- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ペンタックス AF)
先日、定年退職する方の退職日に記念撮影してきました。
結論から言うとこんなにいいの〜?と思うくらいの出来栄えで、職場でも大絶賛でした。
いやぁ〜ほんとに買ってよかったです♪
0点
>いやぁ〜ほんとに買ってよかったです
何で泣いているのです?
涙が出るほど嬉しかったのですか?
確かに良いレンズだもんね!
書込番号:4323885
0点
いやぁ〜、大変失礼しました...
机に座っているところをストロボを天井にバウンスさせただけですが、久々に会心!と思える出来栄えだったものでして...
思わず四つ切ワイドにしちゃいました...
ご本人には許可を得てませんので、勝手に載せられませんが...
書込番号:4325467
0点
>ストロボを天井にバウンスさせただけですが、久々に会心!
なるほどね〜! ストロボの加減もなかなか難しいですから,感動モンですね。
書込番号:4326232
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ペンタックス AF)
18-50mm F3.5-5.6で遊んでいましたが、知り合いので遊ばせてもらったら、これが良くて良くて...
気がついたら、マップカメラに行って、小脇に抱えていました...
まだ、部屋での試し撮りしかしていませんが、やはり明るいレンズはいいですね。
それにシャープさは結構違うなという感じです。
ただ価格は18-50mm F3.5-5.6の約5倍もあるのに対して、どうかと言われるとうーーんというところもあるのですが、少しでも明るい、シャープさを求めるのであれば、買いでしょうね。
ちなみにカメラは*istDです。
0点
こんにちは。
明るいレンズはなんと言っても使い勝ってが良いですよね。
>気がついたら、マップカメラに行って、小脇に抱えていました...
もう立派なレンズ沼の住人です。いまさら引っ越しは不可能かと。^^;
>F3.5-5.6の約5倍もあるのに対して、どうかと言われるとうーーんというところもあるのですが、
高額なレンズ全てに言えますね。(-_-;)
間違いなく(たぶん)性能は良いのですが、果たして価格差ほどの性能差を実感出来るか?
まず無理でしょうね。でもやっぱり性能の良いレンズが欲しくなるのが人情です。
書込番号:4290460
0点
F2→10Dさん、こんにちは!
暫く(といっても2日間)悶々としていましたが、今はすっきりしています...
購入欲は一段落ですが、今度は撮影欲がうずうずしています。
撮影欲が一段落すると、今度は購・・・
そういえば、広角(10から14mmあたり)のいいのを、マクロのもっと...
そうこうしているうちに、新しいボディーが出てきて、レンズも...
こうやって、カメラメーカーの経営を細々と支えていく事でしょう...
でも、得られる楽しみも多いから、程々なとこで楽しむ(購入)ようにしましょう...
書込番号:4290765
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ペンタックス AF)
佐吉と申します。宜しくお願いいたします。
さて私、ウサギを飼うことになりまして、それを撮すレンズを検討しております。室内で撮ることがほとんどになると思いますのでF2.8のレンズを検討しております。
そこで質問なのですが、本レンズ(18-50mmF2.8)とタムロンのA09(28-75mmF2.8)のいずれの方が上記撮影条件に適しているか、みなさまのご意見を伺わせて下さい。より具体的には、小動物の室内撮影により適したレンズはどちらか、という質問になるかと思います。
数値上の両者の相違点としては・・・
・前者は広角側に余裕があり、後者は望遠側に余裕がある。
・前者の最短撮影距離は28cmで、後者のそれは33cm。
・実売価格で前者の方が約1万5千円高い。
・・・といった違いがHPから読みとれます。
それぞれの掲示板を見てますと、いずれも皆さんの評価は高いようです。
ペットの撮影をされる方などの経験談もお教え頂けると幸いです。
それでは宜しくお願い致します。
0点
自己レスです。
ペットを飼う前にレンズを買わず、正解でした。
機敏なためフレームに納めるだけで精一杯で、ズーム・構図を考える暇を与えてくれないからです。
もう少し大人になって落ち着いたら、本レンズ(18-50mmF2.8)を購入したいと思います。最短撮影距離が短いこと、広角側に余裕があることが、うさぎのように体のすぐわきによってくるペットを撮影するのに有利に働くと考えたからです。マクロも有効だと思います。
今はただ単に「かわいい」という自己満足の写真しか撮れておりませんが、うさんぽにでも連れて行ってポーズを決めた写真が撮れるようになりたいと思っております。
それでは。
書込番号:4218099
0点
こんにちわ。
私も猫を撮りたくて画角で悩んでいます。家猫も撮りたい、ノラ猫も撮りたい、で28-75買いました。でもノラさんは75mmでも足りないんですよね。
なお、28-75はどうも開放でピントが甘く、噂の個体差ではずれかなと思ってます。MF時にレンズの軸がキョロキョロズレるのが我慢できなくて、返品しようとしてますが、画角的に便利なだけに残念です。
書込番号:4221311
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ペンタックス AF)
このレンズのNikon版には高い頻度で後ピンの例が載っています。クレームに対する販売店やメーカーの対応にも疑問が寄せられています。また、周辺部の画像劣化も仕方ないとあきらめている例も多い。
ペンタでは発生していないのでしょうか? 私が常用している純正の24-90mmや16-45mmより明るいレンズを探していてこのレンズの購入を考えているのですが、Nikonで多発している不良(レンズ公差内という回答もあったようです)を見ると断念すべきかとも思っているのですが....
0点
istDsでこのレンズを使っていますがピントは厳密に言えばやや後寄りです。
使用には全く問題がないのでそのまま使っていますが、このレンズはズーム全域で明るいf値がなによりですが周辺部の画像劣化も殆ど無いように思います。
書込番号:4054060
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ペンタックス AF)
福岡キタムラにて購入。第一声から、5万ジャスト。
交渉しても限界かな、と思いましたが、店頭価格2千円のケンコー・MCプロテクター込みで 5万1千円 で交渉成立(もちろん税込み)。
ポイントカード分で5年保証をつけました。
ニコン、キャノン用のこのレンズの話題は豊富なのに、ペンタックス派は少ないようで、寂しいですね。
ネットで検索すると、
・合焦の個体差
・画像の赤方偏位
・レンズ内気泡混入
など不具合が報告されています。
半日の使用の範囲では、広角・絞り開放でもフォーカスはピタリです。
購入時に目視の範囲でレンズ形態異常が無いことを確認しました。
赤方偏位;特に気になるほどの色調異常は認めませんでした。
明るいレンズはいいですね。
0点
レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ペンタックス AF)
明るくてピントの山がつかみやすいです。AFも近距離から遠距離まで特に欠点なく合焦しました。この明るさはDSのペンタプリズムの良さがよくわかります。
フレアーは単レンズと比べると多いですがコントラスト低下するような出方ではないのでいいと思います。
ゴーストは強点で出ますが仕方ないかな。
フレアーとゴーストは非球面レンズが入っているので芯調が狂うと結構出そうですが私のは出なかったということかもしれません。
コーティングの色も見えるところは均一なのでコーティング公差も心配なさそうです。
絵はズームの中ではしゃっきりしている方だと思います。ただデジタルズ対応ズーム(たぶん射出瞳からのテレセンが改善されていて周辺部でも入射角の影響を受けにくいんだと思います)は初めてなのでフイルムズーム(やや古いやつ)と比較してです。
もっとも大切なボケはやや芯がしっかり残りますがこんなもんでしょう。
まだよく見ていませんが広角開放での周辺も入射角の影響がもう少し出るかと思いましたがたぶん大丈夫。
てなわけで、書き込み少なく見てもらえないかもしれませんがDS本体価格考えると高いレンズですがお勧めです。
0点
2004/12/23 00:44(1年以上前)
毎日のぞいていましたがまったく書き込みがないので、あきらめていました。やっと出していただいた貴重な情報でありがたいです。
サンプルも公開していただけるともっと嬉しいです。
書込番号:3672528
0点
2005/01/02 16:31(1年以上前)
セットレンズを止め思い切って投資しましたがとても満足しています。見た目、ゴールドリングは貧乏くさい気がしますが。
撮影結果はややアンダー気味に思えますが、そんなことはありませんか?
書込番号:3718891
0点
2005/01/17 09:27(1年以上前)
私もややアンダーかなって気がしていますが、まだ比較確認していません。アンダーかもしれませんね。
ややフレアーが出やすいですが明るさから考えるとOK範囲ですね。
ボケもボケ周辺でボケが濃くなる傾向があり2線ボケくさいですがこれも思いっきりぼかせばOKなのでよしです。
私見ですがピントが合っている部分はどのレンズでも大差ないと思います。画面の大半はボケで構成されるのでボケのきれいなレンズがいいなと思っています。
以前画像を公開できませんかとの書き込みがありましたのでやってみようかと思いましたが、我が家はISDN地域なのでちょっと無理でした。返事が遅くなってすいません。いいレンズです、常用しています。
書込番号:3792053
0点
2005/01/31 12:29(1年以上前)
アンダーではありませんでした。
istDSの測光の範囲でそんな感じに見えたんですね。
18パーセント反射板のDS測光と入射光式セコニックメーターの結果が一致しているのでOKでしょう。
気にした方がいらしたらすいませんでした。
書込番号:3861774
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







