18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用) のクチコミ掲示板

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥20,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜50mm 最大径x長さ:67.5x62mm 重量:250g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の価格比較
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の中古価格比較
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の買取価格
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のレビュー
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のクチコミ
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の画像・動画
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のオークション

18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月14日

  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の価格比較
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の中古価格比較
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の買取価格
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のレビュー
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のクチコミ
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)の画像・動画
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)のオークション

18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)を新規書き込み18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Wズームと純正レンズの違いは?

2005/01/24 22:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 初めてデジ一眼買いたい!さん

ニコンD70+シグマWズーム(18-50mmDCと55‐200mmDC)でほぼ決めかけていたのですがヨドバシ梅田店で店員に「ニコンD70のレンズキットのレンズとシグマ18-50mmDCと55‐200mmDCのレンズはどんな差があるの?」と聞いたところ、レンズキットのレンズが圧倒的に良く性能には値段差だけのことはある、との答えでした。シグマはニコン純正に比べて収差とかいろんな面で劣る、とのことでした。シグマのレンズは安価なのでそれなりにコストは削られていて当然でしょうが、広角から望遠まで安く揃うので魅力です。普通に素人が使用する場合にも画質などはっきり差が出るのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

書込番号:3830403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件

2005/01/25 11:02(1年以上前)

レンズキットが圧倒的に性能が上とは思いませんよ。
あえて表現をすれば「無難」「バランスが良い」て、ところだと思います。

確かにAFのスピードとスムーズさはピカイチですが、最短撮影距離は長いし、ワイド端の
歪みは結構醜いものがあります。
写りそのものは、逆光には強いものの、個人の好みとして大きな不満はありませんが、このレンズほどのシャープ感はありません。

18-50についてはこの掲示板にも多くのサンプルが有ると思いますが、コストパフォーマンスに優れたすばらしいレンズだと思いますよ。
55‐200も評判の良いレンズで決して悪くないとは思います。

ただ、少し引っかかるのは、18-50+55‐200の組み合わせで購入する必要があるところです。18-50で暫く使っているうちに、望遠等が欲しくなった時、知識も増てるでしょうし、ひょっとして300mm程度のものが欲しくなるかもしれませんから、選択肢も変化してると思います。その意味で、まずキットレンズが無難ってことも言えるかもしれませんね。

書込番号:3832434

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2005/01/25 12:52(1年以上前)

私は純正DX18-70mmとシグマ55-200mmDCをD70と一緒に買いました。

18-50mmF3.5-5.6DCも値段のわりにはシャープでよく写るとの評判でして、サンプルやユーザーの方の作例などを見ても、そんなに悪いレンズじゃないように思います。
でも質感はすごくチープな感じですね。(^^ゞ

一方、DX18-70mmはD70用に開発されただけあって、D70とよくマッチングします。
画角も35mm換算27-105mmと常用域をカーバーしているので、これ1本でもそこそこいろいろ撮れると思います。
(私にはテレ端50mmだとちょっと足らないかな?って思っています。)

それから超音波モーター内蔵でAF合焦速度が速いのは勿論ですが、このおかげで、AF時でも瞬時にMFに移行出来るのは便利だと思います。
あと、テレ側の明るさが40mm〜70mm域でF4.5なので18-50mmDCのF5.6より2/3段明るいですね。
(シャッター速度で少し有利かな?)

収差に関しては歪曲収差ではワイド端でシグマの方がいいぐらいかも?
色収差に関してはEDレンズを使っているDX18-70mmの方が有利ですね。
またニコンのコーティングは逆光時に強いと言われています。
(シグマは逆に逆光に弱いと言われてましたが、最近のレンズではかえって逆光に強いものも結構あります。)
個人的な感想ではDX18-70mmにしてよかったと思っています。

55-200mmDCに関しては、写りはシャープで色収差も思ったほど出ないし、値段からは想像できないぐらいいいです。
また、軽くて、小型なので、「一応、望遠レンズも持っていってみるか?」ていう時に気軽にバッグに押し込めます。
ということで、望遠レンズの入門には55-200mmDCはオススメです。
私はED70-300mmも、その後、追加で購入しましたが、稼働率では圧倒的に55-200mmDCの方に軍配が上がります。
(私の場合は35mm換算で300mmもあればほぼ間に合ってしまうような被写体ばかり撮っています。)

まあ、そのうち高価な大口径望遠レンズが欲しくなるかもしれませんが・・・
(そう言えば、中古の旧80-200mmF2.8だったら4万円以下で買えそうですね。)

書込番号:3832721

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてデジ一眼買いたい!さん

2005/01/25 13:41(1年以上前)

優渋富暖さん、carulliさんお仕事中?にもかかわらず、詳しい返信ありがとうございます。ユーザーの生の声で非常に参考になります。でもますます迷ってしまいそうです。もう少し悩んで決めようと思います。悩んでいる時が一番楽しい!?て言われているそうですから。

書込番号:3832850

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2005/01/28 03:35(1年以上前)

初めてデジ一眼買いたい!さん、こんばんは
いろいろ悩まれていらっしゃるようですが、ご自分の撮影する被写体や条件をよく熟考なさって、必要なレンズをご購入されるのが一番かと思います。

ちなみに私はD70を買うとき、自分に必要と思われたレンズは一気に買ってしまいました。(どれも高価なレンズではないですが・・・)
その後も単焦点や大口径標準ズームなども・・・バキッ!!☆/(x_x)

詳しくは以下の拙作サイトのページをご覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:3845720

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてデジ一眼買いたい!さん

2005/01/28 14:16(1年以上前)

かるりさん返信ありがとうございます。ホームページ見させていただきました。たくさんのレンズを持っておられるようでうらやましい限りです。私の撮影対象は日常生活、旅行等の一般的なものから動植物のマクロ撮影、そして子供のサッカーです。そう言えばサッカー撮るには200mmでは短すぎる、と言われたこともありました。でもフィルムカメラ換算で1.5倍の300mmとなるので充分だと思っています。画質はどちらかと言うとカリッとした画が好きなのでその意味でもシグマかな−−と思いが強くなっています。シグマの2本を使い倒しつつ、じっくりと自分に合ったレンズを探そうかな、と思い始めています。18−300mm位のマクロも撮れて軽いレンズが一番良いのですが・・・、贅沢でしょうね。かるりさんのホームページも充分に参考にさせていただきます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:3847016

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2005/02/20 11:17(1年以上前)

遅レスで済みませんが、様子を見ると言うならシグマの18-125mmF3.5-5.6という手もありますよ。自分はE-300ですが、18-125をつけています。55-200も考えましたが、フォーカス時に前玉が回転するのがイヤだったので・・・

書込番号:3960524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいレンズと思います

2005/02/06 14:01(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

D70の価格下げにひかれて、この際徹底的にレンズも安いのを買ってやろうと、この18−50レンズと同じシグマの55-200の2本セットを買って使ってみました。
 2本とも驚くべき安さと高性能。長い間カメラをいじっていますが、こう申し上げるのも恐縮ですが、昔のシグマから想像もつかないできばえです。 D70にはキットレンズをと言う人が圧倒的に多いですが、そういう人は本当にこのレンズを使ったことがあるの? 確かにキットレンズは価格も高いので、それなりのことがあるでしょう。しかし、重箱の隅をほじくるようなうるさいことを言わないカメラマンとか、普通に撮影して、結構上等に写っていればいいという人にはこの2本は価格、性能面からよろしいのではないでしょうか。前球が回転するのは、慣れれば問題なし。昔はみんなこうでした。また画質においてもキットレンズと価格の差ほどあるかといえば、うーん。A4ぐらいまで伸ばした写真を見て、どっちがどっちと言われても、おそらく判らないでしょう。友人のキットレンズ写真とも比較してみましたが、非常にシャープに写ります。AFの早さも超音波より極端にかけ離れて劣るわけでなく、かなり早いです。レンズの造りがどうのこうのという人は、言わせておけばいいの話です。価格の割にしっかりとできています。フードも付いているし。少し価格を上げてもレンズ保護フィルターも同梱でくっつけてくれればよかった。
 18−50で長さ不足という人には55−200(このレンズも良好)を併せ持てば、2本とも超軽量、小型ですから、持ち運びには苦とならないのではないかと思います。明るさは2.8全域開放レンズと比べれば劣りますが、暗かったらISO感度を切り上げると割り切ってしまうことです。D70の場合、400までだったら、それほど悪い影響は出ていません。以上、カメラをいじってうん十年の、じいちゃんの使用感でした。

書込番号:3891026

ナイスクチコミ!0


返信する
YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2005/02/15 00:37(1年以上前)

夕焼さん、こんにちは。

自分はα7Dでこのレンズを使っていますが、夕焼けさんが仰るとおり、価格から考えると、とてもよくできたレンズだと思います。
自分の作画レベルからすれば、十分な性能です。

書込番号:3934270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2005/02/11 22:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

値段のわりにいいレンズということで、これから買うD70につけたいのですが、PLフィルターが使用不可(というか面倒)といいますね。
フィルムカメラでは、風景にはPL必須だと思うので、いままで使ってきましたが、デジでもやはり必要なのではないか?と思え悩んでいます。
それでかなり予算が辛いのですが18-50 F2.8も考えています。
どなたかアドバイスください。

書込番号:3916938

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/11 22:34(1年以上前)

不可ではないですけど、まぁ確かに使いにくいでしょうね。
PLは使ってないです。
元々そんなに使わないというのもありますが。

PLが必須だと思うなら、やめたほうがいいかも?

私はこのレンズは3本持っていて、そのうち4本目を買う予定です。

書込番号:3917046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2005/02/11 23:49(1年以上前)

で、5本目と6本目は何時?

書込番号:3917575

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/12 00:48(1年以上前)

*istDとα−7Dが6万円になったら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:3917960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/12 00:53(1年以上前)

>α−7Dが6万円になったら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それなら、コニミノブランドでも買っちゃう!レンズはタムロンの18-200mmにしようかな。

書込番号:3917979

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/12 08:27(1年以上前)

>コニミノブランドでも買っちゃう!

そうそう。(^_^;)

書込番号:3918787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っております・・

2005/02/04 23:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 大田中さん

こちらの書き込み大変参考にさせていただいております。
現在D70にシグマのハイパーズーム28-200を所有しています。
で、広角系にこのレンズか純正の18-70にしようか非常に迷っています。シグマの18-55/2.8がいいというのは聞いたことあるのですが、純正の18-70より高いのでいまのところ候補外にしています。
私としてはNIKONのVR24-120がどうしても欲しくてこれを常用にし、あとこのあたりの広角ズームをもう一本と考えているのですが・・ 18-70とVR24-120の共に純正にすればすっきりするのでしょうが10万超えてしまいますし・・  
純正の18-70とこのレンズ、超音波モーターと少し明るい程度・・位の違いは分かるのですが、値段差を考えると本当に考えてしまいます。
シャープさなどの違いが価格差以上にあるものなのでしょうか?
ひょっとしたら同じような書き込みがあるかもしれませんがお許しいただき、どなたかご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

書込番号:3883099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件

2005/02/05 09:49(1年以上前)

キットレンズを買い足すとなれば40,000円以上になりますよね。
その差2.5倍。それだけの価値があるかどうか・・・。
難しいところですが、私なら別のレンズにすると思います。
それよりキットレンズとVR24-120が「もろ」かぶる方が気になります。
使い分けはどうされるのでしょうか?

確かにキットレンズは18mmからですから、室内・建築・風景写真にはアドバンテージ
が有るのですが、なにせワイド端の歪みは結構醜いものがあります。
風景写真にはさほど問題有りませんが、インテリアや建築写真をとられるのならパスさ
れた方が宜しいかと思います。

VR24-120をメインにされるならTokinaのAT-X 124 PRO DX 12-24あたりを候補に
されたらいかがでしょうか?
予算オーバーになりますが、撮影範囲は確実に拡がると思います。
私の場合「はずれ」をひいたらしく現在メーカー送りになってますが、コストパフォー
マンスの優れた良いレンズだと思いますよ。

書込番号:3884648

ナイスクチコミ!0


スレ主 大田中さん

2005/02/05 10:51(1年以上前)

優渋富暖様、早速ありがとうございました。
広角が欲しいのは風景が撮りたい時用に28くらいあってシャープで安価であればっていうことだけで考えてました。 
TOKINAの言われるそのレンズ正直知りませんでした。 かなり初心者の思い込みなのですが、魚眼レンズみたいに写るのではないかと・・
実はMINOLTAのDimageA1も持っておりまして、なかなかいい28-200で明るく手ぶれつきでこれはこれでなかなか良くてデジ一眼と比べても負けないものを撮ってくれたりもします。  このカメラのおかげで手ぶれの恩恵をすごく感じVRは是非欲しいのです。(話がそれてしまいすいません)  考えるうち、できるだけ広角の単焦点もありかなって感じてもおります。 安価であれば・・ なおいいです。  
ご意見ありがとうございました。

書込番号:3884892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/02/05 11:25(1年以上前)

>TOKINAの言われるそのレンズ正直知りませんでした。 かなり初心者の思い込みなの
 ですが、魚眼レンズみたいに写るのではないかと・・
その心配は全く有りませんよ。

ちょっと板違いの内容になってしまいますが、一度AT-X 124の板に行かれて撮影画像を
見られたらよろしいかと思います。
私はSIGMAの同様のレンズももってます。性能的にはどちらが良いとは一概に言えま
せんがTOKINAの方が気軽に使えるという点でお勧めです。
常用レンズとはいきませんが、風景写真だけならこの1本でかなりカバーできますよ。

書込番号:3885032

ナイスクチコミ!0


スレ主 大田中さん

2005/02/05 11:49(1年以上前)

優渋富暖様、本当に早い書き込み感謝しております。
純正の18-70は止めようと思います。
シグマのこのレンズにするかお勧めのTOKINAにするかしばらく考えます。  ところでこの2本、シャープさだけで考えるといかがでしょうか?  それぞれの掲示板見せていただきますが、お持ちの方の意見もお聞きできればありがたいです。  ありがとうございました。

書込番号:3885147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/02/05 13:11(1年以上前)

このレンズとtokinaの12-24は守備範囲が違いますよ。
VR24-120がメインということでのtokinaの12-24であって、18-24までをカバーする
ために18-50を購入されるのなら12-24を買われた方が無駄がないのでは?と、思った
までです。
あくまでも主観ですが、シャープなレンズをお望みならVR24-120はやめて素直にsigma
18-50/F2.8を購入されれば良いと思います。明るく・シャープで今お持ちの28-200とも
共存できますよ。
正直なところ、VR24-120より明るいレンズで手ぶれを防いだ方が、正解ではないでしょ
うか?

書込番号:3885496

ナイスクチコミ!0


スレ主 大田中さん

2005/02/05 19:10(1年以上前)

優渋富暖様、いろいろありがとうございます。
おっしゃる通り、かぶってしまうのは無駄という意味では悩むところなのです。  今の私としましては、正直なところ広角はこのくらいまでで十分という感じがあり、なら価格的にもこれでいいかな〜って思っていて、あと純正の手ぶれ付も1本くらいは・・と考えていたんですが、朝からお話聞いて、本当に気持ち揺らいでいます。  もう少し考えて決めます。  大変ありがとうございました。

書込番号:3886911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

四隅の落ち込み

2005/01/23 09:39(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

クチコミ投稿数:589件

*istDS用に購入を検討していますが、過去にもこの板で四隅の黒い落ち込みが話題になっていましたが実際のところはどうなんでしょうか?
NIKONやCANONでは出ないようですが、*istDSでは症状があるとの書き込みがあり、気になっています。ペンタユーザーの皆さんいかがですか?

書込番号:3821511

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/23 11:16(1年以上前)

わたし自身は使ってませんが、キヤノンマウントで出た当初に この板(価格コム)にアップされたテスト画像では、周辺減光(開放域での)と歪曲が目立っていた記憶があります。
ボディは Kiss-D であったと思います。

書込番号:3821910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/01/23 18:26(1年以上前)

take525+ さん
早速のレス、ありがとうございました。機種によってかなり差がありそうですね。たぶん、絞ればいいとは思いますが////

書込番号:3824006

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/01/25 03:56(1年以上前)

>のらくろ軍曹さん

どうもです。
*istDにて出動機会は少なめですが周辺減光は特に感じないですね。
保護用に薄枠フィルターを使用しています。
# 周辺減光に関してはWeb上のサンプルを見ていると、寧ろDA18-55の方が危ういのでは?
# と思ったりもしてます。フィルターによるものかもしれませんが。

もっとも気になるのはtake525+さんも言及されてますが歪曲収差、
あと真逆光はそうでもないんですが、木漏れ日などにはかなり弱くあっさり紫色が出ます。
個人的にはこのレンズの35mm〜50mm域が好きですね。

書込番号:3831846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/01/25 21:29(1年以上前)

D tip さん こんばんわ。どうもありがとうございます。
実は、貴方ご推薦のFA28ミリが非常に気に入って、ちょっと画角の広い標準レンズとして重宝しています。でも、広角派の私としてはどうしても35ミリ版の28ミリ相当(18ミリ)が欲しいのですが、なにせメーカーさんが出してくれなければどうしようもありません。
そこでとりあえずこのレンズを安価なこともあって購入しようと思ったわけです。たぶん、ズームとはいえ、18ミリ固定で使うとは思いますが・・・・
でも、istDSの板で書き込みがあったように、ペンタはDA18ミリの単玉を出すようですよ。この春先になるかいつになるかわかりませんが、一眼レフのボディーを市場に供給する以上は優秀な広角単玉を供給するのはメーカーの責務だと思っています。
余談ですが、私の同級生で金融機関に勤める友人談では、メーカーの広報担当は市場調査のためこの種サイトのようなところは結構チェックしているそうです。”こんなものを出して欲しい”といった書き込みで盛り上がるといいですね。

書込番号:3834491

ナイスクチコミ!0


D tipさん
クチコミ投稿数:631件

2005/01/26 03:05(1年以上前)

>のらくろ軍曹さん

18mm固定利用ですか。
うーん、のらくろ軍曹さんが満足されるクオリティがあるかどうかと言うと「…」です。
建物撮り用途には上述の通りちょっと歪曲の面で厳しい気がしますし、
値段の割りには…という枕詞付のコメントをするにもどうも気が引けます。
私の場合は絞って、おいしいと感じているテレ側を中心にお気楽に使うというスタンスになります。

# DA18やDA16の登場も期待したいですね。
# ただ他カメラメーカーやシグマを含めたレンズメーカーの動向を見て分かるように
# 単焦点レンズの開発プライオリティは低そうですが。
# 別件ですがFA20/2.8に関して私の調べでは流通があるようでした。

書込番号:3836243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/01/26 21:54(1年以上前)

DA18やDA16の登場も期待したいですね。
## 別件ですがFA20/2.8に関して私の調べでは流通があるようでした。

たぶん、D tipさんの言われるとおり、18ミリ域での”歪み”は気になると思います。私のテーマの古い建築物の撮影ではFA28ミリで撮影すると思いますが・・・(このレンズはすばらしいとおもいます)
ただ、シグマのズームは注文してしまったので今後いろんな面で試してみたいと思います。その上でもし、DA18ミリが出なければFA20ミリを根気よく探すことになると思います。

書込番号:3839311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

18-50 3.5-5.6&55-200 4-5.6セットモデル

2004/12/03 13:36(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 Leo8787さん

先日ヨドバシで、題名のセットモデルを買いました。以前のスレにビックカメラでセット3万円で買ったという話が載っていたので、その話をしてみると、「そういうのもあるんですよ」といって奥から出してくれました。値段は同じ3万円(ポイント還元10%)でした。それぞれを別々に買うと約4万円ですから、かなりお得です。でもなぜかウィンドウには置いてないし、店員も積極的には話してきません。今の自分には3万円でも厳しいですが、2本でこの値段なら大満足です。別に期間限定でもキャンペーンでもなく普通に買えるようです。画質の確認はこれからですが、この掲示板の評判通りなら問題ありません。

書込番号:3579186

ナイスクチコミ!0


返信する
keichiさん

2004/12/12 12:07(1年以上前)

Leo8787さん こんにちは!
私はこのレンズ2本とニコンD70のセットを近所のキタムラで¥109800で購入しました。おまけにカメラバックがついてきました。D70の最安値が¥85000なのでレンズ2本は¥25000位です。価格の安さに驚いていますが性能は比較するものが無いので良く判りません。知人にレンズを借りて比較してみようと思っています。

書込番号:3620765

ナイスクチコミ!0


ひっかかったさん

2004/12/12 16:37(1年以上前)

私も今日、注文してきました。近所のキタムラで、このセットが税込み26000でした。私は望遠側を主体に使用していますので、広角側にはあまり関心が無かったのですが、20Dを家内も使用するようになり、広角側も足らないし(今まではEF22-55)、重たい白レンズはイヤ!ということで、お手ごろなレンズを探しておりました。評価も上々ですし、それなりに期待しています。

書込番号:3621863

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leo8787さん

2004/12/13 15:33(1年以上前)

keichiさん、ひっかかったさん、返信ありがとうございます。25000円や26000円ですか! 驚くほど安いですね。 このレンズ特に望遠が評判いいようですね。どちらも使ってみましたが、個人的には18-50mmが私の使用範囲にマッチしています。画質はCanonの28-105mmしか比較できるものがないのですが、なかなかいいのではないかと思っています。使いやすさを考えるとCanonの17-85mmが欲しいのですが、値段が倍以上ですね。

書込番号:3626753

ナイスクチコミ!0


ひっかかったさん

2004/12/25 23:38(1年以上前)

このレンズセットの使用レポートです。EF22-55USM、70-200/2.8Lと比較してみました。2.8Lとの比較は少々無理がありますが・・・。

★EF22-55/4-5.6USM VS Σ18-50/3.5-5.6
それぞれ同じ焦点距離、f値で比較しましたが描写についてはΣのほうが勝るように感じます。(個人的には圧倒的に...です)ただしAF速度と静粛性についてはEF22-55の勝ちですね。Σ18-50もAFが遅いとは思いませんが、動体追随AFではEF22-55が有利でした。

★EF70-200/F2.8L VS Σ55-200/4-5.6DC
比較するものではないのは判っていますが、一応比較してみました。結果から言えばシャープさ、コントラスト、色乗り、AF速度等描写性能に関しては2.8Lが上回っていました。ただしシャープさだけで言えば十分Σは健闘していると思います。まさしく過去の評判通り素晴らしい性能だと思います。開放F値が大きい事を除けば軽量を生かして、用途は広がりそうです。晴れた日の子供の屋外行事などは活躍しそうですね。

書込番号:3685875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)を新規書き込み18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)
シグマ

18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月14日

18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング