10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥10,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥79,500

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜20mm 最大径x長さ:83.5x81mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の中古価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の買取価格
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のレビュー
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のクチコミ
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の画像・動画
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のオークション

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月11日

  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の中古価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の買取価格
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のレビュー
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のクチコミ
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の画像・動画
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のオークション

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

(571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)を新規書き込み10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

星空撮影について

2009/11/12 18:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

スレ主 残響さん
クチコミ投稿数:1件

こんばんわ

質問があります。 「10-20mm F3.5 EX DC HSM」と「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM 」のどちらを買うか迷っています! 広角レンズを購入と同時に星空と夜景の撮影にチャレンジしようと思っているんですけどどちらがうまく撮れますか? あまりかわらないんでしょか…初心者の自分にアドバイスお願いします…もし訳ありません。

書込番号:10464586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/12 18:22(1年以上前)

残響さんこんにちは。

極論を言えば、あなたの腕次第ではどっちを使ってもうまく撮れないでしょう。

実際、撮影がうまくいくかどうかというのは機材よりも撮影者の技術がよとんど占めています。
私からはあなたがどれだけの腕を持っているのかわかりません。よって明確な答えは私からは出せません。

夜景や星空の撮影について、どれだけの知識を持っているのかも重要ですね。
あなたはこれらのレンズをつかってどのように撮影するおつもりだったのでしょうか?

書込番号:10464616

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/12 19:38(1年以上前)

残響さん こんばんは。

星空と夜景の撮影ならどちらでも同じでしょう。
また、10-20mm F3.5 EX DC HSMなら、値段も変わらないし、純正のEF-S10-22mmF3.5-4.5 USMの方がいいと思いますよ。

夜景の撮影は三脚とリモートコントローラーさえあればそんなに難しくありません。
星空の撮影は、どんなものを撮りたいかで難易度がまったく違います。超広角での星空撮影はピントがあわせづらいので結構難しいですよ。

書込番号:10464897

ナイスクチコミ!4


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/12 23:10(1年以上前)

残響さん、はじめまして、こんばんわ。

迷っておられるどちらのレンズでも撮ることは可能だと思います。
ですが、星空撮影にそれらのレンズを使っている例をあまり見た記憶がありません。

APS-C用の超広角の焦点域で星空撮影によく使われるレンズは、Tokina の AT-X 116 Pro です。

ただでさえ真っ暗なところで微量な星の光を撮るので、少しでも明るいF値が欲しいということで、
AT-X 116 Pro を使われる方が多いのだと思います。
また、このレンズは周辺減光やシャープネスの点についても、比較的良好な印象があります。

書込番号:10466362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/11/13 17:17(1年以上前)

星夜・星空は汎用18-125mmなどのレンズで広角側、F8 SS20-30s
ISO200-800(カメラの高感度耐性によります)三脚撮影で一応は可能です。
上記条件は目安です。
人工光の極端に少ない環境で新月であることと、雲がないことですね。

海外の南海のリゾートでも、
薄い雲への人工光(宿泊ホテルの照明など)反射で上手く撮れない経験があります。

書込番号:10469415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値下げ

2009/07/17 07:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:113件

3.5が出たので、後発のこちらは値下がりすると思うのですが、もうすぐでしょうか。

書込番号:9866340

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/17 08:03(1年以上前)

こちらが先発ですね。今までは大きな値段の推移はなかったようですが、今後はどうでしょうね〜?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041291.10505011370

書込番号:9866388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/17 08:24(1年以上前)

2月末に少し下がって以来、値動きがありませんね?
あまり売れてないのでしょうか?

書込番号:9866424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/17 12:12(1年以上前)

こんにちは♪
キヤノンはEF10-22mmが大人気ですからね^^
ニコン用は売れてるみたいですけどw

大きくは値下げしないと思いますが…(たぶんですけど)

書込番号:9867016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/28 08:09(1年以上前)

値下げの気配、ないですね・・・
待ちきれず、キヤノンを買いました。

書込番号:9918496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

スレ主 N@BBYさん
クチコミ投稿数:9件

再来週、富士登山を予定しておりまして、どっちを持って行くべきか悩んでいます。
・10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン)
・18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン)
もし、1本しか持って行けないとしたら、みなさんはどちらをチョイスしますか?
超広角とズームで性格が違うので、微妙な質問で申し訳ありませんが、
いろいろな意見をお願い致します。

また、登山にお勧めのレンズがあれば、ご教授お願い致します。

因みに、搭載するボディはX3となります。
これまで何度か富士登山は経験ありで、昨年までは初代Kissデジ(レンズキット)のみで頑張っておりました。

書込番号:9848686

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/13 17:08(1年以上前)

こんにちは
超広角でも登山道に入ってしまうと全体を撮るには不足するでしょう。
遠近感が薄れ、山の写真には向かないかも。
ボクなら18-125ですね。

書込番号:9848715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/13 17:09(1年以上前)

こんにちは♪
それまでの(レンズキット)撮影でどちらに(広角か望遠)不足を感じましたか?
どうしても1本であれば不足を感じたほうで^^

もし私が富士山に登る(未経験ですが)としたら雄大な景観を撮りたいので10-20mmを持っていくと思います^^

書込番号:9848717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/13 17:33(1年以上前)

こんばんは。 N@BBYさん 

僕もちょきちょき。さんと同じで
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン) かな。壮大な広角で自然は最高かも。
トリミングもできるので。

書込番号:9848794

ナイスクチコミ!3


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/13 17:56(1年以上前)

18-125mmにするわ!

こちらの方が守備範囲が広そうですし
18mmなら10-20mm的な風景も撮れそうですから。


書込番号:9848891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/13 18:18(1年以上前)

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン)

書込番号:9848966

ナイスクチコミ!2


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/13 18:33(1年以上前)

ニコンユーザーなのでレンズの種類は分かりませんが
登山ですと疲れて息が上がっていそうなので手振れ補正付きのほうが良さそうですね


ニコンでは16ー85手振れ付きで広角よりのヤツがいますから、登山などにはそんなレンズが楽しめそーです。

キャノン分からないでスイマセンです
ご参考までに。

書込番号:9849039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/13 19:12(1年以上前)

う〜ん…
富士山て…下界から眺めるとフォトジェニックだけど…
登山ちうは…あんまり面白く無いんですよ(^^;

特に河口湖側から登ると…火星みたいな写真しか撮れないし…
下界の景色は…6号目から頂上付近まで、全く変化がありません(^^;

御殿場口か?富士宮口なら多少変化が有るらしい?
(こっちからは登った事がありません(^^;)

…と言う事で…
画角で変化の付けられる、高倍率ズームをお薦めします。

書込番号:9849203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/07/13 19:14(1年以上前)

 
うぅ〜ん、難しいですね。
晴れていて下界の風景を豪快に撮ることが出来るなら「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン) 」
という気もしますが。。。。

私は富士登山をしたことがありませんが、頂上に立った時に、雄大な火口を18mm(×1.6倍)
ですべて画角内に写し込めるなら「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン)」を持っていくと
思います。

N@BBYさん、その点いかがですか?
18mm(換算約29mm)で火口全体を写せますか?
 
 

書込番号:9849214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/13 19:34(1年以上前)

私は、遠く(朝霧高原か忍野八海あたり)から撮るのが好きなので18-125mmになりますが、
登山なら、コンデジ(LX3)にします。

書込番号:9849312

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/13 20:56(1年以上前)

こんばんは
どちらかをとなると18-125mmを。
 

書込番号:9849730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/13 21:01(1年以上前)

N@BBYさん

こんばんは。

今まではキットレンズをお使いと言うことですが、この時に更に広角、更に望遠のどちらが不足とお感じだったのでしょうか?

18mmよりも広角であれば10-20mm、55mmよりも望遠であれば18-125mmだと思います。

もし、18-55mm(キットレンズの範囲内)が多かったのであれば、10-20mmを持っていた方が今までとは違った写真が撮れるかと思います。

富士山登山は未経験なのでなんともいえませんが、125mmでは望遠としては物足りないの
ではないかと思います。

18mmと10mmを比べるとかなりの違いがあると思いますので。

私なら・・・10-20mmを持っていくと思います。

書込番号:9849757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/13 22:34(1年以上前)

18-125mmです。一本のみとなれば、やはり標準域が入っていないと---。

書込番号:9850365

ナイスクチコミ!1


スレ主 N@BBYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/15 00:39(1年以上前)

皆様、貴重なご意見を有難うございます。
※返信遅れまして申し訳ありません。

里いもさん
やはり遠近感が乏しくなってしまいますよね。。。

ちょきちょきさん
以前、頂上から眼下に広がる一面の雲海を撮った時に、レンズキットでは広角側に不満を感じました。。。

take a pictureさん
やっぱり、壮大な自然を可能な限り一枚に収めるなら超広角ですかね!?

f3.5さん
守備範囲の観点では、断然18-125mmなんですよね。

ぼくちゃんさん
迷いゼロですねwwありがとうございます。

takutaさん
ニコンユーザでのご意見ありがとうございます。
息が上がる+氷点下の寒さで手が悴むことを考慮すると、レンズ内手振れ補正の18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMが優位なのかなぁ〜って思っています。。。

#4001さん
今のところ予定しているルートは静岡県側の須走口ルートです。
確かに、登山中の、特に5〜7合目あたりは雲の中の経験が多く、被写体が何も無いので面白くないですしね(^^;

鉄道写会人さん
18mmでは火口全体は厳しいかもしれません。。。
となると、やはり10mm〜

じじかめさん
すみません。
サブ機として、コンデジ(パナTZ5)も出動予定することを明記していませんでした。


写画楽さん
やはり画角に変化が付けられる18-125mm。と言った感じでしょうか。

まる@価格コムさn
やっぱり広角側に不満を感じましたのが正直なところです。
標準域からそれ以上はコンデジ出動でカバーするとなると、10-20mmに賭けるのも面白いかもしれまんね。

うさらネットさん
標準域の観点からチョイスした場合は18-125mmで、コンデジの出動はなくなり、X3一本で勝負できますね。


多くのご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

登頂の後日、撮った写真を投稿したいと思いますので、どちらをチョイスしたかお楽しみにしていてください。

書込番号:9856288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/15 00:56(1年以上前)

面白いパターンですねw

楽しみにしていま〜す♪

書込番号:9856375

ナイスクチコミ!0


スレ主 N@BBYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/09 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

稜線から、天使の羽のような雲が、突然現れた時の一枚です。

雲海は、モコモコしていてちょっと残念でした。

日暈(ひのかさ)という珍しい気象現象みたいです。

富士山に行ってまいりました。
予定では、7月下旬の予定でしたが、あいにくの悪天候で延期となってしまいまして、昨日から今日にかけて登ってきました。

早速ですが、結論から申しますと、10-20mm F4-5.6 EX DC HSMを選択しました。
理由は下記となります。

@自然(富士山)の雄大な姿を10mmで見てみたい。
A標準域は、コンデジでカバー。
B高い標高で見られるかもしれない、特異な気候現象を一枚に収まることが可能。

残念ながら、地平線付近が曇りだったのでご来光を撮ることはできませんでしたが、
珍しい気候現象(日暈(ひのかさ))に出くわしまして、一枚で収めることができました。
他にも10-20mm F4-5.6 EX DC HSMで撮りました写真をアップします。

ご意見いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:9975952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/09 21:26(1年以上前)

答えは10-20mm F4-5.6 EX DC HSMでしたか^^

素敵な写真ありがとうございます♪

書込番号:9975974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/09 22:51(1年以上前)

N@BBYさん

素晴らしいお写真ですね!!
1枚目、凄く素敵です!!
まさに!天使の羽ですね!!

どのお写真も10mmでなければ撮れなかったショットですね!

同じレンズを持っている身としては、素晴らしい写真を拝見すると誇らしくなります。

ありがとうございました!

書込番号:9976451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

同じ10mmでも写る範囲が違う?

2009/01/28 00:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:201件

以前、シグマ50mmF1.4と純正EF50mmF1.4の同じ50mmでもシグマの方が広く写るという記事を見かけました。
うろ覚えですが、シグマ基準とキヤノン基準が違うと書いてあった記憶があります。

その事が本当だとすると、このシグマ10-20mmと純正EF-S10-22mmの10mm側でも同じことが起こり、シグマ10mmの方がより広角(キヤノン基準で9.5mmのような感じ)に写るのでしょうか?

せっかくならより広角をと思ったもので。

2本のレンズをお持ちの方がいましたらご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9000995

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/01/28 10:16(1年以上前)

キヤノン基準・シグマ基準などは品質は別にして画角・焦点距離においては無いはずです。
50mmはおおよそ50mmであって48.5mmだったり48.8mmであったり51.2mmであったり(数値は適当に列挙してます)と各社で違いますが表記上は50mmの方がわかりやすいし誤差も比較しなければ気がつかないレベルだから許されるのでしょう。

10−20mmのワイド側10mmに関しては同じだと思います。
広角側の1mmの差は大きく、もしシグマの方が9mmに近ければ9mmと表記した方が営業上有利でしょう。

よく高倍率ズームレンズ(インナーフォーカス式)において近距離で写る範囲が全く違うケースがありますが、レンズの焦点距離は無限遠を基準に設計されており無限遠を撮影する場合においては写る範囲が同じですが、インナーフォーカスというレンズの構造では近距離になるほど画角が広がる特性があるので前記のように差が出ることになります。

以上、素人の私の知る範囲でのことで(^^ゞ、あとは詳しい方が答えてくれるでしょう。

書込番号:9002067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/01/28 23:37(1年以上前)

CT110さん
ありがとうございます。

やはり違いはないのでしょうか・・・
素人考えでした〜。

http://ascii.jp/elem/000/000/155/155046/index-2.html
記事を見つけました。
50mmを5Dに付けた時と書いてありましたが、シグマ基準〜とも書いてありました。

実際のところどうなんでしょうか・・・


書込番号:9005724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/29 00:05(1年以上前)

SIGMA基準ではなく、50mm表記が許される誤差の問題でしょうね。
ですので、10mmは10mm(の誤差の範囲)だと。
SIGMAだから「広い」っていうことはありえません。
焦点距離は5%の誤差を許容して公称できるそうです。
10mmの場合は10.5mmまでを10mmと公称出来ますね(各社頑張ると思いますが)。

51.2mm?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011993/SortID=7949917/#7950431
47.2mm説
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011993/SortID=7949917/#7954139
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7549826/#7563908

書込番号:9005945

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/01/29 13:34(1年以上前)

実際誤差がどの程度であるか撮り比べてみないとわかりません。
シグマのカタログを見ると装着するボディによって画角が変わるという記述もあります。
正直わっかりませ〜ん。(^^ゞ

書込番号:9007846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/29 13:41(1年以上前)

>シグマのカタログを見ると装着するボディによって画角が変わるという記述もあります。

撮像面のサイズが変わったら画角が変わるという意味ですよ。

書込番号:9007882

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/01/29 17:46(1年以上前)

kuma_san_A1さん、どうも。
素子サイズによる変化のことでしたか、ありがとうございます。

書込番号:9008674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/01/29 23:08(1年以上前)

kuma_san_A1さん
詳しい説明ありがとうございました。
普通に考えたら誤差の範囲ですね。
記事を読んだら、もしかして?!と思ってしまって。
シグマのレンズが10mmでも若干広く写るなら・・・と。
広く写らなくても良いのですが。欲張ってみました(^^)

CT110さん
私もカタログ見ました。
確かに書いてありました。
フルサイズ、APS-Cの違いということですね。
よく分かりました。

もし、シグマの方が広く写るなら・・・と考え一人でドキドキしていました(^^)
ありがとうございました!

書込番号:9010491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/29 23:14(1年以上前)

>フルサイズ、APS-Cの違いということですね。

APS-Cでもサイズが違うのです。
大雑把に換算焦点距離を求める係数で
NIKON、PENTAX、SONY、KONICAMINOLTAが約1.5
CANONが約1.6
SIGMAが約1.7
そして厳密にはモデルごとに実効画面サイズが異なります。

書込番号:9010526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2009/01/30 23:11(1年以上前)

kuma_san_A1さん
そうですね!
キヤノン、ニコン等、センサーサイズが微妙に違いますね。
詳しくありがとうございました!

書込番号:9015468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ピン甘いと思いますか?

2008/11/23 11:54(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:32件
機種不明
機種不明

シグマ10-20

A16 17mm

EOSKissX愛用の初心者(1年)です。初投稿です、よろしくお願いします。
カメラ購入時に標準ズームとして、タムロンのA16を使用し満足しておりました。
もともと広角レンズが欲しくて、2ヶ月前にEFS10-22と悩みましたが、
このサイトでの評判とコストパフォーマンスの面でシグマの10-20を購入しました。

購入後、秋の紅葉などを撮りに行ったのですが、期待してたような解像度が得られず、
広角レンズはこんなものかな?と、やっぱりEFS10-22にしておくべきだったのかなと思っていました。
画角が違うので比較するのはおかしいかも知れませんが、A16で撮った写真の方が良かったんです。

その後色々なサイトで10-20の作品例を見ると、そんなことはないような印象を受けて、
もしかしてピンがあってないのかなと思いました。
みなさんどう思いますか?こんなものなのでしょうか?

書込番号:8678911

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/11/23 15:03(1年以上前)

両方αで使ってますが、10-20は解像感が低いように感じます。
超広角ならF8でもパンフォーカスでしょうし・・・

なので僕は最近5D2+17−40F4も考えています。

書込番号:8679458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2008/11/24 05:37(1年以上前)

こんばんは。

価格.comさんに貼れる画像サイズはあまり大きくないですから、ピントが合ってるのかどうなのかは良く分かりませんでした(^^
どちらも十分に解像してるようにしか見えないです....

単にピントがズレているなら、ドコかにピントが合ってる場所があるハズですから、そこを探してみてはどうでしょうか。
パンフォーカス状態だとは思いますが。

A16の方が明らかに良いという程の差があるとは思えないので、別のシチュエーションでもテストした方がイイと思います。

書込番号:8682644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/11/24 12:01(1年以上前)

機種不明


yellow3さん

こんにちわ
>両方αで使ってますが、10-20は解像感が低いように感じます。
そうですか。ちょっと残念です。

>超広角ならF8でもパンフォーカスでしょうし・・・
僕も、そう思っていたのですが。

>なので僕は最近5D2+17−40F4も考えています。
なるほど。
僕も満足出来ないとなると、将来的にはフルサイズにするしかないのかなと思います。


タツマキパパさん

こんにちわ
確かにUpするとき画像小さくしたので、ちょっと変わってしまいました。
圧縮なしで10-20だけUp出来るものを見つけましたのでUpします。


書込番号:8683686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:158件

2008/11/24 22:40(1年以上前)

ラィッコネンさん、こんばんは(^^

いや、価格.comさんに画像をUPしても長辺1024ピクセルにリサイズされちゃうんです(^^;
このサイズだと、大抵のピンボケとか手ブレは目立たないんですけど、でも、今回UPされたモノは若干甘いような印象も受けますね。
お天気のせいでコントラストが出てないからかも知れないですけど、崖上の樹木とか微妙です。

そんなに解像度が無いレンズじゃないと思うので、変だと感じるのならば一度シグマに点検に出されてはいかがでしょうか。
純正のEFs10-22に劣るというようなコトはないと思います。

書込番号:8686633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/11/24 23:47(1年以上前)


タツマキパパさん

こんばんわ。

>いや、価格.comさんに画像をUPしても長辺1024ピクセルにリサイズされちゃうんです(^^;
そういうことでしたか。理解しました。

>このサイズだと、大抵のピンボケとか手ブレは目立たないんですけど、でも、今回UPされた>モノは若干甘いような印象も受けますね。
やはり、そう思いますか。
本当は、もっと甘いサンプルもあるのですが、自宅から外を撮影した画像なので
ちょっとUpは出来ないんですよ。そのサンプルでがっかりしてしまいました。

>お天気のせいでコントラストが出てないからかも知れないですけど、崖上の樹木とか微妙です。
他のレンズ A16やシグマの70-300 DL(古いやつ)では、これよりは良いです。
せっかく6万近く出して買ったのに、A16より悪いのでちょっと落ち込んでいました。
少なくてもA16と同等を期待してました。

なので、シグマにサンプル画像付けて、点検に出したいと思います。

>純正のEFs10-22に劣るというようなコトはないと思います。
それを聞いて安心しました。
一時は、EFS10-22に買い換えようかと思ってましたので。。。

書込番号:8687093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/14 23:21(1年以上前)

先日、点検から帰ってきました。
結果は、前ピンとのことでAF調整されておりました。

週末に撮影してみると、見違るくらい良い写りになっておりました。
いやー良かったです。
これからは、広角の撮影にはこちらを使うことになると思います。

今回は、レンズ単体で調整出来たので良かったですが、
カメラも必要と言われたらちょっと困りますね。
カメラは一台しかなく、ほぼ毎日使ってますので。

今回の件で、正直なところやっぱり高くても純正の方が安心かなと思えてしまいました。
ただ、純正にない 18-125 OS とかはすごく魅力的なんですごく欲しいですが。

書込番号:8785608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お尋ね。

2008/09/29 09:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:5件

EOS40Dの愛用者です。初心者でもあります。超広角レンズ(10mm〜24mmくらいの範囲のレンズ)を購入たいのですが、タムロンかシグマか、キャノンの純正にするか悩んでいます。お金はありませんので、安価なものを選びがちですが、後から買い替えをする余裕なんてありません。私にとりまして、大きな買い物です。山に登りますので被写体はダイナミックな風景が中心となります。どなたかアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8429381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の満足度5

2008/09/29 11:56(1年以上前)

このレンズを使っています。ほかのレンズとは比べたことがないですが、写りや使い勝手には満足しています。

純正と比べると、重い、少し暗い、ズームレンジが少し狭いのが悪い点で、フルタイムマニュアル可能な超音波モーター内蔵という点は同等で、安いのが利点でしょう。

資金的に余裕があれば純正をおすすめしますが、これもいいレンズだと思います。

ほかのスレにもマルチ回答してみます(笑)。

書込番号:8429807

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/09/29 11:57(1年以上前)

やーどんさん、こんにちは(^^)

超広角側の1mmは差が大きいのでできれば10mmスタートのものを購入される方が良いと思います。
特にダイナミックな風景を撮りたいとの事ですし・・・

また、標準ズームは何を使用してるかでもオススメは変わるように思います。
18mmスタートとかのレンズをお持ちでしたらこのレンズとの組み合わせで
良い感じになると思いますし、もしも、24mmスタートなら待てるようでしたら
タムロンの10−24が出るのを待つのもありかなと・・・

書込番号:8429810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/29 12:33(1年以上前)

やーどんさんこんにちは。

広角レンズをお求めになりたいとのことですが、「被写体はダイナミックな風景が中心」ともありますのでもしかするとあまり広角にするとイメージとは違ってしまっているかもしれません。

わたしも予算が許せば純正をお勧めしますが、その前にレンタルなどで借りて使ってみることをオススメします。
「マップレンタル」というところに純正の「10-22mm」があります。こちらはシグマのものよりも明るいレンズです。
まずはこの範囲のレンズのお試しということで使ってみてはいかがでしょうか?
http://www.maprental.com/

書込番号:8429908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/09/29 13:41(1年以上前)

みなさんこんにちは
こちらにも書き込みさせていただきます。

>18mmスタートとかのレンズをお持ちでしたらこのレンズとの組み合わせで
良い感じになると思いますし、もしも、24mmスタートなら待てるようでしたら
タムロンの10−24が出るのを待つのもありかなと・・・

とありますが、私は普段、「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」「EF24-105mm F4L IS USM」「EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM 」とセットで使用しておりますが、20から24が繋がらないと不自由を感じたことがありません。
10-20 と 24-105 は性格が全く違うのでつなげて使うのではなく、超広角・標準と使い分けて使用しております。
参考までに。


あと、ここでも書きます。超広角レンズ良いですよ。どのレンズを買うにしてもオススメです。

書込番号:8430161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/29 20:41(1年以上前)

皆様、貴重なご意見を有難うございます。
そこじゃさん、マルチにご回答(笑い)、有難うございます・・・(ごめんなさい)
TYAMUさん、標準レンズとタムロンの新製品のご意見有難うございます。
やまだごろうさん、なるほど、ご指摘いただいて気づきましたが、確かに山岳での広角は難しいような気もします。鋭いご指摘、有難うございます。「マップレンタル」の件も早速HPを拝見させていただきました。この様なレンタルがあることも初めて知ることが出来き感謝しています。
ナナミとユーマのパパさん、タムロンの10−24の件とレンズの使い分けのアドバイス有難うございます。

また相談させていただきます。

書込番号:8431694

ナイスクチコミ!0


fwhk3702さん
クチコミ投稿数:133件

2008/10/21 21:48(1年以上前)

機種不明

10秒 , F4.0 , 10mm , EV0

はじめまして!
あまり詳しいこと言えませんがいいレンズですよ^^
丁度昨夜撮影した絵がありますので貼りますわ。

書込番号:8533313

ナイスクチコミ!0


pjfncsさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 Beautiful Malaysia 

2008/10/21 22:55(1年以上前)

私もこのレンズを使用していますが、とりあえず満足しています。
以下宜しければご覧ください。

http://www.flickr.com/photos/pjfncs27/sets/72157603086162905/

書込番号:8533730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/22 21:43(1年以上前)

fwhk3702さん、レンズを3本所有しています。すべて中古で28mm以上のレンズです。この写真のように広角撮影は不可能です。私にとりまして鮮烈な写真を有難うございます。
pifncsさん、楽しいサイトを教えていただき有難うございます。早速、拝見させていただきました。お二方、有難うございました。

書込番号:8537768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)を新規書き込み10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
シグマ

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月11日

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング