このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年2月3日 16:16 | |
| 1 | 2 | 2007年11月20日 13:17 | |
| 0 | 5 | 2007年8月5日 22:52 | |
| 0 | 4 | 2007年1月15日 15:39 | |
| 0 | 8 | 2007年1月2日 22:28 | |
| 0 | 2 | 2006年12月18日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
40D+10-20mm F4-5.6 EX DC HSMを持って京都へ撮影に行ってきました。
購入の際に明るさ、大きさ、値段のこと等でキャノンの純正とかなり迷いましたが、今回の撮影ではやはりそのあたりのメリット・デメリットを結構感じました。
お散歩レンズとしてはコンパクトで手頃な大きさですが、夜景や暗いところでの撮影ではやはりF4-5.6は苦しいです。手ぶれ量産!三脚必須でした。(まあ当たり前なんですが…。)HSMの合焦スピードはまずまずと言ったところでしょうか…。(^^;)
今回はお決まりの(笑)京都駅での撮影からブログに上げています。写真の整理がつき次第順次「京都の夜編」、「路地裏編等々」もUPします。(何しろ2日間で800枚も撮ったものですからしばらく時間がかかりそう…。40Dの画像ナンバーがが9999を超えて0001からに戻っちゃいました。)もしよろしかったらご覧下さい。
0点
価格の割にはなかなか好評なレンズですね。
逆光にも強いと聞いていますからポイント高いです。
夜景などでは三脚持ち出すのはこのクラスのレンズはしょうがないですね。
書込番号:7336371
0点
くろちゃネコさん
街撮りには本当に広角は便利ですね。何気ない街角も結構癖のある芸術的な絵にして切り取ってくれます。(笑)今回ちょっと考えながらいろいろ試してはみたのですが、やっぱり三脚は必需品でした。(反省…)仕方がないので橋の欄干や、飲み屋のカウンターで固定しながら撮ってきました。
書込番号:7336486
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
先日スイス旅行にこのレンズとSIGMA 18-200mm DC OSの2本を持っていってきました。18-200mmのほうは、そちらの掲示板でも紹介させて頂いていますが、高倍率の割には活躍してくれたのですが画像にシャープさが欠けており近々手放すことにしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=30LjNaRDqr
10-20mmの作例を以下にアップしておきます。敢えて太陽を入れた写真も幾つか掲載しています。全てRAW+JPEGで撮影し、ピクチャースタイルは風景。PLフィルター使用で手持ち撮影です。
ファイル容量の関係からリサイズしてアップしていますが、レタッチ・トリミングは行なっていません。
PS後半の写真は現在住んでいるマレーシアで撮影したものです。
1点
pjfncsさん こんにちは
いいですね。スイス。テレビで見るような風景です。
デスクトップにさせていただきました。
書込番号:6833734
0点
すみません、写真の投稿先を以下変更しましたのでCanon Imageの写真は近々削除します。
http://flickr.com/photos/pjfncs27/sets/72157603086162905/
書込番号:7006467
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
先週の水曜日、カメラのキタムラの展示処分で
54800円でしたが、値引き交渉して
デジタル用フィルター込みで、53000円で購入。
TAMRON
SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspheri
cal
TOKINA
AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (キヤノンデジタル)
と、散々悩みましたが、この板を参考にさせてもらいました。
富士カメラが安いので、直接購入希望だったのですが
(現物を見て)出来ないとの事で
近くのキタムラで、展示(アウトレット)品を
見つけ、35mm銀塩に装着(10mmでけられ、11mm-使えそう)
次に、私の同じKissDXに装置して実際店内を撮影させてもらいました。フィルターも装着し、4隅にけられが出ないのを
確認(APS-C用なので、当然ですが)させてもらい、いざ
価格交渉に、富士カメラの値段を言ってあっさり
5万円に成りました、フィルターもデジタル用の薄型売価で
5000円でしたが、あわせて53000円でGETしました。
(メーカー保障1年+キタムラ保障4年込み)
早速今日、琵琶湖の最北端海津大崎に桜を撮影して来ました。
あいにく、途中曇りましたが撮影して来ました。
http://www.imagegateway.net/a?i=30ukNKV3
r4
デジ一眼暦1週間で、超素人ですが今は本を買って
勉強中です。
購入の参考に成れば、幸いです。
0点
自己レスです。
URLが、2段表記に成ってしまいました。
正しくは↓
オンラインアルバムを CANON iMAGE GATEWAY にて作成しました。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=30ukNKV3r4
m(__)m
書込番号:6232377
0点
ご購入おめでとうございます。
このレンズ撮ってみてその画角の広さに驚きますよね!最初自分の影が大きく写っていてビビったことがあります(^_^;)
どちらかといえば「ヤンチャボウズ」のような気がしますが、いっぱい使って可愛がってあげてください。
書込番号:6233453
0点
ご購入おめでとうございます。
キヤノンでAPS-Cで超広角というとEFS10-22mmという素晴らしいレンズがあるのですが、このレンズも逆光にも強くなかなか評判がいいですね。
APS-Hでもかなり使えるという情報があり注目しているレンズですのでサンプルはとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6233881
0点
http://www.flickr.com/photos/izumiflowers/519671163/in/photostream/
the EF-S10-22 Sample.
http://www.flickr.com/photos/izumiflowers/519671147/in/photostream/
Also the 10-22.
http://www.flickr.com/photos/izumiflowers/519671127/in/photostream/
One more from the Canon.
http://www.flickr.com/photos/izumiflowers/519628104/in/photostream/
the Sigma 10-20 EX smaple.
http://www.flickr.com/photos/izumiflowers/519628094/in/photostream/
The Canon EF-S10-22 smaple (a yamaha bike on a small street).
http://www.flickr.com/photos/izumiflowers/519628088/in/photostream/
The Sigma 10-20 EX sample (the smae bike on the same street).
http://www.flickr.com/photos/izumiflowers/519628066/in/photostream/
The Canon smaple (a Toyota car on the same street).
http://www.flickr.com/photos/izumiflowers/519628062/in/photostream/
The Sigma sample ( the same Toyota car on the same street).
all were taken at 10mm , f5.6 ,1/800th ,ISO400.
As you can see the Canon has better color and contrast , but the Sigma has more resolving power.
The Canon has better flare control and both handle CA well.
I think both are great lenses , if you've got the budget , get the Canon , if you dont the Sigma is a great lens.
I highly recommend both lenses..............but if money is not the issue , I like the Canon a bit better.
書込番号:6385465
0点
僕もかなり酷使している、お気に入りのレンズです。
使用頻度かなり多いので、
これから購入する方の参考になればうれしいです。
http://fuwafuwork.exblog.jp/
書込番号:6612905
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
半年程前に30Dを購入し、当初からこのレンズが気になってましたが、昨年末にようやく購入するに至りました。
当然キヤノン純正と悩みましたが、現在シグマのレンズを3本愛用しているということもあり、こちらに落ち着きました。
もちろん、ここへ書き込みされている方々の写真も、大変参考になりました。ありがとうございました。
使いこなしの難しい画角ではありますが、今はその画角にハマリそうです。
0点
ご購入おめでとうございます。
ブログ拝見させていただきました。頭を引っ込めたくなる、まさに「頭上注意」の写真が印象に残りました。10mm側のはき出す画は本当に楽しいですね。
書込番号:5858650
0点
αでおじゃるさん
私のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
10mmは癖になりますね。
最初は難しいと思いましたが、だいぶ慣れてきて、
今は30Dに付けっぱなしです。
αでおじゃるさんのブログにも、
このレンズで撮られた写真がたくさん載ってますね。
お互い、この超広角の世界に浸りましょう(笑)
書込番号:5863050
0点
こんにちは。
いつものように価格comを参考にしながら死ぬほど悩み、ついに購入してしまいました。広角って難しそうですが、早く上手に撮れるように頑張りたいと思います。みんさんの書き込みが大変参考になりました。有り難うございました。
書込番号:5876858
0点
digicame_papaさん、こんにちは。
私も死ぬほど悩みました。
悩んでいたら、半年以上たってしまいましたが・・・
もっと早く購入しておけば良かったと思ってます。
今のところ、特に不具合もなく快調に使用しております。
10mmだと難しい場面も多いですが、
私も上手く使いこなせる様に、頑張りたいと思います。
書込番号:5884729
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
昨日注文して本日届きました!
試しに近所に撮影に行きましたが、10mmの世界に一気にはまりました〜
ズームは使わず、ひたすら10mmで、足を使って構図を決めてパチパチ
発売された時のレポートを読んで以来、ずっと欲しかったのですが、
予算的に厳しく、とうとう購入できました〜
で、気がつくと所持しているレンズが以下のように増殖しました・・・。
シグマ17-70mm F2.8-4.5
シグマ10-20mm F4-5.6
キャノン EF50mm F1.8
キャノン EFS18-55mm F3.5-5.6
キャノン EF55-200mm F4.5-5.6
ボディー Eos Kiss Digital X
下の2本は初代KissDのレンズキットについていたものです。
こっぱずかしいのですが、何枚か本日の成果を載せておきました。
もし、よろしければご覧ください。(あくまで素人のお遊びですが・・・)
http://www.imagegateway.net/a?i=wCLjbXzDqr
0点
まさあきさんご購入おめでとうございます。
お写真拝見させていただきました。
いいですねーぇ。10-20の世界。
ほしい、ほしいと思いつつ未だに購入にはいたってませんが。
書込番号:5811257
0点
ご購入おめでとうございます。
このレンズは今までノーマークだったのですが、思っていたよりずっといいんでビックリしました。
レンズ構成も広角から望遠まで揃ったので、これでほぼ完成ですか?
書込番号:5811538
0点
おめでとうございます。ある意味、堅実なご選択かと思います。
うーん、こりゃ、この傾向が、増々、カメラ雑誌ご登場の著名カメラマンを中心に、
アンチテーゼとして取り上げられていくような気がします。
書込番号:5811674
0点
ご購入おめでとうございます。
いいですよねー10mmからの広角の世界。
なんと映る範囲の広いこと!
私もこれで夕景夜景等結構撮りましたです。
しかーし、EF-S 17-55 IS F2.8の元手にしてしまいまして(^^;)
でもやっぱり広角は必要なんで、夏のBo頃にEF-S 10-22mmを手に入れたいなーなんて考えております。
広角の世界にどっぷり浸かっちゃってくださーい(^o^)
書込番号:5814604
0点
北のまちさん、勢いで行きましょう〜
私はこれで今年の正月は、近所の撮影以外に出かけられなくなりましたが・・・
キャノン EF50mm F1.8のボケを初めて体感したときよりすばらしい〜世界ですよ〜
あ! なんか読み方によっては駄レンズみたいになっちゃいますね・・・ボケ・・・
くろちゃネコさん
>これでほぼ完成ですか?
キャノン EF55-200mm F4.5-5.6が、今ひとつ・・・眠たい感じの画質なんですよ。
もしかすると来年には望遠にも手が・・・ (大汗)
DIGIC信者になりそう^^;さん
>アンチテーゼとして取り上げられていくような気がします。
時代が進化して、プロアマがボーダレスの時代に入ってきましたよね。
私はあくまで写真好きのオヤジの域は抜けられそうにありませんが・・・
(´・ω・)ネー(・ω・`)
きっしー51さん
>広角の世界にどっぷり浸かっちゃってくださーい(^o^)
末恐ろしいですが・・・浸かり始めて目がうっとり・・・
( ̄口 ̄||) 年明けには我に返らないと!! (^o^;
思い起こせば、中学校の頃、ペンタックスのMVシリーズで鉄道写真を撮っていた頃は、
もっと望遠が欲しい〜!! でも、お金がなーい!!!
懐かしく思い出します・・・。
これって、最近言われる「大人買い」なんでしょうね・・・ きっと・・・。
書込番号:5815515
0点
>キャノン EF55-200mm F4.5-5.6が、今ひとつ・・・眠たい感じの画質なんですよ。
そんなあなたに、EF70-200mmF4ISをおすすめしておきます。(^^;)
書込番号:5815643
0点
まさあきさん、おはようございます。
顔文字の意味は解せませんでしたが、
KissDXかレンズかどちらか、ピント調整に出した方がよいかもしれません。
あと、絞りは、全景の場合、F8〜11位に留めておいたほうがよいと思います。
このレンズ、逆光性能はなかなかのものですね。
ひとつ、お尋ねしてよいでしょうか?最近、シグマに限らず、
トキナーやキヤノンでさえも、レンズのFrキャップのロゴの塗装を廃止
(コスト低減?)してきているようですが、まさあきさんがご購入された
ロットでは如何でしたでしょうか?
書込番号:5816246
0点
>顔文字の意味は解せませんでしたが、
あ!あんまり意味がありませんので流してください・・・ (^o^;
>KissDXかレンズかどちらか、ピント調整に出した方がよいかもしれません。
ですよね!! 何かピントが甘いなって思っていたのですが・・・。
この場合、どのレンズで調整に出したらよいのかがよくわかりません。
ボディーとシグマのレンズをセットでシグマへ
キャノンのレンズとセットでキャノンへ
これが正解なのでしょうか?ボディーを双方で調整されると、結局はどちらかのレンズがピンぼけになるような気がして・・・。
>あと、絞りは、全景の場合、F8〜11位に留めておいたほうがよいと思います。
助言ありがとうございます!次回撮影時に実行したいと思います。
>まさあきさんがご購入されたロットでは如何でしたでしょうか?
シルバーの塗装ですかね?キャノンのレンズは塗装あり。
シグマのは塗装なしのロゴだけですよ。
余談ですが、先日、10mmで人物+風景を撮影してみました。
構図によって人物の顔が湾曲して・・・・ひどいことに・・・
しばらく人物+風景+10mmの修行をしたいと思います (・∀・)
書込番号:5832668
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
掲示板を参考にして、とても気に入り、一ヶ月ほど前にわたしも購入しました。
10mm側の強烈な画角に何を撮ってよいのやらと悩み、20mm側の利用がほとんどですが・・・。しかし広い画角がとても楽しいレンズです。若干ですが画像もアップしているので参考にしていただければ・・・。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=39LngbHnTo
0点
>10mm側の強烈な画角に何を撮ってよいのやらと…
主題に超接近してシャッターを押すのみですよ (^^ゞ
書込番号:5776238
0点
f3.5さん、はじめまして、こんばんは。
>主題に超接近してシャッターを押すのみですよ (^^ゞ
なるほどなるほど。
無心に近づきすぎてレンズぶつけないよう注意して精進したいと思います。
書込番号:5776328
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









