APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 3日
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2008年9月12日 23:06 | |
| 3 | 9 | 2008年7月9日 03:13 | |
| 1 | 10 | 2008年3月26日 05:02 | |
| 0 | 3 | 2008年2月12日 21:14 | |
| 0 | 7 | 2008年2月2日 05:36 | |
| 4 | 9 | 2007年12月24日 15:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF)
秋田駒ケ岳に高山植物撮影に行ってきました。
EF-S17-85とこのレンズの2本を持っていったのですが、
湿原やコマクサが咲く砂礫帯にはロープが張ってあるので、遠くの花を撮るのにこのレンズは便利でした。
望遠としてもマクロとしても使えるので、山での使いみちが広いです。
前に山に行ったときは、EF-S17-85、EF-S60マクロ、EF70-200F4Lの3本を持っていったのですが、今回の組み合わせだと1本少なくてすみました。
0点
torotorotororiさんこんばんは。
最近花撮りにハマっているので撮影に出かける時はこのレンズを常に携帯
しています。明るい望遠として使えるので便利ですよね。
あとは滝用にEF-S10-22、保険でEF24-105F4Lの三本体制が最近の定番です。
書込番号:8136451
0点
蒼獅子さん
このレンズいいですよね。
望遠とマクロの2役ができる優れものです。
広角側は17-85でカバーしてしまうことが多いですが、荷物に余裕があれば、10-22もぜひ持っていきたい1本ですね。
シグマのテレコンは持ってないのですが、これもあったら便利だと思います。
書込番号:8141337
0点
遅ればせながらシグマ150mmでの秋田駒の花をアップしました。
黄色がイワニガナ、青がミヤマリンドウだと思います。
この他のお花はこちらをどうぞ。
http://pough-pough.cocolog-nifty.com/photos/akitakoma/index.html
書込番号:8154040
0点
ニッコウキスゲの群落、見事ですね。
こんな光景を目にしたらテンションうなぎのぼりになりそうです。
書込番号:8160629
0点
青獅子さん
思わず、「わーすごーい」と声が出てしまう見事なニッコウキスゲでした。
天気もよくて、ラッキーでした。
次回はコマクサとチングルマのピークに行きたいです。
今年は例年よりずいぶん早くて7月上旬だったみたいです。
事前のリサーチが必要ですね。
書込番号:8161943
0点
>事前のリサーチが必要ですね
本当にそうですね。お花は時期を逃したら一年後ですし。
最近は温暖化のせいか、微妙に時期もずれてる様ですしね。
先日、わりと近場の平地にモウセンゴケがあると聞いて花を狙って
行ったのですが、リサーチ不足で発見できませんでした。
確実にある場所は知っているのですが、遠い上に登山なので・・・。
横着こいて失敗しました(^^;
書込番号:8165848
0点
はじめまして、このレンズを中望遠として使用を考えています。
今回中望遠として使用されたようですが、AFスピードはいかがでしょうか?
又、動き物には中望遠としていかがでしょうか?
使用感を教えてください。
書込番号:8325123
0点
深山オヤジさん
遅くなってすいません。
AFスピードですが、40Dとの組み合わせでは、まあまあです。速いとは言えませんが、フォーカス範囲を切り替えれば、大ボケからの復帰時間は短くなります。30Dですとのんびりしてます。
明るい中望遠としてもいいレンズですが、動きものがメインでしたら、他のレンズを検討された方がいいと思います。
書込番号:8339716
0点
レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF)
やっと購入できました。初マクロ!
40Dにはちょっと長い感じですが、気にせずバシバシ撮りまくります。
雨上がりで強風が吹き荒れる中、マクロ撮影には最悪に近いコンディション
だとわかっていながら、いてもたってもいられなくなり、近所の雑草を撮って
みました。
噂通り、AFは外すと遅いですが自分的にはこのレンズを使う時はほぼMF
なので問題なさげです。なにより望遠マクロでありながら明るくコンパクト。
大満足な一本です(まだ数時間しか触ってないですが)
しかし三脚使ってるのにピンボケ大量生産。やはりマクロの最大の敵は、
風ですね〜(^^;
1点
いやあ、素晴らしいトロけ具合ですね〜
この描写見ちゃうと逝ってしまいたくなりそうです(笑)
>やはりマクロの最大の敵は、
風ですね〜(^^;
花とか撮りに行った日に限って風が強かったりするんですよね。
書込番号:8044154
1点
蒼獅子さんご購入おめでとうございます。
いやぁ、雑草には見えません。 バックがグリーンでボケていて花が余計に引き立ちますね^^ こういうお写真見せられると・・・まずいなぁ^^
40Dだと実質240mmですか、三脚必死、風よ吹くな、呼ぶな嵐ですね。
もっともっと使いこなして楽しまれて下さい!
書込番号:8044202
1点
ご購入おめでとうございます。
>花とか撮りに行った日に限って風が強かったりするんですよね。
わたしなんか、シャッター押そうとした瞬間に風が強くなる気がします(^^;
書込番号:8044347
0点
こんばんは
ご購入おめでとうございます。
いいですね、このボケ具合。
是非、他の作例も拝見したいですね。
もう、羨ましい限りです。
このマクロ目標に貯金中でして・・・いつになることやら。
世の中に雨オトコがいるのであるならば、絶対に風オトコもいるのでしょうね。
私はどっちだろ?
書込番号:8044565
0点
購入おめでとうございます。
自分も今マクロレンズを狙ってるところでこう言う画像を見せられると買わざるを得ない感じです(笑)
自分が狙ってるのはTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACROです。
書込番号:8044568
0点
ほんわか旅人+さんこんばんは
>この描写見ちゃうと逝ってしまいたくなりそうです(笑)
是非逝っちゃってください!(笑
今日も自分がマクロ購入したから強風だったのかもしれません(^^;
ドートマンダーさんこんばんは
雑草もマクロで撮ると侮れないですね。
アカツメクサがきれいな花だとは思いもしませんでした。
北のまちさんこんばんは
>わたしなんか、シャッター押そうとした瞬間に風が強くなる気がします(^^;
私もよくあります。さらにシャッターチャンスはいつも逆光な気もします(^^;
サンチスさんこんばんは
シグマはよくボケが硬いとか言われますけど、このレンズは良いボケすると
思います。
>是非、他の作例も拝見したいですね。
なにぶん隣の空き地で試し撮りしただけなのでアカツメクサとタンポポくらい
しかありませんでした。ちなみにタンポポはファインダーの中を元気に泳いで
いました(^^;
kaku528さんこんばんは
タムロンの90mmマクロも評価高いですもんね。私も純正100mm、タムロン90mm、
シグマ150mmでさんざん悩みました(シグマ105mmは何故か候補外)
結局、ちょっと長いけど明るいところに惹かれてこのレンズにしました。
マクロを使い込んで使い分けの必要性を感じたら(間違いなく感じると思いますが)
タムロン90mm逝っちゃうかもしれません
書込番号:8045380
0点
望遠マクロいいですね。
私は今回のボーナスで180mmクラスを買う気満々でしたが、突発事情で買えなかったです…。
シグマの150mmはF2.8なのが魅力ですね。
書込番号:8046343
0点
蒼獅子さん こんばんは。
初マクロがこれですか?
アカツメクサ見事に撮っていますね。
こんな写真見せられると、
物欲が抑えられなくなりそうです。
写真はレンズだけではないことは分かっているのに、、、
書込番号:8050099
0点
くろちゃネコさんこんばんは
>シグマの150mmはF2.8なのが魅力ですね。
これが決め手となりました。全長が変わらないのも良いですね。
私もボーナスで三脚と雲台を新調する予定でしたが、諸事情
により延期となりました(涙)
カオヤイさんこんばんは
>初マクロがこれですか?
普通はやはり純正の60mmあたりから始めるんでしょうか(値段も
お手軽ですし)
望遠マクロという響きにヤられてしまいました(^^
書込番号:8050754
0点
レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF)
これまで、ずっと欲しいと思っていたこのレンズ、やっと入手致しました(^^)
普段5Dで使うマクロは、これまで
SIGMA 50mm f2.8 EX
TAMRON SP 90mm f2.8 72E
TOKINA AT-X 100mm f2.8(1:2のモデル)
と、中古でお手軽価格のものを使って満足していたのですが、いつかは望遠マクロと思って狙っていました。
いや、本当にコンパクトな明るい望遠マクロですね。
5Dと、気軽に一緒に持ち出して、一脚だけの利用でも十分それなりな撮影が出来ます。
もちろん本気モードでは三脚を使いますが、この焦点距離でこれだけお手軽だと気合を入れずに持ち出せます!
もう、これは腕を磨かないといけません^^;
噂どおり、描写はとてもシャープ。
これも噂どおり、いったんピントを外すと迷いが大きい。
でも、これはマニュアルで撮る分には気になりませんし、三段階の切り替えスイッチを上手に使えば問題なさそうです。
私の場合、特にありがたいのが室内でのワンコ撮り。
150mmの明るい単焦点としてみた場合、室内犬の撮影には最短撮影距離を気にせずに使えるのは本当にありがたいです。
これまではEF70-200 f2.8L IS USMを使っていましたが、気軽に自宅で撮るならこちらの方がトータルでは使用頻度が高くなりそうです(^^)
大満足した一本です!
0点
ご購入おめでとうございます。
シグマのこの望遠マクロは150mmもあるのにF2.8なのが魅力ですね。
描写を見るととてもシャープでシグマのマクロって感じですね。(^^)
私も望遠マクロを検討していますが、今はタムロン180mmを狙っています。(^^;)
書込番号:7463136
0点
犬好き&カメラ好きさん
ご購入おめでとう御座います。
お写真拝見致しました、シャープで良いですね。
ぼけ具合も、宜しいかと、
私もこのレンズ、ずーっと気になっています。
(欲しいレンズが多すぎます。)
書込番号:7463667
0点
>くろちゃネコさん
ありがとうございます!
SIGMAのマクロは50mmもシャープなので気に入っているのですが、このレンズも本当にシャープな写真になりますね。
それに、このコンパクトさには驚きました。
望遠なのにフットワークを軽くしてくれます。
実は、私も最後までTAMRONの180mmと迷いに迷った挙句。。。なのです。
くろちゃネコさんが手に入れられたら、お写真拝見して欲しくなってしまったらどうしましょう^^;
>カオヤイさん
ありがとうございます。
まだまだ撮影枚数は少なめなんですが、明るいレンズのおかげかファインダーでのピントの山はとても掴みやすいです。
私は主に5Dで使うのですが、ボケもコントロールしやすそうです!
シャープな写真は、SIGMAらしいという所でしょうか。
手放せなくなりそうですが、実は私も欲しいレンズがたくさん有りすぎます^^;
知らず知らず、沼にはまっているんでしょうね(^^)
書込番号:7465179
0点
犬好き&カメラ好きさん 購入おめでとうございます。
小生も愛用しています、軽くシャープでボケ味も良くEOS 5Dとのバランスも良好、IFでビニョーンと伸びないのも良いですね。
AFは早いとは感じませんがHSMで静かそしてフルタイムマニュアルフォーカスがキヤノンユーザーとしては嬉しいところです。
書込番号:7473498
0点
>天動説雄さん
ありがとうございます。
私はKiss DNも持っていたので先日使ってみましたが。。。
やはり長すぎてジャスピンの写真にする事から大変です^^;
5Dや銀塩だと、本当にちょうど良い長さで使いやすいですね!
AFスピードこそ思ったほどでは有りませんでしたが、その他の部分は本当に満足のいく一本ですね。
今年の春は、これが大活躍してくれそうです。
書込番号:7475340
0点
このレンズ欲しいですが、一つ心配があります。スレ主さんは5Dとの組み合わせですが、ピント精度はいかがでしょうか?純正レンズの場合は、ズレがあってもボディーとレンズ双方セットで調整してもらえますが、サードパーティーの場合はお手上げの場合もあるようなので。
マクロ域ならMFが主体で気にならないかもしれませんが、普通の望遠レンズとしても使いたいのでAF精度が気になります。私は40Dでの使用になりますし、固体差もあり、一概には言えませんが、スレ主さんの5Dと組み合わせではいかがでしょうか?
書込番号:7588114
0点
>ゴライアスさん
ピント精度ですか。。。
仰るとおり、ほとんどMFでマクロ撮影に使用するケースが多いのですが、寄れる150mm単焦点レンズとして、室内でも利用しています。
通常使用の範囲内では、気になるピントのずれは感じていませんが、何分にも正確にピント精度のチェックをしてみた訳ではありません。
本当は、所有している主なレンズをピント精度のチェックするべきなのでしょうけれど、まだ実際には行っていない状態です。
口コミでちょくちょく読ませて頂く方法は、三脚を使ってチャート紙(メジャーでもOKでしたっけ?)などを自然光で撮影するチェック方法でしたよね?
今度、時間の取れる時に検証してみたいと思います。
書込番号:7588181
1点
→通常使用の範囲内では、気になるピントのずれは感じていませんが、何分にも正確にピント精度のチェックをしてみた訳ではありません。
なるほど、通常の使用においては問題なさそうですね。
私自身も手持ちのレンズを正確なピントチェックをしたことがありませんが、その必要性は感じていません。
明らかにズレていて、検証の必要性を感じた場合のみやれば良いかなと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:7588337
0点
ご購入おめでとうございます
大口径望遠マクロですがお値段も丁度良い?ですね。
私も望遠マクロが欲しいと思っておりますので良い写真お見せ頂き参考になりました。
書込番号:7588408
0点
レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF)
この時期はなかなか被写体がなく、思いっきり寄った写真がなかなか撮れませんでしたが、家の玄関でやっとアマリリスが咲いてくれたので早速撮ってみました。
マクロ撮影は初めて&初めての三脚座で戸惑いましたが、どうにか撮れました。
最初からMFにし、ファインダーから見える花粉と薄〜いピントと悪戦苦闘のにらっめっこ撮影でしたが、一枚UPしておきます。
三脚座は便利ですね〜。外してもバランス悪くないし、やる気にさせてくれます。
購入検討している方のご参考にどうぞ。
0点
さすが望遠マクロですね。
風で揺れたりするとなかなか難しいですよね。
今の季節、梅とか菜の花とか水仙とかどうですか?
私は今日菜の花を撮りに行きました。
書込番号:7370721
0点
くろちゃネコ様コメントありがとうございます。
そうですね〜水仙や菜の花もいいですね〜
お天気も良いのでこれから都内公園に撮影に行ってきます。
今日のお供は
・SIGMA 10-20mmF4-5.6
・EF28mmF1.8
・EF50mmF1.8
・SIGMA 150mmF2.8
の4本構成の予定
流石に150mmは嫁にばれるかな・・。(笑)
書込番号:7374168
0点
またまた自己レスですが、梅と水仙UPします。
撮影場所は東京北部のカワセミも見られる調整池付近の公園です
この辺で最近カメラ持って歩いてると、「あっちで水仙が見ごろですよ〜」とか「梅が咲き始めましたが撮られましたか?」や「カワセミは今日は調整池の方だよ」などと良く話しかけられます。(笑)
何か良いですよね〜知らない人とでもカメラ一つでコミュニケーションが取れるのは
いい趣味持てたな〜と実感する今日この頃です。
書込番号:7381809
0点
レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF)
非常〜〜に迷いましたが、ついに初マクロ逝ってしまいました。
他の候補はCANON純正の100mとタムロンの90mm/180mmでしたが
時期未定ですが中望遠の単焦点レンズも購入予定があるため
最終的にはタムロン180mmとシグマ150mmで散々悩んだ結果
適度なワーキングディスタンスと取り回しの良さ+HSMの快適性から
シグマ150mmに決めました。
ビックカメラさんで購入しましたが、価格comの最安値を引き合いに出しながら
現金でちょっぴり割引とポイント上乗せ(10%→18%)にしていただき
無事購入できました。
望遠レンズや広角レンズでも言える事ですが、肉眼で見える世界と
レンズを替える事によって出会う事のできる新しい世界を感じることが
出来るのが、何といっても一眼レフカメラの醍醐味かな〜っと思います。
早速持ち出して動物園に行ってきましたので1枚稚拙ではありますが
UPさせていただきます。
ライオンバスからの撮影でしたので150mmでも思っていたよりも迫力のある写真に
なったと思います。(左端はバスの窓枠が入ってしまいましたが・・。)
1年間で単焦点が3本・・。恐るべし単焦点・・。恐るべし価格com・・。
0点
ご購入おめでとうございます。
ライオンさんド迫力ですね。
私も望遠マクロを狙っていますが、タムロン90mmが気に入っているのでやはりタムロンの180mmにしようかなと思っています。
シグマのこのレンズは長いのにF2.8なのが魅力的ですよね。
マクロレンズはどれも描写は良いのでどれ買っても満足出来ますね。
それゆえどれを買うのか悩んでしまいます。(^^;)
書込番号:7324133
0点
ご購入おめでとうございます。
私もマクロレンズに興味があってこのレンズかシグマの70mmかで迷っています。
ただ、今年の始めにEF85 F1.8を買ったばかりなのでマクロレンズの購入はもう少し先になるかな(泣)
しばらくは85mmに接写リングを着けて我慢かな(笑)
書込番号:7324261
0点
私もこのレンズ使ってます・・・と言うか持っています(なかなか撮る機会が・・・)が、被写体を抜いて撮りたい場合には、便利ですね。
でも、使いこなせていないんですけどね。
一本目のマクロレンズがコレと言うのも、なかなかすごいと思います。
書込番号:7327222
0点
caribre36さん こんばんは、
初マクロでこれ???
僕も信州の実家にEF60、タイの手元にEF100と2本有りますが、
このレンズ気になっています。
マクロに入れ込むと、皆さん何本か持たれるようですが、
それから、もっともっと望遠マクロってのも気になります。
写真は、EF100-400ISです。
どうしても、近寄れない物も有りますから、、、
いやいや、ご購入おめでとう御座います。
書込番号:7327972
0点
くろちゃネコ様、さっちょんAZR60G様、森のピカ様、カオヤイ様
コメントありがとうございます。
マクロレンズ最初はEF-S60mmF2.8あたりで・・。とも考えましたが、「撮りたいイメージに一番近いもの」を基準にチョイスしました。
現にライオン撮影時にはF3.5と弱気に絞っている自分もいるんですけどね。
難しいかもしれません。いつまでたってもいい写真が撮れないかもしれません。でも一生懸命工夫して、いつか自分自身満足のいくものが撮れたらいいなって思います。
このレンズとっても期待しているのでもっと皆さんの作品や感想が聞けたらなと思います。
追加で150mmF2.8と70-300mmF4-5.6 IS USMで撮ったものをサンプルであげさせてもらいます。
書込番号:7328436
0点
写真はアップされるまでちょっと時間がかかるので待ってみればいいですよ。
さすがの望遠レンズですね。
開放からばりばり使えます。
カリカリ感はシグマっぽいなぁと思いました。
書込番号:7328629
0点
レンズ > シグマ > APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF)
皆さん初めまして。
初書き込みのおばか2号です。
ここ数ヶ月皆さんのレポートや画像などを拝見させていただき
悩んでいたのですが、昨日ようやくこのレンズを購入しました。
決めた理由は・・・・ 、
ありません。ただ、なんとなく・・・・。(~_~;)
で、今日花をマクロの練習もかねて
撮影してきました。
当方KDNで撮影しているのですが
撮影していたときはあまりわかっていませんでしたが
家で見てびつくりしました。\(◎o◎)/!
このレンズすごい解像感ですね。
後、KDNのファインダーでもピントの山がつかみやすいですね。
KDNだと換算240mmになるので3脚必須化と思いますが、
MFのしやすさとピントリングの感触にやられてしまいました。
下手な写真ですが、当方のアルバムにUPしていますので、
購入を迷っている方のお役に立てばと思いますので
御笑覧ください。
4点
こんばんわ〜。
なるほど〜、ホントにスゴイ解像度ですね〜。
ボケもキレイで言うコト無いですね。
こりゃ人気出るワケだな〜。
HSMでもピントリングは好感触なんですね。私はHSM触ったコトないので、非LのUSMみたいな感じなのかと思ってました。
なるほど〜。
シグマの見かたが変わりました。
書込番号:5930043
0点
ワタシはこのレンズの作例を始めてみました。
うーん、ボケがいいなぁ。。。さすが超望遠マクロ。
・・・ヤバイなぁ(^^;)
書込番号:5930097
0点
>タツマキパパサン
レスありがとうございます。
どヘタな写真見ていただきありがとうございます。
>HSMでもピントリングは好感触なんですね。私はHSM触ったコトな>いので、非LのUSMみたいな感じなのかと思ってました。
MFの感触はEF85F1.8より少し重いかな〜?
という感じでした。
けど。マクロ域だとUSMより少し重めな感じのの方が
合わせやすいのかな〜などと、思っています。
初のシグマレンズなのですが、少しシグマファンになりそうです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5930123
0点
もたもたレス書いてる間に・・・。
>yasu1018さん
ありがとうございます。
私も作例を探すのに苦労しましたので・・・。
書込番号:5930137
0点
こんばんわ〜。
>MFの感触はEF85F1.8より少し重いかな〜?
ですか〜。
まぁ、動かすレンズの大きさ重さが随分違うでしょうから、そんなモンかなーという気もしますね〜。(^_^
でも、マクロレンズはMFの感触が大事ですよね。
さすがにシグマも手を抜かなかったというコトでしょうか。
私はマクロが大好きなので、いいレンズの話を聞くと、なんか気になってしまいます。(^_^;
書込番号:5931268
0点
このレンズもなかなか素晴らしいですね。
シグマって解像度はいつも凄いなぁ。
でもどうもシグマアレルギーな私はタムロン180mmが気になってしまいます。(^^;)
今日は菜の花を撮りに行く外出許可がでるかなぁ…。
書込番号:5931628
0点
タツマキパパさま
おはようございます。
私もマクロを好きになってしまいそうです。
なんか沼に沈んでいきそうです。(~_~;)
くろちゃネコさま
おはようございます。
レスつけていただき、ありがとうございます。
>でもどうもシグマアレルギーな私は
>タムロン180mmが気になってしまいます。(^^;)
私も気になっていたのですが、レンズの長さで
こちらにしてみました。
ただ、タムロンもいいな〜。ボケがきれいだな〜。
と、考えてしまっています。
このままマクロに嵌らなければいいのですが・・・。
書込番号:5931660
0点
今晩はn(^ o ^)/
また性懲りもなく、下手な写真を追加でUPしております。
笑ってあげてください。
諸先輩方のいろいろなご指摘もお待ちしております。
でわ。
失礼します。 m(-_-)m
書込番号:5946462
0点
随分と遅いレスで申し訳ないのですが…(汗)
このレンズ、発表前からフルサイズで使うにはジャストの焦点距離と明るさと、ついでに接写も出来る(笑)望遠レンズとして狙っていました。
フォトエキスポで散々いじったり、50マクロの良さも解っているだけに買う気はあったのですが、どうしても使う頻度や他に優先するレンズを購入したりして手が出ないでいたのでしたが、おばか2号さんの作例を見たらまた欲しい欲しい病が再発しそうです。
シグマのレンズはボケがいまいちと感じていますが、このレンズは今までのシグマレンズと違いそうでもないですね。
メーカー純正と比べても良い勝負をしていると思います。
50マクロとセットでも\100000切ってますから、お買い得ですよね〜。
70マクロもそうですが、オンリーワンって言うのが良いですね。
たぶん近いうちに買っちゃうと思います。
また作例を拝見させて下さいね。
書込番号:7156286
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






























