※画像はマウントが異なる場合がございます。
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年5月9日 19:11 | |
| 1 | 7 | 2005年2月24日 16:55 | |
| 0 | 2 | 2004年11月30日 12:00 | |
| 0 | 6 | 2004年7月21日 22:08 | |
| 0 | 2 | 2004年6月15日 20:29 | |
| 0 | 2 | 2004年6月12日 15:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
安価なこともあって購入したものの、ワイド側のディスーションが目立ち、一度は手放そうと思いました。
しかし、シャープ感はいかにもsigmaらしく、この価格からいっても日常撮影には十分な性能だと思います。
いましばらく使い込んでみようと思っています。
0点
私は、20Dの常用レンズとして使っています。まあ、F2.8の方がいいなあと思うことがありますが、日常撮影では満足してます。軽くて小さい方が、気軽に持って出れそうなので、使いこなそうと思っています。
書込番号:4218872
0点
ワイド側の歪曲も、D70のキットレンズである「ED18−70mm」
に比べればずっとマシですし、ズーム全域で25cmまで寄れます。
解像度も必要にして十分だと思います。
私は55−200mmF4−5.6DCとのWズームで購入しましたが、
解像度は55−200mmの方が上です。あとは、F2以下の明るい
短焦点レンズでも買っておけば鬼に金棒でしょう。
書込番号:4227270
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
「このレンズシャープで良いらしいけど、色収差が出るから....」なんて声を聞きますが、ひと手間かければ目立たなく出来ますよ。
オマケのフォトショップでもできると思いますので、、、
画質調整>カラー>「色の置き換え」で紫色になった箇所を(200%位にしたほうが良いかな)スポイトで拾い、許容量、彩度、明度を調整すればかなり目立たなくできます。
他にもあるでしょうが、とりあえず覚えておくと良いと思います。
実はフォトショップCSを使ってる辛口のベテラン!?さんが「色収差の補正?そんなの出来んの???」なんて言ってたので、
もしかして、知らない人もいるのかな?と思いまして、おせっかいですが、参考になれば幸いです。
0点
2005/01/27 01:37(1年以上前)
>オマケのフォトショップ
オマケって?
書込番号:3840874
0点
Photoshop CS に対して、Photoshop Elements をそう言ってるのでしょう。
何が何でも高いものほど良い、と思っている人に多い、馬鹿にした言い方の参考例ですね(笑)
書込番号:3841199
0点
2005/01/27 08:43(1年以上前)
スキャナやペンタブレット・・・etc
購入するとバンドルソフトでPS elementst等がついてくるケースは多々あります。
これを「おまけ」と言ってさしつかえありますか?
書込番号:3841363
0点
せっかくの情報なので、正確にわかりやすく表現していただけるほうがありがたいです。
書込番号:3843728
0点
2005/01/27 21:15(1年以上前)
『D70にはまりかけ』さん、私のことですか?
もしそうだとすると、元の投稿の内容とどんどんかけ離れてしまうのですが・・・。
「おまけのソフト」に反応された方の中に、ちょっと意味を勘違いされてる方がおられるかなと思い、『やるまんリスナー』さんの肩持ちをしてみただけです。
例えばペンタブレット
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo3/index.html
これはPhotoShopElements2.0とPainterClassicのハイブリッド版がおまけでついてます。
フラットヘッドスキャナ
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gtf600/gtf6001.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gtx800/gtx8001.htm
にはPhotoShopElements2.0やPhotoshopAlbum 2.0 Minが付いてます。
どちらも簡易包装版ですが、ちゃんとユーザー登録できて、PhotoShopCS等にも
比較的安価(でも高い)でアップグレードできます。
これらのソフトは「おまけ」ソフトといえるのじゃないかと思い、つい言ってみただけです。
書込番号:3843952
0点
2005/01/27 21:45(1年以上前)
「フルバージョンじゃなくても出来ますよ」と言う意味です。
ふえふき さん、カメラに付いてきたので、オマケと言いました。
例えばエレメンツ1.0などです。
最近はA03 さん
礼節はわきまえてるつもりですが、、、
つっこみはきらい さん
私の変わりにすみませんでした。
管理人さま、まるごと削除してもらって結構です。
書込番号:3844126
0点
2005/02/24 16:55(1年以上前)
最近はA03さんの投稿態度が一番良くないですね。
決め付け投稿はよくない。
猛省を促します。
書込番号:3980866
1点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
3月にレス「2613973」をたてておられる、四隅の落ち込みについて
わたしのレポートです。
its DSに装着して撮影しました。
レンズの焦点距離50mmに近づくにつれて、四隅(特に左が強)に黒ずみが出ます。
特に青空や白い背景は顕著です。多少絞り気味(f10〜14)にしてもわかります。
フラッシュ撮影でも同様の症状がありますね。
これが高価なクラスのレンズであれば(悪)の使用レポートになるのですが
この価格にしてこれぐらいの不出来は許します。
0点
2004/11/30 12:00(1年以上前)
D70では出ませんでした
書込番号:3566756
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
2004/07/20 13:11(1年以上前)
まさにこれを待っていました
つい妥協して、安いから18-50F3.5-5.6買おうかと思っていたんですが
とうとうシグマやってくれましたね!
HSMが付いてないのは残念ですが、過去の例から見てやはり広角ではきついのでしょうか?
でも我慢します!
実売は5万くらいなんですかね??
情報有難うございました
書込番号:3051431
0点
こんにちは。
楽しみなレンズが発売になりますね。
早くサンプル画像が見たいですね。
ワイド端の歪みはどの程度出るんですかね。楽しみだ〜♪
>HSMが付いてないのは残念ですが、
ほんとにそうですね、HSM くらいおごってもらいたかったです。
書込番号:3051795
0点
2004/07/20 23:57(1年以上前)
皆さん新板できてますよ〜。
私も興味津々であります。EF17-40用に貯金してますが、これとマクロに
化ける可能性も出てきました(写りにもよりますがかなりヤバイ!)
でも、マウント毎に板分けられちゃうと、話題が分散して
ただでさえ賑わい辛いレンズ板に閑古鳥が鳴いちゃうよ(^o^;
18-50mm F2.8 EX DC (シグマ AF)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011315
18-50mm F2.8 EX DC (キヤノン AF)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011316
18-50mm F2.8 EX DC (ニコン AF)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011317
18-50mm F2.8 EX DC (ペンタックス AF)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011318
書込番号:3053417
0点
2004/07/21 19:00(1年以上前)
F2→10Dさんへ
18mm端での歪みは、18-50mmF3.5-5.6の-4.5%に対しF2.8EXは-3.5%。因みに18-125mmF3.5-5.6は-3.1%だそうです。
書込番号:3055770
0点
>PENTAXHOさん
わざわざご丁寧な報告ありがとうございました。
単純に数値が小さい方が歪みは少ないのですか?
だとすると18-125mmF3.5-5.6が一番良いのということですか?
書込番号:3056043
0点
2004/07/21 22:08(1年以上前)
F2→10Dさんへ
歪曲収差だけでレンズの良し悪しは決められないでしょうが、ワイド端18mmでの歪み(樽型)だけについて云えば18-125mmF3.5-5.6が一番少ないと云えます。ただし、18-125mmは50mm域で反対に糸巻収差が目につき125mm端ではさらに大きくなっているかに見えます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/lens002.htm
18-125mmの50mmでの歪曲収差は+3.0%、これに対し、18-50mmF2.8 EXは+0.8%、F3.5-5.6は-0.5%とか、この域での収差は無いに等しいものでしょう。
書込番号:3056491
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
キタ○ラで16500円でフィルターKenkoMC込みで買っちゃいました安いのか高いのか?現品しかないのでと言われエエエーと言ったら17000円が16500円になりこちらからいいんですかとつい言ってしまいました。これってお得それとも普通なんですか?
0点
2004/05/25 18:04(1年以上前)
おめでとうございます。(^^)
お得ではないでしょうか?
私も激安カメラ量販店で、そのくらいの値段で買いました。
ポイント還元分でフィルター買いました。
値段の割りに、よく写るレンズと思われます。
書込番号:2848442
0点
ホント値段の割によく写りますね
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040615202621.jpg
書込番号:2924987
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
2004/06/01 21:08(1年以上前)
PENTAX用は未定
・・・・
悲しいです
書込番号:2873955
0点
2004/06/12 15:21(1年以上前)
メーカーに問い合わせたところ、18-50と同じような欠点があるようです。でもいい感じですね。
書込番号:2912576
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







