12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(808件)このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2009年8月9日 20:22 | |
| 2 | 5 | 2009年3月27日 11:00 | |
| 6 | 8 | 2008年12月25日 09:45 | |
| 4 | 13 | 2008年12月19日 21:59 | |
| 1 | 7 | 2008年10月23日 23:46 | |
| 1 | 3 | 2008年6月25日 19:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
カメラ初心者です。過去のスレも読ませていただきましたが、私にはちょっと難しく、深く理解ができなかったため、こちらで質問させてください。
よろしくお願いいたします。
現在、『キャノン EOS Kiss X』(デジタル一眼)を使用しています。
アメリカ旅行に行くにあたり、広大な景色を広角レンズで撮影してみたいと思っています。
自分なりにいろいろと調べててみた結果、私が買えそうな範囲の広角レンズですと、以下の二つを見つけることができました。
ところが、この両者の違いがよくわからず、どちらを購入した方がよいのかよくわかりません。
皆様、ぜひ小学生にもわかるようなアドバイスを頂けると非常に嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
SIGMA
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM 99,000円、ケース付
10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM 79,500円、ケース、花形フード(LH825-04)付
1点
10-20はAPS-C機用で5Dなどのフルサイズカメラではケラレてしまいます。
12−24はフルサイズ機でも使えますが大きいです。
将来的に5Dなどのフルサイズ機に移行するなら12−24の方がいいですが、Kissシリーズや50Dなどの2桁シリーズのAPS-C機なら10−20で宜しいかと思います。
タムロンやトキナーからも同様のレンズが発売されてます。
書込番号:9971703
0点
CT110さん
ありがとうございます。
ケラれるとは、どんな症状なんでしょうか?
それから、もうひとつ候補レンズを追加したいと思います。
キヤノン EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM は、どうでしょうか?
書込番号:9971731
0点
ケラレとは光が画面全域には届かず四隅が暗くなることです。
>キヤノン EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM は、どうでしょうか?
純正が買えるのなら純正の方が何かと安心できると思います。
書込番号:9971772
0点
キヤノン EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM は、どうでしょうか?
そっちの方が良いです。
キヤノンとシグマは、相性が悪いです。
旅先で不具合があったらいやでしょ
キヤノン純正が良いです。
書込番号:9971817
0点
5D2とか、まあその後継機とか将来、フルサイズと呼ばれるカメラに移行したいとの希望があるのであればsigma12-24mmがベターと思います。
が、当分kiss及びその後継機種などを使っていかれるのであれば、sigma12-24は捨てて、純正EF-S10-22かsigma10-20、タムロン10-24、トキナー12-24あたりで良いと思います。
書込番号:9971820
0点
私もこのレンズを狙っています。
でもKISSシリーズにあつらえるなら、なんと言っても純正EFs10-22をオススメですよ。
初心者に安心・安全な純正レンズというだけでなく、
他メーカーのどのレンズより軽量で、フォーカスのスピードが速いという美点があります。もちろん写りもトップクラスです。
広角レンズは小さく・軽く作るには、最後のレンズをどこまでカメラの奥に沈められるかがキモですが、一番奥深く沈められるように専用設計されたレンズです。
結果、380グラムと超軽量に仕上がっています。
シグマはもちろん、小型・軽量が売りのタムロンの同様なレンズより、軽く小さいですよ。
書込番号:9972152
![]()
2点
自分も純正の方がいいと思います。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM のほうが多少明るいレンズですのでいいんじゃないですか。扱いやすいと思います。
広大なアメリカを楽しんでください。
書込番号:9974217
0点
CT110さん、SEIZ_1999さん、小鳥遊歩さん、紅い飛行船さん、goodideaさん
ありがとうございました。
とてもわかりやすくご説明ただき、ようやくそれぞれの違いについて理解することができました。
アドバイスをもとにいろいろ悩んだ結果、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM を購入することにしました。
最近、お値段が高騰しているそうで、少し躊躇しましたが、将来的なことを考えるとやはり純正の方がいいのかなと思い、三星さんでお世話になることにしました。
ちなみに、73,100円(税込み・送料込み)です。どこも品薄のようで、1か月以上待つらしく、ましてや値段が下がるのを待てないなと思って思い切って、クリックしてしまいました(笑)
皆様、いいアドバイスをありがとうございました。
また、いいものが撮影できましたら、報告したいと思います。
書込番号:9975683
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
12-24mm F4.5-5.6 と 15mm F2.8 FISHEYE で悩んでいます。
当方所有のカメラは、20Dと5Dです。
先日カメラ屋でEF15mm F2.8 FISHEYEを5Dで試写。
12-24mm F4.5-5.6 はキャノンのマウントが無くニコン試写。
超広角の楽しさに目覚めてしまいました。
初めて買う広角にはどちらがよろしいでしょうか?
