えないので
発言したものです。


書込番号:8037010

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/06 09:52(1年以上前)

シャープネス雅さんがお怒りになるのは当然の事です。

あとは皆さんの怒りが少しでも収まるような写りの良さを期待してます。

書込番号:8037060

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/06 14:57(1年以上前)

私の読んだのは少し古い本ですが・・・
レンズの製造工程で精度にシビアなレンズと
多少ラフでも性能の出るレンズ設計があるらしい。
「精度にシビアでないレンズは、製造コストが大幅に安くなる」と書いてあった。

精度に敏感なレンズは
開発室では高い性能を発揮しても
量産では充分な性能が出ない。
或いは製品にバラつきが出てしまう。
このような場合には設計そのものを多少変更するか
製造工程の見直しが必要になる。

DA☆16-50は
「最終段階で問題が見つかった」とか「製品にバラツキがある」とか
言われているがこのあたりの事かもしれない。
DA☆16-50の事は「価格.comクチコミ」の噂で真偽の程は分かりません・・・

いずれにしてもサンプルが殆ど出てこない。
サンプルも出ない段階で「注文殺到」とは「フザケルナ」と言うのが心情。
このレンズに期待している者としては
早くサンプルを見たいですね。

書込番号:8038188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/07/06 17:50(1年以上前)

初回ロットが3000本/月とアナウンスしていたので、少なすぎるとは思って
いたところ、この告知、案の上って感じです。

一本1万円のもうけだとしても、たった3000万円ですね。ウナギのほうが
はるかに儲かる。物作りは大変です。

C社やN社は初期ロットで1-3万本なんてアナウンスがあるから、これでレンズ
工場の規模の差がおおよそ推定できますね。

小さい生産規模のペンタでは、注文殺到に対処するための戦いがこれからも
続くでしょう。なにせ、645や6x7のレンズだって造らねばならないのですから。

書込番号:8038830

ナイスクチコミ!2


スレ主 ipododさん
クチコミ投稿数:77件

2008/07/06 18:42(1年以上前)

今より5%でいいから出荷拡大=シェア拡大するよう体制を整えてほしいですね。
キヤノン、ニコンのシェアにもう少し食い込んでもいいでしょう。

書込番号:8039057

ナイスクチコミ!1


tyu0113さん
クチコミ投稿数:167件

2008/07/06 20:25(1年以上前)

>シャープネス雅さん
>発売予定と告知した'7月上旬' を4日も過ぎての
>延期発表は、正解のことであり、当たり前のことですか?

あなたの「前提となる理解」が間違っているのでその問いには答えようがありません。
7月上旬を4日過ぎるという日本語を、
ごくごく当たり前に解釈すれば、7月14日のことです。

で、今回の延期発表は7月上旬の期限であるところの7/10日よりも幾分早く延期発表がなされたので、全く何の問題もないと思います。
おそらく発売直前のこの時期、ボーナスが出てからなど、
6月末になって一気に予約注文が殺到したのだと思います。
となれば、発表のタイミングは他にありえません。
正解も何も、他に選択肢がないのですから当然のことですね。
まさか、予約が入る前に「予想以上に予約が殺到したので発売延期します」なんて
発表できるわけないじゃないですかw
ペンタックスには何の落ち度もありません。
ごく普通の現実的な対応だと思います。

書込番号:8039602

ナイスクチコミ!3


@STNさん
クチコミ投稿数:16件

2008/07/06 21:04(1年以上前)

モンスターみたいだね!
所詮『予定』

書込番号:8039834

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/06 22:35(1年以上前)

○○○○○ペアレンツのことですか。
ビジネスの世界では期限を守らないのは最低の行為です。
しかし、今回の発売日延期に関して言えば予約はしていても、これは契約行為ではありませんね。
ペンタックスが発売予定を7月上旬としたのを延期して7月30日発売としたことに関しては、法的責任はありませんが、恥ずむべきものです。
C社やN社の様に大きな会社ではないですから、生産能力も限られてしまうでしょう。
発売日が遅れたことに関しては反省して頂きたいが、手を抜かないで良い製品を作ろうとするペンタックスの真面目さは私は評価します。

レンズに関して言えば、発売しますよ、と言っておいて何時発売するか分からない会社もあるみたいですし、何時発売するか分からないのが普通だというのはやめてもらいたいです。

書込番号:8040424

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ラインナップに

2008/06/08 06:41(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

SDMシリーズが増えてきそう(増えてきました)ですから
そろそろ、SDMの真価を引き出す、カメラ性能が欲しいですね。
現状なら、SDM無しでもう少し安価で発売して欲しいとも思います。
と正直思います。お〜と唸らす、次期モデル期待してます^^

追記:55−300もSDM付けて、小気味よいAF速度が出れば最高!

書込番号:7911420

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:188件

2008/06/13 23:00(1年以上前)

全く仰る通りだと思います。

>そろそろ、SDMの真価を引き出す、カメラ性能が欲しいですね。
折角のSDMですから、次期カメラはAFセンサー及びアルゴリズムを変更して
C社やN社と同等に成ってくれる事を期待しています。

>現状なら、SDM無しでもう少し安価で発売して欲しいとも思います。
シグマ17-70をK100Dで使っている身としては
金額が+1万円位ならばK200Dを含めて検討の余地が有ったのですが、
ちょっと残念でした。

>追記:55−300もSDM付けて、小気味よいAF速度が出れば最高!
此方の方こそSDMを付けるべきだった様な気がします。

ペンタックスが好きだから敢えて言わせてもらうと、
商品の構成や発売時期が少々ちぐはぐの様な気がします。
焦らずにじっくり行きましょう・・・

書込番号:7936461

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/06/14 10:42(1年以上前)

SDMの迷いなんかはカメラに依存するんですかね。
ファームアップで改善できないんでしょうか。

>商品の構成や発売時期が少々ちぐはぐの様な気がします。
とは言うものの私は5本発売のレンズのうち3本を購入していますから、
最初にだすレンズとしては中々ではないでしょうか。

書込番号:7938143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2008/06/15 11:26(1年以上前)

>商品の構成や発売時期が少々ちぐはぐの様な気がします。

そうなんですよね。
K20Dとセットで出して欲しいレンズです。

DAのリミテッドをコンプリートされている人からするとあわてて購入するレンズでは無いでしょうね。

EDは使われていませんが収差は良く補正されているので実売4.5万くらいなら買いたい人は多いのではないかと思います。

書込番号:7942852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

DA17-70mmF4.0のサンプル画像

2008/06/07 09:36(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/06/07 10:30(1年以上前)

このレンズは、DA16-45mmと逆で、望遠端70mmで全長が一番伸びるタイプですね。

望遠側のボケ味も自然なようです。広角端の歪曲収差も許容範囲ではないでしょうか。

使いやすい、SDM搭載の標準域ズームレンズとして、ちょっと期待しています。



書込番号:7907356

ナイスクチコミ!3


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/08 09:00(1年以上前)

しっとりとした落ち着いた雰囲気があり
中々良いですね。

書込番号:7911742

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
ペンタックス

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

最安価格(税込):¥30,000発売日:2008年 7月30日 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング