このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 16 | 2015年6月24日 12:00 | |
| 31 | 18 | 2014年10月24日 12:27 | |
| 2 | 5 | 2014年2月23日 16:53 | |
| 13 | 9 | 2014年2月6日 22:08 | |
| 9 | 5 | 2014年1月3日 17:06 | |
| 1 | 3 | 2013年12月18日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
こんにちは
このレンズと70Dで旅行の集合写真を撮りました
だいたい100人くらいです
以下の設定で撮影しました
F値:8.0
シャッター速度:1/100秒
ストロボ;強制発光(スピードライト 600EX-RT)
室内で取ったんですけど、人の顔が全体的にボケていました
焦点距離は15mmで撮影していました
このレンズでボケを防ぐ方法を教えてください
1点
理系英語の単語さん、こんにちは。
> 室内で取ったんですけど、人の顔が全体的にボケていました
この失敗の原因には、ピント合わせの失敗(ピンボケ)や、ブレなどが考えられるのですが、失敗の原因は何だと思われますか?
また集合写真は、複数枚撮影して、そのすべてで失敗してしまわれたのでしょうか?
書込番号:18574223
1点
こんばんは
画像例がないので理論上での話になりますが、GN60でF8ということはISO感度100で計算すると
60÷8=7.5m
これくらいが適正距離になります。(ISO感度400なら倍の15m)
100名近くの集合写真を撮りたいという場合は可能ならF12位は絞りたいと思いますし、室内なら天井バウンスや後幕シンクロなどを使ってみる、或いは三脚使用などして2秒後撮影などは如何でしょうか?
書込番号:18575084
1点
理系英語の単語さん こんばんは
少し確認ですが 撮影した時の人の顔が小さすぎて 等倍で見たとき 解像度不足でボケて見えるという事では無いですよね?
書込番号:18575117
1点
皆さん、回答ありがとうございます
もとラボマン 2 さん
等倍で見てもおそらく、ぼけないと思います
また、Lサイズで撮影したので解像度不足によるボケは起きてないと思います
大村7 さん
つまりf値を変えれば改善するということでしょうか?
second floorさん
ピンボケは無かったと思います
カメラのオートフォーカスに任せました
連写で14枚くらい撮りましたが、全部ぼけてしまっています
書込番号:18575222
1点
理系英語の単語さん おはようございます。
撮られたらデーターは焦点距離が集合写真を撮るには少し短いと感じるだけで、狭い室内ならば何も間違ってないと思います。
一般的にボケの原因は手ブレ被写体ブレでピンボケとなりますが、ピントに関してはF8まで絞られればパンフォーカスになるとは思いますが、シヤッター速度も1/100秒でストロボも使用されていれば、レンズの性能が悪い位しか思い当たらないと思います。
書込番号:18575756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
理系英語の単語さん 返信ありがとうございます
後一つ確認ですが 撮影した室内の明るさどの位だったでしょうか?
少し明るい場合ですと ストロボ光の光とは別に 室内光も写真に写りこみ シャッタースピードが1/100でも小さなブレが出て ボケたように見える場合もあります。
書込番号:18576172
0点
そんな広角レンズで撮ると
前列の人が大きく
後列の人が小さく
端の人はが大きく
写りますね
撮影場所が、狭くてヒキが無かったのでしょうか?
ひょっとしたら
広角レンズのフラッシュ撮影だから
前列の人は明るく
後列の人は暗く
その輝度差で、明る過ぎる人を
ボケと認識したとも考えられます。
そうした場合は
フラッシュを少し上に向けます。
フラッシュは中央は明るい。
周辺は暗い。から
相殺されて、前列と後列の人の
明るさが揃います。
書込番号:18576665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
絞りを変えながら何枚も撮るのがいいと思います。
書込番号:18577109
1点
理系英語の単語さん、追加情報ありがとうございます。
ピンボケではないのですね。
そうなると写歴40年さんも書いてくださってるように、15mmの焦点距離で、F8.0とSS1/100秒の設定で撮られたお写真が、14枚すべてがボケてしまうというのは、ちょっと考えられないのですが、、、
ところでこのレンズで、他のお写真は撮られてるのでしょうか?
もし撮られてるのでしたら、それらのお写真は、ボケたりせずに、綺麗に撮れていますか?
書込番号:18577925
1点
集合写真でSS1/100だと、三脚使ってリモコンで撮らないとブレますよ。
書込番号:18599640
0点
昔の感覚で言うと
50人なら6X9判
100人なら4X5と言う感じでしたね。
では 現代の記念写真屋さんはどんなカメラで、集合写真を撮るのだろう?
で一例ですが、四年前、奈良に団体旅行に行った時、
普通のデジタル一眼レフカメラでした。
社内旅行の、社員が撮る場合。
写真屋さんにみたいに「1枚 1200円です。」とか 写真屋さん並に、お金を貰いそうに有りませんから、
素人が、撮れるだけの撮影で良い。
と思います。
でも、今のデジタル一眼レフカメラは、
昔の中判くらいの鮮映度がある気がします。
昔の中判カメラは、
今の中古市場じゃ、ボディも、レンズ群も、かなり安い。
中判カメラ需要は、デジタル一眼レフカメラにとって代わった気がします。
集合写真は、
昔は
フジの6X9で、日中シンクロさせて、NS160と言う軟調フィルムが使われてました。
小型プリント目的だから、コントラストを弱めに設定が良いと思います。
日中シンクロは、濃い影が嫌われてたのと、発色を鮮やかににする為だったと思います。
書込番号:18617356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
写真が有ればと思いましたが、流石に集合写真を晒す人は居ませんよね。
自分で考えて笑ってしまいました。
結論から言います、室内でF8でAFは厳しい!
このレンズを数年使っての経験談として、ご参考になればと思います。
残念ながらも純正ではない10−20はコスパこそが素晴らしいモノでも、正確なAFには無理があります。
(そこまでひどくはないけど、暗くなると厳しい)
説明されました内容を見ると、室内で1/100、照明は蛍光灯かな?と勝手に考えてますが。
と言うのは、この条件はマニュアルモードで設定を固定されてると思っているからです。(絞り優先モードなら御免なさい)
開放がF4のレンズを室内で1/100になるのが難しいのに、F8で1/100は結構条件としては厳しいと思いました。
更にスピードライトが必要なくらい室内がくらいなら、ますます問題は深刻でしょうね。
超広角の強みは100度を超える視覚にあります。
同時にレンズの歪みからくる圧迫感がたまりません、フルフレームに変えた今は12−24を使用してます。
ですが、総じて暗いのはどうすることもできません。
ISOでカバーすればいいと思われるかもしれませんが、暗い事に変化はありませんので、AF精度が落ちるのも原因でしょう。明るい太陽があればどのレンズもバシバシ働くでしょうが。
特にこのシグマ10−20はAF迷うのは珍しい話ではありませんので、特性を理解された上で対策講じるしかないでしょう。
私は室内になると、取り敢えず開放でフォーカスさせて、合ったな?って分かってから絞っていきます。
書込番号:18903037
0点
暗い場所では オートフォーカスはけっこうあてにならないことがあるので、
ライブビューにして拡大してマニュアルフォーカスでピントを合わせるべきだったかも知れませんね。
こちらは、私がはじめて集合写真を撮ったときに、皆さんに教えていただいたスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17837604/#tab
(マニュアルフォーカス使いました。)
書込番号:18903104
0点
あ、けっこう古いスレッドでしたね。まあ、誰かが見るかもしれないので。参考になれば幸いです。
書込番号:18903133
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
はじめまして!
現在EOS kiss X7を使用しておりまして、この度広角レンズを購入しようかと考えております。
canonの10-18mmのレンズを買おうと考えていたのですが、シグマの10-20mmを見つけてから悩んでしまいまして...
どなたかこの二つの違いやアドバイスを頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:18079276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズの造り(強度と耐久性)以外は純正!
強度と耐久性はもしかしたらシグマの勝ち?
僕だったらEF−S10−18にします
書込番号:18079291
3点
自分なら、純正といいたいですが、高いですね。
EF-S10-22mmF3.5-4.5USM 98,000円(税別)
Ef-S10-18mmF4.5-5.6IS STM 46,000円(税別)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-18-f4.5-5.6-is-stm/index.html
書込番号:18079304
1点
ありがとウサギ@okmさん こんにちは。
純正の方が安くて手ブレ補正も付いて新しくて、何も悩むことは無いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000105319_10505011370_K0000651905
シグマて悩む場合は8-16oなど超広角域な画角で悩まれた方が良いと思います。
書込番号:18079345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ピントずれ等の点で、純正が無難だと思います。
書込番号:18079368
2点
PENTAXユーザーですけど、過去にEOS40D&純正10-20mmのコンビを長期で使ったことがあります。
率直な感想ですが、確かに純正の方が良いのは間違いないと思いますし、僅かなピントずれなどにも対処しやすいのは純正と言うのは言うまでもありません。
ただ、思ったよりシグマの10-20mmf4-5.6って意外と値段の割にいい働きするんですよね。
私もf3.5、或いはTAMRONの10-24mmと迷いましたが、SIGMAに関しては今後レンズラインナップの整理が行われるのは間違いないので、安く上げるならこれがベストチョイスかと思います。
(つまり17-70や120-300等が新しく出て、120-400がディスコンになるというそういう現象です)
あと問題なのはキヤノンユーザーの場合、このレンズHSM(キヤノンではUSM)じゃないんですよね…
PENTAXユーザーなら気にならないのですが(SDMレンズが少ないので)ピント合わせでストレス溜まっちゃうんじゃないかと思います。
私ならHSM重視ならシグマのf3.5、価格重視ならこれ、トータルメンテナンス重視なら純正10-20とします。
参考画像としてPENTAXK-5Uですけどレンズはこれなので貼っておきます。
書込番号:18079481
3点
純正がある場合は、できれば純正で済ませた方が良いでしょう。
当方はニコンマウントでSigma 8-16mmとTokina 12-24mmを使っています。
前者は純正にないですからね。
書込番号:18079528
2点
10-20はニコンのD300とD90(1200万画素)で使った事しかなく
10-18は7D(1800万画素)でしか使った事ないので、同列の比較ではありませんが
10-20/4-5.6は1200万画素のモニタ観賞でも周辺はけっこう厳しい印象です。
(墨を流すように溶けて解像力が落ちたり、色収差で滲みや色の縁取りができると
いう意味です。歪曲=ゆがみは広角レンズなら普通です)
絞っても、十分パリっとしないまま今度は回折で低下してくるので
風景撮りで樹々や枝葉などを撮る場合には、ちょっと使いにくいかもしれません
個体差もあるかもしれませんが・・・私が使ったのはそんな感じでした。
造りはシグマの上級モデルと同じで、しっかりしたものです。
意外な美点が広角にしてはスマートなフードで、ラッパのように広がっていないので
ひっかかりにくくて、バッグとかに収納しやすかったですね
もっとも、10-18に比べればそもそも太いのですけど^^;
10-18は新しいレンズだけに、開放では甘さもありますがF8も絞ればしっかり周辺まで
破綻のない描写です。逆光にも弱くなく、太陽入れてもひどいフレアは出ませんでした。
ただプラマウントですし、わずかとはいえズームで伸び縮みしますし(14mmで一番短い)
軽いので、所有感や高級感は低いです。また、フードも別売りで2000円ほど余計にかかります
でも画質の印象があまりに違うので、私ならコッチおすすめします。
大村7さん
>あと問題なのはキヤノンユーザーの場合、このレンズHSM(キヤノンではUSM)じゃないんですよね…
これリングHSMですよ・・・?
書込番号:18079625
2点
こんにちは
確かに純正が一番間違いはないでしょうね
しかしお値段が倍ほど違いますので
ご予算が許すならば、純正かな?
でも広角レンズの使用頻度って
標準レンズに比べると、かなり落ちますよね
それに対してこの純正の値段は、
難しい所ですよね(。-_-。)
また値段差ほどの性能差も見出せないので
ならばシグマでも良いと思いますよ( ̄^ ̄)ゞ
シグマのも良いレンズですしね(。-_-。)
書込番号:18079628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オミナリオさん
そうでしたね。Nikon、キヤノン、シグママウントはHSM仕様でした。
すいません。
ついでに(墓穴掘るかもしれませんがW)
使った感想ですけど、市場価格はともかく元々の価格を考えるとフード内面の仕様が少しチャチな感じがしますね。
内面をマット仕様にしても良かったとは思いますけど…(これ自体パーマセルテープで解決しますが)
書込番号:18079651
2点
多分、前の型だと思いますが持ってます。KDXで使ってました。フード分も考えると価格差、、、
純正10-22は評判いいですが10-18はどうなんでしょ?
予算次第では。
書込番号:18079785
3点
皆さんたくさんの御返事ありがとうございます。
やはり純正を推される方が多いようですね。
価格は、価格コムで調べる限り2つにほとんど差は無いようです。(若干シグマの方が数千円高い)
広角レンズを調べる上で「フレア」や「歪み」という言葉がたくさん出てきますが、やはりシグマのレンズはひどいものですか?
書込番号:18079896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉シグマのレンズってはひどいものですか
そんなことないですCPとして
このレンズの次点でシグマ10-20タムロン10-24かと思います
書込番号:18081903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やはりシグマのレンズはひどいものですか?
そんな事はないですし、つねにそういう条件でばかり撮るものでなければ
そう大きな問題にはならないと思います。
ここまでの皆さんのレス見ていると
どうも「純正=EF-S10-22」と考えておられる方散見されますね
高価であるとか、コスパならシグマやタムロンとか・・・
新型のEF-S10-18は別売りフード購入したとしてもシグマとほとんど変わらない値段ですし
描写性能的には正直段違いといってもいいくらいの差がありますので
コスパで選ぶにしてもEF-S10-18の方がよさそうな気がします。
それでもシグマを選ぶ理由としては、プラスチックマウントがイヤとか
距離表示がないと不便(ってもズームだからあまりアテになりませんが)とか、その
くらいしか思いつかないです。
書込番号:18082023
2点
値段もそんなに変わらないので、何か不具合が合ったら、カメラと一緒にキヤノンに持ち込めば済むし、DPPやカメラ内のレンズ補正も使えるので、迷ったら純正がいいと思いますよ。
10-22は筐体の作りもいいし、18-22も使えるけれど価格が高いし、10-18の描写もいいようなので、ので、あまり使わないであろう超広角ズームにそこまでお金をかける必要もないと思う。
書込番号:18082646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん返信ありがとうございます。
予算の関係で、10-22mm等、この2本以外のレンズは考えていません。
価格コムの最安値だと、10-18mmは35,000円、シグマ10-20mmは38,000円と言ったところです。
デザインがなんだかシグマの方がかっこいい感じがして...
ちなみにEOS kissはx7のホワイトモデルを使用しているのですが、今後白いレンズが出そうなどの情報を聞いたことのある方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:18082996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
広角系のホワイトレンズの発売ですが、難しいんじゃないでしょうか?
純正の10−20もそうですが、発売からかなり経っても動きはないですし(パンケーキはあったかな)メーカーに要望を出せば、注文生産という形かあるいは何処かの工房が有れば其処でやるしか無いんじゃないかと思いますよ。
書込番号:18086168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど...。ありがとうございます。
もう一度よく検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:18086256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
先般のご教授にならい、今回ついに購入しました。
これまでの限界17mmからは全くの別世界という印象です。
まずは今度の東京マラソンで練習撮影予定です。
しかし特にこの広角端の描写を活かすには、練習と今までのアングル取りの考え方を見直す必要があるなと正直感じました。
楽しみです。
HSMは非常に静かで半分驚きで、AFもそこそこ早そうです。
2点
ご購入おめでとうございます。私はトキナー12-24ですが、撮影が難かしく苦労しています。、
でも、うまく撮れた時は別世界と言った気がします。
書込番号:17219919
0点
おめでとうございます(*^^)v
広角は、楽しいですよ!ヽ(^。^)ノ
書込番号:17220041
0点
超広角は「いつもよりググッと最低5歩は寄って撮る」で良いと思います。
書込番号:17220474
0点
粋って望遠ではなく広角レンズを買ってみたはいいけど
持て余してるカメラマンを多数知っている・・・最近DA15oの出番が^^;)
ご購入おめでとうございます〜10mmの世界!たのしい写真ライフを!
書込番号:17220681
0点
皆さん、ご返信ありがとうございます。
本日使用しましたが、ただ広く撮っただけに終わりました・・・
精進します。
思った以上に難しいレンズですね。
書込番号:17227889
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
以前皆さんにアドバイスを頂きこのレンズを買いハワイでデビューさせました!!
ハワイの空をダイナミックに撮る事ができて大変満足しております。
まだまだ腕のない初心者なのでもっと使いこなせるよう色々撮ってみたいと思います。
7点
こんばんは。
超広角の世界も楽しいですよね。
ナイス!です。
書込番号:17109396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Green。さん
1枚目はケラレてますが自分としては気に入っています。
難しい場面もありますが楽しいレンズですね!!
書込番号:17109422
1点
こぷきんさん、こんばんは
以前おススメしたレンズ、気に入っていただけたようで、安心しました。
写真、とても綺麗です。良い思い出が残せましたね。
書込番号:17109468
0点
neo373さん 広角レンズのワイドな感じはとても面白くて大変気に入っております。いつめこのサイトに助けられています。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:17110026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おめでとうございます(*^^*)
一枚目は、宇宙に行かれての一枚ですか?(笑)
何よりハワイに行きたい!
裏山ー!か(*_*)
書込番号:17110031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちの4姉妹さん
ありがとうございます!はい!宇宙ですー!笑
またすぐにハワイへ行きたいです。ウズウズ…
書込番号:17110693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハワイ、最高ですね(*^^*)
私も超広角で撮りたかったな〜(^_^)
書込番号:17114470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズでスター☆さん
ダイナミックですごい〜!!私も撮りたかったです〜!!しかしハワイは写真が楽しいですね〜
書込番号:17160079
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
今までは18-55と55-250で子供達の成長記録を撮って来ましたがここ最近50f1.8を生活発表会の為に追加購入
そして1ヶ月もしないうちに今度は広角側をもっと使ってみたいと思いほとんど衝動的にこのレンズを購入しました。
レンズ沼という言葉は私には遠い存在で聞こえてたのが今ではもしやコレが噂のレンズ沼か?と考えてしまいます・・
レンズは先日届き本日子供達を連れて日中公園やカフェなどに行き200枚程度撮って来ましたが子供が生まれる前に
まずこのレンズを買っておけばもっと色々な感動的な写真が撮れたのに・・・とついつい思いながらの撮影でした
どんなシーンでも完璧にコレ一本でという訳にはいかないレンズですが超広角という性格上こどもとその時その周囲の
状況や雰囲気を残す成長記録写真には確実に使える一品だと思いました。
只、注意点は被写体との距離や角度を今までよりもっと考えて撮影しないと片腕が大きくなったり下半身がサイズアップしたような写真が撮れてしまい失敗写真となるものが数枚ありました。そこら辺を注意して早く扱いに慣れ沢山の写真を残したいと思います。
カフェで椅子に座ったまま周囲の我が子を気軽に全体で撮れる喜びをこれから味わえます♪
最後にひとつ質問ですがこのレンズフルタイムマニュアルというものですよね?AFの時に半押しでピント合わせた後にそのままMFのような操作が可能な事というのは解かるのですが、私としては高価な買い物だったのでもし壊れたらという気持ちがありまだこの操作はしていません。AF時にピントの再調整しても全然問題ないですよね?
よろしくお願いします。
写真はこのレンズのは全て手持ちでAvモードf8.0で撮ったものです。rawより現像時5Mにしています。
このレンズ買ったばかりですが、もう17-50f2.8というレンズに興味深々な自分がいて少し怖いです…
3点
おめでとうございます(^_-)-☆
次は85デブと70-200/2.8Uですネ(笑
書込番号:16987223
1点
ガラパコスさん、超広角デビューおめでとうございます。
超広角って、かなり構図が難しいんですよね。空というか雲なんかは良い感じになりますが、人が端に入るとグニャリ(笑)。また、間延びした写真のオンパレードになっちゃいます。
>超広角という性格上こどもとその時その周囲の 状況や雰囲気を残す成長記録写真には確実に使える一品だと思いました。
なるほどと思いました。
参考になるかは分かりませんが、一応下記のスレを紹介しておきます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000084517/SortID=16649636/
僕の写真は換算24mmなんで、普通の広角レンズです。;^_^A
書込番号:16987324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
R259☆GSーAさん
にゃ〜ご mark2さん
早速の回答ありがとうございます♪
超広角は難しいけれど今までに撮る事の出来なかった写真を撮れる様になるというメリットを感じています。
70-200/2.8Uは憧れてます…いつかは手に入れたいですが今はダブルズームの望遠で我慢です
でもやっぱり経済的なのは最初から一番良いレンズ買った方が買い替えや買い足していくより最終的には経済的なのかな?とも思ってしまいます
現在はkissX5で頑張っていますが、そのうちX5をサブ機にしてメインで高感度や連射など性能が高く操作性も良さそうな中〜上級機を手に入れたいと思っています。超広角つけっぱなし機と標準〜用の2台持ちで趣味を楽しめたらなと思っています。
作例も拝見させて頂きました♪
広角撮影って奥が深く少しずつ腕を磨いていく楽しみが味わえますよね
書込番号:16990872
1点
こんばんは。
超広角の世界も楽しいですよね。
そのデフォルメを活かした撮影も面白いと思います。
書込番号:16990919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん沢山の書き込みに感謝です♪
現在もこのレンズいつも装着して子供達と出かけています
ゆがみとかの特徴は解かってきたのでこれからもこのレンズの良いところを
活用し撮っていきます
しかし、今まで撮れなかった範囲を写せるのは楽しいですよ
ありがとうございました
書込番号:17030069
1点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
こんばんは。
超広角レンズも楽しいですよね。
書込番号:16969371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
滝の撮影は、縦位置のほうがいいと思います。(好きずきですが)
書込番号:16970325
0点
Greenさん、じじかめさん
コメント有難うございます。
超広角レンズを使うのは初めての体験で今まで写せなかったアングルで撮れて満足しています。
これからもいろいろ超広角ならではの山や滝の風景を楽しみたいと思います。
参考までに連結した写真の左はオリンパスのコンデジTG−2で撮影。右が広角レンズ使用です。
同じ場所から撮影したものです。
書込番号:16972215
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























