- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5
3年も経っています。
Sony α7R用に、オークションで購入しました。
1.6k程。
オークションの品としては綺麗な方で、値段的には可としています。
LA-EA4経由で使用していますが、合焦の音がうるさいです。(笑)
ネットで検索しても、ヒット率が低く、購入に躊躇いもありましたが
同じく シグマの12-24も有るので、12-24、24-135と通りました。
どちらも口径が大きく、135では全長も長くなるので、
常用にはMinlta 24-85を使おうかと思っていますが
2本で、超広角から中望遠までカバー出来るのは、良いです。
収差とか、小難しいことは判らないし、気にならないので
使い倒したいと思っています。
ソニーから、Eマウント フルサイズ 高倍率ズームが出たとしても
値段的に、手が出ないだろうしね。
4点
>ソニーから、Eマウント フルサイズ 高倍率ズームが出たとしても
>値段的に、手が出ないだろうしね。
フルサイズ機で3倍ズーム以上の高倍率ズームレンズ使うのは、なんか勿体無いと思ってる私(笑)
それと、フルサイズ機だからこそ単焦点レンズを使いたいと思ってる私(笑)
でも、α7系はこれまでのデジフル機の概念を大きく変えたカメラなので
高倍率ズームレンズで便利に使いたい気持ちも分かります(≧▽≦)☆
書込番号:17474876
0点
『えふ』のひと さん、おはようございます。
3年前に投稿した者です。
SIGMA 24-135mm F2.8-4.5、時々使っています。
手振れ補正がないので、明るい屋外限定ですが。
>LA-EA4経由で使用していますが、合焦の音がうるさいです。(笑)
確かに、合掌の音は少しうるさいですね。
24-135mmと使いやすい焦点距離なので、TAMRONも使っています。
>ソニーから、Eマウント フルサイズ 高倍率ズームが出たとしても
値段的に、手が出ないだろうしね。
28-135mmのGレンズが出るようなので、楽しみにしています。
書込番号:17475138
1点
葵葛さん ありがとうございます。
デジカメのデの字も無い頃から写真をやっていて、Canon NewF-1まだ持っています。
レンズも、24 35 50 85 135 200 300と、単焦点ばかり
もっとも、あの頃のズームは高くて、性能が今一と言われていました。
若かったので、自分の足でズームしてましたしね。
Eマウントのフルサイズ用単焦点が、増えて欲しいと思います。
17 20 24 28 35 50 85 100 135 200 300 Macro 一本ぐらいは欲しい(笑)
単焦点は、アダプター付けて、FEならぬFDでやってます。
書込番号:17475559
0点
prime1409さん ありがとうございます。
購入前、こちらの書き込みも拝見しておりました。
松本城で、後ろに現代建築が入らないポイントって、あの堀端の角しかないんですよね
懐かしくなりました。
a7r購入前後に、親類から Minola a9 50/1.4 24-85 70-210 tamron28-300貰いまして
28−300はオートフォーカス効くのが良いところですが、流石に難物です。
滅多に出ない、24−135が出た、しかもAマウントで出た。
熱くならないように気を付けましたが、落札できて良かったです。
LA-EA4が邪魔なので、大口径の方がホールドしやすい(笑)
a7s発売に向けて、大口径 高倍率 静粛ズーム 手ぶれ補正内蔵レンズが
発売されることを期待します。
ボディ先行では、カメラ雑誌で特集も組んでもらえないですからね a7r
書込番号:17475638
1点
『えふ』のひと さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>a7r購入前後に、親類から Minola a9 50/1.4 24-85 70-210 tamron28-300貰いまして
28−300はオートフォーカス効くのが良いところですが、流石に難物です。
私はフィルム時代からα使いです。
α9もいいカメラですよ。私は完全にデジタルに移行したため全て処分してしまいました。
α7、α7Rは単焦点で楽しみたいと思っていますが、便利ズームが中々手放せません。
小型フルサイズですが単焦点数本持っていくと、意外と荷物が多くなります。
プロじゃないんで、便利ズームで楽しんで撮影してます。
このレンズ、最短撮影距離が50cm。TAMRONの24-135mmは40cmなので、花の撮影が多い私はTAMRONを使うことが多いです。
>a7s発売に向けて、大口径 高倍率 静粛ズーム 手ぶれ補正内蔵レンズが
発売されることを期待します。
同意です。
でも、私は我慢できず、SIGMAのOS付レンズを導入して楽しんでいます。
書込番号:17475957
1点
レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5
初めまして。
もう誰も見てないクチコミかもしれませんので独り言っぽく。
自分はこのレンズメインでEOS5DmarkUとかEOS20Dで草花の写真を撮っています。
ちょっと前に桜の写真を135mmで撮っていたらシャッターを切るたびにどんどんファインダーが暗くなっていくじゃないですか。
レンズを外してみると絞りが完全に閉じてました。
もう一度取り付けて、今度は広角側にしてシャッターを半押しすると絞りが開いて元通りに。
しかし135mmで撮ると再び闇の世界・・・
シグマさんのサポートに連絡してただいま点検・修理中です。
でも修理の場合、生産終了品のため部品によって入手できない場合もあり得るとのことでした。
このレンズとはまだまだ長く付き合って行きたいと思っていますので、無事に修理完了で帰って来てくれると良いのですが。
こんな症状の出る人が他にもいらっしゃるのかな?
もう使っている人も少ないんですかねえ・・・
(*^_^*)
1点
無事に修理完了しました。
7800円かかりました〜
広角側の画像が甘いのがさらに目立つようになった感じがしますが、ちょっとだけ絞るとぜんぜん大丈夫でした。
もっともっと頑張ってもらわなくっちゃ☆
書込番号:9632834
3点
レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5
銀塩のボディーに付けてあった。いつものように最広角にして縦位置で垂直の柱を画面端にいれ、直線の歪みを見た。ナントほとんど樽型ディストーションが出ない。シグマのズームは広角側の歪みを消すのは1番うまい。大口径標準ズームも最望遠側の開放のピントの芯をキチンと出して欲しい。広角側は2段入れますから、最望遠F2.8の開放を使うため(早いシャッターを切りたい)に大口径標準ズームを買うのだから、よろしく頼みま〜す。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















