このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2014年5月3日 13:38 | |
| 5 | 1 | 2011年4月22日 19:28 | |
| 2 | 20 | 2011年1月20日 15:31 | |
| 6 | 2 | 2010年3月24日 20:47 | |
| 4 | 1 | 2009年5月31日 22:19 | |
| 9 | 3 | 2008年10月8日 02:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5
3年も経っています。
Sony α7R用に、オークションで購入しました。
1.6k程。
オークションの品としては綺麗な方で、値段的には可としています。
LA-EA4経由で使用していますが、合焦の音がうるさいです。(笑)
ネットで検索しても、ヒット率が低く、購入に躊躇いもありましたが
同じく シグマの12-24も有るので、12-24、24-135と通りました。
どちらも口径が大きく、135では全長も長くなるので、
常用にはMinlta 24-85を使おうかと思っていますが
2本で、超広角から中望遠までカバー出来るのは、良いです。
収差とか、小難しいことは判らないし、気にならないので
使い倒したいと思っています。
ソニーから、Eマウント フルサイズ 高倍率ズームが出たとしても
値段的に、手が出ないだろうしね。
4点
>ソニーから、Eマウント フルサイズ 高倍率ズームが出たとしても
>値段的に、手が出ないだろうしね。
フルサイズ機で3倍ズーム以上の高倍率ズームレンズ使うのは、なんか勿体無いと思ってる私(笑)
それと、フルサイズ機だからこそ単焦点レンズを使いたいと思ってる私(笑)
でも、α7系はこれまでのデジフル機の概念を大きく変えたカメラなので
高倍率ズームレンズで便利に使いたい気持ちも分かります(≧▽≦)☆
書込番号:17474876
0点
『えふ』のひと さん、おはようございます。
3年前に投稿した者です。
SIGMA 24-135mm F2.8-4.5、時々使っています。
手振れ補正がないので、明るい屋外限定ですが。
>LA-EA4経由で使用していますが、合焦の音がうるさいです。(笑)
確かに、合掌の音は少しうるさいですね。
24-135mmと使いやすい焦点距離なので、TAMRONも使っています。
>ソニーから、Eマウント フルサイズ 高倍率ズームが出たとしても
値段的に、手が出ないだろうしね。
28-135mmのGレンズが出るようなので、楽しみにしています。
書込番号:17475138
1点
葵葛さん ありがとうございます。
デジカメのデの字も無い頃から写真をやっていて、Canon NewF-1まだ持っています。
レンズも、24 35 50 85 135 200 300と、単焦点ばかり
もっとも、あの頃のズームは高くて、性能が今一と言われていました。
若かったので、自分の足でズームしてましたしね。
Eマウントのフルサイズ用単焦点が、増えて欲しいと思います。
17 20 24 28 35 50 85 100 135 200 300 Macro 一本ぐらいは欲しい(笑)
単焦点は、アダプター付けて、FEならぬFDでやってます。
書込番号:17475559
0点
prime1409さん ありがとうございます。
購入前、こちらの書き込みも拝見しておりました。
松本城で、後ろに現代建築が入らないポイントって、あの堀端の角しかないんですよね
懐かしくなりました。
a7r購入前後に、親類から Minola a9 50/1.4 24-85 70-210 tamron28-300貰いまして
28−300はオートフォーカス効くのが良いところですが、流石に難物です。
滅多に出ない、24−135が出た、しかもAマウントで出た。
熱くならないように気を付けましたが、落札できて良かったです。
LA-EA4が邪魔なので、大口径の方がホールドしやすい(笑)
a7s発売に向けて、大口径 高倍率 静粛ズーム 手ぶれ補正内蔵レンズが
発売されることを期待します。
ボディ先行では、カメラ雑誌で特集も組んでもらえないですからね a7r
書込番号:17475638
1点
『えふ』のひと さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>a7r購入前後に、親類から Minola a9 50/1.4 24-85 70-210 tamron28-300貰いまして
28−300はオートフォーカス効くのが良いところですが、流石に難物です。
私はフィルム時代からα使いです。
α9もいいカメラですよ。私は完全にデジタルに移行したため全て処分してしまいました。
α7、α7Rは単焦点で楽しみたいと思っていますが、便利ズームが中々手放せません。
小型フルサイズですが単焦点数本持っていくと、意外と荷物が多くなります。
プロじゃないんで、便利ズームで楽しんで撮影してます。
このレンズ、最短撮影距離が50cm。TAMRONの24-135mmは40cmなので、花の撮影が多い私はTAMRONを使うことが多いです。
>a7s発売に向けて、大口径 高倍率 静粛ズーム 手ぶれ補正内蔵レンズが
発売されることを期待します。
同意です。
でも、私は我慢できず、SIGMAのOS付レンズを導入して楽しんでいます。
書込番号:17475957
1点
レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5
あまり人気のないレンズのようですが、α用に2本目を中古で購入しました。
純正でフルサイズ対応の標準レンズが28-70と24-70。もう少し望遠が欲しくて、1本持っていましたが、予備に探していました。
もちろん中古ですが、14,800円で購入できました。埃の混入もほとんどなし、スレも無しで購入にいたりました。
画質には色々な評価がありますが、α900でレンズ1本で気軽に出かけたいときは、自分には重宝する1本です。
3点
レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5
2010年3/9出発でドバイとトルコ世界遺産の旅9日間に行って来ました。
α900+ソニー24-105+タムロン28-75 F2.8を持参しました。
シグマ24-135があれば、これ1本でレンズ交換しなくてもすむのに!
ヤフオクの中古に30000円で登録中ですが中古そのものがありません。
α900は名機なのに高いレンズしか無いので売れてません。ソニーもOEMでシグマ24-135を発売しないかな?
0点
裕次郎1 さん
こんばんわ!
私も24-135mmにこだわり中古で探していました。
タムロンの24-135mmの中古は比較的早く入手できましたが、SIGMAのこのレンズは2〜3年かかりました。
気長に、お探しするしかないと思います。
特にαマウントは、売れていないのか中古も出てこないです。
SONYから、24-135mmF4くらいのレンズが発売されればいいのですが・・・
書込番号:11539569
0点
>>>SONYから、24-135mmF4くらいのレンズが発売されればいいのですが・・・
アマゾンにシグマ24-135の中古を50000円で登録していますが返事がありません。
ソニーにKY(空気読めよ)精神が少しでもあるのなら、24-135 F4 今年中に発売かも?
チュニジア世界遺産の旅9日間にα900+24-105で行きましたが望遠側がもう少しほしくて、シグマでもタムロンでも良いので24-135がほしいです。
書込番号:11539924
0点
裕次郎1 さん
カメラのキタムラ ネット中古に
SIGMA 24−135mm 1本掲載されています。
お早めに!
書込番号:11934936
0点
prime1409さんへ
ありがとうございました。とりあえず14800円で予約しました。
ただし、店頭で売り切れの場合あり、後でメールします。なので確実に買えたかどうかは
後日になりますが・・・
書込番号:11934999
0点
>>>キタムラネット中古販売をご利用頂き誠にありがとうございます。
下記商品のご予約を承りました。
商品お渡しの準備が整いましたら、あらためてご連絡さしあげます。
今しばらくお待ちください。
▼ご予約を頂いた商品の内容
・商品管理コード:
・メーカー: シグマ(SIGMA)
・商品名: AF 24-135/2.8-4.5 ミノルタ
・価格: 14,800円(税込)
・在庫店: 船橋・船橋法典店
・予約番号:
・予約日: 2010年9月19日
>>>prime1409さんへ
ありがとうございました。買えました。
地元のキタムラ(田舎なので車で5分)受け取りでOK出ました。
9/25から世界遺産『九寨溝』とパンダの旅5日間に行くので、タイミングピッタリ+安く買えました。
本当にありがとうございました。
書込番号:11935182
0点
裕次郎1 さん
情報が役に立ったようで、私もうれしいです。
本当はSONYから、24−135mmくらいのレンズが発売されれば一番いいのですが・・・
旅行にも間に合ったようで何よりです。
裕次郎1 さん
の情熱に感動しているものとして、役に立ってよかったです。
書込番号:11935216
0点
そうなんです。この書き込みがスレ主にすぐにメールで届くので、ずいぶん前の書き込みなので、自分自身でも忘れていたのに感謝感激です。
火曜日発表のキャリーオーバー77億円のサッカークジBIGで6億円当たったら100万円お礼します。
たぶん、と言うより絶対に当たらないと思いますが・・・
書込番号:11935404
0点
お礼、待ちしています!
冗談ですが・・・
お礼は、今回行かれるご旅行での、本レンズによる作例アップをα900の口コミでお願いいたします。
書込番号:11935458
0点
了解しました。
α900+シグマ24-135の素晴らしい写真をご期待下さい。
腕に自信はありませんが、α900は素晴らしいカメラなので、下手な鉄砲も数打ちゃ当たると思います。
書込番号:11935726
0点
残念ながらサッカークジかすりもしませんでした。
船橋のキタムラから地元のキタムラに今日届きました。超美品です。ゴムにかすれも無く、箱や説明書、白紙の保証書などすべて揃っていてまるで新品のようです。ありがとうございました。
投稿写真のように、どちらも甲乙付けがたく、あまりの出来のよさに、9/25からの世界遺産『九寨溝』とパンダの旅5日間にα900+シグマ24-135で行くか?α55+16-80カールツアイスで行くか?ハムレットの心境です。2台持って行くのは無理だし・・・
書込番号:11953583
0点
追伸、
キタムラの中古サイトで購入して、近くのキタムラで受け取れば送料無料です。1万円以上のレンズは半年間の保証が付く事をはじめて知りました。
プロの目で確認しているので、Aクラス又はABクラスなら安心です。
書込番号:11953973
0点
裕次郎1 さん
おはようございます。
入手されたレンズ、超美品でおめでとうございます。
書き込みしてよかった、と思っています。
私は24-135mmはTAMRONとSIGMAと使っています。TAMRONのレンズはF値が暗い分一回り小さいですね。
最初のころはTAMRONの使用回数が多かったのですが、今はSIGMAの使用頻度が多くなっています。(なんとなく手になじむんです)
ご旅行はせっかくこのレンズを入手されたのですから、α900+24-135でいかれてはいかがでしょうか。
なかなか旅行に出かけられない私は、今NEXにCONTAXのGレンズ(2本入手し2本手配中)で遊んでいます。
書込番号:11954563
0点
そうですね!
シグマ24-135はF2.8-4.5なのでフイルターも77mmと太いのですが、α900に装着するとバランズがすごく良いですね!今後はα900+シグマ24-135が常用になりそうです。
書込番号:11955354
0点
>>>ご旅行はせっかくこのレンズを入手されたのですから、α900+24-135でいかれてはいかがでしょうか。
後悔しないためにも慣れているα900に決めました。レンズはシグマ24-135、1本のみです。
帰って来たら、紅葉のベストシーズン!世界遺産『九寨溝』の写真を投稿しますので楽しみにしていて下さい。
書込番号:11958287
0点
裕次郎1 さん
おはようございます。
ご旅行は明日からでしたね。
カメラもα900+SIGMA24-135mmに決められたようですね!
お帰りになりましたら、作例のアップをお願いします。
お気をつけて、行ってらっしゃませ。
私は↑書き込みましたが、手配中のCONTAXのGレンズ2本が本日入手予定です。
明日から、遊んでみようと思っています。
書込番号:11960353
0点
ただいま帰りました。
曇り空でしたが雨もなく、気温も18度前後で寒くもなく、快適に写せました。
α900+24-135は重いはずなのにボディとのバランスが良いのか苦になりませんでした。
フイルターサイズ77mmの太さと明るいレンズのためか?全般的に、ソニー24-105よりワンラク上の写りに満足しています。
書込番号:11990837
1点
裕次郎1 さん
ご旅行楽しまれたようですね。
中古情報を提供したこのレンズを使った作例ありがとうございます。
なかなか、いい感触ですね。
私のほうは、今α900は防湿庫の中で休眠中です。
チョッと違うカメラで、遊びながらいろいろと検証中(模索中?)です。
また、いい作例がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:11996484
0点
もともと写真大好き13億の中国人の間で、デジ一眼が大ブームに!
裕福になつた中国人が今一番ほしいもの・・・第2位です。
ニコンのD90が一番売れており、本格タイプの10万円以下が売れ筋とか・・・
ソニーも早くα77を発売しないとブームに乗り遅れるかも?
書込番号:11999897
1点
世界遺産『九寨溝』とパンダの旅5日間にて
α900とのバランスは良いのですが、24-105や28-75に比べてズーミングがやりにくい点はありますが、旅行でなければ我慢(慣れれば)出来る範囲かも・・・
書込番号:12535833
0点
レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5
先日中古ショップで購入しました。しばらく探していたレンズです。
オイシイ焦点距離、このズーム比でこの明るさ。写りもよく非常に満足しています。
広角側は解放でも解像度は優れています。望遠側は解放だと若干甘い感じがしますが、絞ればカリッとしてきます。
デザインもシックで良いです。
5点
24-135 F2.8-4.5 明るくて使い易いレンズですね!α900用に中古でもほしい!
書込番号:11135306
0点
レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5
初めまして。
もう誰も見てないクチコミかもしれませんので独り言っぽく。
自分はこのレンズメインでEOS5DmarkUとかEOS20Dで草花の写真を撮っています。
ちょっと前に桜の写真を135mmで撮っていたらシャッターを切るたびにどんどんファインダーが暗くなっていくじゃないですか。
レンズを外してみると絞りが完全に閉じてました。
もう一度取り付けて、今度は広角側にしてシャッターを半押しすると絞りが開いて元通りに。
しかし135mmで撮ると再び闇の世界・・・
シグマさんのサポートに連絡してただいま点検・修理中です。
でも修理の場合、生産終了品のため部品によって入手できない場合もあり得るとのことでした。
このレンズとはまだまだ長く付き合って行きたいと思っていますので、無事に修理完了で帰って来てくれると良いのですが。
こんな症状の出る人が他にもいらっしゃるのかな?
もう使っている人も少ないんですかねえ・・・
(*^_^*)
1点
無事に修理完了しました。
7800円かかりました〜
広角側の画像が甘いのがさらに目立つようになった感じがしますが、ちょっとだけ絞るとぜんぜん大丈夫でした。
もっともっと頑張ってもらわなくっちゃ☆
書込番号:9632834
3点
レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5
更に高倍率なズームが出ていますので、今ではあまり注目されないレンズですが、これは良いです。価格もこなれていますし、ズーム比はそこそこでも画質重視という方にはお薦めです。私は先月、K10D用としてPENTAXマウントを購入しましたが、これ1本でかなりの被写体をカバーできますし、画質は完全に高倍率ズームの域を超えています。
【良い点】
・ワイド端/テレ端ともに、歪曲が大変少ない。
・倍率色収差が大変少ない。
・24-60mmF2.8と同等の、見栄えのする発色。
・中央から周辺部にかけて安定した解像感。
・APS-C専用ではない。
【悪い点】
・開放付近では球面収差の影響で甘すぎて使い物にならない。1〜1.5段絞ると、劇的に画質が向上する。F2.8-4.5のレンズだが、実用上はF4〜7.1と見た方が良い。
・大柄でやや重いので、エントリー機には向かないかも。
絞らないと像が甘いというのは、広角系の大口径単焦点レンズに似ています。しかしそれが許せるなら、また約6倍のズーム比で良いなら、本当にお薦めなレンズです。
4点
コンデジさん こんにちは、
そうですね、あまり高倍率ズームは便利ですが、ほれ込むほどではないですね。
多少倍率が狭くとも、気に入った画像が撮れるのがいいですね。
画質がよければ、重さは気にならなくなるでしょう。
書込番号:6150224
2点
里いもさん
>多少倍率が狭くとも、気に入った画像が撮れるのがいいですね。
そうなんです。18-200(250)mmなどの高倍率ズームの画は、ピントの芯がなく、どこにもピンが来ていないような絵です。光学的にコントラストを高めて、かろうじてシャープ「感」を保っているようには見えますが、実写の解像力は低く、総じて発色にキレがなく見栄えがしません。「旅行にはこれ1本あれば」と良くいわれますが、私はちょっと・・・という感じですね。
レタッチ経験の少ない人は、デジタル画像はレタッチで何とでもなると考えがちです。例えば、解像感が低ければUSMを強くすれば良い、発色が渋ければ彩度を上げれば良い、という具合です。でも実際には、例えば性能の低いレンズで光学的にコントラストの上がってしまった画を弄ろうとしても、レタッチ耐性が低くてどうにもなりません。デジタルでも銀塩でも、やはりレンズの描写性能が良くない限り、きれいな画は得られないです。
また18-200(250)mmなどの高倍率ズームの特徴として、開放でもそこそこのシャープ「感」はあるものの、絞っても大幅に画質が改善されない傾向が見られます。それとは対称的にこの24-135mmは開放はダメダメでも、絞れば劇的に画質が向上し、その傾向はF11あたりまで続くので、コントロールしやすいです。ミノルタ(→ コニミノ → ソニー)の銘玉AF28mmF2などもそうした傾向で使いやすく、銀塩/デジタル両方のαで重宝しました。
CANONのフルサイズ機でこのレンズを使っておられる方もいるようですし、将来のセンサーサイズの大型化も視野に入れて、買っておいて損のないレンズだと思うのですが。
書込番号:6152160
1点
人気の全くないシグマの名レンズですよね。最広角側の樽型ディストーションの少なさは素晴らしいですね。武骨なデザインもマニアックで大好きです。
書込番号:8470908
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















































