12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(808件)このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年4月6日 08:58 | |
| 0 | 4 | 2004年3月27日 16:09 | |
| 0 | 0 | 2004年3月1日 20:09 | |
| 0 | 2 | 2004年3月2日 09:29 | |
| 0 | 5 | 2004年4月6日 15:44 | |
| 0 | 6 | 2004年1月30日 08:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
本日、Nikonマウント品を購入しました。
D70につけると、ちょっとレンズヘビーな感じがします。
でも12mmの画角(D70では18mm相当)ってしびれますね。
HSMですので、ス〜ぅっとピントが合うのも気持ち良いです。
解放F値が暗めですので、室内の遠いところにピントを
合わそうとすると、結構迷ってくれます。
でも、そのままピントリングを回して、補正できますので、
OKですが。
画面周辺でも変な流れはなく、上出来です。
今度はF5に付けて、真の12mmの画角に酔ってみます。
これで壊れなければありがたいんですが。
0点
2004/04/02 19:01(1年以上前)
数日前にヨ○バ○にてNIKONマウントのを買いました。
D100に付けて風景を試しました。
結果はすこぶる満足でした。
色もスカッとしていました。
また、シグマのレンズは従来、
ゴーストが出やすいと言われていたようですが、
心配したほどではありませんでした。
太陽を画面に入れての撮影でも我慢できるのが撮れました。
以前にCOOLPIX5000を使っていましたが、
ワイコンを付けたときの画画とほぼ同じになります。
あの画画が忘れられなくて....
とうとう衝動買いしてしまいました。
書込番号:2658389
0点
2004/04/02 19:05(1年以上前)
自己レスです。ごめんなさい。
> 画画 -----> 画角
でした。
書込番号:2658395
0点
2004/04/05 22:34(1年以上前)
ナマステおぢさん さんこんばんは。
Nikonのデジカメにつけたら、35mmの感覚で
18mm-36mmのレンズになりますので、
結構楽しめますよね。
この間、遊園地に家族で出かけたとき、
アトラクションに乗ったまま、
横に座ってる子供を仰け反らなくても
とれたので、ちょっと感動してしまいました。
撮れた絵も、ネガフィルムで撮るよりも、
すかっとした印象でしたし。
(ラチチュードが狭いだけ?)
そこそこの値段ですので、根性いりましたが、
購入して良かったと思っています。
書込番号:2670541
0点
2004/04/06 08:58(1年以上前)
購入された皆さんうらやましいです!
早く買いたいな〜。
自分はポートレートに14,18,20〜35ミリを
良く使っていましたから10Dを購入した今
欲・し・い〜〜〜!!出来れば14ミリが好きだから
デジカメレベルで8ミリからのズ〜ムが欲しいな〜。なんて
(フルサイズ、イオス1をかえってか〜。)わがまま言ってすんません
ところで使ってる皆さんF5.6って暗く無いですか〜?
書込番号:2671777
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
今日、オークションで比較的安く購入し手元に届きました。10Dで室内で試し撮りをしたんですが、今まで28〜75だtったんで広角のすごさにビビッテます。ところで質問なんですが「ゼラチンフィルター」って必要なんでしょうか?前玉に付けるんなら保護の意味も有るかと思うんですが・・・メリット、デメリットを含めて教えていただければ大変ありがたいです。大変初心者の質問でスミマセンが宜しくお願い致します。
0点
このレンズのような広角レンズの場合 NDフィルター等(PLやプロテクトフィルターを除く)使いたい時にレンズの前玉のところには取り付けられないので マウント側にゼラチンフィルターを取り付けるところが用意されています
フィルターはレンズの保護のためだけにつけるものではありません
撮影効果を狙ってつけるものが大半です
書込番号:2539635
0点
すいません 上の文だと意味がわかりにくいですね(^^;;
広角レンズの場合 前玉にフィルターの取り付けられないレンズが多く そのような場合にレンズのマウント側にゼラチンフィルターを取り付けるところが用意されています
撮影上NDフィルターや色補正フィルター等を使用したい時に 適当な大きさに切り取り付け撮影します
なお こういうものです
http://www.fujifilm.co.jp/pro/filter/
PLフィルターのような回転させて使うタイプのフィルターは使えません
ハーフNDのような半分にだけ効果のあるフィルターも使いにくいです
レタッチをすればいいのでは と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが 撮影後にレタッチするのは時間もかかりますし画像も少しずつですが荒れてきます
ですので 最初からなるべくイメージ通りに撮影できるようにフィルターで補正してやります
書込番号:2539805
0点
2004/03/04 02:38(1年以上前)
おきらくごくらくさんお返事有難う御座います。フィルターって奥が深いですね。10Dを購入して1年なんですがほとんどRAW撮影しています。つまりフイルターを使用する事によってRAW現像の手間が省けるっていう理解で宜しいでしょうか?ご回答いただいたおきらくごくらくさんを始め皆さんの書き込みがとても勉強になります。これからもトンチンカンナ質問をするかも知れませんが宜しくお願い致します。
書込番号:2543887
0点
2004/03/27 16:09(1年以上前)
ゼラチンフィルターの端にガムテをちょこんと貼れば、どんなレンズだってOKです。
書込番号:2634701
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
最近気づいたのですが、このレンズを装着してカメラを天地逆(倒立)に構えてワイド端からズームリングを回すと、リングが途中重くなると言うか、グーっと引っ掛かような感触がありましたが、皆様のはどうでしょうか?
まあ、ふつうこんな体勢で撮影しないので問題ないのですが、ちょっと気になったものですので。
しかし、肝心の画質については予想通り問題無く、撮影を楽しんでいます。
ちなみに最近はメーカーも在庫切れだそうで。
作った人も、買った人も嬉しいですね。
0点
2004/03/01 23:33(1年以上前)
グーっと引っ掛かような感触は、無いですよ!縦でも横でも上でも下でも大丈夫です。
ところで、何を撮っていたのですか(笑)
しかし、このレンズは良いですね!!
1か月半待ちましたが、収差の無さやレンズの安さやら(ニコンと比較してですが・・・)本当に気に入っています。
やっと広角が手に入った!って感じで、撮りまくっています。
書込番号:2535600
0点
2004/03/02 09:29(1年以上前)
with S2さん返信ありがとうございます。
そうですか、どんな姿勢でもズーム操作には異常なしで、私の個体の問題かもしれないですね。
レンズが繰り出す動作をする際、内部のパーツの当りが変わり妙な摩擦を生むせいなのでしょうかね。
撮っていた物は…ただ寝っ転がって各部をいぢっていたらリングの違和感に気づいてしまったと言う具合です。
特に怪しい活動をしていたわけではありません(笑)
with S2さんもおっしゃるように、大変楽しいレンズですね。
これからも大事にコキ使って行きたいと思います。
書込番号:2536794
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
トキナーからデジタル一眼専用12-24mmが発売されるようです。
こちらはフィルター枠も切られているようですし、デジタル専用で軽くて小さくて、寄れれば良いですね。詳細が待ち遠しいなぁ。
0点
まだモックアップだそうですから発売は先ですね。
コンパクトさはトキナーが上と思いますが、超音波モーターでは
なさそうですしシグマの方が良いかな〜
書込番号:2475981
0点
2004/02/17 08:45(1年以上前)
トキナーは超音波モーターじゃなくても、早くて結構静かだとも聞きますがどうなんでしょう?
書込番号:2479988
0点
2004/04/02 20:59(1年以上前)
缶コーヒーBlack 様お尋ね致します、フィルター枠も切られているようですしって事はフィルターが付く12ミリが売り出されるって事ですか?いいな〜、どっちにしようかな〜。ただ、フィルムカメラで使えないって言うのが問題かな〜、当然ぎりぎりいっぱいで作ってる以上四隅の画質はどうなんでしょうかね〜。フィルムサイズで使えるゆとりのシグマに軍配ですかね〜?デジと35カメラ持ったらトキナーだと広角レンズ2本持たなくてはならないですもんね〜
書込番号:2658722
0点
2004/04/06 15:44(1年以上前)
トキナーの12-24mmレンズは、今秋の発売予定だそうです。
社員の方から聞きました。
書込番号:2672733
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
レンズのフードをカバーしている筒状にキャップがついていますよね。
その筒のキャップの径が82mmになっていますが、フィルターをつけられた方いますか?
EOS10Dならケラレずに済みそうで購入を考えています。
0点
2004/01/28 11:50(1年以上前)
10Dでもフードキャップ+フィルター装着すると
ケラレますよ。
このレンズと、15-30mmは、前玉にはなにも
つけないほうが無難ですね。
書込番号:2397872
0点
2004/01/28 16:22(1年以上前)
後部差し込み型円偏光フィルターって無いんですかねぇ?
あっ、でも何度もレンズを着けたり外したりするのも面倒ですねぇ…
書込番号:2398531
0点
2004/01/29 22:33(1年以上前)
便乗で申し訳ないのですが、別スレ立てるまでもないかなと思い、
質問させていただきます。
このフードアダプタ(?)には物理的に82mmのフィルターは
つくのでしょうか? ネジの切り込み等はありますか?
ワイド端でけられてもいいという使い方もあるかと思うのですが・・・。
ちなみに当方はSD10を使っております。
お分かりになる方、いらっしゃいますか?
書込番号:2403595
0点
2004/01/30 00:25(1年以上前)
> このフードアダプタ(?)には物理的に82mmのフィルターはつくのでしょうか?
↑はい。つきます。
>ネジの切り込み等はありますか?
↑はい。あります。
>ワイド端でけられてもいいという使い方もあるかと思うのですが・・・。
↑ワイド側を殺してまでプロテクタつけるのなら、なにも12-24を買わなくていいのではと思ってしまうのですが、いかがでしょうか?
15-30とか20-40でいいのでは...
それとも、何かお考えがあるのでしょうか?
書込番号:2404284
0点
2004/01/30 00:40(1年以上前)
>ワイド端でけられてもいいという使い方もあるかと思うのですが・・・。
今、気づきました。
もしかすると、私の読解力がなかったのかも知れません。
「けられた画像でも特に気にしない。」
または、「あとでトリミングなどするから問題ない」
つまり、そう言った使い方もあり...
とおっしゃいたかったのでしょうか?
そうであれば、前言(前レス)は取り消させて頂きます。
書込番号:2404363
0点
2004/01/30 08:52(1年以上前)
サンダーバード2号さん
レスありがとうございます。
これで安心して購入することができます。
けられても使う…の記述ですが
こちらも説明が足りなかったかもしれませんね。
フィルターは主にPLとCOKINのフィルターホルダを考えています。
とはいっても、もちろんプロテクタとは違って常時装着すのではないので
それで「ワイド端では使えなくても」という意味だったのです。
普段は超ワイドの世界を堪能しようと思ってます。
SD10にはこれしかないですしね
書込番号:2405037
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







