※画像はマウントが異なる場合がございます。
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2004年11月23日 19:33 | |
| 0 | 2 | 2004年11月12日 16:22 | |
| 0 | 3 | 2004年10月30日 16:56 | |
| 0 | 2 | 2004年10月9日 19:05 | |
| 0 | 0 | 2004年9月18日 23:54 | |
| 0 | 1 | 2004年9月4日 09:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
数年前、銀塩時代に、シグマの標準ズームを買ったところ、リバーサルで全て露出が2/3〜1EV程オーバーになるということが起きました。ボディ(M社)側SCに検査を依頼したところ、シャッターが降りるまでに、レンズの方の絞り羽根が規定値まで絞られない(つまり時間的に間に合わない)ために、やや絞り径が大きな状態で撮影されるのが原因で、露出オーバーになると判明しました。
この結果をレンズに添えて、シグマの狛江CSに送って、調整を依頼したのですが、信じ難いことに、EV値で+0.5までしか追い込めなかったとレポートを添えて返送されてきました。その時は、やはり純正に如くものは無いと、勉強させられました。
今回、このレンズをEOS 20D用に調達したので、CANON純正レンズと取っ替え引っ換えして、比較したのですが、やはり、ややオーバーに写るように思います(多分1/3〜1/2EV程度)が、許容範囲内かと考えて使っています。製造のばらつきもあるでしょうが、皆さんのレンズでは如何でしょうか?
0点
「送った」のが原因(?)でしょうね?
高校生の時でしたから、もう20年前。当然MFのレンズなのですが、やはり絞りが1段開け気味になる事に気づいて、狛江に乗り込みました!
まぁ「1段」と言ってもボディとレンズの合計ですから、レンズだけのせいではないのですが、
とにかく、『現状より1段、絞りの位置をずらしてくれ』と訴えました。
技術の方は、いろいろ説明してくれまして、
・レンズ側だけがずれているとは限らない
・現状より1段絞ると、絞りすぎて当社の規格から外れる
と言う事で、それを納得した上で、「かま_仕様」のレンズを作ってもらいました。
生意気盛りな高校生時分だったから出来た荒業ですかね?
今では、純正の組み合わせでしか、強い事は言いません(言ってるのかい!?(自爆) )
書込番号:3537846
1点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
最近、写真を始めました。初心者のためまったくレンズ選びができないです。何がいいかさっぱりです。広角レンズを探しています。25mm以下で、できる限り明るいレンズで小型でお勧めはありますか?予算は4万以下ですが、できる限り低予算で探しています。メーカはこだわりません。
機種は貧乏ながら、貯めてF80DとタムロンA06です。
ワガママ言ってすみません!!
0点
「明るい」のと「小型」はたいてい相反するので、両方を満足できるレンズはなかなかないと思います。どの辺でバランスさせるのかは、最終的にはお使いになる本人にしか判断できません。かといって、とりあえず使ってみないと判断できないでしょうし……。
ニコンのAIAFニッコール24mm/F2.8Dあたりですかねえ。
書込番号:3425707
0点
2004/11/12 16:22(1年以上前)
安くて、軽くていいレンズですが、F80Dには使えないと思います。
書込番号:3491272
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
当方*istDを所有しています。
広角レンズ購入を検討していまして、このレンズは安価ながらなかなか高評価を得ているので候補にしています。
ですが、11月発売予定のペンタックス18-55と比較した場合、どちらが買いなのか悩んでいます。
まだ発売前の製品との比較は不可能ですが、推定で実売1万円の価格差とテレ5mmの焦点距離の差は、いかがなものか悩みどころです。
皆さんのご意見お願いいたします。
予算に余裕さえあればシグマ18-50F2.8を買いたいところなのですが。
0点
何故かこのレンズ持ってます。
安かったのと、*ist-Ds買った時にレンズが無いと困るんで(^^ゞ
私はチョット違う視点なんですが、
フィルター径52mmと美しいフードさらにsmcで逆光に強そう、とこんなところでしょうか。
まったくこのフードだけでもそそられてしまいます。
書込番号:3375059
0点
2004/10/13 19:10(1年以上前)
なるほど、なるほど。
ただ、私には価格の差額分のメリットが未だ見いだせないので、やはり発売されてから比べてみたいと思います。
また、何かありましたらご意見お聞かせください。
ありがとうございました。
ひとまず、広角は単焦点を購入しようと思います。
書込番号:3381927
0点
*istDとこのSigma18-50/3.5-5.6DCを所有しています。
普段は殆どFA単焦点を使用しますので、それに比べると見劣りするのは仕方ないとしても、
価格なりの仕事はしてくれると思いますよ。
同時に広角側の歪みが盛大、色収差も大きめ、開放(特に広角)描写は期待できない、
と価格なりの不満を持っているのも事実です。
私はDA18-55/3.5-5.6を選べる今なら迷わずDA18-55を選びます。
純正レンズである事、smcである事、クオリティ、ボディマッチング
そしてQuickShiftFocusSystem(+ C-AF + 親指AF)の恩恵を受けられる事、
ペンタックスレンズならではのカラーバランスの良さ、何れも非常に魅力的です。
テレ5mmの焦点距離の差は、驚くほどの違いではないと思います。
広角単焦点として私はFA20/2.8を使っています。
書込番号:3439942
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
APS-C サイズの撮像素子を持つデジタル用なのでフルサイズのカメラには使えません。
装着はできますが周辺が暗く落ちてしまうと予測します。
書込番号:3366467
0点
2004/10/09 19:05(1年以上前)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_35_56.htm
ここに「イメージサークルを、デジタル一眼レフカメラの撮像素子の大きさに合わせて設計した専用レンズです。」と書いています。
書込番号:3366604
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
2004/09/04 09:02(1年以上前)
花形は使えません。筒型のフードが付属しているので、それを使ってください。
書込番号:3221391
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