初めてなら、やはりEF17-40F4からの方が良いのでしょうか?
漠然としますが沖縄の風景などを撮りたいと考えていますので、
よろしく御願いします。
0点
超広角レンズと、FISHEYE(魚眼レンズ)はジャンルの違うレンズです。
超広角レンズは画像が歪まないように作られていますが、FISHEYEは盛大に歪み、それを楽しむレンズです。
どちらも個性的な面白いレンズですので、どちらを買っても損は無いと思いますが。
書込番号:9304480
1点
Do楽さん、こんばんは。
Dあきらさんと同じく広角レンズと魚眼レンズは全く別物と思います。
特に12-24は歪みの少ないことでは評価されています。
Do楽さんのレンズのラインアップを知らないのでどちらがお勧めかは言えませんが、5Dで使うならどちらも個性的で楽しめると思います。
書込番号:9304600
1点
Dあきらさん こんにちは、
>超広角レンズと、FISHEYE(魚眼レンズ)はジャンルの違うレンズです。
>超広角レンズは画像が歪まないように作られていますが、FISHEYEは盛大に歪み、それを楽しむレンズです。
>どちらも個性的な面白いレンズですので、どちらを買っても損は無いと思いますが。
そうですか、広く写ればそれなりに歪むものと考えていました。
なので同じと、その程度の素人です、ありがとうございます。
KDN&5D&広角がすきさん こんにちは、
>Dあきらさんと同じく広角レンズと魚眼レンズは全く別物と思います。
>特に12-24は歪みの少ないことでは評価されています。
>Do楽さんのレンズのラインアップを知らないのでどちらがお勧めかは言えませんが、5Dで使うならどちらも個性的で楽しめると思います。
広く写る物を超広角と一まとめにする位の素人です。
勉強になりました、ありがとうございます。
さて、KDN&5D&広角がすきさん、当方のレンズのラインアップを書かなくて大変失礼いたしました。
下記のようなレンズを現在所有しています。
よきアドバイスを、お願いいたします。
EF24mm F2.8
EF24-70mm F2.8L USM
EF28mm F1.8 USM
EF28-80mm F3.5-5.6 V USM
EF50mm F1.8 II
EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
EF75-300mm F4-5.6 III USM
EF85mm F1.8 USM
EF135mm F2L USM
EF135mm F2.8
EF200mm F2.8L I USM
書込番号:9305059
0点
すごいレンズ達ですね。
単焦点が多いようですし、通常の撮影であれば24mmの広角があれば充分でしょう。
FISHEYEの方が今までのレンズと性格が違う分、いろいろ楽しめそうに思います。
きっと順番が違うだけでどちらも買われるここと思いますが。
(ズームをTAMRONに置き換えると私も似たような構成になります)
書込番号:9308668
0点
KDN&5D&広角がすきさん
こんにちは、フルサイズで24mmで広角は満足していました。
ですが、今までに無い画角にやられてしまいました。
単焦点が増えていったのはKissV時代のズームキットのF値の加減で
その当時は室内撮りでしたのでF値にどうしてもこだわってしまいました。
沖縄の風景やら屋久島に行ったときに24より広くと言う気分にさせられました。
カメラ屋さんのトラップに、まんまと嵌ってしまいました。
KDN&5D&広角がすきさんのお勧めの魚眼からでも足を染めていきます。
おっしゃる通り、たぶん両方買うと思います。
鶏が先か卵が先かだけの様な気がしています。
対角魚眼が先か12-24超広角が先かだけですね。(自爆)
それからですね円周魚眼は。
書込番号:9309933
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
カメラはキャノン10Dを使っています。
初心者には変わりないのですがすこしづつ撮る面白さがでてきて、
広角のズームレンズを考えていました。
こちらの口コミや投稿画像をいつも拝見していました。
数日前に、カメラ屋で試写させていただき、当初迷っていた
タムロンのSP AF11-18mmよりは、シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMが好みだとは
思えたのですが、
(レンズがおいてなく)試写できなかった
当レンズの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMと、上の10-20mmと
最後の最後で、大変悩んでおります。
違いはたくさんあるのだろうと思うのですが、なにかしら、考慮していく点において、いいアドバイスがありましたら、是非、お教えください。
よろしくお願いいたします。
0点
広角側2mm(10Dなので換算3.2mm)の差って意外と大きいので、価格も安いし「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」の方がいいじゃないかなと思います。
※画像は「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」で撮影したものです。
書込番号:8828911
3点
10D(APS-C)限定だったら
10-20の方が良いと思いますよ!
フルサイズ、APS-Hに、移行を考えるのなら
12-24しかないですけどね。
結局
使う人が最広角を
16mm(10-20)で使うのか
19.2mm(12-24)で使うのかでしょうね?
書込番号:8829173
1点
シグマの10-20の歪曲&解像度テストです。
ご参考まで。
http://www.photozone.de/canon-eos/307-sigma-af-10-20mm-f4-56-hsm-ex-dc-lab-test-report--review?start=1
書込番号:8829706
1点
■4cheさまへ。
こうしてみますと、2mmも差が歴然でございますね。
素人の自分でも大変見やすかったです。
ありがとうございました。
書込番号:8829960
0点
■digital鱸さまへ。
そうですね。いまのところは10Dを使いこむ予定です。
そうですか。いくら12mmの広角側であっても本体が10D(APS-C)ですと
19.2mm(35ミリ換算)になるのですね。
そう考えますと、10mm(16mm)のほうに魅力を感じます。
ありがとうございました。
書込番号:8830024
0点
■神玉二ッコールさまへ。
添付ありがとうございました。英語は大の苦手でありまして
・・・なので日本語のボタンを押して、見させていただきました。
価格/性能:の五つ★に、安心いたしました。
またこれで、ぐんと選択の結果を出しやすくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:8830061
0点
■digital鱸さまへ。
これは非常に参考にしやすいです。
レンズ別のみならず、カメラ別までありますので
私でも非常に見やすいです。
今回のレンズ選びにでもですが、
これからの構図などの勉強にも大変役に立ちます。
ありがとうございました。
書込番号:8836288
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
皆様、こんばんは。
現在、KDXと40D用の超広角レンズの購入を検討しています。
素直にEF-S10-22mmやシグマ、タムロンに行った方がよいのでしょうけど、5Dとの兼ね合いが・・・。
そこで、以前から5D用に気になっていたこのレンズ、APS-Cで使っておられる方っていますかねぇ?
使用感や描写など、どうでしょうか?
使い勝手の面で、それほど支障がないようでしたら、このレンズを検討したいところです。
よろしくお願いします。
1点
ホットコーラさん、こんばんわ。
「APS-Cとの相性・・・」この題を見るまでこのレンズ完璧に圏外でしたヾ(・´д`・;)ノぁゎゎ
確かにEF-s10-22にすれば良いのですが(私は現在皆様にプレッシャーかけられています^^)、個人的にもっと遊べるトキナー107が欲しい、そしてこのレンズを買えばフルサイズ、aps-cどちらでも広角を楽しめるラインナップとなりますよね!
良いことに気付かせて頂きました、おぉ('∀'*)♪
なにやらフレア、ゴースト凄いようですが私はフルサイズとこのレンズを使ってみたいですね^^
aps-cだと19,2〜38,4mm、いいんでないかい、って感じでしょうか。CANON用は一応HSMですしね。
CANONやトキナーは新しいコーティングを出してきましたし、シグマも早く出してくれると良いんですけれどもね。
ブログ拝見しましたが相変わらず素晴しいお写真で楽しませて頂きました、かなり寒いようですが新型インフルエンザにはご注意を!
書込番号:8681149
0点
ドートマンダーさん こんばんは。
いつもありがとうございます。
今度、旅に出るのに5Dよりも40Dを持っていこうかと考えています。
ただそうなれば、今のウチのラインナップでは明らかに広角不足・・・。
画質的には、以前使っていたEF-S10-22mmがベストかなぁ。
ただ、EF-Sレンズに積極的に投資したくない気もします・・・う〜む。
このレンズ、いずれは5D用に欲しいと思っているので、買っても良いのですが・・・。
逆光性能や周辺部の描写はイマイチといった評価もあり、躊躇します。
もちろんフルサイズでの12mmは唯一無比ですから、写り云々は二の次と考えられます。
ただ、APS-Cでの実力は、過去のクチコミでもあまり語られていないようですので、気になるところです。
使っておられる方がいれば、評価をお聞きしたいところです。
書込番号:8681299
0点
ホットコーラさん、こんばんは。
5Dでこのレンズを使っています。
APS-CではEF10-22mmがあるため使ってないですので使ってみての感想ではないです。
逆光性能は正直EF-S10-22mmの圧勝です。
またフィルター類は基本付きませんが、APS-Cでは裏技でキャップの筒の部分(レンズキャップが筒とフタに分離するタイプです)にフィルターを無理矢理はめ込むことができるらしいです。
フルサイズでは筒の部分を付けっぱなしにするとケラれます。
色味はEF-S10-22mmのこってりに対してかなりあっさりしています。
歪みは多分同程度でほとんど気にならないと思います。
周辺の流れは正直はでに見えることもあれば、あまり気にならない場合もあります。
重さはこちらの方が重いですし、大きさもこちらの方がかなり大きいです。ただしフードが無いのでその分で大きさは相殺されるかもしれないです。
正直5DでEF-S10-22mmの代わりであればEF17-40mmなり16-35mmのほうがぴったり嵌るんでしょうけど。
フルサイズで12mmという画角は他に無いですから、それを楽しまれるつもりならいいんじゃないですか。
書込番号:8681616
0点
KDN&5D&広角がすきさん こんばんは。
返信&作品ありがとうございます。
イチョウの木、素晴らしいですね。
発色は、おっしゃるとおりあっさり目な感じですね。
重量的にはEF-S10-22mmの方が有利ですね。
しかも、ワイド端の換算で16mmと19mmの差は意外に大きい気がしてきました。
EF-S10-22mmの良さは、以前使っていたのでよく分かります。
もう一度、買い直しかなぁ〜・・・。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8681743
0点
こんばんは
私も5D2で12mmの画角が使ってみたくて
このレンズ買いました
今は1D3のAPS-Hで使ってますが
面白いですねぇ。
花デカ写真や足長写真を撮って遊んでます。
まじめに正面から風景を撮る場合は流れも思ったより気にならないかな?
と思います。
ただ、角度がつくとダメです(笑)
色についてはキヤノンレンズと少し違う傾向なのでDPPで現像時に調整してます。
書込番号:8681787
0点
325のとうちゃん!さん こんばんは。
返信ありがとうございます。
ブログ拝見させて頂きました。素敵なお写真を撮られていますね。
このレンズの作品、なかなか良いですね。
1Dで広角だと、専用レンズもなく、実質これ一本ってところでしょうしね。
う〜ん、素敵な作品を見せられると、心が傾きますね。
ありがとうございました。
書込番号:8681924
0点
ホットコーラさん、こんばんは。
APS-Cの作例ではありませんが、10月に香川県直島に行ったときにこのレンズをけっこう
使ったので、ご参考までに作例を上げておきます。
逆光性能は優秀とはいえませんが、どうも派手にゴーストなどが出る角度のようなものが
あるみたいです。まあ、光源が入るような写真を撮ることは稀ですし、ゴーストもいい意味
で効果的になる場合もあるので、私はあまり気にしてません。
周辺減光は14mmぐらいからあまり目立たなくなるので、APS-Cで使う場合は気にしな
くても大丈夫かと思います。
書込番号:8682310
0点
使い勝手はそれほどいいとは思いません。鏡筒が太くて重いし、レンズ前玉が飛び出ている
うえにフィルターが付けられないので、けっこう扱いには気を使います。周辺部の流れや
ゴーストなど、どうすればうまく抑えられるかいつも考えながら使わないと、納得のいく
写真にならないような気がします。使いこなしてやろうという気持ちがないと、かえって
面倒なレンズかもしれません。
私自身は、個性的で面白いレンズだと思ってますので、なんとか使いこなしてやろうと
いろいろ試してますが、なかなか納得のいく写真は撮れないですね。
書込番号:8682401
0点
ramuka3さん おはようございます。
返信&たくさんの作品ありがとうございます。
いつも参考になります♪
このレンズ、かなり撮る角度には気を遣うみたいですね。
しかし12mmの世界、やはり魅力的ですね〜。
24mmの作品も(5枚目)ありがとうございます。
さすがにこのレンズの作品、12mm近辺のモノが多いので非常に参考になりました。
まあフルサイズで使う場合、12mm〜という驚異的な画角は魅力。
光学的な問題は、このレンズの味と捉えれば問題ないですね。
しかしやはり、旅に持っていくのには大きさがネックかなぁ〜・・・。
いずれはこのレンズ、絶対に逝くと思いますが、今回はどうでしょう。
書込番号:8682828
0点
まて、まて、まてーぇ!
濃辛・温厚・清涼飲料殿、 まてーぃ。
何故に、フルサイズを所有しているのにAPS-Cで広角をまかなおうとしているのか?
何故に、5Dに留守番させて旅に出るのか?
広角域こそフルサイズの本領発揮なのは御周知であろう。
どう?
書込番号:8687266
2点
Depas ・Bowieさん こんばんは。
返信ありがとうございます。
望遠が欲しい場面では、やはりAPS-Cのアドバンテージが大きいかなと・・・。
旅先での撮影傾向を考えた場合、APS-Cの機動力の方がベストな場合も。
しかしながらAPS-Cで広角域も必要であれば、それに見合ったレンズが必要なわけで。
なかなか難しいですね。
2台持って行ければベストですが、1台だと悩みますね。
書込番号:8690368
0点
こんちは。(^^)
僕も使っています。このレンズにしかない特徴的なゆがみがあると思いますよ。
フルサイズでは使ったことないですが、特徴的なレンズとしてたまに使う程度です。
夜間の撮影は結構しんどいですが、昼は快適にピント合わせしてくれます。(^^)
タム90mmマクロも持っていますが、AFの迷子でイライラするレンズとは違って、静かで早いピント合わせは快適です。
魚眼ならもっと楽しめたのに!!っと言う中途半端な広角にイラつく時がありますが建物や風景を撮るときには何処まで広角が撮れるねん!って突っ込みたくなるほど充実できる場面もあります。
安易に撮影すると自分の足や影が写っちゃいますが・・・。wwww
満足度は60点くらいです。あまりオススメできませんが楽しい特徴的なレンズとして使うぶんにはOKって感じです。あくまでも僕の感想ですが。(^^)
ブログを時々みていますよ〜♪ ホットコーラさん の世界があって更新楽しみにしています。もちろんお気に入りにいれています。これかもがんばって更新してくださいね。(^^)
書込番号:8807516
0点
★nonta★さん こんばんは。
待ってましたといったご回答、ありがとうございます。
ブログ閲覧、ありがとうございます♪
まあ、描写などに関しては、何かと厳しい評価が多数を占めているみたいですね。
あとは唯一無二のフルサイズ対応12mmの評価だけですよね。
足下が写る感覚、体感してみたいですね〜。
ブログのほうも、随時アップしていく予定です。
引き続きのご愛顧、よろしくお願いします。
書込番号:8809145
1点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
初めまして。
現在40Dを使用していまして、今後5DUの購入を視野に入れて
このレンズに興味を持っています。
そこで皆様にお聞きしたいのですが
このレンズで夜景やイルミネーションを撮られた方で
変な光の映り込み等が出たり、その他不都合があった方は
居られますでしょうか?
これからの季節は空気が澄んでくるので超広角で夜景に挑戦したいと考えています。
また、紅葉からイルミネーションへとシーンはバトンタッチしても
超広角で撮ってみたいのです。
風景はOKでも夜景がNGなら17-40Lへ行こうかなと悩んでます。。。
よろしくお願いします!
0点
しろほたる^^さん、こんにちは。
夜景など光源の入るものの撮影にはこのレンズは適さないと思います。
逆光にはとことん弱いです。(フレアー、ゴーストが大量に出ます)
どうしても超広角が必要なら、CanonならEF-S10-22がお勧めです。
書込番号:8413939
0点
KDN&5D&広角がすきさんこんにちは。
やはり、このレンズは光物(笑)に弱いんですか?(T□T)
超広角の世界、垣間見たかった。。。
EF-S10-22、40Dでは威力を発揮しますが
フルサイズには使えませんから、ジレンマを覚えます(^^;
コメントありがとうございました。
書込番号:8415022
0点
フルサイズで使うとこれ以上無い広角の世界なのですが、逆光に弱いのがこのレンズの弱点ですね。
前玉の形を見れば仕方ないとは思いますが。
極端な例ですが、失敗例をUPしておきます。
光源は上の切れているところに太陽があります。
ファインダーで見える範囲に光源が無くてもフレアーが出ます。
これほど強烈ではないですが、前に太陽がほぼ真上の状態でもゴーストが出たことがあります。
書込番号:8416644
1点
はじめまして。私は、夜景写真に使用して満足しています。ハレーションが入っても気にしません。それも写真の一つと考えて写しています。
書込番号:8463266
0点
しろほたるさん、前回は添付写真失礼しました。メモリー容量の制限があるのに気が付かなくて、メモリーダウンした物の一枚目は夜景写真で私の投稿記事の最後に、処理した二枚目を添付します。二枚とも5D(12−24)が一番安価に写せます。最良のペアです。
書込番号:8476983
0点
自分もいつかは、フルサイズとレンズの組み合わせを夢見てます。
KDN&5D&広角がすきさん のサンプルは非常に参考になりました。
たしかに、すさまじいフレアですね。
逆行に強い超広角レンズはないのでしょうか?
書込番号:8543271
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
どうでしょう?と言われると困っちゃいますが、16mmと12mmじゃ世界が違うと思います。
唯一無二の世界を堪能したいのならばやはり12-24mmじゃないでしょうか。
描写重視ならやはり16-35mmF2.8IIだと思いますけど。
書込番号:7980686
0点
くろちゃネコ様 背中どーんと押してくださりありがとうございました。ポチと押しちゃいました。
書込番号:7982500
0点
今日着きました。やはり逆光には・・・・ですが12mmの広角には圧倒されます。16mmにはない広さ、感激です。気が付かなかったですが、広角好きでした。これからは原野など広角の威力発揮できる被写体探します。
書込番号:7988715
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























