12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(808件)このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 33 | 2010年10月22日 07:02 | |
| 9 | 4 | 2010年9月9日 09:59 | |
| 0 | 4 | 2010年5月23日 12:55 | |
| 14 | 7 | 2010年4月18日 01:38 | |
| 11 | 18 | 2011年1月22日 19:46 | |
| 0 | 2 | 2009年9月26日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
最近、デジタル一眼を購入して勉強中です。
ボディはEOS5Dです。
時折、上部角に角の暗がりが出ます。
どういう状況の為、このようになるでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
フードの取り付け方だと思いますが???
横4縦3の画面ですよねそのようにフード付けたらなりませんが、
逆に付けたらなりますね。
書込番号:12078945
0点
レンズフード外したら絶対にならないと思います。 お試しください。
書込番号:12078950
0点
カメラの上から見てhttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm
こうなっていたら正解。 なんですが。
書込番号:12078961
0点
早い回答ありがとうございます。
フードは、はじめからついているものしか
つけていないのですが、、、。
これは取り外しや、移動ができるのですか?
アダプターリングの事ではないですよね。
アダプターリングは、外しています。
書込番号:12078965
0点
ケラレという現象ですね。
原因は、オギパンさんが言われているように、フードの取り付けを90度間違えたか、厚みの厚いフィルターを付けたか、フィルターを2枚重ねたか・・・、等でしょう。
時折発生とのことなので、フードやフィルターを正しく使えば出ないと思います。
フードは適正のようですから、フィルターはいかがでしょう。
書込番号:12078980
0点
皆さん、このレンズ持ってないのにあーだこーだ言ってるの?
フードは一体型、フィルターは後ろ玉取り付け。
周辺減光だと思いますがw
書込番号:12078999
![]()
15点
広角レンズの場合フードが適正に付けられてなかったり、厚いフィルター(枠)を使うと四隅がケラレル事があります。
このレンズはフードは固定式ですし、フィルターもレンズの前面では無くリアに差し込む形式ですね。普通だとこういう現象は起きない筈です。
購入店、もしくはメーカーに相談された方が良いのではないですか。
書込番号:12079004
0点
一応、シグマに連絡した所、フードは固定のようです。
取り外し、移動はできないようです。
フィルターはつけていません。
書込番号:12079005
0点
たくみみさん
そうかもしれませんね ホームぺージ見られませんが・・・
書込番号:12079011
0点
すいません、補足ですが。
たくみみ さんが言ってるように周辺減光かもしれません。持ってないので何とも言えませんが、ちょっと酷いように思います。
周辺減光なら絞りが開放ほど顕著で、絞りこむほどに改善されます。
書込番号:12079033
0点
先ほど、シグマさんに同じ写真をメールで添付した所、
ガラスの目さん、たくみみさんの言われる通り
「周辺減光」という事のようです。
他の方も、たぶん、もってらっしゃらないで回答くださったの
でしょう。
でも、いろいろな状況があるんだと勉強になりましたよ。
書込番号:12079059
1点
ジュライジュライさん こんにちは
周辺減光という現象で、どのレンズでも多少はある現象です。
レンズ毎の味という部分になるかと思います。
絞り値を大きくすると目立ちにくくなりますので、必要に応じて
絞り値を大きくしてください。
しかし完全になくならないレンズもあります。
http://ganref.jp/items/lens/sigma/162/capability/vignetting
sigma12-24mmの周辺減光の数値が書いてあります。
参考にされてください。
あとは、ソフトで調整するかという感じでしょうか〜。
書込番号:12079064
![]()
4点
このレンズを開放で使うことが無いのではっきりとはわかりませんが、たぶん周辺減光でしょうね。
試しに自分のレンズを5D2につけて空を写したのですが、生憎曇り空でここまではっきりした減光にはなりませんでした。
このレンズは中央は開放から結構シャープなんですが、かなり絞らないと周辺の画質がついてきません。
その点も踏まえて最低でもF8くらい、条件が良ければF13くらいまで絞って使ってみて下さい。
5DでしたらSSが足らない時はISOを上げた方が結果は良いと思います。
書込番号:12079070
2点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
EOS 5D markU用の広角ズームとして購入しましたが、50Dで使用しても約20-40oの広角ズームとして使用できるので、重宝しています。
しかし綺麗な写真を撮りたい時は、純正のEF 14oを使用してカメラの補正機能を使っていました。
photoshop CS5からシグマのレンズ補正機能が追加されたのでDPPからphotoshopに転送してレンズ補正できるようになり重宝しています
0点
このレンズ所有者ですが、APSCで使うならこのレンズは要らないです。
1.6倍にしてもながれっぷりにあきれます。
タムロンの11−18にすら大きく劣りますよ。
書込番号:11769840
2点
遅レスですが、私もこのレンズをAPS-Cで使うのは案外良いかもと感じてます。
少なくともフルサイズで使うよりも周辺部の流れや減光は改善してます。
超広角が必要ならフルサイズで、一般的な広角域の風景などでレンズの欠点を
カバーしたいときはAPS-Cと使い分けられるので便利です。
書込番号:11879884
2点
ケータイからなので、画像はアップできませんが、Photoshop CS5で5DMarkUとこのレンズの組み合わせであれば、レンズ補正データがあるので、補正可能なので、フルサイズ機でもそれなりに使えると思います。
50Dとこのレンズ組み合わせは補正データがありませんが…
書込番号:11882617
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
皆さんこんにちは♪ 価格新参者のHN未定と申します。
さすが12mmの世界は違いますね。皆さんのお写真を拝見して驚愕しております。
ボクは現在5DUを使用しています。広角以外のレンズでは
・EF24-70mm F2.8L USM ・EF70-200mm F4L IS USM ・EF100mm F2.8L IS マクロ USM ・エクステ1.4×
の3本+1を所持しています。
これにシグマの12-24mmの超広角が加われば、ボク的には理想のレンズラインナップとなります。
そこでこのレンズを使用している皆さんにお聞きしたいのですが、このレンズの長所・短所・使い勝手等・・・
甲乙なんでもけっこうですので、使用しての感想をお聞かせ下さい。
このレンズの購入はほぼ決めていますが、参考程度に少しでも予備知識を得ておきたいと思っています。
レポート感覚の軽い感想でもOKですので、何卒よろしくお願い致します。
0点
気になるレンズですが、あまり情報がないので よくわかりません。もし、購入されるようでしたら 5D2でのレポ お願いします!
書込番号:11282379
0点
一個下のスレ立てしたくまおさんです
結局はAFの問題は治らないし、絵もシグマらしいカリッとした絵が出ないので
過度の期待はしない方がいいと思います
しかし、超広角の世界を切り取るズームとしては唯一無二なので
持っていても損は無いとも思っています
実際の所、AFでは合わないので目視で大体の距離を合わせて撮る様にしています
わんこの鼻デカ撮りとかの近くの動き物には辛いですね
風景ならそこそこ使えますが、添付の様にレンズに光が入ると…要注意です
書込番号:11354279
0点
もう購入されたのでしょうか。
最近室内撮影用に購入して何度か使ってみました。
カメラは5D2なので12oは正直厳しい感じがします。
周辺(4隅)の減光、像の流れなど相当なものです。
開放ではフードが映りこんだような減光もf11あたりでは何とかなりますが、像の流れはほとんど改善されません。17oあたりからが実用的なのではないでしょうか。
構図などで調整して目立たないようにする必要があると思います。
ただまったく使い物にならない訳ではなく、歪曲収差の少なさはこの焦点距離では考えられないほどで、その分解像度と引き換えにしているのではないでしょうか。(最近は歪曲はソフトで調整できるのでアドバンテージは小さいともいえますが)
予算が許せば純正の14o単か17oシフトの方が使えると思います。
それでも、そのとんでもない画角から、使っていてとても楽しいレンズなので余り期待しすぎないで購入すれば持っていて損するようなことは無いと思いますよ。
書込番号:11396617
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
みなさんこんにちは
久し振りにレンズを買い増ししました
年明けに海外出張の予定が入っているので
今までにない広大な光景を切り取ってこようと思っての決断です
品物を見ないで注文してしまったので店頭で現物を見た時の
第一声は「でかっ!!」でした(^_^;)
クチコミでは重いって話しを良く目にしていたので気付くべきでした(^^ゞ
取り敢えずは日の出撮影にでも持ち出してみます
3点
>今までにない広大な光景を切り取ってこようと思っての決断です
ご購入おめでとうございます。
このレンズでしか撮れない世界がありますからね〜楽しんでください。
書込番号:10686068
2点
+ハッピースナッパー+さん
返答ありがとうございますと同時にお返事遅くなり申し訳ございませんでした
広角レンズだからと気負う必要もないのですね
楽しく撮ってこようと思います
ありがとうございました
書込番号:10739080
2点
随分時間がたってしまいましたが、ようやく撮影することが出来ました
PC環境もネット環境も自宅とは違うので
撮って出しのノートリミング、リサイズのみです
いつも使える訳ではないですけど、変な歪みも感じませんし、
バリエーションとしてはアリな一本だと感じました
人の頭が写っちゃったのはご愛敬というか、広角レンズの難しさを感じました
しかし、普段は望遠で切取系の撮影スタイルなので構図の決め方等
奥が深いですね 使いこなせるようにもっと持ち出さなくては(^^ゞ
書込番号:10876398
2点
しかしどの写真も解像度低いわねぇ〜
やっぱ安いレンズは安いなりねw
書込番号:11245886
1点
中国人は1億人が金持ちさん♪
そうなんですよね
何かぼけっとしててF10まで絞ってもあんな感じの絵にガッカリしていました
他の方の作例はスッキリとしているので何が違うのかなぁと思っている所です
腕の差と言われるとグーの音も出ませんが…
それでも広さを切り取りたい時には持ち出します
AFがマイクロアジャストを使っても全然合わないので
シグマに調整に出しましたが、駄目でした
何回出しても同じ様な結果にしかならないので諦めモードです
書込番号:11246896
2点
いや 正直言うとアタシも広さに期待して購入検討してたのよね
もう少しシャキッと写ってる作例を期待して覗いたのに残念だわ
キヤノンちゃんがせめて14mmくらい出してくれるとテンション上がるのよねw
書込番号:11247097
1点
ごめんなさいね せっかくだからコメントしておくわw
>AFがマイクロアジャストを使っても全然合わないので
>シグマに調整に出しましたが、駄目でした
>何回出しても同じ様な結果にしかならないので諦めモードです
シグマのレンズはほとんどそうよね
アタシも高校生のころ24-70とか15-30の広角とか使ったけど
みんなダメよ!
最近はちよっとはマシになったかと思ったけど相変わらずなのね
買わなくてよかったわ ありがとさん♪
書込番号:11247138
1点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
とうとう買っちゃいました。
いやぁ、ハンパないですね〜広角12mmの世界は。
前に、遊びでタムロン17-35mmF2.8-4を使っていた時期がありましたが、
広角17mmと比較しても次元が全然違います。
作例は、左が焦点距離24mmで右の3枚が12mmです。24mmは比較のため。
ものすごいパース感で、でも直線はほとんど歪まない恐るべき鬼玉。
ピント合焦部分は結構シャープ。AFもHSMなので問題なし。
でも、逆光は弱い。間違いない。
あと周辺はレンズの角度次第でかなり歪む。
はっきり言って、周辺画質は“一応ここまで写り込んでいるよ”と主張できるレベル。
解像感はほとんどないと思ったほうが良いですね。
・・・でも、このレンズにはそんなのどうでもよく感じてしまうほどの世界があります。
今年の秋の紅葉狩りはこのレンズで行こうと思います。
3点
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
超広角らしく周辺が流れるのも、鮮やかなフレアやゴーストも、作品作りには活かせますね。
やっぱり、超広角はΣが楽しいですね。
私は、フルサイズのボディー購入の半年も前にΣ12-24を購入していましたよ。
書込番号:10294042
1点
飛騨のさるぼぼさん
>やっぱり、超広角はΣが楽しいですね。
前から気になっていたんですが、なかなか購入までには至らず。
思い切って逝っちゃって良かったとおもいます。
書込番号:10296054
0点
おはようございます。
ボディーは何をお使いでしょうか?
私の超広角は、
フィルムEOS7とEOS D30の頃にΣ15-30を使用。
色乗りが良好で、広角ズームなのに直線が真っ直ぐ写るのが感動でした。
EOS D30では、24-48の画角として、物撮りや建造物(店舗外観)撮影に活躍してくれました。
EOS20Dとキット購入のEF17-85が切れは良いが、実焦点距離24oよりも広角で樽型歪みが顕著で、ちょっとがっかり。
すかさず、EFs10-22を購入。逆光耐性も良く、優等生的な描写で、誰にでも勧められる超広角ズームレンズです。
Σ12-24は個性的で、どちらかと云うと「キワモのレンズ」?
私感では、各社の300F2.8の様に、Zeissの85F1.4の様に、Σ12-24もマウントしてファインダーを覗いた瞬間に、感動と予感を感じる数少ないレンズですね。
レンズに負けない様に腕を磨けば、作品作りには最強クラスの一本ですよね。
私は散歩には、EF24-105F4LISとΣ12-24を持ち出します。
書込番号:10296278
0点
>ボディーは何をお使いでしょうか?
EOS5D
EOS1DmarkUN
いまはこの2台です。
まだEOS1DmarkUNではシグマ12-24mmを試していません。
まあ、EOS1DmarkUNは風景向きではないですからね。今後も使わないかもしれません。
もっぱら5Dでの使用でしょうか。
>ファインダーを覗いた瞬間に、感動と予感を感じる数少ないレンズですね。
日ごろ見慣れたありふれた風景が、一瞬にして魅惑的な空間へと変わりますね。
タムロン17-35も以前使っていましたが、広角12mmと17mmの差は大きいですね。
描写も、シグマ12-24のほうがカリッと写りますね。
>私は散歩には、EF24-105F4LISとΣ12-24を持ち出します。
お散歩・風景には最強の組み合わせですね。
私はシグマ12-24とタムロン28-75F2.8で今年の紅葉を撮ろうと思います。
もっと早く買っておけばよかったです。
書込番号:10296712
0点
もっと早く…と嘆くより、知らないまま過ごさず、Σ12-24を手に入れた今を喜びましょう!!
超広角レンズを手に入れても、使いきれずに手放す人も少なく有りませんからね。
そう云う意味合いでは、私達はレンズに選ばれたユーザーなのですから、思う存分使いたおしましょうね。
色付く前に散ってしまう葉が多い様な雰囲気ですから、今年の紅葉のピークは短かそうですね。
書込番号:10297337
2点
+ハッピースナッパー+さん
超広角の世界にようこそ。
気軽に撮影するにはいろいろと難しいレンズですが、使いこなす楽しみもありますね。
最近、このレンズの出番があまり無かったので、9月末の黒部源流部への山行に持って
いきました。天気も悪くあまり活躍してもらう機会がなかったのが残念ですが、
それなりにこの画角があってよかったと思う写真が撮れたので、持って行った甲斐が
ありました。
気軽に持ち出すにはやや重いしかさばるレンズですが、超広角の世界を楽しんでください。
周辺の流れが気になる場合は、少しズームして15mmあたりで使うと流れや減光が気に
ならないレベルで使えます。
書込番号:10297389
1点
飛騨のさるぼぼさん
>超広角レンズを手に入れても、使いきれずに手放す人も少なく有りませんからね。
そういう方多いみたいですね。
最近ポートレートばかり撮っていて、風景は見向きもしなかったのですが、
今年の秋は逆になりそうです。
11月の連休あたりはどこも紅葉狩りで混み合いそうですね。
葉の色づき情報を毎日チェックしないといけませんね。
書込番号:10297907
0点
ramuka3さん
>周辺の流れが気になる場合は、少しズームして15mmあたりで使うと流れや減光が気に
ならないレベルで使えます。
情報ありがとうございます。
状況によって使い分けたいと思います。
やっぱり大自然や夜景などスケールの大きいものを撮ってみたいですね。
書込番号:10297947
0点
このレンズを買うならフルサイズは必須!
逆にフルサイズを使わないなら、このレンズは買っても面白くないと思う。
最広角で弾き出された構図を見ると、多少の欠点も吹っ飛び感動が湧き出るレンズです。
書込番号:10315262
0点
+ハッピースナッパー+さん こんばんは。
本日Σ12-24mmが届きましたので、さっそく窓の外の風景を撮影しました。ところがあまり感動が無かったのです。ところが、対象に近づいて撮影するとその画角の凄さにびっくりしました。こんな範囲が撮れてしまうんだと・・。
12mmの超広角の世界に引き込まれ、その凄さに驚きました。
次に、今度は外に出て12mmで空を広く入れてシャッターを押すと、平凡な空が様変わりするではありませんか。この驚きを作品にできる腕を身に付けるように日々持ち出してシャッターを押してみたいと思います。
私を12mmの世界に引き込んでくれた「お礼」を申し上げさせていただきます(笑)。
書込番号:10428576
0点
以前、EOS7を使っていたときには、EF20-35で満足していましたが、
EOS5Dと一緒にEF24-105を買ったら、20mmでは満足できなくなり、
とうとう買ってしまいました。
まだまだ使いこなせていませんが、とても満足しています。
書込番号:10651408
2点
ここの記事を参考にして購入しちゃいました。
年末にD3sを買って、それまで使っていたD300の18-200mm DXのレンズはフル・サイズではカバーしきれないのを知り、Nikonの純正を買おうと思ったら、凄く重くて24-70mmf2.8とかいう前時代的な範囲しかカバーしておらず、一本で全部カバーさせたい横着写真家の私としては、タムロンの28-300mmを新品で購入、そのお店に二日後にこの12-24mmが中古で39,800円で出ており、この板の評判も読んでいたので即Getしちゃいました。
ライカ用にコシナから出ている12mmf5.6をM7やM8で使っていましたから、違和感はありませんが、常時装着のタムロン28-300mmより大きいのにはビックリしました。
未だ数枚しか試していませんが、中心の解像度が高そうで、なかなか宜しいレンズかと思います。
書込番号:10746770
0点
+ハッピースナッパー+ さん
超広角のレンズを模索していましたら、スレ主さんの、
「DPPでゴーストが消せる」が眼に飛び込んできました。
宜しければ教えて頂けないでしょうか?
書込番号:11461582
0点
こんばんは
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPご購入おめでとうございます。寄ってあおってナンボのレンズですね。
私は
40Dにシグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
↓
5D Mark IIにシグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASP
と超広角街道を歩んできましたが、この秋にシグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEとEF16-35mm F2.8L USMの2本立てにしてしまいました。
このレンズ、新品でもジャスピンの個体が少ないらしく、また最初はよくても使ってるうちにピンずれ起こしたりしますのでシャッキリしない場合はシグマに出して調整するといいらしいです。私は使ってるうちに画がシャッキリしなくなってシグマに調整に出す前にEF16-35mm F2.8L USMの中古に乗り換えちゃいましたけど、12mmの世界が懐かしいです…面倒がらずに調整すればよかったかな〜。(^^;)
http://senbeino.exblog.jp/tags/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E+12-24mm+F4.5-5.6+EX+DG+ASP/
書込番号:12546157
0点
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
滝の写真を撮りたいのですが、シャッタースピードを遅くするため、NDフィルターを使用したいのです。
ND4・ND8にしたいのですが、どこのメーカーのどのものを購入すればいいのでしょうか。
0点
ゼラチンフィルターは使ったことは無いです。
レンズの後玉の所にゼラチンフィルターのフォルダーがあるので、大きさを合わせて切って使うしか無いと思います。
フィルターそのもは富士フィルムのシートフィルターしか見当たりませんでした。
書込番号:10218925
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







































