12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2003年11月 8日 発売

12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:12〜24mm 最大径x長さ:74x100mm 重量:615g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)の価格比較
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)の買取価格
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)のレビュー
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)のオークション

12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)の価格比較
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)の買取価格
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)のレビュー
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)を新規書き込み12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

フルサイズでご使用の方

2006/09/23 06:47(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:36件

おはようございます。
当方、このレンズを5Dで使用したく検討中です。ネットでも検索してみましたが、フルサイズで撮影された作例が少なく、もう少し見てみたいのです。そこで、このレンズをフルサイズでご使用の方、又は未加工の画像をUPされているサイトを教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:5469476

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/09/23 07:15(1年以上前)

リサイズしてありますが、5Dに付けて写した物を数枚載せています。
http://ichibey.exblog.jp/3982644/

ただ12mmの超広角となると被写体が限られるのと少し角度を変化させるだけで
構図のイメージが変化するので結構扱いが難しいです。(楽しいですけど)

後は超広角過ぎてピントを合わせる位置に依っては周囲の被写体が被写界深度から
外れてしまう事で、周囲が流れて写ってしまう事もありますのでご注意を...。

書込番号:5469502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2006/09/23 21:07(1年以上前)

ichibeyさん、ありがとうございます。

やはり12mmは強烈ですね。
>ただ12mmの超広角となると被写体が限られるのと少し角度を変化させるだけで構図のイメージが変化するので結構扱いが難しいです。(楽しいですけど)

ハイ、私には使いこなすだけの腕はありません^^;。でも、楽しいので・・・←これが大事だと思っています。

>後は超広角過ぎてピントを合わせる位置に依っては周囲の被写体が被写界深度から外れてしまう事で、周囲が流れて写ってしまう事もありますのでご注意を...。

おっしゃるように周辺部は気にしないようにしています。なんせ12mmですからね。やはりフルサイズユーザーの特権として12mm逝って見ようかと・・・・。

書込番号:5471316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/09/26 22:03(1年以上前)

ヘボ写真でよければ、今晩限定でRAWアップしますよ。容量でかいので。

書込番号:5481147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/09/27 22:47(1年以上前)

Born in JPNさん,こんばんは。
気が付くのが遅くなり申し訳ないです。
もし見ておられましたら、是非お願いします。

書込番号:5484415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/09/28 21:15(1年以上前)

ちょっとしたらアップします。

書込番号:5487058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/09/28 22:01(1年以上前)

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:5487228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/09/28 23:41(1年以上前)

http://www.imagegateway.net/a?i=wnJmNLdCLq
ぼちぼち、10分に一枚くらいのペースで上げますが、すみませんでしたRAWはこの掲示板には上げられません。
どうでも良いアップローダでも使いますか?

書込番号:5487730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/09/29 06:20(1年以上前)

Born in JPNさん おはようございます。
レスが遅くなり申し訳ないです。
作例拝見しました。すばらしい写真ばかりですね。早速ダウンロードさせていただきました。おかげさまで時間のある時にじっくり画質のチェックができそうです。どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:5488404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/10/01 02:25(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cでの使用を較べて考えると、周辺の画質は決定的に悪くはないと思います。APS-Cでも使う領域で、すでに悪化してますから。
作画としてどうかというと、「何をどう撮りたかったの?」て感じになるのは、平面や直線に正対して撮ったときが多く、特に中央部がワケワカメになりがちです。周辺はどんなに歪んでも流れても、「こういう絵を狙ったんだ」で押し通せますから。
魚眼よりも使い道は広いですね。結構登場頻度高いです。

書込番号:5494799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/04/11 11:02(1年以上前)

フルサイズの超ワイドで描写力を求めるならEF16-35mmF2.8LUで決まりです。
その代わり値段は3倍近くします。
しかもワイド端は16mmという制限付き。

ワイド端12mm、描写はそこそこ良い、6万円台で買える本レンズはやはり魅力的だと思います。

書込番号:6219955

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

超広角ズームレンズで悩んでいます

2006/07/30 05:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

みなさまこんにちは。
このたび北海道知床方面へ旅行に行くことになり、KissDNに装着する超広角ズームレンズで悩んでおります。
普段はシグマ18-200をつけっぱなしで画質には十分満足しているのですが、下の候補では値段も多少違うようで、「これ!」と決めるに至りません。
基本的には道東の広大な風景を広々と写したいというのが第一目的です。

候補は当たり前の5つですが、
・EF-S10-22
・タムロン11-18
・トキナ12-24
・シグマ10-20
・シグマ12-24
です。

将来万一フルサイズへ移行した際に活用できるシグマ12-24が第一候補なのですが、11-18と比べると値段もお高いようでなかなかフンギリをつけられません。

5つすべてを所有する方なんていらっしゃらないと思いますが、みなさまはどのようなポイントでどのレンズがオススメでしょうか?
フルサイズ移行を考えればシグマ12-24しかないのはわかっていますので、それ以外のポイントをお教えいただければ幸いです。

ボクにとっては高い買い物ですので、「18-200」でも十分なのかなあという気もしますが、せっかくのデジイチなので「超広角」の世界も味わってみたいなあなどと思っています。
どなたか背中を押していただければと思います。

書込番号:5301624

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/30 06:52(1年以上前)

10mm(35mm換算16mm)と12mm(35mm換算19.2mm)は、結構違いますので
超広角が欲しいのであれば、1mmでも短い方が良いと思います。
フルサイズ機に対しては、その時になったら考えても良いかと...。

それとSIGMAの12-24mmは、結構重いですよ。KissDNだと、かなりバランス
悪いと思います。

書込番号:5301673

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/07/30 13:45(1年以上前)

シグマ12-24はフルサイズ対応ですが、その分大きく重いです。
その割りに暗いですし(たいしたデメリットでもないかもですが)。

フルサイズの導入が確実でレンズを共用したければシグマ12-24は唯一の選択です。

そうでなければほかのレンズのほうが使いやすいと思います。
その場合、小柄で軽量なタムロン11-18とか、よりレンジの広いシグマ10-20がコストパフォーマンスもよいのではないかと。

書込番号:5302419

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/30 15:55(1年以上前)

フルサイズ予定があるのでしたら、シグマの12−24です。キャノン純正にもありません。

ニコンの12−24見てください。めちゃ高でデジ専用です。
シグマでもバカ安に見えてきます。

デジ専用でしたら、軽い物をお勧めします。または、一番安いものでも不満の出る物は無いと思います。(これは、各レンズの書き込み見てください。)

書込番号:5302632

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/30 16:36(1年以上前)

私もフルサイズ機への移行を視野に入れてワイドレンズ選びを散々悩んでいた者です。シグマの12−24、10−20、ニコン12−24の中でずっと悩んでいました。しかし私はニコンユーザーということもあって、フルはまだ少し先の話になるなぁと思い、散々考え抜いたあげく、シグマ10−20にしました。買ってから逆にすっきりしたし、物も周辺処理なども値段の割にはしっかり作られているし、フォーカスも早くて静かだし、満足しています。

ワイド側での1mmの差というのは、とても大きい差です。

でも、キャノンからは10−24??(スイマセン。テレ側はっきり覚えてないです。)の、ワイド側同じ10mmがありますよね。
高いですけどね。

書込番号:5302710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/30 19:44(1年以上前)

ken311さん、こんにちは。

知床ですかぁ、いいですね。

フルサイズ移行を考え迷っているようですが、
APS-Cのレンズとして考えると、12mmは銀塩20mm換算ですから、超広角としては物足りないですね。
すでに18mm-を常用しているのであれば尚更画格差が少なすぎで、ひと回り広くなった程度でしか感じられないと思います。

仮にこのレンズを買ったとして、フルサイズ移行後のレンズ構成は考えてます?
カメラが変ってもレンズの使い方はなかなか変りません。
現在が18-200で被写体のほとんどをカバーしているなら、フルサイズ後も似たような画角のレンズがメインになると思います。
だとすれば、メインは高倍ズームじゃないですか。
広角域からの高倍ズームは大抵28mmから。
24mmからのズームだと100mm止まりが多いので不向きでしょう。
コレにあわせる超広角ズームは16mm始まりくらいが使いやすいはず。

ken311さんの場合、このレンズ(12-24mm)は重さ,画角,価格を考えると現時点で使い勝手がよさそうには想像できません。
今回はAPS-Cサイズの超広角レンズと割り切って画角を優先で選んだほうがいいと思いますよ。

軽量で明るめの純正EF-S10-22
軽量安価なタムロン11-18
やや重めのシグマ10-20
このあたりからの選択でいいのでは。

移行時は純正のほうが処分しやすいと思いますが。

書込番号:5303141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2006/07/30 21:03(1年以上前)

 ken311さん、こんばんは。

 遅レスですが。 EF-S10-22とシグマの12-24両方持っています。
ただし、シグマの方は5Dでしか使っていません。
 EF-S10-22は色のりがよく周辺の歪みも少なく超広角を堪能できます。
 シグマの12-24は色のりはあっさりです。こちらも周辺の歪みは少ないです。
シグマのマイナス面は、EF-S10-22より重いですし一回り太いです。
また、PLフィルターなどはつけられませんし(無理やりステップアップリング
などかましてつけることはできるらしいですが)、光源の位置に気をつけないと
ファインダーに光源が入っていなくてもフレアーが盛大に出ます。
周辺減光もフルサイズで使った場合はEF-S10-22より目立ちます。

 フルサイズに移行する予定が立っているならシグマ12-24しかありませんが、
しばらくKissDNを使い続けるおつもりならEF-S10-22をお勧めします。

書込番号:5303360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2006/07/30 21:12(1年以上前)

>PLフィルターなどはつけられませんし(無理やりステップアップリングなどかましてつけることはできるらしいですが)
 ステップアップリングではなくステップダウンリングですね。すぐ下のスレッドでした。

書込番号:5303389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/07/30 21:31(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

今日ちょうど、Kiss+シグマ18-200とF30+ワイコン(換算21mm)の2つを持って、予行演習がてらに湖に行ってきたのですが、換算29mmと21mmでも大きな違いを感じることができて、「超広角レンズは今回何としても購入しよう!」と勝手に盛り上がりました。

5Dは憧れの的なのですが、確かに現在具体的な予定がたっている話ではまったくないので、移行前提で考えない方が良さそうですね。
Kissの後継機?は買ってしまうかもしれないですが、当然APS-Cサイズでしょうから、大きさ・重さも重要な要素ですよね。

帰りがけにキタムラに寄って実際のサイズを見てきましたが、大口径のとなりにあると18-200はおもちゃみたいに可愛く見えてしまいます。

安いのが見つかれば純正がほしい気もありますが、シグマ10-20かタム11-18を本線としていくことになりそうです。

恐縮ではございますが、引き続きアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:5303477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/31 01:35(1年以上前)

>安いのが見つかれば純正がほしい気もありますが、シグマ10-20かタム11-18を本線としていくことになりそうです。

タムかシグマなら、素直に考えればメインレンズがシグマなので、これもシグマでいいと思いますよ。
画角も広いし。
純正より100gほど重くなりますが、はじめに12-24mm を選ぼうと考えていたことを思えばメインより50g程度重くなるだけですからね。


わたしの場合は今回のケースなら、まずは純正を探すかな。
状態が良好で価格がシグマ並で出ていれば、中古でも純正を選ぶと思いますね。
わたしのレンズ基準は、
1.軽い、2.明るい=安い、3.小さい
こんな順番ですから。
持ち歩きを考えると同じ画角で100gの差は大きいです。

書込番号:5304411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/07/31 20:41(1年以上前)

わかっちゃいましたさん
ボクも純正がほしいのはヤマヤマなんですが・・・。
なにぶん8/10くらいには実使用なので、急いで買わなきゃ!って感じになってしまっています。
純正10-22、シグマ10-20、タム11-18、シグマ12-24
どれでも良いので相場あるいは若干安めで手に入るものにしてしまいそうです。
一応、上の順番で優先順位をつけて何とか入手したいと思います。

みなさまアドバイスありがとうございました。

書込番号:5306316

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/01 00:14(1年以上前)

 EOS 20Dユーザですが、35mmフルサイズを視野に入れて、
これを買いました。皆さん重い大きいと言われますが、
自分は一番使っているレンズが EF 100-400mm/Lなので
これに比べれば軽いです :-)

書込番号:5307274

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/08/04 21:34(1年以上前)

みなさまのアドバイスも参考にさせていただき、
結局本日EF-S10-22を購入いたしました。
フルサイズ移行は現段階では理想であって前提ではないことと、少しでも画角を広く、少しでも軽く、という点から、なんとかかみさんを説得して中古ですが純正を購入することができました。
今後はEF-S10-22の板で色々相談させてもらうかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:5318187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/08/12 23:17(1年以上前)

私はボディが5Dなので入れ違いに10-22を売り飛ばして12-24を買いました。
フジヤカメラは良いですね。ほとんど公表している通りの価格で買ってくれるから、10-22がAB品という判定で総計47400円くらいになって、12-24はA品ということで52500円でした。ひとつだけ不満なのは、EF-Sにはケース付けて出したのに、買ったレンズはケース欠品だったこと。ならそのケースで良いから返してくれって今は思っている。

書込番号:5341246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2006/07/16 11:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:45件

昨日、63000円にて注文してきました。

過去スレをみると、82-77mmのステップダウンリングに77mmのフィルターをつけてフードに無理矢理押し込むという方法がありましたが、これってステップダウンリングなしで単純に82mmのフィルターだけを押し込むというのは無理なのでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:5258594

ナイスクチコミ!0


返信する
T2002さん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/17 22:17(1年以上前)

こんにちは。
EOS 30D と組み合わせて利用しています。

自分の場合は無理をせず、キャップをを外して
Kenko PRO1 Digital 82mm C-PL をつけています。
この方法ですと、15mm ぐらいまでは、ケラレて
しまいます。

ためしに、アダプターリング無しで、直接 82mm の
フィルターを置いて撮影してみたところ 12mm でも
ケラレなかったです。
(真上を向いて撮影しました。)

あとは、勇気をもって無理やり押し込めば
普通に使えそうでしたが、腰抜けなのでやれませんでした。

もう少し、スマートに前玉フィルターが使える
方法があるとイイですね。

書込番号:5263616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/06 21:19(1年以上前)

>T2002さん
折角レスを付けていただいたのに、レスが遅くなってすいません。
今日やっとレンズを取りに行ってきましたもので(^_^;)


>自分の場合は無理をせず、キャップをを外して
>Kenko PRO1 Digital 82mm C-PL をつけています。
確かに無理はしない方がいいかもしれませんね。
まぁ、私の場合はPLはあまり使わないので、プロテクトフィルターですが、さすがに無理矢理押し込む勇気はありませんでした(^_^;)

しかし、EF24-70と比べるとやっぱり全然画角が違いますね。
フィルターをつけるかつけないかは、まだ迷い中ですが、早く撮りに行きたいですね。

書込番号:5323830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

超広角レンズの魅力とは?

2006/04/11 12:21(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
のレンズのお持ちの方で、やはり何と言っても魅力は
超広角でしょうね!
今年のGWにラスベガス・グランドキャニオンへ行こう
と考えていますが、このレンズなら素晴らしい写真を
撮ることができますか?
 主に風景写真向けのレンズですか?
魅力や感動した点がありましたら、教えてください。

書込番号:4989052

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/04/11 21:04(1年以上前)

35mmフルサイズ(フィルムカメラなど)で使えば、物凄い。

隅っこの方では、ビヨ〜ンと歪みが出ますが、間違いなく超広角の
風景が撮影できます。
広すぎて、周辺の光が足りない感じもしますが、魚眼レンズ並みに
面白い画が撮れます。
しかし、EOS30DなどのAPSサイズのデジ1眼では、
画角は1.6倍=20mm相当〜になってしまいますので、
EFS10−22mmの方が当然ですが画角は広いです。

肉眼で見た風景より、広い範囲が一枚の写真に収まってしまうところが、超広角の面白さですが、
見たままの感動ということでは35mm判換算の24〜35mm相当の画角の方が自然ですね。
画角が広すぎると余計なものを写し込むことになりますしね。

グランドキャニオンなら「自分の足」と「他の観光客」に注意すれば、
超広角でも余計なものは写らないのかな?
最悪ズームアップして画角を狭くすることも出来ますしね。

書込番号:4990001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/04/11 22:49(1年以上前)

いとやさん、こんばんは。
僕は広角で人物を撮影するのが好きです。

超広角レンズは広がりのある写真が取れるので
広大な風景の撮影に向いていますが、
人物撮影での使用もお勧めです。

遠近感の誇張効果や、周辺での広がり感を利用して、
足を長く見せたり、その逆にしたり・・・、できます。
構図によりいろんな効果が出るのでとても楽しいですよ。

書込番号:4990357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/12 08:26(1年以上前)

おはようございます。
5Dで使っていますが、このレンズは本当に物凄いですよ。
ウッソー!!という範囲が収まり、遠近感がメッチャ強調されます。
視界が全てファインダーに詰め込まれるという感じなので確かに余計なものの写り込みは要注意ですね。
ただグランドキャニオンのような景色なら12mmより24mm側が主流かなとも思います(行ったことないのですみません)。
でもラスベガスのような(ここも行った事ないけど)建物を近くから撮るのは12mm側の出番もあるでしょうからこのレンズはお勧めです。

書込番号:4991226

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/04/13 00:16(1年以上前)

昔、グランドキャニオンに行った時に写真を撮りましたが、
グランドキャニオンらしいなと思った写真は、望遠側で撮ったもの
でした (EOS 650+EF35-105mmで撮影。2L版に印刷)

画角を変えて色々取って見ましょう。

書込番号:4993223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

エコガラスの採用について

2006/04/03 01:44(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 naowestさん
クチコミ投稿数:105件

桜の時期寸前になりましたが、昨日購入いたしました。
早速開封し、取説を見てみると「当レンズは鉛フリーのレンズを
使用している云々」の文字が目に飛び込んできました。
さて?メーカー発行の最新カタログにもホームページの新着情報
にすらそのようなことは記載されていませんが、このレンズは
初期から鉛フリーの硝材を使用していたのでしょうか?
以前からご所持しておられる皆様の取説にもそのように記載して
ありますでしょうか?

昨日曇天のあまり条件の良くない中で数枚試し撮りをしましたが、
どうもこれまでに拝見させていただいた作例よりシャープ感に
欠けるような気がしてならないので、明日もう一度じっくりテスト
してみるつもりではありますが。
もしシグマ社の鉛フリーレンズ採用情報についてご存知の片が
いらっしゃったらお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4968083

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/03 08:15(1年以上前)

おはようございます!
この手の話題は直接メーカーに確認するのが一番です。

また、ブレや光などの要因もありますので、色々と試して下さいませ(もちろんレンズの調整不足もあるかもしれないので、メーカーや購入点と相談を・・・)

書込番号:4968321

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/03 08:16(1年以上前)

誤)購入点

正)購入店

m(--)m

書込番号:4968324

ナイスクチコミ!0


スレ主 naowestさん
クチコミ投稿数:105件

2006/04/04 08:28(1年以上前)

fioさん、ありがとうございます。
本日天気もよく、桜もほぼ咲きそろいましたので、撮影がてら
三脚を使用してのテストも行ってみようと思います。
鉛フリー採用という表示を見ての思い過ごしかもしれませんし。
それでダメなようならメーカーか購入店に相談してみます。

書込番号:4971000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/09 22:52(1年以上前)

こんにちは、
有鉛レンズは質量が大きいと思われますので、レンズ自体の重量も
重いのではと推測します。

そうすると 途中から鉛フリー化したとすれば以前より軽くなっている可能性もありですね、その辺調べられれば、手掛かりが付くかもしれません。
いずれにせよ推測の域は出ません。

書込番号:4985520

ナイスクチコミ!0


スレ主 naowestさん
クチコミ投稿数:105件

2006/04/10 22:13(1年以上前)

なるほど!カメラ負けさん!ありがとうございました。
ということで早速調べましたところ・・・
価格comのスペックページで615gとなっており(多分以前の数値)
メーカーページでは600gとなっていました(最新情報でしょう)。
15g軽くなっているということはおそらく途中で無鉛化したので
しょうね。
ズーム全域で周辺が流れたりシャープ感に欠けていたり、数ヶ月
前に見た雑誌の画質と比べると、明らかに劣っているように思い
ました。
もう少し使ってみてどうしても許容範囲に至らなければその後の
処置について考えたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4987781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/24 22:47(1年以上前)

naowestさん

そうでしたか、 やはり若干軽くなっていましたか!

かつて contaxを使っていた頃、ツァイスのレンズはかなり重かったことを思い出しました。

当時、他のレンズに比べて鉛の含有量が多い為だと、聞いたことがあります。 確かに、その重さを差し引いても発色は良かったなあ
と感じています。

このレンズ そのうちに導入しようかと考えていますが、以前より
画質の低下があるとのこと、ちと残念です。
では。

書込番号:5023693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/08/11 22:57(1年以上前)

新品は鉛フリーとのことで中古を買ってきました。
1027349番って、どっちに属するかわかりますか?
本日店舗にあった新品は20000番をちょっと超えてましたがパッケージにはLohasとかEU指令の記載は見当たりません。

書込番号:5338148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/08/13 02:18(1年以上前)

http://www.imagegateway.net/a?i=IkwjbJRDqr

色収差は少ないですね。一応補正もしてみましたが、ほとんど必要ないと感じています。
絞り7.1で周辺減光も気になりません。良く出来たレンズだと思います。

書込番号:5341707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フードが落ちやすい

2006/03/12 00:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:41件

このフードって、固定されていないですよね?ふたのような感じで。首に下げて歩いていると振動でフードが脱落します。
ビルの屋上から落としそうになったり、道路横断中に落としたりしました。こんなにゆるいのは僕のレンズだけ??

書込番号:4903654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/03/12 00:38(1年以上前)

失礼 フードは固定されていますね。
それにかぶせるキャップが落ちます。

書込番号:4903673

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/12 12:34(1年以上前)

キャップ用のアダプタの事だと思いますが。
リング状のアダプタの内側に薄いクッション材が貼られているハズです。
そのクッション材がへたっているのか無くなっているのかもしれませんね。

書込番号:4904990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/12 13:40(1年以上前)

確認してみましたが何にもついていませんでした。
どこかで落っことしたかな・・・・
ありがとうございました。

書込番号:4905180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)を新規書き込み12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
シグマ

12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング