smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM のクチコミ掲示板

2008年 7月30日 発売

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

オートフォーカス機構「SDM」を搭載したデジタル一眼レフカメラ専用標準ズームレンズ(最短撮影距離0.28m)

最安価格(税込):

¥30,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥30,000¥32,520 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:75x93.5mm 重量:485g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMペンタックス

最安価格(税込):¥30,000 (前週比:±0 ) 発売日:2008年 7月30日

  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM のクチコミ掲示板

(742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 a_changさん
クチコミ投稿数:65件

http://www.photozone.de/pentax/408-pentax_1770_4
当初は色々物議を醸し出したレンズですが、なかなか高評価のようです。

書込番号:8820215

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/29 01:03(1年以上前)

a_changさんはじめまして。

サイトを見ていたら、本題とはずれますが、次のような表現があり、
ボケのことを「bokeh」といっています。
ボケが英語になっているのですかね?

The quality of the bokeh (out-of-focus blur) seems to be very fine albeit limited compared to fast prime lenses naturally.
(ボケの質は、最高級レンズに比べれば限度があるが、大変すばらしくみえる。)

書込番号:8853987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2009/01/02 19:09(1年以上前)

fast(明るい) prime(基準)lenses

50mm/F1.4、いわゆる「標準レンズ」の事です。"Bokeh"の質感を欧米で気にするようになったのは、ここ10、20年のことでしょうか。日本の影響だと思います。

カメラもレンズも、一部のドイツ系を除き、日系企業が半世紀近く事実上の世界市場独占を続けている割に、その文化的影響力はさして多くは無かったと言えるのかもしれません。 「ボケの美学」は例外的でしょうか。

書込番号:8875252

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/02 22:32(1年以上前)

私は、ここのサイトをよく参考にしています。

評価の基準が数値で表される光学性能なので、ペンタックスレンズの評価は、全体に低いような気がします。特に平川さんが、携われたレンズは、実写評価とは差があります。

ただ、今回のDA17−70の評価は、私が最初に見た、中国サイトのサンプルのイメージ通りです。

書込番号:8876158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/03 08:10(1年以上前)

Pilot de Guerreさん

「Prime Lens」とは単焦点レンズのことです(FixedForcalLengthLensとも言う)よって50mmの標準レンズじゃなくても35mmでも85mmでも単焦点なら「Prime Lens」です。

尚、「Fast」とあるのはF値が低くシャッタースピードが稼げるから(つまりシャッタースピードが「速い」)です。例えば85mmF1.4なんかは有名なFastLensですね。

以上、ご参考まで。

書込番号:8877608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2009/01/04 06:22(1年以上前)

lifethroughalensさん 

そうですね。Prime Lensは勿論、各種ズーム製品を含めた全体の中でのprimaryという解釈なら、定義の明確な学術用語ではありませんし、単なる「基本、標準的な物」というという意味でしかありません。85mmも35mmも当然含めて宜しいと思います。単に、可変焦点距離の機構の複雑なZoom Lensとの対比でしか無い分類呼称なのでしょう。因みに、Zoomばかりの製品群のシネ・カメラの世界ではvariable primesなどという呼称もあります。

Fastに関しても、light intensityでの区別でしかありませんから、おっしゃるとおり。英語圏ではFast/Slowという表現をするだけです。習わぬ経読みさんが「最高級レンズ..」と書かれていたので、コメントをつけました。50/1.4だけという書き方は誤解を招いたかもしれません。

書込番号:8882517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/04 09:28(1年以上前)

Pilot de Guerreさん

言葉の定義の問題では無く、「Prime Lens」は単焦点レンズを意味する一般呼称として広く使われている単語ですよ。Wikipediaにも登録されていますね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Prime_lens


ちなみに学術用語の話がありましたが、そもそも、「単焦点レンズ」という言葉は学術用語として明確に定義されているようなものなのでしょうか?(そこまで厳密な定義が要求されている単語なのでしょうか?)一応理系畑なのでちょっと興味があります。

書込番号:8882873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2009/01/05 17:55(1年以上前)

lifethroughalensさん 

> 一般呼称

私も30年、一般名詞としてこの単語を使っています。それ故、誤訳を指摘してあります。


> 「単焦点レンズ」という言葉は学術用語として明確に定義されているようなものなのでしょうか?

私はそのようには書いてはおりません。読解力を高め、今少し注意深くお読みください。他スレッドも含めて。

書込番号:8889809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/08 22:17(1年以上前)

Pilot de Guerreさん

「読解力」のご指導いただき有難うございます。文章が拙いこともあるかとは思いますが、何分お手柔らかにお願いします。

先程紹介させて頂きましたWikipediaの文中にも「a prime lens is a fixed-focal-length lens」とありますとおり、私も「Prime Lens = 標準レンズ」は誤訳かな、と思いまして、老婆心ながら書き込みさせていただいた次第でございます。
ちなみに、標準レンズは英語では「Normal lens」というそうです(http://en.wikipedia.org/wiki/Normal_lens)。また、この「Prime」の本来意味するところは「焦点距離を変動させる追加の光学系要素(テレコンバーターやクローズアップレンズなど)を含んでいないという意味での"Prime"」と聞いております。

尚、
> 「単焦点レンズ」という言葉は学術用語として明確に定義されているようなものなのでしょうか?
とお尋ね申し上げましたのは、純粋に当方からの質問でございます(Pilot de Guerreさんの文章から引用したものではございません)。趣旨としましては、Pilot de Guerreさんの「定義の明確な学術用語ではありませんし」という記述について、もし「単焦点レンズ」という言葉がそもそも学術用語として定義されていないものであれば、その英語表記にしても同様に学術用語に拘って解釈する必要は無いのでは?と思った次第でございます。

以上、本件スレッドの内容と乖離しているため勝手ながらここで終わりとさせて頂きます。


追伸
「今少し注意深くお読みください。他スレッドも含めて」とございますが、以前他のスレッドでご一緒しましたでしょうか?(当方初めてお見掛けする認識です)。もし当方の認識違いで前にもPilot de Guerreさんのご迷惑となっておりましたら申し訳ございません。

書込番号:8905537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/02/06 21:08(1年以上前)

皆さんのコメントを読み、欲しくなり、さっそく明日、量販店へ下見に行ってきます。
ちなみに保有カメラはK200Dですが、どなたか200Dで使用している方のコメントがありましたら投稿をお願いします。

書込番号:9050828

ナイスクチコミ!0


Brownsさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/08 01:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

ペンタリアさん

私は、このレンズをK200Dで使用していますが、絞り値に関係なく周辺までシャープな描写でお気に入りの1本です。
普段はエネループを使用していますが、SDMも快適に動作しますし、AFも早く正確なような気がします。
AFに不満がないので、QSFSもあまり使用しません。
風景や人物スナップなどがメインであれば、きっと満足されるのではないでしょうか。

書込番号:9057886

ナイスクチコミ!4


Brownsさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/10 01:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレ端

逆光

連続ですみません。

前の1枚目の写真では、このレンズの解像感の高さを見て頂きたかったのですが、作例が良くなかったですね。
参考になるかどうかはわかりませんが、他の写真もUPしてみます。

書込番号:9068828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/02/10 23:00(1年以上前)

作例まで有難うございます。
とっても綺麗に取れてますね。また素晴らしい景色にうっとりです。
先日量販店に行きましたが、DA17-70のレンズはなく・・。
また週末にBカメラに行って確認して来ます。
また情報がありましら教えて下さい。

書込番号:9072862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/13 23:57(1年以上前)

スレ主さん、Pilot de Guerreさん、皆さん

横からお邪魔します。
ちょっと他に行っていましたら、たくさんのレスでした。
私の誤訳でご迷惑をおかけしました。
Primeという単語の意味を、今回しみじみと味合わせていただきました。

prime minister:首相, a prime number:素数, prime beef:極上の肉
で、prime lense が単焦点レンズ。

相当異なるニュアンスがあるように見えますが、根本は最初とか始まりといった概念でしょうか。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9089898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

SDMに憧れて購入

2008/12/08 21:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 K拝さん
クチコミ投稿数:57件

K100DsにDA40と、とっかえひっかえ使ってます

 「シー!シー!」と殆ど無音でフォーカスする様は最初は
 感動的でした。AF速度は特段早くは無いです。
 
 AF性能がそれほど秀でていない当カメラでは、今まで
 「チュイーン!」というボディー内モーター音を聞いて
 「ピントを追い込んでな! あれ、迷っているな!」
 と感じ取っていた自分に改めて気が付きました。
  →残念ながら静かなSDMではその勘が効きません。
 
 開放絞り値F4固定のありがたみは正直小生には解りません。
 (そのためか?大きく重く太いです)

 肝心の画質ですが600万画素のボディーには充分です。
 やや軟調な気がしますがあくまでも「どちらかと言えば」
 というレベルです。広角側で気になる樽型歪曲収差は
 まぁまぁかなぁという感じです。

 ズームリングのトルク感は最高です。自重でだらしなく
 伸びることもなくねっとりとした抵抗があります。
 又砂地模様とでも言いますか表面の質感はボディーと
 お揃いで高級感があります。
 (DA40も含め殆どのDAの表面処理は単なるツルツルです)

 最後に蛇足ですが、こいつに限らず新しいレンズが馴染むまでは
 かなりメカダストがCCDに付きますね。DRを使いましたが汚れが
 ひどくメーカーに清掃して頂きました。
 (MFにし、ピントは無限大。そして最小絞りにして白い紙を
  写してみるとCCDの汚れが良くわかります)

     総じて満足して使ってますよ。

書込番号:8754462

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/12/08 22:43(1年以上前)

 うるちゃいモーター駆動も、
「今頑張ってます!」って感じが伝わってきて、実は結構好きです(笑
超音波モーターって、何かやる気あるんだか無いんだか
よく分かんないんですもの(^^;

書込番号:8755092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 10:42(1年以上前)

私も「SDM」が欲しい一人です。
このDA17-70も意中のレンズなのですが、もうちょっと安ければ…
といったところです。

切実にSDMが「欲しい」と思ったのは、息子の通う保育所の学芸会の時でした。
撮影はカメラ、ビデオどちらもOKだったのですが、私はやっぱりカメラで。
その時はカメラはK100D、レンズはTAMRONのA09を使用していましたが、
静かな場面でフォーカスすると、例の唸り声が狭い会場に響き、ビデオの人たちには
気をつかいっぱなしでした。
後日、傍でビデオを撮っていた人の家でビデオを見せてもらったのですが、
きっちり「ギャー ギャギャ」という音が orz

そんな理由で、私は「SDM」欲しい派なのです。


書込番号:8757048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/12/09 17:01(1年以上前)

シグマでも超音波モーター内蔵のHSMを搭載した18-125mm F3.8-5.6のペンタックス用のレンズが出ましたが
こちらも出たばかりという理由があるでしょうが4.5万円とあまり変わらずのようですね
時間が経てばニコンやキヤノン用と同じぐらいの3.5万ぐらいには下がりそうですが

しかしSDMレンズにしても今度はシャッター音が気になってきそうな?

書込番号:8758167

ナイスクチコミ!0


ruby-rubyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/10 01:30(1年以上前)

機種不明

自衛隊音楽まつりにて

SDM使えますよね〜。
コンサート撮影で、「ちゅい〜ん、ちゅい〜ん」が無いのはありがたいです^^;

書込番号:8760799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件

2008/12/14 16:02(1年以上前)

K拝さん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

このレンズのF値の恩恵とは、つまり、普通のズームは望遠寄りになればなるほどF値が大きくなるとAFが利き難くなり、ファインダーが暗くなる。
そして、SDM無しならAF速度がそもそも遅い。

これがSDMのF4通しなら、かなり軽減できると言うわけですが果たして絞りを常にF4で撮り続けるかといえばどうか?と言うのは人それぞれですがイザと言う時にこの性能は助かると思います。

これで、防塵/防滴があれば最高なんですがネェ・・・。

最後に、余計なお世話かと思いますが、カタログ落ちで激安在庫一掃大バーゲン、年末商戦と言う事でK200Dには行かれないのですか?

書込番号:8782897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

約1年、K10D+キットレンズを使って撮影をしてきましたが、
 当製品の購入を今日決めました。
今月28日(金曜日)に、マルミのフィルターとともに到着します。
 キットレンズに不満は無いのですが、
そろそろ卒業したい!と思い 購入する事を決めました。
 壁紙に使うだけなので不満が出る心配がないので安心しています。
実写レポートをされている方の画像を見て決めました。
 壁紙にしてみたい!なって感じた写真が2点ありました。
硬い写りだけを求めていてもツマラナイと思っていたので、
満足していた硬い写りのキットレンズから乗り換えします。
 下手くそな私で申し訳ないのですが、
購入後 写した画像を貼り付けさせて頂きます。
 先ずは、クリスマスイルミネーション・枯葉(紅葉)・海辺などを
撮影したいと思っております(三脚使用で)。
 その後は、走行中の電車を手持ちで撮影しようと思っております。
住まいが大阪なので、近鉄・南海・阪堺線なんかを追いかけてみます。
 どうか宜しく お願い致しますm(_ _)m。

書込番号:8672012

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/11/28 12:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

到着しました!!!

凄く嬉しいです!!!

これから撮影に励みます。
使用感などの ご報告と、
撮影した写真など、本格的に撮影しましたら
こちらにアップロードさせて頂きます。
 自分のBLOGを持っていないのです。

キットレンズから無事に乗換えが出来て、
本当に嬉しいです!。
 これから始まる新しいレンズとの撮影散歩の事を考ると...
ワクワクしてきます!!!。

どうか、これからも宜しく お願い致しますm(__ __)m。

書込番号:8702388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/11/28 21:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
新しいレンズを手に入れたときはもうとてもとてもうれしいですよね。

個人的には今ぐらいの価格で購入していれば描写等も含めもっと高評価を付けてもおかしくないレンズでしたが・・・その辺ちょっとだけ後悔しております
しかしながらSDMの静かなAFは感動しますよね。
望遠レンズで使っているDA55-300が特にうるさいので付け替えたときはびっくりします。

書込番号:8704014

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/11/29 08:45(1年以上前)

フォニーさん ありがとうございます!!!
今日にでも写しに行こうと思っています。
写せるワクワクのせいか AM1時に起床してしまいました(笑)。
 そのまま寝ずに朝をむかえました。
Amazonで注文したレグポシェット 700(三脚用の巾着型ケースです)が
 午前中に到着すると思うので、それに愛用の三脚を挿し込んで
散歩をするつもりです(天候によりますが‥)。
 どう写るのか、本当に楽しみです。
しかし、キットレンズに慣れていたので重いです。
 良いレンズなので許せますが凄いです。
キットレンズの音に慣れていたので、無音で合掌は感激です。
 16-45mmと迷いましたが、正解の買い物でした(試写していませんが..)。
12-24mmか、14mmか、魚眼が 次の候補という感じです。
 多分単焦点には行かないと思います(絵の好み&用途が無いので)。
何が何でも頑張ります!!!

書込番号:8706247

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/12/01 23:07(1年以上前)

昨日、早速 試し撮りをしてきました。
いろいろ有りましたが、楽しい撮影をさせて頂きました。
F4通し、使っていて楽しいです
(ややこしく設定を し直さなくて済む感じなので)。

このレンズ、凄く良かったです。
 70mmまで伸ばしても手ブレしない事に驚きました。
旧キットレンズを使って撮影していた時は ブレまくりでした
(手持ち&35mm〜55mmの間にしていると、どうしてもブレていました)。
それが、本当に驚きでした。
 疲れていて 手持ちで撮影したい時も有るのですが、
今までは欠かさず三脚を持って出掛けていました。
しかし、これなら状況によってはバック一つで出掛けられそうです。
 凄く嬉しいです。

それと、取り付けた当初は重たく感じましたが、
撮影中 重さを感じませんでした(バランスが良いですね)。

-------------------------------------------------

BLOGを持っていないのでPENTAXさんのスペースを
お借りする事にしました。
旧キットレンズで撮影した写真も含まれますが
(その場合は、説明文にキットレンズ使用と明記しています)、
これからは、新たなパートナー
「smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」で撮影した
写真を貼り付けて行こうと思います。

書込番号:8720086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/12/05 21:29(1年以上前)

bbmarubbさん こんばんは。
 
 遅レスで失礼いたします(笑)
 フォトアルバム大変参考になりました。私も今このレンズの購入を考えているのですが、
 解放がどのくらい使えるのかが気になっておりました。
 写真を見る限りでは、自然な発色と、細い線の解像感の高い写り具合を見せるレンズと
 いう印象を受けました。
 私も使ってみたいですね。
 

 

書込番号:8739290

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/12/05 21:52(1年以上前)

ハラデップリさん こんばんはm(_ _)m
ありがとうございます!。
そう言って頂けると本当に嬉しいです(涙が出そうになりました)。

撮影した画像のexifを見ていただければ、
どんな具合かを分かって頂けると思いますので、
早速アップロードさせて頂きます。
http://pentax.mydns.jp/exif/?page=2
タイトルに「bbmaru」と入れて、
何枚かアップロードさせて頂きます。
少しだけ お時間をください。

もし見つからない場合は、
こちらの「使用レンズ順リスト」で、「DA17-70mmF4AL[IF]SDM」を探してください。
http://pentax.mydns.jp/exif/listing.php?mode=lens

今後とも宜しく お願い致しますm(_ _)m。

書込番号:8739435

ナイスクチコミ!2


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/12/05 23:33(1年以上前)

度々すいません‥
2ページ目に飛んでしまうURLを書き入れてしまいました。
----------------------------------------
正確な「PENTAX製カメラ専用のアップローダ」の入り口は、

「TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER」
http://pentax.mydns.jp/exif/?page=1
----------------------------------------
このアドレスでトップページに行くことが出来ます。

「exif」の確認をしてみてください。
詳しく分かるようになっています。

宜しく お願い致しますm(_ _)m。

書込番号:8740095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/12/06 00:02(1年以上前)

こんばんは。

 詳細な撮影情報をありがとうございます。
 等倍の画像を見ることができ、非常に参考になります。
 気になっていた解放付近の写り具合も、私には十分なものだと納得いたしました。
 ますます購入意欲がわいてきました(笑)
 ありがとうございました。

書込番号:8740309

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2008/12/10 01:22(1年以上前)

PENTAX フォトアルバムにアップロードすると
写真の雰囲気が別物のようになる(特に色合い)ので、
Yahoo!フォトアルバムを作りました。
http://photos.yahoo.co.jp/maru_bora
生の画像データ(Jpeg)を、
定期的にアップロードして行くつもりです。
描写・色合い・exifの確認などしてください。
ただし、重いです。
サムネイルをクリックする際は お気をつけください。

是非一度、
PENTAXフォトアルバムにある
写真と見比べてください(同じファイル名の写真)。

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMを凄く気に入って使っています。
良いレンズと思います。

書込番号:8760776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

旧古川邸を撮影してみました。

2008/10/22 20:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 ruby-rubyさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

こんにちは、初めまして。
PENTAX K100D Superのユーザーです。
お天気に誘われて、旧古河邸を撮影に行ってきました。
DA 17-70は、重圧な撮影対象がお似合いな気がしていたのですが、
レンガ造りの洋館を撮影してみた感想は、まさに理想通りの描写でした!(ホクホク)
これからもこのレンズを大切に使っていきたいと思います^^

書込番号:8537276

ナイスクチコミ!1


返信する
4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/23 21:15(1年以上前)

ruby-rubyさん、こんにちは。

このレンズの作例を見ると、京都の古い町並みが似合うと思っていましたが、ruby-rubyさんの作例を見ると、ヨーロッパの古い町並みも良さそうですね。

私は、K100Dなので、いまだに購入できていません。

書込番号:8542184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruby-rubyさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/25 01:14(1年以上前)

4304さん、こんにちは。レスをどうもありがとうございます。
京都やヨーロッパの古い町並み、いいですね〜なかなか行けないですけど^^;しっとりとした感じに撮れそうです。
K100DではDA17-70が使えなくて残念でした。
私のSuperには大切な相棒ではありますが、ただひとつ不満なことは、レンズに貫禄がありすぎて、K100DSuperの可愛さが台無しになる事です^^;

書込番号:8548273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

買うのは思い留まりました

2008/10/12 20:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

クチコミ投稿数:33件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度2

買おうか迷っていたのですが、段々と買う方向に傾いていったので、某量販店へ行き確かめてみましたが、結構な枚数を撮影し自宅に帰りモニターで見ましたが、開放の画質が何だか甘くてガッカリしました
音は静かなんですが、これなら★レンズの方が良いかもしれないと感じました
3万円後半〜4万円前半でなら買ってもいいかな

書込番号:8490818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/10/13 01:02(1年以上前)

nishida hitomiさん、こんばんは。

1週間前にガクッと価格が下がりましたけど、あと2回程ガクッと下がれば希望されている価格ですね。
今年中には無理かな〜(^^;

価格が下がったとしても希望通りの写りじゃないなら、★レンズ(出費は増えますが)やレンズメーカーの製品も ありだと思いますよ。

私は★レンズとレンズメーカーの製品で悩み中ですが★を買いそうです(^O^)

書込番号:8492401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/13 11:44(1年以上前)

nishida hitomiさん こんにちは

 DA17-70mmの絞り開放は、甘い評価ですか。

 どの程度甘かったのか、撮されたサンプルでUPしても
 かまわない物があれば参考までに挙げて頂くことは
 できないものでしょうか?

 宜しくお願いしたします。

書込番号:8493906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/10/23 07:17(1年以上前)

この人はただのネガキャン専門の人ですから
作例などで出せるわけないんです。

Pentaxの板も固定のネガキャン専門要員がいるようですが
他の板よりわかりやすくて区別が簡単でいいですね。

書込番号:8539565

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

紅葉

2008/10/11 16:03(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本日 札幌の公園でこのレンズで曇り空の紅葉を撮ってきました。 

今年発売されたレンズですので写りを参考ににして下さい。

k20D 6M 雅 ファインシャープネス4で撮っています。

書込番号:8485087

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/11 20:17(1年以上前)

紅葉してきてますね

百合が原公園内の世界の庭園でしょうか
無料開放期間中ですよね♪

書込番号:8486084

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/11 20:52(1年以上前)

機種不明

Frank.Flankerさん こんにちは

>百合が原公園内の世界の庭園でしょうか
>無料開放期間中ですよね♪

はい そうです!

私は、赤、黄、緑が揃っている今時期が好きですね

書込番号:8486254

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/10/11 23:49(1年以上前)

itosin4さん、こんばんは。

紅葉、良いですね。

DA17−70のピント調整で、発色が改善されたとの事ですが、調子はいかがですか?

風景はやはり広角レンズの出番ですね。

書込番号:8487291

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/13 00:56(1年以上前)

機種不明

4304さん こんにちは

>調子はいかがですか?

調子良く撮っていて、皆さんの様にもっと腕を上げたいと思っています。

書込番号:8492371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/15 20:35(1年以上前)

オンネトーですね!
私も8月からK10DでDA 17-70mmF4 AL[IF] SDMを使ってますが、
操作性が良く、今や私の常用レンズとなりました。
画質は、短焦点レンズと比較するのは酷なのですが、少し甘い感じがします。
しかし、一眼なのですから、ここ一番でシャープに写したい時は、
短焦点レンズを取り出せば済むことです。
ズームレンズは、妥協も必要かと思いますね。

書込番号:8505217

ナイスクチコミ!0


スレ主 itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件 PHOTOGET 

2008/10/15 23:13(1年以上前)

サダ吉3さん こんにちは

>オンネトーですね!

はい そうです。 同じ道民ですか

短焦点レンズを買うと沼が待っていますので、今は構図、設定等を勉強中で
その点で17-70のレンズが現在の私には良く、もっと腕が良くなってから考えたいです。

書込番号:8506222

ナイスクチコミ!0


Brownsさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/26 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

itosin4さん こんにちは。

ようやく私が住んでいる地方にも紅葉の季節がやってきたと思ったら、
見頃はあっという間に過ぎ去ってしまい、撮影のタイミングを逸してしまいました。
紅葉の見頃は意外と短いものですね。

紅葉とお寺はとても相性が良いと思いますが、撮影ではやはり広角レンズが活躍します。
このような場面で、DA 17-70mmF4は期待どおりの働きをしてくれます。
あくまでも感覚的・私的な評価ではありますが・・・。

書込番号:8695481

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
ペンタックス

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

最安価格(税込):¥30,000発売日:2008年 7月30日 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング