12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(808件)このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年10月9日 18:28 | |
| 2 | 5 | 2008年5月11日 19:23 | |
| 1 | 2 | 2007年10月7日 11:27 | |
| 1 | 3 | 2007年8月6日 12:24 | |
| 1 | 3 | 2007年7月25日 00:15 | |
| 2 | 0 | 2006年8月1日 00:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
主に海外旅行で写しています。このコンビは2年位に成りますが。満足しています。特に、暗くて広い室内で三脚無しフラッシュなしの写真には無くてはならないコンビです。室内ではないですが。日の出前の山頂の風景を添付します。
0点
海外の世界遺産撮るぞさん こんばんは。
広角好きの私もずっと前から気になっているこのレンズ、面白い作品をありがとうございます。
周辺部の流れとか、逆光性能がどうとか・・・。
色々と言われますが、フルサイズで使えるこの画角は、唯一無比ですしね。
撮影スペースの限られた室内など、威力は絶大でしょうね。
私も体感してみたいです♪
書込番号:8455561
0点
海外の世界遺産撮るぞさん、こんばんは。初めまして。
作例のアップありがとうございます。
私も5Dとこのレンズの組み合わせで使っています。もっとも広角すぎて最近少々持て余しています。
5Dとですと少々暗いところでもISO感度をちょっと上げれば充分手ブレが抑えられますね。
海外の世界遺産撮るぞさんはこのレンズを使い込まれているようなので一つ教えていただけませんでしょうか。
それは逆光時のフレア対策なのです。
多少のフレアであれば気にしないのですが、太陽がレンズの前にあるような場合フレームから外しても盛大にフレアが出ることがあります。
旅行中だとどうしても撮る場所も時間も限られてしまいますので光源が入ってしまうことがあるのですが、海外の世界遺産撮るぞさんはどうされているのでしょう?
私の場合はだめ元でこのレンズで撮ってみて、あとはA09のワイド端で何枚か押さえるようにしています。
(旅行の時はこのレンズとTAMRON A09 & A001の組み合わせを中心にしています)
書込番号:8455596
0点
KDN&5D&広角がすきさん、はじめまして、返答遅くなりすみませんでした。フレアですが、写真はただの趣味なので写した物は総て認めています。レンズ交換はしたくない主義なので、特に5Dはごみに弱くて。広角は5D、その他はペンタk20(18-200mm)、接写はパナソニックのFX35を使用、海外で一日360枚のペースです。5Dで(12-24)を使用する目的は@広い場所とA遠くから写したく無いから、ただの手抜き(旅行では移動する時間が無い)、重宝しています、超広角写真を撮りたい方はお勧めです、ただし今買うならばごみ取り機構の付いた5DマークU(5Dを買った値段よりも安い)。写真は楽しむのが一番、気楽にやりましょう。5Dの夜景写真添付します。
書込番号:8476880
0点
海外の世界遺産撮るぞさん、御返事ありがとうございます。
少々のフレアは別に気にしないですが、時に派手に出るのが後で確認してびっくりすることがあります。
この間久しぶりに使ったせいもあります。
逆に5Dのゴミについては私はあまり気にしてないです。
単焦点をメインに使っていますのでレンズ交換は頻繁に行っています。
それに購入時に比べてそんなにゴミが目立つこともなくなってきました。
トルコの夜景、きれいですね。残照のグラデーションとネオンに右側のビルに写りこんでいるネオンの明りがアクセントになっていて。
書込番号:8476961
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
今年のGWに入手し、とある旧家の内外を撮影して来ました。
室内撮影で12mmがどのような画像を出すのか興味津々でしたが、
予想以上に歪曲の少ないきれいな画像が出てきたと思います。
ただ、12mm付近では強めの照明などがあるとゴーストが出ることもあり、
室内撮影のときは照明の位置と明るさに注意が必要です。
四畳半とか3畳半の狭い茶室が広々とした空間に見えるというのは、
やはり12mmのすごさです。デジタルでもフルサイズで使ってこそ活きてくる
レンズのような気がします。
このレンズを建築用に考えている人もいると思うので、
とりあえず雰囲気だけでもわかるようにサンプルを掲載しておきます。
なお、撮影は銀塩のネガフィルムです。今回改めて思ったのは、ネガフィルムの
ラティチュードの広さです。ポジやデジカメなら白つぶれ・黒つぶれが発生
しそうな状況でも、しっかり再現しているのがすばらしいです。
銀塩フィルムもまだまだ捨てたものではないですね。
撮影データは、茶室でピント距離1m、庭園で3m、書院で2.5mあたりです。
絞りはF8もしくはF11を使っています。
1点
12mmのズームはさすがに圧倒的ですね。
存在からして凄いけれども歪みも少ないしとても優秀なレンズです。
出来れば光にもう少し強いと言う事無いんですけどね。(^^;)
書込番号:7786978
0点
ramuka3さん おはようございます。
私もこのレンズ、5D用に最近非常に気になっている存在です。
レポートありがとうございます。
12mmの世界はすごいですね。これだけ写れば、全く問題ないですね。
一気に欲しくなってきました(笑)
書込番号:7787245
0点
くろちゃネコさん
こんにちは。12mmという画角は、縦構図で使うと足元から天井まで入るような
感覚です。122度の画角ですが、感覚的には180度に近いですね。逆光性能は、
この画角と価格ではしょうがないところもあると思います。
参考までに、逆光性能をテストした画像をあげておきます。こういうのを見ると
だめレンズという人もいるかもしれませんが、ハレ切りするとか、光源の位置に気を
つけるとか、撮影時に気をつければかなり防げると思います。完璧なレンズを求める
よりも、欠点を把握してそれがでないように使い方を工夫すれば、どんなレンズでも
いい仕事をしてくれると思います。
ホットコーラさん
こんにちは。5Dなら超広角12mmが堪能できますね。私も、デジタルは5D or 後継機
から参入しようと思っていまして、いまペンタからキヤノンへのシステム補完
計画を実行中です。広角ズームといえばEF17-40/F4やEF16-35/F2.8が人気・実力
ともにいいのでしょうが、12mmスタートは純正にもない画角です。このレンジの画角
が必要な人にとっては、唯一のものですね。使いこなしの難しいレンズですが、
ぜひ一本、逝っちゃってください。
書込番号:7788540
0点
ramuka3さん こんにちは。
逆光でのサンプル、大変参考になります。
強い光源があるシチュエーションでは、かなりシビアですね。
まあこの点は、レンズの個性と捉えて、うまく対策するか、活用するか?
撮影者の腕が試されるでしょうね。
いや〜先立つものがあれば、すぐにでも逝っちゃいたいですね〜(笑)
書込番号:7793079
0点
ホットコーラさん、どうもです。
逆光サンプル、お役に立ったようでよかったです。
光源を画面に入れる場合は、いろいろと大変です。ただ、フルサイズで使える
レンズで他に同じ焦点距離のレンズがないので、これがどの程度のレベルなのか
判断しようがないというのも難しいところですね。
ゴーストも風景ならまだあきらめもつきますが、建築の室内撮影では許容できません。
サンプルは照明が原因のようですが、天井の梁に赤いゴーストが出てます。
暗い場所だったこととやや急いでいたので気がつきませんでした。
もう少し左に振って照明をレンズ中央付近に持ってくれば、違う結果になっていたかも
しれません。今度、そういうことを考慮しながらいくつか実験してみたいと思います。
書込番号:7794407
1点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
打上げ花火を撮りました。
制止線の前。最前列に陣取ったので持って行った2本のうち
tamron SP28-75mm/F2.8では画角が足りないと思い、12-24mmのみで
撮影しました。
これが当たりで、画角的には余裕で撮影出来ました(迎角を
つけているのでパースが付いてます)
canon EOS 20D+sigma 12-24mm/F4.5-5.6
関心のある方はどうぞ。
ホームページ・トップ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ)
→第20回 東京都大田区花火の祭典 2006/08/15
1点
昨日8/19に開催された、多摩川花火大会を撮ってきました。
当初予定していた(地図上)会場右側の副会場(?)最前列ではなく
正面左端で撮影。前回よりもさらに近く100m位の距離だったので
ワイド端 12mmでも切れる花火がありました。
書込番号:5362361
0点
レスがないですが、今頃すいません。
参考になりました。
このレンズのペンタックス用には一件も投稿がないので、キヤノン版をみた次第です。
書込番号:6839978
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
このレンズで花火を撮影してきました。
画角が広いので、広い目にすると花火をフレームに納めるのが楽でした。
ただ、想定したフレームをはみ出す超大型花火があったのは想定がでした・・・
ホームページ・トップ→子供たちが花火撮影 第19回淀川花火大会 2007/08/04
1点
お見事ですね
レンズもさることながら腕前が良いということですね
書込番号:6612971
0点
lay_2061さん こんばんは
すばらしいですね
次回の花火の撮影のために参考にさせていただきます
もし撮影の為の苦労話があったらお願いします
書込番号:6613025
0点
lay_2061さん こんにちは
当日、急な用事が出来 淀川花火大会に行けませんでした! (--)
写真を拝見して今、頭の中で花火を想像して楽しんでいます。
きれいな淀川花火大会の写真ありがとうございました。
書込番号:6614359
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
超広角レンズを使ってみたくて、このレンズを購入しました。
ボディは、1D Mark III です。
APS-Hで超広角となると、ほぼこのレンズしか選択肢がないですが、私にとっては十分「使えるレンズ」です。
ワイド端だと、少し周辺部の流れも気になりますが、この強烈なパースペクティブの前では、些細なことのように思えます。
何より、ファインダーを覗いているだけで、肉眼ではみれない景色が見えて、楽しいですね。
先日、東京方面で撮影する機会があり、いろいろと撮って来ました。
梅雨時期で、あまり天候は良くなかったですが、横浜に行ったときに少しだけ晴れてくれたのが、せめてもの救いでした。
少しですが下記にUPしました。購入を検討されている方の参考になればと思います。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=p0InNZSEUJ
画像は、JPEGのオリジナル画像でノーレタッチです。
自宅に帰って、パソコンで等倍表示して気が付いたのですが、ゴミ以外に傷のようなものが写りこんでいました。
このカメラで一番最初に撮った写真にも、同様に写っています。
頃合いをみて、サービスセンター行きとなりそうです・・・。
キャノンのショールームにも行ったので、気になっているレンズも何本か試し撮りしてみました。
そちらの画像もUPしています。
1点
サンプルありがとうございます。
とても参考になりました。
やっぱ超広角は楽しいですね。
1D系でホントの意味で超広角ってこれしか無いですよね。
私もさんざん悩んだんですが、結局買ったのはEF17-40mmF4で20DとEFS10-22mmもあるのでしばらく二台体勢でやってみて、どうしても1Dmk3で超広角が欲しくなったらこのレンズかトキナーの10-17mmにしようかと思っています。
書込番号:6570535
0点
ワイド端での周辺流れですが、被写界深度から外れているというのは
有りませんか?フォーカスを何処へ合わせたのか判りませんが、
超広角の場合、気をつけないと以外と手前側が被写界深度から外れる
事が有るので、広角は被写界深度が深いと言っても、周辺まで
クッキリ撮る場合はフォーカスを合わせる位置や絞り値を気にする
必要が有ります。
あと、折角なので安いフィルム一眼を買ってファインダー覗くと
もっと楽しいですよσ(^◇^;)
書込番号:6570547
0点
くろちゃネコさん
私は、EF24-105mm F4L IS を所有していますので、つながりを考えてこのレンズにしました。
純正で、同等の焦点距離のズームLレンズを出して欲しいですね。
ichibeyさん
そうですね。私の撮り方の問題もあると思います。
絞るとそうでもないのですが、解放付近だと画像が流れるような感じで解像の甘さが気になります。
超広角だとそういうものなのでしょうか。
フルサイズで使うと、もっと楽しいでしょうね!
キャノンのショルームで、1Ds Mark II にも触ってみましたが、ファインダーの広さ、それと、あのシャッター音にはしびれました。
書込番号:6573528
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
7/30、航空自衛隊百里基地の基地祭でブルーインパルスを
撮影してきました。超広角レンズで撮ったものは・・・
興味のある方はどうぞ。
ホームページ→航空・宇宙(航空機、飛行機、エアクラフト)
→航空自衛隊百里基地航空祭 2006/07/30
→シグマ12-24mm/F4.5-5/6EX DG超広角レンズ撮影
レタッチがうまく出来ていないので、画角の大きさを見て下さい。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















