10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥10,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥79,500

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜20mm 最大径x長さ:83.5x81mm 対応マウント:キヤノンEFマウント系 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の中古価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の買取価格
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のレビュー
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のクチコミ
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の画像・動画
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のオークション

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月11日

  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の中古価格比較
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の買取価格
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のスペック・仕様
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のレビュー
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のクチコミ
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の画像・動画
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のピックアップリスト
  • 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のオークション

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF) のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)を新規書き込み10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

集合写真について

2015/03/13 18:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
このレンズと70Dで旅行の集合写真を撮りました
だいたい100人くらいです
以下の設定で撮影しました
F値:8.0
シャッター速度:1/100秒
ストロボ;強制発光(スピードライト 600EX-RT)

室内で取ったんですけど、人の顔が全体的にボケていました
焦点距離は15mmで撮影していました

このレンズでボケを防ぐ方法を教えてください

書込番号:18574162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/03/13 18:42(1年以上前)

理系英語の単語さん、こんにちは。

> 室内で取ったんですけど、人の顔が全体的にボケていました

この失敗の原因には、ピント合わせの失敗(ピンボケ)や、ブレなどが考えられるのですが、失敗の原因は何だと思われますか?

また集合写真は、複数枚撮影して、そのすべてで失敗してしまわれたのでしょうか?

書込番号:18574223

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/13 22:39(1年以上前)

こんばんは

画像例がないので理論上での話になりますが、GN60でF8ということはISO感度100で計算すると

60÷8=7.5m

これくらいが適正距離になります。(ISO感度400なら倍の15m)

100名近くの集合写真を撮りたいという場合は可能ならF12位は絞りたいと思いますし、室内なら天井バウンスや後幕シンクロなどを使ってみる、或いは三脚使用などして2秒後撮影などは如何でしょうか?

書込番号:18575084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/03/13 22:46(1年以上前)

理系英語の単語さん こんばんは

少し確認ですが 撮影した時の人の顔が小さすぎて 等倍で見たとき 解像度不足でボケて見えるという事では無いですよね?

書込番号:18575117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/03/13 23:11(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます

もとラボマン 2 さん
等倍で見てもおそらく、ぼけないと思います
また、Lサイズで撮影したので解像度不足によるボケは起きてないと思います

大村7 さん
つまりf値を変えれば改善するということでしょうか?

second floorさん
ピンボケは無かったと思います
カメラのオートフォーカスに任せました
連写で14枚くらい撮りましたが、全部ぼけてしまっています

書込番号:18575222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/14 04:51(1年以上前)

理系英語の単語さん おはようございます。

撮られたらデーターは焦点距離が集合写真を撮るには少し短いと感じるだけで、狭い室内ならば何も間違ってないと思います。

一般的にボケの原因は手ブレ被写体ブレでピンボケとなりますが、ピントに関してはF8まで絞られればパンフォーカスになるとは思いますが、シヤッター速度も1/100秒でストロボも使用されていれば、レンズの性能が悪い位しか思い当たらないと思います。

書込番号:18575756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/03/14 09:03(1年以上前)

理系英語の単語さん 返信ありがとうございます

後一つ確認ですが 撮影した室内の明るさどの位だったでしょうか?

少し明るい場合ですと ストロボ光の光とは別に 室内光も写真に写りこみ シャッタースピードが1/100でも小さなブレが出て ボケたように見える場合もあります。

書込番号:18576172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/14 11:51(1年以上前)

そんな広角レンズで撮ると
前列の人が大きく
後列の人が小さく
端の人はが大きく
写りますね

撮影場所が、狭くてヒキが無かったのでしょうか?

ひょっとしたら
広角レンズのフラッシュ撮影だから
前列の人は明るく
後列の人は暗く
その輝度差で、明る過ぎる人を
ボケと認識したとも考えられます。

そうした場合は
フラッシュを少し上に向けます。
フラッシュは中央は明るい。
周辺は暗い。から
相殺されて、前列と後列の人の
明るさが揃います。

書込番号:18576665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/14 14:21(1年以上前)

絞りを変えながら何枚も撮るのがいいと思います。

書込番号:18577109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/03/14 18:37(1年以上前)

理系英語の単語さん、追加情報ありがとうございます。

ピンボケではないのですね。

そうなると写歴40年さんも書いてくださってるように、15mmの焦点距離で、F8.0とSS1/100秒の設定で撮られたお写真が、14枚すべてがボケてしまうというのは、ちょっと考えられないのですが、、、

ところでこのレンズで、他のお写真は撮られてるのでしょうか?
もし撮られてるのでしたら、それらのお写真は、ボケたりせずに、綺麗に撮れていますか?

書込番号:18577925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/03/21 04:22(1年以上前)

集合写真でSS1/100だと、三脚使ってリモコンで撮らないとブレますよ。

書込番号:18599640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/26 11:29(1年以上前)

素人に100人の集合写真は無理です。

書込番号:18617237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/26 12:17(1年以上前)

昔の感覚で言うと
50人なら6X9判
100人なら4X5と言う感じでしたね。

では 現代の記念写真屋さんはどんなカメラで、集合写真を撮るのだろう?
で一例ですが、四年前、奈良に団体旅行に行った時、
普通のデジタル一眼レフカメラでした。

社内旅行の、社員が撮る場合。
写真屋さんにみたいに「1枚 1200円です。」とか 写真屋さん並に、お金を貰いそうに有りませんから、
素人が、撮れるだけの撮影で良い。
と思います。

でも、今のデジタル一眼レフカメラは、
昔の中判くらいの鮮映度がある気がします。

昔の中判カメラは、
今の中古市場じゃ、ボディも、レンズ群も、かなり安い。
中判カメラ需要は、デジタル一眼レフカメラにとって代わった気がします。

集合写真は、
昔は
フジの6X9で、日中シンクロさせて、NS160と言う軟調フィルムが使われてました。

小型プリント目的だから、コントラストを弱めに設定が良いと思います。
日中シンクロは、濃い影が嫌われてたのと、発色を鮮やかににする為だったと思います。

書込番号:18617356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/27 01:06(1年以上前)

銀塩の話はどうでもいい。

書込番号:18619580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)のオーナー10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)の満足度3

2015/06/24 11:10(1年以上前)

スレ主さん
写真が有ればと思いましたが、流石に集合写真を晒す人は居ませんよね。
自分で考えて笑ってしまいました。

結論から言います、室内でF8でAFは厳しい!

このレンズを数年使っての経験談として、ご参考になればと思います。
残念ながらも純正ではない10−20はコスパこそが素晴らしいモノでも、正確なAFには無理があります。
(そこまでひどくはないけど、暗くなると厳しい)

説明されました内容を見ると、室内で1/100、照明は蛍光灯かな?と勝手に考えてますが。
と言うのは、この条件はマニュアルモードで設定を固定されてると思っているからです。(絞り優先モードなら御免なさい)

開放がF4のレンズを室内で1/100になるのが難しいのに、F8で1/100は結構条件としては厳しいと思いました。
更にスピードライトが必要なくらい室内がくらいなら、ますます問題は深刻でしょうね。

超広角の強みは100度を超える視覚にあります。
同時にレンズの歪みからくる圧迫感がたまりません、フルフレームに変えた今は12−24を使用してます。
ですが、総じて暗いのはどうすることもできません。
ISOでカバーすればいいと思われるかもしれませんが、暗い事に変化はありませんので、AF精度が落ちるのも原因でしょう。明るい太陽があればどのレンズもバシバシ働くでしょうが。
特にこのシグマ10−20はAF迷うのは珍しい話ではありませんので、特性を理解された上で対策講じるしかないでしょう。
私は室内になると、取り敢えず開放でフォーカスさせて、合ったな?って分かってから絞っていきます。

書込番号:18903037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/24 11:44(1年以上前)

暗い場所では オートフォーカスはけっこうあてにならないことがあるので、
ライブビューにして拡大してマニュアルフォーカスでピントを合わせるべきだったかも知れませんね。

こちらは、私がはじめて集合写真を撮ったときに、皆さんに教えていただいたスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17837604/#tab
(マニュアルフォーカス使いました。)

書込番号:18903104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/24 12:00(1年以上前)

あ、けっこう古いスレッドでしたね。まあ、誰かが見るかもしれないので。参考になれば幸いです。

書込番号:18903133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 canonの10-18mmと悩んでいます...

2014/10/22 15:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

はじめまして!

現在EOS kiss X7を使用しておりまして、この度広角レンズを購入しようかと考えております。
canonの10-18mmのレンズを買おうと考えていたのですが、シグマの10-20mmを見つけてから悩んでしまいまして...

どなたかこの二つの違いやアドバイスを頂けるとありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:18079276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2014/10/22 15:52(1年以上前)

レンズの造り(強度と耐久性)以外は純正!

強度と耐久性はもしかしたらシグマの勝ち?

僕だったらEF−S10−18にします

書込番号:18079291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2014/10/22 15:58(1年以上前)

自分なら、純正といいたいですが、高いですね。
EF-S10-22mmF3.5-4.5USM 98,000円(税別)
Ef-S10-18mmF4.5-5.6IS STM 46,000円(税別)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-18-f4.5-5.6-is-stm/index.html

書込番号:18079304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/22 16:14(1年以上前)

ありがとウサギ@okmさん こんにちは。

純正の方が安くて手ブレ補正も付いて新しくて、何も悩むことは無いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000105319_10505011370_K0000651905

シグマて悩む場合は8-16oなど超広角域な画角で悩まれた方が良いと思います。

書込番号:18079345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/22 16:24(1年以上前)

ピントずれ等の点で、純正が無難だと思います。

書込番号:18079368

ナイスクチコミ!2


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/22 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

函館金森レンガ倉庫にて

富良野富田ファームにて

PENTAXユーザーですけど、過去にEOS40D&純正10-20mmのコンビを長期で使ったことがあります。
率直な感想ですが、確かに純正の方が良いのは間違いないと思いますし、僅かなピントずれなどにも対処しやすいのは純正と言うのは言うまでもありません。

ただ、思ったよりシグマの10-20mmf4-5.6って意外と値段の割にいい働きするんですよね。
私もf3.5、或いはTAMRONの10-24mmと迷いましたが、SIGMAに関しては今後レンズラインナップの整理が行われるのは間違いないので、安く上げるならこれがベストチョイスかと思います。
(つまり17-70や120-300等が新しく出て、120-400がディスコンになるというそういう現象です)

あと問題なのはキヤノンユーザーの場合、このレンズHSM(キヤノンではUSM)じゃないんですよね…
PENTAXユーザーなら気にならないのですが(SDMレンズが少ないので)ピント合わせでストレス溜まっちゃうんじゃないかと思います。

私ならHSM重視ならシグマのf3.5、価格重視ならこれ、トータルメンテナンス重視なら純正10-20とします。

参考画像としてPENTAXK-5Uですけどレンズはこれなので貼っておきます。

書込番号:18079481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/10/22 17:19(1年以上前)

純正がある場合は、できれば純正で済ませた方が良いでしょう。

当方はニコンマウントでSigma 8-16mmとTokina 12-24mmを使っています。
前者は純正にないですからね。

書込番号:18079528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/22 18:03(1年以上前)

10-20はニコンのD300とD90(1200万画素)で使った事しかなく
10-18は7D(1800万画素)でしか使った事ないので、同列の比較ではありませんが

10-20/4-5.6は1200万画素のモニタ観賞でも周辺はけっこう厳しい印象です。
(墨を流すように溶けて解像力が落ちたり、色収差で滲みや色の縁取りができると
いう意味です。歪曲=ゆがみは広角レンズなら普通です)
絞っても、十分パリっとしないまま今度は回折で低下してくるので
風景撮りで樹々や枝葉などを撮る場合には、ちょっと使いにくいかもしれません
個体差もあるかもしれませんが・・・私が使ったのはそんな感じでした。

造りはシグマの上級モデルと同じで、しっかりしたものです。
意外な美点が広角にしてはスマートなフードで、ラッパのように広がっていないので
ひっかかりにくくて、バッグとかに収納しやすかったですね
もっとも、10-18に比べればそもそも太いのですけど^^;

10-18は新しいレンズだけに、開放では甘さもありますがF8も絞ればしっかり周辺まで
破綻のない描写です。逆光にも弱くなく、太陽入れてもひどいフレアは出ませんでした。

ただプラマウントですし、わずかとはいえズームで伸び縮みしますし(14mmで一番短い)
軽いので、所有感や高級感は低いです。また、フードも別売りで2000円ほど余計にかかります
でも画質の印象があまりに違うので、私ならコッチおすすめします。


大村7さん
>あと問題なのはキヤノンユーザーの場合、このレンズHSM(キヤノンではUSM)じゃないんですよね…
これリングHSMですよ・・・?

書込番号:18079625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/10/22 18:04(1年以上前)

こんにちは

確かに純正が一番間違いはないでしょうね
しかしお値段が倍ほど違いますので
ご予算が許すならば、純正かな?

でも広角レンズの使用頻度って
標準レンズに比べると、かなり落ちますよね
それに対してこの純正の値段は、
難しい所ですよね(。-_-。)

また値段差ほどの性能差も見出せないので
ならばシグマでも良いと思いますよ( ̄^ ̄)ゞ
シグマのも良いレンズですしね(。-_-。)

書込番号:18079628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/22 18:09(1年以上前)

>オミナリオさん

そうでしたね。Nikon、キヤノン、シグママウントはHSM仕様でした。
すいません。

ついでに(墓穴掘るかもしれませんがW)
使った感想ですけど、市場価格はともかく元々の価格を考えるとフード内面の仕様が少しチャチな感じがしますね。
内面をマット仕様にしても良かったとは思いますけど…(これ自体パーマセルテープで解決しますが)

書込番号:18079651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/22 18:51(1年以上前)

多分、前の型だと思いますが持ってます。KDXで使ってました。フード分も考えると価格差、、、
純正10-22は評判いいですが10-18はどうなんでしょ?
予算次第では。

書込番号:18079785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/10/22 19:23(1年以上前)

皆さんたくさんの御返事ありがとうございます。

やはり純正を推される方が多いようですね。
価格は、価格コムで調べる限り2つにほとんど差は無いようです。(若干シグマの方が数千円高い)

広角レンズを調べる上で「フレア」や「歪み」という言葉がたくさん出てきますが、やはりシグマのレンズはひどいものですか?

書込番号:18079896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/23 06:19(1年以上前)

機種不明

タムロン10-24mm

私なら
タムロンの10-24mmですね。

というか使ってますがw

歪みなどは、かなり出てますw

なぜ買ったのかというと、発色が好きだからです。

書込番号:18081709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2014/10/23 08:12(1年以上前)

〉シグマのレンズってはひどいものですか

そんなことないですCPとして
このレンズの次点でシグマ10-20タムロン10-24かと思います


書込番号:18081903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/23 08:58(1年以上前)

>やはりシグマのレンズはひどいものですか?
そんな事はないですし、つねにそういう条件でばかり撮るものでなければ
そう大きな問題にはならないと思います。

ここまでの皆さんのレス見ていると
どうも「純正=EF-S10-22」と考えておられる方散見されますね
高価であるとか、コスパならシグマやタムロンとか・・・

新型のEF-S10-18は別売りフード購入したとしてもシグマとほとんど変わらない値段ですし
描写性能的には正直段違いといってもいいくらいの差がありますので
コスパで選ぶにしてもEF-S10-18の方がよさそうな気がします。

それでもシグマを選ぶ理由としては、プラスチックマウントがイヤとか
距離表示がないと不便(ってもズームだからあまりアテになりませんが)とか、その
くらいしか思いつかないです。

書込番号:18082023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2014/10/23 12:53(1年以上前)

値段もそんなに変わらないので、何か不具合が合ったら、カメラと一緒にキヤノンに持ち込めば済むし、DPPやカメラ内のレンズ補正も使えるので、迷ったら純正がいいと思いますよ。

10-22は筐体の作りもいいし、18-22も使えるけれど価格が高いし、10-18の描写もいいようなので、ので、あまり使わないであろう超広角ズームにそこまでお金をかける必要もないと思う。

書込番号:18082646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/23 15:16(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

予算の関係で、10-22mm等、この2本以外のレンズは考えていません。
価格コムの最安値だと、10-18mmは35,000円、シグマ10-20mmは38,000円と言ったところです。

デザインがなんだかシグマの方がかっこいい感じがして...

ちなみにEOS kissはx7のホワイトモデルを使用しているのですが、今後白いレンズが出そうなどの情報を聞いたことのある方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:18082996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/24 11:58(1年以上前)

広角系のホワイトレンズの発売ですが、難しいんじゃないでしょうか?
純正の10−20もそうですが、発売からかなり経っても動きはないですし(パンケーキはあったかな)メーカーに要望を出せば、注文生産という形かあるいは何処かの工房が有れば其処でやるしか無いんじゃないかと思いますよ。

書込番号:18086168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/24 12:27(1年以上前)

なるほど...。ありがとうございます。
もう一度よく検討してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:18086256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自動補正について

2011/10/27 20:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

スレ主 pesutaさん
クチコミ投稿数:4件

現在EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMとこちらの商品でどちらを購入するか悩んでいるのですが、こちらの商品はキヤノンのソフトでの自動補正ができないということを知りました。
実際のところ自動補正があるのとないのではそんなに違いがあるのでしょうか。
値段が2万円ほど違うだけに魅力も不安も両方あるのが現状です。
皆様の意見やアドバイスを聞かせていただけないでしょうか。

書込番号:13686239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/27 20:35(1年以上前)

自分は補正をDPPで使っていますが色収差・周辺減光は結構使えますね、
歪曲収差は返って画質が悪くなる感じがして使っていません。

書込番号:13686313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/27 21:04(1年以上前)

シグマはAdobeのcamera rawで積極的に補正対応してきてるから
現像ソフトをDPPからACRにするならシグマもいいと思うよ。
対応は買う前に調べてね。ACRは自分で補正データも作れるから
べんりっちゃ便利だね。

Tokina 116をACRで色収差とか消してるけど、便利だよ。

書込番号:13686458

ナイスクチコミ!0


スレ主 pesutaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/28 19:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

hotmanさん>
歪曲収差以外は問題なく使えるのですね。
ちなみにこのレンズで撮った写真は、歪曲補正はしていないということですか。

愛茶(まなてぃ)さん>
シグマのレンズを購入するならACRもセットで購入した方がいいんですね。
ちなみにDPPに比べてACRの機能や操作性はどうなんですか。

書込番号:13690511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/28 20:01(1年以上前)

ごめんなさいpesutaさん、
自分の使用感に付いては純正レンズでの感想です。
このレンズ、シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM だと補正出来ないと思います。
各補正に付いては、キヤノン純正しかもデジタルになってからのレンズじゃないと使えないはずです。
ややこしい書き方をしてごめんなさい。

書込番号:13690563

ナイスクチコミ!0


スレ主 pesutaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/28 21:11(1年以上前)

hotmanさん>
こちらこそ誤解してしまいすみません。
ということはシグマのレンズを購入したら、社外のソフトもセットで購入するしかないんですかね。
ちなみに補正前の写真と補正後の写真なんかあれば、アップしていただくことはできないでしょうか。

書込番号:13690883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

星空撮影について

2009/11/12 18:15(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

スレ主 残響さん
クチコミ投稿数:1件

こんばんわ

質問があります。 「10-20mm F3.5 EX DC HSM」と「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM 」のどちらを買うか迷っています! 広角レンズを購入と同時に星空と夜景の撮影にチャレンジしようと思っているんですけどどちらがうまく撮れますか? あまりかわらないんでしょか…初心者の自分にアドバイスお願いします…もし訳ありません。

書込番号:10464586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/11/12 18:22(1年以上前)

残響さんこんにちは。

極論を言えば、あなたの腕次第ではどっちを使ってもうまく撮れないでしょう。

実際、撮影がうまくいくかどうかというのは機材よりも撮影者の技術がよとんど占めています。
私からはあなたがどれだけの腕を持っているのかわかりません。よって明確な答えは私からは出せません。

夜景や星空の撮影について、どれだけの知識を持っているのかも重要ですね。
あなたはこれらのレンズをつかってどのように撮影するおつもりだったのでしょうか?

書込番号:10464616

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/12 19:38(1年以上前)

残響さん こんばんは。

星空と夜景の撮影ならどちらでも同じでしょう。
また、10-20mm F3.5 EX DC HSMなら、値段も変わらないし、純正のEF-S10-22mmF3.5-4.5 USMの方がいいと思いますよ。

夜景の撮影は三脚とリモートコントローラーさえあればそんなに難しくありません。
星空の撮影は、どんなものを撮りたいかで難易度がまったく違います。超広角での星空撮影はピントがあわせづらいので結構難しいですよ。

書込番号:10464897

ナイスクチコミ!4


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/12 23:10(1年以上前)

残響さん、はじめまして、こんばんわ。

迷っておられるどちらのレンズでも撮ることは可能だと思います。
ですが、星空撮影にそれらのレンズを使っている例をあまり見た記憶がありません。

APS-C用の超広角の焦点域で星空撮影によく使われるレンズは、Tokina の AT-X 116 Pro です。

ただでさえ真っ暗なところで微量な星の光を撮るので、少しでも明るいF値が欲しいということで、
AT-X 116 Pro を使われる方が多いのだと思います。
また、このレンズは周辺減光やシャープネスの点についても、比較的良好な印象があります。

書込番号:10466362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/11/13 17:17(1年以上前)

星夜・星空は汎用18-125mmなどのレンズで広角側、F8 SS20-30s
ISO200-800(カメラの高感度耐性によります)三脚撮影で一応は可能です。
上記条件は目安です。
人工光の極端に少ない環境で新月であることと、雲がないことですね。

海外の南海のリゾートでも、
薄い雲への人工光(宿泊ホテルの照明など)反射で上手く撮れない経験があります。

書込番号:10469415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

値下げ

2009/07/17 07:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:113件

3.5が出たので、後発のこちらは値下がりすると思うのですが、もうすぐでしょうか。

書込番号:9866340

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/17 08:03(1年以上前)

こちらが先発ですね。今までは大きな値段の推移はなかったようですが、今後はどうでしょうね〜?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041291.10505011370

書込番号:9866388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/17 08:24(1年以上前)

2月末に少し下がって以来、値動きがありませんね?
あまり売れてないのでしょうか?

書込番号:9866424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/17 12:12(1年以上前)

こんにちは♪
キヤノンはEF10-22mmが大人気ですからね^^
ニコン用は売れてるみたいですけどw

大きくは値下げしないと思いますが…(たぶんですけど)

書込番号:9867016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/28 08:09(1年以上前)

値下げの気配、ないですね・・・
待ちきれず、キヤノンを買いました。

書込番号:9918496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

スレ主 N@BBYさん
クチコミ投稿数:9件

再来週、富士登山を予定しておりまして、どっちを持って行くべきか悩んでいます。
・10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン)
・18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン)
もし、1本しか持って行けないとしたら、みなさんはどちらをチョイスしますか?
超広角とズームで性格が違うので、微妙な質問で申し訳ありませんが、
いろいろな意見をお願い致します。

また、登山にお勧めのレンズがあれば、ご教授お願い致します。

因みに、搭載するボディはX3となります。
これまで何度か富士登山は経験ありで、昨年までは初代Kissデジ(レンズキット)のみで頑張っておりました。

書込番号:9848686

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/13 17:08(1年以上前)

こんにちは
超広角でも登山道に入ってしまうと全体を撮るには不足するでしょう。
遠近感が薄れ、山の写真には向かないかも。
ボクなら18-125ですね。

書込番号:9848715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/13 17:09(1年以上前)

こんにちは♪
それまでの(レンズキット)撮影でどちらに(広角か望遠)不足を感じましたか?
どうしても1本であれば不足を感じたほうで^^

もし私が富士山に登る(未経験ですが)としたら雄大な景観を撮りたいので10-20mmを持っていくと思います^^

書込番号:9848717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/13 17:33(1年以上前)

こんばんは。 N@BBYさん 

僕もちょきちょき。さんと同じで
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン) かな。壮大な広角で自然は最高かも。
トリミングもできるので。

書込番号:9848794

ナイスクチコミ!3


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/13 17:56(1年以上前)

18-125mmにするわ!

こちらの方が守備範囲が広そうですし
18mmなら10-20mm的な風景も撮れそうですから。


書込番号:9848891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/13 18:18(1年以上前)

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン)

書込番号:9848966

ナイスクチコミ!2


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/13 18:33(1年以上前)

ニコンユーザーなのでレンズの種類は分かりませんが
登山ですと疲れて息が上がっていそうなので手振れ補正付きのほうが良さそうですね


ニコンでは16ー85手振れ付きで広角よりのヤツがいますから、登山などにはそんなレンズが楽しめそーです。

キャノン分からないでスイマセンです
ご参考までに。

書込番号:9849039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/13 19:12(1年以上前)

う〜ん…
富士山て…下界から眺めるとフォトジェニックだけど…
登山ちうは…あんまり面白く無いんですよ(^^;

特に河口湖側から登ると…火星みたいな写真しか撮れないし…
下界の景色は…6号目から頂上付近まで、全く変化がありません(^^;

御殿場口か?富士宮口なら多少変化が有るらしい?
(こっちからは登った事がありません(^^;)

…と言う事で…
画角で変化の付けられる、高倍率ズームをお薦めします。

書込番号:9849203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/07/13 19:14(1年以上前)

 
うぅ〜ん、難しいですね。
晴れていて下界の風景を豪快に撮ることが出来るなら「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン) 」
という気もしますが。。。。

私は富士登山をしたことがありませんが、頂上に立った時に、雄大な火口を18mm(×1.6倍)
ですべて画角内に写し込めるなら「18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン)」を持っていくと
思います。

N@BBYさん、その点いかがですか?
18mm(換算約29mm)で火口全体を写せますか?
 
 

書込番号:9849214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/13 19:34(1年以上前)

私は、遠く(朝霧高原か忍野八海あたり)から撮るのが好きなので18-125mmになりますが、
登山なら、コンデジ(LX3)にします。

書込番号:9849312

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/13 20:56(1年以上前)

こんばんは
どちらかをとなると18-125mmを。
 

書込番号:9849730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/13 21:01(1年以上前)

N@BBYさん

こんばんは。

今まではキットレンズをお使いと言うことですが、この時に更に広角、更に望遠のどちらが不足とお感じだったのでしょうか?

18mmよりも広角であれば10-20mm、55mmよりも望遠であれば18-125mmだと思います。

もし、18-55mm(キットレンズの範囲内)が多かったのであれば、10-20mmを持っていた方が今までとは違った写真が撮れるかと思います。

富士山登山は未経験なのでなんともいえませんが、125mmでは望遠としては物足りないの
ではないかと思います。

18mmと10mmを比べるとかなりの違いがあると思いますので。

私なら・・・10-20mmを持っていくと思います。

書込番号:9849757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/07/13 22:34(1年以上前)

18-125mmです。一本のみとなれば、やはり標準域が入っていないと---。

書込番号:9850365

ナイスクチコミ!1


スレ主 N@BBYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/15 00:39(1年以上前)

皆様、貴重なご意見を有難うございます。
※返信遅れまして申し訳ありません。

里いもさん
やはり遠近感が乏しくなってしまいますよね。。。

ちょきちょきさん
以前、頂上から眼下に広がる一面の雲海を撮った時に、レンズキットでは広角側に不満を感じました。。。

take a pictureさん
やっぱり、壮大な自然を可能な限り一枚に収めるなら超広角ですかね!?

f3.5さん
守備範囲の観点では、断然18-125mmなんですよね。

ぼくちゃんさん
迷いゼロですねwwありがとうございます。

takutaさん
ニコンユーザでのご意見ありがとうございます。
息が上がる+氷点下の寒さで手が悴むことを考慮すると、レンズ内手振れ補正の18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMが優位なのかなぁ〜って思っています。。。

#4001さん
今のところ予定しているルートは静岡県側の須走口ルートです。
確かに、登山中の、特に5〜7合目あたりは雲の中の経験が多く、被写体が何も無いので面白くないですしね(^^;

鉄道写会人さん
18mmでは火口全体は厳しいかもしれません。。。
となると、やはり10mm〜

じじかめさん
すみません。
サブ機として、コンデジ(パナTZ5)も出動予定することを明記していませんでした。


写画楽さん
やはり画角に変化が付けられる18-125mm。と言った感じでしょうか。

まる@価格コムさn
やっぱり広角側に不満を感じましたのが正直なところです。
標準域からそれ以上はコンデジ出動でカバーするとなると、10-20mmに賭けるのも面白いかもしれまんね。

うさらネットさん
標準域の観点からチョイスした場合は18-125mmで、コンデジの出動はなくなり、X3一本で勝負できますね。


多くのご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

登頂の後日、撮った写真を投稿したいと思いますので、どちらをチョイスしたかお楽しみにしていてください。

書込番号:9856288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/15 00:56(1年以上前)

面白いパターンですねw

楽しみにしていま〜す♪

書込番号:9856375

ナイスクチコミ!0


スレ主 N@BBYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/09 21:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

稜線から、天使の羽のような雲が、突然現れた時の一枚です。

雲海は、モコモコしていてちょっと残念でした。

日暈(ひのかさ)という珍しい気象現象みたいです。

富士山に行ってまいりました。
予定では、7月下旬の予定でしたが、あいにくの悪天候で延期となってしまいまして、昨日から今日にかけて登ってきました。

早速ですが、結論から申しますと、10-20mm F4-5.6 EX DC HSMを選択しました。
理由は下記となります。

@自然(富士山)の雄大な姿を10mmで見てみたい。
A標準域は、コンデジでカバー。
B高い標高で見られるかもしれない、特異な気候現象を一枚に収まることが可能。

残念ながら、地平線付近が曇りだったのでご来光を撮ることはできませんでしたが、
珍しい気候現象(日暈(ひのかさ))に出くわしまして、一枚で収めることができました。
他にも10-20mm F4-5.6 EX DC HSMで撮りました写真をアップします。

ご意見いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:9975952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/09 21:26(1年以上前)

答えは10-20mm F4-5.6 EX DC HSMでしたか^^

素敵な写真ありがとうございます♪

書込番号:9975974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/09 22:51(1年以上前)

N@BBYさん

素晴らしいお写真ですね!!
1枚目、凄く素敵です!!
まさに!天使の羽ですね!!

どのお写真も10mmでなければ撮れなかったショットですね!

同じレンズを持っている身としては、素晴らしい写真を拝見すると誇らしくなります。

ありがとうございました!

書込番号:9976451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)」のクチコミ掲示板に
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)を新規書き込み10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
シグマ

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月11日

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング