このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年2月12日 23:25 | |
| 0 | 8 | 2007年1月2日 22:28 | |
| 0 | 2 | 2006年12月18日 22:37 | |
| 0 | 5 | 2006年11月29日 22:18 | |
| 0 | 4 | 2006年11月19日 11:59 | |
| 0 | 0 | 2006年11月5日 20:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
このレンズを30D用に購入したんですが
以前ミノルタ用のこのレンズを使用していた時よりも
AFの時に『ゴトッゴトッ』と機械の移動音がします。
ミノルタマウントと違い、HSM仕様だからなのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
超広角ズームとしては一番気に入っています☆
0点
動作音というか動作ショックを確認してみましたが、確かにゴトッゴトッとか、カタッカタッという表現で、モーター停止時のショックも、純正USMに比べると微妙に大きいですね。
今まで気がつかなかったので、気にするほどのレベルではないと思いますが。
書込番号:5994881
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
昨日注文して本日届きました!
試しに近所に撮影に行きましたが、10mmの世界に一気にはまりました〜
ズームは使わず、ひたすら10mmで、足を使って構図を決めてパチパチ
発売された時のレポートを読んで以来、ずっと欲しかったのですが、
予算的に厳しく、とうとう購入できました〜
で、気がつくと所持しているレンズが以下のように増殖しました・・・。
シグマ17-70mm F2.8-4.5
シグマ10-20mm F4-5.6
キャノン EF50mm F1.8
キャノン EFS18-55mm F3.5-5.6
キャノン EF55-200mm F4.5-5.6
ボディー Eos Kiss Digital X
下の2本は初代KissDのレンズキットについていたものです。
こっぱずかしいのですが、何枚か本日の成果を載せておきました。
もし、よろしければご覧ください。(あくまで素人のお遊びですが・・・)
http://www.imagegateway.net/a?i=wCLjbXzDqr
0点
まさあきさんご購入おめでとうございます。
お写真拝見させていただきました。
いいですねーぇ。10-20の世界。
ほしい、ほしいと思いつつ未だに購入にはいたってませんが。
書込番号:5811257
0点
ご購入おめでとうございます。
このレンズは今までノーマークだったのですが、思っていたよりずっといいんでビックリしました。
レンズ構成も広角から望遠まで揃ったので、これでほぼ完成ですか?
書込番号:5811538
0点
おめでとうございます。ある意味、堅実なご選択かと思います。
うーん、こりゃ、この傾向が、増々、カメラ雑誌ご登場の著名カメラマンを中心に、
アンチテーゼとして取り上げられていくような気がします。
書込番号:5811674
0点
ご購入おめでとうございます。
いいですよねー10mmからの広角の世界。
なんと映る範囲の広いこと!
私もこれで夕景夜景等結構撮りましたです。
しかーし、EF-S 17-55 IS F2.8の元手にしてしまいまして(^^;)
でもやっぱり広角は必要なんで、夏のBo頃にEF-S 10-22mmを手に入れたいなーなんて考えております。
広角の世界にどっぷり浸かっちゃってくださーい(^o^)
書込番号:5814604
0点
北のまちさん、勢いで行きましょう〜
私はこれで今年の正月は、近所の撮影以外に出かけられなくなりましたが・・・
キャノン EF50mm F1.8のボケを初めて体感したときよりすばらしい〜世界ですよ〜
あ! なんか読み方によっては駄レンズみたいになっちゃいますね・・・ボケ・・・
くろちゃネコさん
>これでほぼ完成ですか?
キャノン EF55-200mm F4.5-5.6が、今ひとつ・・・眠たい感じの画質なんですよ。
もしかすると来年には望遠にも手が・・・ (大汗)
DIGIC信者になりそう^^;さん
>アンチテーゼとして取り上げられていくような気がします。
時代が進化して、プロアマがボーダレスの時代に入ってきましたよね。
私はあくまで写真好きのオヤジの域は抜けられそうにありませんが・・・
(´・ω・)ネー(・ω・`)
きっしー51さん
>広角の世界にどっぷり浸かっちゃってくださーい(^o^)
末恐ろしいですが・・・浸かり始めて目がうっとり・・・
( ̄口 ̄||) 年明けには我に返らないと!! (^o^;
思い起こせば、中学校の頃、ペンタックスのMVシリーズで鉄道写真を撮っていた頃は、
もっと望遠が欲しい〜!! でも、お金がなーい!!!
懐かしく思い出します・・・。
これって、最近言われる「大人買い」なんでしょうね・・・ きっと・・・。
書込番号:5815515
0点
>キャノン EF55-200mm F4.5-5.6が、今ひとつ・・・眠たい感じの画質なんですよ。
そんなあなたに、EF70-200mmF4ISをおすすめしておきます。(^^;)
書込番号:5815643
0点
まさあきさん、おはようございます。
顔文字の意味は解せませんでしたが、
KissDXかレンズかどちらか、ピント調整に出した方がよいかもしれません。
あと、絞りは、全景の場合、F8〜11位に留めておいたほうがよいと思います。
このレンズ、逆光性能はなかなかのものですね。
ひとつ、お尋ねしてよいでしょうか?最近、シグマに限らず、
トキナーやキヤノンでさえも、レンズのFrキャップのロゴの塗装を廃止
(コスト低減?)してきているようですが、まさあきさんがご購入された
ロットでは如何でしたでしょうか?
書込番号:5816246
0点
>顔文字の意味は解せませんでしたが、
あ!あんまり意味がありませんので流してください・・・ (^o^;
>KissDXかレンズかどちらか、ピント調整に出した方がよいかもしれません。
ですよね!! 何かピントが甘いなって思っていたのですが・・・。
この場合、どのレンズで調整に出したらよいのかがよくわかりません。
ボディーとシグマのレンズをセットでシグマへ
キャノンのレンズとセットでキャノンへ
これが正解なのでしょうか?ボディーを双方で調整されると、結局はどちらかのレンズがピンぼけになるような気がして・・・。
>あと、絞りは、全景の場合、F8〜11位に留めておいたほうがよいと思います。
助言ありがとうございます!次回撮影時に実行したいと思います。
>まさあきさんがご購入されたロットでは如何でしたでしょうか?
シルバーの塗装ですかね?キャノンのレンズは塗装あり。
シグマのは塗装なしのロゴだけですよ。
余談ですが、先日、10mmで人物+風景を撮影してみました。
構図によって人物の顔が湾曲して・・・・ひどいことに・・・
しばらく人物+風景+10mmの修行をしたいと思います (・∀・)
書込番号:5832668
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
掲示板を参考にして、とても気に入り、一ヶ月ほど前にわたしも購入しました。
10mm側の強烈な画角に何を撮ってよいのやらと悩み、20mm側の利用がほとんどですが・・・。しかし広い画角がとても楽しいレンズです。若干ですが画像もアップしているので参考にしていただければ・・・。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=39LngbHnTo
0点
>10mm側の強烈な画角に何を撮ってよいのやらと…
主題に超接近してシャッターを押すのみですよ (^^ゞ
書込番号:5776238
0点
f3.5さん、はじめまして、こんばんは。
>主題に超接近してシャッターを押すのみですよ (^^ゞ
なるほどなるほど。
無心に近づきすぎてレンズぶつけないよう注意して精進したいと思います。
書込番号:5776328
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
最近この板が淋しそうなんでカキコしました。
このレンズの購入を検討されている方に参考になればと思います。
つたない写真ですがブログにアップしたんで良ければ覗いてください。
http://kisi51.cocolog-nifty.com/
0点
北のまちさんこんばんわ。
>すばらしい写真ですね
いえいえ、まだまだ修行の身ですから(^^;)
北のまちさんのページも拝見しました。
綺麗な花でそちらの方が素晴らしいんじゃないですか!?
それと、香港のJUMBOの写真がありましたけど、学生時代に遠征で行った時にあそこでディナー食べまして、その頃の記憶が戻ってきて懐かしい気持ちになってます(笑)
それでは、またお会いしましょう。
書込番号:5663005
0点
身長190cmですか…羨ましいかぎりです。
ところで私のアルバム「夕暮れ」の最後の写真もこのレンズで撮ったような(笑)夕日は絶対広角ですよねぇ。
ちなみに私はエルカルマーニョ+自由雲台です。
付属していた3ウエイ雲台は先日飲み屋の女の子にあげました(爆)
書込番号:5666642
0点
dai_731さんこんにちわ。
アルバムは素晴らしい写真ばかりですね!感動的な写真で勉強になります。
>付属していた3ウエイ雲台は先日飲み屋の女の子にあげました(爆)
貢いでしまったのでしょうか!?痛い目に合わない様に祈っておきます(爆)
書込番号:5668691
0点
>痛い目に合わない様に祈っておきます(爆)
もう慣れました(爆)
書込番号:5694416
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
こんばんは。
広角レンズが欲しくなって、約半年間悩んだ末にとうとう本日購入してしまいました。EF-S10-22とかなり迷いましたが、価格と質感、口コミ等を参考として10-20にしました。
ところで、まだ試し撮りしただけですが、ズームリングがの動きが異常に硬い気がするのです。子供を撮るためにデジ一を始めて2年半、気がつけばこれで6本目のレンズです。
他の所有レンズはEF-S18-55、EF17-40L、EF70-300IS、EF50F1.8U、タムロンA09です。この中ではA09が購入当初ズームリングの動きが硬めでしたが、それよりももっと動きが硬いです。具体的にはカメラ本体(30D)のグリップを、かなりきつく握らないとズームリングが回らない感じです。
皆さんの10-20のズームリングはどうですか?使い込めば動きが良くなるのでしょうか?
0点
>かなりきつく握らないとズームリングが回らない感じです。
一寸堅すぎるんでは、販売店に相談されては。
書込番号:5622302
0点
こんばんは。
そんな固くはないですよ。
シグマに送って見た方が良いかと。
それか・・販売店で同じレンズで比較するかかと。
書込番号:5622610
0点
ぼくちゃんさん、ちィーすさん有難うございます。やっぱりそうですよね〜、普段は主にEF17−40を使っているので、気のせいかと思いましたが、どう考えても動きが硬すぎるので販売店に相談します。
当方田舎に住んおり、取り寄せてもらって購入したため、すぐに交換や修理は無理そうなので、今週か来週あたり撮ろうと思っていた紅葉に間に合わないかもしれず残念です・・・
書込番号:5624062
0点
かなり間が空いてしまいましたが、結果報告します。
その後、販売店に相談し、もう一つ取り寄せてもらって比較してみました。その結果は2つともあまり変わらず、操作感は重かったですが、新しいほうが若干軽いので交換してもらいました。
販売店から問い合わせたときに、シグマでもかなり重いですよと言っていたそうです。また、最近はズームリングがやや重いものが多くなっているいと販売店も言っていたし、こんなもので、あとはなじみの問題でしょうか。
まだ、あまり使ってませんが、解像度はかなりいいと思うし、他の部分は不満は無いので、細かいことは気にせずどんどん使って、山の風景(低い山ですが)など、満足できる写真を撮りたいと思います
書込番号:5653539
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
こんばんは。
このレンズ個体差でしょか?
絞りをF8まで絞り込んでも
四隅が流れますね・・・・・
それと画角の違い簡易版を作りました。
広角側での1mmは大きいですよ。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/ren/newpage2.html
一応良いにしときます・・
やはりトキナーのAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4の
方が僕は好きですね。
質感や描写力
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







