smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM のクチコミ掲示板

2008年 7月30日 発売

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

オートフォーカス機構「SDM」を搭載したデジタル一眼レフカメラ専用標準ズームレンズ(最短撮影距離0.28m)

最安価格(税込):

¥30,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥30,000¥32,520 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:75x93.5mm 重量:485g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMペンタックス

最安価格(税込):¥30,000 (前週比:±0 ) 発売日:2008年 7月30日

  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM のクチコミ掲示板

(742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

欲しいかも

2008/06/04 19:57(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件

仕様、特徴を見るとなかなか魅惑的なレンズですなぁ。
発表日現在、ヨドバシのオンラインで\65,000、キタムラのオンラインは会員価格で\58,500ですか。

う〜〜〜ん、どうしよ・・・。(^^ゞ

書込番号:7896902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/04 20:05(1年以上前)

買っちゃいましょ。

書込番号:7896934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/04 20:45(1年以上前)

来月、実際に発売されて、皆さんの評価・レポートを見てからでも遅くないと思います。

書込番号:7897096

ナイスクチコミ!1


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/04 20:48(1年以上前)

現行の16-45を検討していましたが、こっちにしよぉ〜と!お金貯めなきゃ。

書込番号:7897109

ナイスクチコミ!1


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/04 22:12(1年以上前)

月産2000本なので、DA55-300に続き、供給不足の予感。

書込番号:7897581

ナイスクチコミ!4


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 08:14(1年以上前)

> 来月、実際に発売されて、皆さんの評価・レポートを見てからでも遅くないと思います。

ペンタの供給能力をなめちゃいけません(^^; 
a_changさんの言うとおり品薄の可能性大。
夏休みに使いたい人は即予約。発売前に上がってくるサンプルを見て最終判断するのが良いと思いますね。

書込番号:7899110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/05 10:43(1年以上前)

TryTryさんの言うとおりやと思うわ。予約しときw

ところでEDじゃないことについてはどうやのん?

書込番号:7899430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2008/06/05 22:17(1年以上前)

今の気持ちはまさしくタイトルそのものです。^^;
これ1本!という時に使えるズームですね。
「ズーム全域で0.28mの最短撮影距離を実現」と言うことは、マクロもOKかな?
67mmのフィルター径も手持ちのレンズと同じで嬉しいっス。

書込番号:7901628

ナイスクチコミ!2


Vision42さん
クチコミ投稿数:126件

2008/06/06 09:20(1年以上前)

DA55-300の出来の良さからして、今度のこれも期待できそうな気がしますね。
17-70という絶妙な焦点域で、付けっぱなしの標準レンズとして大活躍の予感・・・

最初はたぶん予約殺到で入手困難だと思うので、
他社製17-70, ペンタDA16-45, DA★16-50との比較記事が出るまで様子見です。

書込番号:7903270

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/06 11:42(1年以上前)

ああ、EDが無くなっているのですねorz
SDMってペンタックスには大きな高コスト要因なのか、「普段はお安く頑張ってる分ここで取り戻させて〜」ということなのか…
普段使いにどうぞ、というレンズなのでしょうが、微妙に悩ましい感じだなあ。

書込番号:7903553

ナイスクチコミ!1


morita1さん
クチコミ投稿数:56件

2008/06/06 23:25(1年以上前)

ぶっちゃけ、安くSDMを使ってみたいくらいしか、片足を沼につっこんでる自分には魅力はないっすねぇ…

ところでこれって、K20Dのキットレンズにしようと開発を始めて間に合わなかったってことないっすかね?
それか、K30Dのキットレンズにしようととりあえず発売したとか。

SDMが使えてそこそこの写りで、K二桁ボディ+4万円くらいなら結構魅力があると思います。

書込番号:7905872

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/10 13:40(1年以上前)

思ったより高かったな…

個人的にはヨドで55000円、キタムラ49000円レベルを考えていたけど。

初期ロットの問題があるので待ちます。

書込番号:7921850

ナイスクチコミ!1


スレ主 かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件

2009/12/31 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

今更ながらの自己レスです。
このスレをたててから約1年半経った先月に買ってしまいました。ダムロンA09が片ボケが出るようになったので買い替えです。
価格.comの最安値よりも安かったので迷いはありませんでした。
使ってみての感想は、良くもなく悪くもなくというところでしょうか。
最近はK-7に着けっぱなしです。

書込番号:10715113

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2009/08/09 00:32(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

クチコミ投稿数:38件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

ここでの評判は良くないものもありますが過去の色々な専門誌(カメラマンやCAPA等)をひっぱりだして見たところプロの方の評価は良いものばかりだったので購入にふみきりました(^O^) 撮影したところクッキリ鮮やかな大満足な画でした。 55-300も購入しK20プレミアム2台購入しそれぞれのレンズをつけてます。55-300は極端な前ピン?だったので点検にだしたいと思いますが、17-70は自分の目ではピント完璧の様ですが一緒に見てくれるのでしょうか?メーカーさんにピント大丈夫だよ!といってもらえば安心なので。それともあきらかに変でないかぎりメンテに出すのは反則でしょうか?アドバイスお願いします。この前メーカーさんに電話したら基本的にはカメラ本体のAF調整機能で自分でやって下さい!と言われたので2台もだしたら嫌がられるかなーと心配してます。どうぞアドバイスお願いしますm(._.)m

書込番号:9972526

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/09 01:03(1年以上前)

反則ではありませんよ。
私は問題が無さそうに見えても保証期間内に一度は点検してもらっています。
使っている上で全く問題ないレンズをカメラと一緒に点検に出して、
"ピント精度を調整しました" とかの結果で帰ってきた事もあります。
一緒に出して、ピントの確認をお願いするメモを添付すればちゃんとやってくれますよ。

書込番号:9972667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/08/09 01:21(1年以上前)

早速にありがとうございますm(._.)m 55-300がかなり前ピンみたいでーとメーカーさんに電話したら本体の機能で調整してくれ!出来るだけこちらには送らないで!みたいな対応だったので・・・ おかしな状態でこれですから、どうもない機種送ったら怒られそうで(>_<) でも点検だけでだしてらっしゃる方がいて安心しました。ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:9972737

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/09 01:26(1年以上前)

それはおかしな対応ですね。
かなり前ピンだと AF微調整では調整しきれないかも知れませんし、AF微調整が無い機種だとどうにもなりません。
怒られる事もありませんし、保証期間内であればお金を取られる事もありませんので、安心して点検・調整に出して下さい。

書込番号:9972757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/08/09 01:31(1年以上前)

ありがとうございますm(._.)m 安心して出す事が出来そうです、電話に出られた方がお腹すいてて機嫌があまりよくなかったのかもですねf^_^;

書込番号:9972769

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/09 01:35(1年以上前)

ハワイアンBDさんは優しい方ですね〜 (^^
おかしいと思う物を調査して貰うのはお金を出して買っている消費者の権利です。
それを調べるのはメーカーの義務です。
堂々と点検へ出して下さい。

書込番号:9972781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/08/09 01:47(1年以上前)

たしかにお金無理しました(>_<) ボディ2台とレンズ2本いっきに購入したし今後もレンズ揃えていきたいので、生きがいの飲みに行く回数が激減しそうです(T_T) そのぶん写真の腕磨きたいと思いますので今後とも宜しくお願いしますm(._.)m 早速発送の準備したいと思います。

書込番号:9972813

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/09 01:52(1年以上前)

出すのであればピックアップリペアサービスがお勧めです。
PC環境だと見られないかもしれませんがアドレスを記しておきます。
http://service.pentax.jp/repair.html
1050円の負担で往復して貰えますし、発送用の箱も宅配業者が用意してくれます。
修理依頼票もPDFで用意されていますので、こちらを利用した方が楽ですよ。

書込番号:9972828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/09 01:52(1年以上前)

コンバンハ

点検、調整に出すならペンタックスピックアップリペアサービスが早いですよ
http://service.pentax.jp/repair.html

修理依頼表に AF,その他の点検調整清掃 と書いて保証書(期間内)を付けて発送すれば
10日ほどで帰ってきますよ、費用は運送料と代引き手数料で1050円ですね

※メーカー保証が切れている場合は点検のみなら無料で修理は有償になります

書込番号:9972829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/09 01:53(1年以上前)

カブっちゃった(^^;

書込番号:9972832

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/09 01:56(1年以上前)

今日は遅くまで起きてますね (^^

書込番号:9972837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/08/09 02:00(1年以上前)

その様な便利なシステムがあるんですね(^O^) 本当にありがとうございます。夜中までお付き合いいただき感謝感謝です。ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:9972847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/09 02:10(1年以上前)

delphianさん、
We Love読んでたら無限ループに嵌ってしまったので、、、そろそろ寝ます


ハワイアンBDさん、
追記しますがもし点検調整に出して納得いかない場合は
技術の方に直接話を通すと納得いくまで調節してくれますのでご安心下さい(^^

書込番号:9972866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/08/09 02:15(1年以上前)

自分は気が小さいので(>_<) 一回で良くなる事をねがってます・・・f^_^;

書込番号:9972873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/09 03:02(1年以上前)

ハワイアンBDさん こんにちは

 >55-300がかなり前ピンみたいでーとメーカーさんに電話したら
  本体の機能で調整してくれ!

 単焦点レンズであればあまり問題になりにくいのですが、ズームレンズの
 場合、広角側と望遠側とのバランスも大切だと思います。

 両方とも前ピンであれば、カメラの方で調節可能と思われますが、
 片側のみ前ピンでは調節できませんからね〜。

 ですので、ズームの場合だと、広角側と望遠側と両方でピントの確認を
 しておかないとまずかろう〜と思っています。

 私もDA55-300mmを持っていますが、片側のみピント不良だったので、
 新宿のファーラムに持参した際に、その旨を伝えて調整してもらいま
 した〜。

 ですので、本体で調節できるタイプのピント不良なのか、確認されて
 おくと良いかと思いますよ〜!
 

書込番号:9972964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/08/09 04:53(1年以上前)

C'mellに恋してさんこんばんは。アドバイスありがとうございますm(._.)m
自分にはカメラ本体で調整可能か不可かの判断は難しいようです(>_<) ちなみに新宿に持ち込めばその場でやってくれるんでしょうか?それでしたら魅力的ですね(^O^)

書込番号:9973062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/09 17:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハワイアンBDさん こんにちは

わたしは、4月に保証期限切れのK100Dと12-24mm,50-200を持って、新宿に行ってきました。
(午後からの商用に無理矢理あわせて、出張で)
簡単な検査はその場でしてくれて、料金の概算もきっちり提示してくれたので
ありがたかったです。
また、私の場合は、シャッターボタンの沈み込み?もあったので、修理センター送りになり,2日ほどかかりましたが、
ピンとずれとごみ取りだけなら、2時間くらいでお渡し出来ますよと言われました。
もちろん送ってもらいました。
フォーラムを出て、うろうろしていると、電話がかかってきて、詳しい状況も説明
してもらえて、ペンタックスなかなかやるやん と感じました。
(これで当たり前なのだけど、ここまで対応出来ない人が多いんですよね)

おかげさまで、ピントクッキリ

土曜日に空いているのもありがたい!

※開店前に、都庁を見つけて、おのぼりさんしてしまいました

書込番号:9975076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/08/09 20:49(1年以上前)

けいごん!さんこんばんは。
ありがとうございますm(._.)m
発送の準備してましたがお盆明けの17日以降仕事で東京に寄るので持って行くのもいいですねー。新宿のホテルに泊まった時写真のロケットみたいな建物の近くでした!そこにサービスセンターがあるんでしょうか?覗いてみたい気持ちになってきました(^O^)

書込番号:9975785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/09 20:57(1年以上前)

いえいえ、添付の写真の左下にある、新宿センタービルの半地下1階です

10時半からのようです。

>Pentax フォーラムの案内より

10:30 〜 18:30(土・日・祝日も営業) 定休日:火曜日、ビルの施設点検日、年末年始

書込番号:9975828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/08/09 21:00(1年以上前)

ありがとうございますm(._.)m 訪問も検討してみます(^O^)

書込番号:9975841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/09 21:53(1年以上前)

ハワイアンBDさん こんにちは

 ピントは広角側と望遠側とどちらが外れていたのか、判りましたでしょうか?

 ズームミングによってピントに差が出るようであれば、ズームをするときに
 内蔵のカムなどの問題なども考えられるので、工場送りになる可能性が高い
 ですね・・・。
 過去に3本工場に送って、修理となったことがあります。

 新宿では分解調整までは行っていないと思いますので、預かりになってしまうと
 思いますね〜。

 可能であれば本体も見ていただいたほうが良いかと思います。

 広角側前ピンのズームを2本と本体を持ち込んだ所、本体を社内の推奨基準値に
 あわせてもらった所、1本は広角域ジャスピンで望遠域が後ピンという事でした
 からね^^;

 推奨基準値の数値が仮に1000とします。
 これが9900未満や1010よりも大きくなると、ピンズレとして認識される
 様になるとしましょう。
 本体の方でもし、994以下や1006以上の物は工場内で再度調整するという
 感じであったとします。
 レンズも同様だとします。

 もし、本体やレンズが工場検査を通過する値であったも、使用する組み合わせに
 よっては、ピンズレと認識できる値に近くなってしまう事もあるでしょう〜。
 
 ですので今後の事も考えて、本体をメーカーの推奨値に合せてもらっておいた方が
 良いかと思います〜。

書込番号:9976126

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

このレンズ、余り評価されていないようですが、K-7と共に購入を考えているため、使用されている方に質問させて頂きます。

K-7の発表会でトークライブをされていた田中氏は、ご自身のブログ「Photo of the day」で以下のような評価・コメントをされていらっしゃいます。

------------------------------------
描写については、少し軟調気味の傾向があって、シャープネス強でコントラスト高めの描写を好む人には不評のようだ。でもぼくは、もともと軟調描写が好きだから、このズームは大いに気に入っている。
軟調描写の傾向があるとは言っても解像力は充分にある。

軟調描写がたよりなくて好きになれない、という人は、たとえばK20Dならばファインシャープネスに切り替えて少しプラス側にセッティングするとか、あるいは、もともと少しシャープネスがあって色調も鮮やかな雅・MIYABIモードと組み合わせるとかすれば、これが意外とマッチングがよく画像の切れ味が良くなる。
K10Dなら鮮やかモードを選び、彩度を少し弱めにセットして撮影すると(色の鮮やかさを損ねたくないというならディフォルト)イイかもしれない。
------------------------------------

以上のコメントについて、ご自身の使用感としてどう思われるかをお聞きしたいです。

こんなことを書くと、「自分の目で確かめろ!」とお叱りを受けそうですが、なかなか時間もとれず、また超初心者で自らの経験にもとづく観察眼も無いことから、宜しくお願い致します。
いずれにしても17〜70というレンジが非常に魅力なので、ボディ側の設定で「キレがない」とか「ヌケが悪い」といった評価を払しょくできるものなのかが知りたいです。

書込番号:9645002

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/03 13:31(1年以上前)

 僕は特に問題ないと感じています。軟調傾向と解像感不足は同一ではありません。

 画質はもちろん単焦点レンズなどと比べればおとなしく感じてしまいますが、
むしろそれが好ましいとも言えます。ズームとしては決して悪くありません。
低く評価する人はもともとの期待が高かったのでしょう。「超初心者で自らの
経験にもとづく観察眼も無い」のであれば、なおのこと気にしなくていいと
思います。
 一方で、使いやすい画角、歪曲や周辺減光、周辺画質低下の少なさなど、
メリットも多いので、標準的に使うレンズとしてはお勧めできます。

書込番号:9645085

ナイスクチコミ!7


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/03 14:35(1年以上前)

こんにちは

恐らく評判が悪いのは口径が大きい割にはワイド側のf値が4と云う点と定価の設定に在るのだと思います。

同レンジのシグマはワイド側2.8スタートかつ安価故に人気がでるのは当然と言えば当然なんですが、誰もが明るいレンズが欲しいと云うのは当然だと思うんです。
ただPENTAXも4で通したのは望遠側に合わせ、フラッシュのためにと聞いたことがあり納得はしましたが、他のレンズが良すぎる(特にスターなど)だけでは?と思いますが。

書込番号:9645264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2009/06/03 16:26(1年以上前)

最近K20Dと中古でこのレンズを購入。
いつも雅(MIYABI)・ファインシャープネスで撮影しております。
購入前はこのレンズ自体人気なく、影の薄い存在で心配してましたが、発色もそこそこで輪郭が細く解像感もあって、今ではとても気に入ってます。
標準ズームとしては十分ではないでしょうか。
画角も使いやすい画角だとおもいます。
CANON EOS40DとEF24-105 F4L IS USMも使用しておりますが、解像感はそこそこですが輪郭は結構太く、むしろ画素数の違い等もありますが、K20Dとこのレンズのほうがいいように思います。
言い過ぎかも知れませんが。
ただオートフォーカスと連写に関しては劣ります。特にオートフォーカスが暗いところでよく迷います。ピントもヒット率が低いようにおもいます。

書込番号:9645606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/03 16:39(1年以上前)

TK85000さん こんにちは

 CAPA特別編集のムックの「交換レンズ2009」を読みますと

 デジタル専用常用標準ズームレンズとして13本エントリーされており、

 1位 DT16-105mm
 2位 AF-S16-85mmVR
 3位 ZD12-60mmSWD
 3位 DA17-70mm
 5位 sigma17-70mm

 という評価でしたので、結構高いのではと思いますが〜!

 その他の順位は解りませんが
 DA16-45mm
 DT16-80mm
 EF-S17-85mm
 AF-S18-70mm
 AF-S18-105mm
 pana14-50mm(エルマ)
 pana14-50mm(エルマリート)
 ZD14-54mmU

 がエントリーのようです〜。

書込番号:9645645

ナイスクチコミ!2


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2009/06/03 21:08(1年以上前)

ご意見、有難うございます。

>樽出し原酒さん
かの田中氏も「おとなしいお嬢様のようなレンズ」と記していらっしゃいましたが、これをより具体的に書くと、正に樽出し原酒さんの書かれているようなことですね、きっと!

>大村7さん 
確かに、もう少しコンパクトだったらなぁ、、と思います。。

>どるどるどるさん
おぉ!“いつも雅(MIYABI)・ファインシャープネスで撮影しております。”とは!!
可能であれば、是非そのセッティングでの撮影画像を拝見したいです!!!
もし、ご迷惑でなければ、宜しくお願いします。

>C'mell に恋してさん
ZD12-60mmSWDと同店3位とは、とても勇気づけられます。
と申しますのも、K-7が出るまで、このレンズが使いたいがために(E-3をはじめとしたボディに余り魅力を感じなかったにも拘わらず)E620あたりを買おうかと考えていました。
結構、多くの作例を見ましたが、とても良い描写をするレンズだと思っています。

書込番号:9646789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/06/03 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K20Dでの作例あげておきまーす。

6M 雅 FS+4

書込番号:9647169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/06/03 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

軟調傾向といえば、確かにそうなのかもしれませんね。
カリッカリっていうイメージではありません。
ですがPLフィルターなしでこの色の再現性には脱帽です。

書込番号:9647192

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2009/06/03 22:53(1年以上前)

>深谷 健之進さん

大変参考になる作例をアップしていただき、有難うございます。
なるほど〜! ド素人の私でも、こうして複数の画像をみると、何となく出る絵の方向性がわかってきますね。
もう少し、時間を掛けてじっくり拝見させて頂きます 〜♪

書込番号:9647424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/06/04 17:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一応、硬そうな物の写真もあげてみます。

6M 雅 FS+4

書込番号:9650638

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/04 18:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

鮮やか シャープネス 1

風景 シャープネス4

TK85000さん こんにちは

雅以外の「風景、鮮やか」の作例をあげておきますね。

書込番号:9650759

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2009/06/05 00:58(1年以上前)

>深谷 健之進さん

またまた有難うございます。
今回の作例を拝見すると「軟調傾向」というニュアンスがより分かりやすいですね。
でも、この絵をもって軟調というのであれば僕はとても好きなタイプかもしれません。
高画素コンデジのパキパキの絵がどうも好きになれなかったりするので。。

>itosin4さん
美しい写真ですねー!
雅を使わなくても、こんなに色のり・・って言うんですかね(^^ゞ・・が良いのは、このレンズの特性なんでしょうか?
お二方の作例を拝見するまでは、どちらかというと淡泊なあっさりした傾向かと思っていたのですが。

いずれにしても、このレンズ、やっぱり買いだと思います!

書込番号:9653003

ナイスクチコミ!2


nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/06/06 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TK85000さんこんばんは。

遅レスですが参考になれば。

K-20Dで実際に愛用しています。

このレンズ軟調との事ですが、コントラストが少し弱いと言えばそうかもしれません(比較がFA77oF1.8Limitedとなりますが)。

しかし実用では差し支えなく、かえって白飛びしにくいのかとも感じています。素人考えで好意的にとらえての主観で恐縮です。D-Range拡大は使用しなくても良いくらいです。ちなみにFA77oでは危うい場面もあります。

個人的にあまり色味を強調し過ぎるのは好みでないので、画質「ナチュラル」で撮影しますが良い感じに思っています。

ピントのシャープさにおいては単焦点に及ばないのも事実とは感じます。実際にプリントすればA3くらいなら充分に耐える事は請け合いです。パソコン上の等倍観察で荒捜しする人には向かないと思いますけど。

結構大きなサイズですが、SDM駆動の満足感に免じて許しています。

作例を上げておきますので参考にされれば幸いです。

書込番号:9662033

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2009/06/08 00:18(1年以上前)

nonmakunさん、作例をありがとうございます。

やっぱりボディ側の設定によっても本当に絵が変わりますね〜(・・そして腕によってもでしょうか。)
ちゃんと探せば沢山見つかるのかもしれませんが、限られた作例しか見ていなかったので大変参考になりました。

書込番号:9667400

ナイスクチコミ!2


nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/06/08 20:18(1年以上前)

TK85000さんこんばんは。

作例参考になったとの事、ご返答ありがとうございます。

自分のアップされた作例を見ると、画像サイズが4メガまでしか載せられないので、シャープさの確認は無理ですね。実際はもっとシャープです。ちなみにK-20Dの設定はファインシャープネス±0です。

「このレンズ買い」との事ですが、購入後もしかするとピント微調整が必要となるかもしれません。

自分の場合2本のこのレンズを手にしたのですが、いづれも後ピン、K-20Dのピント調整値プラス10と7でした。

購入後、ちゃんとピント調整テストしてから評価してあげて下さい。

このレンズの愛用者からのお願いでした(老婆心丸出しです)。




書込番号:9670369

ナイスクチコミ!3


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2009/06/08 23:08(1年以上前)

nonmakunさん、了解です(^_^)/

購入したレンズが前ピンだの後ピンだの片ボケだったのっていうのは、ここの色んなスレを見てるとかなり多いみたいですね。残念ながら。 せっかくのレンズですから、ちゃんと正常な状態で使えるよう注意したいと思います。

・・って言いながら、ところでピント調整テストって簡単に出来るものなのでしょうか!?(苦笑)
何しろK-7で一眼デビューするもので。。お恥ずかしい。。(購入店にレクチャーしてくれるようお願いしようと思いますが。。)

書込番号:9671622

ナイスクチコミ!2


nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/06/10 21:15(1年以上前)

TK85000さんこんばんは。

ピントチェックの方法はクチコミで結構触れられているので、探して見られる事をお勧めします。

あくまで自分の方法ですが、ご案内します。

テスト時の光源は自然光がお勧めです。電気で作られた光源ですと、フリッカーと言う明暗の周期によりAFセンサーが誤差を生じやすいらしいです。(これはクチコミの受け売りです。)


ここでは対象の距離を3メートル程に設定した場合とします。そしてカメラは三脚固定、感度はISO100、レンズの絞りは解放にします。

撮影する被写体を5個ほど用意します。物は人形とかぬいぐるみとか印刷物とかを用いています。

それを真ん中に1個置き、その脇に残り4個を5センチ刻みに前後させて並べ、中心の1個にピントを合わせ撮影します。

画像をパソコンに取り込み、拡大表示してどこにピントが来ているかを確認します。

後ろの対象物にピントが来ているなら後ピン、逆なら前ピンと呼ぶらしいです。

K-20Dでは後ピンの場合、カメラのAF微調整画面にてプラスに指針を持っていきます。さまざまな値で撮影し中心の対象物にピントが来るところで終えれば調整完了です。

対象物との距離は、主に撮影する場合の距離とする事をお勧めします。(対象物の間隔もそれにより変化させねばなりませんが。)あまり近距離でやると遠景の結果とは異なるものになり、実用的ではありません。(マクロレンズでは近距離でしょう。)

カメラのAFには誤差があるので1回のテストではなく、複数行い中間値を取るのが良いと思います。

あくまでも私が行う方法です。

このスレで多くのお知恵が寄せられると良いですね。

書込番号:9680114

ナイスクチコミ!2


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2009/06/11 15:33(1年以上前)

nonmakunさん、大変丁寧にご教示いただき、有難うございます。
よく理解出来ました。

購入後は、まずこれを試してみたいと思います♪

書込番号:9683526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 F4通しにこだわって作られたようですが?

2009/02/21 15:39(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

スレ主 nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

昨年末に購入し、愛用しています。

後ピンで即調整だったのはレンズの評価でレポートさせて頂きました。

描写についてはこの板の評判のお陰で、過大な期待を抱かずにいたので概ね満足しています。

今回スレッドを上げさせて頂いたのは、絞り解放時の絞り羽根がF4解放にもかかわらず、60o以下の焦点距離においては少し絞られているのが見られる事です。

17mmではかなり絞られており、これを開放できればおそらくF2.8程度はあるのではないかと思われます。

撮影した写真を見て、F4であったのに光源に光条と言うのでしょうかクロスフィルターをかけた様な(このレンズの場合17本ですが)状態が見られたので気が付きました。

こうまでしてF4にこだわったのは何故でしょうかね?

私の様な昔人間には、「描写は解放で甘かろうとも、どうせ撮影は絞るのが当たり前だから」みたいな所があり(古い石頭です。最新デジ用ピント解放でもバリバリレンズを知りません。)ファインダーが明るいだけでもありがたいと思うので、この点もったいないと感じます。

このレンズをお持ちの皆さん、あるいは他のズームレンズをお持ちの皆さんにおいても、この様な事があるのでしょうか。

特にこのレンズの設計製作に関わった方からのレス、お待ちしています。(これは無茶ぶりと言うものですか)

書込番号:9131109

ナイスクチコミ!1


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/21 16:49(1年以上前)

>絞り解放時の絞り羽根がF4解放にもかかわらず、60o以下の焦点距離においては少し絞られているのが見られる事

私のDA17〜70mmも同様ですよ。
また、DA16〜45mmも持っていますが・・・こちらも同様に広角側は開放でも絞られます。
またまた、DA12〜24mmも・・・同様に。

私はマニュアルを多用するので、F4固定は使い易く、有り難いですけどね(笑)。

書込番号:9131395

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/02/21 17:37(1年以上前)

abcdefzさん、早速のレスありがとうございます。

なるほど、これで安心できました。

でもやはりもったいない。解放のやわらかな描写も欲しい時だってあるだろうに、今日(こんにち)の甘い描写をボロクソ叩く評論がこれを阻んでいるのでしょうかね。

>私はマニュアルを多用するので

なるほど、その場合大切なことですね。私も昔カメラ(ESU、古過ぎでしょうか)では絞り優先愛好者でしたが、その後はプログラム任せの横着者に変身していまして、これから心根を改めます。

書込番号:9131612

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/21 17:38(1年以上前)

nonmakunさん、こんにちは。

レンズのF値は焦点距離/有効径になりますので、ズームレンズの場合は、広角側のF値が小さくなります。したがって、F値通しズームは、絞りで開放F値をコントロールしているのだと思います。

F値通しズームの利点は、ズーミングで絞りが変動しないので、絞り優先AEやマニュアルで使いやすい、開放F値をムリしていないので、描写が安定している等のメリットがあると思います。

私はどちらのズームも使った事ありますが、F値通しは使いやすいように思います。

書込番号:9131617

ナイスクチコミ!3


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/21 17:39(1年以上前)

私の所持しているレンズでも、
FA28-70mmF4
SIGMA28-70mmF2.8
も同じように広角側では開放でも若干絞りが絞られます。
F値一定のレンズではこのようなタイプが多いのかもしれませんね。
(本当の意味での)「開放」使用を可能にすると、収差が社内基準を超えてしまうから
絞っているのかもしれません。
一般的な他のF値変動ズームレンズのように、自然に設計すれば広角側のF値が明るくなるんでしょうけどね。

tokina 28-70mmF2.8は海外では、28-70mmF2.6-2.8で販売されているようです。

書込番号:9131621

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/02/21 18:11(1年以上前)

4003さん、湖風さん、ありがとうございます。

abcdefzさんはじめ素早い回答感謝します。

最近寂しいこのレンズ板でしたので、こんなに回答頂けるとは嬉しいです。

やはりF値通しには要望が多いのと、描写に対する懸念からメーカーはこだわるのですね。

tokina28-70の海外仕様はF値表示が違うとの事、日本とはユーザーの求めるものが違うのかもしれませんね。

書込番号:9131765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/21 20:51(1年以上前)

nonmakunさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。

自動的に絞られているとは知りませんでした。
という事は絞りレバーを少し改造して固定すればF2.8のレンズに化ける!
いかん、改造したくなってきた(--;)
かなり甘い描写になるかもしれませんが面白そうですね。

*みなさんへ、改造を進めているのではありませんので誤解なきように お願いします m(_ _)m

書込番号:9132560

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/02/21 22:17(1年以上前)

タン塩天レンズさんありがとうございます。

自動的に絞られているのではなくて、絞り羽根は固定されているのですが予め絞りっぱなしの状態で望遠側ではその絞り羽根が徐々に隠れてしまうだけの事なのです。(60o以上では完全に見えなくなります。)

それを開放にするにはストッパーを外せば良いのか削ってしまえばよいのか、それ以上開く様には最初からなっていないのかもしれませんし分解してみないと判断できないと思います。

自分でもなんと恐ろしいことを言っているのかと思います。もともと分解するのは大好きですが、元に戻せません。増してや買ったばかりの高価な(私にとっては)レンズを。オソロシヤ

うまくいったらやり方教えてください。二度とメーカー修理出せんのが更にオソロシヤ〜。

アレッ、何だか変なスレッドになってしまった様な。

書込番号:9133110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/22 00:48(1年以上前)

nonmakunさん、詳しい説明ありがとうございます。

危うく勘違いしたまま改造するとこでした。
あっ、いかん改造しようとしている(笑)

私も分解が好きで、いろいろな物を分解します(^O^)
ちなみに元に戻せなかった時は「分解した」ではなく「破壊した」と呼び、苦しい言い訳をしてます(^^;

レンズの分解に失敗したら(つまり破壊)、こんな感じですね(>_<)
http://www.gizmodo.jp/2008/10/post_4415.html

書込番号:9134211

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/02/22 10:40(1年以上前)

タン塩天レンズさんおはようございます。

ズームレンズの分解写真ありがとうございます。

私も分解好きで、カビたズームレンズを分解し始めた事はありますが、レンズの外し方が分からず途中で断念しました。

手持ちのトプコンホースマン用のシンプルなレンズがあって、カビさせてしまったのでなんとかしたかったのですが胴鏡ごと外せる所までしか手出ししませんでした。

下手の横好きで興味あるのですが師匠がいないので指導を仰げません。


すっかり本来のスレ趣旨から外れていますが、初心者と言う事でお許しください。(慣れるともっとエスカレートしそうな自分ですが。)

書込番号:9135636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/22 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

絞り開放

絞り半分ぐらい

絞り最大

今回の教材

nonmakunさん、こんばんは。

レンズのF値と絞りの事ですのでスレ趣旨から外れていないと思います。

レンズを分解・・・いえ、破壊してみました(^^;

DAレンズを分解する勇気も技術も資金もありませんので、315円のジャンクレンズを購入。
どのメーカーでも良いのに、気が付いたらPENTAXを手に取ってました(^^;

店員さんに「不動品ですが良いのですか?」と聞かれ、『OKです』と答えて持ち帰り分解開始!

やはり細かい部品やネジが多く、小さなバネがピョンピョン脱走(この時、元に戻らないと確信)
絞り付近を改造できないかと思いつつ終了しました。
バラしたレンズは拡大鏡にでもします(^^;

315円でレンズ構造の勉強ができたのと、バラしてみたかったので満足です。(^O^)
DAレンズの分解は破壊になりそうなので、しばらくムリそうです(^^;

書込番号:9139083

ナイスクチコミ!4


スレ主 nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/02/23 23:36(1年以上前)

タン塩天レンズさんありがとうございます。

今度は実写のズームレンズ分解写真のアップありがとうございます。レスを見ながらクスクス笑っていたら妻に変な眼で見られました。

これを見て私もムラムラと分解の虫(破壊の虫)が騒いでいます。

カメラ好きと言うのは基本的にメカ好きでもあるのですよね。昨今のデジカメと言うやつはブラックボックスと化しているのでメカ的に遊べる余地が少ないのは寂しいです。

私も古いカビだらけのズームレンズを分解(いや破壊)してみようかな。でもレンズを固定しているリングが外せないんです。

うまくいったらレポートします。いつになるやら。

書込番号:9145312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/23 23:57(1年以上前)

スレ主nonmakunさんこんばんは。
面白いですね、F4の秘密。
私はシグマの17-70mmなので分かりませんが、F4通しのメリットは
マニュアル撮影で絞り優先の時などでしょうね。

タン塩天レンズさん 
>>あっ、いかん改造しようとしている(笑)
には笑ってしまい、思わずレスとなりました。

私も、数年前にマニュアルレンズを分解、今も組み立て中断?中です。
つまり破壊(涙)
絞り羽根の組み立てが難しくて。。。

書込番号:9145467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/24 15:41(1年以上前)

機種不明

今回のレンズの絞り羽は6枚でした

nonmakunさん、こんにちは。

私もレンズが外せないんですが、しっかり接着されてるみたいです。

逆に、キャノン機は接着剤が原因でシャッターユニットが外れるトラブルがあるみたいですし、航空機やスペースシャトルの機体の一部は接着剤に頼ってますから接着剤って工業製品にとって重要ですね。
最近のプラモデルは逆に接着剤がいらないみたいですが(^^;



>習わぬ経読みさん、こんにちは。

私にも返信していただき、ありがとうございます。

私も絞り羽根をバラして組み立てたら6枚中4枚しか動かず、何度か やり直しても全ての羽が動く事はありませんでした(^^;

針で動いてる機械式の時計やカメラにレンズ、車やバイク等、機械部品が集まって動く物って我々「男」を魅了してやまないですね!

書込番号:9148145

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/02/24 18:14(1年以上前)

習わぬ経読みさんこんばんは。はじめまして。

意外とズームレンズの解放絞りの件気付かずに居られる方がおいでのようですね。(それとも大騒ぎしているのは自分だけ?)

習わぬ経読みさんもなかなかのチャレンジャーですね。レンズバラバラ事件、お名前の通り「習わずともお経を読む」が如く実践派なのですね。また一人レンズ破壊沼の住人のお出ましですか。
今後ともご指導よろしくお願いします。

タン塩天レンズさんありがとうございます。

今度はいよいよスレッドの核心に迫る(ホントかな?)絞り羽根の分解ですか、しかしなかなかの強敵の様ですね。

レンズ外しはやはり接着剤がネックですか。固定リングで絞めこんであるタイプは専用レンチで何とかなるでしょうが、わざわざ買うのもね〜。

日研テクノにでも就職してれば幸せだったかな〜。

書込番号:9148777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/25 04:29(1年以上前)

おはようございます。

>レンズ破壊沼

*新しい沼の誕生!(みんな逃げます)(^^;)
*カメラの新しい楽しみ方!(誰も賛同しないです)(^^;)
*現在、部員3名(勝手に部員にしちゃいました)(^^;)
*やる気のある部員募集中!


冗談は、おいといて。
日研テクノに就職してたら、カメラやレンズに触るのが嫌になりそうです(^^;
プロだと失敗は許されないので、私だとクビです(T_T)

書込番号:9151958

ナイスクチコミ!3


スレ主 nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/02/25 18:39(1年以上前)

タン塩天レンズさんこんばんは。

人知れずひっそりと存在してきた「レンズ破壊沼」。とうとう実態が白日の下に曝されようとしています。
我々レンズ破壊沼探検部(勝手に命名)の今後の活躍に世間の目は釘付けでしょう。

「レンズ沼」と違い「レンズ破壊沼」の妖精はお布施の額は少なくても優しく微笑んでくれますので安心です。部員の中にはお経をあげてくれる方も居ますし。


本気の冗談はさておき、私のPENTAX DA17-70SDMなのですが、上下ひっくり返してズーミングすると(17mmから70oへ)17mm直後で「プチッ」と言う音がして、引っ掛かりがあったのです。買った当初から上向きでズーミングすると稀に引っ掛かる時がありました。

また調整してもらうと一か月掛かるかと気落ちしながら早速購入したカメラのキタムラへ持って行って確認してもらうと、店長さんが「まだ購入間がないですね。」と言うが早いか在庫の新品を持って来て「交換いたします。」と言ってくれるではありませんか。

確かに昨年末に買って早々ピンズレで一か月入院していたので、あまり使ってはいませんが、この展開には驚きました。(少し期待はしていましたが。)

早速確認すると、引っ掛かりは勿論無いし、胴鏡の遊びも以前より少ないものでした。店長さんに「ペンタは初期不良多いですか。」と聞くと「ペンタに限らずありますよ。精密機械ですし海外生産ではやむを得ない。」との事でした。

キタムラと店長さんに感謝です。しかし家で実写テストをすると後ピンで、K-20Dのカメラ内調整により解決。今度のレンズは調整値プラス7でした。(以前のものはプラス10の限界一杯でしたので入院。)ナンダカナ〜。

素直に喜べません。

書込番号:9154395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/25 20:07(1年以上前)

>素直に喜べません。
取り敢えず、交換おめでとうございます♪

>他のズームレンズをお持ちの皆さんにおいても、この様な事があるのでしょうか。
まあ、M75-150とかNikon28-70も同じですよね。
通しのレンズは、マニュアルでの使用を想定して設計されているのでその様なもののようですね。

>レンズ破壊沼探検部
何とも、オソロシイ「沼」ですね。
私は、レンズをバラして修復に数年来…。
まあ、何事も諦めてはいません♪
なので、まだ破壊した事が「無い」ので部員にはなれませんが、ささやかながらもエールを送りたいと思います。
イエナの35mmならバラシ易いかも?(組み立ては自己責任ですよ…♪)
ズームレンズは、…♪です。

書込番号:9154842

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonmakunさん
クチコミ投稿数:29件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/02/25 23:37(1年以上前)

しんす'79さんありがとうございます。はじめまして。

やはり多くのF値固定ズームレンズは絞り羽根で調節しているのですね。

交換されたDA17-70SDMはピントテストを行いましたが、以前の物より良い様な感じです。贔屓目に見たほうが精神衛生上良いかなと思っています。

さて、レンズ破壊沼探検部ですが、分解したレンズが組み上がらないうちは部員の資格充分ですので毛嫌いせずに入部しましょう。(「一緒にするな」とお怒りでしょうか。)
費用は掛かりません。部長さん(タン塩天レンズさん自動的に決定しました。)も315円の投資で活動を始めましたし。

しんす'79さんにはレンズ破壊沼の妖精が金の斧を出してくれますように。合掌。

書込番号:9156411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/26 00:59(1年以上前)

nonmakunさんもう1回話をそれさせてください。

タン塩天レンズさん、思い出しました。私は昭和20年代、幼少のミギリ(古い)
何と当時何万円もしたであろう父の蛇腹式カメラのツァイスレンズを分解して虫眼鏡にして遊びました。
しかしなぜか父に怒られませんでした。
今思えば、太っ腹な父でした。
皆さんも我が子がカメラを分解しても怒らないでくださいね(苦笑)。

書込番号:9157015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/26 17:22(1年以上前)

nonmakunさん、こんにちは。

キタムラの対応の早さは ありがたい事ですが、それだけ初期不良が多いのかと不安になります。
発売当初から個体差の大きいレンズみたいですね。
最近発売された DA★55mm もピンズレの報告がありますし、最近のペンタックスの品質には疑問が残ります(--;)
ちなみに315円のジャンクレンズはキタムラで購入しました。

あっ・・・いつの間にか破壊部長になってる(^^;)


>しんす'79さん、こんにちは。

数年がかりでの分解と組み立てですか!
破壊と思えば楽になりますよ〜(^O^)←悪魔の囁き
破壊沼へ、ようこそ!


>習わぬ経読みさん、こんにちは。

え〜〜〜〜〜〜!
「ツァイス」ですか!
「ツァイス」ですよね!
「座椅子」じゃないですよね!

昭和20年代に何万円もするツァイスレンズ!
それを分解して虫眼鏡!←この虫眼鏡欲しいっ(>_<)
凄い事をしましたね(^^;)

DAレンズさえ分解する勇気のない私には、お菓子の「カール」食べながら「座椅子」に座るのが精一杯です(>_<)

>皆さんも我が子がカメラを分解しても怒らないでくださいね

怒るというより泣くと思います(^^;)←独身なので、とりあえず安心。

書込番号:9159457

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

この値段なら特価かな?

2009/04/27 15:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

クチコミ投稿数:795件

チャンプカメラさん、価格コムでは58,500円ですが、お店のHPでは48,300円になってますね。一万円も違うぞ?
http://www.champcamera.co.jp/shop/product.php?jan=4961333141227

書込番号:9455887

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/27 19:57(1年以上前)

価格コムのリストには無いようですが・・・(?)

書込番号:9456808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2009/04/27 22:36(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは!
お昼の時点ではあったのですけどね。
チャンフ゜さんは良く勉強してくれる代わりに、たまにチョンボもあります。
まあ、ご愛敬と言うことで。(^_^;)

書込番号:9457795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2009/05/09 21:18(1年以上前)

マップカメラさんでも5/10まで48,800円(税込み、送料無料)だそうです。
http://www.mapcamera.com/spe/sps_new.php?group_id=1571(欄内4段目左)

書込番号:9518867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/13 17:42(1年以上前)

例の新ボディに合わせてスタンダードDAレンズはリニューアルされるという話ですから、現行品が売れ残らないようそろそろ… ということでの値下げでしょうかね。

書込番号:9537593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2009/05/14 21:00(1年以上前)

太威憤ホラマー さん、こんばんは!

新機種の発表までいよいよあと一週間となりましたね。果たしてスタンダードDAレンズのどの点をリニューアルしてくるのか、興味津々です。
全てSDM対応にして来るのか?、はたまた防塵防滴仕様にしてくるのか?DA17-70はまだ発売されてから日も浅いですが、このレンズもリニューアルとなるとやっぱり防塵防滴仕様になるのでしょうか。

書込番号:9543281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/06/02 00:34(1年以上前)

こちらの情報を元に、チャンプカメラで購入しました。有益な情報ありがとうございました。

書込番号:9638666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2009/06/02 21:10(1年以上前)

深谷 健之進さん、DA17-70のご購入おめでとうございます。
お役に立てたようで光栄です。

書込番号:9641964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/03 19:14(1年以上前)

結局リニューアルされたのはダブルズームだけでしたね。それも防滴化されただけ。おいおい他のレンズも防滴化されていくのかもしれませんが不透明ですね。
どうせならこの際レンズの動画対応をもうちょっと考えてくれても… と思いました。マイクロフォーサーズは絞り駆動のモーターがレンズ側なので、動画向きの絞りの動作ができるようにした対応レンズを出さざるを得なかったようです。その点ペンタは絞りが昔ながらのボディからの操作だったお陰でK-7ではボディの絞り駆動系を変更するだけでレンズはいじらず対応できたようです。しかしコントラストAFはやはり大したことないらしいし。ライブビュー関連の機能が充実してきたし、これからはコントラストAFのスピード競争になると思うんですが。今のマウント規格のままでは無理なのかな。

書込番号:9646289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2009/06/03 23:31(1年以上前)

太威憤ホラマー さん、こんばんは!
簡易防滴とは言え、エントリークラスのレンズにというのは私的にはちょっとしたサプライズでした。
他のレンズについては市場の反応を見ながら、といったところなのでしょうね。

メカに弱い私ですが(恥)、ググっただけでもAFの方式はコントラスト検出方式、位相差検出方式、TTL位相差検出方式と出てきました。様々あるのですね。知りませんでした。
K-7が売れてペンタユーザーが増えると要求もますます厳しいものになってくるでしょうし、ペンタックス開発陣の皆さんにはこれを励みに一層奮起して欲しいです。

書込番号:9647675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2009/06/03 23:35(1年以上前)

自己レスです。
今しがたチェックしてみたら、東京中野のフジヤカメラさんで45,800円になってました。

http://www.fujiya-camera.co.jp/

書込番号:9647700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/06/04 01:49(1年以上前)

うわー、このタイミングで新事実!w

やっぱり調査って言うのは大事ですね。

書込番号:9648387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2009/06/04 19:49(1年以上前)

買ったあとの値動きなんて、気にしない、気にしない。^^
撮影を楽しむ時間を買ったと思いましょうよ。

書込番号:9651094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

写真、暗いですか?明るいですか?

2009/03/02 09:05(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

機種不明
機種不明

2/3EV補正

修理後、EV補正無し

約半年前、このレンズを購入しました。K10Dに装着して、SDMの心地よさとコントラストの高さに満足して使用していました。
購入後の印象として、他のレンズと比べて(純正18-55や50-300など)画が暗めのレンズだと感じており、常に露出補正を+1/3〜1EVで使用していました。

最近、このレンズの望遠端でのフォーカスが合いづらくなり、また、合焦時も何となく、フォーカスがずれている感じがあったので、ペンタックスピックアップリペアサービスに出してみました。

すると、オーフォーカス不具合ということで、このレンズのズームリングとレバー(?)が交換され、さらに本体も併せて調整とメンテナンスが行われ戻ってきました。

実際、撮影してみると、フォーカスが良くなったのはもちろんですが、修理前と比べて明るく写る印象になりました。写真は修理前後を比べたもので、修理後は補正無しでも若干明るすぎるような傾向です。

他にも多数写真を撮影しましたが、補正無しで若干明るすぎる印象があります。

かなり、印象が変わってしまったため、驚いています。慣れるしかないのかなとも思っています。
しかし、「標準」とされるsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの画像の明るさが気になり始めました。

みなさんのお持ちのsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMは明るさについてどんな感じですか。


書込番号:9178865

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/05 22:24(1年以上前)

撮影時の露出補正で対応できるならば、なんら気になさる必要もないのかと思います。
他にお持ちのレンズとの比較で、操作上著しい違和感をお感じになるということでしたら、一度メーカーにご相談なさってみては?

書込番号:9198166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/03/06 08:17(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、返答ありがとうございます。
言われる通り、露出補正で対応可能であり実用上問題ないのです。しかし、メーカー送りの前後でまったく違うレンズかというほど明るさが変わったので、このレンズの他の方の印象が気になりました。
実用上、ほとんど問題がない話題なのでレスも少ないですね。
駄質問すみませんでした。

書込番号:9199734

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/07 02:46(1年以上前)

DA17−70ではないのですが、タムロンの17−50 F2.8でフォーカス不具合で修理に出した事がありました。

そのとき、+0.7〜+1.0補正を掛けないといけない位アンダーだったので合わせて調整してもらいました。

すると、今度は−0.7補正しないといけない位にオーバーな設定になって帰って来ました。

なるほど・・・レンズも明るさ調整出来るのだな・・・と思っていました。

・・・・・・・・しかし!  どーも使っていておかしいなぁと感じてマニュアルモードで露出テストをしてみると・・・なんと、F2.8〜F4の間で露光量に変化がありませんでした。

つまり、常に1絞り分づつ明け気味になっていてF4の段階ですでにF2.8のポジションになっていた様です。(そりゃ〜明るめに写るワケだ!)

もちろん、再度調整に出して今では適正に露光しています。

今のレンズにはROMが入っていてフォーカスや露出量の多少の調節が簡単に出来る様です。

今1度メーカーに調整に出されるのがよろしいかと・・・。(同じ箇所の修理は修理も送料もタダです。)

書込番号:9204535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/03/07 06:21(1年以上前)

なるほど、レンズにもやはりそういう明るさ調節能が備わってるのですか。どういうメカニズムでそんなに明るさが変わるのか理解できないため、質問してみました。納得のお答えありがとうございます。
しかし、修理後の方が明るさは気に入っているのでもう少し使用し、違和感を感じるようなら再調整に出したいと思います。

書込番号:9204779

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/07 21:27(1年以上前)

レンズ購入後、1年を越えると修理は有償になるので気をつけて下さい。

書込番号:9208326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/08 19:51(1年以上前)

前レスの訂正をお許し下さい。
絞り羽の絞り加減が上手く制御されていない可能性もあますね。
だとすれば被写界深度に影響しますので、納得行くまで調整に出された方が良いような気がして来ました。

書込番号:9213746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMの満足度5

2009/03/10 09:49(1年以上前)

あれから撮影を行いました。
若干明るいですが、基本的に補正は±0で撮影可能です。「納得いくまで」という観点からは十分に納得しています。被写界深度も申し分ありません。ただ調整後、あまりにも印象が変わったので、調整前の状態は何だったのかと思うのです。調整前の「暗い写りだけどコントラストはしっかりしているレンズ」という印象はふさわしくなかったようですね。みなさん、アドバイスありがとうございます。

書込番号:9222305

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
ペンタックス

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM

最安価格(税込):¥30,000発売日:2008年 7月30日 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDMをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング