APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM (キヤノン AF)

※画像はマウントが異なる場合がございます。
APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM (キヤノン AF)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月27日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2021年6月12日 13:09 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2018年9月8日 18:57 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月19日 13:18 |
![]() |
2 | 4 | 2007年6月2日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月14日 10:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM (キヤノン AF)
APO MACRO 180mm F3.5 EX IF HSM はこちら
APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM の1個まえの型だと思うのですが,
DGがないことからレンズのデジタルコーティングがされていないのはわかるのですが,
シグマの古いレンズによくある,キャノンのデジイチで絞るとエラーがでるタイプの
ものなのでしょうか?
APO MACRO 180mm F3.5 EX IF HSMのほうのクチコミには書き込めないようでしたので,
型番の近いこちらで質問させていただきました。
0点

三島ビューティさん
こんにちは。
こちらのレンズですよね、
APO MACRO 180mm F3.5 EX IF HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/altitem/K0000245684/
クチコミへの書き込みは可能だと思います。
まだ誰も書き込みをしていないだけだと思います。
書込番号:24184485
1点



レンズ > シグマ > APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM (キヤノン AF)

みかんTeaさん こんばんは
マウントキャップの事でしょうか?
どのようなマウントキャップが付いているか分からないのですが 中には質の悪いものもあるので 別の マウントアダプタつけてみて がたが出るか確認してみるのが良いかもしれません。
書込番号:22091327
0点

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。マウントキャップの下の灰色の部分のガタつきがひどいのです。
見た感じ後玉とかは動いてないのでただ被せてあるだけの様な気もします。この部分にはAF/MFスイッチが付いてるだけです。
止め具か爪が破損してるような印象があります。
書込番号:22092085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みかんTeaさん 返信ありがとうございます
マウントキャップではなく 本体の外装のガタつきでしたか。
スイッチ部分がガタついていることはなく 今後もひどくなる可能性もあると思いますので まずは シグマに連絡してみたらどうでしょうか。
書込番号:22092158
1点

>もとラボマン 2さん
ダメ元でマウント部のネジ外してみたら中にあった止めネジが緩んでただけだったので増し締めしたらガタつきなくなりました。
色々とありがとうございました。
書込番号:22093767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みかんTeaさん 返信ありがとうございます
簡単に治ってよかったですね。
書込番号:22093852
0点



レンズ > シグマ > APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM (キヤノン AF)
180マクロをずーっと狙ってるのですが、どうも純正には手が届きそうにないのでサードパーティも物色し始めたのですが、タムのほうは描写はいいもののAFは使い物にならないというコメントが寄せられていました。シグマはいかがでしょう!?
1点

つかさ1043さん、こんばんは。
手持ちのタムロンのレンズはA09と272EとA001だけで、180マクロは持っていません。
ですので直接の比較はできませんが、ほかのレンズとの比較であれば、このレンズは超音波モーターですのでAFは速いです。
マクロ撮影ではピントの位置をMFで合わせ直すことが多いと思いますので、AFの速さはそれほど重要と思わない方が多いのではないでしょうか。
普通に望遠レンズとして使った場合はこのレンズで動き物も普通に終えると思います。
ただ一般的なCanonのUSMのレンズと比べるとちょっと遅いように感じます。
180Lは触ったことがないのでこちらも比較できません。
書込番号:11781242
0点

ありがとうございます
比較は出来なくても、あのタムのようなジーコジーコというAFよりよければ問題なしです。
あとは、純正はEXTENDER1.4など拡張性があるってところくらいですね、
書込番号:11782748
0点



レンズ > シグマ > APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM (キヤノン AF)
わたしは、DGになる前の180mmマクロレンズを持っています。
(ニコンユーザなのですが、ニコンのこのレンズの板には
書き込みが一つもないのでこっちに書きました。
5Dも買ってみたいと比較検討中の身であるため、
許してくださいm(__)m)
初心者な質問になりますが、お付き合いいただければ幸いです。
180mmマクロ1本さえあれば、
より焦点距離の短い、たとえば50mmマクロとかを持ってなくても
「大は小を兼ねる」ものなのでしょうか。
「180mmマクロは大きくて重くて持ち歩けない。50mmマクロの
方が軽快だ」という点はとりあえず置いとかせてください。
被写体から離れさえすれば、焦点距離のもっと短いマクロレンズと
同等の描写は可能なのかを知りたいのです。
180mmマクロにはできるけど50mmマクロにはできない描写が
あるのは確実だと思いますが、
50mmマクロにはできるけど180mmマクロにはできない描写も
あるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
・画角の違い
話をわかりやすくするために、仮に28mmのマクロがあったとしますと、背景の写り込む範囲はかなり広くなることが想像できるでしょう。
(ボケてなんだかわからないと言うことはあるとしても、背景の濃淡や色彩などの整理に関係するでしょう)
・パースペクティブの違い
上記と同様、28mmのマクロがあったと仮定しますと、被写体を同じ大きさで撮っても、近寄る分、パースの変化が大きくなることが想像できるでしょう。
・ワーキングディスタンスの違い
昆虫写真のような場合は、長い方が有利でしょう。
・手ブレの起きやすさ
長い方が起きやすいでしょう。
上記のような点を総合的に検討してみてください。
書込番号:6394665
2点

ありがとうございます。
素早いご返答を、写画楽さんからいただけてうれしいです。
(作品集にはいつも圧倒されています。
わたしも写画楽さんに負けない作品集を作りたいです)
・画角の違い
・パースペクティブの違い
以上二点は、被写体の周りの描写にかかわるものと解釈しました。
・ワーキングディスタンスの違い
・手ブレの起きやすさ
以上二点は、主となる被写体の捉えやすさにかかわるものと
解釈しました。
実はいま50mmのマクロレンズをゲットしようかと
考えていたところでしたが、特に前二者に挙げられたような
描写の違いを楽しむのであれば、50mmマクロレンズも
持っておいていいのかなと思いました。
50mmマクロレンズなら、高くないですし、持ち歩きやすいですし、
小回り利きそうですし。
以上重ねて御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:6394737
0点

スカーロイさん
こんにちはハングルアングルと申します
被写界深度も変わってくると思います
短い焦点距離のレンズの方が被写界深度が深くなります
暈かしたい時には長焦点距離の方が有利に
逆にピントの合っている範囲を沢山とりたいときは
短い焦点距離のレンズが必要になると思います
書込番号:6395518
0点

こんばんわ〜。
タムロンの180mmマクロを使ってます〜。
90mmも使ってます。
50mmも欲しいと思ってます。(^_^
みんな、それぞれの楽しさがあるに違いありません。
今のトコロ、良く分からずに使ってますが....(^^;
書込番号:6396417
0点



レンズ > シグマ > APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM (キヤノン AF)
で、150mmとどちらにしましたか?
私も悩んでおりまして、105mm所有してますが虫撮りでもう少しスタンス
をとりたいと思ってます。
書込番号:4502528
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





