- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
他のスレッドにもお邪魔しています。
最近EOS40Dを購入した者です。(一眼レフは初めて。)
シグマの手振れ補正付き高倍率ズームに加えて、10-20mm F4-5.6 EX DC HSMを入手、本日、試し撮りに出掛けました。
確かに、広いというのが第一印象です。
しかし、広いだけでなく、広角ならではという撮影方法があるのだと思います。
そこで、皆様の知見を頂ければと考える次第です。
何とぞ、宜しくお願いします。
0点
これからの季節であれば、
紅葉の木を下から見上げる構図で撮ってみたいですねえ。^0^
書込番号:6794663
1点
被写体が、風景などの遠景ではなく、ある特定の固有物、あるいは人物等の場合、できるだけ寄って撮影してみて下さい。
一方、大地と空で2分割される様なシンプルな風景(遠景)の場合、超広角だと、ただ広い、単調な写真になりがちです。35mm換算で28mmあたりの方が調度良い場合もあります。
もちろん、大地と空で2分割される様なシンプルな風景でも、例えば、空一面に広がる雲など、遠近感と奥行が強調されて、ドラマチックで面白い絵にになる時もあります。
その他、建築物等の様に「縦軸」のパースペクティブが入り混じった被写体のケースに、超広角ならではのダイナミックな構図が活きやすいと思います。
<建築物の場合・・・デジカメWatch抜粋>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2004/11/04/canon3927s.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2004/11/04/canon4083s.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2004/11/04/canon4311s.jpg
その他ポートレート等においてのローアングルを狙うとモデルさんの足が長く見えます。
書込番号:6794977
1点
tm2380012さん、カメレスで、失礼します。
私はニコンマウントですが、このレンズを2年2ヶ月ほど使っています。
皆様方がおっしゃられたように、被写体に一歩踏み込んで撮影するのが肝要かと思います。
また、レンズを水平に構えないと、倒れ込みが激しく起こりますね。
逆にそれを活かす写真も面白いかと思いますが・・・
私の印象では、このレンズはかなり構図をじっくり考えて、まじめに撮らないとなかなかいい絵になってくれません。
また、広い画角をどう活かすかは、かなりセンスが問われると感じています。
ファインダーの四隅に注意してじっくり撮られるのがよろしいかと思います。
#視野率100%でないファインダーでは、撮影範囲をある程度予想することも重要ですね。
私は感性も撮影技術もありませんが、下手ながら作例を公開しておりますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/slide/slide.html
私はもっと広い画角(対角180°)の魚眼も使っていますが、それの方が誤魔化しが効く分、気楽に撮れたりしてます。(^_^;)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/slide/slide.html
書込番号:6813370
3点
carulli さん
すばらしい構図ですね。
いくつかをプリントアウトしてファイリング、教科書として使わせて頂きます。
特に、花の撮り方は参考になりました。
「あおる」「倒れ込み」・・・写真の世界には、変わった言葉が多いですね。
これは、自分で調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:6814710
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
友人の結婚式の撮影を頼まれました。
室内の会場なのですが接近戦を狙ってこのレンズを買うか、ノーフラッシュを考え明るいレンズを買うか悩んでいます。
使用機材はCANON 20Dです。持っているレンズはKissD(初期)のキットレンズとCANON 50mm f1.8の短焦点です。
会社の人からはバウンス撮影で580EX買ってもいいんじゃないって言われました。
良きアドバイス宜しくお願いします。
0点
私は大口径単焦点で撮るときも極弱くストロボを炊きます。
照明が1本増えるのは助手が1人増えるのと同じですから
書込番号:6709014
0点
みたらし団地さん、こんばんは(^^♪
以前、このレンズとD80の組み合わせでノーフラッシュで結婚式の撮影をした事があります!
ちょうど、室内での撮影ですので参考になるかもしれませんm(__)m
拙い画像ですがブログにありますのでお時間があれば見てみてください・・・
こちらは1枚だけです・・・
http://tyamu.exblog.jp/5605078/
こちらは2枚目がこのレンズを使用していますm(__)m
http://tyamu.exblog.jp/5624525/
こちらはレンズは違いますが3枚目以外はノーフラッシュです・・・
http://tyamu.exblog.jp/5629189
キャノンは高感度に強いですし、ISOを上げてノーフラッシュで撮影しても良いのではないでしょうか?
その場の雰囲気を撮れるかと思うのですが・・・
書込番号:6709071
0点
ノーフラッシュは50F1.8でISO800がベストだと思います
私も結婚式で広角ズーム(トキナー)を良く使います。
ウェディングケーキの入刀も近くからケーキ全体が収まったり、
円テーブルの出席者が祝福する様子が収まったり、
接近戦で一番前に出れますし便利ですが、
ストロボのバウンスは必要ですよ!
お手持ちの標準ズームの広角側18mm〜でしたら、ストロボの購入を優先させる事の方が良い結果につながると思います。
バウンスだと写りも自然ですよ!
結婚式で複数のレンズを交換しながら使うにはサブ機がないと大変ですし、シャッターチャンスを逃すかも知れません!
照明がガンガン照らされノーフラッシュでも行ける場面もあるかとは思いますが…
ノーフラッシュは50F1.8に任せましょう!
書込番号:6711285
0点
いろいろご意見ありがとうございました。
部屋の雰囲気を重視してレンズ購入でいきたいと思います。
KissD(初号機)もありますのでKissD+50mm f1.8と20D+10-20mm F4-5.6 EX DC HSMでいきたいと思います。
TYAMUさま>ブログ見させて頂きました。構図等すばらしく見入ってしまいました。
書込番号:6716550
0点
みたらし団地さん、こんばんは(^^)
私は結婚式の撮影は2回しかしてないのでアドバイスになるかはわかりませんが
シャッターチャンスはたくさんあります。
良いチャンスを逃しても次の良いチャンスは撮る。
気持ちを楽にして撮る方が成功率も高いと思いますよ(^^)
そそ、現場には少し早めに行かれると良いと思います。
ホテルの結婚式などだと前日にリハーサルがない時は
当日、式のリハーサルがあると思います。
それを友人に出してもらって撮影もリハーサルもされると良いでしょうm(__)m
書込番号:6716663
0点
すみません、途中から失礼します。
TYAMUさん、すばらしい写真を拝見しました。私はキャノンではなく、αSDを使用していますが、入門機種とD80(カテゴリーは中級機種というのでしょうか?)では同じレンズでどのくらい写りに違いが出るのでしょうか?
ちなみに披露宴ではないのですが、同じような会場での撮影で17-50mmF2.8を使用しましたが、露出が全然ダメ(下手)で、大失敗したことがあります。
F値は2.8と10-20mmF4-5.6よりも明るいのに・・・。
このレンズは皆さんどのような使い方をするのでしょうか?
書込番号:6759914
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
初めて質問させていただきます。
デジイチ暦半年で、とーっても苦労しております。(^_^;)
カメラは、Cano EOS Kiss DigitalXです。
現在、TAMRON AF18-200mmF/3.5-6.5 XR DiUを利用しています。
撮りたい写真は、建物外観や、室内など広角(35mm換算で28mm位で十分)で
撮りたいのですが、歪曲収差(?皆さまのコメントを色々読んで知ることとなる)が
うまく処理されているレンズを買いたいと思っております。
他の候補
・CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
→ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM より、少し明るい?でも高い…
・TAMRON AF17-50mmF2.8 XR DiU
→ こちらの書き込みの中で17mmの方眼紙みたいな収差テスト?が
あまりよろしくないような
・SIGMA 17-70mF2.8−4.5 DC MACRO
→ こちらも書き込みの中の収差テスト?であまりよくないような
F値は、4で暗いかなと思うのですが、室内だったらシャッタースピードなどで
調整できるのでしょうか?
本当に、大変素人の質問で申し訳ございません。
カメラ屋さんに行っても、カタログを見ながらの簡単な説明だけなので、
どうも「買い」にはつながりません…
アドバイスがありましたら、ご指南いただけたらと思います。ぺこり。
0点
既存ズームでも、最も歪曲収差が少ないのは恐らくSIGMA12-24mmでしょう。
http://ito-works.web.infoseek.co.jp/Kimaguretest/No10/No_10.html
ですが、建築の内観となると、バスルームや洗面スペース等の狭小スペースの場合、12mm(換算19mm)でも足りないケースが多いです。できるだけ、後ろに引いても、画角に収まらない場合があります。その場合、10mm〜のズームの方が良いでしょう。
結論として、歪曲収差が気になる場合は、SIGMA12-24mm。あるいは、シフト補正レンズ(TS-E)を。画角の広さを優先する場合は、純正10-22mm、あるいはsigma10-20mmをおすすめします。
http://www.pbase.com/lightrules/uwatest
書込番号:6643118
1点
>F値は、4で暗いかなと思うのですが、室内だったらシャッタースピードなどで
F4〜のズームでも良いと思います。建築写真の場合は、ある程度絞ります。たとえ広角端がF3.5〜のレンズでも、ある程度絞り込んで、パンフォーカス的(全体にピントが合った様な)に撮られると思います。お部屋の小物や雑貨等を撮影する場合は、絞り開放で、背景をボカす様な撮り方もしますが。
キヤノン機の場合は、高感度特性が優秀ですので、積極的に感度を上げれば、室内でも手持ちで撮影できると思いますが、きっちりと撮影される場合は、三脚に固定しての撮影をおすすめします。
書込番号:6643154
0点
フリーソフトでこんなのもあります(IMAGE FILTER)。
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/index.htm
手動ですが歪曲収差は補正できますよ!。
書込番号:6643208
1点
18-200mmを持っておられてシグマやタムロンの17mm始まりを検討されてるのは、単に歪曲収差の問題という
ことでアドバイスすれば良いのでしょうか?
シグマ12-24mmと10-20mmは所有経験がありますが、どちらも良いレンズです。
確かに12-24mmは歪みは非常に少ないです。
しかし10-20mmも12mm迄ならかなり良い勝負をします。
歪みが気になるケースは画像処理することで、+2mmを保険として考えれば良いわけです。
フィルターの装着の可否や取り回し、解像感、シャープさ等10-20mmの方が優れてることが多いです。
ニコンユーザーなので純正の10-20mmは良く分からないのですが、明るさだけをとっても私がキャノンユーザー
なら多少無理をしてもそちらを購入するかもしれません。
室内撮影は三脚を使う方が絞り込めて何かと有利ですが、そうとばかりは言っておられないケースもありますし、
超広角の場合は被写界深度が深くなるのでF3.5でも使えるケースは多いと思います。
室内の場合は出来るだけ明るい方が有利には違いないです。
書込番号:6643220
2点
写真日和 さん
>SIGMA12-24mm 新しい選択肢です。ありがとうございます。検討します。
>三脚 は、安物を購入しています…これも、思うように安定せず、もう少し高くても
ちゃんとしたのを購入するべきか、迷っています。
ビーバーくん さん
>フリーソフトでこんなのもあります(IMAGE FILTER)。
ひゃーっ!こんなのもあるのですね、今まで撮った失敗写真で実験してみます。
ありがとうございました!
書込番号:6643230
0点
idosan さん
>18-200mmを持っておられてシグマやタムロンの17mm始まりを検討されてるのは、
単に歪曲収差の問題という
ことでアドバイスすれば良いのでしょうか?
歪曲収差の問題が一番、です。
>明るさだけをとっても私がキャノンユーザー
なら多少無理をしてもそちらを購入するかもしれません。
なるほど、純正を購入の意義がなんとなく分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:6643257
0点
広角ズームの歪曲収差ですが、以下のサイトはかなり参考になるかも。
EFS10-22mm
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_1022_3545/index.htm
シグマ10-20mm
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_1020_456/index.htm
シグマ12-24mm
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_1224_4556/index.htm
シグマ12-24mmの12mmは優秀ですね。
私はEFS10-22mmを持っていますが、このレンズは12mm位からかなり歪曲収差が減ります。
軽いし色のりいいしAF速いんでこの三本なら一番お勧めです。
建物や室内をきっちり撮るには絞る必要もあるし水平もきっちり撮りたいんで、三脚は必須だと思います。
書込番号:6643805
1点
SIGMA 10-20mm は知らないのですが、下記拙作のうち何枚かは EF-S10-22mm で撮影した写真です。
私自身は歪曲収差は全く気にならないのですが、いかがでしょうか。 写真は歪曲・パースともソフト修正していません。
相当暗い室内での手持撮影もあります。 F3.5 と F4 の差は私なら気にしません。
広角なので、被写界深度も深く、手ぶれも目立ち難いので、なんとかなると思うからです。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album19/album19.html#kitano
書込番号:6643817
1点
くろちゃネコ さん
>以下のサイトはかなり参考になるかも。
大変参考になりました!
>私はEFS10-22mmを持っていますが、このレンズは12mm位からかなり歪曲収差が減ります。
軽いし色のりいいしAF速いんでこの三本なら一番お勧めです。
なるほど、12mm位から歪曲収差が減るなら、「あり」です。
軽いし…も、「魅力」です。
さっそくアドバイスありがとうございました。
GALLA さん
>何枚かは EF-S10-22mm で撮影した写真です。
実際の写真を見せていただき、大変参考になりました!
>相当暗い室内での手持撮影もあります。 F3.5 と F4 の差は私なら気にしません。
広角なので、被写界深度も深く、手ぶれも目立ち難いので、なんとかなると思うからです。
私でもなんとかなるのか…は、多少不安ですが^^;
手ぶれも目立ち難い…レンズということで、大変参考になります。
皆さんのご意見をお聞きしているうちに、Canon EF-S10-22mm が、今のところ
魅力的に思えてきました。
書込番号:6644524
0点
結局、EF-S10-22mmを購入しました。
とってもうれしい反面、本当に高くて購入後もドキドキしています。
こうなったら、バンバン利用して、楽しみたいと思います。
ご意見にあった「三脚」もちょっといいものを買いました。
一応店員さんに今の三脚もみてもらいました。
何しろ安物だったもので、安定感が違いますね。
みなさま、色々とありがとうございました!
書込番号:6673231
0点
ご購入おめでとうございます。
EFS10-22mmとってもいいですよ。是非楽しんでください。
三脚もしっかりした物があるととても安心ですよ。
書込番号:6675616
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
先日このレンズを購入して色々撮っていますが、PLフィルターの調整ってどうされていますか?フードとレンズの外枠の隙間が狭いので、フードを付けたままPLフィルターを回転させると、フィルター面に触れてしまいます。
やはりフードを取り外して、PLフィルターを調整して、フォード取り付け、撮影というのが普通なのでしょうか?
フードをつけていなくても、違いがあまり判らないのですが、やはフードは常に付けて撮影されていますか?
0点
PLを効果的に使うシチュエーションって、逆光ではないと思うのでフードは外しても問題ないのでは?
書込番号:6579441
0点
現物は見たことがありませんが、写真で見るとフードとしての効果が
あまり期待できない感じですね?
書込番号:6579491
0点
”逆光ではないと思うのでフードは外しても問題ないのでは?”
⇒そうなんですかぁ。他のレンズも含めていつもフードをつけているのですが、逆行以外の場合、意味が無いのですね?(レンズ面保護以外では)
書込番号:6579510
0点
iceman306lmさんがおっしゃる通り、PLフィルターを使うならフードは要らないとも思いますが、光は曲者で変な反射もある訳で...。だからPLフィルターを回す為の窓があるフードもあるくらいですからネ。かと言ってこのレンズの場合、物理的に狭くて無理そうなのでフードとPLの両立は諦めましょう! (一応、私この10-20mmのユーザーですが...。)
*家に帰ったら、フードに窓があるかどうか調べて見ます(無かった様な...。
書込番号:6579557
0点
>逆光ではないと思うので・・・
逆行気味だとハレーション出ちゃいますもんね。
アルファマウントを使ってるのですがこのレンズにPLフィルター使うと黒い影のような部分が回るのですがPLフィルターってそういうものなのでしょうか?
書込番号:6581998
1点
pjfncsさん
自分の10-20mmのフードを見てみましたが、超広角なのでフードのひさしが浅くて、むしろこれならなんとかPLフィルターを廻せるかなという感じですね。
でも、フードを外してもハレが起きてないとすれば、CPLフィルター装着時のフードは外したほうが楽そうですネ。(それとも慣れが必要か...。)
書込番号:6584189
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
すみません、素人質問をさせてください。
今度沖縄に行くので、広角を一本買おうと思っています。
現在、KISSDNと、EOS55を持っているのですが
こちらのレンズは55では使えないのでしょうか?
メーカーサイトを見ると、デジタル専用と書いてあるので
無理かなぁと思っていますが。
0点
装着は出来ますが、残念ながらけられちゃうと思います。
両方で使用するなら同じシグマの12-24mmですね。
こちらは大丈夫。
書込番号:6125702
0点
そうですか。了解しました。
10mmというのにすごく惹かれたのですが、通常の一眼レフではだめなんですねぇ。
12mmもかなりの広角っぽい感じがしますが♪
書込番号:6125927
0点
>12mmもかなりの広角っぽい感じがしますが♪
12mmは銀塩では凄まじい広角ですよ。(^^;;)
書込番号:6125991
0点
くろちゃネコ様
お返事ありがとうございます。
すみません、素人ついでにもう少し質問させてください。
12-24mmというのは、35mm換算でのことなのでしょうか?
つまり、55で撮ると、12-24ですが、KISSDNで撮ると、1.6倍して19.2-38.4mmということでよいのでしょうか?
すみません、カメラは親のものなので素人同然の質問ですが。。
書込番号:6126248
0点
>つまり、55で撮ると、12-24ですが、KISSDNで撮ると、1.6倍して19.2-38.4mmということでよいのでしょうか?
ええその通りです。
ちなみに10-20mmの場合は16-32mmになりますね。
書込番号:6126337
0点
くろちゃネコ様
どうもありがとうございます!
現在KISSDNでは標準のEFS18-55がついているのですが
これは広角側でも28mmだったのですね。
18mmのくせに、以前に銀縁の16mmを覗いた時と大分イメージが違うなぁ・・と思ったのは気のせいではなかったようです(笑
それでは、12-24を購入する方向で検討してみます。
何か他にお勧めの広角レンズがあれば、また教えていただければと思います。(この板で聞くことじゃないかもしれませんが・・)
仕様は、KISSDN:55が6:4くらいでしょうか。
書込番号:6126440
0点
このレンズと5Dで我が家の居間を撮ったことがありますが、周辺がけられて覗き穴から覗いていているような、怪しい写真になりました。
書込番号:6351123
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
初めてコメントさせていただきます。
あまり女性の方の書き込みがないようなのですが・・・
一年前に、キャノン一眼レフデジタルNを購入し写真を楽しんでいます。空や雲の写真を撮るのが大好きです。
今回、広角レンズの購入を考えていますが、シグマのこのレンズがすごくいいと聞きました。ただ、F値4〜というのが暗いのかなと気になります。現在純正のレンズを使っているので、純正じゃなくても初心者の私でも扱えるでしょうか?
もしよければ、色々教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします♪
0点
純正じゃなくても何の問題も無いでしょう。
開放F値が多少暗くても超広角レンズですからそれほど気になるコトも無いですね。
特に空や雲を撮影するにはF2.8なんてレンズは必要としないと思います。
書込番号:6096758
2点
KISSDNでこのレンズ使用したことがありますが純正でなくても何の問題もないと思いますよ。
開放F値も4ですが風景を撮影するのがメインみたいなので問題ないと思います。
⇒さんとまったく同じようなレスになってしまいましたね・・・(汗)
書込番号:6096788
2点
6096758さん、HAL-HALさんありがとうございます☆
あまり問題がないようですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました^^
書込番号:6096820
0点
こういう超広角ズームは広角端は絞って使うので、あまり明るさを気にしなくてもいいと思います。
ただ望遠端はスナップにもいい焦点距離で、私は純正のEFS10-22mmを使っていて22mm側をスナップのレンズとして使っています。
絞りは大体F5.6を使う事が多くて、F5.6が開放じゃなくて少し絞ってになりシャープなのが気に入っています。
そういう使い方をするならちょっと明るいのはうれしいですね。
書込番号:6097438
1点
純正の方が凄く写りが良いですから頑張っても欲しいと思います。
書込番号:6097588
0点
EF-S10-22mm と Tokina 10-17mm Fisheye を使ってます。
もちろん シグマ 10-20mm でも全く問題ないと思います。
迷わせるようで恐縮ですが、空や雲だと Fisheye も面白いです。
書込番号:6097617
1点
こんにちわ〜。
シグマのレンズも評判がイイですね〜。
私は純正EFs10-22を使ってますが、多分どっちでもイイように思います。
だんだん広角にしていって、非日常の世界を覗くのは楽しいんですけど、ちゃんと写真としてまとめるのは苦手です。(^_^
でも、楽しいコトはイイことだと思って使ってます〜。
書込番号:6097675
1点
くろちゃんネコさん、うる星カメラさん、GALLAさん、たつまきさん、貴重なアドバイスありがとうございます☆
色々調べ、考えて見たいと思います☆
ありがとうございました☆
書込番号:6098392
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








