このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2013年11月9日 23:13 | |
| 0 | 1 | 2013年4月27日 20:02 | |
| 2 | 0 | 2013年3月2日 00:54 | |
| 11 | 6 | 2012年10月22日 10:51 | |
| 0 | 5 | 2011年10月28日 21:11 | |
| 3 | 1 | 2011年9月18日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
広角ズームの購入を検討しておりますが、本レンズとタムロンSP AF10-24mm Model B001を候補としております。
AFの速さや描写などどっちがお勧めかご使用の方ご教授ください。
シグマは描写がシャープというイメージあり、タムロンはズーム域が広い分も魅力です。
よろしくお願いします。
カメラは7D・50Dなどで使用してます。
0点
ニコンの人はタムロン
キャノンの人はシグマ
ピント合わせ、リングを回す方向が
同じだから。
書込番号:16814953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
niki77さん こんばんは
タムロン発色が素直で 良いとは思いますが シャープ感はシグマの方が有るように見え広角レンズとして合っている用に思いますので 自分はシグマの方が良いように思います。
書込番号:16815012
0点
こんばんは♪
シグマの方をおススメします。
画質がシャープだし、周辺までシッカリしてます。
タムロンは、価格と倍率・・・そして逆光性能には定評がありますが・・・
周辺画質が甘いです。
風景でアングルを付けて撮影すると・・・気になりますね^_^;
ご参考まで♪
書込番号:16815112
![]()
0点
周辺の甘さをうまく活かせられれば、高耐逆光で24mmまであるTamron10-24mmですね。
が、普通に考えるとSigma10-20mmです。
Sigma8-16mm/Tokina12-24mmを使っていますが、Tamron10-24mmが欲しい私です。
書込番号:16815186
1点
AFの早さ、静かさともにシグマの方が優れているようです。
描写においても、シグマの評価が高かった為シグマを購入しました。
因にシグマは、ズームリングの回転方向を統一しておらず、このレンズでは、キヤノンと逆回転になります。
書込番号:16815232
![]()
0点
シグマは、フルタイムマニュアルフォーカス対応なのも良いですよ。
書込番号:16815422
0点
皆さん早速のご回答ありがとうございました。
シグマがお勧めですか。
やはりシグマに決めようと思います。
広角側を活かすにはやはり一歩二歩と今まで以上に踏み込むことが大切ですよね。
ご親切なご回答ありありがとうございました。
まずは財務省とじっくり交渉します。
書込番号:16816024
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
http://kakaku.com/item/K0000105319/
本ページの製品と上記URLの製品と迷っています
どちらも同じくらいだと感じるのですが
8-16mmと10-20mmの差は結構あるのでしょうか?
また2万近く多く出して8-16mmのレンズを買う利点はありますか?
ちなみに自分の使用しているカメラはCanon EOS Kiss X5です。
回答宜しくお願いします
0点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
新型のf3.5 にも魅力を感じましたけど
最近の一眼はISO値が大きいから いいかなと本レンズを購入。
翌晩・・・同僚との飲み会を試撮りしました。
フラッシュなしの店内でも まあ普通に撮れるし
そこそこ ボケるので まあいいかな。コッチでも。
AFは 自分的には問題ないし、早いですね。
APS−Cサイズにおいて 10-20mmは非常に魅力的です。
2点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
写真を最近始めた素人です。
このレンズで撮影されたサンプルフォトに感動して購入しました。
使い始めてまだ二日目なのですが空を撮ると隅が暗くなります。
その他の風景は暗くなりません。これはどうしようもないのでしょうか?
CANONX5を使用しています。
0点
単純に解放絞り付近で起きる「周辺光量落ち」じゃないですか?
画像情報は消えちゃってるの何とも言えないですが
その時の絞りはどれくらいでしたか??
このレンズならF8くらいに絞ってみては如何かしら^^
書込番号:15236009
2点
ひなたの狼さん こんばんは
データーが無いのでよく解りませんが 周辺光量不測の可能性も有ると思います
でも 1番目と2番目は超広角の場合 日の出か日の入りかは解りませんが 太陽の位置ここまで低いと周りの位置とで明るさが違い この様な グラデーションが出る場合が有ると思います
また3番目は 右側に太陽があり 白っぽくなり 左側は太陽の影響が少なく 空の色がはっきり出ているように 見えます
それと この写真PLフィルター付けていないですよね?
書込番号:15236038
2点
周辺が暗くなるのはレンズの周辺減光やフィルターやフードなどによるケラレですが、Exif情報が無いので外れているかもしれませんが写真を見るとじょじょに周辺が暗くなっているので周辺減光かなぁって思います
一般的にレンズは絞り開放で使うと周辺減光が顕著になりやすいです
レンズは絞ると解像力やコントラストなど画質が良くなりますし、周辺減光も少なくなるのでもし絞ってないのなら風景ですしF8〜F11ほどに絞って撮られるのが良いでしょう
また、このレンズの性能についてはガンレフのデータが参考になります
http://ganref.jp/items/lens/sigma/150/capability/vignetting
書込番号:15236096
2点
ひなたの狼さん おはようございます。
写真の情報が解るように投稿していただけたら良いと思いますが、レンズはどうしても周りが特に開放付近では暗くなってしまう周辺減光と、太陽を撮られた写真は太陽がるい為周りは暗くなって当たり前だと思います。
書込番号:15236281
2点
こんにちは。
私もこのレンズを所有していますが皆さんが言われるように周辺減光だと思います。
このレンズの味として使われてくださいね。
書込番号:15236824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんの仰られている通り周辺光量落ち、周辺減光でした。
この日は全ての写真を絞り優先で撮影していました。多分F4だったと思います。
とても勉強になりましたm(__)m
本当にありがとうございました。
書込番号:15236870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)
現在EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMとこちらの商品でどちらを購入するか悩んでいるのですが、こちらの商品はキヤノンのソフトでの自動補正ができないということを知りました。
実際のところ自動補正があるのとないのではそんなに違いがあるのでしょうか。
値段が2万円ほど違うだけに魅力も不安も両方あるのが現状です。
皆様の意見やアドバイスを聞かせていただけないでしょうか。
0点
自分は補正をDPPで使っていますが色収差・周辺減光は結構使えますね、
歪曲収差は返って画質が悪くなる感じがして使っていません。
書込番号:13686313
0点
シグマはAdobeのcamera rawで積極的に補正対応してきてるから
現像ソフトをDPPからACRにするならシグマもいいと思うよ。
対応は買う前に調べてね。ACRは自分で補正データも作れるから
べんりっちゃ便利だね。
Tokina 116をACRで色収差とか消してるけど、便利だよ。
書込番号:13686458
0点
返信ありがとうございます。
hotmanさん>
歪曲収差以外は問題なく使えるのですね。
ちなみにこのレンズで撮った写真は、歪曲補正はしていないということですか。
愛茶(まなてぃ)さん>
シグマのレンズを購入するならACRもセットで購入した方がいいんですね。
ちなみにDPPに比べてACRの機能や操作性はどうなんですか。
書込番号:13690511
0点
ごめんなさいpesutaさん、
自分の使用感に付いては純正レンズでの感想です。
このレンズ、シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM だと補正出来ないと思います。
各補正に付いては、キヤノン純正しかもデジタルになってからのレンズじゃないと使えないはずです。
ややこしい書き方をしてごめんなさい。
書込番号:13690563
0点
hotmanさん>
こちらこそ誤解してしまいすみません。
ということはシグマのレンズを購入したら、社外のソフトもセットで購入するしかないんですかね。
ちなみに補正前の写真と補正後の写真なんかあれば、アップしていただくことはできないでしょうか。
書込番号:13690883
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













