18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用) のクチコミ掲示板

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜50mm 最大径x長さ:67.5x62mm 重量:250g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の価格比較
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の中古価格比較
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の買取価格
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のレビュー
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のクチコミ
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の画像・動画
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のオークション

18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日

  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の価格比較
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の中古価格比較
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の買取価格
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のレビュー
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のクチコミ
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の画像・動画
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のオークション

18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)を新規書き込み18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

片ボケかな

2005/11/02 23:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

不満なく使ってますが、最近片ボケかなという絵があります。
左右対称で広角側で撮ったとき(並木や建築物、またはその看板を正面など)やや右に比較して左側のものや文字が明らかにぼやけた感じに見えます。
SIGMA社にメール問い合わせしたところ、保障期間内であれば無償調整とのご丁寧な回答頂きました。
使われてる皆さんで片ボケとかありませんでしたか?
やはり調整出されましたか?
気にしなければ、気にならない(特に左右非対称のものを撮った時や縦位置の時)のですが、最近過去の写真を見てると気になりだしました。
本社は近そうなので持込しようかなとも思ってますが。
調整出した方が早いですかね?・・・・・・

書込番号:4547763

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/11/02 23:13(1年以上前)

このれんずは所有していないですが・・・

もし、修理に出せる期間があるのでしたら出しておくに越した事はないと思いますよ(^^)

事前にSIGMAへ画像を送ったり、症状の出ているプリントを一緒にして出せば現状を伝わりやすく出来ますので是非


書込番号:4547818

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/03 21:34(1年以上前)

開放F値が3.5-5.6と暗いので、分かりやすい対象物を
撮らないと気が付かないで過ごしてしまう場合がある
かも知れません。調整して早く直ると良いですね。

昨日今日と、佐賀バルーンフェスタ、唐津くんちで
このレンズを使いましたが、シャープな画像に満足
しています。やはり軽いズームレンズは機動性が高く
使っていて気持ち良いです。

書込番号:4550192

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

2005/11/03 21:45(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございました。
近いうちメンテに出します。

書込番号:4550234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

影?

2005/11/01 09:30(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 機関長さん
クチコミ投稿数:10件

私もこのレンズを使って主に子供の写真をずっと使っており、皆さん同じく不満等はまったく無かったのですが、最近50mmに設定し風景を何気なしに撮影したところ、4隅に薄い影が入っていました。フードが映りこんだのかな?と思いフードなしで撮影したところ、結果は同じでありました。
このレンズを使いだして約1年半が経過しようとするのですが、影が映りこんでいたことより、いままでこの影に気づかなかったことの方がショックです・・・
皆さんは50mmで撮影した際に4隅に影はありませんでしょうか?

書込番号:4543723

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/01 09:57(1年以上前)

絞ると改善されますか?
口径食
コサイン4乗則
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/dictionary/ka/index.html

書込番号:4543756

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/01 10:18(1年以上前)

50mmの方が口径しょくとコサイン4乗測が目立つというのはちょっと想像できないんですが。
ほとんど広角側で使うために50mmの画像はあまりなく、半段絞った画像はひとつ見つかりましたが、被写体のせいか特に光量落ちはわかりませんでした。
被写体や露出で目立ちやすさが違うので、UPしていただけるとうれしいです。

書込番号:4543792

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/01 10:37(1年以上前)

2点訂正m(__)m
・コサイン4乗測× 則○
・一段絞ったというのは間違えで開放でした。10DをVixで見ると最小F値が6.73になってる。何ぢゃこりゃ?

SD9でならもっとありました。
1.7倍なんで有利ですが、やっぱり光量落ちはわからないです…

書込番号:4543823

ナイスクチコミ!0


スレ主 機関長さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/01 15:09(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。
「口径食」?
「コサイン4乗則」?
なんのこっちゃ?という状況でしたが、おかげ様で理解できたかと思います。
さて、試し撮りをしてみたところ、絞り込んだ状況ではあまり気にならないのですが、1段ずつ開放させていったところ、F値が19ぐらいから少々気になるなーという状況でありました。
これはもう諦めるしかないのでしょうか?
ちなみに、被写体は試し撮りなので青空で行っております。

書込番号:4544218

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/01 15:19(1年以上前)

F19ですか?! そりゃ盲点でした。 たいてい絞り開放時の光量落ちが問題になるので。
実はキヤノンマウントはもう持っていないのでシグマでやってみます。
FUJIMI-Dさまの実写コメントもお待ちください。
僕も現象・原因が知りたいです。

書込番号:4544241

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/02 00:01(1年以上前)

遅くなりすみません。
うまく表現できるかわかりませんが、面白い(?)事がわかりました。
通常、ケラレは、フードやフィルター枠などレンズの前側が問題視され、それはユーザーが取り付けるものなのでミスの可能性があるので問題視されるのですが、
本当はレンズの前後の全てにおいてケラレの可能性があり、ただしユーザーがいぢれない(いぢらない)所は要するに設計・製造で決まります。

で、本題ですが、このレンズは望遠になるとレンズの後ろ側のマウント直前のフレアカット絞りで光束が決まり、若干ですが、50mmの望遠端は、手前のたとえば35mmくらいに対しては光速がケラれ、周辺光量が落ちるようです。

今、白い壁で撮影しましたが、まず絞り開放でズームしていくと、広角→望遠になるにつれて周辺光量はUPしますが、最後の50mmでは逆にちょこっと悪化します。
また50mmでは、絞り開放が光量落ちが目立ち、絞った場合は開放に対しては改善されていますが、F8〜F32でもあまり変わらない感じです。
変わらない感じというのは、各コマで露出レベルがどうしても微妙に違うので、それに埋もれてよくわからないというレベルです。

結論の一つとしては、このレンズは一般の常識(フード・フィルターのケラレ、口径蝕(食)、コサイン4乗則)以外の要因があり、確かにちょびっとやりすぎな設計になっている気もします。

場所がマウント側だけに、マウントが違うと出方が違ってくるかも知れません。

シグマは1.7倍機なので、1.6倍機・1.5倍機でも違うでしょう。

光量がダラダラと落ちていくのは気にしない方が良いと思いますが、スッパリ真っ黒になっていたら問題ですので、
やはり一度画像を上げていただけないでしょうか?
また、FUJIMI-Dさんはたぶんシグママウントではないと思うので(^^;;、より適切なレスが頂けると思います(SDでしたっけ??)

出方にもよりますが、気になるならフレアカット絞りを切断してしまえば良いような気もするので、また考えましょう。
(当然ですが、現状で部品がきっちりはまってそうかは確認してくださいね。)

書込番号:4545616

ナイスクチコミ!0


スレ主 機関長さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/02 22:04(1年以上前)

影の状況はこのような感じです。

書込番号:4547525

ナイスクチコミ!0


スレ主 機関長さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/02 22:35(1年以上前)

すみません。
画像見れないと思います・・
公開方法がわかりません・・・・
もう少し頑張ってみます・・・・・・

書込番号:4547655

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/02 23:47(1年以上前)

ログインする
上のタブ 「つくるモード」 をクリック
左のライブラリー 該当「フォルダ」 をクリック
真ん中にアルバムが並ぶので、該当「アルバム」 をひとつクリック(青くなる)
その上の 「アルバムの情報」 をクリック
公開レベルを 「一般に公開」
OK

書込番号:4547970

ナイスクチコミ!0


スレ主 機関長さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/03 06:18(1年以上前)

おかげさまで公開成功しました。
ご覧下さい。

書込番号:4548509

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/03 15:28(1年以上前)

どうもお疲れさまでした。   僕ばっかりしゃべってすみません。
これは。。。
前述のように、望遠側で出るのは一般的ではないんですが、構造上しかたないと思います。
ちなみになんでそんな設計にしたかはわかりませんが、そのメリットとしては周辺の解像力の向上は狙う事は出来ます。
解像力と周辺光量の天秤なので、シグマが「ここ」と決めたんでしょうね?
画面が空でなければわからないレベルと思いますので、あきらめたほうが良いのではないでしょうか?

僕のレンズもこういう傾向にあります(1.7倍機なのでマシですが)

書込番号:4549347

ナイスクチコミ!0


スレ主 機関長さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/03 20:20(1年以上前)

そうですね。
このレンズの描写性には十分満足していますし、使いやすさによる恩恵も十分に受けておりますので、影は特性のひとつとして納得し、これからもこのレンズと上手に付き合っていきたいと思います。
かま_さん におかれましては、様々なご教授ありがとうございました。

書込番号:4549962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントリングの引っ掛かりについて

2005/10/16 20:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

クチコミ投稿数:20件

カメラはD50です。このレンズが評判がかなりいいので中古品を購入しました。サイズも写りも気に入っていますが、ちょっとお尋ねしたいことがあります。

フォーカスモードをマニュアルに切り替えてレンズのピントリングを操作すると、ちょうどリングのメモリの1m、0.5m、0.3mそれぞれで引っ掛かります。最短から無限までスムーズに回転しません。引っ掛かる近辺では微妙なピンと調整がし難いんです。
これはこのレンズの使用なのか?個体差でシグマに調整に出したほうがいいんでしょうか?

使用しておられる皆さんのはいかがでしょうか?

書込番号:4508531

ナイスクチコミ!0


返信する
pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/10/16 21:33(1年以上前)

とうぴーさんこんばんは。
私の所有するもので確かめてみました
神経を集中してピントリングを回してみましたが
私のでは、無限遠から近接に回す時に0.5m付近で少し「そういう感じがあるかな?」という程度の引っかかりはありました。
逆方向に回す時にはありません。
又、普通に使う分には全く判りません。
恐らく、個体差かも・・

別のレンズの話ですが、以前落下させてしまった望遠ズームではピントリングの引っかかりが起きました。

書込番号:4508781

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/10/16 23:38(1年以上前)

とうぴー さん こんにちは
今日、受け取ってきました。
確認しましたが、一応全域でスムーズに動きました。

書込番号:4509190

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/17 00:26(1年以上前)

D70で使ってますけど
引っかかりなんて皆無ですね。
調整に出しましょう。

書込番号:4509347

ナイスクチコミ!0


Ecouffesさん
クチコミ投稿数:22件

2005/10/17 10:37(1年以上前)

とうびーさんこんにちわ。
私はD70でこのレンズを使用していますので、同じニコンマウントです。早速私のレンズも確かめてみましたが、ひっかかりは皆無でした。逆にスカスカしてて、もうちょっと固さが欲しいくらいです。
中古品とのことなので、もし気になるようであれば、一度調整に出して見られた方が良いかと思います。

書込番号:4509934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/17 21:12(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
昔、一眼を使っていたときのレンズも、今のデジ一の他のレンズもピントリングが指標のメモリごとに引っかかるなんてなかったですから…。(メモリのないところでは引っかからないんですよ。不思議です…)
このレンズの本体には特にアタリとか傷はないので(家の中で落としていたとしたら傷は付かないでしょうから分かりませんけど…)個体差なのかもしれませんが…。
時間のあるときにシグマに調整に出します。
中古で購入のこのレンズには保証書も何も付いてなかったので、D50はキタムラで買いましたから、キタムラにでも持って行ってみます。

書込番号:4511098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF速度と音は

2005/10/08 16:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

皆さんこんにちは。
当方このレンズのすばらしさはここで学んで十分承知しているつもりですが、さて、合焦速度はどうですか。本機によって違うでしょうがD50の場合、オリジナルの18-55の方が合焦が早いとか、静かであるという事になっているようですが、ご使用の方如何でしょうか?

書込番号:4488117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:589件

2005/10/08 18:57(1年以上前)

>D50の場合、オリジナルの18-55の方が合焦が早いとか、静かであるという事になっているようですが、

私はistDsで、D50は知りませんが普段使いに重宝しています。
AF速度も実用上全く問題ないと感じています。そして、何よりも価格からは想像できない性能だと思います。いかにもシグマらしい”冷たいようなシャープ感”、これを”あっさりした色のり感”と批評する方もいるようですが・・・・
余り、回答になっていなくて申しわけありません。
でも、「安価、小型軽量、”常用に耐えうる性能”」で、購入して後悔する玉ではないと思いますよ。

書込番号:4488450

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

2005/10/08 20:56(1年以上前)

のらくろ軍曹さん、早速のアドバイスありがとうございました。納得できたような気がします。ダブルズームではなくこれが単品でついているレンズセットがあればベストなんでしょうね。どこかにそんなセット売ってないかな・・・?

書込番号:4488664

ナイスクチコミ!0


Ecouffesさん
クチコミ投稿数:22件

2005/10/09 03:22(1年以上前)

genki100さんこんにちわ。私はD70でシグマの18−50、D50で標準のキットレンズをつかったことあります。D50のキットレンズは超音波モーター搭載なので、当然AFは静かでかつ早いです。ただ、AFのスピードという点では、シグマのレンズも悪くないです。ガーガー動作音はしますが、常用で合焦速度が遅いと感じることは無いと思います。個人的意見ですが、AFだけでなく画質、外観等も加味し総合的に判断するなら、私はシグマのレンズに軍配が上がると思います。のらくろ軍曹さんもおっしゃっていますが、このレンズは値段からはおよそ想像できないくらいのシャープな画を吐き出してくれます。

書込番号:4489689

ナイスクチコミ!0


itojiさん
クチコミ投稿数:27件

2005/10/09 10:57(1年以上前)

genki100さんこんにちは。
私も動き回る犬を撮るのがメインなのでAF速度と精度を一番に考えてD50用に
1.シグマWズームと
2.ニコン純正Wズーム
を検討しましたが店頭で実際に使ってみてニコン純正は確かに音が静かなのでその分AF速度が速く感じるかな程度の差でした。

実際に3週間程使って見て走り回る犬も問題なく撮ることができています。後は実際の使い方で音の静かさをどの程度必要とするかだと思います。

書込番号:4490193

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki100さん
クチコミ投稿数:600件

2005/10/11 15:34(1年以上前)

Ecouffesさん、itojiさん、大変有意義なアドバイスをありがとうございました。音以外はニコンに勝ると言うことが十分理解できました。二つ持つのはめんどうなのでシグマ一本で行く結論が出ました。ヨドバシで現物確認しましたが、マニュアルでのピントリングは明らかにシグマに軍配が上がりました。私はマニュアルフォーカスが多いのでその点においてもシグマです(となるとマニュアルですから音も合焦スピードも関係無いですね(*^_^*))

書込番号:4496240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

普段使うレンズに

2005/08/23 02:46(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

クチコミ投稿数:226件

istDSユーザーです。
安価でコンパクト、シャープに写るというところに惹かれています。
みなさんの画像を見せていただくと、とてもキレイに撮れていると
思いました。
レンズキットのDA18-55より小さいということで買い替えを検討しています。
DA18-55に比べるとどんな違いがありますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:4367845

ナイスクチコミ!0


返信する
pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2005/08/23 19:10(1年以上前)

こんばんは。
DA18-55との最大の相違点はQSFシステムの有無です。
便利な機構なので、なかなか捨てがたいかも・・・。
最短撮影距離も同じ25cmなので買い換えるほどのアドバンテージは無いかもしれません。
写りは好みかと思います。
このレンズはシャープで、本当に良く写ります。淡白な感じですが。
お安いので「試しに買ってみる」というのも良いかもしれませんよ(⌒-⌒)
よく比較してから、どちらかを里子に出すのも悪くないと思います。

書込番号:4369071

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/23 22:30(1年以上前)

>お安いので「試しに買ってみる」というのも良いかもしれませんよ(⌒-⌒)

そうですよね。たったの1万円ちょっとですから。
どうせだったら55-200mm F4-5.6 DCとWズームで買いましょう。
その方がお得です(^o^ノ

書込番号:4369639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/23 22:36(1年以上前)

>レンズキットのDA18-55より小さいということで買い替えを検討しています。
>DA18-55に比べるとどんな違いがありますでしょうか?
たもつくさん、こんばんは。もったいないよー
DA18-55の方が、非球面レンズも使って造りもしかっりしてるし、
前玉が回転せず、花形フード(C-PL用の小窓も有り)、クイックシフトフォーカス、
25cmまで寄れるし、良いことづくめのような気がするんだけど。

書込番号:4369660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/08/24 04:09(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうごいます。

>もったいないよー
ガツンッときました^^写りも好みということでもう少し
使い込んでからにしようと思います。

>C-PL用の小窓も有り
え?っと思って探していましたらOPENなる文字が、
こんな仕掛けがあったのですね。

書込番号:4370445

ナイスクチコミ!0


niki77さん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/24 22:21(1年以上前)

蛇足になるかもしれませんが、Istdsで実は私も買いましたが、使い勝手はキットレンズがいいですね。
確かに安くて写りはいいです、キットレンズとの差ははっきりいってあまりわかりません。(キットレンズの方ば望遠が5mm長いですが)
評判通り写りはシャープですが、(多分に評判の先入観があるかも)キットレンズとの差はあまり私の使ったレベルと私の目では、わからない気がします。
皆さんおっしゃるようにやや色が淡白のような気(?)もしますが。
キットレンズにはいろいろな批判的な評価もありますが、この焦点域はキットレンズに任せて、他の焦点域(または明るさ)のレンズを検討することをお勧めします。
私の個人的主観ですが参考になりましたらどうぞ・・・・・

書込番号:4372020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「フォーサーズ」との違いは?

2005/07/09 23:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 写好きさん
クチコミ投稿数:17件

同じ仕様と思うのですが、別の「フォーサーズ」というレンズは幾分安いのですが、違いはどのようものなのでしょうか。
 また本レンズはキャノン10Dでも使用可能でしょうか。

書込番号:4270284

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/07/10 00:59(1年以上前)

「フォーサーズ」はオリンパスのE-300やE-1みたいな「フォーサーズシステム」のデジタル一眼レフ宵のマウント(取り付け部の規格)です。
Nikon用・Canon用・フォーサーズ用など各社のカメラに合うようにマウントが準備されています。


Canon用のマウントを買えば10Dで利用できます。

書込番号:4270496

ナイスクチコミ!0


行徳XJRさん
クチコミ投稿数:33件

2005/07/10 15:25(1年以上前)

フォーサーズはオリンパス用、10Dにはキヤノン用を買ってください。

書込番号:4271616

ナイスクチコミ!0


スレ主 写好きさん
クチコミ投稿数:17件

2005/07/11 23:48(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございました。

書込番号:4274891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)を新規書き込み18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
シグマ

18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月14日

18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング