このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年11月5日 20:07 | |
| 0 | 3 | 2006年11月2日 18:45 | |
| 0 | 3 | 2006年9月12日 03:59 | |
| 0 | 4 | 2006年5月22日 00:27 | |
| 1 | 1 | 2006年3月12日 07:54 | |
| 0 | 6 | 2006年2月17日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
こんばんは。
このレンズ個体差でしょか?
絞りをF8まで絞り込んでも
四隅が流れますね・・・・・
それと画角の違い簡易版を作りました。
広角側での1mmは大きいですよ。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/ren/newpage2.html
一応良いにしときます・・
やはりトキナーのAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4の
方が僕は好きですね。
質感や描写力
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
この前USJに行ってきたんですけど、その時このSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMでほとんど撮ったんだけど、なかなかいいできでした。
ただ、ビギナーの域ですから偉そうに言えませんが、30Dとの組合せでは、ややアンダー気味なのかなーって…
F4-5.6ってのは条件によったらちょいと厳しいのかなーなんて思います。
全部手持ちだったんで夕方から夜はかなり苦しい撮影だったけど、それも面白いと思いながら撮ることができました。
良かったらブログ見てやってください。
今度狙うはEF50m F1.8かな〜スナップ用にね(笑)
0点
きっしー51さん、こんばんは。超広角の世界にはまってますね。
僕はこのレンズ、雑誌の評価を見て、通販で購入しました。
最初はF値はあまり気にしていませんでしたが、(初心者なので、あまり意味がわからなっかったというのが正直な所です)たしかに少し暗いんですよね。
このレンズは、空を撮るときなんかダイナミックに写せるので良いですね。最近は夕日を撮る為に使っています。でも三脚は必須かな。
30Dならファインダーも見やすいのでこのレンズも使いやすいんじゃないかと思います。KissDNだとはっきりいってファインダー像が小さすぎて辛いです。
書込番号:5594556
0点
こんにちは。
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM を30Dに装着してますが・・
撮影範囲の広いこと・・・
トキナーの12-24mmも、もってますが・・
2mmの差は全く違います。
僕は・・アンダー気味にはならないな〜
風景の撮影の際は、もう18mm〜は使えませんね。
書込番号:5595132
0点
黄昏信州人さん ちィーすさん 返信どうもです。
お2人のアルバム拝見しました。
いい写真が載ってて、私も勉強になります(^^;)
黄昏信州人さん
>空を撮るときなんかダイナミックに写せるので良いですね。
→ほんとそう思います。真っ青な空や夕焼けにはグーですね。
ちィーすさん
>僕は・・アンダー気味にはならないな〜
→やっぱ腕ですかね(^^;)もっと腕を磨かねばー
書込番号:5596235
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
canon10-22とこのレンズの購入を散々迷った結果、値段の差ほど写りもそれほど変わらないと判断して、これに決めました。きっと皆さんも小生と同じ悩みを持っておられる方が多いと思い、このレンズと標準レンズを写し比べました。画像を見る限り標準レンズもなかなかのものと思います。canon10-22との比較じゃなくてごめんなさい。
0点
こんにちわ〜。
残念ながら見る事ができませんでした。
『ユーザ情報に関連するエラーが発生しました。』
だそうです。何これ?(^_^;
書込番号:5425698
0点
こんばんわ〜。
見れました。どうもです。
いやー、すばらしくシャープですね。
スキの無い画質というヤツでしょうか。周辺までクッキリですね。
絞ってるとは言え、これくらい写ると風景写真は気持ちイイですよねぇ。
これから紅葉の時期ですし、大活躍しそうですね。
しかし、EFs18-55がちょっと元気(?)が無い感じ....
こんなモノでは無いように思うんですが、こんなモノかな。(^_^;
ピント位置でしょうかね??
書込番号:5431492
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
下にAPS-Hでの試し撮りがありましたので、5Dで試してみました。
室内撮影ですが、覗き穴から覗いているようで、ちょっと面白いかなと思いましたので、アップしておきました。
http://www.imagegateway.net/a?i=IlwgZZSEUJ
0点
面白いですね♪
何故か意味も無くドキドキしちゃいました(笑
書込番号:5098630
0点
ケラれた部分にも、5Dの高感度性能の良さが出ているなぁ、と思ってしまいました(笑)
書込番号:5098719
0点
⇒さん、yasu1018さん こんばんは。
>何故か意味も無くドキドキしちゃいました(笑
今度は後ろ向きのモデルさんを調達しようと思います(笑)
覗き穴シリーズ写真集でも出すか(爆)
>ケラれた部分にも、5Dの高感度性能の良さが出ているなぁ、と思ってしまいました(笑)
レンズなのか5Dなのか?でもこの写真はSS=1/6秒なんですが、10mmだとあまりブレないもんですね。当然とといえば当然なのかもしれませんが、ちょっと眼からうろこです。
書込番号:5099694
0点
こんばんは
面白い実験ですね。
左右切り落としで正方形は苦しそうですが
タテ構図の3:4ならいけそうですね。
ヨコに構えてタテ構図をものするというのはいいかもです。
以前から、フォーサーズの拡大正方形撮像素子を希望しています。(タテヨコ正方形自在と言うもの)
書込番号:5099730
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
無駄な抵抗ですが、
緊急避難的に1D2でどこまで使えるか
実験してみました
http://www.imagegateway.net/a?i=JDJnfLHnTo
EF-S10−22mmではどうなんでしょうね?
ん?
元々装着できないですね。
1D2に装着するならかま_さんの出番でした。
1点
FV3さん おはようございます。
アルバム拝見しました。12〜14mmくらいで明らかなケラレから周辺減光レベルになるんですね。
1DにAPS-C用レンズを装着することは考えたことがなかったので大変勉強になりました。
書込番号:4904315
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
東京ディズニーランド、品川アクアスタジアムに家族で行って来ました。
http://www.imagegateway.net/a?i=27okYBzDqr
後ろに引けない場面では重宝しました。
これから出かけられる皆様の撮影データのお役に立てればと思います。
ディズーニーランドのファンタジー・イン・ザ・スカイの花火は、正面向かって左からでます。シンデレラ城をバックに取りたい方は、トゥモロランドとシンデレラ城の間に陣取ると良いのではないかと思われます。感度400、F13、4秒くらいで行けるようです。
私は真正面から撮ってしまいました。(失敗)
それにしても、正面のウォルトディズニーのブロンズ像はJR長岡駅前の政治家の銅像とそっくりに見えてしまうのですが…(特に手の上げ具合がそっくりで)。
新潟県民の皆様失礼しました。
0点
FV3さんのシンデレラ城裏側といい円形プールといい
超広角らしい絵作りが素晴らしいですね。
ところで、CAPAテストチャートは雑誌のオマケですか?
これって今でも手に入るんでしょうか?
書込番号:4339572
0点
>ところで、CAPAテストチャートは雑誌のオマケですか?
ハイ、そうです。
>これって今でも手に入るんでしょうか?
確か1月号だったような(冬だったことしか覚えていません。)
なので、古本屋あたりに行くと運良く見つかる可能性もあります。
または、CAPAに問い合わせてみると良いかもしれません。
書込番号:4340425
0点
国立科学博物館で試し撮りをしてきました。
室内で感度を上げて、しかも全て手持ちなんで手ブレとノイズが多くて(泣)
暗かったのでAFもドンピシャ決まっていないようです。広角をMFではちょっと厳しいですね。
画角の参考にしかならないかもしれませんが…
書込番号:4348508
0点
国立科学博物館と上野動物園ですか。
3月に行って来ました。その時の特別展は大恐竜展でした。
昆虫、動物の剥製、鯨の骨など、さすが国立(近くの県立博物館とは)数が違う、と思いました。
で、その時持って行ったシグマ18-50F2.8では鯨の骨が入りきらなかったのを覚えています。やっぱり広角はいいですね。
ところで、「疲れきったお母さん達」。ああいう写真大好きです。
微妙に個人が特定できないところがまたいいですね。
サムネイルで見ると、お母さんと言うよりは孫のつきあいで来たという感じでしょうか、拡大してよく見ると4人いますね。特に右側のごろ寝しているお母さん、いい味出してます。
書込番号:4349041
0点
世界遺産『グランドキャニオン』やヨーロッパの中世の建造物など17mmよりもう少しワイド側がほしいと思う事が沢山あります。望遠側がほしいと思う事はほとんどありませんが・・・
キヤノン10-22とシグマ10-20のとちらが良いですか?(値段はあまり違わないので)
書込番号:4808137
0点
世界遺産『アンコール遺跡』とホーチミン5日間に行ってきました。
今回のツアーで10-20mmを買うべきかじっくり考えてみました。
結論から先に言えば、団体旅行は忙しくてレンズ交換の暇なし!
当分の間シグマ17-70mm1本で行きます。
書込番号:4831761
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







