※画像はマウントが異なる場合がございます。
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年11月2日 12:53 | |
| 3 | 7 | 2007年7月20日 22:49 | |
| 2 | 6 | 2007年7月19日 14:28 | |
| 0 | 6 | 2006年5月1日 10:52 | |
| 0 | 4 | 2006年2月4日 17:47 | |
| 0 | 14 | 2006年3月16日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)をEOS40Dの標準にしたのでEOSKissDigitalXの標準レンズがなくなってしまい、このレンズをキタムラで14800円で購入しました。
早速撮影をしましたが、この価格とは思えない写りでかなり驚きました。非球面が一枚入ってる事も有ると思います。
軽いのでEOSKissDigitalXには程よく、扱いやすいですね。
過去の書き込みの中で削れるように硬いというのがありましたが、私のも削れるまでとは行きませんが、他のシグマレンズに比べても少し硬く感じました。
店員さんにもやってもらいましたが硬いと仰ってました。
ただ、この程度しっかりと付いていると思えばそんなものかなと思っております。
一枚だけこれからアップしようと思いますので、お目汚しにはなりますが良かったらご覧下さい。
0点
私も最初KissDXを購入する際、これにするかEF-S18-55USMUにするか迷いました。
シグマもなかなかいい写りしますね〜^^)あの値段からは考えられない写りです。
デジイチKazuki_Sさんのアルバムにはシグマ24mmF1.8もありますね。
私も最近購入したんですけど、写りの面であまり納得いかなくて…デジイチKazuki_Sさんは24mmF1.8の画質どう感じられてますか?
話がそれて申し訳ないんですが、良かったらコメント下さいm(--)m
私は24mmF1.8の、接写した時や比較的近い距離で撮影した時の画質には概ね満足してるんですが、風景のように絞った時の(特に無限遠付近の)画質が「何か甘いなァ、もう少し解像してくれてもいいのに…」って感じるんですよ。
EF-S18-55mmUSMUと比較してもそれほど差がない程度だし、接写時の解像感が良いだけに、無限遠での解像感の物足りなさに疑問を感じてしまって。
単にレンズのAF精度が悪いだけなのか、それとも、もともと開放F1.8や接写など機能重視で、解像度には期待しない方がいいレンズなのか。
EF50mmF1.8を初めて使った時の単焦点のみずみずしい質感(画質)が、シグマ24mmF1.8には感じられないんですよね〜
デジイチKazuki_Sさんはどう思われますか?
書込番号:6929658
0点
ほんわか旅人+様>最初は買う気は無かったのですが、1時間ぐらい店員さんとうだうだ言っているうちに「行っとこかぁ」と相成りました。
しかし、買ってよかったと思えるレンズになりました。
さて、24mmF1.8なんですが、私は絞った遠景では撮った事がないので何とも言えないのです。
比較的近い距離で絞った状態で撮っております。ほんわか旅人+さんの仰るとおり、近接撮影での描写力には私も満足しています。
私は開放値より若干絞った方が24mmF1.8は良いレンズと言うように解釈をしておりました。近接になりますが、他の写真を一枚アップしておきたいと思います。
一度24mmF1.8で遠景撮影を試してみたいと思っております。
書込番号:6929789
0点
Kazuki_Sさん
↑のコメで「デジイチKazuki_Sさん」と名前を間違えてしまいました。
申し訳ございません。
>比較的近い距離で絞った状態で撮っております。
私も普段散歩の時は、マクロ的に撮るか、もしくは花などに寄って背景も入れるかといった使い方です。接写のときはF2.8をメインに使ってます。
遠景の解像感の無さは、私がこのレンズを使いこなしていないだけなのかもしれませんが、ちょっと気になったもので。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:6930214
0点
ほんわか旅人+様>所用があり出かけた時にシグマ24mmF1.8で遠景の撮影を行いました。
仰るとおり余り良い具合では有りませんでした。全体的に締りが無い感じが致しました。
アップしておりますので宜しければご覧いただければと思います。
書込番号:6934234
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
クレジットカードのポイントがあったので、
実質3000円弱で新品を購入しました。
もっともポイントがなければフツーの価格でしたが(^_^;
安価なレンズとしてあまり期待はしていませんでしたが、
50mmでF5.6は暗いな〜と思いつつも、充分な明るさが
あれば、かなりいい感じに写るのではないかと思いました。
コストパフォーマンスに驚きです。
自宅マンションの通路にコクワガタのメスを発見!
ちょっとモデルになってもらいました。
ブログに掲載した写真はトリミングしていますが、
それでも最短撮影距離25cmは、なんちゃってマクロ
みたいな使い方も出来て楽しいです。
1点
♪たらばがに♪さん、こんにちは
私もニコン用を使っていますが、本当にこの価格とは思えない良いレンズだと思います。
ただ一点、構造上の問題のようですが、テレ側で四隅にケラレのようなものがでるのが残念ですね(もしかしてニコン用だけ?)。
空なんかを撮ると結構目立ちますので、私は、そういう場面ではテレ側を使わないようにしています。
書込番号:6557184
0点
ゴンベエ28号さん
ああ、そうですね。
それはニコン用だけではないと思います。
確か前にもここでそんな話題が出てたような。。。
トリミングしちゃうので、全然気にしてませんでした(^_^;
書込番号:6557197
0点
ご購入おめでとうございます。
確かニコンはHSM化されるのですよね。
キヤノンはしないのかな?
書込番号:6557220
1点
くろちゃネコさん
HSM化したのはD40とかD40Xのためじゃないっすかね。
しかしほんのわずかの金額の差でHSM化されるんなら
うらやましいですよね〜
書込番号:6557248
0点
>HSM化したのはD40とかD40Xのためじゃないっすかね。
まぁそうなんでしょうが、ついでにキヤノンもやってくれると親切かなぁなんて思います。
17-70mmとか18-50F2.8とかもお願いしたい所ですね。(^^;)
書込番号:6557332
0点
こんばんは
ケラレと言うより周辺減光なのでしょうね。
書込番号:6557989
1点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
kiss digital X(黒) 使用の とももんDX と申します。
初めての一眼レフなのに、レンズは
・EF50mm F1.8 II
・EF90-300mm F4.5-5.6
の2本しか持っていないという構成でしばらくやってきたのですが・・・
・広角がほしい
・でも予算があんまりない
という理由で、シグマ 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)を購入いたしました。
[感想]
レビューで書かれている方がいらっしゃいましたが、
「ピントあわせの音が気になる」というのは実感できました。
あとボディがつや消し黒にラメ?で、ちょっとだけ違和感があったり…。
ですが、やっぱり安いし、わりと軽いし、25cmまで寄れるし、
いい買い物だったかなというのが感想です。(^^;)
スナップ用として、当分手放せそうもありません。
さてこのレンズで、晴天時の屋外でパシャパシャと撮影した写真を、無謀にもブログにのせております。素人の試し撮りレベルでレンズの性能はまるで生かせていないとは思いますが…よろしければどうぞ。
(ファイルサイズの関係で1000万画素→250万画素にさげてUPしています)
(ブログ掲載の2007年7月9日〜13日の写真はすべてこのレンズで撮影しました)
以上、「このレンズはけっこう満足♪」なレポートでした
1点
とももんDXさん こんばんは
写真拝見しました
シャープに写っていますね
このレンズは、安くて軽くて寄れるので良いですね
後継機で超音波モーター仕様のものも出る予定ですが
AFの音が気にならなければ、充分だと思います
これからもドンドン撮って使い倒してください
書込番号:6531261
1点
ご購入おめでとうございます。
これまで50mmが最広角だったのなら、このレンズの購入でとっても使いやすくなった事だと思います。
このレンズは安価なキットとしてカメラ屋さんの抱き合わせなどで使われているのをよく見かけたりしますが、単独で買う人は少ないかなと思います。
そこで、もともとかなりお安いレンズですけどいくらでゲットしました?
書込番号:6531480
0点
ご購入おめでとうございます。
ブログ拝見しました。
いくらで購入されたかわかりませんが、音が少々うるさくても見栄えが少しだけ悪くてもこれだけの描写をしてくれたら満足できるでしょうね。
撮影を楽しんでください。
書込番号:6532602
0点
ぴんさんさん
くろちゃネコさん
北のまちさん
コメントありがとうございます。
ちなみに新品レンズ本体13800円、ハクバのレンズガード1500円、あとは送料・代引き手数料で入手いたしました。当時の価格.com最安店だったと記憶しております。
(はずれるとつらいので光学系アイテムはなるべく新品購入することにしています(^^;))
おそらく日中・屋外での風景撮影が多いと思うので、AF音はあまり気にせずジャカジャカっと撮影したいと思います♪
書込番号:6532722
0点
とももんDXさん
こんにちは。このレンズ、気に入っていただいているようで
なによりですね。私も以前、EOS−20Dとこのレンズの
組み合わせで、子供の写真を撮っていました。軽くて、しかも
シャープな写りは、好印象でした。今は所有していませんが
お勧めのレンズです。とももんDXさんの写真を拝見しまし
た。いい写りしていますね。
私のブログにも1枚載せてあります。DCM受賞作品のカテ
ゴリーに挙げましたので、またよかったら御笑覧ください。
では、よい写真ライフを。
書込番号:6536380
0点
RICO.Tさん
シグマ18-50mm F3.5-5.6の写真拝見いたしました。
うーん、こんなにも撮れるもんなんですね…(びっくり
いまはまだレンズの性能(というか)で遊んでる範囲なんですが
もうちょっと性能を活かせるようにがんばろうとおもいました(苦笑
書込番号:6553100
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
いいですね。新古品を11,800円でGETしたのですが、ここの書き込みに
あるような50mmでF8以上絞った時の周辺光量不足も見られませんでした。
もっとも室内で三脚立てての露光なので、晴天下での撮影はGWになって
からのお楽しみなんですが。。。
この値段でこれだけ楽しめるんですから、買って得したのかな、と思います。
テスト撮影の画像はアルバムに18枚上げました。
0点
>買って得したのかな
そのとおりです。最初は価格からちょっと”馬鹿にしてた”のですが、どっこい、使いこんでいくと値段からは想像できないビックリするぐらいの描写、通常の撮影にはなんら問題はないようです。
ただ、唯一、広角側の歪みでしょうか。でも、これは仕方がないと思いますが...
書込番号:5033383
0点
のらくろ軍曹さん
コメントありがとうございます。
確かに広角側の歪みはちょっと引いちゃうくらいですねw
撮影したコップがひん曲がっているのには笑いました。
しかし画像のシャープさは驚くほどで、しかも当たりだったのか
ジャスピンみたいで普段使いのレンズとしては申し分ないですね。
常用にはTAMRONのA09があるのですが、その辺ブラブラしながらの
撮影にはもってこいのレンズだと思いました。
やっぱりお得でしたね♪
書込番号:5035132
0点
>この値段でこれだけ
このレンズはペンタックス用のWズームで使ってました。
価格を性能が上回っているレンズのひとつだと思います。
55-200DCも良いですよ。70-300があるので必要ないと思いますが...
書込番号:5035203
0点
yuki tさん
コメントありがとうございます。
> 55-200DCも良いですよ
うはっ!またまた妖精様のお誘いですかw
この焦点距離は自分としてはちょっと使いにくいんですよね〜(^_^;
それより単焦点85mmに悩ましい光を感じるんです。
あ、もちろんガラス塊の方じゃないっす
書込番号:5035961
0点
>♪たらばがに♪さん
先ずは購入おめでとうございます〜♪
私、普通に第一線で使用しています(笑)
しかもペンタの43mmリミテッドと77mmリミテッドと。
もちろん味の部分ではリミテッドには劣りますが、このレンズも中々のモノですよ。
お買い得でしたね(^^♪
書込番号:5038490
0点
pochidayoさん
コメントありがとうございます。
先日ピントテストも行い、ほぼジャスピンという結果を得て満足しています
琴ちゃん、回復してきたようでよかったですね。
先日ブログを見せていただいたときに、琴ちゃんのファンになって
しまいました。ものすごくいい表情を見せてくれますね。
書込番号:5040084
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
こんばんわ。
オイラも初代KISS−D購入時標準ズームとして買いました。
最初なので写れば良いやというき持ちでしたが、良い意味で期待を裏切ってくれました。
おいらのHPのTOPの夕暮れ画像は本レンズでRAW撮影して現像後JPEG変換しリサイズしたものです。
用途にもよると思いますが、いかがですか?
ちなみに現在KISS−DNに変更しましたが、面白いことに初代では絞り解放で見られた周辺光量落ちがDNでは殆ど見られないことでした。
0点
遅レスですが...
確かに1万円ちょっとで買えるレンズとは思えない
写りをします。逆光・半逆光でフレアが出やすいので
面倒でもフードを付けて撮影した方が良いでしょう。
前玉が回転するものの、PLフィルターを付けて撮影
しました(佐賀バルーンフェスタ2005)。慣れれば
特に問題ありませんでした。PLの効果抜群です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607512524.html
書込番号:4737057
0点
便乗で・・楽天GEさんにお伺いです。
このレンズにPLフィルターをつけて、汎用のねじ込み式のフードをつけて、フードを回してのフィルターの調整をするのはどうかな・・?
と思っているのですが、ケラれちゃいますかね???
書込番号:4765419
0点
pochidayoさん、
済みません。試してないので分かりません。
PLフィルターは順光で使うのでフードは外して
撮影しました。
書込番号:4783815
0点
軽くって小さくっていいですね、このレンズ。
ニコンの純正18-55と悩んだんですけど、正解だったと思います。
しかし、↓にも報告のあった50mm側のケラレだけはちょっと気になりますね。
(そんなに絞り込むことないですけど・・・)
書込番号:4792987
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
1ヶ月程まえにWズームで購入し毎日大活躍しています。
望遠側を多用する為、55-200に比べるとやや出番が少ないのですが、昨日お散歩中に虫(多分ハナアブ)を撮ったら予想外の綺麗さに驚いています。
マクロを名乗るレンズでも1:3.8程度のものもあるので1:3.5ならそれなりにマクロレンズ代わりとしても使えることにはじめて気ずきました。お散歩中の撮影対象が増えてうれしい限りです。
オンラインアルバムの昨日の1枚がそうなのでよかったら見てください。
0点
素晴らしいですね。写真は腕なんだなぁ、と改めて痛感しました。
あと、本レンズ、Nikon Viewerだと、Gタイプレンズとして
認識されているのが一寸関心をひきました。
書込番号:4557753
0点
拝見しましたよい感じですね〜。
限界近くかと思いますが、これだけ寄れればイザという時に使えますね♪
書込番号:4558342
0点
itojiさん、凄いですね。
このレンズでこれだけ寄って撮るなんて...
もう脱帽です(^o^ノ
書込番号:4558806
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん、pochidayoさん、楽天GEさん、yuki tさんレスありがとうございます。
このレンズも価格COMの評価を見て決めさせていただいたのでみなさんのおかげだと感謝しております。
以下撮影データです。
Nikon D50
2005/11/05 14:45:45.7
JPEG (8-bit) FINE
画像サイズ: Large (3008 x 2000)
レンズ: 18-50mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 50mm
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: 中央部重点測光
1/250 秒 - F/5.6
露出補正: +0.3 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定: 風景きれい
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-A
シンクロモード: なし
調光補正値: 0 EV
カラー設定: モード IIIa (sRGB)
階調補正: オート
色合い調整: 0°
彩度設定: 標準
輪郭強調: やや強
画像コメント:
長秒時ノイズ除去: OFF
撮ったときは
1.日が傾いていて
2.横向きに咲いた花に光が綺麗にあたっていて
3.真上からファイダーを覗いたら
4.背景が路地裏に良くあるアスファルト(ほとんど黒に近い)だった
ため、もしかしたらうまくいったかなと思いましたが、ほとんど期待はしていませんでした。帰ってパソコンで見たら予想外に綺麗だったためレンズへの感謝を込めて投稿しました。
つくずく、写真は素材(被写体)のすばらしさが第一との思いを新たにし、毎日写させてもらっている被写体に感謝、感謝です。
また、レンズも開発コンセプトが第一との思いを再度確認し、開発者の方に感謝したいと思っています。
イトジ
書込番号:4561270
0点
こちらのレンズとD50との相性はいかがでしょうか?
重量バランスとか、シャープさとかはいかがですか?
ニコンの標準レンズより、こちらのシグマのレンズの方がよいでしょうか?
18−200mmの高倍率ズームより、やはりこちらの方が歪曲収差や色収差は少ないのでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:4564848
0点
>つくずく、写真は素材(被写体)のすばらしさが第一との思い
itojiさん の技術があった上でのことだと思います。
私もがんばりたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4565172
0点
>chikuchikuさん
istDSでこのレンズ、現在長期借用中のD50でSIGMA18-200を使っています。
このレンズの美点はスレ主さんの作品にあるようにマクロ的な使い方もできる最短撮影距離の短さ(25cm)とその軽さ、コンパクトさにあると思っています。
シャープさは満足いくかと思いますが、味は希薄と感じています。
ブログにD50+18‐200&istDS+18‐50の写真を沢山UPしていますので、良かったら見てやってください。
D50とこのレンズの組み合わせは試せていないのでご質問の答えにはなっていないのですが・・。
書込番号:4566051
0点
chikuchikuさん
itojiです。以下個人的な評価ですが
>こちらのレンズとD50との相性はいかがでしょうか?
>重量バランスとか、シャープさとかはいかがですか?
D50との相性はいいと思います。
重量バランスもシャープさも良いです。
>ニコンの標準レンズより、こちらのシグマのレンズの方がよいでしょ>うか?
値段を考えるとシグマの方が良いと思います。
シグマのレンズの良い点
1.標準レンズよりシャープ。
2.発色はあっさりめ(私はこちらが好み)。
標準レンズの良い点
1.発色はややこってりしている。
2.AFが静か。
3.ボケがシグマよい綺麗といわれている。
AFのスピードはほとんど変わりません。
>18−200mmの高倍率ズームより、やはりこちらの方が歪曲収差や>色収差は少ないのでしょうか?
一般的にはそう言われています。
私は18−200mmは使ったことがないのではっきりそうとはいえませんが。
ただ、18−200mmは重いのがネックです。また、AFも18-50よりは遅いと言われています。
書込番号:4566200
0点
皆さんご回答ありがとうございます。
よくレンズ交換の際、CCDへのホコリの進入が心配されますが、ホコリが入って修理に出さなくてはならないというような事態はかなり起こりうるでしょうか?
もし、それほど、神経質にならなくてもよいというなら安心ですが、、、
デジ一眼を2年くらい使われているかたの感想を頂ければ幸いです。
書込番号:4567180
0点
遅レスですが
>レンズ交換の際、CCDへのホコリの進入が心配
室内でレンズ交換すれば、ホコリの進入は
避けられます。屋外の、特に風の強い日は
特に注意が必要です。レンズだけでなく、
ファインダーにも、ゴミが混入する場合が
結構あります。
>ホコリが入って修理に出さなくてはならないと
>いうような事態
修理ではなくCCDの清掃ですね。
1年以内は無料で2年目以降は有料です。
だいたい買って1−2ヶ月目でカメラ内部に
ゴミやチリが溜まるので、そこで一度清掃して
もらうことになるかと思います。
書込番号:4581302
0点
itojiさん
ワンちゃんの写真に感動しました。
最近、D200をシグマのレンズと仕方なく抱き合わせのセットで購入した初心者ですがやはりレンズはnikonの純正を思っていた自分が恥ずかしくなりました。
いつかはitojiさんの様な写真を撮れる様に成りたいです。
書込番号:4918229
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







